ガールズちゃんねる

ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 

364コメント2022/04/25(月) 21:31

  • 1. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:04 

    ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 /芸能/デイリースポーツ online
    ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 /芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    女子プロレスラー・ジャガー横田の夫で医師の木下博勝氏が6日、インスタグラムを更新。



    「昨夜、息子に寂しく無いか?とLINEしたところ、寂しい、と返事が有りました。僕に気を遣ってかな(笑)」と大維志くんが「寂しい」と吐露したことを明かした。

    木下医師もインスタライブで1勝9敗の末、偏差値65の高校に合格したことを明かしていた。

    ▽前トピ
    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」
    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」girlschannel.net

    ジャガー横田の長男 高校受験の塾代は3年で1千万円以上 木下氏「4ケタいってます」 両親のいいところは?という質問で、大維志君は「10校受けられるのは…」と塾代を出してくれたり、受験校を調べたりしてくれた父に感謝。「塾代、1年間で4ケタいってんじゃ...

    +13

    -195

  • 2. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:21 

    あらあら

    +8

    -47

  • 3. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:28 

    2番

    +2

    -35

  • 4. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:54 

    >>2
    あなた下の私まだイケるかもってトピにもいたでしょw

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2022/04/06(水) 18:28:55 

    一日一ジャガー

    +204

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:04 

    いつまでやるんだ、この話題

    +438

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:08 

    一般人トピしつこい

    +236

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:11 

    もうこれで最後にして下さい。

    +285

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:33 

    もう、いちいち「偏差値65」ってつけなくていいじゃん

    +898

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:38 

    どうでも良い情報

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:40 

    偏差値65全寮制高校って何だよwww

    +558

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:51 

    ガル見てただけだけどこの数ヶ月でこの一家のこと詳しくなってしまった

    +89

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:56 

    偏差値65ったら結構頭いいよね。
    どこに入学したんだろ。

    +308

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:03 

    頑張れ〜

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:05 

    偏差値65を強調しているけど、その学校の一番優秀なコースがその数字ってことじゃないの?

    +369

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:10 

    偏差値65はかなりレベルが高いぞ。

    +147

    -9

  • 17. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:18 

    >>2
    >>3
    2コメ3コメつまらないスレチなので通報しました
    そういうのはiPhoneのメモ機能にかいてください

    +15

    -8

  • 18. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:30 

    俺ちゃんも家族と離れて寂しいってか(笑)

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/06(水) 18:30:33 

    >>1
    団体行動に馴染めなそう

    +145

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:00 

    星野源にそっくり
    ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 

    +90

    -110

  • 21. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:12 

    偏差値65の高校に入ったことが親にとってよっぽど誇りなんだろうけどそんなんで医者になれるの?

    +294

    -5

  • 22. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:17 

    これだけお金掛けたらそれなりに偏差値はよくなりそうだね

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:52 

    苦戦してたみたいだけど、ハイレベルな学校ばかり受けてたんだね。

    +75

    -2

  • 24. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:57 

    偏差値65って、まぁまぁ頭良いって位よね?

    +124

    -9

  • 25. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:01 

    この子にとっては一度親元から離れるのもいいと思う

    +222

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:22 

    偏差値65もあったっけ?

    +139

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:24 

    木下医師とジャガーさんは寂しいだろうね。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:36 

    偏差値65なら都内の良いとこいけたじゃん、
    なんでも公にせずおとなしくして性格に難がなければ行けたろうに
    自分で未来の芽をつんでるよ

    +211

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:48 

    偏差値65って結構頭いいけど、それだったらなんで9校も落ちたんだろう?

    +286

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/06(水) 18:32:57 

    寮に入れたのは返って良かったかも知れないね。
    ご両親と離れて生活して、しっかり自立出来るといいなと思う。

    +211

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:06 

    偏差値65の高校に入れる子があんなに受験で苦労するのかな

    +232

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:19 

    >>21
    これからの頑張り次第

    +33

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:24 

    とりあえず寮生活楽しめるといいね

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:32 

    偏差値50もないってガルちゃんで見かけたけど本当はどうなんだ?

    +133

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:43 

    高校の偏差値だけ言われても、特進コースが偏差値上げてるだけで
    普通科は大したことないってこともよくある

    +267

    -2

  • 36. 匿名 2022/04/06(水) 18:33:49 

    >>29
    早慶の付属とか、偏差値70超えの難関都立受けたんじゃない?

    +10

    -25

  • 37. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:02 

    >>1
    星野源と同じ学校じゃなかったの?

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:11 

    偏差値65か
    やはり早期教育はいいのかな

    +2

    -23

  • 39. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:26 

    >>15
    元ヤン高校がイメージ払しょくするために特進コース作ってそっちの偏差値をのせた感じ?

    +251

    -3

  • 40. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:44 

    親から離れて、全寮制で監視の目もある環境に行くのは人格形成その他のためにプラスになるかもね

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:50 

    >>31
    学校も爆弾抱えたくないからね
    ペーパーだけできても…

    +59

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/06(水) 18:35:21 

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/06(水) 18:35:25 

    都内のほうは65からそれ以上あるけど
    全寮制の方は57から60ちょいぐらいじゃなかった?

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/06(水) 18:35:35 

    あんまり高校入試で話題にすると大学入試のプレッシャーが地獄になるんじゃないの?

    +55

    -4

  • 45. 匿名 2022/04/06(水) 18:35:40 

    >>38
    1000万かければいける人もいると思う
    65までは自称進学校だし

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/06(水) 18:35:53 

    何か…何かなんだけど、この息子は親の重圧に圧されてる感じするんだよな~…YouTubeに性指導?とかも晒されたり何回も受験して→それも落ちたのにYouTubeで両親に晒される…何か気の毒だよなって思ってしまう😢父親は…あれとして😒母親もそれで良いの?

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/06(水) 18:36:09 

    >>44
    果たしてそれまで話題になっているのか

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/06(水) 18:36:43 

    >>15
    私の出た高校も、スポーツコース・部活楽しくやって指定校でそこそこに行くコース・国立大や医学部、早慶上智を目指すコースに分かれてましたが確かにめちゃくちゃ幅有りました。それに偏差値って周りにどういう学校あるかで変わってきますし…

    +147

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/06(水) 18:36:52 

    え、偏差値65の高校に受かったの?

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/06(水) 18:37:33 

    寮に入って外の価値観に揉まれるのは良いかもね

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/06(水) 18:38:10 

    >>46
    夫婦のネタだから。この息子は(*´・ω・)

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/06(水) 18:38:11 

    >>20
    必ずマイナスなるけど似てるよね
    ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 

    +64

    -9

  • 53. 匿名 2022/04/06(水) 18:38:59 

    この子にとって全寮制めっちゃいいと思う。

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/06(水) 18:39:16 

    息子のことしかネタが無さそうだもんね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 18:39:39 

    >>29
    偏差値65って言ってもテストによって偏差値って変わるし、実際のところはなんとも言えないよね…。
    たいしくんが合格した学科が65あるとも思えないんだよな…。その辺、父親はダンマリよね。

    +179

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 18:39:46 

    >>15
    特進クラスとかだろうね。

    +68

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 18:40:00 

    1000万もかけて偏差値65なんだ…
    大変だね 

    +25

    -6

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 18:40:24 

    親から離れたし、もう誰のことも見下さないといいけど

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/06(水) 18:40:30 

    そういえば芸能界で問題お越していない木下さんだね

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2022/04/06(水) 18:40:38 

    え?ガルちゃんで自由の森だって見たけど違ったのか。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/06(水) 18:40:42 

    わざわざ偏差値書く必要ある⁈もうーこう言うのヤメた方が本人のため…

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:03 

    >>5
    ちょっと笑ったw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:18 

    >>1
    これしか画像ないの?w

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:30 

    >>35
    あるね。
    特に私立はそういう高校多い。

    +63

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:41 

    >>37
    あそこは3月時点の試験では入寮できないって、募集要項に書いてあった

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:43 

    >>5
    一が多いなw

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/06(水) 18:41:58 

    >>59
    起こしてるじゃんw

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/06(水) 18:42:08 

    全寮制って個室なのかな?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/06(水) 18:42:44 

    他の生徒や保護者は正直心配だろうね

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/06(水) 18:42:55 

    >>67
    なにかしたっけ?
    犯罪なるようなことしてなくない?

