ガールズちゃんねる

生まれ順中間子(真ん中)あるある

366コメント2022/04/04(月) 01:22

  • 1. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:12 

    主は三姉妹の真ん中です!
    育った環境に寄りますが、他人からテンポが読めない、変わってるって言われることがあります😅
    仕事は縁の下の力持ちみたいな業種が向いていると感じています。
    真ん中ってあまりいないので、いろいろ語れたら嬉しいな。

    +325

    -11

  • 2. 匿名 2022/03/11(金) 23:16:56 

    生まれ順中間子(真ん中)あるある

    +10

    -93

  • 3. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:00 

    掴みどころがない、何を考えているのかわからないと言われる

    +357

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:00 

    1番要領いい

    +232

    -125

  • 5. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:03 

    中間子は目立ちたがりや

    +43

    -115

  • 6. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:06 

    4人姉妹の真ん中、自由人と言われる

    +65

    -22

  • 7. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:13 

    欲しいものがあっても我慢

    +329

    -7

  • 8. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:13 

    自分だけ兄弟と顔が似ていない。

    +534

    -10

  • 9. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:21 

    めちゃ空気読めると思ってる

    +425

    -14

  • 10. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:35 

    世渡り上手な方だと思う

    +58

    -45

  • 11. 匿名 2022/03/11(金) 23:17:46 

    生まれ順中間子(真ん中)あるある

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:01 

    上と下でタッグを組まれる

    +335

    -11

  • 13. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:12 

    自立心が強い

    +345

    -5

  • 14. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:13 

    いろんなキャラになれる
    自分でもどれが自分かわからない

    +389

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:32 

    現実至上主義

    +219

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:33 

    適当って言われるw

    +139

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/11(金) 23:18:49 

    生まれ順中間子(真ん中)あるある

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:17 

    実はいろいろ気を使ってる笑

    +471

    -5

  • 19. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:40 

    空気読み過ぎて疲れる

    +470

    -7

  • 20. 匿名 2022/03/11(金) 23:19:46 

    この前図書館で真ん中っ子の本があって読んだら全部当たっててびびった
    題名忘れた

    +165

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:14 

    頭いい子かバカか両極端。
    私は後者‪w

    +163

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:15 

    色んな人に合わせる事が出来る。

    +185

    -5

  • 23. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:37 

    親に自分だけ愛されてないと言いがち

    +399

    -2

  • 24. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:43 

    生まれ順中間子(真ん中)あるある

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/11(金) 23:20:58 

    自己表現が苦手

    +207

    -1

  • 26. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:03 

    長女の姉と長男の弟に挟まれた
    正真正銘2番っ子の次女
    私はかなり自由にさせていただいておりまして
    悪く言えばほっとかれたけど
    私が姉弟で一番仕事できて稼いでおります
    ただ独身だから姉ちゃんが23歳で
    子供産んでくれて助かってる
    後、弟が実家に居てくれて助かる
    私だけガチ自由だ!

    +269

    -7

  • 27. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:17 

    友達も中間子が多い

    +98

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:21 

    繊細でナイーブな人が多い印象

    +196

    -3

  • 29. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:36 

    本音は言わず、
    その場で求められている答えを言う

    そして何か疲れる

    +353

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:38 

    姉と弟に挟まれた真ん中です
    姉はお父さん子、弟はお母さん子、私おばあちゃん子だったんだけどおばあちゃん一緒に住んでるわけじゃないからいない時は影薄い存在だったなって思う
    放置子だったわけじゃないんだけどマイペースで掴みどころがない、1人で何かに夢中になって遊べるタイプだったから手がかからなかったらしい
    姉弟からは何喋っていいかわからない、いい子ぶりっ子って思われてた
    大人になってからは家族仲いいけどね

    +80

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/11(金) 23:21:55 

    >>2
    ワカメちゃんは末っ子じゃない?
    カツオが真ん中。サザエが長子。

    +250

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:02 

    本田美優ちゃんってけっこう姉妹からキツイいじり方されてるよね

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:15 

    中間子でも長女か次女で性格異なりそう。

    +124

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:18 

    洋服はいつも姉のおさがりだった
    で、妹は新しいのを買ってもらってた

    +124

    -2

  • 35. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:35 

    グレて非行に走る
    突き抜けて優秀になる
    落ちこぼれる
    親と不仲で早めに自立する
    このどれかのイメージ

    +159

    -9

  • 36. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:42 

    1番親に構ってもらえなかったのに、気づいたら最後まで実家に残ってる

    +184

    -13

  • 37. 匿名 2022/03/11(金) 23:22:50 

    自由人と言われるが、寂しがり屋。

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2022/03/11(金) 23:23:09 

    >>11
    中央が長子
    右は末っ子

    中間子は左の子

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:35 

    説教されるのスルーできるけど、心の中でうるせぇ。クソがってゲスいこと考えてる。

    +117

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:44 

    三姉妹の真ん中です。
    素直じゃない
    本当は甘えたかったけど、甘えられなかった。
    今も旦那に甘えたりとかできない。

    +192

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:47 

    兄と弟がいる
    自然と男っぽい性格・好みになり異性の方が話しやすい
    それが素なのに、自サバや計算女呼ばわりされる

    +62

    -4

  • 42. 匿名 2022/03/11(金) 23:24:55 

    >>36
    反対に、10代20代でさっさと出ていって、義務的にしか実家に帰らない人もけっこう多い

    +119

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:30 

    3人子供がいると中間子が1番放置されやすいと聞くのですが本当ですか?

    +168

    -6

  • 44. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:32 

    親は3人平等だよっていうけど
    上と下に比べて明らかに愛情が薄い感じがわかる

    +220

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/11(金) 23:25:52 

    >>32
    真凜ちゃんも中間子だよね

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/11(金) 23:26:13 

    >>21
    私も周りもそうなんだけど、上と下が超優秀で私だけ中くらい
    顔も私だけブサ

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/11(金) 23:26:26 

    >>4
    いや、ある意味1番要領悪い。。🥲

    +139

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:21 

    同性兄弟姉妹の中間子か異性混合の中間子かで違うと思う

    +79

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:26 

    >>26
    中間子
    客観的で前向きで好き

    +66

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:38 

    三姉妹の真ん中だけど姉とは3歳差で妹とは12歳差なんだけど中間子って言ってもいいものなのかな?
    性格とか形成するって言われてる幼少期は妹居ない時なんだが...

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:47 

    >>26
    同じく。
    1番ほっとかれてたけど、3人の中で私だけ大卒(上下2人は学力不足で高卒と専門卒)
    大人になった今は私が1番稼いでる。
    自立心も強くて、親に頼るのが苦手。

    なんだかんだで1番幸せな気がする。

    +94

    -5

  • 52. 匿名 2022/03/11(金) 23:27:50 

    >>38
    そんな感じ!

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/11(金) 23:28:12 

    4人兄弟の真ん中っ子です
    上に年の離れた兄と姉がいてすぐ下に弟がいます

    あまり手がかからなかったと親に言われました

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:06 

    真ん中、双子座、AB型

    ↑全部言いたくないw
    何が嫌なのかは自分でも分からないけど何故かコンプレックス

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:12 

    兄と妹がいます

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/11(金) 23:29:17 

    一人で行動するのが好き

    +84

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:14 

    姉私弟
    ほんと私居なくていい感じだったな

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:14 

    中間子って周りに当てられやすい
    なんか雰囲気とかでわかるんだろうね

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:26 

    親兄弟に何考えてるかわからないと言われる
    こっちなりに気を遣ってるのに孤独なもんよ

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/11(金) 23:30:30 

    永遠の思春期ですかね笑
    結構義理堅い性格だと思います😇
    自分に対して優しい人には全力で尽くす。
    ただ裏切られたら、許さないしマジで呪う‪w‪w
    極端だし二重人格なのは認めています‪w

    +147

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:03 

    勉強もそれなりだし、周りとも表面上はだいたいうまくやる 友達も多くみられる
    でも本当に心を許してるのは家族だけかな

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:35 

    >>48
    どう違うのか教えてほしいな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/11(金) 23:31:58 

    >>43
    一番放置されやすいのは全員同性パターンか、上二人が同性、末が異性の場合の中間子だと思う
    男男女、女女男とか
    一番上は一人目で可愛がられる、二人目は同性だと適当になりがち、末っ子は問答無用で可愛がられるから真ん中が孤独を感じやすくなる
    たとえ親がそんな気なくても

    +147

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:15 

    ある程度成長するとグレたり、かなりテキトー主義になる。
    たまーに周りに心配されるけど、意外となんとかなる‪w

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/11(金) 23:33:37 

    親に甘えないかなー弱みも他人にあまり見せない
    兄や妹は甘え上手

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/11(金) 23:34:14 

    甘え上手の姉と末っ子に挟まれて甘えられない

    結果極度の甘え下手になった

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/11(金) 23:35:48 

    >>23
    実際そうだと思う。
    愛されていないというか確実に1番手はかけられていない。
    小さい頃から「あなたはしっかりしてるから」って何かにつけて言われてきたけど、その言葉のせいで素直に甘えられなくて親を困らせたくなくてで、洗脳のように頭に残ってる。

