ガールズちゃんねる

高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決

172コメント2022/06/01(水) 04:59

  • 1. 匿名 2022/05/30(月) 23:40:48 

    高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決 | 毎日新聞
    高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決 | 毎日新聞mainichi.jp

    熊本県立済々黌(せいせいこう)高(熊本市中央区)で「伝統」を名目に部活動で丸刈りを強制されるなどして退学を余儀なくされたとして、元生徒の男性(20)が熊本県に1円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、熊本地裁であった。中辻雄一朗裁判長は「丸刈りは部員間の自主的な取り決めに過ぎず、社会通念上の相当性を欠くとは言えない」などとして原告側の請求を棄却した。


    中辻裁判長は、校歌指導などは適法だったとし、丸刈りについても「男性は、自ら3年生に丸刈りを頼んでおり、強制的とは言えない」などとして違法性はないと判断。学校側の安全配慮義務違反も認められないとした。また、男性の不登校は校歌指導や丸刈りではなく中間考査の成績不振がきっかけだとして、原告側の訴えを全面的に退けた。

    +12

    -60

  • 2. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:37 

    何がしたかったの

    +153

    -6

  • 3. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:40 

    丸刈りがいいね
    爽やかで

    +29

    -49

  • 4. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:43 

    少年院か

    +68

    -7

  • 5. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:53 

    >>1
    さすがにこの国終わってるだろ

    +64

    -53

  • 6. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:27 

    1円

    +60

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:28 

    先生も全員丸刈りにしな

    +194

    -21

  • 8. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:34 

    アメリカなら億単位で賠償金取れそう

    +124

    -20

  • 9. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:36 

    息子の学校の水泳部では陰毛剃るのが決まりらしい
    これ一般的なの?

    +33

    -8

  • 10. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:40 

    1円の損害賠償ってどういうこと?
    学校側に弁護士費用使わせたかっただけ?

    +1

    -25

  • 11. 匿名 2022/05/30(月) 23:43:44 

    >>1
    損害賠償1円!?

    +4

    -17

  • 12. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:04 

    >>1www
    何でこんなのが訴訟騒ぎになる?アメリカかよwww

    +9

    -22

  • 13. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:07 

    1円

    +6

    -9

  • 14. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:10 

    両者で言い分が真逆だけどそれでも決着ついたんだ

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:19 

    令和にもなってまだこんな事があるんだね?

    +63

    -6

  • 16. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:46 

    強制的とは言えない


    まるでレイプの正当化だな

    +69

    -33

  • 17. 匿名 2022/05/30(月) 23:44:59 

    >丸刈りについても「男性は、自ら3年生に丸刈りを頼んでおり、強制的とは言えない」

    日本には強い同調圧力があるということをお忘れでは。そうせざるを得ない空気があったんだろう。

    +173

    -16

  • 18. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:03 

    くりぃむしちゅーの母校

    +27

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/30(月) 23:45:41 

    >>10
    こういうのって損害賠償設定しないと訴えられないとかって聞いたことある。
    訴えることで問題提起したかったとか???

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:03 

    伝統的な事なら、入る前からわかっていたのでは?そんなに嫌だったらそこの高校に行かない選択肢だってあったはず

    +147

    -24

  • 21. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:07 

    これでせいせいしたわ!

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:11 

    他クラスだけど中学生の体育祭で、気合い入れた先生が男子は全員坊主とか言い出して、皆を刈ってたらしい。数人だけ断固拒否して逃れてたみたいだけどその人達が空気読めない奴扱いされてて気の毒だった。笑

