ガールズちゃんねる

生まれ順中間子(真ん中)あるある Part3

216コメント2022/06/20(月) 02:10

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 20:04:34 

    いろんなキャラになれる
    自分でもどれが自分かわからない
    生まれ順中間子(真ん中)あるある Part3

    +172

    -12

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 20:05:05 

    世渡り上手。

    +23

    -36

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 20:05:21 

    負けん気が強い

    +110

    -34

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 20:05:32 

    一番目立たない

    +150

    -16

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:08 

    姉でもあり妹でもあるという最高のポジション

    +24

    -47

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:08 

    カツオ長男やないん?

    +4

    -31

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:13 

    意外と1人でも平気

    +246

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:41 

    >>1
    3姉妹の真ん中
    ブラは姉、私、妹とお下がりだった

    +6

    -29

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:45 

    自分を持ってる
    人に本当の自分を見せない
    周りに迷惑をかけないように生きる
    浮気をしない
    それは奥さんを愛してるというよりは
    世の中から外れたことはしたくない

    同じ理由でギャンブルとかもしない
    熱が出ると人に頼らず放置してほしい
    基本的一人が好き一人で生きていく
     うちの旦那ですが
    中間子にあるあるだそうです

    +141

    -46

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:48 

    >>6
    サザエとわかめに挟まれた長男やね

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:57 

    自由人だの天才型だの言われるけど、ある意味一番寂しがりやで、愛情に飢えてる。
    自分でそう分析してる次女です。

    +273

    -6

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:00 

    >>6
    長男で中間子
    トピタイ読もうか

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:06 

    だんご3きょうだいなら2番目に食べられる

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:12 

    >>6
    長男だけどザザエとワカメの真ん中じゃん

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:18 

    上下に比べてよっぽどズバ抜けてない限り挟まれて余計な苦労をしがち

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:33 

    友達多いのに一人でご飯や旅行にも行ける

    +98

    -7

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:37 

    弟思いの長男
    兄さん思いの三男

    自分が1番次男

    +12

    -24

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:37 

    自由で何かを悟ってるような子供 親の監視がきつくない 

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:43 

    私は年子の真ん中だから、カツオとは話合わないわ

    +6

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:50 

    はーい!
    構われないから、小さい頃から朝は自分で起きてましたw

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 20:07:56 

    >>6
    長男ではあるけど中間子だね。
    サザエさんの中で1番好きなキャラだわ

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:07 

    家庭で放置されがちで一人でも生きていける 1番かわいそうなポジション

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:27 

    兄姉の気持ちもわかるし、弟妹の気持ちもわかる
    ただ兄姉の一人っ子時代は知らないから、一身に愛を受ける期間があったのは羨ましい

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:28 

    >>1
    花沢さんは目のつけどころが良いかも

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:47 

    1人だけ違う道を歩む
    勉強が出来る

    +86

    -8

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:10 

    長男と次男にはさまれた長女
    女ひとりだからかなり可愛がられて、ものすごくワガママに仕上がった

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:13 

    真ん中って自由度高くない?

    +13

    -20

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:16 

    長子より結婚が早い

    +71

    -12

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:23 

    4人兄弟の上から3番目です。
    一番手がかからなかったと親からは言われる。

    手がかからない分あんまり構ってもらえなくて、子どもの頃は寂しかったなー。

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:56 

    >>16
    めちゃくちゃあてはまる!!

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/12(日) 20:09:58 

    他の子達がボーッとしてる間に、取り立ててもらいたい方にいつの間にか目をかけてもらい頭1つリードしている。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:20 

    兄弟の中で1人だけ勉強ができるか、1人だけできないか。周囲に気がつかえる人が多い傾向

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:28 

    中間子だけどメリットがないよねー しいて言えば期待もされないから干渉もされないことかな笑

    +123

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:42 

    >>5
    1番、アピールが上手

    +8

    -17

  • 35. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:42 

    姉と弟に挟まれた真ん中です。
    自覚してるのはわがままだということ。

    +40

    -7

  • 36. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:44 

    上の子は親に期待されてる
    下の子は目が離せない
    中間の子は親に放置されがちだから少しはかまって欲しい

    +119

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/12(日) 20:10:55 

    >>27
    姉には遠く及ばないw

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:46 

    男女男
    女男女
    じゃない限り親の関心は薄い
    故に自己アピールがウザい大人になる

    +33

    -6

  • 39. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:33 

    上は姉。初めての子供だから写真もたくさんあるし、子育ての記憶もある。
    下は弟。初めての男の子だから写真もたくさんあるし、末っ子男の子だから可愛がられる。
    わたし、、、写真、一人のはほぼなく、子育ても手がかからない(記憶にない)

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:36 

    >>11
    大人になって気づいたよ
    寂しがりやだなーって。

    あと人にやたら気を使う。

    +123

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:46 

    ばあちゃんっ子

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:56 

    >>11
    三姉妹の中間子2人知ってるけど、2人ともそういう傾向だった。男の子も混じってたらまた違うのかも?