    +176

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/11(金) 23:36:55 

    一人が好き

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/11(金) 23:37:08 

    気が強い

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:13 

    1番反抗期が凄い
    寂しがりやの気分屋

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/11(金) 23:38:55 

    結構根はキツい性格だと思う。
    まぁ幼少期上と下に揉まれるから、そうなるわな‪w

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2022/03/11(金) 23:39:53 

    申し訳ないけど、末っ子タイプの人が嫌い

    +122

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:50 

    結婚が1番早い

    +10

    -8

  • 74. 匿名 2022/03/11(金) 23:40:59 

    目標あると、貯金するの得意じゃない?
    私は車欲しくて、一括で購入した‪w
    ただし目標ないと、貯金はしんどい‪w

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/11(金) 23:41:52 

    >>50
    ほぼ末っ子
    うちも4兄弟で私と弟が中間子で1番下だけだいぶ年が離れてるけど3番目の弟は末っ子気質だなって感じる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:00 

    犬や猫に本気で話し掛ける。
    動物Love。

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:10 

    >>4
    これ小さい頃から親にめっちゃ言われて育った
    というか上ははじめての子で手をかけてて、下は末っ子でずっと甘やかし過ぎで私だけ子育て露骨に手抜きしてただけなんだよね

    +88

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:35 

    >>72
    私は長子長女が1番嫌

    +45

    -3

  • 79. 匿名 2022/03/11(金) 23:42:49 

    >>4
    要領悪くても人に言わないだけだよ

    中間子は自分ひとりで何とかしようともがいてる人が多いと思うわ

    +174

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:09 

    >>63
    私は女男女女の3番目。
    1番どうでも良い位置なんだよね。
    捻くれ者です。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:11 

    自分が悩んだりしても人に甘えないタイプだから、甘えてくる人は無理 

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/11(金) 23:43:37 

    妄想族

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:32 

    >>72
    末っ子とあと一人っ子も苦手だった
    当たり前のように他力本願寺な人多くない?

    +63

    -3

  • 84. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:35 

    所属するグループによって性格(立ち位置?)が変わる

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:37 

    >>40
    私は反対に旦那にめちゃ甘えてる。
    今まで甘えられなったのを全部取り返してる感じだわ。

    +66

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/11(金) 23:45:59 

    器用貧乏

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/11(金) 23:46:22 

    わたしじゃないけれど、三姉妹の長女が一番甘えん坊で手が掛かった。
    三女は手がかからなそうでいて、危なっかしくて手をかけてしまう感じ。

    真ん中は優等生であろうとしていたし、空気を読んでいて甘える事がなかった。
    空気を読み過ぎて、甘えるタイミングがなかった。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/11(金) 23:46:58 

    >>59
    多分相談しないでいきなり決めた事をやったり言ったらするからだと思う。相談しないのもどうせ聞いてもらえないしって所から始まってるんだけどね。私は受験の時どこ受けるか相談した事なかった。高校も大学も受験の申込書書く時に初めてここ受けるから宜しくって出した。

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:15 

    子どもの頃は親に自分は何番目に好きか聞きまくってた。笑

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/11(金) 23:48:44 

    泣いたり怒ったりすると、セーブできなくなる。

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:10 

    >>4
    要領良いというか、周りの空気を察知しすぎる嫌いがある。結構つらい時もある。

    +85

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:39 

    兄私妹で育ちました
    自分で言うのもなんですが上も見て下も見るのである意味行動力が身につく

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/11(金) 23:49:48 

    >>4
    むしろ一番要領は悪い
    親とも一番ぶつかった

    +91

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/11(金) 23:51:57 

    おっとりしてる、大人しいとかイメージ持たれているけど、中身はかなりキツい性格です笑
    メンタル弱そうだけど、何だかんだ強いと思う。
    ヤバいパワハラされなければ、しぶとく働ける。

    +57

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/11(金) 23:52:21 

    >>92
    こういうの全然ないや(苦笑)

    姉のほうがちゃんとしてるし親に怒られてるのも見たことないし、私と弟になんでも譲ってくれたし頼りにもなった

    だから私、弟の姉の意識ないし、弟も私のこと友達としか見てなかった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:25 

    旦那が3人兄弟の一番上なんだけど、真ん中が一番優等生って感じ。結婚はしてないけど、世渡りも上手い感じがする。一番下は甘やかされすぎて超問題児。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:34 

    >>94
    いや真ん中は気強いと言われてるよー(もちろん私も真ん中)

    口が達者とか負けず嫌いとも言われてるしね世間では

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/11(金) 23:53:37 

    >>78
    末っ子も嫌だし
    三姉妹の長女とか怖い…関わりたくない
    中間子なのは関係ないかw

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/11(金) 23:54:24 

    たまに実家帰っても疎外感勝手に感じる。どこのグループもそうだけどそのコミュニティに属してるというより遠巻きに見てる感覚に襲われる。

    +74

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/11(金) 23:54:25 

    地域の女子サッカーチーム入ってて、三姉妹が3セット居たけど中間子は皆変わった子だった気がする

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/11(金) 23:55:52 

    >>5

    だって自分からなんかやらないと
    親が気づいてくれない。
    空気と同じ扱いか、
    1と3は、あるのに、2は、いつも忘れられる。

    +66

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:24 

    >>99
    わかる、なんか馴染めない溶け込めないというか
    常に一線引いてる。特有なものかな?

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/11(金) 23:56:48 

    真ん中のトピ良く立つイメージ笑
    自分も真ん中だから気になって見てる笑
    真ん中は、特に気にしいが多いのかも(自分含めて)

    +65

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:04 

    ひねくれ具合がヤバい。
    特に大人になってから。
    あまり表に出さないけど、キッツイ性格になる。

    +94

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:06 

    >>23
    上か下が可愛いっていう親の本心を悟っちゃうんだよね

    +110

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/11(金) 23:57:43 

    >>103
    分かる
    人の顔色見たりね

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/11(金) 23:58:14 

    何か脇役やモブキャラが好きになる傾向ある。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:07 

    >>2
    私も最初はカツオ、ワカメ、タラオが三兄弟なんだと思ってた。サザエ、カツオ、ワカメが兄弟なんだよね。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:26 

    >>23
    実際そうかな

    アンタはいつも~だ、◯◯は(姉、弟)そんなことないのに

    ってよく言われたし、大人になってもそれを感じる

    +54

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/11(金) 23:59:46 

    上と下ならスルーされたり許されることが、なぜか中間子がやると人格否定レベルでめちゃくちゃ怒られる

    +45

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/12(土) 00:00:48 

    実家に帰るとメンタル揺らぐからできるなら帰りたくない、親に会いたくない

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:26 

    七人兄弟の四子真ん中の母、唯我独尊。
    7にんもいたら、そりゃ一人一人に手をかけられないから、なんというか持って生まれたものが露骨に出ると思った。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/12(土) 00:01:45 

    >>110

    めっちゃわかる。
    あれって、なんなの?‪w
    ムカつくよね笑

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/12(土) 00:02:43 

    >>51

    うちも同じだけど、
    親、姉妹からATM扱いされてた…。
    仕送りしたン百万、全部、上と下の
    小遣いに消えてましたよ。
    独立した家庭持ってる&生活費たりないから仕送り貰ってる親から、何十万も小遣い、あげるも貰うも非常識だと思った。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/12(土) 00:04:37 

    >>4
    アラサーガル民が大好きなNANAの奈々も実は中間子

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/12(土) 00:05:32 

    >>107

    自分自身が親から主役あつかいされなかった
    経験から、サブの人に無意識の共感が
    あるから、そっちに惹かれるのでは?

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/12(土) 00:06:20 

    >>93
    私も。
    姉と弟は母に怒られても素直というか、言い返さない。
    私はめちゃめちゃ反抗して手がかかった。
    姉は祖父母に可愛がられ、弟は両親と祖父母から大事にされて、私はけっこうほったらかしにされた。
    性格はピエロ。

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/12(土) 00:07:10 

    体調悪くても言えなかったりしない?
    倒れるまで我慢したり

    家でも外でも

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/12(土) 00:09:16 

    >>113
    理不尽だよね
    上と下は分からなくてやっちゃっただけだからしょうがないけど、お前はわかってるくせになぜやるんだ!みたいな感じかな
    真ん中だけ大人扱いされるよね
    空気読め、面倒かけるなみたいな

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/12(土) 00:10:14 

    孤独は感じるけど孤独に強い、というか一人でもなんとか堪えられる

    +47

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/12(土) 00:10:26 

    >>118
    結婚して家出てるけどそうだわ
    私が体調不良を訴えるときは次の瞬間気を失うレベル

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/12(土) 00:10:33 

    学校が嫌でも頑張って行っちゃうタイプ😇

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/12(土) 00:12:12 

    >>63

    女女女 の真ん中。
    女中がわりに自分だけ家事やらされた。
    差別ハンパない。
    上と下は、成人式に着物作って貰ってたけど、
    私は自分の貯金でレンタルでした。
    就職してすぐ家出て、縁切りしました。

    +81

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:02 

    >>122
    わかる
    基本皆勤賞だった
    仕事も

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:09 

    >>120
    むしろ一人になりたい
    彼氏出来た時毎週末会おうって言われてひとりの時間確保出来ないのがしんどくて毎回長続きしなかった
    お一人様で生きていく覚悟はできてる

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/12(土) 00:13:15 

    機能不全家族育ちの中間子夫

    中年まで物凄く良い人やって更年期で大爆発。妻子相手に激モラかます夫に大変身。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:00 

