ガールズちゃんねる

グランピングってどうですか?

148コメント2022/07/08(金) 07:52

  • 1. 匿名 2022/07/07(木) 13:44:07 

    夏休みにグランピングに行かない?と親戚に誘われています。
    子どもたちは喜ぶかな?と思いながら田舎の方なので海と山があるだけで周りに遊ぶ施設などはありません。
    料金が夫婦子どもたちで8万以上かかりそうです。
    それならホテルの方がいいのでは?と内心思っていますが、親戚は流行りのグランピングを経験してみたいけど、子供両親の3人では盛り上がらない気がするので一緒にどう?とのことです。
    娘は虫が嫌いなのでそこは嫌がりそうだけど親戚の子供とは歳が近いので旅行自体は喜びそうです。息子は虫が好きなので喜ぶかなーとも思いますが、私はあまりな乗り気ではありません。
    グランピング経験者の方どんな感じか教えてください

    +47

    -24

  • 2. 匿名 2022/07/07(木) 13:44:43 

    良い波乗ってんね〜

    +14

    -14

  • 3. 匿名 2022/07/07(木) 13:45:01 

    食材から何から全部用意してくれるから楽

    +196

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/07(木) 13:45:43 

    ヒロシと大野君連れて行こう

    +17

    -12

  • 5. 匿名 2022/07/07(木) 13:45:59 

    行きたいです!

    +13

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:09 

    8万以上かかるなら普通にホテル泊まりたいなぁ。

    +401

    -15

  • 7. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:17 

    モンゴルのゲルみたいなやつ楽しかった
    ゆったりゆっくりできる

    +79

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:30 

    > 夫婦子どもたちで8万以上

    安くない? だってお付きで色々お世話してくれる人がつくんだよ

    グランピングってすでにある場所じゃないとこに泊まる訳だから

    +4

    -39

  • 9. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:38 

    トイレシャワーエアコン付きのトレーラーハウスに素泊まりプランで入るのが良い
    食材・食器や炭は自分達で用意になるけど、東京近郊&綺麗な施設でも親子4人で4万以内で泊まれるトコあるよ

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:39 

    自分達で行きたい!と思ってない事に8万も使えん!

    +224

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:42 

    わたしはホテル派
    安いならともかく高いお金出して半分外みたいなところで寝たくない

    +133

    -10

  • 12. 匿名 2022/07/07(木) 13:46:49 

    >>1
    グランピングって遊ぶ施設なんてほとんどなくて、山や海があって自然の中で遊んだり、バーベキューしたりキャンプっぽい感じで楽しむのが魅力だよ。苦手な人なら向いてないと思う。あとの遊び方や楽しみ方はグランピング施設にもよる。

    +123

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:08 

    8万は確かに結構高いね

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:14 

    経験してみるのもいいんじゃないの めんどくさい準備もいらないし

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:21 

    >>11
    ちゃんと建物の中ってのもあるよ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:32 

    グランピングってどうですか?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:33 

    >>1
    虫が平気なら楽しいよ
    でっっっっかいのがいても平気なら…

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:36 

    冷暖房完備だし快適って聞いたから
    行きたい!!