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:19 

    小さい頃から家庭の空気読みまくって見事にHSP 
    中間子でHSPの人多くない? もっと楽に生きたい‥

    +152

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:24 

    親には、一番強く、人と上手くやれると思われてた。
    ちがうよ、上手くいってなくても相談できなかっただけで…
    子供の頃、放置されてたからどんな相談の仕方がわからなかっただけ。

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:38 

    後回しにされやすいので、一人遊びが好きになる
    一人の時間がないと無理

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:39 

    癖が強い

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/12(日) 20:15:21 

    >>37
    姉が女王だとしわ寄せがくる
    姉が面倒見屋さんだと自由になる

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/12(日) 20:16:44 

    私がそうなんだけど、仲良くなるのはひとりっ子が多かった。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/12(日) 20:16:58 

    立ち回りが上手い

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 20:17:18 

    空気が読めると思ってる

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 20:17:21 

    中間子でも長女と次女以降では違う

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/12(日) 20:17:26 

    >>40
    一緒!人に気を使うってか、あっ今この人機嫌悪いんかな?とか読み取ってしまう。これが結構しんどい

    +97

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/12(日) 20:17:53 

    親に自分だけ愛されてないと言いがち

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/12(日) 20:18:08 

    >>9
    めちゃくちゃ良いように言うやん

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2022/06/12(日) 20:18:32 

    本音は言わず、 その場で求められている答えを言う
    そして何か疲れる

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/12(日) 20:18:35 

    >>47
    自由且つ面倒見いいタイプの姉だな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/12(日) 20:19:52 

    >>40
    色々気を遣っているのに自由人扱いされるのちょっと納得いかない。

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/12(日) 20:19:53 

    上と下が仲良いから兄弟間で弾かれがち

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/12(日) 20:20:57 

    >>5
    兄と弟だったから父親は私に一番甘かった。

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2022/06/12(日) 20:20:58 

    結構気を使う人多いね!私もそう。挟まれてるから人の感情を読む癖がつくのかな?

    +55

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:01 

    気遣うってかいろいろ表情とかから読み取ってしまって人付き合いまじ疲れる だから一人が好きなのかなー 思ったことなんでも言える人がうらやましい 

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:35 

    >>54
    めちゃくちゃいいですか?
    熱が出たとき私が世話しようとしたら
    ほおっておいてくれ!とかでぶつかりましたよ
    基本的には一人が好きだし
    考えてることはあまり言ってくれないし
    わからないわーって言うと職場の先輩に
    中間子はそんなもんよと言われましたよ

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:50 

    生意気

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:56 

    上と同性か異性かで結構違うと思う
    異性の場合、親の関心が薄いとかはあんまり当てはまらない子が多い

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/12(日) 20:22:10 

    >>27
    自由に見せるのが上手いだけ。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/12(日) 20:23:53 

    >>50
    確かに!読まないと真ん中はやっていけない!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/12(日) 20:24:25 

    食い意地がすごい

    +3

    -13

  • 68. 匿名 2022/06/12(日) 20:24:48 

    >>14
    ザザエ

    思わず口に出して言ってしまったわ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/12(日) 20:26:18 

    >>11
    自由人って今よく言われるけど、子供なりに放置されてたのは知ってたわ。
    上下と扱い違ったもの。

    +66

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/12(日) 20:27:33 

    空気読みすぎてたまに空気読んでない風を演じることがある

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/12(日) 20:27:36 

    上と比べられて厳しくされるのに、下には親が甘いから捻くれる

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/12(日) 20:28:05 

    >>59
    父からはそうだったけど、母は厳しかった。

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/12(日) 20:28:14 

    仕事が続かない…私だけか?

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/12(日) 20:28:35 

    >>71
    そう、それだ。それが1番しっくりくる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/12(日) 20:30:46 

    広瀬アリスも中間子だよね?世渡り上手感めっちゃ納得した 妹よりも好感度高いしいろいろ考えてそう

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/12(日) 20:30:58 

    >>6
    サザエと歳離れすぎだから、実質長子よね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:17 