    >>121
    そうそう

    貧血ももうしゃがまないと倒れるってところまで我慢する
    もしくはしゃがまずに絶えられるように更に堪えたりする

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:24 

    >>67
    わかる。彼氏できてもうまい甘えかたも分からず苦しむ、、

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/12(土) 00:15:52 

    次女中間子。末っ子は長男。表面上は親に対して普通にしてるけど信じてないですね。頭良かったから進学就職で家族からいちぬけってかんじ。実家から離れて二度と戻ることはないです。自由です。稼ぎも姉弟で一番いいし、学費も下宿費も自分で払ったしコスパのいい娘だなっておもってる。(塾も予備校もなしです)間違っても育て方が良かったなんて言われたくないね。
    そして何故か姉と弟は学費も下宿費も親が払ってる。

    夫も中間子だけど長男なので夫実家では夫はお山の大将みたいに自由にしてるのをみますが。ちなみに夫の実家は長男教なのでお義姉さんが若干こじらせている気がする。

    いずれの場合も末っ子男子は若干親に甘やかされて自己研鑽が成ってない。気がする。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/12(土) 00:20:43 

    >>67

    XXちゃんは、イイ子だから、
    大丈夫よね、って褒められて育つ。

    イイ子だから文句も言わず、限界まで
    我慢して頑張る。

    大人になって気づく。
    イイ子=親にとって手間いらずの都合のイイ子
    って意味に。
    あれは褒め言葉じゃなくて呪いだよね。

    +63

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:05 

    >>105
    ほんとそれ
    私も夫も同性の兄弟の中間子なんだけどお互いの実家に帰るとなんとなくわかるのよ(笑)

    それは別にいいんだけど、他の兄弟と比べてかまってもらえなかったのに大人になったら義家族に同居と介護をお願いされたり色々あって、ちょっと引いちゃった

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/12(土) 00:23:50 

    >>127
    横だけどわかる。。
    なんかつらいやばいってわかってるけど大丈夫?て言われると大丈夫(真顔)って言っちゃって大変になるパターンだったな笑
    なんだろいきなり注意向けられて恥ずかしいのかね?

    結婚したいまもだいぶそんな感じだから大丈夫じゃない!って意識して言うようにしてる、、笑

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/12(土) 00:24:53 

    上下の性別でかなりかわりそう。
    親に無視されるのに、サンドバッグにもされ、何故か頼られる。女女男の中間子は辛い目にあいがち。でもって上下がポンコツ。

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/12(土) 00:26:12 

    >>129
    同じだわ~
    私は子供がいるから、孫を会わせなきゃって意味で毎回春休みだの夏休みだの憂鬱
    妻の実家のそばに家を建てる人が多いと聞いて本心から驚く
    大学進学で18で実家出てから子供を何人生もうが一度も実家のそばに暮らしたいって思った事なく、県外で暮らしてる
    高校受験は内申点で私立特待(事後報告)大学もセンター点数で合格(事後報告)相談しても嫌な顔されてたから全部自分でやった

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:13 

    一人っ子の子が羨ましくてたまらなかった。

    なので、我が家は計画一人っ子。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/12(土) 00:28:50 

    >>119

    親がフィルターかけて子供みてるからだと
    思う。
    一番目、三番目は
    手間かかる子供
    二番目は手間かからない子供

    結果、同じ失敗しても、一番目三番目は
    想定内、
    二番目だけが、想定外だから、
    余計に怒られるんだよね。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/12(土) 00:30:32 

    >>88
    そうなの自分勝手とか言われがちだけど私に時間とお金割いてくれたことありましたっけ!ってなる。自分で決めて算段するしかないからそうなるよね。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:08 

    末っ子長男の旦那に私の孤独は一生理解できないと思う

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:34 

    お姉さん、妹さんいる男性って、自然とレディファーストみたいな感じで逆にえっ‼︎ってなる。

    アルバイト先で、20も歳離れた男の子
    (長身、イケメン)に、雨の日帰る時、
    お気をつけて、ってさりげなく言われた時、
    ビビりました。おばさんは。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/12(土) 00:33:37 

    上二人が同姓の場合、末っ子は兄や姉をどう呼ぶのか気になる
    名前+お姉ちゃんなのかな?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/12(土) 00:34:32 

    >>105

    介護だけ頼られたけど断ったわ。
    さんざ可愛がってきた上か下に
    お世話していただくのが
    幸せでしょう。

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/12(土) 00:35:08 

    >>140
    普通に名前+ちゃんだったよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:44 

    社会でも人の間に立って重宝されたり可愛がられたりして縁の下の力持ちみたいなサポート役も自分でもうまいと思うけどなんかある日どっと疲れた
    周りをうまく調和するのに長けてるし自分自身も愛想が良いのがいいところなんだろうなと思い込んでたけど
    今フリーランスでひとりで自由になんでもできるようになってやっと自分が出せたなーとか思う

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/12(土) 00:36:57 

    >>1
    長女と三女が仲悪いケース多くない?
    うちもそうだけど、周りでも何人かいた。実家にいた頃はとにかく家族の潤滑油的な立場に徹してたわ。
    だからか親からしたら一番便利なんだろうなって子供の頃からよく思ってた。
    家庭環境の反動か、友達や元カレからは「どうでもいいって思ってるよね?」ってよく言われてた。
    良く言えば小さいことで悩まない。変人ともよく言われた。自分がいない場所でのいざこざはマジでどうでもいい。

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/12(土) 00:37:43 

    >>140
    うちも名前にちゃん付け

    ちなみに弟のこと名前にくん、だけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/12(土) 00:38:58 

    >>1
    真ん中でーす!
    上と5歳下と6歳離れてるから!だいたいお下がりの物だよね!w
    下の時はダメになってるから新品を買って貰ってる!

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:07 

    >>130
    でも、介護は頼られる。
    それで断り切れない。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:35 

    >>138
    よく末っ子長男と結婚したね。辛くない?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/12(土) 00:39:59 

    わりと自立してなんでも自分で
    解決しようとする。
    家族の誰も助けてくれなかったから。
    孤独に強いタイプです、というか、
    家族に夢を抱けない。

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/12(土) 00:42:27 

    上とも下とも喧嘩になるから忙しい。
    上と下はある程度歳が離れてるから、許したり甘えたりで成り立ってた。でも私は両方と2.3歳しか離れてないから両方に対して譲れないことが多く、母から「真ん中は両方と喧嘩しなきゃいけないから大変ね〜」と良く言われていました。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:30 

    >>141
    あれなんなの、かわいい上と下には迷惑かけられないわってことなのかね。奴隷かよって思うよね。上も下も出来ないじゃねーよやるんだよ散々世話かけてるだろ一応よって思うよね。
    ほんとにまじで物理的に距離とらないときついよね。

    +49

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/12(土) 00:43:49 

    >>147

    うまく利用されてたな、って
    気づいたから介護は断った。
    目が覚めるとスッパリ縁切りできるのも
    中間子。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/12(土) 00:44:43 

    >>97
    わかる
    メンタルの限界を超えると暴言とイヤミ連発で二重人格みたい
    子どもの頃は親を泣かせたし今は夫を泣かせる事があるよ

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:04 

    >>63
    女女男の中間子だけど、あんまり感じたことないなー。
    今もわたしが一番親と仲良い。
    姉と5歳離れてるからかな?

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/12(土) 00:45:48 

    職場のお局、中間子だから要領良いって自分でよく言う。
    けど誰がどう見ても要領悪い。
    自分の存在意義が認められないと拗ねるし、全てにおいて自分だけ知らないことがないように他の同僚同士の会話や行動もそれとなくチェックしてる。
    要領の良い人やちゃっかりしてる人が1番ムカつくみたいでよくキレる。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:02 

    >>26
    すごい。まるっと私と同じ状況!
    女女男パターンは、真ん中っ子の中でも究極の真ん中っ子だと思ってる。

    +82

    -3

  • 157. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:33 

    >>57
    私もそうだけど、姉と弟のクッションだった。
    今はそれに母も加わったので、私がいないとどうなるか見てみたいw

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/12(土) 00:46:47 

    >>132
    外での場合はバレたらおおごとになるな、とか思ったりする
    倒れたらもっと迷惑かかるのにね(苦笑)

    家だとあーだからこーだから風邪引いたんでしょ!とか言われてめんどくさいから隠すのもあったかな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/12(土) 00:47:28 

    >>57
    同じ構成だけど、ほんと思う

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/12(土) 00:48:53 

    >>151

    ヨコですが。
    一番目と三番目は愛玩子で
    二番目は搾取子なんだよ。
    親が二番目には迷惑かけていいと
    思ってる。
    二番目は、親からちょっとかまって
    貰ったらエサやらなくても尻尾ふって
    芸する犬と同じと思われてる。

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/12(土) 00:50:10 

    >>44
    わかる。
    親が気付いてない、または罪悪感からか気付いてふりをするのが悲しい…

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/12(土) 00:50:43 

    >>155

    >自分の存在意義が認められないと拗ねるし

    これだけ理解出来る(苦笑)
    たぶん家でも影薄がちだから自分を無視して欲しくないんだと思う

    もちろん私は外では出さないけど

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/12(土) 00:58:37 

    皆さんに聞いてみたいのですが
    B型の真ん中っ子はどんな性格になると思いますか
    姉兄弟2人の真ん中っ子で全員B型
    ちなみに母親もB型父親だけO型です

