ガールズちゃんねる

ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

4110コメント2022/03/25(金) 14:42

  • 1. 匿名 2022/03/16(水) 00:26:37 


    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」/芸能/デイリースポーツ online
    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    ジャガー横田と医師・木下博勝氏の長男で、YouTuberとしても活動する「JJ」こと大維志君(15)が15日、インスタグラムを更新。高校入試に不合格だったことを報告した。自身の受験番号をハッシュタグ(#)に添えて、合否発表の画面を投稿した。「fail」(失敗、不合格)というワードを使い、、「#plzkillme」「#killme」と悔しさをにじませた。

    +42

    -1101

  • 2. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:22 

    受験だけが全てじゃないよ

    +2711

    -76

  • 3. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:25 

    >>1
    高校受験そんな何回もするパターンあるんだ

    +4912

    -26

  • 4. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:26 

    もう身の丈にあった高校行けや

    +6342

    -24

  • 5. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:30 

    一体何校受験してるの?

    +2516

    -9

  • 6. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:38 

    受験番号をハッシュタグにして
    #killmeとハッシュタグを入れた。
    ってどういうセンス...?

    +1683

    -19

  • 7. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:42 

    通信行けよ

    +1352

    -24

  • 8. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:46 

    この子はもう高校いけないってこと?

    +1353

    -12

  • 9. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:48 

    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +983

    -31

  • 10. 匿名 2022/03/16(水) 00:27:49 

    公表しなくていいと思うけど…

    +1590

    -11

  • 11. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:14 

    そんなにたくさん受験って出来るものなんだね

    +1236

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:14 

    高校受験で6回も受けられるのか
    やっぱ東京はすごいんだべなー

    +2285

    -21

  • 13. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:34 

    6校なんて大学受験でも受けたことない

    +1636

    -31

  • 14. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:34 

    中二病が重い

    +1022

    -16

  • 15. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:34 

    >>8
    確か定時制はまだ募集してるはず。
    通信もあるし。

    +1149

    -12

  • 16. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:36 

    なにかの理由があって公表してるんだろうか?
    言わない方が良いんだけどね。

    +1163

    -9

  • 17. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:38 

    なにになりたいの?

    +595

    -8

  • 18. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:40 

    今更だけど、youtube配信やSNSに時間使わず受験だけにもっと集中できていたら何か変わったのかなあ…

    +1354

    -8

  • 19. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:41 

    いちいち公表せんでも

    +599

    -5

  • 20. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:56 

    >>12
    んだなー

    +478

    -6

  • 21. 匿名 2022/03/16(水) 00:28:57 

    >>1
    ガルちゃん運営「ほら!お前ら餌だぞ?叩け叩けー!!!」

    +22

    -104

  • 22. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:13 

    落ちた学校の悪口言ってるようではお断りされるかと

    +1675

    -4

  • 23. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:15 

    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +239

    -45

  • 24. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:19 

    >>8
    世の中高校浪人する人も居るし、ゆっくり考えたらいいと思うんだけどね

    +837

    -49

  • 25. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:22 

    大学受験ならまだあり得るのかもだけど、高校受験で6度結果が出せないとなると、そもそも学力に見合ってないところばかり選んで受験してるってことはないのかな

    +1980

    -10

  • 26. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:28 

    >>1
    首都圏の高校入試は入試問題難問揃いで難しいよね
    岐阜県の地元トップ高を目指す塾で鍛えてたし中学ではほぼオール5だったけど首都圏の私立の過去問を塾で解かされて難しすぎて唖然とした

    +600

    -37

  • 27. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:31 

    高校留学しそう…

    +246

    -15

  • 28. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:36 

    有名人+あけっぴろげ家庭の子供は大変だな…。

    +549

    -5

  • 29. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:39 

    >父の木下氏は14日のインスタで「受験から解放された」と記述しており、高校受験は14日までに終了したことを伝えているとみられる。

    受けたところ全部落ちたの?
    4月からどうするのかな

    +854

    -7

  • 30. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:47 

    中学浪人って手もあるよ
    うちの兄が高校受験に失敗して浪人してた

    +203

    -48

  • 31. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:54 

    勉強のセンス皆無なんだね…

    +373

    -9

  • 32. 匿名 2022/03/16(水) 00:29:58 

    JJ、諦めも必要だよ

    +252

    -6

  • 33. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:06 

    高校受験ってそんなに受ける(落ちる)もんなのか

    +518

    -10

  • 34. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:08 

    6って多いなー。受験校って、本人が対応できるならいくつでも受けられるんだっけ?本命1、滑り止め2くらいの環境だったので。

    +508

    -8

  • 35. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:12 

    本当はもうN高とか他の私立の合格カード持ってて、
    世間の反応見て笑ってるんじゃないかなー
    って邪推してきたよー

    じゃなきゃしんどすぎるでしょ

    +849

    -8

  • 36. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:13 

    >>1
    どんな道を選んでも愛してるって親はちゃんと伝えてあげてほしい

    +253

    -27

  • 37. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:26 

    いくらなんでもここまで落ちる?
    実はもう決まってて話題つくりのために騒いでるだけなのかと疑うレベル

    +625

    -6

  • 38. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:41 

    誹謗中傷は許さないと言うのになんで公表するの?頭おかしいんじゃないの?

    +559

    -7

  • 39. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:45 

    メンタル弱いのに荒ぶってる感じが…哀れ

    +592

    -8

  • 40. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:50 

    >>30
    高校浪人だね

    +211

    -6

  • 41. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:50 

    金はあるんだろうからなんとでもなる

    +272

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:53 

    最後はプロレスに挑戦して表舞台から消えていくのだろうな

    +367

    -12

  • 43. 匿名 2022/03/16(水) 00:30:59 

    ごめん詳しい人いる??
    なんでこんなに落ちてるの?学力より難しいとこ受けすぎなだけ?
    浪人すればいいよね。

    +429

    -8

  • 44. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:03 

    >>7
    落ち着く先はそこかなと思う。

    +254

    -5

  • 45. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:14 

    悠仁さまとたいしくん
    この世代は受験が注文される学年だね
    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +41

    -246

  • 46. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:34 

    不合格は残念だったねとしか言いようがない
    今の情勢からすれば生きる気力がなくなったとか簡単に言わない方がいい
    しかもそれをネットで発信するなんて論外

    +454

    -5

  • 47. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:35 

    浪人してるの?

    +16

    -6

  • 48. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:36 

    息子さん
    ジャガー横田さんに
    優しくしてあげてください

    +675

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:39 

    滑り止めは一切なし?

    +42

    -6

  • 50. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:43 

    私の身近では多かった人でも県立と私立と国立で3つとかだったけど東京だとよくあることなの?

    +128

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/16(水) 00:31:59 


    アホか人生死ぬまでずっと勉強やで

    学生時代だけが勉強とか思ってんの?

    学生時代はウォーミングアップやで

    +375

    -15

  • 52. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:05 

    こういうの見てたら普通の人生が一番ええと思うわ

    +203

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:08 

    身の丈にあった高校行って、大学受験頑張れば良いよ

    +363

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:10 

    N高とか通信行けば良いと思う。

    +221

    -5

  • 55. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:11 

    >>24
    高校浪人よりも定時制や通信制の高校に進学して、大学受験で挽回した方が良くない?どうしても行きたい高校があるならまだしもそうではないのに高校浪人はキツイでしょ。大学浪人とは違う。

    +625

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:27 

    まだ高校受験なのに、こんなに世間に知らしめなくてもいいのに。

    +204

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:31 

    二次募集の枠がまだあるはず

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:38 

    >>6
    イタイな…

    +405

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:42 

    何回落ちるねん

    +95

    -3

  • 60. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:54 

    >>45
    受験するの…?

    +15

    -13

  • 61. 匿名 2022/03/16(水) 00:32:58 

    高校浪人は、地方でどうしても県下一の高校に行きたい子ならともかく東京では聞いたことない
    定時制でも通信でも行くのかしら

    +185

    -4

  • 62. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:02 

    横ですみません。この子中学から広尾学園行ってませんでしたっけ?何かで見たような記憶があって、、高校受験してるんですね

    +8

    -42

  • 63. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:03 

    親がパカ

    +160

    -4

  • 64. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:11 

    >>8
    県とかにもよるのかな?
    うちの子高校受験だけど、一次募集の公立高校の合否はもう少し先。
    その後二次募集があるから。

    私立は何校も受けられるの?