    >>1
    カツオはサザエと年が離れてるし長男だし他の中間子とは少し違う気がする。

    +31

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:47 

    思い立って2週間後のアメリカ行きの航空券取るとか、ちょっと仕事やめてワーホリでもしてくるかと唐突に決めて実行

    でも定職大事と思ってて帰国するたび正規復活
    自由にはなりきれない

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:53 

    今幼児くらいの子を持つ世代なのですが、周りの三人子供を持つ世帯のお母さん方の多くが真ん中が一番大変、気を遣うと声を揃えて話しています。
    理由はどうしても上下に気を取られがちになるから構って欲しくて不安定になったり癇癪を起こしてみたりしたり、そうならなくてもより意識的に見るからだそうです。
    ここで中間子で手がかからなかった、要領いいよ、って方はずっとそうなのでしょうか?あと本当は親からどう扱われたかったのでしょうか?
    私もこれから3人目が産まれるので二番目の子が今から心配です。
    トピずれになって申し訳ないのですがついタイミングのいい話だったのでコメントしてしまいました。

    +4

    -11

  • 80. 匿名 2022/06/12(日) 20:31:53 

    上姉 下弟だから、私は姉のお下がり
    弟は異性だから新品なのがめちゃくちゃ嫌だった

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/12(日) 20:32:00 

    三姉妹の真ん中だけど、真ん中ってこんなにマイナスなあるあるがあるのかww
    今までひとつも気付かなかったわ🤣

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2022/06/12(日) 20:32:23 

    真ん中不利。
    放置。
    寂しがりや。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/12(日) 20:33:10 

    >>5
    わたしは姉でもなく妹でもない最悪のポジションだな

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/12(日) 20:33:27 

    >>1
    しっかりしててテキパキしてる人が多い。
    周りの中間子を見てるとそんな感じ

    +29

    -5

  • 85. 匿名 2022/06/12(日) 20:33:42 

    旦那が3兄弟の真ん中。
    1番親に気を使ってる。

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/12(日) 20:33:50 

    >>55
    男女男の母だけど、娘はその傾向がすごくある
    目の前の人を喜ばせるために心にもないこと言ってる時とかある
    サービス精神旺盛で気を遣いすぎるから疲れちゃうよね

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/12(日) 20:35:13 

    てかサザエは幼少期の過ごし方はほぼ一人っ子みたいなもんだね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/12(日) 20:37:49 

    >>76
    三人以上の兄弟で末っ子だけ年離れてるのは割りと見るけど、長子だけ年離れてるのはあまり見ない

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/12(日) 20:40:17 

    >>9
    マイナス付いてるけど、うちの旦那も熱のくだり以外は全部同じだよ。
    3兄弟の真ん中で、何でも1人で出来るから楽です。

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2022/06/12(日) 20:43:07 

    >>65
    親の立場だけど、自由人に見せるのうまいよね!
    ほんとに自由過ぎておいおい…と思うこともあるけど、めちゃくちゃ空気読んで気を遣ってるときもあってその差が激しすぎて掴みどころがないのが魅力だと思う(笑)

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/12(日) 20:44:53 

    >>89
    大学の教授で 教育学の講座で
    結婚相手に一番向いてる兄弟構成は
    三人兄弟の真ん中
    上に姉が居たら完璧だそうです

    自分で何でもするし、女の人のことがわかってるからあまり文句も言わないそう

    因みにうちの旦那ですが
    姉、旦那、弟で旦那真ん中

    +12

    -7

  • 92. 匿名 2022/06/12(日) 20:46:00 

    >>64
    加えて歳の差も結構関係あると思う
    下と歳が離れてると末っ子歴が長い
    私の周りはそのパターンの中間子が多くて妹か弟を溺愛してる子が多い

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/12(日) 20:46:27 

    仲介役だよね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/12(日) 20:47:59 

    構って欲しそうな雰囲気が、悪い大人に利用されないか心配になる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/12(日) 20:49:03 

    うちの中間子、今小学2年の男の子。
    すごく甘えん坊で寂しがり屋。沢山甘えさせてきたつもりだけど、もっと甘えさせた方がいいのかな。

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/12(日) 20:49:32 

    >>27
    自由というか放置だった

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 20:49:59 

    >>1
    わかる
    私MなのかSなのか分かんなくなる時ある笑

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:55 

    >>5
    弟からパシられ、母親は娘をライバル視するタイプだったので、女として甘やかされた記憶ない
    男尊女卑の田舎なので面倒な手伝いは全部押し付けられてたし

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:57 

    自分が中間子で3人以上産むって人いる??なかなかいないよね 私は中間子がかわいそうだから3人以上は産みたくない笑

    +31

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:01 

    >>73
    私もだよー。
    良くも悪くも見切りや諦めが早いw
    その代わり執着も少ない!

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:35 

    気が強い。本当に扱いにくい。

    +12

    -12

  • 102. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:57 

    真ん中っ子は、末っ子と結婚しがち

    +1

    -20

  • 103. 匿名 2022/06/12(日) 20:54:21 

    >>91
    納得です!