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:16 

    バランス感覚抜群だと思う。
    コミュニケーション能力が高いというか。
    先輩や上司とも仲良くなれるし、後輩とも仲良くなれる。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/12(土) 00:59:35 

    子供の頃、祖母が私も真ん中で姉ちゃんと
    弟ばかり可愛がられたよと話してくれた
    当時70代だったけどその年齢になっても覚えているんだ、深いなと思った

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/12(土) 01:00:28 

    >>141
    介護頼って来るけど、自分が嫌なことは聞かないんだよね。
    うちの母は、苦言は姉か弟の言うことしか聞かない。

    父は優しかったな…

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/12(土) 01:03:40 

    >>155
    多分それその人の家庭でってことなんだよね。多分そのお局様のご兄弟はお局様に輪をかけて要領悪い人なんだと思う。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:46 

    中間子だからか
    B型だからか
    女だからかわからないけど
    自己中心的で友達がいないすね。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/12(土) 01:17:53 

    姉私弟で育った。
    子供の頃は私が黙っていれば、全てうまく行くと思っていた。

    今、相続と介護の話。
    旦那を単身赴任させて実家で母の介護をしろと言われているが、旦那との二人家庭が私の唯一の大切なものだから、一生懸命無理なものは嫌と言っている。
    相続は放棄したっていい。

    姉から「あんた、変わったよね、昔は優しかったのに。」と言われた。

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:07 

    空気読みすぎて疲れちゃうから友達付き合いがなくなっちゃう。一人が楽。親兄弟とも疎遠。でも甘えたい気持ちはあって旦那にめちゃくちゃ甘えている。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:20 

    >>165
    悲しいね…

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/12(土) 01:19:45 

    >>1
    末っ子はネコっかわいがりされ、長女、長男は何だかんだ頼りにされる。末っ子、長女長男の愚痴を親から聞かされて、でも結果可愛がるのは末っ子、長男長女。真ん中が一番割り食う。親の顔色うかがって、空気読んで生活してたなー。

    +37

    -4

  • 173. 匿名 2022/03/12(土) 01:23:31 

    >>1
    三姉妹で真ん中だった人、
    自分に女の子が二人生まれたら
    三人目考えますか?
    経済的な事や歳は抜きにして。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/12(土) 01:25:54 

    4人兄弟の真ん中。子供の頃、ほしいものを言わないから何をあげたらいいかわからないと親に言われました。ほしいものはあったと思うんですが、真ん中は遠慮しがちですよね。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/12(土) 01:30:07 

    平野歩夢、大迫傑も中間子

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/12(土) 01:31:41 

    安倍晋三も中間子

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/12(土) 01:37:55 

    >>98
    ちょっとわかるかも。てか中間子トピであれなんだけど姉妹の長女が苦手かも。言動がキツいというか「え、そういうこと言っちゃう?!」って思うことけっこうある。私が男女男男の中間子だから女子特有の空気感が苦手なだけかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2022/03/12(土) 01:41:16 

    周りを見下してる

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/03/12(土) 01:43:00 

    >>176
    安倍さんのコミュ力は中間子を感じるわ〜!
    あと、誰に何と言われようとアッキーを守ったのも。
    子供はいないけど、きっと自分にとってはすごく大切な人なんだと思う。

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2022/03/12(土) 01:46:14 

    >>156
    確かに、長女と末っ子長男に挟まれたらキツイわ…

    +18

    -3

  • 181. 匿名 2022/03/12(土) 01:53:03 

    >>151
    私は働き始めてからお金を要求されるようになった。
    他の兄弟にも言ってるの?って聞いたらあの子らには迷惑かけられないってハッキリ言われたよ。
    介護は兄に任せるわ

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/12(土) 01:57:29 

    自分が一番物事がわかっていて、自分が一番損していると思っていて、他の兄弟は少し痛い目にあえばいいと思ってる
    基本中間子は性格が歪んでる

    +33

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/12(土) 01:59:00 

    >>182
    そうそう!
    貴女よく中間子の事をわかってるわね。
    で、貴女は?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/12(土) 02:08:37 

    真ん中だけ異性なら良いけど、真ん中同性だと闇抱えがち

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/12(土) 02:15:09 

    >>1
    女女男の中間子です!
    親的には私が一番わがままで手がかかったって笑
    私的には家族の空気が悪くなりそうな時はわざとバカ発言して笑わせたり、親姉弟のバランスをよく観察してきたかな笑

    あと祖父母に一番かまってもらっていた感覚です!


    +17

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/12(土) 02:32:33 

    >>169
    姉はあつかましいな

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/12(土) 02:33:43 

    >>31
    事実上中間子

    +2

    -17

  • 188. 匿名 2022/03/12(土) 02:38:13 

    >>8
    母が三姉妹の真ん中だけど言われてみれば似てないかも

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/12(土) 03:01:57 

    >>83
    私は末っ子はダメだけど一人っ子は気が合うこと多かったな
    他力本願というよりあんまり人に期待してなくてペースが合う感じが多かった
    お互いマイペースでラク

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/12(土) 03:04:35 

    >>99
    めっっっっっちゃわかる
    どこにいてもそんな感じ
    彼氏とかと2人でいる時だけ遠巻きじゃない感じになれる

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/12(土) 03:19:02 

    男女男の人ってあんまりいないのかな?
    「女の子ひとりで大事にされたでしょ〜」とか言われがちだけど全然。
    母親ってやっぱり男の子が可愛いんだよ。長男は無条件で喜ばれ可愛がられ、末っ子は長男と年離れてまた可愛い。私は割と早く「お姉ちゃんなんだから」でずっと我慢してたな、、
    それなのに母からは「自己主張が強かった」「アピールすごかった」ってよく言われる。
    構って欲しかったに決まってるじゃん!

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/12(土) 03:45:24 

    甘えるのが苦手。
    どう甘えたらいいのか分からない。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/12(土) 03:58:13 

    >>83
    本願寺‪w

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/12(土) 04:44:11 

    >>125
    めっちゃ分かりすぎる。
    ベッタリな関係だと苦しくなる。(恋愛だけじゃなくて友達でも)

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/12(土) 04:49:59 

    >>99
    分かりすぎる。
    嫌いじゃなくても馴れ合うことができない。
    密すぎる距離感の付き合いが苦手。

    彼氏も友達も基本的にかまってちゃんタイプ。
    でも、そういうタイプじゃないと
    こちらからはほぼノータッチなので関係が続かない。

    ちなみに離婚してます。
    同棲も2回して、一年以内に別れてます。

    私は1人が好きなんだと確認できたので
    もう1人で生きていく所存。

    +16

    -2

  • 196. 匿名 2022/03/12(土) 05:34:55 

    >>103
    それだけ色々思う所があって吐き出したいからよくトピ立つんだと思う
    もちろん兄弟構成のどの立場でもそれぞれ悩みとか葛藤とかあるかもだけど、真ん中特有の苦しみって大人になって何歳になってもずっと子供の頃のままのなんか寂しくて苦しい自分が消えないから想いを共有したいんだと思う

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/12(土) 05:37:02 

    >>111
    すごいわかる

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/12(土) 05:42:31 

    >>85
    良いなぁ、、羨ましい。
    私はもう死ぬまで甘えられないんだろうなって思う

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/12(土) 05:50:11 

    3姉妹の真ん中の私
    姉はハイカラな素敵な名前、妹は親から一文字とった名前、私だけ超ありふれた名前。
    真ん中の私だけ適当に付けられたと思ってる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/12(土) 06:14:40 

    >>108
    私も。サザエマスオが両親、波平フネ祖父母。わりとこの勘違いはよくあるね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/12(土) 06:22:33 

    女の中間子の話はよく出るけど、男の場合どうなんだろう。

    私は姉私弟の真ん中だけど、自分の子が女男男の順だからどう育つかハラハラしてる

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/12(土) 06:30:22 

    >>193
    笑、他力本願寺、使いたい

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/12(土) 06:32:13 

    寂しがりで40過ぎても自分に自信無くてクヨクヨしてる、その性分のせいで人生無駄にしてんなと思う
    マルチのママ友ですら断るのに数日要したわ

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/12(土) 06:36:15 

    >>173

    ごめん、答えにならないと
    思うけど、
    姉妹差別がひどすぎたので
    子供いらないと思ってる。
    あんな思いをさせたくない。

    +26

    -1

  • 205. 匿名 2022/03/12(土) 06:39:49 

    >>191
    私、このパターンでやっぱり「女の子一人だから〜」ってよく言われた。
    そんなことないって思ってたけど、今考えるとなんだかんだで一番大切にされてたと思う。
    部屋数足りなくて兄と弟は二人で一部屋だったけど、私は女の子だからってずっと一人部屋だったし、両親だけじゃなくて兄弟からも女の子ってことで気を遣われてた。

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2022/03/12(土) 06:41:56 

    >>181

    生活が苦しいから仕送りして、
    お前の大学費用が高かったのよ。
    他の子には頼めないから。

    って、貰ったら、他の兄弟に誕生日やら
    なんやらで、5万、10万単位で
    バラマキしてたんだよね。
    やってられないから、止めました。
    後は好きにすればいいと思う。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/12(土) 06:51:03 

    兄と弟に挟まれた真ん中っ子です。
    兄には「お兄ちゃんなんだから我慢してよ」と言い、弟には「年下なんだから我慢してよ」と言い、やりたいこと欲しいものを貫き通した生意気な真ん中っ子です。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2022/03/12(土) 06:51:53 