    +52

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:12 

    >>9
    でもさ、排水口とかに詰まりそうだよね

    +12

    -15

  • 24. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:17 

    高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:22 

    ひとつ言えることは坊主でもモテる奴はモテる。モテない奴はモテない。

    +29

    -11

  • 26. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:23 

    中学生の時1つ上の野球部の先輩が丸刈りの件で学校と揉めたみたいで親が乗り込んできたよ。外野は面白かったです。ごめんなさい。

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/30(月) 23:46:40 

    裁判官もあたま硬いんだよな

    +33

    -8

  • 28. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:01 

    伝統的に丸刈りやっていたら下級生は嫌とは言えないね。


    ただ、丸刈りで気合を入れるというのはチーム一丸となる精神的な部分もあるから一概に古いや、おかしいとは思わない。
    大リーグのスター選手がロン毛やヒゲモジャでもいいと思うけどね。

    +9

    -21

  • 29. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:03 

    高一の時の校歌指導嫌だったな
    各部キャプテンが大声で歌ってる人から座らせていくんだけど、ニヤニヤして楽しんでるし仲良い後輩すぐ座らせるし
    甲子園行けないような学校で必要ある?
    今はなくなってるといいなと思う伝統だわ

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:03 

    >>9
    一般的かどうかはともかく、ジェンダー平等が叫ばれる時代なので、女子も下の毛を剃っているのなら平等だね。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:14 

    >>10
    校則を変えたいとか?

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:15 

    >>9
    チクチクしそうだし、陰毛が海パン突き破ってきそう

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:26 

    裁判官の名前は覚えました
    ナマポ訴訟と同じ人だ

    +8

    -7

  • 34. 匿名 2022/05/30(月) 23:47:28 

    自主的な取り決め=暗黙のルール

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/30(月) 23:48:24 

    >>25

    あなたは後者なんですね、わかります

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/30(月) 23:48:28 

    >>9
    スネ毛じゃなく陰毛?
    水着の中じゃ関係ないんじゃないの?
    理解不能だわ。

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/30(月) 23:48:29 

    >>9
    昔のハイレグ競泳水着なら剃らないと毛がはみ出るらしいけど、今のスパッツ型では意味なさそう

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/30(月) 23:48:52 

    やってることイジメじゃん

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:00 

    >>12
    こうでもしなきゃ、校則は昭和のままだよ

    小学生の体操服の下は肌着禁止も取り上げらたおかげで、最近ようやく変わりつつある

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:10 

    >>28
    その精神論が古いと言われているのですが…😅

    +18

    -4

  • 41. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:37 

    これ女が丸刈り強制だったら勝訴なんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:54 

    >>9
    抵抗を減らすとか?
    でもそれなら全身やらないと意味ないよね。

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:00 

    >>22
    嫌だね、同調圧力って

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:03 

    >>28
    間違ってこのコメントのプラスに指あたっちゃってすごく嫌だわ。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:25 

    >>20
    合理性と理由がわからない事への抗議すら許さず
    嫌なら来るな出て行けって
    まさに今の陰険老害日本人そのものじゃん。

    +20

    -23

  • 46. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:36 

    >>1
    自ら丸刈り頼んだ経緯を軽んじてないか?喜んで自ら丸刈りを頼んだと思ってんのか?そういう圧があったぐらい分かんないのかな。丸刈りしないと許してもらえない空気感とか。丸刈りは暴力なのに。裁判長、時代遅れだし、世間知らずなんじゃない?自主的に丸刈りしてみたら?

    +33

    -7

  • 47. 匿名 2022/05/30(月) 23:50:54 

    同調圧力は怖い

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:34 

    裁判長も丸刈りしたら?
    気合い入るでしょ?その方が

    +14

    -3

  • 49. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:54 

    >>10
    お金の問題じゃない!って言いたいんだろうけど、はっきり言って、大多数の人間は将来そのお金を稼ぐために、自分の意見や主義主張を押し殺して生きてるんだけどね。
    自分で企業したり、自由な発想でバリバリ働くような子が行く学校の校則なんてあってないようなもの。
    地方でも有名進学校は制服なしとかもあるし。
    もちろん例外もほじくり返せばあるかもしれないけど、校則ガチガチの学校はたいていレベルが低い。そうしないと、限度が分からずめちゃくちゃやるし、将来人に従って生きる練習をさせてもらってるとは考えられんかな。