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/12(日) 20:54:37 

    >>27
    自由度が高い×
    関心度が低い◯

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/12(日) 20:57:42 

    >>9
    私の彼氏も中間子(姉と妹)ですがほぼ似てます
    特に人に本当の自分を見せないのところ
    私にだけは100%心を開いてほしくてどうしたらいいか常に考えてます笑

    +30

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/12(日) 20:59:10 

    >>52
    そう、それ。
    おどおどした気を使うとかじゃなくて
    いろいろ先読みして察しちゃうんだよな...

    とりあえずそのあと自分が嫌な思いするのを避けたいだけなんだけどねー

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/12(日) 20:59:42 

    >>105
    そうですよね。私も旦那はじめ中間子何人か知ってますがほぼ全員本心が見えません
    周りに気を使ってあまりわがままも言いません でも譲れないところはものすごく譲りません

    友達も中間子ですが心の開き方がわからないみたいだし、本人がリラックスして私といれたらそれはそれでいいのかなと思います

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 21:01:15 

    >>75
    あそこはわかりやすいよね
    広瀬すずちゃんの末っ子っぷりはやばい

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/12(日) 21:03:33 

    >>35
    友だちもしっかりしてるけどワガママだったなあ。言い方換えれば甘え上手。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/12(日) 21:06:33 

    >>16
    ダウト。友達一人もいないし一人で旅行なんて行ったこともないわ。

    +2

    -8

  • 111. 匿名 2022/06/12(日) 21:06:42 

    >>107
    本心が見えない、譲れないところは譲れない、のもわかります。私は長子ですが中間子の方の気持ちが少しでも知りたくてトピを覗いてしまいました。
    焦って変に世話を焼くより、無理せず一緒にいてくれたらそれがいいかなと思ってます。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/12(日) 21:08:23 

    >>28
    自分の知ってる中間子はみんな独身だ
    そして仕事バリバリで、甥姪にメロメロな人が多い

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/12(日) 21:10:45 

    >>52
    同じく。
    空気が読めすぎる

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/12(日) 21:13:29 

    >>11
    わかる。甘えられない性格で女として可愛くない性格だなと思う。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/12(日) 21:13:54 

    3人姉弟の次女です
    旦那は3人兄弟の末っ子です。

    真ん中っ子は、良いとこ取りする

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/12(日) 21:14:31 

    >>99
    お金の問題や人手の問題無かったら3人でも4人でも授かりたかったよ

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/12(日) 21:14:54 

    >>88
    戦時中はよくあった兄弟構成みたいよ
    サザエは波平出生前の子供でカツオワカメは出生後

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/12(日) 21:15:03 

    >>69よこ
    たしかに、兄と弟がお小遣いもらってたのに、真ん中っ子の私だけもらえなくて、祖父に、毎月3万お小遣いもらってたわ

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/12(日) 21:17:40 

    >>57
    私は気を遣いすぎて「これするとお節介かな?」「今声かけると迷惑かも?」とか考えすぎた結果何もできなくて何もしない人扱いだわ

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/12(日) 21:18:28 

    >>98
    私の母もそうだったんだけど
    娘をライバル視する母親って
    どういう心理なのかね?

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/12(日) 21:19:48 

    >>16
    どっちも楽しいもんね

    友達といるのも楽しいけど友達とのバランスを考えて過ごすから
    逆に思いっきり自由気ままに1人で過ごすのも好き

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/12(日) 21:20:21 

    >>105
    夫が長男私が中間子なんだけど
    付き合い始めの頃夫が「本心を見せてない」「それは本当のガル子じゃない」とか言ってきてめちゃくちゃうざかったの思い出した

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/12(日) 21:21:53 

    >>5
    姉と喧嘩したら「年上を敬いなさい」
    妹と喧嘩したら「お姉ちゃんでしょう」
    の最悪なポジションだったわ

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/12(日) 21:22:02 

    >>119
    私も!
    でもそれでいいと思ってる
    期待されないほうがいい

    それでも変わらず大事にしてくれる友達に優しく出来たらいいから

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/12(日) 21:22:05 

    >>102
    自分の妹は平気だけど末っ子の人苦手だからそうとも限らない

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/12(日) 21:23:28 

    子供が三人、四人とかいる親にこのトピ見て欲しい。
    本当にあるあるだから

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/12(日) 21:25:01 

    みんな仲良いけど上と下が特に仲がいい。真ん中の私はちょっと蚊帳の外になったりする。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/12(日) 21:25:04 

    真ん中だけど上が兄だからお下がりも経験無く何でも買ってもらってたよ
    おてんばだった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/12(日) 21:26:41 