    >>195

    あー、私もだ。
    家族が欲しくて結婚、
    でも相手がモラハラDVのかまってちゃん。
    限界まで我慢して捨てました。

    やっぱり一人が一番自分を大事にできる。
    家族運がないんだわ。笑

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/12(土) 07:04:36 

    二番目はほっといても勝手に育つように
    調教されてるよね。
    顔色みて欲しいものも言い出せず。
    だから経済力つけて時分で自分の欲しいもの
    手に入れるようになる。

    できれば、親が世話してくれても
    自然に自立できてるのが良かったな…。

    +24

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/12(土) 07:16:33 

    >>8
    ぶっちゃけ真ん中は美形。

    +101

    -3

  • 211. 匿名 2022/03/12(土) 07:17:08 

    私の所は四人兄弟で真ん中子の私と弟は真面目で要領悪くて未だ独身。上と一番下は要領だけで生きてきて既に結婚してる。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/12(土) 07:17:08 

    私は三姉妹の真ん中だけど、同期の子が兄と弟に挟まれた真ん中の女の子で、それはそれで大変そう。
    お母さんは男側の肩持つことが多かったみたい。
    ただお父さんには大事にされてたって本人は言ってた。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/12(土) 07:20:36 

    真ん中は大人になって働けるようになると、遅い青春が出来てると思う‪w
    まぁわたしのことだわ‪w
    学生時代はクソつまんなかったわ。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/12(土) 07:24:30 

    >>173
    私も子供はいらないし、
    一人っ子が心底羨ましかったな。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/12(土) 07:27:55 

    >>210
    うん。うん。あれはなんで?
    不思議

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/12(土) 07:31:59 

    >>60
    わかるわー。自分に優しい人にはさらに優しくしてあげたくなるし、腹立つことされたら100倍返ししてやりたいし一生覚えてるし一生嫌いw

    兄と弟がいる中間子。親にはほんとほっとかれたなー。女の子なのに写真が全然ない。
    兄と弟を見てきたから男を見る目だけはある。

    +46

    -2

  • 217. 匿名 2022/03/12(土) 07:32:53 

    >>1
    だんご3兄弟の歌詞にある「自分が一番次男」はありえないと、実際の中間子に言われたことがあるのですがそうなんですか?

    +40

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/12(土) 07:37:24 

    >>202
    私はもう30年使ってるよ!笑
    ぜんっぜん流行らないけどね!笑

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/12(土) 07:41:06 

    >>173
    私も子どもいらない。
    答えにならないかもだけど、
    トラブルの種は少ない方がいい。

    あー、めんどくせ…ってなっちゃう自分が分かるのよ。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/12(土) 07:41:51 

    上とした下に振り回されがち

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/12(土) 07:47:13 

    >>11
    かっわいいなぁ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/12(土) 07:53:06 

    兄と妹に挟まれた真ん中っ子です。よく言われる真ん中っ子の特徴と真逆なので、兄や妹の方が要領よくなんでもできる。勉強できて資格あっても意味ないなぁとちょっと思ってしまいます。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/12(土) 08:00:39 

    >>26
    私もです!
    一番勉強もできたし、稼いでます。
    いまでも兄弟仲良く、3人兄弟で良かったと思います。
    自分の子どもは息子二人。もう1人欲しかったけど、フルタイム勤務なので断念しました。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/12(土) 08:11:25 

    >>44
    愛情が薄いとは思わない(思いたくない)けど関心が薄いとは感じたな…

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/12(土) 08:31:01 

    >>44
    わかりやすいのがアルバムの薄さ
    長子も末っ子もベルベットみたいな手触りのアップリケ付いた分厚いアルバムなのに、私のはその半分の厚みも飾りもない白い薄いアルバム

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/12(土) 08:34:51 

    >>191
    私は男女男だけど母親は長男教だし男尊女卑だし男の子贔屓だった。
    周りからはよく紅一点だね〜とか言われるけど単純に女だからってだけで私だけ家事をやらされたりしたし女だから大学に行かなくていいとも言われた。
    母親はみんな平等に扱ってきたって言うけど明らかに差はあったよ。
    子供の時は放置してきたくせに大人になれば私にだけお金をせびってきたり父親の愚痴を聞かせてきたのに、ガル子は父親に甘やかされて育ってワガママだから〜って未だに言ってる。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:16 

    >>8
    うちの3兄弟も本当それ!!

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:02 

    >>201
    男の中間子はとにかくマイペースな人が多い印象。
    女男女の場合だけ、結構マメ。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:01 

    >>54
    なんか、必要以上に気を使ってるっぽい。
    そんな子いたから。
    軽はずみにわかるよ、なんて言えないけど、
    いたので…

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/12(土) 08:50:18 

    >>72
    お兄ちゃんしかいない末っ子の妹ちゃんとは合わない。お姉ちゃんがいる末っ子とはまだわかりあえる。

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/12(土) 09:02:59 

    >>63
    男女女とか、女男男の真ん中はどうなんだろうね
    女女男とかよりはましなのかな?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/12(土) 09:14:44 

    >>1
    わたしも三姉妹の真ん中。
    主さんと同じ変わり者とか、一家に一台とか言われる。
    そして3人年子で近いせいか、ケンカも多いけど、その中でも長女三女はずっと仲悪い。ライバル視がすごい

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/12(土) 09:16:21 

    >>23
    3人姉弟の親だが、子供を順位付けしてはいかんけど 正直真ん中の子か一番可愛いよ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/12(土) 09:27:14 

    >>231
    2人目が一番上と異性なら、2人目もまた新鮮で可愛がられると思うから不満は抱きにくい構成かも
    その下になる末っ子は末っ子で可愛いだろうし

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/12(土) 09:32:26 

    >>72
    あの自分は空気を読めるんですよ!って思い込んでるところが苦手。いや、あんたが空気を読むのは、自分が好きな相手だけで、それ以外に対しての発言や行動は結構酷いよ?って思う。

    でも、自分の妹は溺愛してる。


    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/12(土) 09:37:20 

    甘えたい願望は人一倍あるのに、相手が甘えさせてくれそうな言動をしたら、「私を甘やかしてこの人に何の得が?」「私の事、騙そうとしてる?」などと猜疑心が発動してしまう。我ながらめんどくさい。

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/12(土) 09:49:33 

    >>26
    まったく一緒!
    姉や弟と比べると勉強の出来は悪かったけれど、社会人になってからは私が一番稼いでいます!自立もしているし、何より自由ですね!

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/12(土) 10:05:42 

    >>1
    私ガルによく書いてるけど、
    真ん中さんあまりいないよね!なんでー?

    三人以上の兄弟の一番上、末っ子、
    は、私も友達に多い!私も末っ子!
    でも、真ん中って私の友達に一人二人しかいないんだよなー!

    ちなみに私の姉(真ん中)は、子供の頃から冷静、おとなしい。家でも読書とかゲームとか寝てるとか。パリピではない。 遊び行ってくるー!ってタイプではない。だからあまり集まりとかに出てこない(出会わない)のかなぁ??

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/12(土) 10:10:09 

    >>8
    うちの4人きょうだいも2番目だけ全く似てない
    3人+1人の感じが半端ない

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/12(土) 10:10:18 

    >>215
    私も真ん中は美形だと思う…派なんだけど、親がうみなれる(子宮内が広々伸びやすい?)こう言ってはなんだけど末っ子より高齢化してないで卵子も精子も質がよく、お腹の中アンド胎児がバランス快適なのだと思う。顔が歪まず育つ…私は美人の妹と比べられた長女です。中間子トピですみません。

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/12(土) 10:32:31 

    兄と妹に挟まれチャンネル権がなかった
    なので大人になってもテレビを見る習慣がない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/12(土) 10:34:00 

    遠慮したり諦めることに慣れてる気がする

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/12(土) 10:38:27 

    初めての子と末っ子には手がかかったせいか真ん中は親の関心が薄かった
    自由にさせてくれたので楽だったが相談に乗ってはくれない

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/12(土) 10:52:48 

    >>5
    自己顕示欲強めだよね

    +7

    -4

  • 245. 匿名 2022/03/12(土) 10:54:12 

    >>23
    その被害者意識を大人になってもひきずりがち
    自分を好きになってくれる人が好きなタイプ

    +33

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/12(土) 11:00:42 

    兄と弟の中間子です。親は弟を一番可愛がっていたので、私と兄は親に反抗しまくりでした。弟とはめっちゃ仲は良かったんだけど、めっちゃパシリにしてた。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/12(土) 11:00:58 

    >>105
    姉と弟は新品の洋服なのに私だけいつもお下がりだったのは悲しかった。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/12(土) 11:02:25 

    >>42
    私だ〜
    自分から連絡した事ないや

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/12(土) 11:09:49 

    >>23
    結婚しても絶対に3人は生まないと決めてた。
    真ん中が可哀想な事になるのは自分で分かってるから。

    今子供は1人っ子。
    親に愛情もらえなかった分、子供が私に愛情をくれる。

    +54

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/12(土) 11:14:41 

    >>3
    物心ついた頃から我慢する事が多くて本音に蓋をして周りに合わせてるからだと思う。
    自分でも自分の気持ちが分からない時がある。

    +28

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/12(土) 11:14:50 

    >>173
    三人目産まない
    自分はこうして欲しかったとか
    そういう思いが邪魔して長子末子への子育てにも悩みそうだし…
    中間子作りたくないから子供は2人までって決めてる

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:54 

    >>42
    19で家を出た。もう実家は安心できる場ではないね。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/12(土) 11:34:54 

    >>8
    三姉妹の真ん中だけど、自分もそれよく言われるし自分でもそう思うw
    一応、姉と妹は母親似で自分は父親似ってだけなんだけど

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/12(土) 11:45:11 

    >>44

    そうかな??