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:40 

    近くで見るとテントがあんまり綺麗じゃなかったり、正直値段に見合ってない

    +55

    -3

  • 20. 匿名 2022/07/07(木) 13:47:47 

    大人は温泉付きホテルでのんびりしたいけど子供は喜びそう
    そう考えると今しか行かなそうだから私だったら行ってみるかな
    思い出作りに

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/07(木) 13:48:01 

    一過性見ないな気がする。
    果たして、
    10年後に根付いてるのかどうか?
    不便なことも多そう。

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2022/07/07(木) 13:48:07 

    >>1
    そもそも余計なことせず海や山を堪能するのがグランピングだから
    子供は泳いだりしないの?
    キャンプよりは快適だと思えばいい

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/07(木) 13:48:31 

    >>6
    8万で最低家族4人で泊まれるホテルなんてたかが知れてるけどね

    +14

    -31

  • 24. 匿名 2022/07/07(木) 13:48:41 

    >>7
    結構広いよね。ただトイレに行くのがめんどう。テレビがないから暇。体験できたのは良いけど、もう行かないかな。

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2022/07/07(木) 13:49:14 

    >>6
    >>11
    行ったことある人に聞いてるからそもそもあなたには質問してないと思う。

    +31

    -10

  • 26. 匿名 2022/07/07(木) 13:49:47 

    >>19
    テントのグランピングって泊まり用ってよりも日帰りのイメージが強い

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2022/07/07(木) 13:50:11 

    その価格ならグランピングは嫌だなぁ
    夏場で暑さがあるし
    実際行ったことあるけど、キャンプ好きな人やバーベキュー好きな人は好きだと思う

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/07(木) 13:50:14 

    >>1
    グランピングでも利用する施設によって、ホテル寄りかキャンプ寄りかがあるから、お母様と娘さんの傾向を見るとホテル寄りの方がおすすめかも

    ホテル寄りだと、寝泊まりは綺麗でおしゃれなホテルで、食事はBBQとか炭火ですき焼きとか、おやつも焼きマシュマロや焼きパインとか用意してくれて部屋からすぐ出られる庭でいつでも焚き火が使えて便利だった

    温泉、足湯付きもあって、ホテル寄りのところは正直言ってOL同士で女子会するのにぴったりなちょっと大人の空間でした

    でも親族どうして行けてワイワイできるなら、綺麗目なキャンプ系グランピングでも子供さんたちはホテル系よりも夏休みの特別感をもっと味わえていいかもですね

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/07(木) 13:50:47 

    誘われて8万円は高いわ

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2022/07/07(木) 13:50:55 

    手ぶらでキャンプできるから楽だよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/07(木) 13:51:18 

    わちゃわちゃやりたいなら普通のキャンプの方が楽しいと個人的には思う

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2022/07/07(木) 13:51:43 

    >>1
    なーんもなかったテントですら子供心で楽しかったから、お子さんにはいい思い出になると思います。

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/07(木) 13:52:11 

    虫がタープにびっしり
    びっっっしり
    二度と行かない

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2022/07/07(木) 13:53:16 

    親はともかく子どもが、初めてのことにどれだけ楽しめるかわかんないしな
    てか親も理解してないのに無謀では

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/07(木) 13:54:05 

    紹介してたの見て、素敵だなあって思ったけど虫がダメだからムリだわ

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/07(木) 13:54:58 

    >>1
    まずその一家ですら楽しめるかわからないことに、巻き込まれる必要ないと思う

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/07(木) 13:55:16 

    グランピングするくらいなら自分らで全部するしテントでいいからもっと安くあげたい

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2022/07/07(木) 13:56:23 

    夏は暑くて地獄

    +3

    -3

  • 39. 匿名 2022/07/07(木) 13:56:56 

    普通のキャンプもよくやってたからグランピングした時は最高だと思ったけど、ホテルと比べたら劣る部分も多いかもね
    自然が好きだけど面倒な事はイヤって人には向いてると思う

    でも気乗りしないならグランピングは高額に感じるかも

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/07(木) 13:57:20 

    >>1
    虫よけ対策されてる施設を選べば神経質に苦手とかでなければ気にならないかも。テントが二重構造になってる。あとは苦手な人は自分で防虫グッズ持ってくとかかな〜
    何もなくてもバーベキューしたりのんびりするのが退屈でなければあっという間に過ごせそう
    宿泊代のほかに、服や装備を軽く揃えるとお金はかかるからその分ホテル+観光がいいなとは思った。笑
    興味あれば一度体験するのはあり

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/07(木) 13:57:33 

    キャンプ道具を自分で揃えたり準備片付けしたりって手間を考えたら綺麗な場所でキャンプ気分だけ味わえて良いと思う。
    私はキャンプ道具一通り持ってるし野晒しのキャンプ場で自分でテント貼ったり準備したりってのも苦じゃないから高い料金払ってグランピングはしないけどキャンプ道具一から揃えるより安いから、この夏とりあえず子供とキャンプっぽい事したいなら思い出作りに良いと思う。
    グランピングってどうですか?