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2022/04/06(水) 18:42:59 

    >>60
    自由の森って全寮制じゃなかった気がする

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/06(水) 18:42:59 

    全寮制の偏差値65って何処だ!?
    私の時と時代が違うから、高校も増えたり減ったり統合したり…
    聞いたことのない高校が多くなったわ(゚_゚)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/06(水) 18:43:24 

    1000万以上かけて塾に通ってたのに偏差値65?
    数百万でも偏差値70超えの高校行ける人いるのに?

    +10

    -8

  • 74. 匿名 2022/04/06(水) 18:43:40 

    >>21
    医学部受験10浪とかあり得るぞ…
    たいしくん本人は何になりたいんだろう?

    +46

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/06(水) 18:43:53 

    >>30
    両親、特に母親のありがたさが身に染みると思う。

    +65

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/06(水) 18:44:00 

    >>11
    男子校の高専とか進学校の寮制は割とあるよ。
    だけど寮内でルール守れないと退寮になると思う。 
    偏差値高い高IQの生徒が集まる学校は校則緩くて自由だけど、
    それはそもそも極端におかしな行動する生徒が入学する事がとても少ないからなのよね。
    この子はちょっと心配になる位に捻くれてるから、
    同級生から相手にされず孤立したりしそうで心配。

    +227

    -11

  • 77. 匿名 2022/04/06(水) 18:44:24 

    >>29
    内申点がよくなかったって何かで見たよ
    それに、これだけメディアにでてたら
    点数足りてても学校としてはって感じなのかもよ

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/06(水) 18:44:27 

    >>13
    5ちゃんで長野県の佐久長聖って特定されてた

    +143

    -2

  • 79. 匿名 2022/04/06(水) 18:45:02 

    >>20
    似てるね

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/06(水) 18:45:17 

    >>71
    そして偏差値は65もない。
    そう言えば星野源は自由の森だったよね。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/06(水) 18:45:40 

    ほっといてくれと言っておきながら、
    また要らんこと発するんだね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/06(水) 18:45:59 

    毒親から離れて学生らしい生活送れて普通の日々を堪能できるといいね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/06(水) 18:46:16 

    学校で問題起こさないといいね。とか余計なお世話言ってみる。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:21 

    本当にたいし君が偏差値65の高校に入ったのなら、インスタで学校の匂わせとかめっちゃしそうだけどねw
    父子共々…。
    そういうのをしないで、偏差値65の高校とかしか言わない時点で怪しいんだよな。
    初めは日比谷目指してたそうだけど、本当に難関高(偏差値65どころじゃないけど)合格できてたら、すごい匂わせインスタしてたと思うよ。

    +75

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:32 

    >>78
    そうなんだ千葉のほうのかとおもってた
    ちょっと遠いから寂しいかもね

    +115

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:51 

    >>11
    あれ?自由の森学園高校じゃなかったの?

    +177

    -3

  • 87. 匿名 2022/04/06(水) 18:47:59 

    >>15
    SNS特定班が推理した学校だとするとかなり自由度が高いのが特色。
    塾に行かずに難関大学入学する子から九九の7の段が怪しいレベルの子までいるみたい。
    親子が言ってる偏差値は上位上澄みの子の偏差値じゃない?

    +162

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/06(水) 18:48:11 

    全寮制なのか
    なじめなくて中退しなければいいがな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/06(水) 18:48:30 

    全寮制ってことは寮があるってことだけじゃなくて必ず寮に入らなきゃいけない高校ってことでしょ?

    どこだろね…全寮制の高校って宗教絡みか
    浜ちゃん行ってた三重の悪い子の多いとことかしか思い浮かばない

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2022/04/06(水) 18:48:33 

    キジョ板で佐久なんちゃら、と
    川崎医か大附属高はイヤなのかしら?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/06(水) 18:48:54 

    ここの息子さん、お母さんの有り難さがわかるようになるといいな

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/06(水) 18:49:32 

    田舎の私立高→海外のカネ積めば入れる医学部→日本の医師試験 かしら

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2022/04/06(水) 18:50:09 

    >>38
    高校で偏差値65って、言うほどでもないよ…

    +11

    -11

  • 94. 匿名 2022/04/06(水) 18:50:25 

    叩かれてるけどインター出身なら英語だけはペラペラなのでは

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2022/04/06(水) 18:51:57 

    >>94
    英語はできるだろうね。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/06(水) 18:52:18 

    >>9
    偏差値65ってキリ悪いよね
    偏差値って50→52→54→56→58→60→62→64→66→68→70→72→逸材
    っていう区切り方だよね
    偏差値65の高校って言葉が変
    64、66、72とかの高校は思い浮かぶけど65ほ無い

    +9

    -101

  • 97. 匿名 2022/04/06(水) 18:54:20 

    >>57
    まぁ、普通はそう思うわなw
    余計な事言わなきゃいいのにね。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/06(水) 18:54:57 

    >>78
    長野か。遠いね。
    今まで親にべったり甘えてきたのに大丈夫なのかな。

    +165

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/06(水) 18:56:24 

    >>98
    逆に親元から離れた方が良い

    +89

    -2

  • 100. 匿名 2022/04/06(水) 19:00:33 

    >>1
    あんなに大騒ぎしてふつうにそこそこいい高校受かってるやんw
    はやめに滑り止め受けとけばよかっただけのはなし

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/06(水) 19:01:53 

    確かに子供はお金がかかるけど
    このご家庭は一番お金がかかるコースを選んでいる気がする

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/06(水) 19:02:18 

    >>78
    そうなんだー
    星野源の高校だと思ってた

    +110

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/06(水) 19:02:22 

    >>78
    その学校名は初めて聞いたわ。
    良い学校なの?

    +18

    -7

  • 104. 匿名 2022/04/06(水) 19:02:29 

    >>94
    出身ではなく途中で退学してる。
    小学3年までしか居なかったみたい。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/06(水) 19:03:17 

    いい大人だけど、メンタル弱々だから新年度はおちこんでしまいがちな私。
    たいし君はまだ15才。それで親元離れて寮生活なんて寂しいだろうな。頑張れー!

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/06(水) 19:03:27 

    なんかでも春休みに全然勉強してる様子がなかったよね?

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/06(水) 19:04:09 

    >>86
    だったら偏差値46くらいじゃないの????
    謎だわー

    +131

    -3

  • 108. 匿名 2022/04/06(水) 19:04:32 

    >>103
    横。
    今みてきたけど、長野県では5位。
    長野県の私立では1位だったよ。

    +82

    -3

  • 109. 匿名 2022/04/06(水) 19:06:08 

    >>74
    「俺ちゃんは、カルフォルニアの大学でcomputer science を学びます」と返信。「カリフォルニアの大学で学びたいのですね」には「physics mathematicsみたいな計算する学部に入りたいんだよね」

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/06(水) 19:07:02 

    >>103
    偏差値59のコースと66のコースがあるみたい

    +74

    -1

  • 111. 匿名 2022/04/06(水) 19:07:57 

    偏差値高いけど本当なのかと疑ってしまう。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/06(水) 19:08:46 

    親元から離れることがこの子にとっていい方向に進むといいね

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/06(水) 19:08:54 

    >>78
    高校駅伝でよく聞く校名
    文武両道だったんだ

    +73

    -5

  • 114. 匿名 2022/04/06(水) 19:10:17 

    >>103
    長野は公立王国で私立高校は選択肢が少ないんですよ
    ここは特進クラスがあって寮もあるから県立トップ校落ちの優秀層が一定数入ってきて、有名大学の進学実績を作ってると思いますね

