ガールズちゃんねる

「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加 コロナでアウトドア熱高まる

94コメント2020/09/20(日) 14:52

  • 1. 匿名 2020/08/24(月) 18:48:37 

    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加―コロナでアウトドア熱高まる:時事ドットコム
    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加―コロナでアウトドア熱高まる:時事ドットコムwww.jiji.com

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「3密」を避けながら自然を満喫できるアウトドア熱が高まっている。観光業界が冷え込む中、施設側が道具を用意し豪華なキャンプ気分を味わえる「グランピング」の予約は連日埋まり、2カ月待ちの施設も。

    群馬県・四万温泉にある「温泉グランピング・シマブルー」(中之条町)では、全7部屋の9~10月の予約がほぼ満室となった。運営会社の関良則社長(55)は「今までにない勢いで問い合わせがきている」と話す。各部屋に露天風呂を設け、客室でバーベキューを楽しめる点が魅力で、関社長は「食事や入浴の場で他人とすれ違うこともない。密を気にせずに自然を楽しめるところが好まれているのでは」と指摘する。

    アウトドア熱はキャンピングカーにも波及している。レンタル会社「キャンピングカー株式会社」(東京都千代田区)の今月の売り上げは前年比120%に。4月は同15%まで下がったが、6月から国内客や日本在住の外国人の利用が増え始めた。

    +15

    -28

  • 2. 匿名 2020/08/24(月) 18:49:35 

    近所のキャンプ場にもキャンピングカーがたくさん停まってる。人気なんだね。

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2020/08/24(月) 18:49:57 

    熊がよだれを足らして舞ってるぞ。

    +145

    -10

  • 4. 匿名 2020/08/24(月) 18:50:04 

    遠くから来てキャンプ場だけ利用するわけじゃないよね
    あんまりいい気分しないな

    +9

    -24

  • 5. 匿名 2020/08/24(月) 18:50:10 

    うちもまさにグランピングしたいなと話してたわw
    家族だけなら安心だし子供も楽しめるし

    +136

    -12

  • 6. 匿名 2020/08/24(月) 18:50:15 

    いや、家で大人しくしとこうよ…お願いだから医療者の手を煩わさないで

    +41

    -80

  • 7. 匿名 2020/08/24(月) 18:50:32 

    >>3
    実際、長野のキャンプ場で熊でたね

    +69

    -0

  • 8. 匿名 2020/08/24(月) 18:50:45 

    綺麗なグランピング施設ってめっちゃ高いよね

    +192

    -1

  • 9. 匿名 2020/08/24(月) 18:51:33 

    他の利用客と接しなくても前の利用客がコロナ感染者だったら接触感染しないのかなと思う

    +56

    -8

  • 10. 匿名 2020/08/24(月) 18:52:20 

    イルカとふれあえる海の前のグランピング施設あるけどそこもいっぱいなんだろうなぁ

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:06 

    >>3

    舞ってるだけならいいんだが……。

    +155

    -0

  • 12. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:08 

    もう日本中暑すぎて、相当な高度高いとこ行かないとクーラー無しはきついね
    そろそろ涼しくなるかな?

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:21 

    >>6
    普通に旅行に行ったりするのを躊躇ってるから、この形の旅に出たのかなぁ、と。少しくらいなら大目に見てあげて。じゃなきゃホントに色々終わっちゃうよ。

    +154

    -10

  • 14. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:22 

    ホテルみたいな綺麗で豪華なキャンピングカーあるよね
    家族だけで楽しむならいいと思うよ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/24(月) 18:53:27 

    キャンプでもBBQでも、好きにすればいいけど、ごみは持って帰って。
    川遊びはライフジャケット着用して。子供から目離さないで。
    他人に迷惑かけないで。
    最低限のルール守れないにわかな人多すぎる。

    +199

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/24(月) 18:54:07 

    今までこんなにみなさん遊び回ってたことに逆に驚き。なんでそんなに時間もお金もあるの?