    +349

    -9

  • 65. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:28 

    通信制にしなよ

    +62

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/16(水) 00:33:28 

    秋から高校留学じゃないかな

    +110

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:03 

    >>25
    その可能性ありそう
    高校っていってもたくさんあるんだしよほど自分を過信して高望みしなきゃ最低でも一校くらい受かるはず

    +373

    -2

  • 68. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:05 

    >>1
    身の丈に合ってないから不合格だとしても
    こんなに何校も受験ってできるんだ!
    教師も親も身の丈に合う学校って教えないの?

    +256

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:12 

    >>30
    でも今は
    ◯年度卒業予定の人が受験資格で、浪人は現実的ではない
    ってネットのどこかで見たけどどうなんだろう

    +151

    -4

  • 70. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:24 

    >>39
    ジャガーさんは、報告するのやめなさいって言ってるんだもんね

    +348

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:28 

    流石に6回も落ちたらさ…大学受験とかでトラウマみたいに蘇ったりしそう

    +134

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:45 

    インスタライブ中止にしたってね
    さすがに本人もかなり落ち込んでるのかな
    ジャガー横田の夫インスタライブの中止発表「息子が寝て起きない」高校受験不合格公表/芸能/デイリースポーツ online
    ジャガー横田の夫インスタライブの中止発表「息子が寝て起きない」高校受験不合格公表/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     女子プロレスラー、ジャガー横田の夫で、テレビなどに多数出演経験のある医師の木下博勝氏が15日、インスタグラムを更新。予告していたインスタライブを中止することを報告した。 長男の木下大維志くんの高校受験が苦戦中。不合格をたびたび報告していた。この...

    +107

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/16(水) 00:34:55 

    レベル高いところばかり受けて6校落ちたの?
    それとも高校どこも入れないレベルの学力なの?

    +173

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:06 

    >>63
    たいしくんも言うこと聞かなくてなかなかなのかもね

    +196

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:09 

    身の丈に合わない受験してるんだろうね

    +154

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:09 

    テレビの企画で中学受験したよね?
    そこから間違ってたんだよ

    +265

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:11 

    一般人だれも興味無いんじゃない?笑

    +92

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:17 

    >>25
    滑り止めとか受けてなかったのかね?
    6校全て落ちるって自分の感覚だとちょっと不思議

    +411

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:27 

    まだ15歳の子供がここまでネットのおもちゃにされて好き勝手に叩かれる
    親は苦しくならないのかね

    +287

    -13

  • 80. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:48 

    >>70
    何か無理してる感じが痛々しいんだよね…
    素直になれば楽になるのにとアラフォーの今は思うわ
    まぁそれが思春期なのかもしれんけど、あそこまで尖る必要あるか?みたいな

    +314

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:50 

    新渡戸まで落ちるとは…ここ昔は女子校だった学校だよね?偏差値も低いのに。

    +178

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:55 

    落ちることもだけど、いちいち結果を公言するなよ

    +124

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/16(水) 00:35:56 

    高認でダメな理由は?

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:03 


    子供を見せ物にするの もう止めてあげて


    +24

    -38

  • 85. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:03 

    >>24
    高校浪人はさすがに少数だと思う

    +328

    -2

  • 86. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:04 

    >>1
    仮面夫婦なんじゃないかと

    +68

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:18 

    いや、これも虐待に思える…この家族アウトでしょ

    +138

    -4

  • 88. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:20 

    >>33
    普通は自分より偏差値が高い高校にチャレンジするにしても、滑り止めは受けるからね。

    +203

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:36 

    >>45
    なんか前も悠仁様を登場させてなかった?

    +99

    -4

  • 90. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:43 

    >>55
    定時制や通信制で、大学で挽回するのって結構大変そうだけどどうなんだろう。
    結局は高校のレベルで、行ける大学もほぼ決まっちゃう感じかと思ったんだけど。

    +211

    -6

  • 91. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:44 

    こんなに落ちることある!???
    高望みしすぎなんじゃない??

    +70

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:52 

    落ちたという事は何かしら原因が必ずあるから、そのことについて考えたり向き合うべきだと。一番大事なことを見てない気がするよ。せっかくプロレスラーと医者なんて素晴らしい経歴の親がいるんだからもったいないよ。

    +214

    -2

  • 93. 匿名 2022/03/16(水) 00:36:55 

    え?受験て自分の学力に見合うとこ受けるよね?
    レベル高いとこしか受けなかったの?
    滑り止めは?

    +101

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:13 

    そんなに学力に見合わないとこ狙ってるの??よく知らないけど偏差値55〜60ぐらいのとこを滑り止めとして1校ぐらい入れればよかったのに、、

    +28

    -8

  • 95. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:24 

    受けた高校の方も躊躇するよ。
    学校内の色んなことが曝露されそうだし。
    周りの学生にも迷惑かけそう。
    自分で自分の首を絞めてるよね。
    余計なお世話だけど、高齢で授かった子供だし、両親の庇護も永遠ではない。自立に向けて将来を良く考えたらどうかな。

    +319

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:26 

    >>64

    公立は試験日が同じだから基本は1校(2次も行くなら受けれる)

    私立は試験の日がバラバラ(ある程度決まってる)だから日程的に受けれるなら
    1.2校受ける子はいる

    +156

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:30 

    >>1
    本当は
    2月の私立受験期間に全落ちした時、N高とかおさえてるとおもう。

    +144

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:32 

    >>70
    あーそうなんだね
    母親としては我が子が傷つく所を晒したくないよね

    +303

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:34 

    >>43
    普通は滑り止めを受けるよね?
    受験にも浪人にもお金かかるから
    普通は沢山難しいところ受けられない

    +160

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:45 

    担任だった中学の先生の心中をお察しするわ…大変だったろうな。

    +231

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:46 

    >>85
    そもそも6校も高校受験して落ちる人が少数だから。
    この子は既に少数派なのよ。

    +216

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:48 

    息子自体がやばいやつなんやろ?
    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +446

    -7

  • 103. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:52 

    >>1
    >>3
    首都圏は国私立の日程がばらけてるから多校併願しやすい
    近畿やと統一日程というのがあって国私立高がほとんど同じ日程なので多くて2か3校くらいしか併願できない
    近畿の公立高校の進学実績が首都圏よりも良い理由としてはこれが大きい(首都圏やと国私立といくつも併願出来て国私立に行ってしまう優秀層が多いので公立は優秀層をかなり持っていかれる)

    +533

    -16

  • 104. 匿名 2022/03/16(水) 00:37:53 

    受験って第一第二志望くらいに絞って、後は滑り止めって感じかと思ってた。受験料だってバカにできない金額だし

    +93

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/16(水) 00:38:25 

    浪人しなくてもとりあえずどっかしら高校入って転入すればよくない?

    +51

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/16(水) 00:38:41 

    >>45
    またあんたか…

    +75

    -5

  • 107. 匿名 2022/03/16(水) 00:38:49 

    >>84
    見世物も何も俺ちゃんが発信してるから…

    +197

    -2

  • 108. 匿名 2022/03/16(水) 00:38:57 

    対策の失敗

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/16(水) 00:39:10 

    >>84
    そうはいくか

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/16(水) 00:39:57 

    >>4
    もう身の丈に合った高校にも行けないのでは?

    +751

    -9

  • 111. 匿名 2022/03/16(水) 00:39:58 

    >>45
    悠仁さまは形だけの受験だからなあ。

    +277

    -24

  • 112. 匿名 2022/03/16(水) 00:40:02 

    >>84
    息子自身が公開してるんやろ

    +63

    -1

  • 113. 匿名 2022/03/16(水) 00:40:38 

    >>102
    もしかして何かあるのかな…

    +315

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/16(水) 00:40:40 

    発達っぽい

    +136

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/16(水) 00:40:46 

    明治学院受けてるらしいよ

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/16(水) 00:40:51 

    うちの子 次中学生だけど、今から高校受験不安になってきた
    私も旦那も家の近くの公立受験しただけだからシステムとか分からん

    +124

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:01 

    >>43
    偏差値40程度なのに60くらいの学校受けてるってヤフコメかなんかには書いてあったけどね。
    でも塾のすすめた偏差値相応の学校も落ちてるっぽい。

    +382

    -4

  • 118. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:02 

    やっぱりトピ立ったか
    おつかれ

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:27 

    >>97
    抑えなくても通信はギリギリまで入学受け入れてるのでは?!