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/07(木) 13:58:37 

    「子供両親の3人では盛り上がらない気がするので一緒にどう?」って、親戚自体も乗り気じゃないのにそれに参加するのは遠慮したい 

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/07(木) 13:59:10 

    >>1 私も身内や友達家族と行ったことあるけどしっかりしてたし、楽しかったよ。昔で言うコテージに泊まって自然の中で楽しむ感覚。安価でテントだけの所もあれば、ホテルみたいなところ、一部屋ずつ客室がある敷地が広い所とか様々。寝泊まりするのは全然不便がなかったし、パン作りやバーベキュー、海が近ければ行ったり、夜は静かで星空もかなり綺麗で、焚き火したりお酒飲んだりして元々都会に住んでるから子ども達も喜んでた。

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/07(木) 13:59:39 

    うちが貧乏なだけなんだろうけど、グランピングだろうがホテルだろうが8万は単純に予算オーバーだなと感じたわ
    もう少しリーズナブルなところでお願いしたい

    +3

    -9

  • 45. 匿名 2022/07/07(木) 13:59:44 

    >>42
    大人数の方が大人も子どもも楽しめるって意味だと思うよ笑

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2022/07/07(木) 14:00:09 

    >>1
    本人達が行きたいと思ってないならやめた方がいいよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/07(木) 14:00:14 

    >>38
    冷暖房完備されてるところ選べばいいだけ

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/07(木) 14:03:12 

    >>1
    わたしも八万円かかるならホテルに泊まりたいです。お気持ちすごく分かります。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/07(木) 14:03:15 

    >>23
    よこ
    今時じゃらんとか色々お得に泊まれる方法あるのに…
    なんかいかにも年寄りの人が言ってそう

    +15

    -4

  • 50. 匿名 2022/07/07(木) 14:03:29 

    子供にキャンプ体験させたいけど、用意とか大変で嫌って人には向いてると思う。いいところだとクーラーとかシャワーついてるからホテルとそんなに変わりないし

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/07(木) 14:04:10 

    >>43
    自己レス
    行ったところはここ。
    グランピングってどうですか?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/07(木) 14:04:25 

    いつも思ってるんだけど何でわざわざ暑い真夏にアウトドアしてるの?
    虫が苦手ならなおさら気候の良い春や秋にやろうよ。
    旅行はいいけど時期をずらさない?って聞いてみたら?

    +6

    -6

  • 53. 匿名 2022/07/07(木) 14:04:37 

    メリットは星空が奇麗で感動する(天気良ければ) 空気が澄んでいる 食事が美味しく感じられる 久しぶりに会う子供たちで遊べる 
    デメリットは高い 虫 エアコンのない場合は暑い(朝晩は涼しい) 場所によるけど、ここ最近の猛暑で山や海でも暑いから要注意 

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/07(木) 14:05:41 

    >>49
    じゃらんなんてだいぶ昔からあるけど笑

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/07(木) 14:06:06 

    >>6
    ホテルと同じか倍ぐらい金はかかるかもだけど、1度は経験してみたい。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/07(木) 14:06:20 

    >>54
    じゃらんも利用したことないアナログ人間なんでしょ

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/07(木) 14:08:41 

    >>54
    昔からあるけどアプリで活用できてるかって話だよ
    まさか雑誌のこと言ってる?笑

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2022/07/07(木) 14:08:42 

    8万もする?エアコン付きのコテージ借りてももっと安いけど。
    お洒落で流行り、ってとこに付加価値をつけて売り出してる、今どきの人気施設かな。
    うちだったら行かない。アウトドアはもっと安く楽しめるよ。家族の旅行に無駄なお洒落感いらない。

    +1

    -7

  • 59. 匿名 2022/07/07(木) 14:10:07 

    >>57
    むしろ雑誌で旅行検索なんてした事ない笑

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/07/07(木) 14:10:21 

    >>42
    1回自分たちだけで行ってから誘えばいいのに、なんかもやっとする

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2022/07/07(木) 14:11:19 

    >>1
    スノーピークが運営してるとこに行ったわたしの感想としては、どっちつかずで中途半端だった…キャンプほど自分達だけでの手作り感・達成感はないし、いいお値段する割にはホテル泊ほどの快適さもない…1回体験できただけで満足かな。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/07(木) 14:11:32 

    >>59
    やっぱお年寄りかぁ

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2022/07/07(木) 14:11:51 

    >>52
    海沿いや山の方なら涼しいよ。
    あと春でも秋でも変わらず虫はいる。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/07(木) 14:13:27 

    >>62
    年寄り認定したさに必死かよ笑

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/07/07(木) 14:13:42 

    >>52
    春や秋だと朝晩が寒すぎる
    グラキャンならそこそこ快適だけど、ずっと室内にこもってるわけじゃないだろうし、真夏が快適な気温かも

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/07(木) 14:14:02 

    >>64
    直接電話してるパターンでしょ?笑う
    年寄りのやり方やんww

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2022/07/07(木) 14:16:32 

    >>23
    うわ~嫌味〜。実生活でもそうなの?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/07(木) 14:17:33 