    ダメだと言われるとやりたくなるのかな?
    非リアだから、何がなんでも出掛けたい人らの気持ちが分からない。自分みじめだな、、、

    +21

    -10

  • 17. 匿名 2020/08/24(月) 18:54:35 

    >>8
    ホテルの方が安いよね。

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2020/08/24(月) 18:54:39 

    キャンピングカーで水道とトイレのある公園の駐車場が埋め尽くされてる。
    あらゆる地域のナンバーがあって、正直怖いので近づけない。

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2020/08/24(月) 18:55:36 

    これならフナムシとか来なさそうだからいいな
    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加 コロナでアウトドア熱高まる

    +83

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/24(月) 18:55:59 

    >>11
    確かにw

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/24(月) 18:57:01 

    キャンプ楽しいよね!

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2020/08/24(月) 18:57:21 

    >>6
    気持ちはわかるけど楽しみもなくずっと自粛しててなにかいいことあるのかな…
    対策をきちんとしてたらもう少々の活動くらいいいように思う…

    +121

    -7

  • 23. 匿名 2020/08/24(月) 18:57:47 

    今年は本当にキャンピングカーが多い!!
    車に乗ると必ずすれ違う。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/08/24(月) 18:58:12 

    >>13
    だよね
    誰も出かけなくなったら経済まわらない
    何でもかんでもダメダメじゃなくて考えて行動したらいいと思う

    +104

    -7

  • 25. 匿名 2020/08/24(月) 18:59:43 

    >>8
    数年前に流行り始めたときに憧れて、栃木県のもてぎを調べてビックリ。
    ちょっとしたリゾートホテルくらいの値段するのね。
    その辺のコテージ感覚で夢見たらダメだわ。
    画像とか見るとすごく、素敵なんだけどね。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/24(月) 18:59:45 

    >>3
    クマって強いよね。海外で子グマが山から下りてきて数人が血だらけになって重症にされてた。子グマでも人間は勝てない

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/24(月) 18:59:55 

    アウトドアにオシャレを求めているのが個人的には気に入らない。

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2020/08/24(月) 19:00:16 

    >>16
    こんな世の中だからストレスでおかしくなるから悩みに悩んで出かける人もいる
    出かける人みんなが何も考えてないウェーイ系ってわけじゃないよ

    +50

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/24(月) 19:00:51 

    安倍晋三

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2020/08/24(月) 19:00:56 

    キャンピングカー、良いなぁ
    ギャンブル漫画のカイジが、ギャンブルしないで、ずっとキャンピングカーで生活してるよ
    もう1年くらいずっとキャンピングカーの話
    サブタイトルが「キャンプ編」で良いかも
    正式には「24億脱出編」だっけな?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/24(月) 19:01:58 

    キャンプ用品のお店もすごい流行ってた。ホテルに泊まるより安心って思うからかな?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/24(月) 19:02:09 

    安倍晋二

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2020/08/24(月) 19:02:41 

    安倍晋一

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2020/08/24(月) 19:03:39 

    この前、グランピングじゃなくてふつうのキャンプに行ったけど、炊事場でお皿や野菜洗ったり、そこしか水道ないから歯磨きや洗顔もしてるから今時期不衛生だなと思った

    +44

    -5

  • 35. 匿名 2020/08/24(月) 19:04:13 

    近所の山のなかにでもテント張ればいいのに

    +1

    -5

  • 36. 匿名 2020/08/24(月) 19:06:45 

    タピオカ飲み残しのゴミ問題。
    登山ブームで遭難者、山のゴミ捨て問題。
    ロードバイクブームで、道路交通法違反多発、道路にポイ捨てゴミ問題。
    このキャンプブームも流行りもの好きの、マナー無視のゴミクズ野郎がゴミ問題と野生動物の餌付け問題を引き起こすよ。
    何かブームが起こるの絶対ゴミの問題が発生する。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2020/08/24(月) 19:08:30 

    この前高速でキャンピングカーが単独事故で横転して渋滞になってた。
    家族はみんな無事みたいで道路の端っこにいたけど、ベビーカーに乗った赤ちゃんもいて恐ろしかった。

    運転に慣れてないのか、運転手の居眠りかわかんないけど、安全運転をしてほしい。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/24(月) 19:12:50 

    キャンプでコロナ出てるのに?