    +5

    -14

  • 50. 匿名 2022/05/30(月) 23:52:55 

    >>1
    教育や司法がこんなバカな国が成長する訳ないんだよ。こんな無能陰険な日本人は滅んで当然

    +12

    -10

  • 51. 匿名 2022/05/30(月) 23:53:15 

    >>17
    同調の圧力って最近うるさいけど、そんなに嫌なことかな?
    皆と同じって安心しない?
    私は決まってる方が助かるわ
    同調の圧力って感じる人は真面目に生きてきてないんだろうね
    先生や学校のルールをしっかりと守らないと

    +4

    -19

  • 52. 匿名 2022/05/30(月) 23:54:43 

    >>25
    坊主でも絶対モテてたバッテリー
    高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/30(月) 23:54:57 

    >>9
    だれかチェックするの?なんか変じゃない?

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/30(月) 23:55:39 

    >>20
    入る前に分からない事もある。隠すから。そもそも、丸刈りが伝統って、今の時代ありえない。そんな指導者、スポーツ指導論、最初から学び直すべき。

    +31

    -17

  • 55. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:14 

    >>20
    典型的なスパイト日本人

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:30 

    >>9
    これ水泳部の顧問がゲイなんじゃないの?
    てか毛とか髪以外でなにか言われるなんてあるの?

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:35 

    >>51
    何も考えずに生きたい方が同調圧力はラクだろうね
    自分の意思を伝える能力を育んだり相手を尊重する心があれば同調圧力なんてかけない

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/30(月) 23:57:46 

    わかっていて学校にきて反発するって意味わからなくないか…

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/30(月) 23:58:14 

    丸刈りとかバカみたい
    これだから私は帰宅部を選んだんだよね

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:16 

    >>20
    日本は伝統的に女性が家事育児するものだから
    不満なら出て行ってね。

    +8

    -12

  • 61. 匿名 2022/05/30(月) 23:59:23 

    男子のほうが女子より厳しいよね
    アナウンサーも男はスーツなのに女は私服
    なんか男が可愛そうだよ

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:00 

    >>58
    逆に坊主じゃないといけない合理的理由は?

    +3

    -7

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:03 

    >>51
    圧力かける自体が良くないこと。ルールと同調圧力は別物。ルールは決まり事、同調圧力は悪い意味でのプレッシャー。全く違う。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 00:00:59 

    >>51
    そういう人が多いから日本がダメになるんだよ
    権力者の格好の餌食だよ。自分から羊になったらダメ
    高校部活で「丸刈り」強制 損賠訴訟で原告敗訴 熊本地裁判決

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 00:01:07 

    >>1
    ニュースで見たわ
    何故か愛校心が愛国心になってたけど

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 00:02:22 

    >>49
    本当に。髪型如きで訴訟してる暇あったら勉強しろと言いたい。
    みんなの税金で勉強させてもらってるんだから。

    +6

    -7

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 00:03:36 

    >>63
    普通に言われたことに従ってればいいだけなのにそんなに嫌かな?
    何に疑問を感じるの?

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 00:04:35 

    >>57
    別に考える必要なんてなくない!?
    普通に言われたことに従ってればいいだけなんて簡単じゃん
    人と違うことするより楽だよ

    +1

    -10

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:42 

    >>66
    まともに文章も読めないくせに
    税金だから黙って勉強しろって言われてもね

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 00:05:57 

    昭和60年頃にも熊本で丸刈り校則は違憲だ!っていう裁判があったけど、結局それも合憲と判断されて終わったんだよね。
    野球部に入るのは強制ではないから、嫌なら入部しなければいい、とかの理由もあって今の時代でも合憲と判断されちゃうって法学部の教授が言ってたな

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:15 

    >>49
    ちなみに問題に挙がっている学校は、一応熊本の進学校です。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:42 

    >>17
    これ坊主じゃなかったらどうなんだろう?
    例えば気合入れてみんなで金髪にしようとか

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:48 

    >>70
    ごめんソフトテニス部だったわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 00:08:04 

    別の記事で批判される要素はないって学校側は言ってるみたいだけど、傷ついてる生徒がいるって事実は受け入れるべきでは、、、?