    姉も弟も認めるほどめちゃくちゃ可愛がられたよ。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:20 

    >>44

    ちなみに私の子供も3人。
    真ん中の子は可愛いよ。

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2022/03/12(土) 11:46:47 

    夫も真ん中子の方いる?義母に頼み事されると張り切っちゃう時ない?
    義母のお気に入りは末っ子なのに、めんどくさい事ばかり夫に頼んできて切なくなる時があるよ。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/12(土) 11:53:47 

    >>44
    アルバムの厚さ、お下がりの数とかねー

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/12(土) 12:03:39 

    三姉妹真ん中、自由人です。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/12(土) 12:30:30 

    >>4
    そうかな?末っ子が1番要領いい印象。

    +31

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/12(土) 12:42:04 

    >>57
    同じ!仲悪くはないけど疎外感あるから親にも兄弟にも人生相談とかしてこなかった。その分友達とか、本、映画とかが心の拠り所って感じだった気がするし、家族からすると自分の世界観強い人間と思われてきた。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/12(土) 12:46:27 

    >>256
    長男と言う名の戸籍上は次男なんだけど、下が妹だからちゃっかりお金や育児家事はそちらが甘えるのに同居や介護の面倒はなぜかこちらに言われたりするんだけど、何か旦那は喜んでて笑った。まぁ、自分は実家だし介護とかしないもんね。旦那に妹いると面倒い。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2022/03/12(土) 12:54:57 

    上は一番最初だから可愛がられる、下は最後の子供だから可愛がられる、真ん中…

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/12(土) 12:57:33 

    >>12
    私は3姉妹で上とは年子、下は年が離れていたから下は上から守られる存在で、私はかなりハブられた。
    アラフォーの今はもうそんなことないですけどね。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/12(土) 13:00:37 

    甘え方がわからない

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/12(土) 13:01:58 

    >>9
    読みすぎてわがまま言えない

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/12(土) 13:03:06 

    >>13
    甘え方がわからないため、
    なるべく親に頼らないように努力する。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/12(土) 13:06:33 

    >>256
    親も子どものタイプによって「この子は甘えてくる子」「この子はしっかりしてるから頼っていい子」みたいな、使い分けしてる親いるよね

    嫁や他人から見れば、都合良すぎじゃない?と思ったり差別し過ぎじゃない?と思うんだけどね

    本人は昔からだから、頼られてることを利用されてるとは思わないし、他の兄弟は甘えを許されてるけど、それについても「あいつはしょうがない」って受け入れてるところがある

    見てて歯痒くなるとはあるよね

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/12(土) 13:14:12 

    早口。直したい…

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/12(土) 13:18:07 

    >>23
    そう思ってる!!
    わたしは5人兄弟だから余計に。
    第一子は手厚く、末っ子は余裕もあって特別可愛く。

    子どもは絶対2人まで。
    親の手は2つだし、いつも両親揃ってるとは限らない。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/12(土) 13:22:38 

    >>233
    同じく真ん中が1番可愛い。子ども達に悟られないようにしてるけど

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/12(土) 13:24:36 

    >>191
    兄と弟の野球クラブで忙しくて、私はおとなしくしとけばそれでいいポジション
    勉強頑張って学校で褒められることがアイデンティティになり、兄弟の通知表みてバカにしてたから母親には「自分に甘くて他人に厳しい」と言われてたよ
    普段から関わらずに人にずけずけ言えて親はいいよなと思った

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/12(土) 13:47:28 

    >>4
    と思ってるのは自分だけだったりする。
    でも、本気でそう思ってるから幸せ。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/12(土) 13:48:08 

    私は三姉妹の真ん中だけど、母親が八人兄妹の末っ子で後回しにされて育ったから、なるべく平等に目を向けらるようにていろんな本を読んで真ん中の子は愛情陥没地帯に落ちやすい、長子は最初の子だから手をかけられて、末っ子は最後の子だから可愛い、真ん中はいい意味でも悪い意味でも親が手を抜くから親の愛情を感じにくい子に育つて書かれてて、気をつけてくれてたみたい。
    だからなのか疎外感はないし、上下とも適度に仲はいいけど親に振りむてほしい感は小さい時からあったな。
    周りの三姉妹、三兄弟とかと話すと真ん中は、搾取子になりやすいのかなぁて思う。
    大人になって、親が都合の良く用事を頼んだりするのが真ん中なんだよね。。。断れない子が多い感じがする。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/12(土) 14:08:58 

    >>210
    確かに。特に同性の3人きょうだいは真ん中だけ顔の出来が良いことが多い。

    +28

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/12(土) 14:38:44 

    >>273
    親の愛情を感じにくい子に育つってわかるなあ
    私は親との温度差をずっと感じてるけど、理性的に思い返すと親の行動は愛情不足と言われるほどじゃないと"理解は"できるって感じ
    この差は埋まることはない
    心ではいつも足りないと思ってるから親からしたらいつまでも拗ねやすい面倒な子供になってる

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/12(土) 14:47:38 

    >>231
    上に兄下に妹がいる中間子です。
    最初の女の子だけど、妹ができたら末っ子がやっぱり可愛がられてた気がする。
    親は差別してるつもりはないだろうけど…
    でも私女なのに色々兄のお下がりばかりで妹は新しく買ってもらってたイメージ。
    甘え下手だから今も人にどうも甘えられない。
    辛くても相談したりできないし、周りと浅く広くの付き合いだから一匹狼くらいの人だと思われてる感じなんだと思う。

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/12(土) 15:08:39 

    >>9
    わかる。
    常に先回りして色々考えて過ごしてる。
    そしてクソ疲れる

    +36

    -1

  • 278. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:19 

    女女男の中間子です
    ・1番育てるのに手も金もかからなかったらしい
    ・1番勉強できた
    ・独立心が強く最初に実家から出た
    ・1人が好き、他人に興味ない
    ・家族間トラブルの調整、愚痴聞き役多い(平和主義だから)
    ・お祝い事の提案、手配役多い(他2人がやらない)
    表向きふざけたピエロタイプなんだけど、若い時からメンタル病みがちで誰にも言えずにいる

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/12(土) 15:17:24 

    >>267

    金銭がからむとある日目覚めると思う。
    自分が搾取されていたことに。
    自分が渡したお金が親経由で
    兄弟姉妹に無償で提供されてました、って
    わりとアルアルよ。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/12(土) 15:21:14 

    >>273

    いい親ですね。
    私もそんな親の下に生まれたかった。
    まあないもんは、しゃーないけど、
    嫌な思いはしたくないから
    実家とは縁切りしました。
    自分は心の安全場所がないから
    できるだけ自分には優しくしようと思う。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/12(土) 15:28:29 

    三姉妹真ん中。成人式の写真私のだけ撮ってもらえなかった。十数年たってもたまに思い出してはむしゃくしゃする。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/12(土) 15:35:51 

    >>281

    うちも。
    成人式、姉妹は着物買ってもらったけど、
    私は自分でバイトしたお金でレンタルした~。
    写真は親が写したスナップがあるけど、
    見るたび思い出してむかつくので
    実家の写真、全部捨てたわ。
    たぶん、親が死んでも
    ずっとむしゃくしゃすると思うー。
    親死んだからってされたことが
    消える訳じゃないし。
    絶対、実家には近寄らない。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/12(土) 15:46:27 

    >>274
    近所の3姉妹、真ん中だけ顔が違う
    皆似てるんだけど、真ん中だけピントがあってる感じ

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/12(土) 15:47:35 

    >>8
    うちは上と下が似てない
    私(真ん中)は両方に似てる
    グラデーションみたい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/12(土) 15:50:15 

    >>187
    タラちゃんと一緒に住んでるからね。
    お姉さんぽくなっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/12(土) 16:07:39 

    >>218
    流行らなさすぎww

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/12(土) 16:12:19 

    中間子が皆で「兄弟のなかで1人だけ顔が整ってる」って慰めあってるの笑う

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:43 

    姉妹だと上に付いたり下に付いたりする。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/12(土) 16:15:56 

    >>8
    三兄弟のうちの次男もそう。
    長男三男は塩顔で次男がぱっちり二重。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2022/03/12(土) 16:16:53 

    >>287
    実際私ももなんであんただけそんな顔ええんや…って上からも下からも言われるけど。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/12(土) 16:22:02 

    >>26
    私も同じ構成、まあまあ稼ぎある方
    姉も弟も結婚したから
    義理兄、義理妹で兄姉弟妹コンプリートした!