    >>1 たかがキャンプに8万は高いっていう様なコメントちらほらあるけど、家族4人で何泊でどういう内容の8万だろ?宿や食事、アウトドアな遊び含めて家族4人だと妥当じゃない?ホテルに泊まったところでどこに行って何するかにもよるけど。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/07(木) 14:18:05 

    >>49
    じゃらんに星野系とか載ってる?
    あまり自分で予約するとか得意ではなくて、ああいうラグジュアリー系はじゃらんとか楽天とかではなく直接星野のホームページに行って正規に予約しなきゃと思って、数日前に家族全員分したばっかりで、結局2泊で50万超えてしまって。。
    例えば星野とかリッツでも上記みたいに予約サイトでは安くなるものなのでしょうか。。?汗

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/07(木) 14:18:09 

    お子さんがアウトドア好きでその親戚と一緒が嫌じゃなければ
    体験してみても良いんじゃないと思う
    ただこの夏の猛暑っぷりが怖い
    泊る所は冷房完備でも涼しめの山や海すらいつもより暑そう
    ホテル泊って水族館とか屋内レジャーでもいいかも

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/07(木) 14:18:50 

    >>66
    執着しててしつこいよ?そういうトピじゃないから草生やしててもつまんない。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/07(木) 14:22:25 

    お金あるなら行ってみたらいいと思う。
    面白くなかったら次はホテルにしたらいい。
    子供は子供同士で遊べればどこでも楽しいだろうし、流行りに乗ってみるのも悪くないと思う!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/07(木) 14:23:37 

    8万は高いってコメントもあるけど家族で行くしグランピングならご飯も宿泊もプラス遊びもついてくるから、そこまで高いと思わないけどなぁ。
    普通に家族旅行しても観光名所いって泊まってご飯食べてってしたらそこそこ行くと思うんだよね。まあホテルのランクによるけど…
    うちは子供がやってみたいって言うから言ったけど楽しかったよ。それもまた人生の経験になるしね。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/07(木) 14:23:38 

    >>6
    私は同じ値段なら断然グランピング!!
    あの開放感と星空のきれいさと、地球を楽しんでいる感じはホテルにはない

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/07(木) 14:24:05 

    家族同士で行くとなにかあったとき揉めるのでは…

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/07/07(木) 14:25:01 

    >>1
    夫婦+保育園児2人の4人家族でグランピング行ったけど、私は2度と行きたくない。8万くらいかかった(大阪)
    1番嫌なのはテントが近くで見ると汚いしカビの匂いがする。潔癖症よりの人は無理だと思う。
    あと、そもそもバーベキューとか虫とか好きじゃないから楽しめなかった。
    子供と夫はそのへん鈍感だから楽しんでた感じ。
    個人的には子供が遊べるプール付きのホテルに泊まって夜はバイキング食べた方がいいなー

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/07(木) 14:29:33 

    >>6
    私もそう思うけど子供が小さいうちはグランピングの方が楽しめるかもね。子供によるけど。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2022/07/07(木) 14:31:16 

    ひとりと一匹ででグランピンクしてみようかな。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/07(木) 14:33:38 

    >>1
    便利だけど兎に角高い。
    それなら普通にホテルがいい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/07(木) 14:34:04 

    >>6
    私も
    プール付きのホテルに泊まる

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/07(木) 14:36:44 

    前は食事材用意してもらえたけど、今はコロナ感染で食材の持ち込みも用意もNG。近くに買い出しができると聞いていたのでそれならいいと思ったけど全然近くないし徒歩。一棟貸切だからホテルより広いけど、謎のカップルがこんちにわ〜キャンプいっしょにどうですか〜?って誘ってきてあの手この手で断って疲れた。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/07(木) 14:37:20 

    >>23
    えーそうなの?私この前ディズニーランドいくとき前泊したホテル、オーシャンビュー、5人で(4つのベッド)素泊まり合計4800円(1人あたりじゃなくて合計金額)で大浴場あり、ディズニーへのシャトルバスあり、近くに公園やいろあり、ホテルの朝食(別料金)もおいしくて最高だったんだけど ~連泊したいくらいだった。
    安くても満足できる性格で良かった~~~