    +63

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:32 

    >>72
    さすがに落ちこむんじゃない
    あんなクソ学校と悪態ついてもイタいだけだし
    話すこともないでしょ

    +133

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:36 

    何校も受けてるって事はどうしても行きたい学校があった訳でもないんだよね?
    なぜこんな事になってるの?
    全く意味が分からない

    +112

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:43 

    大丈夫かな心配だ

    +22

    -6

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:48 

    自分の成績に向き合ってないのでは?
    受験もタダじゃないからねぇ
    親が子に甘いのか?

    +100

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:49 

    >>3
    地方なんて私立を多くて2回、公立1回レベルだから私も驚いたわ。地方遠征してる子もいたけど稀だった

    +1309

    -5

  • 125. 匿名 2022/03/16(水) 00:41:50 

    高校何てどこ行っても良いんだよ大学受験は頑張ってください

    +73

    -2

  • 126. 匿名 2022/03/16(水) 00:42:22 

    定員割れの2次募集は無いのかい?
    それか定時制とか行くしかないでしょ
    うちの学校では高校落ちたら先生と相談して2次で受けてだいたい何とかなるよ
    担任はなにしてるの?
    それともこの子が聞く耳持たずに自分よりレベルの高い高校ばかり受けてるのか?

    +97

    -5

  • 127. 匿名 2022/03/16(水) 00:42:44 

    もう卒業式にも出たくないだろうな

    +72

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:00 

    >>103
    大阪とか京都府とかだとどんな感じなんでしょう?

    +3

    -34

  • 129. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:09 

    大学浪人ならまだしも高校なら浪人しないで通信や夜間行って死ぬほど勉強したほうが効率良さそうな感じがするけど

    +91

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:17 

    >>72
    こんなのいらないと思うわ

    +81

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:36 

    >>70
    あ、言ってるんだ。そう言ってあげられる人で安心した。

    +319

    -5

  • 132. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:39 

    >>126
    担任とか塾の先生とかね

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:51 

    >>102
    え、インター放校だったの?!
    サピを退塾させられてたのは知ってたけど…。

    +290

    -2

  • 134. 匿名 2022/03/16(水) 00:43:58 

    子供の学力って母親に遺伝するらしいね…

    +1

    -64

  • 135. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:13 

    個性が強い子だからどんな有名な高校行っても窮屈になって続かないんじゃないかな。個性が許される高校選んだ方がいいと思う

    +134

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:26 

    >>13
    私は10回大学受けて全部落ちた
    浪人できないから二次募集2校受けて両方受かったからその一つに行ったよ
    落ちた受験料、約30万
    未だに親に無駄遣いだったと言われる

    +254

    -7

  • 137. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:31 

    >>125
    たしかにどうせまた大学受験しなきゃだめだしどこでも良いような

    +68

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:32 

    私の中学では高校受験駄目だった人の多くは通信か定時行ってたけどそれじゃダメなのかな

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:37 

    中卒になるの?

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:39 

    中学で進路の先生と話し合いはしてないの?
    それとも不登校続きで、先生もお世話したくないのか
    本人が学校を拒んでいるのかどっちだろう

    +18

    -2

  • 141. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:46 

    >>102
    これが事実なら父親もそんな感じだったのかもね
    だからこんな息子も違和感なく育ててたのかも
    父親の場合はうまくいって医師になれたかもしれないけど
    なんか可哀想な子でもある

    +397

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/16(水) 00:44:53 

    >>3
    不合格高のテスト結果を見て
    合否出すところも有るんでは
    受験しないで

    +249

    -10

  • 143. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:15 

    そんなに受かりたかったなら
    なぜ日頃からちゃんとした態度をとっていなかったのか
    内申悪くても勉強さえ出来れば良いんでしょと、世間を親も子も舐めてた結果だよ

    +207

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:21 

    >>12
    4、5校くらいは普通じゃないんだー
    ほんと田舎ってその時点から詰んでるんだね

    +14

    -193

  • 145. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:25 

    私この息子好きだわ!
    なんかオープンにしてるところが凄いかっこいい!
    オープンにしすぎて親の前でなかだしとか言ってたりしてるけど青春の思春期って感じでかわいいよね

    +4

    -100

  • 146. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:41 

    >>103
    首都圏は都立重点校、横浜翠嵐・湘南・県千葉、県浦和、県大宮などの公立トップクラス高校に加え、超難関の国立大附属高校3校、渋谷幕張、早慶附属、MARCH附属(大学からは考えられないくらい難関なところが多い。特に青山学院)などが乱立する高校受験の修羅の国

    人口多いのを差し引いても難関校の乱立ぶりが凄まじい

    +189

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:47 

    少し前に点数は合格ラインだったのに内申書で落ちたっぽい事も言ってた気がするけど、内申書に何書かれてるのか気になる。

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2022/03/16(水) 00:45:52 

    >>50
    いや、ないよw

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/16(水) 00:46:02 

    ここの両親(特に父親の方)は息子さんに対してやっぱり医者になって欲しいのかな?
    息子さんがどう思ってるかとか実際勉強がどれくらい出来るのかとか全然知らないけど何か親と子の気持ちが噛み合ってないように見えるわ。

    +112

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/16(水) 00:46:12 

    生きる気力が失ったってけっこうヤバくない?

    +45

    -2

  • 151. 匿名 2022/03/16(水) 00:46:23 

    この子医師目指してるの?

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/16(水) 00:46:34 

    >>17
    医者でしょ?

    +80

    -3

  • 153. 匿名 2022/03/16(水) 00:47:00 

    >>12
    親が金もってるからだよ

    +184

    -3

  • 154. 匿名 2022/03/16(水) 00:47:30 

    >>7
    N高とかね

    +109

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/16(水) 00:47:53 

    >>102
    ジャガーさん可哀想

    +448

    -8

  • 156. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:22 

    ここまで落ち続けるのはよっぽど内申が低くて学校側が受け入れ拒否なんじゃないの。

    +201

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:30 

    >>10
    一生残るネットに公表ってかわいそうだよね…

    +21

    -17

  • 158. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:31 

    >>102
    父親を罵倒しない意味はそれだけ父親に傾倒してるってことか?
    父親に見捨てられたらメンタル○ぬねこの子

    +302

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:32 

    >>102
    一般的に家庭学習は学年×15分が目安だから1時間は小4の家庭学習時間と同じだね

    +163

    -5

  • 160. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:41 

    >>153
    自分が住んでる県は受験のシステムからしてそんなに多く受験できなかった
    公立1校私立1校みたいな感じ

    +134

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/16(水) 00:48:52 

    >>102
    個性的な子だけど、親御さんは放置してる訳じゃないんだよね?