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/12(土) 16:29:21 

    >>276
    兄弟構成同じ、何故か兄のお下がり着せらせてたのも同じ
    話さないから何考えてるか分からないと親から言われたことがあったけど、いつも誰かが話してるから、私が話す隙がなかっただけなんだよね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/12(土) 16:53:37 

    >>23
    親に愛されてない主張一番してるのは長女だけど真ん中の私からしたらめっちゃ手も金も掛けられてたくせにと思う
    末っ子は歳離れてるのもあって相当過保護にされてたから愛されてる自覚ある模様

    +40

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/12(土) 17:41:05 

    >>63
    まさに女女男の中間子。
    一番放置されて育ったから自立も早かったかな。
    なんでも一人で解決しようとしてきたから人に甘えることが苦手。
    末っ子の弟は頼りない男に育ってしまいました。

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/12(土) 17:42:15 

    >>40
    そもそも甘えるってどうすることかわからない

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/12(土) 17:43:18 

    >>63

    あー…だからか。

    私以外みんな実家好きだけど
    私は親も実家もあまり好きじゃないんだよね。

    ちなみに

    姉私弟妹の4人姉弟だけど、可愛がられたり
    甘えた記憶がない。いつも寂しかった。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/12(土) 17:45:46 

    >>268
    聞いてほしくて(かまってほしくて)いっぱい話そうとするうちに早口になっちゃたよ私は。あと反応がうすい(時には無視)から、声が大きくなっちゃった😭

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/12(土) 17:54:48 

    絶対に損したくないとか、得する人と付き合いたがったり人を選んだ付き合いしてる人って真ん中っ子だった

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/12(土) 18:03:44 

    >>163
    血液型で決めてはいけないけど、B型男友達で「男男女」の次男が二人いるんだけど、二人とも一癖ある。愛してるのは自分だけ。人の為に何かしようと思えば見返りを必ず求める。 友達としてはいい人だけど結婚出来ないだろうなぁと思ったら、やっぱり二人とも独身。彼女が出来ても自己中で長くは続かない。 愛情不足たったんだろうなと思う時がある。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/12(土) 18:19:20 

    親から頼りにされず、可愛がられたりせず、かと言って放って置いてもくれず、常に上や下の姉弟と比べられて嫌だったな

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/12(土) 18:35:45 

    長子の暴力から逃してくれたのは真ん中だった
    ありがとう
    宿題がわからない時に教えてくれてありがとう
    おやつのチョコを分けてくれてありがとう
    末っ子です

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2022/03/12(土) 18:41:49 

    >>31
    あーカツオって真ん中な感じする

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2022/03/12(土) 18:47:08 

    姉 私 弟

    3人平等と言われたが、子ども時代の写真
    姉アルバム5冊
    弟10冊以上(幼児期だけで3冊)
    私1冊、しかもスカスカ~。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/12(土) 18:54:06 

    >>105
    一番上と年子の2番目なんだけど、上は初めての子供だから入学祝いも成人祝いも入社祝いもやって、自分の時は何も無くて、下はまた祝って…って感じだった
    都合いい時だけお姉ちゃん扱いされるのに、上の子の特権は無い…

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/12(土) 19:02:55 

    >>303
    しかもその一冊にすら長子末子いるー。あるある。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/12(土) 19:27:28 

    家族仲、兄弟仲は普通にいいし可愛がられてもいたけど、昔から一人大好き
    あと意地悪な女の子に仲間外れにされるのとかも全然平気だった
    社会人の今も、普通の気遣いはもちろんするけども、周りからどう思われてるのかとか嫌われたらどうしようとか全く気にならない
    あんまり兄弟構成関係ないかな?

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/12(土) 19:54:13 

    次女は愛情に飢えてる。
    わがままは言いたくない、でも1番愛されたい。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/12(土) 19:59:00 

    >>23
    愛情不足で変な男に引っかかりがち

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/12(土) 20:07:17 

    頭良い
    劣等感が強いせいか妹弟を見下す
    良い人に見せるのが得意

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/12(土) 20:14:10 

    >>67
    すごくわかるわ!同じだ。
    いい子と言われて育ちました。いい子だったんじゃない!親の「いい子だね、しっかりしてる」という言葉で、いい子にされたんだと思う。手がかからない、親にとって都合のいい子だったんだと思う。今でも親とはなんとなく距離があるし、人に甘えられないし、弱みをみせられない。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/12(土) 20:15:57 

    一匹狼

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/12(土) 20:17:59 

    私真ん中だけど家で1人だけ浮いてた
    高校卒業してすぐ家出たのも私だけ

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/12(土) 20:19:16 

    >>278
    同じ!!!全く同じよ!!

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/12(土) 20:19:46 

    僻み根性がすごい

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/12(土) 20:27:29 

    >>36
    構ってもらえなかった反動なのかなと自分では感じてました。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/12(土) 20:31:50 

    真ん中っ子は友達多くて協調性があるタイプ多い印象

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2022/03/12(土) 20:32:07 

    >>314
    いつまでもいつまでも、小さいことを覚えているのは、母親からの愛情が足りなかった人に多いってテレビでみた。 まわりからみたら小さいことでも、中間子からしたら大きなことってあるよね。
    女女男 → この場合、次女ばかりお下がり。 そういうのが嫌だったこととかよく覚えてるんだよ。 新しいのを買ってと言っても無視とか「我慢しなさい」と言われたりね。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/12(土) 20:32:26 

    中間子です、空気(相手の気持ち)を読み過ぎるときがあります。自由奔放な人には一生なれないですね。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/12(土) 20:35:47 

    >>3
    飄々としてるよねって言われる
    真ん中だからってわけじゃないけど友達いない

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/12(土) 20:37:56 

    >>44
    平等の意味わかってんの? って思う。
    言うとめんどくさくなるから言わないけど、平等に育ててもらった覚えはないし、お金も愛情も時間もかけてもらった覚えはない。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/12(土) 20:48:17 

    >>4
    えっうそ
    うちの真ん中ダントツで要領悪い・・

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/12(土) 20:51:12 

    >>297
    一緒です!上と下の兄弟に親を取られちゃうから、かまって欲しいし自分の言いたいこと伝える時間も無いから伝えようとしたら早口になっちゃうんですよね。大人になってから指摘されて気づいて恥ずかしい…今は子供のおもちゃで録音機能ついてるぬいぐるみが周辺で喋ってる子供の声と私の声を拾って再生するんだけど、私だけ早送り機能ついてるみたいだなって思った。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/12(土) 20:58:53 

    >>14
    いろんなキャラ!!ほんとそうですね!
    だからいろんな人とそつなく接することができるけど後でドッと疲れるという笑

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/12(土) 21:04:56 

    >>30
    同じだわー!
    うちは祖父母と同居で祖父母が私のこと1番可愛いって言ってくれたの。察してくれたんだと思う。
    祖父母が亡くなって、急に実家に帰りたいとか何も思わなくなった。縁が薄くなったような気がする。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/12(土) 21:06:19 

    >>26
    私も同じ兄弟構成
    昔から上下より放任だったけど、一番マトモに人生歩んでると思う

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/12(土) 21:23:23 

    >>7
    私は反対に自分の意見や要望は激しく主張するようになった
    自分から言わないと親にやってもらえない

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/12(土) 21:25:25 

    >>187
    末っ子の性格してるだろどうみても

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/12(土) 21:39:19 

    私は末っ子だけど真ん中の姉は頭よくて回転も速いから仕事はとてもできるようで出世してるけど、部屋の片付けとか家事がからっきしだめ。あと自分が人に何言われても「一意見」として受け取るから気にしないのか、人にも結構ヒヤヒヤする発言して気使う。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/12(土) 21:48:13 

    とにかく捻くれ者
    これに尽きる。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:16 

    長子だけど中間子の人が好き
    ちゃんと気を使ってくれるけど人には流されない自立した自分を持ってる雰囲気がある
    あまり甘えられなかったからかなって感じるけど、長子がやらかすのを見ている分、長子よりは物事が見えていて空気が読めるところとか頼もしい

    末っ子は甘えたり頼るのを当たり前と思っていたり自分=人気者の前提でいる人が多いので苦手

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/12(土) 22:04:24 

    >>204
    >>219
    >>214
    私も子供に関して色々思うところがあり、絶対に子供が欲しいとは思えないんだけど、やはり兄弟構成が関係あるのかな?
    三姉妹の真ん中でしかも末っ子と年子だったから、妹でいられた期間が1年ちょっとしかない。長女より私の方がしっかりしてたから、母は姉と妹の世話でいっぱいいっぱいで、基本的に放置されてて死にかけたことある。姉妹仲最悪だし、子供時代に楽しかった記憶などなにひとつない。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:12 

    >>210
    自分で言うなよって思われるかもしれないけど、これがあったから私は今まで生きてこれた。
    家族内での扱いが最悪でも、顔が良かったから学校や近所で構ってもらえた。私が他でチヤホヤされると姉や妹に家でいじめられたけどね

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/12(土) 22:13:22 

    姉妹がいる中間子女性と兄弟だけの中間子女性だったら全然違いそう

    自分の知ってる男兄弟に挟まれた中間子女性は、女一人でめちゃくちゃ特別扱いでチヤホヤされて育ったらしくて、自己肯定の塊みたいに育ってる

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/12(土) 22:37:47 

    三姉妹の真ん中です。血液型も私だけ違うからかタイプが全く違う。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/12(土) 22:38:56 

    >>36
    私だ!一人暮らししたけど戻ってきた笑

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/12(土) 22:44:45 

    >>3
    全く同じこと言われました

    確かに考えてることや思ったことあってもわざわざ主張しない

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/12(土) 22:47:38 

    >>1
    姉とは2歳差、妹とは12歳差だから中間子と言えるか微妙だけどいつも「お姉ちゃんはいつもお姉ちゃんだから我慢しなさいって言われる立場なの。だからたまにはあんたが我慢しなさい!」「妹は小さいんだからあんたが我慢するのが当たり前でしょ」と言われて育ったよ。
    母親自身がお姉ちゃんだからって我慢させられたのが嫌だから姉には我慢なんてそんなさせなかったくせに。
    ちなみに自車校も姉の費用は払って私は自腹。
    おそらく妹も払ってもらえると思う。