    +19

    -4

  • 39. 匿名 2020/08/24(月) 19:12:51 

    うちの近所のグランピング施設は空いてるらしいから場所も関係あるかもね

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/24(月) 19:15:06 

    >>31
    いくらホテルが感染対策バッチリでもマスクしてない非常識な客がいるし消毒だってやらない人もいる
    チェックイン時の体温検査だって無症状なら意味ない
    それなら大自然で家族だけで過ごせるほうが安心と考えるだろうね
    車移動なら余計に

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/24(月) 19:16:35 

    >>8
    テントは嫌だけどグランピングならオッケーな女の人って多いと思う

    +42

    -1

  • 42. 匿名 2020/08/24(月) 19:19:49 

    >>41
    わたし、それかもw
    最初から全部準備されててベットがあって景色いいなら行ってみたい

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/24(月) 19:22:36 

    >>3
    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加 コロナでアウトドア熱高まる

    +102

    -1

  • 44. 匿名 2020/08/24(月) 19:22:41 

    >>6
    いつまで大人しくしてればいいの?
    まだこんなこと言う人いるんだね
    感染対策とか気をつけながらならいいと思うけど
    お客が来ないと生活できない人は山ほどいるんだよ
    引き篭もりたい人はずっと家にいたらいい

    +55

    -8

  • 45. 匿名 2020/08/24(月) 19:26:05 

    >>3
    踊ってるんかい

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/24(月) 19:34:54 

    いいんじゃない?
    感染可能性の低いレジャーはどんどんすればいいと思うよ
    うちも自宅から1週間分の食材車に乗せて貸別荘に滞在とかしてるよ
    車ででかけてガレージのシャッターおろして敷地からは一歩も出ない
    敷地が広いところ借りてるのでよその人が近づくこともできないし
    最初に家の消毒をするのが面倒だけど、子供はお庭でプールやBBQで大喜びだし楽しいよ

    +26

    -3

  • 47. 匿名 2020/08/24(月) 19:36:33 

    >>19
    福岡?ちがうかな

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/24(月) 19:39:18 

    >>43
    やめてwww
    でもこの中のバレエダンサーの方、ものすごく身体能力高いよね。

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/24(月) 19:40:28 

    >>8
    この前Twitterで奥多摩にサーカスをモチーフにしたグランピング施設があるってバズってて
    素敵〜と思って調べたら1人6万超だった…

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/24(月) 19:41:01 

    グランピングを謳っているところなら、食事はシェフがフルコースで準備してくれるし(お遊び要素としてのバーベキューくらいはある)、寝室は冷暖房完備のふかふかのベッド、もちろん各部屋に風呂トイレ完備。
    キャンプというより「ちょっと風通しのいい隠れ家ホテル」くらいの感覚だから、ガチのアウトドアが出来ない人にも敷居が低いんだよね。このご時世に人気なのはわかる。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/24(月) 19:43:43 

    >>3
    それ可愛いけどちょっと汚くもあるね

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/24(月) 19:43:50 

    >>6
    なんか気の毒にさえ思えてくる…
    この期に及んで、この話題で、こんなことしか言えないなんてさ
    身近にいたら関わりたくない

    +20

    -6

  • 53. 匿名 2020/08/24(月) 19:47:45 

    グランピングって言っても
    結局前に誰か使ってわけだし
    お風呂とかトイレ共同だよね?
    それで高いなら私は部屋風呂、部屋食で
    おこもりステイがいいなー

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/24(月) 19:50:42 

    普通にホテル泊まるより高いよね

    風呂も結局密にならない?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2020/08/24(月) 19:53:07 

    この前、庭で子供のプールとバーベキューと流しそうめん、スイカ割りで9時間外にいたけど、サウナかってくらい暑くて全身汗ダラダラだったよ。汗が足を伝ってた。
    大きめなタープテントも張ってたのに、紫外線を感じた。
    グランピングで汗だらだらなババアがいたら、他のご家族ドン引きそうよね…。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/24(月) 20:03:48 

    >>15
    川は怖いよね。
    水温低いし、いきなり深くなるし、流れも急に早いとこあるし。
    私と弟は子供の頃、じいちゃんに川によく連れて行ってもらったけど冷えるからって長くは遊ばせてくれなかった。
    あの頃は、もっと泳ぎたい〜じいちゃんはめんどくさいんだって思ってたけど、違ったんだなぁ。
    河原でおにぎり食べて身体を温めてから帰ってたな。