    >>125
    それって妹さんはどう思ってるんだろう
    我慢してたりして

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/12(日) 21:29:04 

    私は真ん中で良かった
    上が優しかったし
    下もなんやかんや可愛いし

    +5

    -6

  • 131. 匿名 2022/06/12(日) 21:29:52 

    >>123
    あるある

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/12(日) 21:30:38 

    器用貧乏

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/12(日) 21:31:44 

    >>26
    羨ましい
    うちの母親は兄と弟にベッタリで、私はほったらかしというか、ライバル視されてました

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/12(日) 21:32:54 

    >>79
    幼少期は、普段放置だったから、癇癪起こして母親にかまってもらおうとしてたと思います。
    あと、嘘泣きしたり(涙が出てるから、母は本当に泣いてると思ってました)
    母は、末っ子に手がかかり、父と祖母は長男で唯一の兄が一番好きだと子供ながらに感じてました。
    反抗期は、一番ひどくでも親には本当の話しをしたことありませんでした。
    いじめられて不登校なった時も、一切理由を言わなかったです。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/12(日) 21:34:06 

    >>84
    姉のがテキパキしていて中間子の私はだらだらゴロゴロしてます!周りの中間子の友達も似たような気がしてたから中間子関係なさそう!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/12(日) 21:34:53 

    小さな頃から理不尽な思いをいっぱいしてきた
    だからめちゃくちゃ洞察したり空気読もうとするところがあるしポーカーフェイス

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/12(日) 21:36:35 

    >>39
    うちも同じ+年の離れた妹がいる。節句の人形が差を物語ってた。飾りたくないのに飾るのを強要されてて毎年見るのが辛かったよ

    姉、七段飾りのお雛様
    私、七五三のような男女の人形
    弟、鎧兜と鯉のぼり
    妹、オルゴール付きガラスケースの五段飾りお雛様

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/12(日) 21:39:25 

    >>99
    私は、一人っ子か二人と決めていたよ。
    中間子は、自分が辛かったから

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/12(日) 21:40:01 

    >>79
    自分自身も3兄弟の真ん中で子供も3人いますが、うちは2番目が1番育てやすいですよ!
    まだ園児なので今後どうなるかわかりませんが…
    自分自身は高校生くらいになった時に下の兄弟ばかり贔屓されてズルいと親に言ったことはありますが、幼少期の頃は親に聞いても特に癇癪起こしたり等なかったみたいです。

    +0

    -5

  • 140. 匿名 2022/06/12(日) 21:41:12 

    幼少期の親との思い出が少ない。あってもきょうだいも一緒にいた上での思い出。
    写真も自分一人だけのと(両)親と自分との2・3ショットが少ない。きょうだいと一緒に写ってるのは多いけど。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/12(日) 21:42:57 

    >>99
    いますよ、私も周りにも沢山います。
    だから中間子で良かったと思ってる人も一定数いると思うんだけどなぁ。
    逆に何が嫌だったのか聞きたいくらい。

    +5

    -4

  • 142. 匿名 2022/06/12(日) 21:54:32 

    >>11
    中間子の友達、自分は子供1人にするって言ってた。
    愛情を1人に注ぎたいらしい。自分がそうじゃなかったって記憶があるからみたい。

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/12(日) 21:55:29 

    こどもの頃は自分がよくわからなかった。
    自分の気持ちがあまりわからなくて、勝手な彼氏に振り回されては説教されるのに疲れて、心理学を勉強して、一つ一つ自分の気持ちを分析して自分の望みと嫌なことを学んで多少人間らしくなりました。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/12(日) 21:56:10 

    >>141
    3人以上きょうだいでも、お金や時間に余裕ある親だったら中間子でマイナスと言われる経験が少ないんじゃないかな?
    これは私の場合だけど、親が年子で生んでると親はいつもバタバタしてじっくり1対1で話をした記憶ないし、お金ないから自室なかったしお下がりばかりだった。
    自分が親になった時は、まず年子はやめようと思った。あと、経済的に二人までにした。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/12(日) 21:56:40 

    >>92
    佳子さんもそれ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/12(日) 21:57:01 

    >>39
    私も同じ構成。
    うちは跡継ぎのこともあるんだけど弟が産まれるまで頑張ったんだろうなぁという構成で、多分私は一番期待されず産まれた子ども。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/12(日) 22:00:31 

    >>33
    親からの注目いちばん少ないと思う特に三人姉妹とか三人兄弟みたいに同性ばっかりの真ん中って親が最初に生まれたのが女の子なら次は男の子って期待しがちだからガッカリするんだと思う

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/12(日) 22:02:31 

    >>117
    自己レス
    ×出生→○出兵

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/12(日) 22:08:55 

    本田みゆ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/12(日) 22:12:47 

    小さい頃はおちゃらけて周りを笑わせてたね、って言われるけど多分そうやって頑張って周りの気を引いてただけで本当はかなり愛に飢えてました

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/12(日) 22:14:31 


    姉と弟がいる真ん中です

    上からも下からも要領がいいと言われるけど、空気を読むのが上手くて余計な事を言わないだけ!と言いたい

    誰とでも仲良くなれるけど、実はそんなに深く関わらない様に意識せずブレーキかけてると自分でも思う

    生まれ変わっても真ん中でいいわ

    +21

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/12(日) 22:15:09 

    >>102
    末っ子と結婚して離婚したよ。
    今は甘えてくる男の人は苦手になった。
    貧困だけど、結婚むいてないわ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/12(日) 22:23:16 