    +136

    -3

  • 162. 匿名 2022/03/16(水) 00:49:12 

    >>111
    形だけの受験でも本当に成績駄目なら入学しないよ
    ジャガー息子レベルならまず親が止めるもの

    +10

    -60

  • 163. 匿名 2022/03/16(水) 00:49:13 

    この子って私立の中学行ってるんじゃないの?それでも全ての高校落ちるってちょっと信じられない
    滑り止めは大切だね

    +6

    -8

  • 164. 匿名 2022/03/16(水) 00:49:24 

    >>151
    お父さんがさせたいって言ってたからそこから自分も頑張りたいになったと思う
    たいしくんが小さい時から英才教育とか言って
    勉強させてたよ
    ジャガーさんはのびのび自分の好きなことをって言ってたのに

    +155

    -1

  • 165. 匿名 2022/03/16(水) 00:49:48 

    >>102
    幼児教育ってやっぱりあまり効果ないね。結局遺伝が物を言うというか

    +348

    -4

  • 166. 匿名 2022/03/16(水) 00:49:53 

    自分が中卒になって お母さんを罵倒した報いを受けたらいい

    +252

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/16(水) 00:50:01 

    >>43
    2/10 MG 1回目 ×
    2/13 どこか不明だけど受けるって言ってた高校(受けたかどうか合否も不明)
    2/18 MG 2回目 ×
    2/21 都立一次 ×
    3/3 NB ×
    3/7 KG ×
    3/8 SDH ×
    3/9 都立後期  3/15 結果発表 ×
    3/10 以降も受けてたという噂

    こういう流れだったんだけど
    併願優遇を取れる内申じゃなかったのか、内申に致命的なところがあって受けるにも厳しかったのか
    まず御守りの合格高校を持たずに特攻していった
    3/9の都立も分割後期の人気校で及ばなかった
    定員割れ二次募集を受けていたらこんなことにはならなかった
    私立校を受験したときも、学校側に来て欲しいと思ってもらえるような振る舞いができてなかったと思われる

    +221

    -2

  • 168. 匿名 2022/03/16(水) 00:50:11 

    >>147
    偏見なんだけど、あの息子さん言葉遣いとかも含め日頃の生活態度があまり良くなさそう

    +192

    -1

  • 169. 匿名 2022/03/16(水) 00:50:12 

    >>45
    他の受験生はどう思ってるのかな?いっちゃ悪いけど裏口入学と変わらないよね?学習院に何故行かないのかな?

    +220

    -27

  • 170. 匿名 2022/03/16(水) 00:50:25 

    学力関係ない地方の全寮制の高校行って根性叩き直してもらえばいいのに
    プライド高そうだから、海外留学で落ち着きそうだな

    +142

    -1

  • 171. 匿名 2022/03/16(水) 00:50:41 

    >>84
    親は止めてるけど子供が止まらない

    +84

    -2

  • 172. 匿名 2022/03/16(水) 00:51:20 

    煽てられ育ち思い通りに行かないと癇癪起こすタイプ⁈

    +78

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/16(水) 00:51:25 

    >>50
    神奈川だけど去年子供が
    公立1校と私立3つ受験
    1つの私立は併願確約で12月に書類でOKもらっていました
    うちの場合は県外からの受験だったので偏差値が違うかもと多めに受験させました
    私立はオープン試験で実力のみのテスト
    チャレンジ校を受け受かりました

    +16

    -5

  • 174. 匿名 2022/03/16(水) 00:51:33 

    >>164
    義母さんもけっこう強烈だったような…

    +65

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:04 

    >>4
    ちゃんと勉強したのかな…?

    +378

    -5

  • 176. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:11 

    >>102
    ジャガーさんへの態度は今すぐ改めた方がいいけど、父親がずっと酷い接し方をしてるから無理かもな

    +470

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:19 

    >>9
    この時の子か!!
    確かにたいしって呼ばれてた!!!

    +653

    -3

  • 178. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:32 

    一番怖いパターンだよね
    高齢不妊治療とかして この先 悩ませる子供
    そんなに無理して持たなくていいよ 持ってしまった苦悩は持たない苦しみの半分ないからね

    +5

    -23

  • 179. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:48 

    >>26
    >>103
    YOUTUBEの進研模試や駿台模試の高校平均点や共通テスト高校平均点のデータで見ても、首都圏の高校はかなり強いよね

    +180

    -2

  • 180. 匿名 2022/03/16(水) 00:52:49 

    私のクラスで一番あたまいい子もなんか運が悪いのか身の丈にあってない学校選んだのか一次全落ちで不良しかいないような地域でも最悪なヤンキー底辺学校の1.5次で受かってそこに行く事になった
    なんか複雑よね高校受験って

    +150

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/16(水) 00:53:31 

    >>155
    完全に父親の影響受けてるよな…

    +209

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/16(水) 00:53:38 

    >>158
    父親が隠れてモラハラするために子供に母親叩かせてるケースに見える

    息子は操り人形なんだよ
    尖りたい訳じゃなくて、自己表現=暴言て父から学んじゃってる

    +273

    -1

  • 183. 匿名 2022/03/16(水) 00:53:45 

    >>169
    学習院行ったら好感もてるのにねー

    +95

    -24

  • 184. 匿名 2022/03/16(水) 00:53:46 

    >>29
    その14日に受けた所の発表がまだじゃないのかな

    翌日発表とかでなければ

    +181

    -3

  • 185. 匿名 2022/03/16(水) 00:53:47 

    >>169
    合格辞退者が過去最高だったらしいよ
    学校もどうかと思う

    +237

    -8

  • 186. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:01 

    もう通信にしな
    通信でも拠点が有れば高校留学も出来るし

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:02 

    >>178
    この子は特殊な例なんですが

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:42 

    >>167
    内申そんなに悪いのかな?普通にしてたらそこまで悪く書かれないと思うんだけど…

    +135

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:43 

    そもそも本当に合格する気あんのかね?ちゃんと勉強してるの?いくら何でもここまで不合格になるとかあり得なくない?それを、ネタにしてるだけのような気さえしてくる。

    +55

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:53 

    >>164
    英才教育させてもこうなるのか
    お父さんも医師とはいえ難易度低い私大の医学部出身だもんね
    昔は特に簡単だった

    +153

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:55 

    >>146
    青山学院、明大明治、立教新座、中央大系は大学と比べて相当に難しい
    中大系はだいぶ易しくなったけどね(前はもっともっと難しかった)

    +89

    -3

  • 192. 匿名 2022/03/16(水) 00:55:14 

    >>10
    こういうことするから、ややこしいんだよね。

    +125

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/16(水) 00:55:32 

    >>126
    3/9に都立の二次募集(彼が受けたところは二次募集じゃなくて後期日程の学校)を受けてその結果が昨日出てSNSに本人が発信して
    それでこのトピが立ってるの

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/16(水) 00:55:34 

    >>102
    塾よりも個別の敏腕家庭教師のほうがよかったんじゃない?

    +175

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/16(水) 00:56:35 

    N高行きなよ

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/16(水) 00:56:54 

    高校浪人はキツいだろうし、この際通信でもいいからとりあえず入れるところに入った方が良くない?大学受験頑張ったらいいんだよ

    +62

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/16(水) 00:57:04 

    >>145
    親の前で?いつ?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/16(水) 00:57:29 

    田舎なんだけど、ほとんどの子が
    公立一校、私立一校しか受験しない.....
    しかも公立を第一志望にする人が95%くらいだからか
    6校も受験できる都会ってすごいなーって思う。

    +128

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/16(水) 00:57:43 

    >>45
    大学はどこいくんだろ?
    流石に東大はコネ入学は無理だもんな〜

    +2

    -31

  • 200. 匿名 2022/03/16(水) 00:57:48 

    合わない夫婦だったね
    子どもいなければ、くっつくも別れるも好きにできたのに
    ジャガーさんに優しくすることができるようになるのだろうか
    母親孝行したくても母親はなしになりそうで心配だよ
    多分、愛する人ができたときに後悔しそう

    +58

    -3

  • 201. 匿名 2022/03/16(水) 00:58:25 

    >>8
    都立は三次募集がある
    どこでもいいなら余裕だけど多分三次募集する高校には行きたくないんだと思う

    +384

    -2

  • 202. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:02 

    認知的不協和状態でしょう無意識的な負荷と比例して起こる症状です、仕切り直す為にも半年間完全な休養を取るべきだと思います

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:13 

    >>169
    愛子さま入学で学習院の規則がかなり変わったのが嫌だったとか、愛子さまと悠仁さまで皇室内の扱い違うからややこしくて皆面倒だとか、学習院幼稚園行かなくて学習院怒ってもう入学させないってなったとか、色んな記事が出てた。
    お茶の水は一応皇室に関係のある学校だし(それを言ったらICUもなんだけど…)、今は普通の学校だから学習院も形のだけの受験といえばそうだし。