    じいちゃん曰く、夏休みにいかにお金を使わず毎日わたしたちを遊ばせるか大変だったそうな(笑)

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/24(月) 20:04:43 

    最近キャンプにハマってギア買いまくって死ぬほど散財してるけど、グランピングできるようなテントって十数万するから私には無理だ…😵
    めちゃくちゃ憧れるけど、普通のテントでキャンプするよりグランピングは泊まるのもお高いよね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/24(月) 20:07:37 

    長野の飯綱リゾートで6月にオープンしたばかりの湖畔のグランピング施設。とてもオシャレ。お値段もなかなか。
    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加 コロナでアウトドア熱高まる

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:42 

    >>17
    安心感のぶんかな
    ホテル、大浴場や食堂、エレベーターがなんか怖いわコロナ

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2020/08/24(月) 20:12:32 

    行くならもうちょっと涼しくなってからがいいなぁ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/24(月) 20:12:35 

    グランピングって言っても
    結局前に誰か使ってわけだし
    お風呂とかトイレ共同だよね?
    それで高いなら私は部屋風呂、部屋食で
    おこもりステイがいいなー

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2020/08/24(月) 20:15:46 

    >>11
    ツッコミが的確で優しい‪w

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/24(月) 20:22:31 

    >>43
    舞ってるな!

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:02 

    >>6
    う〜ん…他の人と関わらないようにするくらいのお出かけくらい良くないかな?夜の街に出歩いてマスクも無しに色んな人と話しまくるとかでもないし。
    結局キャンプでのクラスターも友達同士の集まりでなってるから家族間は家と変わらないわけだから良いと思う。

    子供いる人なんて外で遊ばせても文句言われるし家で遊んでもうるさいって近所から言われるだろうし苦肉の策な気がしないでもない。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:53 

    >>3
    ちょうど黒いブラの広告が出ていて、上から見た2頭の熊に見えたw
    「グランピング」2カ月待ち キャンプカー利用者増加 コロナでアウトドア熱高まる

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2020/08/24(月) 20:33:51 

    >>6
    毎日毎日朝礼で医療者らしい行動を、会食は控えるよう言われて、私もたまには出かけたい!

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/24(月) 20:35:37 

    >>13
    ストレスで精神的な病気増えちゃうしね

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/24(月) 20:37:54 

    >>43
    目がw

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/24(月) 20:41:25 

    >>8
    親がグランピングにハマってて、聞いてみたら今年の夏は1泊8~10万ぐらいしたらしい。そんな高いものとは思ってなかったけど今年はコロナで人気も需要も高まって余計になのかな?

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:30 

    >>26
    ポッカキッ○に載ってたやつかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:14 

    >>44
    こういう風に何かしら最もらしい言い訳を見つけて自分を納得させ、「周りもそうしてるんだ」って出掛けて感染する人って多そう、、、

    +4

    -10

  • 72. 匿名 2020/08/24(月) 21:48:52 

    >>9
    するでしょうね
    それを気にするなら行かない方が良いです

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/24(月) 22:02:27 

    >>38
    関東のキャンプ場でしょ。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/24(月) 22:04:01 

    他県で予約してたところはキャンセルして在住している県内でキャンプに行ってます。がっつりテント泊のキャンプです。ただ夏は暑くて夜が寝苦しいので標高の高いキャンプ場を探すのに一苦労。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/24(月) 22:31:26 

    グランピングは結局テントだからトイレや風呂がないのがネック
    やたら「映え」を煽ってくるし
    車横付けできるのはいいけどね
    普通のコテージに先月泊まったけど、エアコン水回り完備だから本当にそのエリアだけで完結したし良かったよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/24(月) 22:41:03 

    >>31
    安心って思うんだろうけどねぇ。
    国内でも一応BBQ感染出てるのは出てるから気を付けるに越した事はないよね。
    生活が一緒な家族だけの参加ならまだリスクは低いけど、何人か生活が別な人の集まり、何家族か集まってのBBQみたいなのだと感染リスクが高くなるから気を付けた方がいいね。
    実際感染したBBQのも一家族じゃなくて何人も集まったものだったらしい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/24(月) 22:43:31 