    大丈夫じゃない時も大丈夫!って言っちゃう。心配かけないように大丈夫ってすぐいっちゃう。

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/12(日) 22:27:03 

    >>9
    私自身の事そのものだわ
    兄と弟の中間子

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/12(日) 22:28:13 

    家を出る人が多いイメージです。私も小学生の時から大学は他県に出て一人暮らしするのを目標にしていました。

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/12(日) 22:30:02 

    >>123
    あー
    そういうのはなかったわ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/12(日) 22:32:04 

    無理してる
    大人になってからこじらす率高い

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/12(日) 22:37:24 

    三姉妹の真ん中、中間子です。
    子供の頃から親の愛情に飢えて育ちました。

    大人になっても寂しがりやで一人好き。
    嫌われるのが怖くて、本音を言えないし周囲の顔色を常に伺ってます。大人が喜ぶ解答を選ぶ子供でした。
    姉妹の反抗期がひどくて私は空気読んで反抗期もなかった。
    姉の失敗を見て育つので要領が良く、勉強はできたので医者になりましたが自己肯定感は低いままです。
    愛情に飢えてるのに愛して欲しいって言えないんですよね。

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/12(日) 22:41:23 

    >>5
    最悪だよ!
    うちは都市が2つずつ離れてるから、甘えられたの2歳まで。
    2歳になったら妹生まれたし。
    上は初孫で祖母溺愛。
    下は末っ子だから母溺愛。
    真ん中の私…家族でもないたまに来る親戚のお兄ちゃんに1番可愛がられた記憶。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/12(日) 23:17:08 

    >>123
    うちは兄妹だったから、それプラス、
    女の子だから手伝いなさい!が加わってる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/12(日) 23:17:46 

    >>102
    ひとりっ子と結婚しがちだと思う

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/12(日) 23:18:24 

    >>107
    一生懸命色々私の為を思って助言してくれる人にうんうんって頷いてわかるわかるって合わせるけどバイバイした途端自分の思い通りにしかしない。
    話してる時合わせるからみんないくらでも思いの丈を話してくれるんだけどありがとうって微笑みながら「話長いなー、早く自由になりたい」って思ってしまう。ごめんね。

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/12(日) 23:35:25 

    >>88
    ドラマでしか見ないよね
    リアルであったとしたら、先妻の子と後妻の子的なやつ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/12(日) 23:37:31 

    職場の同僚が三姉妹の真ん中だけど、とにかく天邪鬼。
    あと自分の存在意義をアピールしてきて疲れる。

    全く気持ちのわからない一人っ子です。

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2022/06/12(日) 23:45:46 

    >>9

    うちの夫のことかと思うほど!
    夫も男三兄弟の真ん中
    三男は甘えた

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/12(日) 23:51:57 

    見本となる姉を見て育つので手が掛からない分、放置される。できないと言えない。素直になれない。甘えられない。初めてちゃんと自分を見てくれる相手となる彼氏にのめり込む。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/13(月) 00:04:47 

    >>29
    そうなんですね!
    うちの子4人いるけど3番目めちゃめちゃ手かかります。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/13(月) 00:30:05 

    >>11
    そう思う
    だめんず好きだよね

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/13(月) 01:09:10 

    末っ子が苦手

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/13(月) 01:25:25 

    >>169
    末っ子得意な人っているんかね

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/13(月) 02:12:21 

    なかぐされ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/13(月) 02:19:09 

    一人っ子の友人とすごく気が合う
    子供も一人っ子だけど波長合う

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2022/06/13(月) 02:47:00 

    福岡県中間市は北九州と福岡の中間のイメージありますが完全に北九州派です。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/13(月) 06:12:37 

    >>1
    中間子同士が一番落ち着くし一番楽しい
    なんかあうなと思っていたら中間子だったことが後々発覚

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/13(月) 06:31:03 

    友達グループでも中間管理職やりがち

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/13(月) 07:11:26 

    >>165
    同じく
    末っ子は甘えただよね。
    うちの旦那中間子だけど、
    末っ子の弟に40過ぎてもニイチャンニイチャンって言われてるわ
    同じ会社してるのもあって弟さんしょっちゅう旦那に相談とか飲みに行ったりしたり
    お子さんの相談とかもしてて
    兄弟仲良くて微笑ましい