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2022/07/07(木) 14:38:27 

    >>1
    地域がわからないけど、別荘地とかなら別荘を借りれるところがあるよ。バーベキューできるところもあるし、グランピングより安いよ。
    駐車場もギリギリまでいけるし良かったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/07(木) 14:38:45 

    ホテルはいつでもいける
    子供が大人になってから夫婦でもいける
    でもグランピングは自分も子供も若くないと行けないから、グランピングかな
    ホテルは一生のうちに飽きるほどいくつもり、好きだから

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/07(木) 14:41:10 

    グランピング2回行ってみたけどもういいかなあって感じ
    グランピング行くお金でちょっと良いホテル泊まれるよね
    プール付きのホテルに行きたい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/07(木) 14:41:50 

    >>69
    楽天トラベルで東京のホテル探してた時に星野系あったよー。
    高い順の1番上だった気がするけど…
    2泊50万円凄いねー!存分に楽しんでね!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/07(木) 14:43:41 

    >>19
    キャンプなんだからそりゃ汚れるだろうけど、写真とかだともっときれいに見えるよね…
    8万もあれば、私は普通にアウトドア系のアクティビティ揃ってるホテルに泊まりたいかな。夏は特に…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/07(木) 14:45:15 

    >>6
    行ったことないでしょ?
    同じ値段出すなら、よりグレードの高い部屋にとまれるのがグランピング。普通のホテルにあるものは全て揃ってる。普通のホテルの部屋が独立して一軒家のようにたってると思えばいい。ホテルよりはるかに良い。

    +11

    -4

  • 89. 匿名 2022/07/07(木) 14:46:10 

    グランピング行って初めて焚き火をやったんだけどすごく癒された
    マシュマロ焼いて子供も楽しそうだったよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/07(木) 14:47:07 

    >>3
    個人的には自分の家族だけの方が気を使わなくていいからもっと楽

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/07(木) 14:47:45 

    その親戚とは仲良いのかな?
    そこも重要だよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/07(木) 14:52:11 

    >>23
    まぁね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/07(木) 14:54:29 

    >>82
    ん?なんか話が違うけど安くて良かったね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/07(木) 14:57:03 

    >>93
    ごめんなさい。だから8万もあればグランピングよりいいところ泊まれそうーってつけ忘れた

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/07(木) 14:57:14 

    >>1
    普段テントやキャビン泊してるものからすると1人いくらっていう価格設定のグランピングはもったいないなぁと思ってしまう。グランピングに近いものなら伊勢志摩のエバーグレイスみたいな半グランピングがいいかな。朝はコーヒーとフレンチトーストが付くし、子ども向けのイベントも夏休みや週末は必ずやってるし、カヌー付きのコテージもあるよ!もちろん中に浴槽ありのお風呂もついてる🛁グランピングと違うのは食材は自分達で用意することくらい。ちなみに料金もひとりいくら、じゃなく1棟いくらって設定なので人数多いとお得感増します。我が家は子どもが幼稚園入るか入らないかの頃に何度か利用しましたが楽しかったですよー。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/07(木) 14:58:37 

    >>1
    最近近所の山とか島に増えてるけど、台風とか来たときどうするんだろう。施設の人たちその都度のけたりするの大変そう。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/07(木) 15:00:45 

    >>1
    秋か冬にやりな。夏にグランピングやキャンプをする人は頭がおかしい😭

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2022/07/07(木) 15:02:01 

    >>10
    でも子供たちが楽しめそうなら出せる値段

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/07(木) 15:02:05 

    >>1
    10万ぐらいかかったよ。
    私は二度と行かないかな!キャンプと変わらない。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/07/07(木) 15:03:11 

    >>94
    若い友達同士でディズニー目的でとりあえず寝られるだけなら格安ホテルでよかったね。でもそれを家族で行ってても総額は大して変わらないと思う。家族4人で夏休み旅行ともなればそこそこのホテル費用、移動費、娯楽費諸々含めたら旅費8万でも妥当な金額だと思うから、グランピングで8万って言っても全て含れてるならそんなもんだと思うよ。金額と旅行内容に納得するかは各々の話で。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/07(木) 15:06:51 