    +118

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/06(水) 19:11:15 

    >>103
    マラソンの大迫傑、手相占い芸人の島田秀平の母校

    +56

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/06(水) 19:11:28 

    >>53
    口達者だから同室の子にやらせたりするかもよ。
    ちょっと具合悪いからとか、いろんな口実つけてさ。
    自分が1番偉いって思ってるから、周りの人間はみんな下僕。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/06(水) 19:12:02 

    落ちまくってたのにそこそこいい学科に入れたんだ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/06(水) 19:12:23 

    佐久長聖なんだね。マラソンの大迫傑さんの出身校だよ。私の家族も佐久長聖から明治大行ってる。長野県内では、私立の文武両道の進学校だよ。校則厳しいかも大維志君大丈夫かな…

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/06(水) 19:12:36 

    >>111
    「偏差値65のコースがある」高校なんじゃないかと思ってしまう

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/06(水) 19:12:37 

    偏差値72の高校を卒業したガルオバが通ります

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2022/04/06(水) 19:13:03 

    >>114
    たしかに地方は、公立>私立ですよね。
    わざわざ長野の私立行くなら
    都内近郊に偏差値65くらいの私立はいくらでもあったのに。

    +61

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/06(水) 19:14:15 

    >>5
    別の木下さんからの派生でこんな記事まで出てるな
    芸能界どうなってるのやら
    「園子温監督の右腕」有名プロデューサーが女優に性的写真要求メール | 文春オンライン
    「園子温監督の右腕」有名プロデューサーが女優に性的写真要求メール | 文春オンラインbunshun.jp

    映画監督の榊英雄氏(51)や俳優の木下ほうか(58)に続き、有名映画プロデューサーが女優たちに「性加害」を行っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。その人物は、敏腕映画プロデューサーとして知られる…


    「最初は舞台の話をしていたのですが、杯を重ねるにつれ性的な話題ばかりになった。
    『彼氏はいるの? どんなセックスが好きなの?』 『女優は脱がなきゃいけないときもある。セックスについてちゃんと話をしてもいいと思うよ』などと言われて戸惑いました」

    さらに酔いが進んだ梅川氏は、そろそろ終電なので帰りたい旨を伝えるA子さんに、
    「女優としてやっていきたいなら、もうちょっと飲もう。お付き合いは大事だよ。二軒目、僕がよく行く店があるから」などと言い、帰ることを許そうとしなかった。

    それでも帰りたいとA子が訴えると、トイレで性的な写真を撮影して送るように強要したのだった。

    「梅川は出口側に座っていて逃げられなかった。本当に嫌でしたが、トイレに行き、自分で撮影して送りました。送らないともっと酷いことをされるのではないかとパニック状態でした」

    さらに、梅川氏による女優に対する性加害を巡っては、他の関係者からも多くの証言が寄せられた。
    女優を強引にハプニングバーに連れていく、性行為を断られれるとすでにキャスティングが決まっていた女優を降板させた、などの女優に対する優越的地位を濫用しての性加害の疑い。

    梅川氏に質問状を送り回答を求めると、当初は「分かりました」と言ったが、結局回答はなく、本人に直撃するも、「今回はノーコメントで」と言うだけだった。

    4月6日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および4月7日(木)発売の「週刊文春」では、梅川氏がどのような要求を女優たちに行っていたのか、女優たちの悲痛な叫び、
    梅川氏と榊英雄氏、木下ほうかとの接点など、プロデューサーによる「性加害」について報じている。

    +0

    -16

  • 123. 匿名 2022/04/06(水) 19:14:20 

    >>109
    3年間通えるのかな
    俺ちゃんには日本の高校は合わない!とか何とか言って途中で海外に行ったりしそう

    +51

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/06(水) 19:15:26 

    >>78
    ギロッポンや麻布で遊んでた子が佐久か‥
    まぁ勉強漬けにはいいかもだけど、辛いだろうね

    ハーロウとか行くのかと思いきや
    とにかく医学部にいける学校を探しまくったんやろか

    +111

    -5

  • 125. 匿名 2022/04/06(水) 19:15:27 

    ニュースとかしつこくいろんな記事も無視してきたけど
    さすがにもう無理。
    こんな一般人の子供みんな興味あんの?

    1000万も出しゃ東大もいけるわ!
    ・・・って高校かい。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/06(水) 19:15:57 

    >>113
    進学コースと部活コースがあります
    駅伝部は有名ですね、駅伝部の専用の寮があって全国から生徒を集めているそうです

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/06(水) 19:16:07 

    >>78
    高校駅伝でよく聞くね。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/06(水) 19:16:42 

    >>103
    体育系で有名だよね
    箱根駅伝見てると、ここ出身の子多いし

    +81

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/06(水) 19:16:56 

    >>106
    入学したらすぐテストあるし大変なのに大丈夫なのかな💦

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/06(水) 19:17:01 

    >>1
    65ってそこそこの偏差値で全寮制とかスパルタチックな高校あるの??
    偏差値高めに言ってるんでは??

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/06(水) 19:17:37 

    >>103
    長野は優秀な子は県立のトップ校に行くと思う

    私立は少ないから人気なのと、野球やりたい子をガンガン入れて
    周辺の中堅公立が生徒が定員割れ起こしてる

    +69

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/06(水) 19:18:25 

    マジで偏差値65まで上がったの?
    ジャガー横田長男 偏差値65全寮制高校で入学式「寂しい」父にLINEで吐露 

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/06(水) 19:19:44 

    夫婦二人の暮らし・・・ジャガー大丈夫かなと思う。
    余計なお世話だけど。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/06(水) 19:20:57 

    >>116
    どうかなぁ、そういう子って学校ではまた違う顔だったりしないかな。
    超内弁慶でお父さんやお母さんには強くあたる子だったりしたら、これからの生活を考えたら自立に向けて良い学校かも知れない。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/06(水) 19:22:10 

    >>126
    進学コース1類は偏差値66らしい
    部活コース2類は偏差値59みたい

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/06(水) 19:22:45 

    >>128
    野球も強いよ。2年に1回くらい甲子園行ってるよ。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/06(水) 19:24:08 

    >>78
    何気にいいとこ受かっててガッカリしたわww
    日生学園みたいなとこに行くのかと思ってたのに。

    +122

    -13

  • 138. 匿名 2022/04/06(水) 19:24:39 

    >>29
    もしかして親から離れたかったのかも

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/06(水) 19:25:59 

    >>124
    佐久長聖周りに何にもないし、新幹線止まる佐久平駅付近にイオンモールあるけど、ちょい距離あるし大丈夫かな…六本木や麻布恋しくなりそうだね😣

    +37

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/06(水) 19:26:51 

    >>21
    お金さえあれば地方私大医学部があるから
    医者にはなれる可能性はあると思う

    +14

    -22

  • 141. 匿名 2022/04/06(水) 19:27:50 

    >>121
    散々落とされたからでしょ。

    +55

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/06(水) 19:28:24 

    まぁ合格して新しい生活始まるんだよ
    頑張ってほしい

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/06(水) 19:29:42 

    >>104
    へえ〜知らなかった
    退学ってどういうことだろう…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/06(水) 19:29:47 

    >>138
    離れた方がいいよね。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/06(水) 19:29:56 

    これはだめなるやつですわ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/06(水) 19:33:52 

    >>78
    5ちゃんこわー
    特定する人居てこわー

    +89

    -4

  • 147. 匿名 2022/04/06(水) 19:35:45 

    >>140
    入れても国試に受かるのかね?

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/06(水) 19:36:15 

    >>132
    JJが中学受験時合格した私立は40台で
    そこの高校偏差値見たら57.8だったよ
    JJの偏差値は57.8で家庭教師で63位になって
    そから入試問題解いて直ししてる内に
    学力が伸びて偏差値66の高校に合格できたのでは?

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/06(水) 19:36:47 

    >>35
    そう
    普通科は偏差値40台とかね

    私が行った高校はそのパターンだったけど、偏差値40台の普通科でも結構幅があって、公立に落ちて私立に来た人は、平均並みには勉強できるけど、私立単願みたいな人は、もう絶望的に勉強ができなくて、小学生レベルの漢字も読めないとか、学力にかなり幅があった

    だから偏差値って、あくまでも参考値にしか過ぎないし、そもそも偏差値って、50を平均として、そこからどのくらい離れているか?を測る数値なわけだから、50付近あったら、別に問題ないラインなわけで、高い学校に行ったから偉いとか、別にないだろうと思うんだけど

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/06(水) 19:37:31 

    >>107
    偏差値65の有名校に受かってたらドヤ顔で親が名前出すに決まってるだろうにね
    全寮制だからバレないと思ってるのかな?
    3月入試の学校でそんな偏差値高いとこ残ってなかった筈だけど

    その内、学校で見かけたみたいな学生の目撃情報がツイッターに上がりそう

    +210

    -2

  • 151. 匿名 2022/04/06(水) 19:38:40 

    >>78
    あらー野球強いとこよね
    文武両道なの?すごいわあ

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2022/04/06(水) 19:39:08 

    >>78
    甲子園でよく見る名前
    頭もいいんだね

    +59

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/06(水) 19:39:47 

    >>140
    都内の医学部予備校でも
    佐久長聖高校卒の人いるよ
    合格体験記で見たことあるわ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/06(水) 19:39:47 

    >>78
    そうなんだ~
    佐久長聖って全寮制じゃないけどな~
    入試もけっこう早い時期だったけど今は違うのか?

    +53

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/06(水) 19:39:52 

    >>78
    でも3月19日に合格発表なんてなかったみたいだよ
    入学締切が3月18日だったとか

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/06(水) 19:40:33 

    >>1
    わざわざ偏差値65の高校って書く意味…

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/06(水) 19:41:46 

    >>106
    家庭内ではもう医学部諦めてそうだなって思った
    中学も途中まで勉強サボりがちだったそうだし
    医学部志望の子って自分からバリバリやる子ばっかだよね

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/06(水) 19:41:54 

    >>107
    だよね~

    +53

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/06(水) 19:42:31 

    >>77
    公立中学で金髪とかしてたらそりゃ内申に響くよww
    中学で金髪にしていいのは筑駒や御三家とか難関私立中に受かった子だけだよwwww

    +52

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/06(水) 19:43:40 

    子供の個性重視とか言いながらも結局偏差値自慢か
    でも65って言うほどすごくはないですから!

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/06(水) 19:44:46 

    >>140
    いつの時代の話してるのよ
    いくらお金積んだって国試は忖度されないよ

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/06(水) 19:45:25 

    長野か
    都会から来たから偉いとか勘違いせず頑張れるといいね

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/06(水) 19:46:04 

    >>62
    私はめっちゃ笑った

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/06(水) 19:47:10 

    なんか、偏差値65は言うほどすごくないとか書いてる人いるけど、世界は広いなと思った

    私の地元だと、街一番の進学校が、偏差値66だよ

    それですごくないって、がる民みんな、偏差値70超えの高校出てたりするの?と思う
    そんなはずないとは思うけど

    だって、平均が50なんだから、そこら辺の人が一番多くなるはずじゃない?と思うんだけど

    +32

    -5

  • 165. 匿名 2022/04/06(水) 19:49:04 

    >>124
    でも今時の子って遊ぶところ無くてもスマホやタブレットがあれば十分楽しく出来そう
    月に何回かはお家に帰ってくるみたいだし

    +70

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/06(水) 19:51:09 

    >>140
    何浪もすればね
    5浪目で私立医学部に同級生は受かったよ
    もう駄目だろうなと思っていても
    意外と合格することもあるから分からないよね

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2022/04/06(水) 19:51:23 

    >>161
    毎回私大医学部下げに噛みついてる人?

    +3

    -9

  • 168. 匿名 2022/04/06(水) 19:51:52 

    >>2
    何にでもあらあらではセンス無いねえ。あなたの事 気付いてる人だいぶ増えてきてるよ。不快だから 悪ふざけもいい加減にしなよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/06(水) 19:53:24 

    >>85
    千葉はなんていう学校なの?
    長野と同じ系列?

    +0

    -5

  • 170. 匿名 2022/04/06(水) 19:53:33 

    前トピで、暁星高校のヨハネの森コースじゃないか?と言われていたから、そこだと思ってた

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/06(水) 19:55:16 

    >>155
    どういうこと?
    もう受かっていたってこと?

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/06(水) 19:55:40 

    >>164
    がるちゃんは自称自学自習のみで偏差値70超えがたくさんいるからw

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/06(水) 19:58:15 

    >>164
    大学は全国偏差値だけど、高校は県内の高校の数を母数として県内偏差値を出すのが一般的
    東京の65と長野の65では難易度は違う
    母数が多く低レベルの学校が多いほど上位校の偏差値は高く出て、同じレベルの学校でも母数が少なければ偏差値は低く出るよ

    +32

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/06(水) 19:59:32 

    >>164
    ガルちゃんにはなぜか75が当たり前、平均、
    とか言ってる人がいるからね〜
    70でさえ、上位2%だよ。
    75なんて、1%ないんじゃない?百人いたら
    一人いるかどうか。
    なのにガルちゃんには大量発生の謎。
    あと、友達が〜旦那が〜子供が〜兄弟が〜
    とかね。

    +31

    -2

  • 175. 匿名 2022/04/06(水) 20:00:06 

    1000万位上!!!!
    すごいなぁ

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2022/04/06(水) 20:01:23 

    一千万使って偏差値65って結構酷くない?

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/06(水) 20:01:47 

    >>25
    同意。
    寮生活が極端に厳しいわけじゃなければ、この子は寮生活した方がいい。
    厳しい寮だと逆に突発的に中退しちゃう心配があるけど。

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/06(水) 20:03:33 

    >>9
    トピタイわざとなのか木下さんが発信してんのか知らんけど私の中では偏差値お父さんになってる

    +93

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/06(水) 20:08:33 

    >>164
    本来、同じ試験受けてないと偏差値は出せない。
    県の共通試験を受ける公立なら偏差値は正確。
    試験内容が違う公立校と私立は何か都道府県共通の模試(民間含む)を指標にしてるんだと思う。
    だから、偏差値の数値だけで凄い、凄くない言ってるのはちょっと馬鹿っぽいよ。高校の偏差値は都道府県別でしか参考にできないから。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/06(水) 20:09:19 

    >>5
    結構です(°ε°)

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/06(水) 20:10:37 

    >>156
    これが75とかならすごいね!と思うけど、65なんて普通で…

    +9

    -12

  • 182. 匿名 2022/04/06(水) 20:11:33 

    >>164
    いや偏差値65すごいと思うよ。
    自分の実力で受かったのならすごいと思う。

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/06(水) 20:11:44 

    偏差値を書かないと邪推されて色々言われるし、書いたら書いたで何処なのかと探られる。黙っているとどうなったのか?と話題にする人も居るし、喋りすぎると嫌われる。

    芸能人は大変だね。
    勉学に勤しんで、いつかお医者さんになれますように。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/06(水) 20:13:28 

    >>156
    確かにすごいけど「偏差値65」って敢えて書くほどでは、と思うよね 笑

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2022/04/06(水) 20:14:28 

    普通科の偏差値でさえ59あるのにこいつそんな出来るやつなの?
    申し訳ないけどそうは見えない

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2022/04/06(水) 20:15:31 

    たいし君、親から離れたのはよかった
    寮でいじめられないといいけどな 金ヅルにされたりしませんように

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/06(水) 20:16:18 

    >>153
    たいしくんも医学部へ行けるラインの高校ではある
    よね

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/06(水) 20:20:36 

    >>135
    木下さん65以上と言ってたよね
    66だったんだね

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/04/06(水) 20:22:17 

    中受からテレビでバラエティ番組にされてたいし君も大変な環境だったよね
    高校生活は穏やかに送れるといいね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/06(水) 20:23:58 

    >>164
    うちの姪と甥の合格した高校を調べたら偏差値69だった
    因みにうちの家族私除いてみんなその高校だからあまり凄い感じがない
    地元一番の高校だけど

    +0

    -10

  • 191. 匿名 2022/04/06(水) 20:25:14 

    >>78
    寮二人部屋みたいだけど
    きっつ~。。

    +97

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/06(水) 20:25:56 

    >>181
    都内だとね
    有名進学高校は70程度以上だからね
    マーチ附属も70程度以上だし
    中学偏差値50後半なら偏差値70以上だよ
    地方はしらない

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/06(水) 20:28:15 

    >>78
    私の実家すごく近い
    でもまあまあ慣れたら楽しく暮らせる程度の田舎だから、いい友達を作れれば充実した高校生活が出来るはず。

    +28

    -1

  • 194. 匿名 2022/04/06(水) 20:31:32 

    >>192
    日大附属が都内では65位だったと思う

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/06(水) 20:31:44 

    >>155

    5ちゃんで特定とかって書いてるけど、

    寮の内装が似てるからもしかして?

    程度の書き込みだったよ。

    だから、違う学校かもね。

    +63

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/06(水) 20:45:00 

    >>192
    そうだよね 
    だからたいしくんが高校偏差値65のところ
    受かったと言っても疑わないし
    そうなんだろうなと思うだけ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/06(水) 20:45:52 

    >>102
    そこは偏差値ない

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/06(水) 20:46:47 

    >>194
    そんな高い?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/06(水) 20:50:49 

    >>121
    都内近郊では入れなかったから、長野なんだよ

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2022/04/06(水) 20:51:37 

    そんなに頭のいい高校なら春休みも塾か予備校に行ってないと入ってから大変なんじゃないの?
    女の子と遊んだとか勉強を頑張ってるように見えなかったよね

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/04/06(水) 20:54:04 

    >>198
    みんなの高校の偏差値ランキング
    日大二高偏差値67
    日大三高66
    日大鶴ヶ丘64
    日大豊山62

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2022/04/06(水) 20:57:00 

    >>155
    18日に締め切りだからもしかしたら辞退者がいて繰り上げ合格じゃない?
    補欠だったんじゃないかな?
    補欠って言っても1点2点差だと思うから合格者とはあまり差はないと思うけど。

    +57

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/06(水) 20:58:21 

    >>20
    星野、木下
    顔付き
    似てるねぇ

    +22

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/06(水) 20:59:23 

    >>202
    そうかもね
    辞退者が出て繰り上げ合格だよ
    2ちゃんでも言ってる人がいたよ

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/06(水) 21:01:05 

    >>201
    平均だよね
    併願の人も混ざってるよ

    +0

    -7

  • 206. 匿名 2022/04/06(水) 21:02:51 

    >>164
    偏差値65は優秀
    でも、都内近郊だと70超の高校がごろごろあるからそこから考えると65はまあ良いんじゃないって感じになっちゃう。

    今の大学受験も偏差値65程度だと東大合格者数が0もしくは1あればすごいってなるし、地方と都内近郊とでは感覚が違うと思う。

    +20

    -2

  • 207. 匿名 2022/04/06(水) 21:09:06 

    >>169
    全然違う
    千葉は父親が却下すると思う

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2022/04/06(水) 21:11:24 

    >>207
    何で?
    千葉の方が近くていいよね。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/06(水) 21:14:14 

    >>187
    そうだね
    現役は無理でも何浪かすれば行けるかも
    たいしくんはメンタル強いからね
    木下さんもジャガーさんも努力家ではあるよね
    経済的にも浪人しても問題ないし

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2022/04/06(水) 21:31:21 

    >>135
    マジメな話、内申悪い子かつ自分の持ち偏差値よりも高い高校(と、木下医師が言ってた)行って卒業できるかね。
    自分の持ち偏差値より高いって、入った瞬間、成績下位層だよね。
    それに、内申か悪いのは提出物ちゃんと出してないってことでしょ?出す習慣のない子が高校入ったらちゃんとできるとも思えない。でも、周りは完璧に出す子ばかりじゃない?
    赤点連発で詰みそう

    +12

    -6

  • 211. 匿名 2022/04/06(水) 21:32:23 

    >>78
    佐久長聖の普通科は運動で県外から来てる子が多いね
    まぁ、普通科はそこまで偏差値は高くないですね

    +36

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/06(水) 21:36:53 

    >>140
    いつの時代の話よ。今時無いわ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/06(水) 21:44:13 

    >>124
    軽井沢に別荘でも買ったら良い

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/06(水) 21:47:45 

    さすがに長野じゃないと思うわ
    そこまで遠征するなら親も出てきて一騒ぎするでしょ
    東京近郊で補欠からの繰り上げだと思うんだけど

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2022/04/06(水) 21:49:22 

    >>78
    箱根駅伝の選手の出身校に”佐久長聖”ってよくある
    陸上が強い印象だからプロレスラーの息子であるJJの
    運動能力を買った、とかなのかしら??

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2022/04/06(水) 21:53:56 

    >>211
    普通科Ⅰ類なら偏差値66ですよ
    長野県の私立でトップの偏差値です
    でもⅡ類だと偏差値59なんですよね
    合格したのはⅡ類だけど、Ⅰ類の偏差値で65以上と言っているのかもしれませんが

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/06(水) 21:57:23 

    >>191
    1人の時間が欲しい私には絶対無理ww

    +29

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/06(水) 21:58:10 

    >>164
    というか偏差値って一緒に受けた人次第だからすごいも何もって感じ。
    高校が出してるのも目安でしかないから。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2022/04/06(水) 21:58:15 

    >>216
    2類は運動やりたい人が多いみたいだね
    卒業生にオリンピック選手とかいるね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/06(水) 21:59:06 

    佐久長聖3月に入試なんてやってなかったと思うけど…
    最後に受けた試験で合格したって言ってたよね?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/04/06(水) 21:59:44 

    >>214
    長野も十分あり得ると思いますよ
    新幹線で2時間弱ですもん
    在来線で千葉、埼玉の外れに行くのと大して変わらないかと

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/06(水) 22:01:05 

    >>140
    それってどういう意味?
    医学部専門予備校に入れて何浪かする
    財力あればという意味?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/04/06(水) 22:02:39 

    >>220
    3月18日が入学手続の締切日だったみたいなので、補欠の繰上げ合格だと思います

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/06(水) 22:08:46 

    医学部に行くつもりはないみたいだよ
    日本じゃなくアメリカの大学に行ってITとかコンピュータサイエンスをやると言ってた

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2022/04/06(水) 22:09:36 

    暁星のほうなんじゃ?理系なんだよね

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2022/04/06(水) 22:12:06 

    なんで佐久
    地方にしても英語に強いとこ行くかと思ったけど、選択が渋すぎるw

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/06(水) 22:17:22 

    >>178
    父親が記事にするなら偏差値65って必ず入れてください!ってマスコミに言って回ってるのかと思ったw どんな見出しにも絶対65って入ってるから逆に全然低い学校なのかと邪推してしちゃてたけど、本当はどうなの?

    +30

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/06(水) 22:28:17 

    >>224
    この位の年の子はコロコロ変わるよね
    でもなんだかんだで親思いだから
    医学部に挑戦するかもかね

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/06(水) 22:34:37 

    >>223
    補欠の繰上げなんて制度はなかったような(何年か前はだけど)
    今は知らんけど

    +1

    -4

  • 230. 匿名 2022/04/06(水) 22:37:35 

    >>219
    マラソンの大迫傑が佐久長聖だよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/06(水) 22:43:22 

    >>178
    インスタライブでもYou Tubeでもラジオでも毎回偏差値、偏差値連呼してるよ。
    受けた高校の偏差値全部発表してる。
    息子の偏差値は62〜63くらいでしたと言ってた。

    圧迫面接?受けた高校のことを偏差値49と連呼してるのがとても印象悪いと思う。

    +60

    -1

  • 232. 匿名 2022/04/06(水) 22:45:51 

    >>229
    長野の公立高校の後期試験の合格発表日が3/18だったので、佐久長聖は入学手続締切を3/18にしています。
    公の制度というより、繰上げ合格者に個別に連絡が行くのだと思います。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/06(水) 22:48:35 

    >>231
    あまり内情詳しく言うと学校クビになりそう
    もうこの親子は学校のこと言わない方がいいと思う

    +49

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/06(水) 22:48:44 

    公表してなかったけど一月に本試験受けて補欠合格してたってことね
    中受のお試し校として塾が推薦してくるらしく東京でも知られてるんだって
    それを覚えてて高校も受けてたのかもね

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/06(水) 22:49:59 

    >>231
    偏差値49の文句言わないほうがいいのにね…。落とされたって恥晒してるだけ。

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/06(水) 22:56:10 

    このお父さん、わざわざラジオ?You Tubeでも「みなさんに訂正があります。10校目に受かった高校は、最初の方で不合格だった(M学院)の偏差値と同じでした!受けた中で一番偏差値が高いところです!事実を言ってます!」
    と言ってたから、今度は
    「ネット上に事実と異なる記事がありましたので訂正します。偏差値65ではなく正しくは(みんなの高校サイト基準で)偏差値66でした!」と配信でまたまくし立てるのかな。。

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2022/04/06(水) 23:01:38 

    >>236
    地元だけどまぁ偏差値ってほんと当てにならないなと思う
    たぶん明学のほうが入試難易度ワンランクもツーランクも上だよ
    佐久長聖もいい高校だし信大医学部にも毎年優秀な子を送り込んでるけど、なんというかそこまで偏差値強調するほどじゃない

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2022/04/06(水) 23:07:02 

    全寮制なんだー
    離れてマトモになれたらいいね…

    ジャガーさんの様子がわからないな〜

    息子と離れて寂しいのかな
    旦那との時間が増えるのかな

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2022/04/06(水) 23:07:31 

    寮は、キレイ好きな子と、だらしない子が同室になってしまったら、ストレスが半端ないだろうね…。
    狭いスペースだから何でも好きには置けないしね。
    お風呂だって好きな時間にいつでも入れるわけじゃないし、ご飯の時間もだし、いろんな当番もあるだろうし。
    いろんな経験積んで、協調性が身に付くといいね!

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/06(水) 23:12:23 

    >大学は全国での偏差値
    >高校は、県内での偏差値
    田舎のヒト、田舎から都会へいくヒト IQ差が”10”とか 
    前者が90なら後者が100という意味
    わたしなんて偏差値50未満高しかもド田舎だよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/06(水) 23:13:09 

    >>205
    あー
    「東大が当たり前〜東大入れなきゃ
    馬鹿だよね〜」とかいっちゃう人?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:17 

    >>208
    近さではなく学校のレベルとか雰囲気とかが気に入らないと思う

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:20 

    >>181
    偏差値65って、上位6〜7%だよ。
    70なら2%
    75なんて1%よりすくないかもね。
    その、65で「普通じゃんwwww」とか言うガル民
    てやっぱりアレなんだろうね。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/06(水) 23:19:33 

    >>84
    ね!ホント
    あの見栄っ張り親子のコトだもん、マジでタイシの偏差値がそれなら匂わせプンプンさせるね!ww
    ドヤ!って見せ付けて大々的にアピってね…呆

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/06(水) 23:20:51 

    >>9
    あの学校偏差値65もあったっけ?

    +46

    -2

  • 246. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:09 

    >>1
    甘々で育ってそうだから ついてけなさそう

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/06(水) 23:26:37 

    >>187
    今は日本の医学部ではなくて英語ができて話せるなら海外の医学部も人気だよ
    国立セゲド大学とか国立センメルワイス大学とか色々あるよね。
    日本の私立医学部行くより全然学費安いし、寮で良いなら二人部屋で月2万円前後で入寮可能
    研修は日本の病院でも可能だから本当に医者になりたいなら海外の医学部行くのも良いと思う。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/06(水) 23:40:12 

    >>247
    英語が話せるといってもブロークンイングリッシュだから海外の医学部は厳しいと思う
    そもそも留学自体厳しいかと

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2022/04/06(水) 23:58:14 

    >>243
    ここのトピ自体、都内、医師家庭、中学受験家庭
    何れかが多く集まってると思う
    だから都内の高校偏差値の感覚なんだよ

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/07(木) 00:02:51 

    >>249
    さすがにそれはない
    ほとんどが庶民でしょ

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2022/04/07(木) 00:11:56 

    >>196
    なんで偏差値66の高校受かったのが
    嘘と思うのか不思議。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/07(木) 00:30:00 

    >>245
    私もひっかかる。あの学校の偏差値65よりだいぶ低かった印象なんだけど、、、

    +60

    -1

  • 253. 匿名 2022/04/07(木) 00:36:24 

    自由の森学園かな?

    寮に入れなくても通いでも良いのにね

    +0

    -12

  • 254. 匿名 2022/04/07(木) 01:15:48 

    >>101
    あって出したいなら出してもらえばいいよ
    そのコース通ってでも手に入れたいものがあるんでしょうよ

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/07(木) 01:26:43 

    >>16
    偏差値ってあまり信用しなくなった。特に公立高校。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/07(木) 01:33:01 

    >>201
    みん高偏差値違うよ。
    更新されてないのか誰が調べてるのか知らないけど高校によって実際より低かったり高かったりで全然参考にならない。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/07(木) 02:00:18 

    >>249
    都内の高校受験の偏差値は上位層が抜けたあとの偏差値だから大したことないと以前たいしトピでみたよ。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/04/07(木) 02:59:04 

    >>3
    ゆうちゃみのトピでも2番ってコメントしてて 意味不明なんだけど

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/07(木) 05:02:28 

    >>150
    残ってたとしてもかなり倍率高いよね
    それこそ進学校落ちた子達が少ない枠を奪いにいくから

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2022/04/07(木) 05:29:58 

    >>242
    道徳を重んじる校風が合わないのか

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/07(木) 06:52:59 

    >>192
    都内の高校偏差値65程度だと
    東大0か一人位だよね
    東大、医学部など難関大学をコンスタントに出す
    名の知れた高校は70程度以上だよね
    私立中高一貫校は高校募集していないところ
    が大半だからそういうのを含めると
    高校偏差値70程度以上は沢山あるよね
    都内と地方の人とは感覚が違うと思うよ



    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/07(木) 06:54:52 

    >>252
    あの学校ってどこ?

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/07(木) 06:56:53 

    >>249
    だからジャガートピに関心あるのよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/07(木) 07:14:02 

    >>104
    それで中学受験出遅れたのか

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/07(木) 07:28:25 

    犯罪集団木下組の息子がどの学校に行こうが全く興味無い
    皆さん優しいよね

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2022/04/07(木) 07:39:09 

    >>251
    自分の子より下であって欲しいと
    思う人達なんじゃない?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/07(木) 07:57:28 

    親にべったりだね 些細なことも全部こうして暴露されて
    自立しろ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/07(木) 08:04:43 

    >>267
    元三流タレント、今開業医の一般人のつぶやきを
    ヤフーニュースなどが取り上げるからいけないんだよ
    無視すればいい
    パワハラ騒動以降TVにも出ていないんだし
    あんなことがあったら普通の三流タレントなら
    消されていて相手にもされない
    何で取り上げるんだろ

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/07(木) 08:39:49 

    親が学歴コンプレックだと子供はかわいそうだよね。
    進学先が私の思う学校ならば、私の時代からなかなかな性格の子が通ってた印象。
    寮生活、大変だろうな。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/07(木) 09:20:20 

    >>124
    最初からインターにしないで、普通に小受して
    適当な私立入れて、夏休みとかに海外キャンプ行かせてたらよかったのにな、とは思う

    まぁ慶応幼稚舎は難しくても、それなりの所は入れたと思う

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/07(木) 09:29:09 

    全寮制?もしかして自由学園なんでは

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2022/04/07(木) 09:33:38 

    >>268
    ほんとそう思う
    木下一家のYouTuber収入が手取り1000万位と
    どこかで見たよ
    たいしくんも貢献してるよね
    これなら医学部予備校で何浪しても
    経済的に心配ないよね

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/07(木) 09:34:54 

    うちの子偏差値55だけど偏差値65の高校受かった

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/04/07(木) 09:38:36 

    秀明ってところは医学部めざして寮で高校からも入れるっぽいね、これがあやしい

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/07(木) 09:44:52 

    >>252
    どうしても65って事にしたいんだろうな、おとうさん。
    でもいうほどみんな信じてないよ

    +42

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/07(木) 09:51:18 

    >>274
    偏差値65以上もないと思う
    でもあの学校は医師家庭、歯科医師家庭が
    多いから後伸びする子が多いよね
    結果医学部進学も多い
    寮で勉強教えあったり真面目な子が多いよね
    後、医学部専門予備校にも通えるお金持ち家庭
    ばかりだからね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/07(木) 09:52:59 

    >>276
    じゃ合わないじゃん

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/07(木) 09:55:55 

    >>276
    偏差値が60程度で医学部合格実績が多い
    唯一の高校だと思う
    医学部専門予備校に秀明卒の人多いよね

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/04/07(木) 10:02:42 

    >>276
    医師家庭、歯科医師家庭が多いというか 
    何れの家庭ばかりじゃないの?
    私の知ってる秀明卒は医師家庭か歯科医師家庭
    ばかりだったよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/07(木) 10:05:03 

    >>164
    うちの市内にも近くにも偏差値65の高校がない。そこに行きたい子は片道1時間半かけて通うのが田舎あるあるだよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/07(木) 10:08:24 

    >>27
    そうかなあ
    寂しいふりもあるかも
    あんなに親にはむかい ばかにする子なんて可愛くないよ。離れてくれてホッとしてると思う。
    まあ心配はするだろうけどね。そんなに親だからといって子供100%ではない。
    まあ すぐ帰って来ると思う。
    あんなにワガママで育った子は寮生活は無理、ワガママの度合いがすごすぎるし すぐネットに上げて
    学校ともめそうだもの

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2022/04/07(木) 10:10:05 

    >>276
    秀明が良かったんじゃないの?
    埼玉だから週末に帰れるし

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/07(木) 10:16:07 

    >>271
    そこは偏差値ないよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/07(木) 10:25:54 

    >>98
    絶対親から(特に父親から)離れた方がいいしついでにネットからも離れた方がいい

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/07(木) 10:33:53 

    >>278
    そこじゃない可能性もあるのに

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/07(木) 10:34:15 

    >>282
    そこだと寮に入る必要ある?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/07(木) 10:35:08 

    >>253
    ガルちゃんでは自由の森ってコメントだらけだったけど、違うみたいよ。木下さんがネットで言われてる高校ではないと言ってたから。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/07(木) 10:38:14 

    >>276
    医師になる子は70超えベースでしょう。もっと上じゃなと。
    それと医師になる子は勉強が苦痛にならないタイプ。 医師になった後も働けなくなるまで勉強の連続だよ。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/07(木) 10:44:08 

    >>288
    都内だと医学部合格者が多い高校は
    高校偏差値70以上だよね

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/07(木) 10:51:05 

    >>255
    公立より私立の方が違うし幅があるよ。単願(専願)あるのに偏差値は併願や一般受験の偏差値ででるもの。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/07(木) 11:06:29 

    >>249
    受験関連のトピ、毎回盛り上がってるね。
    みんななんだかんだ言っても興味あるんだと思う。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/07(木) 11:40:59 

    >>253
    長野の中高一貫校だよ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/07(木) 11:47:11 

    >>191
    同室の子、絶望してそう…

    +41

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/07(木) 11:50:30 

    病院みたいなカーテンだったね

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/07(木) 11:54:42 

    >>28
    都内で偏差値65の実力のある子が内申点で私立落ちるとは
    思えない。彼に偏差値はおそらく60届かないあたりだと思う。
    過去問を解きまくったと言ってたけど、かなり狭い範囲の
    問題を解いて出た最高が65なのかなと思う。我が子も
    四谷大塚の週テストでならそのくらいだけど全国模試では
    50台後半。

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:54 

    >>78
    わざと分かるように部屋の写真を載せたのでは?

    +5

    -3

  • 297. 匿名 2022/04/07(木) 12:38:51 

    >>249
    都内のそういう人達と地方の人達が
    書き込みしてるから話が噛み合わないんだよ

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:23 

    >>243
    普通だよ
    わたしの兄弟は別に塾にも何も行かなくても兄は偏差値70でわたしと姉は65くらいはいつもとってたし
    自分の子供も塾なんか行かなくて授業聞いてれば65くらいとれる

    +4

    -7

  • 299. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:02 

    >>298
    65とれない私は普通じゃないのね😭

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:08 

    >>299
    よこ
    高校偏差値でしょ?
    都内と地方では違うよ
    都内高校偏差値65を見ると淑徳巣鴨とかだよ
    65で有名高校って都内だと日大附属位だよ

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:45 

    >>295
    何で偏差値低くて馬鹿だと思うのかな?
    見た目や素行で損をしているだけで実際はそこまで馬鹿ではないかもよ。

    今後はお父さんが近くにいない環境で同世代の友達と切磋琢磨して色々な面で成長できたら良いねって思う

    結局、どんなにいい高校入っても最終学歴が表に出るからまずはいい大学に合格できるように、今度は先生や友達に進路を相談したり話せたりできると良いと思う

    +11

    -6

  • 302. 匿名 2022/04/07(木) 13:12:51 

    >>270
    小学校受験は全落ちだって
    それでインター入学だよ

    +18

    -1

  • 303. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:21 

    >>302
    小学受験は倍率高いから仕方ないよ
    そんなに甘くないよ
    強力なコネでもない限り
    少ない枠を大勢で競うわけだから
    リベンジで中学受験はよくある

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2022/04/07(木) 13:32:34 

    >>302
    インターの幼稚園通ってたよね?
    日本語も英語も中途半端で
    出遅れてしまったのでは?
    小学受験にも中学受験にも

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:58 

    >>304
    ジャガーさん、英語できないから
    保護者会でもずうっと黙っていたらしい
    ジャガーさんのインタビューで
    たいしくんが日本の医学部に行って医者になりたい
    と言ったからインターをやめて公立小に転校する
    ことに決めたと言っていたね

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2022/04/07(木) 13:45:43 

    >>140
    そんなところないよ
    いつの話?

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:37 

    >>304
    そうかもね
    やっと取り戻しつつあるんじゃない?
    そう考えるとお金かけて良かったかも

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/07(木) 13:48:49 

    >>302
    お父さん好みの有名校ばかり受験してたら全落ちするよ。
    少ない枠で取り合うんだからさ。

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2022/04/07(木) 14:03:16 

    >>140
    そんな所あったら開業医家庭は苦労しないよね
    地方の何処の医学部か具体的に教えてほしい

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:52 

    >>272
    たいしくんも貢献して稼いでるのだから
    家庭教師代に1000万使おうが
    親がベンツのSクラスを買おうが自由だよね

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/07(木) 14:47:42 

    >>11
    木更津の?

    +0

    -2

  • 312. 匿名 2022/04/07(木) 15:06:25 

    >>302
    第一志望の小学校のお受験に合格したって、夫婦揃ってブログで発表してたよ。
    2歳からインターでそのままインターの小学校を受験して合格。
    だけど、医学部に行きたいっていう本人の意思で小学校中学年で公立に転校。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/07(木) 15:17:05 

    >>312
    よこ
    そうだよね
    インターの幼稚園に行ってたし
    インターの小学校へ行ってたよね
    小学4年で公立へ転校したんだよね
    小学受験全落ちはどこから来たんだろ

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/04/07(木) 15:23:41 

    >>313
    両親は海外の医学部と考えていたけど
    たいしが日本の医学部へ行きたいと言ったので
    話し合って公立へ転校、中学受験することに
    決めたとジャガーさんのインタビュー記事があったよ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/07(木) 15:33:48 

    >>203
    出身地が一緒なのかな?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/07(木) 15:39:34 

    >>252
    長野の学校ってエデュでみたよ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:22 

    >>262
    あの学校は寮ではないでしょ

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:02 

    学校辞めそう

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:00 

    本当に佐久長聖かな?
    今年は募集40人の所に志願者570人だったけど
    専願、併願ふくめての人数
    佐久長聖は二次募集はしてなかった

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/07(木) 17:46:01 

    >>316
    教育熱心な親御さんが多い掲示板の考察が詳しくて
    なるほどなぁと思いました

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2022/04/07(木) 17:51:49 

    >>108
    そんな学校に2次募集で入れるもの??
    少子化で特に地方は定員割れも多かったりするのかな

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/07(木) 18:16:02 

    たいし君、インスタでおそらく寮のベッドの写真をあげて病院みたい、ってつぶやいてた。
    カーテンで仕切りがあったから相部屋なんだろうね。一人っ子だし気が休まらないだろうな。
    まだ15だし不安で寂しいと思うよ。
    部活でもなんでも夢中になれるものが見つかるといいね。

    +16

    -3

  • 323. 匿名 2022/04/07(木) 18:21:04 

    >>319
    偏差値.netでは一般入試の2021年の倍率
    Ⅰ類→2.17
    Ⅱ類→1.18
    ってなっています
    特にⅡ類は倍率が低く例年1.1倍、1.2倍程度なので繰上げ合格も十分あり得ると思います

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:06 

    >>323
    1類じゃない?

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2022/04/07(木) 18:28:54 

    塾に1000万費やしたそうだからお得意様特別ご縁結びしてもらったとか

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/07(木) 18:33:48 

    実力でI類の偏差値66に合格したら困るの?

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2022/04/07(木) 18:37:10 

    >>326
    面白くない人達もいるんじゃない?
    疑ってる人達もいるみたいだから

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2022/04/07(木) 18:45:01 

    >>326
    困らないけど、3月19日に合格通知が来たことを不思議に思っている人も多いのでは?

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/07(木) 19:07:12 

    >>328
    編入扱いかもしれないって話も出てるよ
    知らんけど

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/07(木) 19:12:31 

    ここや2ちゃんに書いてあるように
    繰り上げ合格でしょ

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/07(木) 19:19:59 

    >>304
    そう思う
    ここで言われてるほど地頭は悪くないよ
    出遅れただけだよ

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2022/04/07(木) 20:05:58 

    >>107
    特進クラスとかあるのかな?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/07(木) 20:17:05 

    >>327
    なんで面白くないんだろうね
    努力した結果だし、周りがいちいち嫌味言うのが分からない

    素直に良かったじゃんじゃダメなの?

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2022/04/07(木) 20:19:09 

    >>329
    編入なら麹町中の卒業式に出られなくない?
    ただ単に補欠が回ってきただけでしょ。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/07(木) 20:28:58 

    >>323
    偏差値66って言うならⅠ類だと思うけど…

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2022/04/07(木) 22:08:04 

    >>326
    受験した学校についていままで語られてきたなかになかったもの
    実力以上の学校を受けたのは1校だけとも言ってたしね

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2022/04/08(金) 01:05:02 

    >>316
    エデュは私立や塾のやらせ投稿(私立万歳!)が多くて見なくなった

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2022/04/08(金) 03:46:39 

    >>245
    自由の森だっけ?
    星野源の出身校だけど良くも悪くも変わり者しかいないイメージ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/08(金) 06:14:56 

    >>338
    佐久長聖高校だって
    自由の森や暁星国際の悪口をたいしくんトピ
    では言いたい放題だったね
    やはり偏差値の低い私立は嫌われるよね

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2022/04/08(金) 06:26:28 

    >>331
    以前たいしくんトピでも発達障害と書き込んでる人
    結構いたね
    療育した方がいいとか
    そんなことないのにね

    +3

    -6

  • 341. 匿名 2022/04/08(金) 08:18:37 

    >>305
    お父さんの方は英語できるのかな??夫婦共に英語がNGだと、学校とのやり取りに困りそうだよね。

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2022/04/08(金) 08:25:24 

    >>341
    お父さんは出来るでしょ
    東大の大学院で医学博士取得してるんだし
    英語で論文とか読むでしょ

    +4

    -6

  • 343. 匿名 2022/04/08(金) 08:26:10 

    >>342
    訂正
    英語で→英語の

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2022/04/08(金) 10:09:15 

    >>341
    結婚してから何年か留学してるよね
    ジャガーさんが付いていったと記憶している
    だから英語話せると思う

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2022/04/08(金) 16:24:05 

    >>339
    自由の森じゃなかったんだ。
    佐久長聖って野球有名じゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/08(金) 16:31:11 

    >>345
    駅伝も強い

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/09(土) 08:28:40 

    >>326
    どう考えても入れる学力がないと思うわ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/09(土) 08:31:56 

    >>342
    お父さん杏林の医学部から学歴ロンダリング

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/09(土) 09:53:20 

    >>348
    ロンダでも何で医学博士持ってるなら
    努力家だよ

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2022/04/09(土) 09:55:27 

    ウイキペディアを見ると 英語での論文も発表されているようですよ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/04/09(土) 10:05:11 

    >>349
    医学博士をとらなくても医師の仕事はできるからとらない人もいるしね。
    あとこの先生専門医の資格もちゃんと持っているし。

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2022/04/09(土) 10:45:09 

    >>350
    普通医者は英語できるよね
    特に医学博士なら
    英語の論文読んだり英語で論文書いたりするから

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/09(土) 10:46:42 

    >>348
    田村淳のロンダリングとは訳が違うよ

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/09(土) 13:00:36 

    >>352
    祖父が医師でしたが、英語、ドイツ語、フランス語も出来ました
    カルテはドイツ語ですし、ドイツで研修もあったみたいです

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2022/04/09(土) 13:03:52 

    >>353
    1年しか在籍しない人に院卒を与えないで欲しいね

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/09(土) 13:18:54 

    >>340
    あなたが発達障害のことを何か誤解してるんじゃないの?
    学校の成績がいい発達障害の人もいるんだよ

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2022/04/09(土) 16:06:53 

    >>356
    よこ
    宇宙人にジャガーさんが連れて行かれる
    ドッキリを検索して観てみたよ
    たいしくん当時4歳
    しっかりしてて落ち着いているし
    敬語も使える
    発達障害にはとても見えなかったよ

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2022/04/09(土) 22:52:21 

    >>356
    集中力がなくて自分に甘く躾が悪いだけでしょ
    お受験のお教室でできたことをインターで自由をはき違えちゃったのか棄ててしまった
    4歳では使えた敬語は今じゃ自分が納得した人にしか使えないんじゃね
    親元から離れて社会性を身につけることができる最後のチャンスだから頑張ってほしいわ

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2022/04/10(日) 04:17:13 

    >>147
    その前に卒試。
    卒試に辿り着くまで何留もしそう。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/04/10(日) 04:34:16 

    >>356
    関係者(経験者)の方ですか?
    うちの息子、偏差値76あるけど違和感がある。
    うちの父親も私もグレーなんじゃないかと思う。
    因みに息子も早熟で小さい頃は大人に感心されるほど、礼儀はしっかりしてた。

    早熟を生かすためにお受験して今は中等部だけど、たぶん受診すれば診断がつくのではないかと思っている。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2022/04/10(日) 08:33:34 

    >>358
    そう思う
    まだ15歳だから変われるチャンス
    でもさ、ジャガーさん、たいしは将来人の役に立つ
    子になってると思うと結構自信ありな感じだった。
    そこまで思うってやはり私達の知らない面もあるん
    だよ


    +2

    -2

  • 362. 匿名 2022/04/10(日) 21:13:44 

    インスタの最新投稿見たけど、ジャガーさん良いお母さんだと思った。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/11(月) 02:52:24 

    >>362

    私も読みました。
    本当、良いお母さんですね。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/04/25(月) 21:31:13 

    佐久長聖ってⅠ類が65で、Ⅱ類は59なの。たいしくんがどっちに受かったかは知らん
    でも佐久長聖は優秀よ
    実績見りゃわかる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。