    >>1
    確か岩手初の感染者は東京の奥多摩でのキャンプ場で感染したはずだけれど。キャンプ場が安全っていう認識はどこから来るんだろう。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/24(月) 22:44:23 

    >>73
    関東以外のキャンプ場なら安全だという根拠は?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/24(月) 22:45:50 

    >>66
    お気持ちお察しします。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/25(火) 00:11:24 

    キャンプするほどのガチ感は求めてないけど、自然豊かな場所でリフレッシュしたいなーと思ってた
    みんな考えることは一緒だね

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/25(火) 00:18:47 

    >>6
    通勤で毎日都心に電車で行ってる人の方がよっぽど自分や他人の感染リスクを高めてるよ。仕事だから仕方ない、遊びなら我慢しろっておかしい。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2020/08/25(火) 00:35:11 

    >>46
    貸し別荘、その手があったか!ウチは7月からずっとキャンプやロッジ泊。貸し別荘いいなー。今度試してみる♪

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/25(火) 00:45:33 

    >>17
    恐ろしく安いよね。東京都内のホテル、除外されてもゴートゥーの割引よりも安い。買い物したり夜食事するとき、もう帰るの面倒ってなったら予約入れちゃってる。半額以下くらい。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/25(火) 00:51:43 

    >>58
    ブルマの家みたいだな

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/25(火) 01:41:41 

    >>82
    横だけど、キャンプほど荷物多くならないし、ロッジよりも設備整ってるし、お母さんの負担を考えたら貸別荘いいよー、おすすめ!
    探すと安くていいの結構みつかるよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/25(火) 01:43:14 

    >>83
    都心に住んでる人でも週末の別荘代わりにスィート使ってたりするもんね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/25(火) 05:19:54 

    >>71新しい生活様式なのに、旅行や遊びなんかはダメだ!自粛しろ!は旅行業界やテーマパークなんかは新しい生活様式から除外ですって言ってることだよ?

    気を付けながらコロナとの生活をしていくんだよ。

    あなたみたいなのが、逆に頭固くて何も理解していない。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/25(火) 09:19:48 

    キャンプ場のキャビンに泊まったよ。
    部屋にお風呂とトイレあるし、部屋にクーラーあり。
    ご飯は囲いがちゃんとある部屋の外でバーベキューだから、ホテルとキャンプの自然満喫のいいとこどり。
    お金は1人5万ぐらいしたけど...

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/25(火) 10:36:51 

    グランピングした。
    ただただ広い緑いっぱいの敷地と、メイン利用客が大人だから、がら空きのじゃぶじゃぶ池に、我が家の1歳児大喜び。
    作るのは自分たちとは言え、食事も一通り用意されてるし、手ぶらで行って家族で過ごせるのは嬉しい。
    また秋に行く予定。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/25(火) 13:54:27 

    >>77
    いやそれは家族以外(友人同士)で集まって同じテントに泊まったから感染したんだよ

    家族だけでテント泊まるなら、そして自分所有のテントなら、ホテルより安全でしょ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:46 

    >>65
    wwww
    自分は下から見たカラスか黒い鳩にしか見えなかったw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/20(日) 14:36:11 

    >>11
    笑ったw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/20(日) 14:37:01 

    >>4
    ちょっと意味がわからない…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/20(日) 14:52:35 

    >>25
    ここ、最近行きましたー
    私自身キャンプは久しぶりで自分の家族とは初めての事だったのでとても気軽に行けたしBBQも焼くだけのにしたから単純に雰囲気楽しめましたよ

    確かにお高い…
    初めてで相場もよく分からないけど、また行きたいくらいだけど考えちゃうなと言うところですね💦



    ちなみにツインリンク自体はガランとしてたから人いないかなと思ってたらサイトエリアは凄くたくさんいた。
    うちはグランピングワイドというとこだったので隣との距離が充分取れてるところだったから家族だけでのんびり過ごしたけど、テントサイトとかは結構な密で屋外だけどちょっと怖かった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。