    グランピング高いけど一回くらいは行ってみてもいいかも。キャンプ=夏みたいなイメージあるかもだけど初めてなら夏じゃないほうが快適かも。個人的には秋が深まってきたころがおすすめ。夏はやかましい学生グループとか刺青だらけの人たちが多くて夜遅くまでうるさくて寝られない。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/07(木) 15:07:12 

    >>1 せっかくだし行ってみてもいいんじゃない?8万だからホテルの方がいいと思ってホテル泊まったところでどこか行ってお金は必ず使うし。良いホテル泊まったからといって子ども達は満足するなら良いけど。

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2022/07/07(木) 15:07:16 

    グランピングはその場で過ごすことも含めての娯楽だし、ホテルはあくまでも宿泊であって他に娯楽も必要。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/07(木) 15:07:53 

    >>100
    家族5人で行きました。ホテル代5000円 ディズニーチケット3万円 食事2万 合計55000円で丸2日楽しめたから、グランピングって高いなっておもいました!エアコンとかついてるのかな?
    たしかに夏休みならもっと高いかも。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/07(木) 15:07:53 

    私が行ったとこは、おしゃれな前菜やバーベキューで焼く食材がたくさん用意されてたけど、おしゃれすぎて小学校低学年だった子供はあまり食べられなかったし頑張って食べたけど余ってしまった
    食材なしのプランが無かったんだけど、あれば気楽に好きなもの焼いたりできてもっと良かったと思う
    テントの中はすごくおしゃれで素敵だったし自然や星空や普段できない手持ち花火をして子供すごく喜んでたしまた行きたいって何度も言ってたから連れて行ってあげて良かった
    でも食材のこともあるしトイレはテントの真横とかじゃなくて数十m先だし高いし大人はもういいやって感じです

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/07(木) 15:10:33 

    >>1
    人それぞれとしか言えないわ。
    子供が虫や自然が好きじゃなくても、雰囲気や走り回って楽しむ子もいるし、親が虫植物の知識があってそれを子供が興味持つような話方で楽しめたり、
    ゲーム持っていって、ずっとゲームしかしない子もいるし、ずっとつーまーんーなーいーって言い、ただウロウロしてるだけの子もいるし。

    うちの体験談ですけどね。下の子は落ちてる木の棒拾ってるだけで楽しそうでしたが、上は虫や自然そんなに好きではなかったけど、一緒に行った家族のパパが面白く話してくれて勉強にもなった。
    自分たちだけなら、きっとつまんないままだったかな。子供が小さいからみんなでワイワイするだけで楽しそうにはしてたけど。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/07(木) 15:10:53 

    >>104
    食事代も安くてびっくり

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/07(木) 15:14:40 

    >>107
    末っ子がまだ小さいので実質4人ですね!
    子供たちが食べたいっていったお店でたべたので、比較的安いかもしれないです。お土産とかはまたすぐ行けるので買わないのでそこらへんがかからないのもあります。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/07(木) 15:19:02 

    >>104
    ディズニーまでは電車?車?自宅付近からバス?
    私はディズニーに興味ないからいくら格安ホテルでも、ディズニーに6万弱って時点で高く思う笑

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/07(木) 15:20:46 

    >>109
    高速なしの車です。駐車場は込でした。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/07(木) 15:21:13 

    >>109
    途中で送ってしまった。
    そうですね!人それぞれですよね!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/07(木) 15:25:28 

    グランピングお勧めだけどな~
    冷暖房完備 最近露天風呂付きなんかもあるよ!
    手ぶらでキャンプ(みたい)なんて天国!
    荷物も片付けも要らず 満天の☆をアテにお酒♪

    でもさ 普通は一棟いくらで大人数(定員内)で行けば
    行くほど安くなるシステムだけどな?

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2022/07/07(木) 15:28:12 

    声が筒抜けだから隣の人のマナーに左右される

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/07(木) 15:30:39 

    >>82
    うらやましい性格だわ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/07(木) 15:31:54 

    >>1
    今からじゃグランピング施設予約取れないんじゃ??