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:36 

    >>58
    ストライキみたいなものじゃない?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 00:13:37 

    >>62
    本人がそれを認識して学校にきたなら受け入れてますって態度でしょ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 00:14:04 

    ガルも男子高校生の話題だから他人ゴトで舐めたコメ多いけど、女子高生へのスポーツ刈り強制なら発狂してるんだろうね。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:03 

    >>76
    それが坊主にしなくちゃいけない合理的理由なの?バカなの?

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 00:15:40 

    地元では有名なthe愛校心!みたいな学校だから行く人選ぶところだよ
    もう一つの進学校は自由で有名なのに、受験先間違えてしまったね

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 00:16:12 

    他にも熊本県内の高校で、体育祭の練習で先輩が1年生に威圧的態度とって、びびらせて実はそういう伝統ですみたいなところあるよね。
    今もやってるのかは知らないけど。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 00:18:43 

    日本って政治行政も無駄なのに変えようとしない
    髪の毛があるのはそれなりの理由があるんじゃない?
    坊主より汗をたくわえて熱を取ってくれそうだしだし

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:30 

    >>19
    うん、謝罪を求めるとかって言う訴えは認められないから、形式的にも金銭を請求する必要がある。

    だけど「被告の行ったことは違法だけど、慰謝料が発生するような損害は生じていない」みたいな判断をされれば棄却される。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:36 

    >>70
    九州の学校っていまだに昭和の根性論とか引きずってそうなイメージ
    偏見だけど

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 00:19:47 

    この裁判をくだらないと思った私は
    冷たい人間なんだと思う。
    こんなん言い出したら全部活そうじゃん。
    女子バレー部はショートカット多いし
    男子バレー部も卓球部も坊主の学校あるし
    水泳部は水の抵抗無くして1秒でも早く泳ぐ為に
    ムダ毛処理してたり
    サッカー部と陸上部は真冬の雪降る中
    試合したり駅伝したりしてんじゃん。
    真夏もキツイけど真冬もキツイで。
    暴力とかイジメみたいなそう言うのは
    絶対許されないしそんな伝統無くすべきだけど
    正直裁判起こす程かな?
    あげく1円だし
    本当に戦う気あった?

    +12

    -6

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 00:20:11 

    男性の不登校は校歌指導や丸刈りではなく中間考査の成績不振がきっかけ
    やっぱアホだったんだね。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 00:25:22 

    >>16
    原告側の立証が不十分だったのが悪い。裁判ってそういうものだから。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 00:26:50 

    >>54
    それ言ったら制服も今の時代にありえない!ってならないの?
    着たい服着ちゃダメなの?

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:25 

    >>81
    運動部はデメリットの方が多そうに感じる。
    汗かいて皮脂に汚れがたまって臭いや
    頭皮トラブルの原因になって不衛生だよ
    あげく帽子を被ったら尚更

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 00:31:54 

    >>1
    伝統を盾に丸刈りでないとという雰囲気に持っていく!
    1990年初期まで都心の神戸市公立中は丸刈りだった!灘や甲陽学院や六甲学院など
    阪神間には東大医学部、京大医学部の日本1が多いのは、丸刈り教育のせいだよ


    神戸市では、81校中78校で、95%以上の学校で丸刈り校則を実施。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 00:33:55 

    >>9
    脇毛は聞いたことあるけど陰毛はない

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 00:37:39 

    >>24
    カツオくんとロールパンナが同一人物だと昨日知ってビックリした!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 00:41:30 