    私の望みはいつも叶えてもらえないから全てのことに諦めがついてる感じで生きてる。

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/12(土) 22:49:07 

    >>89
    私もそうだった!3人の中で誰が一番好き?ってめっちゃ聞いてたな

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/12(土) 22:58:06 

    我が道とかマイペースと言われる。
    でも手がかからないし、職場に真ん中の人たくさんいいるけどみんなコミュニケーション取るし空気読むし仕事できる。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2022/03/12(土) 23:00:08 

    上と揉めれば妹なんだから我慢しろ、下と揉めれば姉なんだから我慢しろ。我慢ばっかり。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/12(土) 23:04:07 

    >>9
    姉や親の顔色を見てしまう癖でだけどなんか損な気がするから気付いても察してあげてない

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/12(土) 23:05:34 

    >>105
    これどうなの?実際そうなんですか?
    3人以上お子さんいる方に聞いてみたい。
    真ん中がいちばん可愛いよ!っていう人いないんですかね?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/12(土) 23:07:35 

    姉・弟に挟まれた真ん中っこ。
    人を笑わせるのが大好きで、昔からふざけた顔とかしてはみんなを笑わせてた。
    アラフォーの今でもそんな性格から抜けきれません。
    友達には「愛されキャラ」って良く言われます。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/12(土) 23:08:29 

    男女女の中間っ子
    内心色々と闇を抱えがちなくせに無駄に真面目で
    昔から自立心旺盛な性格で甘え下手
    キャピキャピしてなかったせいか若い頃、年上からは可愛げがないと思われがちだった
    でも、そんな自分が今は嫌いじゃない
    アラフォーになってある程度歳を重ねると、俯瞰で生きてきた故のドライさがちょうどよく感じてる

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2022/03/12(土) 23:11:59 

    「真ん中の子が1番しっかりして手が掛からない」って語るお母さんは、本人が真ん中っ子じゃないんだろうなと思う

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/12(土) 23:12:51 

    3人子供がいる友達の家はどこも真ん中の子がめちゃくちゃ可愛い。
    マイペースでちょっとアホっぽいというか。笑
    なんでだろう。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/12(土) 23:14:45 

    3人目が産まれた瞬間から中間管理職

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/12(土) 23:16:31 

    >>30
    私は同じパターンで祖母にも特に可愛がられなかった
    理科の先生が
    男男女、女女男の真ん中が1番ツラいって言ってたな
    初めて→慣れて→初めてだから
    どうしても真ん中に手が抜かれがちだそうだ
    確かに私のアルバム半分以上は姉メインの写真
    昔は辛かった気がするけど、今はもうどーでもいい(笑)

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/12(土) 23:18:03 

    子供の頃、縫うほどの怪我をしても言えなかったし言わなかった
    具合悪くてもぎりぎりまで耐えてた
    今でもそのくせが抜けない
    具合悪いアピールする人、ある意味羨ましい

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/12(土) 23:21:55 

    一言で言うと平和主義
    我の強さを表には出さない努力をしてる

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2022/03/12(土) 23:22:56 

    私は末っ子だけど真ん中の姉は頭よくて回転も速いから仕事はとてもできるようで出世してるけど、部屋の片付けとか家事がからっきしだめ。あと自分が人に何言われても「一意見」として受け取るから気にしないのか、人にも結構ヒヤヒヤする発言して気使う。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2022/03/12(土) 23:24:31 

    このトピ読んでたらふと山口紗弥加という女優さん真ん中っぽいなと思って調べたら当たってた
    サバサバしてみえるのは兄と弟がいるからかな

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/12(土) 23:41:04 

    >>342
    私はみんな可愛いけど、自分が真ん中だからか真ん中が気持ちが1番分かって愛おしいです
    気遣いがすごいというのか、こちらが考えていることを察する能力もずば抜けてる。気を使ってお調子者になったり健気なところも可愛い
    上は上、下は下の良さそれぞれある。もし扱いが雑だと思う人いたら親御さんは恐らく
    1番手がかからないし賢いから信頼しているんじゃないかなと思う。真ん中の子は、社会に出て上手くやっていけるタイプだなと思う

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/13(日) 00:10:56 

    >>353
    素敵なお母さまですね!
    貴重なご意見聞けて嬉しかったです
    353さんみたいにそれぞそれの良いところを見つけて、「いつも◯◯してくれてありがとう」などと個別に声かけてあげるのかいいのかもしれませんね(^^)
    うちは2人ですが参考になりました
    ありがとうございました

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/13(日) 00:17:01 

    >>216
    唯一の女の子だったらお父さんが特に可愛がってくれるとかないのかい?
    私は三姉妹の真ん中なので長女ジャイアン、三女スネ夫で2対1ではみってた。
    けど別に良い。
    うざいのと絡むくらいなら1人の方が良い。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/13(日) 01:18:29 

    私は末っ子だけど真ん中の姉は頭よくて回転も速いから仕事はとてもできるようで出世してるけど、部屋の片付けとか家事がからっきしだめ。あと自分が人に何言われても「一意見」として受け取るから気にしないのか、人にも結構ヒヤヒヤする発言して気使う。

    +0

    -4

  • 357. 匿名 2022/03/13(日) 08:17:57 

    >>356
    わかったよ、三回も同じ投稿しないでよ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/13(日) 08:25:10 

    ここを読んでいると、寂しく辛い想いをしていたのは自分だけじゃなかったんだと思って救われる。
    子供の頃は同じ境遇の人がいて同じようなものだとは思わないから、自分だけがって思って育ったけど、そうじゃなかったんだね。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/13(日) 08:37:35 

    >>276
    私も全く同じ。
    兄とは2歳違い、妹とは5歳違いだから、私はお下がりばっかり。
    誕生日も忘れられてたし。
    兄の大学進学で、毎日のように母から『お金がかかって大変だ』と聞かされてたから、私は空気読んでなるべくお金かからないように生きてきました。短大の学費も、成人式のスーツ(女だけど)も、車も全部バイトして貯めたお金で払いました。
    当時まだ小さくて何も知らない妹は、お金のかかる専門学校に行かせてもらって、振袖も車も買ってもらってましたけど。

    もっと人に甘えたり、相談したりできたら楽なんだけど。
    こっちは迷惑かけないようにって思ってやってたのに、逆にそれで怒られたり。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/13(日) 09:17:10 

    末っ子長男三姉妹の三女です
    放任で育ったからかマイペースがひどい
    だがあんま気にしてない

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/13(日) 16:35:31 

    姉とは1歳差、妹とは7歳差。
    お年玉がずっと姉5千円、私3千円、妹2千円だった。
    伯父伯母からしたらちょうど1万円に抑えるにはよかったんだろうな。

    妹は姉と私が大学生になってお年玉をもらわなくなったら、5千円や1万円をもらえるようになりました。(その頃の妹は中学生です)

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/13(日) 20:19:15 

    >>233
    男女の順番にもよるからね

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2022/03/13(日) 22:12:19 

    我が子が3人いるけど真ん中の子がすごい変わってる。まわりにも真ん中は変わった子多いよとか手がかかるよってすごい言われて、まさにうちの真ん中すごい手がかかる。
    上とも下とも仲悪い。たまに仲良く遊んでるかと思ったらすぐ喧嘩してる。親としては同じようにしてるつもりだけど本人は足りないんだと思う。真ん中の子と二人で出掛ける時間作ったり私も旦那もしてるんだけど、自分の世界?あるみたいで誘っても見たいテレビあるから行かなかったりかなり自由人。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/15(火) 00:33:40 

    今日のしゃべくりに出た川崎ムネリンとその子供たち、男女女の三兄弟だったね
    みんなかわいかったけど真ん中の子だけ特にビジュアルが整ってて、このトピの話題そのままだなと思った

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/04/04(月) 01:02:05 

    >>27
    友達関係で最近悩んでここにたどり着いた、兄私妹の中間子。
    友達少ないです。
    自分はいなくてもいいよね?感が強くて、友達に執着しないし、できない。
    以前、数人のグループで久々に集まる約束をした時、私は1人、予定の時間に1時間ほど遅れるからみんな先によろしくやっといて、的な感じで別行動をとったら、わがままだと言われたり。

    友達の愚痴や推し話を興味なくてもずーっと聞いていたのに、いざ私の話をすると、つまらない、面白くなるように話す努力があなたのため、愚痴言う前に努力した?
    などと、人から説教されやすい。

    大人しく相槌打ってきて、友達からも舐められやすいと思われたのか…

    そんな友達ならなくてもいいやと思う反面、それは自分がわがままなだけなのか。

    中小だけど正社員で独立して自活してきたのに親元で一人暮らしもしてない人にそこまで言われる?

    とても考える最近です。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/04(月) 01:22:40 

    >>210
    そうだったらもっと素直だったかも?
    妹の方が美人で、嫁に行くのも早くて親も結婚に浮かれて妹をチヤホヤしてたから、私は絶対独身のままで、親より早死にして、でも育ててもらった恩はあるから貯金だけは残してやる、と心の中でグレてたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。