    娘がキャンプしたがってて、私はキャンプは嫌でグランピングはどう?と娘に聞いたら自然の多いグランピング施設ならokと予約取ろうと先月探したけど夏休みは隣県含めどこも埋まってたよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/07(木) 15:35:49 

    アメトーークのキャンプ芸人で紹介してた、ホテルの部屋のバルコニーでバーベキューできるところやっててこういうのならいいなぁって思ってた。トイレも近いし、エアコン付いてるからたべるときは中で笑

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/07(木) 15:42:06 

    >>3
    でも、バーベキューはやはり自分でしないとダメな事がいくつかあって面倒なところもあった。旦那がちょっと張り切ってくれたから良かったものの、これじゃあ家と変わらないと思うこともあった。
    主婦が完全に休みにはならない。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/07(木) 15:43:06 

    >>47
    もちろんエアコンあった上での話ですが

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/07(木) 15:43:40 

    >>105
    トイレが遠いのがねー汗
    頻尿なので夜中の2時とかに行きたくなって怖かった。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/07(木) 15:59:41 

    >>112
    キャンプサイトやコテージだと一棟いくらって設定だけど、グランピングでその料金設定あります?
    私が行ったところや調べたところは大人1名1.5万〜、子供8000〜ってイメージです

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/07(木) 16:02:20 

    >>119
    そうそう
    私もお酒飲むと特に頻尿になるから暗い中何度も行って疲れたよw
    外で誰がいるか分からなくて若干気を張るから毎回目が覚めちゃうしね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/07(木) 16:03:17 

    >>1
    うちで行ったところは地形を生かした遊び場やソーセージ作り,薪のスペースなどもあり大人も子どもも楽しめました。フリーWi-Fiもあってがるちゃんんものぞいたりしてました。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/07(木) 16:05:27 

    トイレとシャワーか風呂は別だよね。
    そこが大丈夫なら一度行ってみては。
    案外好きになるかもよ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/07(木) 16:08:15 

    >>6
    憧れて、値段調べたら結構宿泊料金高いんすね!
    これじゃあ、ガチのキャンプかお高めの旅館に泊まッたほうがいいと思いました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/07(木) 16:18:18 

    >>120
    112です~
    家の方(中国地方)は一棟いくらばかりです
    全部が一度に見られるサイトで便利なんだけど
    皆で談合してるみたいで安い所が無い

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/07/07(木) 16:33:11 

    >>117
    それだよね
    楽しいかもしれないけど、高いお金を出して結局食事の準備は自分たちってね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/07(木) 16:41:35 

    我が家は私と長男が虫が苦手なんだけど、キャンプ的なことは体験させてみたかったから連れて行ったけどすごい楽しかったみたいでまた行きたいって言ってる。虫はやっぱりいたけどまぁ忘れたみたい(笑)親としては楽なホテルがいいけどねー。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/07(木) 16:49:03 

    大人の遊びって感じ。
    私は楽しくていいけど、自分達でお肉焼いたりするのすらめんどくさいw
    自腹で同じ額だすなら旅館に行く。

    外で飲むビールはおいしいけどねー。
    子連れでわざわざ行く必要があるのかは微妙かも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/07(木) 16:57:54 

    >>117
    やっぱ少しは自分達でしなきゃいけないんだね。うちの旦那は全く気が利かないから全部私がする羽目になるし、絶対に旦那とは行きたくないな笑
    行くなら子どもの友達家族とか、私の友達で行きたい

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/07(木) 17:38:06 

    南紀白浜の新しくオープンする所凄く気になってる
    高いけれどどうなんだろう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/07(木) 18:14:10 

    遅ればせながら主です!
    採用されたの気付きませんでした💦

    隣県で探しているところはエアコンは完備ですが、トイレバス付きのところと、露天風呂トイレ外とか色々です
    棟いくらかと思っていたら、1人2〜3万超えのところが多く、まだポツポツと空きがありますが、シーズン料金高くなってますね!食事付きだと豪華な食材BBQと朝はホットサンドとかパンとかです
    HPなどはやはりとても綺麗に素敵に写ってるけど、カビてたりするんですね。。

    1度は体験してもいい気になってきましたが、虫が〜〜と思ってしまいます。
    やはりまだグランピング施設が少ないしあっても10棟くらいなので値段も高いのかな〜?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/07(木) 18:26:37 

    すっごい素敵なところは沢山ありますよね。
    その値段でオールインクルーシブならいいですよね。
    どこかに旅行いっていいホテル取っても昼間は観光に出ててほとんど部屋で過ごさないけど、グランピングならそこでのんびりBBQやアクティビティを楽しむ訳だからのんびりできていいのでは?
    温泉とかもあるかもだし?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/07(木) 19:27:00 