    ここの高校は地元で1、2を争う進学校で、この高校を目指す人は校風を理解してるはず
    愛校心強く、時代錯誤な伝統を守り抜いてるイメージ
    それを誇りとする人はかなりいると思う
    時代にそぐわないと思う子もいると思う
    そういう事を問題提起したかったのだろうと思うけど、やっぱりそういう所を行動に移せるあたり、この高校出身者の凄さだと勝手に思ってしまった
    私の出身校レベルでここ迄する人はいないと思っとよ

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 00:43:21 

    >>78
    自分が正しいと思いたい気持ちは分かるけど軽々しくバカと返すなら話しにならんね

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 00:46:25 

    >>22
    そんなに坊主にしたけりゃ先生1人ですりゃいいのに何で生徒まで巻き込むかなぁ
    男子だからって坊主を強要される筋合いないよね

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 00:47:13 

    >>9
    気合い入れでやったよ!
    でも、タイムは変わらなかった。
    今の水着は撥水加工なので剃っても剃らなくても同じ。
    昔の水着は剃ると水着の中の抵抗も関係して、剃るほうが速い。
    女子は自分でひっそり剃ったけど、男子は公開剃毛式とかやってた。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 00:52:49 

    >>80
    それ母校かも。
    玉〇高校
    ビビらされたけど何だかんだ体育祭期間は上級生がカッコよく見えるから不思議

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 00:53:09 

    部活も大事だけど社会人としての方がもっと大事
    素行の悪い人とか育てないでね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 00:53:58 

    ここって、プールの深さ2mのとこ?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 00:57:26 

    >>71
    うちのじっちゃんが当時は中学だったけど大正末期に済々黌少しの期間通ってたわ
    そのまま軍学校合格して転校したけど、当時からの進学校だと思う(地元ではないから詳しくないけど、色んな人輩出してるのは聞いてる)
    歴史がある分考えが硬かったりとかもあるのかな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 00:59:30 

    >>39
    学校に何しに行ってるのよ。坊主で何が問題?
    髪型自由にしてシラミや南京虫が湧いたら文句言うんでしょ?

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 01:01:16 

    >>49
    ここ偏差値73とかだよ…バリバリの歴史ある進学校

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 01:02:44 

    >>17
    この部分よくわからなかったんだけど、もしかして部室とかで先輩にバリカンで丸刈りにしてもらうのが慣わし?
    それだとちょっと見方変わってくるなー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 01:07:08 

    >>70
    学校に責任はないよね。
    在部している部員で自治すればよいのに。
    その結果、外部団体から圧力がかかればその団体に訴えればいい。
    スポンサーのご機嫌伺ったのは在部員だと思う。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 01:08:53 

    >>93

    おっ!バカが二人もいる!!やれやれー

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 01:16:47 

    >>28
    じゃああなたは職場なり学校なりで丸刈りにすることになったとして寂聴ヘアにするの?

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 01:26:59 

    >>9
    シャワー室の排水口の掃除する人が誰かは知らないけど、私なら家族の毛も嫌なのに、他の人の陰毛はマジやだ。剃っていただいた方が衛生的だよね?

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 01:32:12 

    じゃあ嫌ですって言ったらすぐ引き下がってね
    それによって理不尽な指導とかしないでね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 01:38:09 

    >>9
    水の抵抗力を少しでも減らすためじゃなくて?
    剃れる毛は全て剃るくらいの方がスピードが速くなるそうだけど

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 01:41:16 

    >>28
    仮に、髪の毛が蒸れるせいで熱中症になる可能性が高まるから剃ってくださいっていうなら、命に関わるしわかるよ?

    伝統とか、精神的なものとか理解できん。それなら髪の毛剃る以外だっていいわけだし
    一種の洗脳みたいなもんじゃん。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 01:50:56 

    >>10
    裁判は何らかの利益がないと起こせないんだよ
    でも今回はお金が目当てではないので1円だけ請求した

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 01:54:03 

    >>54
    入る前に丸刈りはわかるよ
    その部全体が丸刈りだったらどうやっても隠せないもん
    高校見学したり、試合見れば一目瞭然
    部外者から見てもすぐわかる

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 01:54:49 

    >>20
    その高校はくりぃむしちゅーの母校であり県内2位の進学校で、伝統ある学校です。
    憧れる人も多いと思います。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 01:58:16 

    >>101
    73もないでしょ。笑
    73って、筑駒や灘の東大ランキングの
    有名私立一貫校レベルだよ?
    ど田舎存在してないでしょ?笑

    田舎の人って、進研模試の公立レベルで
    かつ、その地域だけ通用する偏差値だしてくるよね。

    +3

    -6

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 02:01:30 

    >>111
    入る前にわかんないでしょ。そこまで、同調圧力がどのくらいすざましいなんて、
    地方の公立高校の細かい中身まで、ただの田舎の公立中学生が知るわけないじゃん。

    +2

    -9

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 02:10:38 

    >>114
    田舎なら特にわかるよ学校の数少ないし
    メジャーな運動部なら、中学の頃からどこそこの高校は丸刈りとか、監督厳しいとか情報入ってくるよ?
    野球なんかは中学から坊主多いしさ
    高校でいきなり畑違いの運動部に入ったならわからない可能性はあるかもしれないけどね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 02:34:53 

    >>1
    済々黌頭いい学校で受験も頑張っただろうに強制されて退学ってひどすぎる

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 02:49:21 

    >>22
    トピの記事はう〜ん?だけど、このコメは可哀想。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 03:27:15 

    >>100
    横ですが、学校には勉強に行っているんじゃないかな?
    頭丸刈りにするために学校行っているわけではないと思う。
    シラミや南京虫なんかとはまた別の話だと思うんだけどなぁ。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 03:29:52 

    >>20
    ソフトテニス部で丸刈りて珍しいけど見学行ったら分かりそうだよね
    坊主強制だめってことは、高校球児は決まりじゃなくて自主的に坊主にしてるの?

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 03:38:44 

    >>100
    職場に何しに行ってるのよ。坊主で何が問題?
    髪型自由にしてシラミや南京虫が湧いたら文句言うんでしょ?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 03:39:12 

    >>25
    お前の思考はモテることしかないの?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 04:41:51 

    >>103
    でも他人の髪型をコントロールするのは人権侵害じゃない?そもそも丸刈りが必要な合理的な理由なんてないし

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 05:06:23 

    丸刈りはどうかと思うけど、決められたルールを守るのは社会に出てから重要
    クラブなんどから丸刈りが嫌なら入らなきゃいいだけ、丸刈りでヤりたいこと諦めるのか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 05:34:09 

    >>51
    同調圧力は集団になれば必ず発生するもの。
    あなたもあなたに反対してる人達も勘違いしてるけど、
    同調圧力自体に良い悪いはないよ。
    秩序やルールを守るという意識が働くのも同調圧力だ
    けど、望まないことを強要して意味のないルールで
    人格を否定するのも同調圧力が働いてる。
    一番アホなのは、日本は同調圧力ガーと喚いてる人間。
    外人にはルールがないと言ってるようなものw

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 05:38:10 

    >>10
    一円でも取れば勝ちだから
    お金じゃなくていじめ問題を
    うやむやにしない為 

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 06:42:57 

    濟々黌、優秀な人が集まる学校なのだから、「伝統だから」で済ませないでほしいな
    伝統の続けるメリットや意味を、今の時代に頻繁に取り上げられてるコンプラ的な問題などと照らし合わせて考えていくきっかけになるといいのに

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 06:44:34 

    何で丸刈りかは、高校野球ファンがらしさを求めるからでしよ。多様性などほど遠い。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 07:01:01 

    野球は、学生時代は髪型自由で、プロは丸刈りにすればいいと思う。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 07:10:25 

    >>30
    平等であれば人権感覚狂ってて許されるとかないからw

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 07:48:39 

    >>20
    地元だけど、そういう学校だと受験する子はみんな知ってる。偏差値73の進学校。ここに行くため3年間勉強頑張ってる子がたくさんいる。校風が合わないからと他校にする子も多い。よくも悪くも伝統だから。

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 07:54:08 

    >>114
    他県の人でなければみんな知ってる。この高校のそういう伝統は、長所でもあり短所でもある。その校風に憧れて入って子達が大多数。合わない人には合わないだろうなってだけ。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 07:59:35 

    坊主強制とか悪しき文化だわ
    しかも社会に出たら坊主は好ましくない髪型と認識されている
    無くして欲しい文化の一つ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 07:59:52 

    丸刈り強制はおかしい上で、でもわかってて入学して入部したなら従うしか無かったんじゃないの、
    会社で茶髪禁止と言われてるのわかってて入社し、黒髪に強制され解雇されたと訴えれないでしょう。
    違う学校に入れば良かったんじゃない。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 08:00:14 

    >>7
    なんでよ。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 08:01:41 

    >>15
    校則の厳しい学校は、普通に令和でもあるけど。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 08:05:05 

    >>113
    言いたい事はわかるけど、一応正式な偏差値よ。私立と公立の差は言わなくてもみんな知ってる。
    公立、私立合わせて県で2位だから優秀よ。あなたが考えるレベルの優秀な子達も他に選択肢ないからそういう公立に進学するしかないの。

    田舎をディスりたいんだろうけど。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 08:06:28 

    真のイケメンはボウズが似合うんだぜ
    韓国に取り憑かれたチャラい小僧ほど前髪にこだわってたりする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 08:20:13 

    >>100
    昭和のままで思考は止まっちゃってるのかな?

    時代は流れてるんですよ~

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 08:34:46 

    >>20
    出たよ。嫌なら辞めろ。

    そういうなんでもかんでも自己責任にする風潮が強くなってから日本の国はどうなったかな?

    +6

    -13

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 08:54:13 

    誰かに担ぎ上げられて梯子を外されたって感じでしょうか。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 08:59:10 

    私ショートカット強制されて部内みんなショートカットだったけどそれはいいのかな?
    本当はやりたくなくて似合わなくて学校行きたくなかった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 09:07:20 

    昔は野球部とか丸刈りだったなぁ
    バレーも丸刈りで試合に負けたら監督も丸刈りにしてたなぁって思いだしたわ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 09:20:12 

    >>9
    オリンピック選手はレース前に選手同士で剃るって話をバラエティ番組でやってたけど。
    オリンピックレベルだと毛の抵抗すら嫌なんだろうけど、息子さんの学校のレベルにもよるんじゃない?
    地区大会レベルなら無意味だと思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 09:24:19 

    >>113
    ここは本当に偏差値高いと思う。県二位となってるけど、そもそも県一位の熊本高校がレベル高いから。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 09:27:59 

    野球部の坊主ももう強制する必要ないよね。
    髪が邪魔で運動に差し支えると本人が思えば短くしてくるだろうし。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:12 

    昨日見たチャリで6、7人いた男子高校生達、全員丸刈りでニコニコ楽しそうに下校してたなぁ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 10:11:53 

    >>9
    それって先輩が決めた決まり?
    旦那はサッカー部だったけどみんな剃ってたらしい
    動きづらいから

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 10:20:33 

    >>99
    卒業生です。
    教員にOB・OGが一定数いるから考えが変わらないのでしょう。
    卒業して10数年経ってますが、まだシメやってたんだなー時代錯誤なの早く気づけばいいのに、と思います。
    済々黌の校風や伝統は良くも悪くも有名だけどそれを知らなかったのか、偏差値だけで学校を選んでしまったのかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 12:19:14 

    >>132
    社会人は別として、子供の男子には相応しい髪型だよ。
    色気づいた髪型の男子はだらしないだけ。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 12:25:55 

    >>64
    昼食(意味深)

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 12:34:12 

    >>61
    私服より制服の方が楽だと思う人と制服は嫌だという人がいるように、着飾りたいタイプの男子アナウンサーはそうかもしれないけど、スーツの方が楽って人もいるだろうから一概に可哀想とは言えないね。女子アナだって本当に着たい服装はさせてもらえてないかも知れないし。

    暑いから坊主頭にしたいっていう女子が丸刈りにして学校来たらザワつかれるのも校則で禁止された髪型じゃないのに可哀想だし、生理の時に体育の授業をするのも見学にしたら成績下げられるから我慢して運動して可哀想だね。

    何が平気で何が嫌かなんて性別だけでは分けられないから、どっちが厳しいとか決められないよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 12:50:19 

    なんでわざわざ丸刈りの部活入ったの?
    セイセイコーなんて基本髪型自由じゃん

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 12:51:30 

    >>113
    九州の有名進学校だよ
    灘高校は偏差値78くらい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 12:51:48 

    >>149
    何故?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 12:52:13 

    >>113
    中受の偏差値と混同してない?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 12:54:54 

    4月に入学して5月から不登校ってさあ
    とても部活が全員とは思えないんだけど

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:21 

    公立中学で学年7位以内くらいから落ちたことないレベルの子が、入学したら学年200番とかになるから、そこでメンタル折れたんじゃないの

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 13:04:25 

    地元ですが、中学では勉強も部活(体育会系・文化系)も成績良くて、生徒会や学級委員なんかもやってたような、いわゆる優等生が集まってる高校。
    こんな校風も有名で愛校心の強さも有名。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:01 

    熊本のトップ進学校やん

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 13:23:02 

    野球部やなくてテニス部なん?
    何故にボウズ?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 13:44:23 

    >>77
    実際、刈り上げてたから(私は)発狂はしない。
    ただ嫌がる女子に強要するのは、世間がスポーツ刈りの男子とスポーツ刈りの女子を同じ目で見ないという理由で「置き換えて同等になる話」じゃないと思うから可哀想だと思う。
    もし日本が運動部の女子はスポーツ刈りにするのが昔からの慣習で、社会人になっても一定数スポーツ刈りの女性が居る世界だったら何とも思わないかも。

    退部転部の自由が無くて尚且つその場で髪を刈られるというなら完全にアウトだと思うし、男子の坊主頭もそこまで短くしなくても良いのにと思うけど。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 14:13:58 

    >>150
    怖いよね笑

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 14:29:49 

    >>113
    偏差値73の済済黌も十分すごいけど
    あんた筑駒高、灘高なめてんの?
    偏差値78だよ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 14:38:31 

    >>132
    坊主って社会に出たら好ましくない髪型なの?
    知らなかった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 15:03:13 

    >>146
    逆に今の時代は皆で流行の髪型にする時代じゃないから、必ずしも坊主=ダサいって訳じゃないしね。多少は流行の髪型っぽいのあるけど、個人が自分の好きなジャンルの髪型にしてるからといっていちいち「流行の髪型してないからダサい」って言われないっていうかスルーっていうか。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 20:08:50 

    >>45
    相撲界

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 20:20:15 

    >>20
    高校そこしか選べないような底辺の話かと思いきや、偏差値とんでもない一番人気の高校かい!
    敢えて校風がそんな独特で有名な唯一のそこを目指さなくても他の全ての高校に行けただろうに。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:54 

    >>122
    自由に人の目気にしたくなければ、スポンサー断って自分達で運営すりゃいいんだよ。
    高校は義務教育じゃないし、部活も義務教育じゃないよ。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/31(火) 22:53:40 

    高校は義務教育じゃないし、入る部活も任意なんだけど…

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/31(火) 23:20:12 

    >>20
    悪しき伝統なら変えたほうがいいじゃん

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/31(火) 23:23:23 

    >>122
    強制丸刈りは体罰と同じだと思う
    大体男の子だけ丸刈りにする伝統があるというのは男女差別だし、今の時代許されない

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/01(水) 04:59:13 

    >>9
    息子が陰毛の話持ち出してくるの何かすごい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。