    相談するのはほぼ末っ子の弟で旦那はしない。
    そもそも中間子ってあんまり人に相談しないのかな?なんでも自分の中で決めちゃう

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/13(月) 07:29:58 

    >>71
    お年玉が2歳上の兄より少なく
    5歳下の妹と同額にされたのは今も納得いかない

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/13(月) 08:14:26 

    >>149
    あー典型的な中間子。
    いつも人の顔色見てる

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/13(月) 08:57:30 

    >>178
    真凜も中間子

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/13(月) 09:03:55 

    >>142
    わかる。一人っ子や末っ子の友達羨ましかった。
    中間子は一日一回抱きしめてあげて欲しい。
    一年中愛情不足だから。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/13(月) 09:36:27 

    >>170
    一人っ子だけど過去付き合った人みんな末っ子だったわ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/13(月) 09:42:04 

    一番愛情が足りない。中間子でも性別によってだいぶ差はあると感じる。近所の女男女の男はかなりかわいがられてた。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/13(月) 09:47:32 

    一人っ子?とよく聞かれる。 

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/13(月) 10:21:16 

    >>9
    ギャンブルと浮気はするよ
    自力で何とかしようとするとこは合ってると思う

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/13(月) 10:23:27 

    店員さんにすら気を遣ってしまうって
    テレビでやっててそうだ!と思った
    店員さんの負担を減らすように「ビールの人!」ってまとめたり
    店員さんのとこまでジョッキ取りに行ったり
    おすすめについて興味ありそうに聞いたり

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/13(月) 10:24:59 

    >>183
    一人っ子とも違うけど・・・
    長子とも末っ子とも言えない感じがすると言われて
    正解!中間子ですって思った
    独特な感じがあるのかな

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/13(月) 10:27:58 

    >>176
    親はいつも長子の心配ばかりしてるし
    末っ子は親から離れないから
    小さいころから人に頼れる環境じゃなかったんだよね
    親を呼んでも「後で」とか「自分でしなさい」って言われるから
    自分なりに考えて行動してた
    だから結構失敗も多い
    親からしたら手が掛からない子という感じかもしれないけど
    人にどうにかしてもらうって発想がそもそもないのよ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/13(月) 10:29:33 

    >>167
    横だけど
    上の二人がすごく手が掛からないとか?
    上の子と違う部分で勝負しようとするからそうなるのかも

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/13(月) 10:30:46 

    >>29
    手がかからなかったのは貴女が我慢してたからよね

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/13(月) 10:31:41 

    コロナの時も親が毎日食べ物とか持ってくるのが
    何故かすごく苦痛だった
    放っておいて欲しいと思ってた

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/13(月) 10:50:00 

    >>9
    基本的一人が好き一人で生きていく
    の後に
    うちの旦那ですが
    ってどーいうこと?!
    一人が好きで、一人で生きていくのに、結婚してるとか矛盾しすぎるてて、、、

    ちなみに真ん中っ子でも浮気しますよ
    うちの妹(真ん中っ子)今現在不倫してるし、、、

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/13(月) 11:15:56 

    >>176
    旦那さん上が姉、下が弟の中間子?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/13(月) 12:26:21 

    寂しがり屋の1人好き

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/13(月) 12:30:09 

    母は三姉妹の長女、私は兄私妹の3人きょうだい。母より母のすぐ下の妹(おば)の方が中間子同士なのもあってか話が合う気がする。
    上への苛立ち(言えない)と下への愚痴(色々目につく)みたいな、私らひねくれてるよねぇみたいなw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/13(月) 12:31:49 

    >>1
    カツオの母はフネだけど、サザエの実母はフネじゃないということ知って驚いた。フネは波平の後妻で墓参りする話が漫画であったな。歳の差も納得。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/13(月) 12:37:26 

    私、三姉妹の真ん中
    旦那、三兄弟の真ん中

    まーー、過ごしやすい!
    我が家はたぶん、お互い一緒にいるのが1番気が楽だと思ってる

    独身の頃は突然留学したり、1人を謳歌してた!
    親から電話がきて、あ、今イタリアーみたいなのが何度か…。

    中間子あるあると言うなら、周りにはなかなか理解してもらえないポリシーがある(←これが変わり者と言われる所以)

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/13(月) 12:38:12 

    >>129
    125だけどどういう意味?妹が何を我慢してると思うの?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/13(月) 12:39:49 

    女男男の三姉弟の母です。
    長男は姉を見習って自立しようとしているけど、本当は弟のように甘えたい。でも素直になれなくて甘えるのは恥ずかしい。弟が周りの目を気にせず甘えている時にチラチラ見ている視線をとても感じます。
    普段はスカシているのですが、二人っきりの時にイイ子イイ子してあげると、とっても嬉しそうな顔をします。
    そんな不器用な中間子がとっても可愛いです。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:17 

    >>195
    えーー!!そうなの?!
    知らなかった!ビックリw

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/13(月) 13:18:26 

    >>164
    マイナス多いけどわかる
    中間子に粘着構ってちゃんされて病みかけてから似た雰囲気の人避けるようになったわ
    良くも悪くも人への執着がすごい

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2022/06/13(月) 13:38:39 

    >>199
    1923年生まれのサザエで1931年にフネは従軍看護師してたのに波平はそのことを知らない描写もある。から、長谷川町子の設定ではそうだったんだと推察できる。公式に発言してるわけではないけどね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/13(月) 14:31:37 

    >>17
    自分一番はどちらかといえば長男、長女がそうなイメージ
    あくまで周りではね

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2022/06/13(月) 14:57:38 

    家の次男、様子見が上手い。

    ほんとに余計な事言わない、誰かが怒られていたり喧嘩していても絶対加勢しない。

    ちょっと落ち着いて俯瞰的に考える感じがある。
    性格は優しいけどその行動が優しいからなのかとトラブルから逃げたいからなのかはちょっと親でも判断が難しい時があるw

    上の子と下の子を良く観察して生きてきたからかしら。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/13(月) 15:02:37 

    >>188
    歳が3番目と10離れてるけど、1番上は凄く手がかかった。
    2番目はまあまあかな。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:21 

    兄弟姉妹をどれだけ笑わせられるか、ふざけるのが好き。
    祖父母、両親からは放っておかれる。ピエロの性格。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/13(月) 15:39:04 

    >>28
    やっぱ長子の配偶者って同居したりとかの可能性が高いと思ってか
    親のハードルが高かった
    エリートでお金持ちで高学歴で高身長のイケメンでとか
    望みすぎるから中々見つからない
    そもそもそんな好物件がお前らの子供を選ばんだろう?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/13(月) 15:58:22 

    3人姉妹の真ん中だったけど自分だけ七五三なし写真もなし
    お稽古も姉と妹だけピアノを幼稚園から習っていたのに私は放置
    抱っこされたり甘えさせてもらった記憶が一つもありません
    思春期も趣味を馬鹿にされ制限され洋服もお下がりばかりで新品を買って貰った記憶がありません
    おねしょがなかなか治らなかったし姉や妹より勉強も出来なくて手のかかる子供だったので仕方なかったかもしれませんが
    今さらどうでもいいと思いたいのですが
    事あるごとに何かが込み上げてきて涙が出てくることがあります

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/13(月) 16:00:52 

    >>164
    >>200
    わかる
    あと辞める辞める詐欺とかしてくる

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/13(月) 16:21:39 

    佳子さまのように姉は初孫でチヤホヤ、弟は待望の男子でチヤホヤとされてる子は気の毒に感じる
    眞子さん、悠仁さまと比べて両親と一緒のお出ましが少ない気がするし

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/13(月) 16:24:00 

    この間のエリザベス女王のお祝いの式典での映像を見てシャーロット王女が少しかわいそうだった
    弟のルイ王子にはキャサリン妃が隣について、兄のジョージ王子にはウィリアム王子がついてる映像
    シャーロット王女はしっかりしてるっていうエピソードが多いけどしっかりせざるを得ないんだよね。私も兄・弟の真ん中だったから子供の頃の自分見てるようで(いや全然違うけど、、、)少し心が痛んだわ
    彼女が少しでも寂しい思いをしてないといいなって思ってる!

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/13(月) 16:32:55 

    空気を読むのがうまい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/13(月) 16:58:03 

    >>16
    私は友達多くはないけど普通に一緒にランチ行ったり遊びに行ったりする友達はいる。
    でも、1人でどこでも行く。
    むしろ1人で行くことの方が多いかも。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/13(月) 17:26:39 

    >>209
    高円宮三姉妹の典子さんも、長女の承子さまは女性宮家待ちで残してもらって三女の絢子さんはハイスペの若い方と結婚させてもらえたのにひとりだけ出雲大社の15も年上の人と結婚させられて可哀想だ
    皇室としては意義のある婚姻なんだろうけど

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/13(月) 17:54:09 

    1番大人だなと思う時もあるし突然見た事ないようなはしゃぎ方したり物事の見方が他の兄弟とは違ったり、なんか掴みどころがないのが魅力。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/13(月) 20:18:45 

    >>98
    貴女のお母さん、もしかして末っ子?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/20(月) 02:10:07 

    >>101
    言いたいことわかるよ。傷つくけど(笑)
    母親に気が強いって言われてたし、私の事見て欲しくて変わった発言とか趣味をアピールして、否定されていじけるってことしてたから。今思い返すとわたしがいちばん扱いづらかったんだろうなと思う。
    気が強くは見えるけどメンタルは脆い子多いと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。