    どうせならモンゴルのゲルの方がいい
    モンゴルのほうが安そう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/07(木) 19:42:44 

    蚊除けの機械みたいなのは一応付いてたけど、虫に悩まされた記憶はないですね。運営側が工夫してくれてたのかな?利用する際に禁止事項がいくつかあって、餌による生き物の誘引と餌付け行為みたいな項目があった気がします。サインもしました。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/07(木) 20:01:40 

    グランピングって施設(運営企業にとって)メリットしかないからどんどん流行らせて増やしたいって魂胆なんだよね。
    テントごとにお風呂やトイレあります!など、どんなの豪華にしても所詮は「屋外テント(キャンプ)にしては豪華」ってレベルで客は満足してくれるから、ホテル一棟建てるよりもずっ〜と安価な建築費で簡単に建てられる。
    ホテルなら庭も剪定、季節の花など頻繁に手入れするけど、グランピングなら自然が売りだからそれも最低限でok、野原で十分。
    さらに従業員もほぼ不要。
    ホテルの従業員の何十分の1の人数で済む。
    清掃、食材切って並べる人、運ぶ人、管理人、これだけでいいんだよ。
    バーベキューなら調理も客なんだから。

    それなのに一見豪華な設備とお洒落なインテリア雰囲気に対して、ホテルと変わらないかそれ以上の料金を支払って客からは何の不満も出てこない。

    もう運営企業ボロ儲けよ。



    +4

    -2

  • 136. 匿名 2022/07/07(木) 21:19:32 

    仲良しグループで行くと楽しい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/07(木) 21:50:22 

    グランピングにお金出すより、いいホテル泊まってゆっくり過ごしたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/07(木) 21:59:38 

    >>88
    グランピングしたことあるけど、色々揃っててもテントはテントだよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/07(木) 22:00:29 

    >>135
    だから最近グランピング施設作りまくってるのか

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/07(木) 22:08:02 

    >>1
    盛り上げ人員確保の為に、8万円出費させるって図太いね。絶対旅館がいい!!
    据膳で温泉付きだよ。
    雨でも関係ないし。
    グランピングは食材用意してくれても、焼いたりするの自分達だよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/07(木) 22:10:30 

    >>4
    ヒロシは人嫌いだから多分誘っても来ない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/07(木) 22:23:38 

    >>1
    子供がいるので行ってきました。お肉焼くだけで準備〜片付けまではあちらがやってくれるので、凄く楽でした。ホテルに泊まるだけより、グランピングの方が子供達は喜びました。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:55 

    >>88
    え?でもそのテントの中に
    トイレはないでしょ?
    共同のトイレでしょ?

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 01:35:39 

    >>1
    割と近くにグランピング施設がありますが、
    敷地を出た徒歩圏内に割と楽しむ場所があるんですよね。子供も楽しめるような場所が。それがなかったら敷地内では暇だろうなと思います。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/08(金) 01:41:57 

    >>1
    私は1人1万以下の安いグランピングばかり行ってた。だからグラマラスでもなんでもないけどね、食材や調理器具がついてて手ぶらで行けて屋外にドームやテントの寝床があればグランピングて感じ。自分達だけでBBQ形式もあれば、半室内の大会場でBBQもあったな。
    子ども向けならそばに遊園地がある場所もあるし温泉完備も多いし色々楽しいよ。安くても汚いわけじゃないし満足!

    そこまで興味ないなら8万は高いような気もする。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/08(金) 01:49:18 

    >>131
    グランピングよく行ってたけど、6月半ば〜9月半ばまでは避けてたよ!虫苦手なので…。
    あと人数いるならロッジとかで食材付きの方が安くて安心感あり、自然ありで良いかも。

    グランピングで何を体験したいかによりそう。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/08(金) 01:52:36 

    八万円はちょっと高いなあ。八万円あれば、キャンプ用品結構買えるのでは?
    私ならデイキャンプにして昼間バーベキュー食べたりして、夜はホテルで休むわ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/08(金) 07:52:30 

    >>69
    横、詳しくないけど一番安いのは公式レートじゃないの?じゃらんや楽天は、近隣のレジャーチケットとか付けてお得感を出してるイメージ。(それがお得と感じるかどうかは利用者次第だけど)
    ただ公式サイトだともう満室でもじゃらんや楽天のぞくとまだ同じクラスの部屋があったりはする。ちょっと良いホテルなら一休.comとか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード