ガールズちゃんねる

ショートスリーパーになりたい

136コメント2022/04/28(木) 15:40

  • 1. 匿名 2022/04/27(水) 18:05:46 

    トピタイ通りショートスリーパーになりたいです。

    7、5、4、1歳の子育て中で、家事や育児に追われて気づくと1日終わっています。
    今は12時に寝て6時に起きる生活なんですが、読書や勉強などやりたいことがたくさんあるので、もっと睡眠時間を短く出来たらいいなと思ってます。
    ショートスリーパーになった方、方法を教えてください

    +30

    -64

  • 2. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:30 

    わたしもガルに書いたことあるけど
    無理って言われたな笑
    やっぱ体質は変えられないよね

    +202

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:38 

    なりたいからなるなんてそんな海賊王みたいなものなのか?

    +149

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:41 

    睡眠の長さはその個人の体質
    無理に縮めたり伸ばしたりすると身体壊すよ

    +200

    -1

  • 5. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:46 

    それは無理なんよ

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:46 

    なりたくてなれるもんなの?

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/27(水) 18:06:58 

    >>1
    無理だよ
    睡眠を削るのは命を削るのと一緒
    向いてる人と向いてない人がいる

    +135

    -2

  • 8. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:02 

    7、5、4、1
    主スゲーーー

    +201

    -2

  • 9. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:02 

    ちゃんと寝た方がいい。体調崩すよ。
    趣味はもうちょっと子どもが大きくなってからでもいいんじゃない?

    +114

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:20 

    そういえば
    ショートスリーパーは逆に長く寝たらしんどくなったりするのかな?

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:21 

    ショートスリーパーはあんまり体に良くないらしいよ。普通に6〜8時間くらい寝るのが健康にいいみたい。

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:32 

    それで身体壊したら元も子もないよ

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:33 

    こればかりは体質じゃない?
    睡眠の質が良ければ疲れが取れやすいとかはあるだろうけど、時間は人によるだろうから無理するとダメージにつながりそう。

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:41 

    分かるよー。
    ロングスリーパー気味だから時間を損してる気になるー。
    一日の時間が足りない!

    +99

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/27(水) 18:07:45 

    ショートスリーパーになりたい

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:13 

    倒れるよ。
    睡眠不足を軽く見ちゃいけんよ。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:17 

    せめても睡眠の質を向上してみては

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:28 

    いやいや4人も子供育てて6時間しか寝てないなんて十分頑張ってるよ。趣味や読書したい気持ちもわかるけど、あと5年すれば自分の時間も少しできるからそれまでは身体壊さないように睡眠だけはちゃんととった方がいいよ。本当にお疲れ様だよ。

    +111

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:33 

    >>3
    海賊王になるよりはまだショートスリーパーになる方が可能性は高いわね

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:34 

    アフターや休日を充実できそう。

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/27(水) 18:08:50 

    ずっとはきついけど3時間睡眠にすれば割と1日乗り切れる逆に4時間5時間睡眠だとめちゃくちゃきつい

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2022/04/27(水) 18:09:23 

    老けるよ

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2022/04/27(水) 18:09:29 

    手がかかる年齢の子供が四人もいてさらに睡眠時間削ったら身体壊すよ。

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/27(水) 18:09:33 

    >>1
    なりたーい!
    毎日、眠くてダルくてたまらん

    +14

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/27(水) 18:09:44 

    生まれつきだわ。
    母親が言うに生また日からまともに寝ない子供。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:03 

    >>1
    自分のやりたいことが沢山あるのに、なんで子供4人も生んだの?自分の人生だよね?

    +27

    -20

  • 27. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:14 

    私ニートなのに1日9時間は寝ないと頭フラフラする

    +57

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:31 

    >>1
    その子育て凄まじそう。毎日お疲れ様…!

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:33 

    >>3
    海賊王こそなりたいからなれるものでもないだろw

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:37 

    >>1
    子供たちが成長したらやりたいことやるしかない
    それまでは我慢して眠りたいだけ寝な

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:54 

    体質だからがんばってもなれない

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/27(水) 18:10:55 

    あんまり食べない人はなれそう
    消化に睡眠時間かかるから

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/27(水) 18:11:43 

    平均5時間以下のショートスリーパーだけど、人による物だから無理にしない方がいいと思うよ。

    ストレスになって体壊すよ。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/27(水) 18:11:45 

    神田うのさんかな
    3時間しか寝ないと言ってた

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/27(水) 18:11:58 

    ショートスリーパーだけど流石に睡眠2.3時間だと後々眠くなるときある
    6時間以上寝てるときは大抵目を閉じてるだけで頭は覚醒してる

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/27(水) 18:12:04 

    私は1日8〜9時間寝ないとしんどいから睡眠時間4時間とか憧れたけどなれなかった。
    AB型はロングスリーパーが多いらしいよ。私もAB型です。

    +21

    -7

  • 37. 匿名 2022/04/27(水) 18:12:18 

    >>10
    長く寝れない
    一定時間過ぎると目が覚めるから
    長く寝ようと思っても
    全然眠くないから寝れない

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:13 

    3時間30分ならすっきり10分前後したらもうだめ。7時間寝ないと寝た気しない

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:16 

    私は酒飲みなんだけど昔から超時間飲むタイプで結婚して子供うんで乳離れしてからお酒また飲み始めた
    でも独身の時と違って家族がいるから朝は起きなきゃいけない、でも夜はお酒を長く飲んでしまうので3時間しか寝れず繰り返してるうちにお酒飲んでても飲まなくても短時間しか寝れなくなった

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:18 

    知り合いに毎日3時間くらいしか寝てないけど健康な人いる
    そういう元々短時間の睡眠で足りる体質の人じゃないと無理
    なろうと思ってなれるものじゃないよ

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/27(水) 18:13:30 

    若い時はできたけど今は無理よ。
    多分同世代だと思うけどw
    私も夜更かし大好きでわりと最近まで大丈夫だったけどもう遅くとも2時前には寝ないと無理。
    小学生朝早いしね(笑)

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/27(水) 18:14:23 

    同人仲間が締切前に(子育てしながら)4時間半睡眠にしたら1ヶ月もしない内に倒れて疲労回復と通院で時間がさらに取られて、子育てとの両立難しくなって「詰んだ…」ってなってたから、やめた方がいいよ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/27(水) 18:14:29 

    >>10
    日頃は3.4時間だけど
    GWとかは12時間位寝てるよ

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/27(水) 18:15:47 

    4時間寝ればスッキリするなぁ
    眠りも浅いけどね。
    体質なのかな?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/27(水) 18:16:06 

    今のところわりと体力が余ってるなら30分遅く寝るとかで調整するのはアリだと思うけど、4人の子育てしながらだと無理して体壊しても良くないからショートスリーパーは目指さない方がいいと思う。
    私は独身で睡眠時間が安定してなくて仕事の日は2時間〜6時間、休みの日は12時間寝る生活が続いてるけど、5〜6時間で安定させたい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/27(水) 18:16:31 

    >>1
    今は12時に寝て6時に起きる生活って健康的でいいじゃん

    やりたい事出来ないって本当にやりたいなら時間作れると思うよ。睡眠時間の問題じゃないと思う

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/27(水) 18:17:21 

    >>1
    今は4人の育児に集中して…

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/27(水) 18:18:02 

    私は日中眠くならない為には睡眠時間が8.9時間で、疲れてる時は12時間寝るw
    寝る為に生きてるのかとたまに思うよ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/27(水) 18:19:04 

    >>26
    私もそう思う
    計画性がない人なんだろうなあ
    子育て大丈夫か心配になる

    +12

    -18

  • 50. 匿名 2022/04/27(水) 18:19:10 

    >>27
    そういう体質!

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/27(水) 18:19:14 

    >>15
    ポケモンパンの付録か?

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/27(水) 18:19:23 

    >>1
    子供4人いて1歳児も居て、6時間睡眠で、さらに読書とかしたいから睡眠時間削りたいって…パワフルすぎて凄い。
    私だったら8時間寝てもクタクタで何の気力も湧かないわ。

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/27(水) 18:20:00 

    更年期に人よりも、がくがくーっと来るらしいのでおすすめしない。
    体力の前借りらしいです。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/27(水) 18:20:08 

    >>8
    多産DVかも。

    +27

    -33

  • 55. 匿名 2022/04/27(水) 18:20:49 

    >>3
    海賊王に、俺はなる!!!

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/27(水) 18:21:29 

    >>51
    懐かしいよね
    今もあるのかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/27(水) 18:21:41 

    ショートスリーパーって遺伝的なタイプで、日本人だとそれに当たる人って数パーセントしか居なかった気がする。
    ショートスリーパーに憧れるけど、それだとエネルギー切れしちゃって無理だった

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/27(水) 18:21:53 

    >>1
    睡眠は削れないから旦那さんに協力してもらって時間作るしかないけど、もしかして旦那さんには頼れない事情?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/27(水) 18:22:29 

    >>11
    本物のショートスリーパーはノンレム睡眠は健常者と変わらないから全く健康に害がない

    不健康なのは無理に早く起きてる人

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:25 

    >>1
    遺伝には逆らえない。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:26 

    ショートスリーパーになりたい気持ちはめっちゃわかる
    睡眠時間削れたらもっと好きなことに時間割けるのにね

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:33 

    そんな事言いながら今年また妊娠したとか言ってそうな主だ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/27(水) 18:23:43 

    >>1
    無理だと思う
    体質は変わらない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/27(水) 18:24:26 

    >>36
    私もAB型だけどショートスリーパーだよ。
    若い時から今も変わらず4時間ぐらいしか寝ない。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/27(水) 18:25:47 

    >>54
    育ててることを純粋にすごいと言ってあげられないのか…

    +69

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/27(水) 18:25:53 

    >>2
    私も睡眠減らして生活してみたら、土日全く動けなくなったw
    やっぱり毎日寝まくらないと無理な体質なんだなと思った。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/27(水) 18:27:04 

    >>15
    画像に釣られてきた

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/27(水) 18:28:55 

    ショートスリーパーの人 プラス
    そうでない人 マイナス

    +7

    -12

  • 69. 匿名 2022/04/27(水) 18:29:29 

    >>4
    ショートスリーパーがやたら持て囃されるけど、食事量も睡眠時間も人によって遺伝子レベルで適量は違うよね
    皆が平等なんて有り得ない

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/27(水) 18:31:33 

    なりたい訳じゃないけど
    寝不足による障害 肌荒れしたり眠くなったり、頭がぼーっとするとかを無くしたい
    寝るれ時間は気持ちいいから好きだけどそれが短縮してもいいよね短くてもスッキリするならなりたい。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/27(水) 18:33:16 

    >>15
    いつ見ても安定の不審者顔

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/27(水) 18:36:05 

    >>2
    体質だと思う
    知り合いの子は小さな頃からショートスリーパーなのを聞いて睡眠時間も体質によるんだなと思った
    めちゃくちゃ健康で活動的な子だよ

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/27(水) 18:38:02 

    睡眠8時間切ると頭痛がしてくる。
    子育て一段落してできるようになったのは3時間のお昼寝。仕事だった日は夕方フラフラ。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2022/04/27(水) 18:38:38 

    >>26
    息抜きや趣味でやりたいことくらい誰にでもあるでしょ

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/27(水) 18:38:59 

    >>1
    さすがに4人もいてその年齢なら無理かと。
    自分の体を大事にすることを優先して睡眠たくさんとってください。
    お母さんが倒れたら元も子もありませんよ。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/27(水) 18:39:26 

    >>1
    寿命も短くていいならどうぞ
    睡眠時間削るって怖いよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/27(水) 18:41:19 

    >>1
    7.5.4.1育てていて、6時間も寝られるなんてすごい。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/27(水) 18:42:45 

    >>1
    私もロングスリーパーだから、睡眠短くて済めばできること増えるのに!って理不尽な気持ちになること多いよ。やっぱり寝ないとどこかでしわ寄せ来るし、身体壊したら元も子もないし。

    逆に、睡眠時間はそのまま、自分が起きていられる時間を徹底して質上げて有効活用するのはどうかな。
    普段やることを出来る限り効率化して短時間でできるようにして、やらなくていいことを選別して無くして、足りない時間を作れないかなって考えて時間術の本とか読んでる。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/27(水) 18:42:49 

    >>36
    ABの旦那めちゃくちゃ寝る!
    血液型関係あるんだね

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/27(水) 18:43:12 

    >>26
    もしかしたら家庭内レイプとか?
    単なる子供好きか
    なんだかんだ主は体が丈夫そう
    下の子の年齢が上がれば時間できそうだし、子供が自分で自分のことをできるように教育してみる

    +2

    -15

  • 81. 匿名 2022/04/27(水) 18:43:55 

    >>1
    私は1日8時間寝ても眠くて、ずっとロングスリーパーだと思ってたんだけど、仕事が忙しくて毎日3〜4時就寝→6時半起床を続けてたら、逆に3時間くらいでシャッキリ目が覚めて、日中も眠くない生活を何年も続けられました。

    よく言われるのが90分をワンセットとして睡眠時間を取るといいと言われますね。
    時間がない虚しさとかよくわかりますが、まずは就寝前の15分、読書から始めてみてはどうでしょう?

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2022/04/27(水) 18:43:57 

    オリラジのパーフェクトヒューマンの人がショートスリーパーになれる的な動画上げてるね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/27(水) 18:44:47 

    >>49
    計画性無さ過ぎ

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/27(水) 18:46:39 

    >>1
    むかーし何かの番組で4時間睡眠になる為の方法見たことあるよ。
    今よりも30分短くした睡眠時間を2週間毎日続ける、2週間経ったらまた30分減らす、それを4時間睡眠になるまで繰り返す感じだったと思う。

    それにしても主さんすごいね。私は7才と3才双子の3人育ててるけど、毎日いっぱいいっぱいで4人なんて想像がつかないよ。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/27(水) 18:46:44 

    夜の睡眠時間は4時間だけど、毎日必ず昼寝を1〜2時間する場合はショートスリーパー?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/27(水) 18:48:44 

    >>33
    本物に聞きたい!

    前の職場にショートスリーパーだって言い張るオバチャンいたけど、3時間しか寝れないとか言いながらしょっちゅう寝坊してた。
    しかも毎日お昼寝してるみたい。
    それでもショートスリーパーっていうの??

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/27(水) 18:51:37 

    >>54
    このコメにプラマイ半々なのほんと草
    どんだけ捻くれてんのよ

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2022/04/27(水) 18:53:35 

    でもなれるもんならなりたいよね。
    手塚治虫とか、1時間だっけ?短命すぎるってわけでもなくて、60まで生きられたそうだし。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/27(水) 18:55:37 

    セミナーとかあるらしいよ
    ショートスリーパーになりたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/27(水) 18:55:52 

    >>4
    子供の頃から4時間くらいでもパタンと寝てスパって起きられて、目覚ましより早く起きていたから、心因性の緊張型なんて病気扱いされたけれど、
    今は世間でも個々の体質で異常ではないと伝わってるから、病気扱いされなくて良くなったなって思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/27(水) 18:57:51 

    年取ったらなる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/27(水) 18:59:19 

    >>10
    知り合いは夜勤明け寝ると寝過ぎで頭痛くなるから寝れないって言ってた

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/27(水) 19:06:34 

    >>1
    こないだ保健師から聞いたけど、現実的でないって。

    眠りはじめ3時間に「質の良い睡眠」「深い睡眠」をとるためにってアドバイスが色々あった。

    食べ物・入力・寝る前にスマホ見ちゃダメとか。
    あとストレッチとかね。

    眠り時間を削って何かするよりも、深い睡眠をとって起きている時間をアクティブに効率的に過ごす方がいいよってハナシ。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2022/04/27(水) 19:09:35 

    >>74
    読書や勉強などやりたいこと沢山ある って書いてあるから、息抜きだけじゃないと思う。

    主さん体力ありそうだけど、4人産んだらそりゃ時間ないでしょ…って思うよ。
    あと5年くらい我慢するしかないと思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/27(水) 19:09:37 

    >>85
    ショートスリーパーは昼寝もしないんじゃないっけ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/27(水) 19:10:02 

    たまに5時間の時あるけど、2日目からは辛い。
    最低6時間、ベストは7時間だなぁ。

    仕事しきたくなくて、寝たら明日になると思うと寝たくなくて夜更かししてしまう。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/27(水) 19:10:38 

    >>1
    でも、認知症の原因といわれるアミノベータは睡眠中に脳内から流し出されるそうで、短時間睡眠の方はアミノベータの蓄積が増えることになるから、認知症の確率が高くなると言われてるそうです。
    そういう記事を読んでから、私は努めて睡眠時間は削らないようにしてます。
    一応ご忠告です。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/04/27(水) 19:14:07 

    >>3
    面白い発想❤️
    友達になりたい!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/27(水) 19:15:18 

    >>93
    寝る前のストレッチダメなんだ!?
    した日はけっこう良い眠りにつけてる気がしたんだけど、気のせいなのかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/27(水) 19:16:32 

    とりあえず産むペースを褒め称える

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/27(水) 19:18:01 

    >>36
    AB型でショートスリーパーの人もいるよ
    血液型は関係ないかと

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/27(水) 19:20:15 

    私、ロングスリーパー。
    9時間寝るのが一番スッキリして頭が冴える。

    6時間睡眠とか、寝たうちにならない…
    嫌だこの体質…

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/27(水) 19:29:26 

    >>1
    知り合いの日とは、眠らないって生活してると寝れないのが習慣になって、退職してから1日3時間も寝れなくなりましたよ
    そして高血圧が治まらないです
    もっと寝る習慣付けとけばと凄く勿体無い後悔してます
    寝れないのが習慣になると地獄らしい

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/27(水) 19:29:30 

    >>80
    家庭内レイプとか、安易に言わんでくれ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/27(水) 19:42:55 

    >>54
    たったの4人で!?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/27(水) 19:49:14 

    中学生男子がショートスリーパーな気がしてる。
    毎日5時間位しか寝ない。
    だけど部活もしっかりこなしてくる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/27(水) 19:53:13 

    >>86
    それは完全に偽物だと思う。
    3時間しか「寝れない」って事は明らかに睡眠が足りてない。

    ショートスリーパーは短時間でじゅうぶん深い睡眠が出来るから、短時間でも何も問題ない。

    私は昼寝もほとんどしないです。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/27(水) 19:54:04 

    >>26
    子供4人育ててみて少し余裕が出たんじゃない?
    で、自分の時間も欲しくなったとか。

    私は2人しかいないけど、なかなか時間がとれなくてやっぱり夜中になっちゃう。
    だから1時半位までだいたい起きてて3時に一度起きて少しガル見て5時半から6時に起きるよ。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/27(水) 19:55:08 

    >>3
    今日一で笑った
    何か疲れてたけど気が楽になった

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/27(水) 19:55:11 

    >>1
    主が倒れたら大変だし、睡眠時間削らないで、子供を一時保育とかシッターさんに任せて、自分の時間作るのはダメ?

    睡眠不足って、肌とかだけじゃなくて内臓機能もおかしくなるそうだよ
    産後1年ならまだ無理しない方がいいよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/27(水) 19:55:51 

    睡眠のリズムの関係で1.5時間の倍数で目覚ましをセットする比較的スッキリ起きられる
    主さんは現在6時間睡眠だから4.5時間睡眠を試してみては

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/27(水) 19:55:56 

    >>57
    個人的な仮説だけど、遺伝子的に狩猟型と農耕型の違いって関係ありそう。
    ショートスリーパーってアクティブ、ポジティブ、外向的な性質併せ持つ人が多いらしいけど、
    獲物追うのに長々と危険な野外で寝てらんないだろうし、短時間睡眠でもイける個体だけ残っていったのかなーと。

    逆にロングスリーパーって慎重、ネガティブ、内向的だったり保守、思索的な人多いと聞くけど、
    農業は色んな事態を予測して慎重にならないと全滅するし、早寝早起きで日の出てる時間だけ働く方が省エネでムラの共有財産(食糧)節約出来る。
    こんな事長々考える私はもちろんロングスリーパー寄り。笑

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/27(水) 19:59:24 

    >>87
    最近トピ立ったからね
    直近で目にした単語にすぐ引っ張られる人が多いって事でしょうな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/27(水) 20:05:31 

    ショートスリーパーでいいなぁ、、とか言われるけどさ、無理矢理頑張ってるだけだから、あんたみたいに辛い辛い、頑張ってますアピールしないだけだから、黙っとけよクソ女

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/27(水) 20:08:07 

    >>1
    未就学児中心の4人の子育て中で6時間睡眠で足りているなら、十分ショートスリーパーだよ。一人の子育てで倒れるように昼寝するのがロングスリーパー。子供より寝てた

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/27(水) 20:09:09 

    先輩がショートスリーパーで3時間寝れば十分だから終電で帰る日も深夜まで勉強してたとか言ってて羨ましかったな。
    私も勉強とか練習でつい夜更かしが続いて先月とうとう居眠りしてしまって注意されてしまった。
    平日に色々やるのは諦めたよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/27(水) 20:09:11 

    >>3
    笑った‼︎ありがとう。明日も頑張れる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/27(水) 20:11:34 

    >>11
    それ知った時6時間寝ようと頑張った時期あったけどどうしても4時間で目が覚めちゃう…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/27(水) 20:34:26 

    年老うごとにショートスリーパーになる。
    今はより少しでも長く眠れる方がいいよ。
    その方が少しの空き時間でも集中できると思う。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/27(水) 20:41:01 

    >>2
    無理だよね。
    私も子供3人、フルタイム勤務してるけど、また資格ほしいから今日有給取ってて勉強するはずだったのに…
    みんな登校した8時半から10時まで昼寝する予定が、起きたら2時だった。目覚まし間違えてたのはあるけど、それにしても寝すぎた。
    起きてラーメン食べて洗濯物畳んで、帰宅した子とオヤツ食べてたらもう夕飯の支度の時間。寝るために休んだのと同じだわ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/27(水) 20:51:43 

    >>2
    体質は変えられないですよね…
    ショートスリーパー羨ましい、やりたい事いっぱいできそう。一度試してみたけど、16時間寝た時が1番絶好調でした。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/27(水) 21:11:14 

    >>1
    なったとしても睡眠時間少ないと、どこかしらに弊害来るんじゃないの?
    寿命短くなりそうだわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/27(水) 21:29:43 

    >>3
    笑った‼︎ありがとう。明日も頑張れる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/27(水) 21:33:13 

    姉は夜4時間の睡眠でいける!と豪語する自称ショートスリーパーですが、実はいつでもどこでも寝られる人で、車や電車TV見ながらなど一日に何度も短時間睡眠をしている
    それは、ショートスリーパーと言えるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/27(水) 21:43:12 

    どんなに頑張っても最長4時間までしか眠れないのでショートスリーパーだと思ってたけど、実は不眠症だった事が発覚した
    薬貰って長く連続して眠るようになってから体調がいいよ
    今は大変でなかなか難しいと思うけど人間眠ったほうがいいよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/27(水) 22:09:13 

    >>27
    1日9時間凄い…9時間も寝る時間があって羨ましい要領悪くて毎日4時間睡眠。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/27(水) 22:27:24 

    主です。
    今までトピ採用されたことがなく、今回も不採用だろうなと思って本文見直しせずに書いてしまいました。すみません。子供たちの年齢、正しくは7641歳で、小学生2人です。

    ショートスリーパーは体質で、なるのは難しいんですね。

    自分の時間が欲しいという訳ではなく、子供たちの特技や苦手なこと、特性に合わせたサポートがしたくて・・・
    子育てしてると、分数の理解があまいから、分かりやすく教えるための本が読みたいな、とか、子供の花粉症が今年は酷くなってる気がするから、少しでも楽になる方法はないかな、最新の研究が知りたいな、とか、今年の運動会は1位になりたいって言ってるから、どうやったら足が早くなるかな、など知りたいことが山のように出てきてしまいます。

    睡眠時間を削るのではなく、もう少し効率よく動けるように考えてみたいと思います。
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/27(水) 22:37:45 

    ロングスリーパーです。
    寝てる間は『無』すぎて困ってる。

    目覚ましも聞こえないし、
    寝坊しても改善方法がない。

    いつもは夫に起こしてもらってるけど、
    昨日寝付き悪かったせいか、気を使われてほって置かれたら、起きたの11時よ。

    体が満足するまで起きないシステム。
    予定立てられなくて辛い

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/27(水) 23:12:08 

    ロングスリーパーだからいいなと思うことあるけど、隣の芝生は青いとかなんとかなのかな。
    下手したら休日なんて朝目が覚めても二度寝して、お昼寝して夕寝しても21時には眠くなるよ。
    おやすみ3秒でそこから翌朝の10時までぐっすり眠れる。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/27(水) 23:24:17 

    >>56
    あるよ!最近のシールは新種のポケモンとかハロウィンの時期のシールは暗闇で光る仕様になってたよ!

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/28(木) 00:05:18 

    >>10
    朝の3時に寝て7時にはスッキリ起きる。眠くならないし寝るの嫌いだから丁度良い。夫に寝てろって言われちゃうけど。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/28(木) 00:46:12 

    むしろ周りの状況により強制的にショートスリーパー状態だけど
    やっぱしんどいっすわ🤢
    多分生まれつきで決まってるんじゃないっすかね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/28(木) 07:12:05 

    自称ショートスリーパー、家族と知り合いでいるけどちょっと時間が空いたときとかに気絶したように寝てるよ
    二人とも顔色悪いからあんまり体に良いと思えないな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/28(木) 09:53:36 

    >>1
    寝る時間を削るより、旦那さんにお願いしたり、一時保育とかベビーシッター利用して時間つくった方がよさそう。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/28(木) 10:15:24 

    私は若い頃はロングスリーパーだった。学校や仕事してた時期は6時間位しか寝てなくてフラフラだったけど休みで何もない時は12時間とか余裕で寝てたし。
    でも今はアラフィフで夜中に目が覚めたり長く寝ていたくても起きてしまう。やはり老化。寝るのも体力いるって分かったわ。
    だから眠れる時はちゃんと寝てた方が良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/28(木) 15:40:41 

    >>69
    ショートスリーパーは見た目老けてるからなりたくないな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。