    +8

    -67

  • 204. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:20 

    >>196
    私は不登校で定時制行ったけどそんな感じで大学目指してる子がいて
    俺はお前らと違うからって雰囲気めっちゃ出して嫌われてたわ…

    +106

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:21 

    >>103
    地方は所得も低いし、良い私立が無い。
    地方ほど優秀な子は公立に行く。

    +232

    -6

  • 206. 匿名 2022/03/16(水) 00:59:57 

    >>96
    愛知県は公立高校2校受けられますよ。

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/16(水) 01:00:15 

    この子はN高とか通信の方が向いてそう
    父親が医師になるのが当たり前って教育しすぎたんじゃないの
    それ以外を下と見下して赤ちゃんの頃から育てたらそうなるよ

    +163

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/16(水) 01:00:41 

    >>197
    何処かの動画で言ってたよ
    最近ユーチューブみてないから忘れたけど

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/16(水) 01:00:42 

    頭はあまり良くないのかな

    +54

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/16(水) 01:00:44 

    >>199
    筑波そのままエスカレーターか学習院かICUじゃないの

    +5

    -14

  • 211. 匿名 2022/03/16(水) 01:01:00 

    >>173
    転勤族とかですか?うちも県外受験になるかもしれないので参考になります。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2022/03/16(水) 01:01:21 

    >>110
    彼なら中卒でもなんやかんや色んなことしそう。

    +206

    -6

  • 213. 匿名 2022/03/16(水) 01:01:26 

    東海大学付属望星高等学校とかどうかな?東海大学医学部あるし

    +30

    -2

  • 214. 匿名 2022/03/16(水) 01:01:31 

    >>169
    >>203
    まだ筑波大附属合格トピが明日まで生きてるんだから
    そっちでやってくれないかな

    +112

    -15

  • 215. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:08 

    >>174
    年上のジャガーさんに向かって
    子どもは大丈夫か?って聞いたらしいね
    ご挨拶に行った時…失礼すぎる

    +139

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:18 

    ゲームして勉強しないんだからN高が合ってそう

    +47

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:31 

    >>199
    筑波とか東京農大とかじゃない?
    興味ある分野があるならそこに特化したところ行きそう

    +6

    -9

  • 218. 匿名 2022/03/16(水) 01:02:52 


    京都大阪て公立は一校だけですか?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:10 

    ご両親も子供の気持ちを思うと辛いでしょうに…
    まわりがなんと言おうと、決めるのは自分だから、自分が納得できる道が見つかれば何より。
    トンエルを抜けられる日が一日でも早く来るといいですね。

    +16

    -4

  • 220. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:20 

    >>160
    静岡もそう

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:30 

    もう受験なんて忘れちゃったけど推薦とかで安パイな私立は受けなかったのかな?よほどの有名校じゃなきゃ私立は定員割れしてるとこいっぱいあるからまず私立抑えてそれから本命の都立とか受ければよかったのに、、東京には言い方悪いけど勉強出来なくてもお金さえあれば入れる私立いっぱいあると思うが、、よっぽど内申点悪いのかな??

    +85

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:30 

    自分に自信がないから、母親に横暴に振る舞うことでしか自分を保てないのかな

    +135

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:36 

    >>45
    ここでやらずに手の位置トピ立ててきなよ

    +26

    -8

  • 224. 匿名 2022/03/16(水) 01:03:37 

    >>116
    地域によると思うけど
    中学の先生が受験する私立高校へ
    事前に足を運んで
    中学の成績で可か不可か確認してくれてるみたい(合格内定確認?)
    なので、受験当日のテスト結果がよほど悪くないかぎり受かる
    全部の高校へは行けないけど
    多くの生徒が受験する高校へは行くと話されてたよ

    +71

    -2

  • 225. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:01 

    >>25
    親はなんか言ってるのかな?そりゃ言ってるか
    本人の意思に任せてるのかな??

    +122

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:11 

    >>198
    うちの田舎も同じ。本命は偏差値高めの公立、私立は合格圏のすべり止めって感じでだいたい二校。都会はそんなにたくさん受けられるって初めて知った。

    +57

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:15 

    東京は都立が滑り止めでは!?

    +8

    -5

  • 228. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:36 

    まず、なぜ受験の合否をSNSで発表しようと思ったんだろう?
    一般人なんだから、合格した時だけ報告すれば良くない?

    +117

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/16(水) 01:04:41 

    >>194
    家庭教師も合わずしょっちゅう人変わったって見た

    +165

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/16(水) 01:05:20 

    >>1
    就職の面接回数に例えたら全然軽い方
    世の中舐めないで欲しいわ

    +8

    -19

  • 231. 匿名 2022/03/16(水) 01:05:29 

    小学生の頃から勉強頑張ってるイメージだったんだけど、勉強苦手なの?

    +44

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/16(水) 01:05:30 

    >>224
    私立の場合はそんな感じなんですね。ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/16(水) 01:06:05 

    >>9
    ニノがさほど変わってなくてすごい

    +1433

    -52

  • 234. 匿名 2022/03/16(水) 01:06:28 

    >>146
    しかも早慶附属は高校募集してるところが6校もあるって言うね(6校どこも東大30名以上受かる公立トップよりもずっと難関)

    ちなみに高校募集してる早慶附属はもう一校・慶應湘南藤沢というところがあって、ここは一都三県以外の生徒しか受けられなかったはず(地域枠だか全国枠だとかいう名で募集している)
    首都圏の早慶附属7校の中でダントツ入り易いと言われていますが、それでも首都圏以外の県下一の公立進学校より遥かに難関です

    +57

    -3

  • 235. 匿名 2022/03/16(水) 01:06:39 

    2/13日の不合格トピ以降、たいし受験トピが立つと見てたけど
    あれ?この子中学受験して私立中学に行ったんじゃなかった?
    東京だと何校も受けられるの?
    から始まるんだよね
    少しはトピ読めって感じ

    +28

    -3

  • 236. 匿名 2022/03/16(水) 01:06:49 

    私の地元は県立、市立が各同日で2次試験とかなかったから市立である程度身の丈に合った所にしないと終わってた。県立なんて卒業式の次の日に合格発表だったからこの時期にまだ進学先決まってないのが衝撃的。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/16(水) 01:07:01 

    >>204
    その人は結局どうなったの?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/16(水) 01:07:01 

    >>102
    もしかしたら、何か気の毒なものがあるかもしれない…

    +236

    -2

  • 239. 匿名 2022/03/16(水) 01:07:02 

    学力もあるけど、有名人の立場なのに受験がらみのSNSやりまくってるし、受験する/した学校や教師に暴言吐きまくりだから敬遠されてるのでは?

    +59

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/16(水) 01:07:03 

    >>170
    慶應NY高、立教ロンドン高とか
    テストレベルはわからないけどお金はかかる

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/16(水) 01:09:11 

    >>218
    基本的に私立1公立1
    私立不安な人は専願にするとギリでも受かる可能性有り

    両方不合格だとして
    公立の定員割れの高校が有るので
    再チャレンジはできる

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/16(水) 01:09:19 

    落ちる度にSNSで悪態つかれてたらそりゃぁ他の学校は警戒するでしょうに。
    海外の学校は考えていないのかね?
    英語話せるんでしょ?

    +126

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/16(水) 01:10:07 

    >>146
    そうそうだから私立国立公立だから賢いとかバカとかそういうのはまったくなくて、各学校で判断されるんだよね
    自分はずっと東京住みだから、他県ではそういう風潮があることをガルちゃんで知った

    +100

    -2

  • 244. 匿名 2022/03/16(水) 01:10:57 

    >>113
    これは、そっち系の学校行った方が…ね

    +208

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/16(水) 01:11:20 

    >>199
    東大の推薦制度を使うんじゃない?
    共通テストの成績も加味されるから難しいと思うけど

    +42

    -1

  • 246. 匿名 2022/03/16(水) 01:11:32 

    人の人生だからなんとも…

    高校までは同い年の同級生と進級したり進学したり活動したり友達作ったりも大事だと思う
    大学からは年齢とか関係なくなってくるけど

    +37

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/16(水) 01:11:40 

    >>240
    横だけど前トピで慶應NYは人気だから無理だと聞いたような
    金持ちは金持ちでも、このレベルなら多分ゴロゴロいそうな感じだしアドバンテージなさそう

    +50

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/16(水) 01:11:53 

    >>205石川県の星稜高校は良い私立高校ですが、なにか!?💢💢💢💢💢💢💢💢💢

    +3

    -93

  • 249. 匿名 2022/03/16(水) 01:12:44 

    >>228
    スッキリ中学受験企画の時に
    全部が終わってスタジオに来た時に「今後は受験生のアイコンになりたい」って言ってたのよ
    本人謎の使命感があるの

    +106

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/16(水) 01:12:45 

    >>237
    仲良くないから詳しくないけどどっかの大学行った

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/16(水) 01:12:55 

    >>229
    まあそうだろうね...
    でも塾よりはマンツーマンのほうがまだ何とかなりそう

    +104

    -2

  • 252. 匿名 2022/03/16(水) 01:12:57 

    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +202

    -1

  • 253. 匿名 2022/03/16(水) 01:12:59 

    >>9
    ニノの息子かと思ったらたいしくんなのかw
    コラかと思ったよw

    +609

    -7

  • 254. 匿名 2022/03/16(水) 01:14:00 

    >>90

    想像でしかないけど予備校の勉強に集中できるのでは?

    +94

    -2

  • 255. 匿名 2022/03/16(水) 01:14:02 

    >>248
    松井秀喜の出身校だっけ?

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/16(水) 01:14:17 

    >>211
    住んでいた地域は私立の併願確約とかなくて
    高校の先生に教えてもらって知りました
    移動先の地域が決まっているなら夏ぐらいから情報集めて学校見学や説明会参加された方がよいかも
    オンライン相談会もあります
    塾も協力してくれたけど住んでいる地域と偏差値が違ったりするので可能なら一度移動先の地域のテストも受けた方がいいかも
    他の塾にも電話して情報収集しました
    塾も親切に教えてくれましたよ
    頑張ってください

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/16(水) 01:14:52 

    親の見栄の犠牲者だよね

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/16(水) 01:15:01 

    >>252
    絶対障害抱えてるよね
    受験の前にそっちの支援対策が必要だったのでは?

    +262

    -2

  • 259. 匿名 2022/03/16(水) 01:15:09 

    >>252
    これ読むと受かった中学があることに驚く

    +165

    -1

  • 260. 匿名 2022/03/16(水) 01:15:21 

    >>188
    奇抜なヘアスタイルにしたり素行がいいと判断されなかったのかな。校則で許される範囲だとしても一般常識では個性的すぎるものね。

    +135

    -2

  • 261. 匿名 2022/03/16(水) 01:15:42 

    >>102
    漢字書けない読めない、退塾、1時間集中出来ない
    論外過ぎて

    +371

    -3

  • 262. 匿名 2022/03/16(水) 01:15:57 

    >>102
    私もADHDなんだけど同じにおいするな…

    +302

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/16(水) 01:16:28 

    通信とかはプライドが許さないから9月から留学させるんじゃない?

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/16(水) 01:16:58 

    >>259
    よく分かってなくてごめんだけど中受受かってるの?エスカレーターじゃないの?

    +4

    -14

  • 265. 匿名 2022/03/16(水) 01:17:03 

    たいしくん、発達障害でしょ。今からでも療育すれば?とりあえず病院で検査したほうがいい。

    +173

    -2

  • 266. 匿名 2022/03/16(水) 01:17:32 

    >>232
    聞いてきた私立が不可なら再度懇談するらしい
    因みに公立だと中学の先生は少しチャレンジ的な高校も止めなさそう(本人の希望を重視)
    塾の先生は不合格は可哀想なので
    ランク下の公立すすめてると話されてた

    +56

    -3

  • 267. 匿名 2022/03/16(水) 01:17:34 

    父親の方に似れば良かったんだろうけど
    残念ながら子供の知能は母親の学歴の影響の方が
    統計的に遥かに大きいのよ。

    +0

    -65

  • 268. 匿名 2022/03/16(水) 01:18:01 

    さんざん言われてるだろうけどSNSはダメでしょ
    しかもこれだけ悪い意味で有名になって炎上して、毎回ニュースになってるのでは
    もう少し賢い発言できるならいいけど、「入れたらうちもバカにされたり変なこと言われそう」って警戒されそうな暴言だらけだよね
    一応有名人なんだから自制しないと
    まぁ悪い意味ででも注目されてニュースになったりアクセス増えてることしか心の支えがないんだろうけど…
    ほかに何もなさそうだし

    +115

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/16(水) 01:18:30 

    うちの子供も発達障害だからガル民がたいしくんに手厳しくてちょっと辛い。
    発達障害だから許されるわけじゃないけど、多少は仕方ないし、本人もつらいのよ。だからあまり責めないで。

    +20

    -44

  • 270. 匿名 2022/03/16(水) 01:19:31 

    >>160
    そうそう
    両方落ちたら二次募集してる動物園みたいな高校行くしかないからみんな必死だった

    +98

    -1

  • 271. 匿名 2022/03/16(水) 01:19:33 

    受験系トピではここも熱い
    【速報】東大合格者数上位20校 1位は41年連続で開成へ、 西大和学園が現役で灘に肉薄
    【速報】東大合格者数上位20校 1位は41年連続で開成へ、 西大和学園が現役で灘に肉薄girlschannel.net

    【速報】東大合格者数上位20校 1位は41年連続で開成へ、 西大和学園が現役で灘に肉薄 以下は、10日午後8時時点での東大合格者数上位20校と、その人数。 (1)開成(東京) 191(147) (2)灘(兵庫) 92(62) (3)聖光学院(神奈川) 91(77) (4)西...

    +1

    -5

  • 272. 匿名 2022/03/16(水) 01:20:11 

    >>267
    父親も高校の偏差値48だし杏林だよ?

    +95

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/16(水) 01:20:15 

    今は公立中学なんだっけ?
    進路指導とかどうなってるんだろう?
    不思議だわ…
    もう言うこと聞かないから好きに受験させてるのかな?でも、そんなことある??って思ってしまう。

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2022/03/16(水) 01:20:49 

    >>269
    あなたの息子さんの話じゃないし、発達なことそのものよりも、性格とか行いが叩かれてるんでは

    +112

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/16(水) 01:21:09 

    >>188
    うちの子の学校のヤンキーでも定員割れの偏差値40前後の高校には入れてるのにどうなってるんだろうね?

    +107

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/16(水) 01:21:15 

    >>1
    お父さんが医師にさせたいって言っていたから、医学部に強い高校ばかり受験しているんじゃないの?

    +81

    -1

  • 277. 匿名 2022/03/16(水) 01:21:25 

    >>269
    ガル民厳しいよね
    発達障害あってできないって言ったら甘えとかボコボコに叩かれたことあるわ…

    +5

    -42

  • 278. 匿名 2022/03/16(水) 01:22:01 

    ハハハ。
    笑っちゃう位どーでも良い。

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2022/03/16(水) 01:22:53 

    >>13
    獣医だと普通

    +26

    -2

  • 280. 匿名 2022/03/16(水) 01:22:54 

    >>272
    そんなんでも医者になれるんだ...

    +64

    -2

  • 281. 匿名 2022/03/16(水) 01:23:32 

    >>274
    その性格や行動が発達障害由来なのよ

    +13

    -12

  • 282. 匿名 2022/03/16(水) 01:23:57 

    >>269
    出来ないのは責めてる人あんまりいないと思う
    ただ母親に邪魔とか馬鹿とかゴミ過ぎでしょ・・
    問題行動で退塾祭りもヤバい
    他害が過ぎるから責められんだよ

    +181

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:01 

    >>201
    わがまま言える立場じゃないぞ

    +180

    -2

  • 284. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:08 

    父親みたいに対して偏差値高くない高校行って大学受験で頑張ればいいのに

    +63

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:31 

    進路指導の先生の意見とか無視して高望みな高校受けまくっているの?
    6校はすごいね

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/16(水) 01:24:49 

    タイシ君さすがに落ち込んでるみたいだね。
    メンタルが心配だわ。

    +25

    -3

  • 287. 匿名 2022/03/16(水) 01:25:05 

    >>282
    問題行動が発達障害の二次症状でもあるの。

    +9

    -21

  • 288. 匿名 2022/03/16(水) 01:25:08 

    自宅は都内なのかな?
    お父さん、さいたま市内で病院の先生やってるけど、埼玉なら私立の滑り止めを併願確約でもらっといて、併願高を受けるのが当たり前なので、埼玉県内の私立の確約を取ってるんじゃないかな?と思います。
    正直言って、金持ちで有名人の息子というだけで、余程成績がひどくない限り、確約くれそうな私立校はあるので。(埼玉在住の方なら想像に難くないグループ高)

    +66

    -6

  • 289. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:09 

    >>234
    フジテレビアナウンサーの斉藤舞子は国立北海道教育大附属高校でオール5で高校受験で慶應湘南藤沢高等部(東京に移住して通う)

    地元の国立大附属中学というと札幌南とかに大量に受かる中学のはずでそこでトップクラスというのは札幌南に余裕で上位合格するレベルだと思われる

    慶應湘南藤沢高等部はそういう子たちが行く所

    +42

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:19 

    >>274
    勝手に息子って決めつけて…

    +5

    -8

  • 291. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:29 

    >>280
    藤田は45-65らしいわ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:38 

    少し状況側違うが私は第7志望の学校しか受からなかった。何個も落ちたので塾の先生が進めてくれた知らない学校だったけど受けて、入学してみたらとてもよい学校だった。そこで、勉強頑張って名の知れた大学、名の知れた企業に入れたから本当に受験が全てじゃないと思う。彼のゴールはまた違うと思うけど、どんな場所でも頑張れるかどうかが大事な気がします。

    +135

    -2

  • 293. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:03 

    高校浪人するってこと?

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:35 

    >>287
    他害や性格悪いのは健常者でも許されてないから

    +129

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:43 

    名前書けば入れる高校だってあるのにね?
    そこだけは行きたくないとでも?

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:45 

    >>256
    なんで東京でもないのに自分語りしてんの?

    +5

    -23

  • 297. 匿名 2022/03/16(水) 01:27:58 

    >>3
    クラスの男子が卒業式にほんとに最後の最後の補欠枠みたいな第何次試験みたいのでやっっと合格して
    クラス全員で飛び上がって喜んだよ

    東京だけど高校受験シーズン長いかも

    +747

    -3

  • 298. 匿名 2022/03/16(水) 01:28:01 

    >>292
    こういう経験をもとにした希望ある書き込み好きだわ〜

    +92

    -2

  • 299. 匿名 2022/03/16(水) 01:28:24 

    >>281
    その言い方だと発達だと性格悪くなるみたいやん
    あなたは多分今来たばかりで、この子の発言知らないんじゃないかと思う

    +57

    -1

  • 300. 匿名 2022/03/16(水) 01:28:29 

    >>152
    最近では、海外でITを学びたい発言もあったみたいよ

    +68

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/16(水) 01:28:56 

    >>288
    でも今からじゃ私立の確約もらう時期過ぎていない?
    私立だとまずあの青い髪で面接落とされないかな
    (今は染め直しているなら印象違うけど)

    +60

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/16(水) 01:29:19 

    たいし君、転んでもくじけちゃ駄目だよ
    何度でも起き上がらないと

    +21

    -4

  • 303. 匿名 2022/03/16(水) 01:29:47 

    医者は無理だよ
    ちょっと注意されたり絡まれたらキレまくる、そんな忍耐力では患者の相手なんか出来ないよね
    それにこちらも怖くて診て貰いたくないもん
    せっかくお母さんの遺伝子も継いでて良いガタイしてるんだから、プロレスラーとかスポーツで頑張ってみたらいいんじゃないかな?
    あのお父さんが許さないのかね?お母さんもお父さんに逆らえないぽい感じだよね
    機能不全家族に見えて仕方ない

    +194

    -1

  • 304. 匿名 2022/03/16(水) 01:29:52 

    >>296
    私立は都内受験しましたので

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/16(水) 01:30:14 

    >>294
    だから本人に悪気はなくても発達障害だと問題行動をしてしまいがちなんです。たしかに問題行動はいけないけど悪意はないから彼に必要なのは療育。

    +48

    -8

  • 306. 匿名 2022/03/16(水) 01:30:22 

    世界に公表してるようなもんだよ。
    ただでさえ辛いのに可哀想。

    +4

    -4

  • 307. 匿名 2022/03/16(水) 01:31:05 

    >>288
    都立受けてるんだから都内在住でしょ

    +66

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/16(水) 01:31:18 

    エネルギー有り余ってそうだしスポーツに力を入れるとかじゃダメなのか。高学歴!将来医者!みたいなの向いてる気配が全くない。

    +42

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/16(水) 01:31:34 

    >>269
    発達障害は事実なの?

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2022/03/16(水) 01:31:37 

    >>289
    斉藤舞子って中学受験時に慶應中等部受かってたんだってね
    結局中学からの上京は断念したのかな

    +41

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/16(水) 01:31:41 

    >>160
    いわゆる就職氷河期の世代ですが、内申のいい子は推薦枠で私立高校を受験、一般入試の子は公立1校に併願で私立2校までだった。
    それも各校で枠が決まっているから併願の私立の枠は争奪戦。素行に問題がない人しか希望校の枠はもらえなかった。
    少子化だから6校も受験できるのかな。高校受験、本当に大変な世代だったから羨ましい。

    +34

    -4

  • 312. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:07 

    >>288
    東京都内の中学のようですよ。
    東京でも私立の併願確約をもらったうえで他の私立や都立を受けるのが当たり前です。

    +59

    -1

  • 313. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:08 

    >>1
    SNSでわざわざ公表する意味あるのかな?
    私の知人に精子提供で念願のハーフ赤ちゃんが産まれた日から赤ちゃん専用のインスタを鍵なしで毎日たくさんの写真を投稿してTwitterやFacebookにも載せまくってる一般人夫婦いる。私生活をましてや受験の合否とかなんでわざわざ、、

    +86

    -3

  • 314. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:26 

    私はこの年なら自己責任だと思う。
    夫は親が悪い。親のせいだって言ってて、
    ちょっと喧嘩になってしまった。

    +0

    -20

  • 315. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:37 

    >>25
    高校受験の戦略が失敗してる
    併願校を押さえていなかったのが痛い

    +238

    -2

  • 316. 匿名 2022/03/16(水) 01:33:45 

    >>184

    なるほど、まだ他にもあるんだね。

    +63

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/16(水) 01:34:29 

    >>73
    いやどこも入れない学力ってのはこの子じゃなくてもないよ
    私立も入れたら絶対に入れる定員割れしてる学校あるからね
    希望すればどっか行ける

    +162

    -1

  • 318. 匿名 2022/03/16(水) 01:34:44 

    卒業式は一人だけ高校に行けない子って感じで大変そうだねお父さんも明日からの仕事大変そうだ。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/16(水) 01:35:05 

    >>280
    昔はね。今は東大文学部行けるぐらいないと医学部は無理だって林修が言ってた

    +77

    -2

  • 320. 匿名 2022/03/16(水) 01:35:13 

    >>309
    受診すらしてないんじゃないかな?

    +53

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/16(水) 01:35:18 

    >>259
    初めのほうで医学部がある大学の附属中に合格してたはず
    本人が蹴ってわざわざ公立中に越境入学してる
    合格した学校に行っていたらとは思うけど、かなりの問題児みたいだしおとなしく高校に上がれたとも限らないよね

    +124

    -3

  • 322. 匿名 2022/03/16(水) 01:35:41 

    >>300
    ITって何だと思う?って聞かれたら説明出来なそうw

    +68

    -2

  • 323. 匿名 2022/03/16(水) 01:36:23 

    >>289
    札幌に限らず、各県の国立大附属中学は地元の№1公立に何人も受かって高校での最多派閥になり、学力的にもその高校でトップレベルを占めて東大・京大・国医などに何人も受かる

    まさに地元では無敵の中学

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2022/03/16(水) 01:36:24 

    >>288
    ジャガークリニックはさいたま市だけど
    自宅も中学も都内だし
    そういえばたいしくんが中学受験時に前受でだめだった埼玉栄って、高校受験だと北辰テスト65くらいで確約がもらえるんだってね
    四谷大塚で45くらいだったと思うけど、そんなに?と思ったわ

    +25

    -2

  • 325. 匿名 2022/03/16(水) 01:36:50 

    >>102
    これ見る限りだと父親がどうかと思うんだけど…

    +262

    -3

  • 326. 匿名 2022/03/16(水) 01:37:04 

    >>1
    何のために不合格公表してんの?ちょっと理解できないんだけど。

    +96

    -1

  • 327. 匿名 2022/03/16(水) 01:37:10 

    >>256
    丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    やはり県外だと下調べかなり必要ですね。できるか不安になってきました。なんとか子どものためにがんばります!ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/16(水) 01:37:34 

    >>144
    そんなに受ける必要ないんじゃない?

    +107

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/16(水) 01:37:37 

    高校浪人は可哀想

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2022/03/16(水) 01:37:39 

    これだけの数受験するのって肉体的にも精神的にもキツいよね
    両親、SNSとかやってないでメンタルケアしてあげなよ
    そして逐一報告しなくていいやん
    そんなに報告したければ決定した進路だけでいいやん

    +67

    -1

  • 331. 匿名 2022/03/16(水) 01:38:32 

    >>241
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/16(水) 01:39:10 

    医師は無理だと思うからてきとーな高校行って看護学校受けて看護師目指したらいいと思う

    +6

    -17

  • 333. 匿名 2022/03/16(水) 01:40:14 

    >>5
    ていうか、そもそも実力に合った学校受けてる?
    高校受験でここまで落ちるとか聞いたことない。

    +1080

    -5

  • 334. 匿名 2022/03/16(水) 01:41:12 

    >>266
    参考になります。経済的に公立へ行ってもらいたいですが私立も受けさせようと思います。
    子どもの受験は本当に大変ですね。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/16(水) 01:41:26 

    頭の悪さは母ちゃん似だろう。

    +1

    -42

  • 336. 匿名 2022/03/16(水) 01:41:47 

    高校は生徒を選べる。勉強をさせてもらうっていう謙虚さがないのがSNSから漏れちゃってる。

    +90

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/16(水) 01:42:03 

    >>1
    生きろ、そなたは美しい

    +5

    -14

  • 338. 匿名 2022/03/16(水) 01:42:23 

    >>332
    医療関係自体が向いてなそうだし怖いわ。臨機応変&対人とか絶対苦手だと思う、、

    +113

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/16(水) 01:42:42 

    >>18
    仮にSNSやってなかったらと仮定するほど勉強してないと思う
    父親が明治学院の過去問を息子が日本一やってるって言ってた
    けど、その感覚も間違ってると思う。

    +260

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/16(水) 01:43:17 

    >>301
    横だが頭は丸刈り?にしてたはず

    ただ中学ででもあの青い髪してたの見ちゃうとあんま印象良くなさそうだよね…

    +72

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/16(水) 01:43:52 

    >>335
    もう頭が良い悪い以前の問題じゃん

    +29

    -1

  • 342. 匿名 2022/03/16(水) 01:44:03 

    >>167
    昔自分が受験した記憶しかないんだけど、私立高受験て学校側に来て欲しいと思ってもらえるような振る舞いが必要なの?
    なんか名前と短い志望動機を言って「バスケ部なの?」「はい」「うちにもあるよ。入学することになったら見にいらっしゃい」「はい」ぐらいで終わった気がする

    +6

    -30

  • 343. 匿名 2022/03/16(水) 01:44:19 

    >>321
    そこの学校行けば良かったのに・・・ あのとき番組の企画で放送されてたよね
    外野なんか気にせず行けば良かったね

    +74

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/16(水) 01:44:34 

    >>2
    すべてではないけれど、今後の人生の可能性を広げるためには、極めて重要なものだと思う。

    ご両親や先生ときちんと話し合えたらいいのに。

    +131

    -3

  • 345. 匿名 2022/03/16(水) 01:44:40 

    面接官なら受け入れたくないな
    勉強以前にたぶん面接態度とかにも問題ありそう
    あと親ね
    医師はやめたほうがいい
    向いてないし、トラブルになりそう

    +97

    -3

  • 346. 匿名 2022/03/16(水) 01:44:53 

    >>333
    高望み校も受けてるけど、偏差値48とかの学校も受けてるらしい…

    +208

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/16(水) 01:45:07 

    >>301
    最近のことを知らずに青い髪って言ってるの?
    情報遅くない?

    +2

    -10

  • 348. 匿名 2022/03/16(水) 01:45:31 

    >>232
    東京の場合は自分たちでV模擬、W模擬の結果と仮内申を持って個別相談で確約貰います

    +8

    -9

  • 349. 匿名 2022/03/16(水) 01:46:18 

    >>321
    蹴ったんだ?
    滑り止めと言いまくったから辞退してくれと要請されたと聞いた気がしたが

    +119

    -1

  • 350. 匿名 2022/03/16(水) 01:47:17 

    高校受験でこんなことってあるの‥!?
    まれに高校浪人があるようだけど、それでも最後の最後はもう高校に入いればってなって身の丈に合う高校を受験するんじゃないの?

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/16(水) 01:47:37 

    わざと偏差値の低い高校に行って
    そこから進学すればいい話では?

    そこの高校の実績にもなるし良いかと。

    +12

    -3

  • 352. 匿名 2022/03/16(水) 01:48:23 

    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +204

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/16(水) 01:49:10 

    すみません相談があるのですが…トピずれ申し訳ありません。

    息子が偏差値58の公立高校に補欠合格しました。私も嬉しいですし、入学してから頑張って欲しいと思っています。そこは問題ありません。
    でもモヤモヤすることがありました。

    同じ高校を受けた合格確実な子が、うちの子に成績が自分の方が悪いと(嘘を)話しをしていて、合格発表を一緒に見に行こうと誘ってきていました。

    その子のInstagramを見てもわが子の扱いは雑で、アップした卒業写真はわが子と一緒の時だけ明らかに目線がそれていました。
    落ちるであろうわが子を誘って傷つけたかったのかとモヤモヤします。
    わが子は慕っています…

    同じ高校に進学します。付き合わないように話すべきか、様子をみるべきか皆様ならどうしますか?
    わが子に距離を置けと言いたいのを我慢しています。

    +1

    -70

  • 354. 匿名 2022/03/16(水) 01:49:42 

    親がモラハラだと子供の教育と言うか一生にかかわる

    +25

    -2

  • 355. 匿名 2022/03/16(水) 01:49:48 

    >>167
    内申悪くても絶対に行ける私立はあったはず。そもそも併願優遇を知らなくて(それが普通だとわかってなくて)受けてないんだよ。
    私立は全部一般受験。
    抑えの私立ないままで都立特攻で玉砕。

    +123

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/16(水) 01:50:01 

    多分だけど、成績よりもSNSが大きく影響してると思うよ
    この件めっちゃニュースになっててネットでも炎上してるじゃん
    勧められた学校を悪く言ったり先生にドラマの不良が言うような暴言吐いたり聞き苦しい話も沢山あるし
    悪い予感しかしないし来ないでほしいと思うよ

    +143

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/16(水) 01:50:33 

    変なプライドが邪魔して志望校のレベル落とすの嫌なんでしょ
    それはそれでその人の生き方だし、それを許容するのも両親の方針なんだから
    他人がとやかく言っても仕方ないね

    +33

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/16(水) 01:50:44 

    >>152
    こんな医者やだな( ´・ω・`)

    +252

    -2

  • 359. 匿名 2022/03/16(水) 01:50:57 

    両親とも子供には無理だって、目を覚ましたほうがいいんじゃないかな
    万が一受かっても、医学部実習ムリだよ


    +48

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/16(水) 01:51:31 

    >>353
    もはや人間関係の話だからマジでズレてるじゃん
    トピ変えた方がいいと思う

    +78

    -2

  • 361. 匿名 2022/03/16(水) 01:51:59 

    JJってʅ(´⊙ω⊙`)ʃ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/16(水) 01:52:00 

    >>353
    介入しすぎ!

    +26

    -3

  • 363. 匿名 2022/03/16(水) 01:52:20 

    >>352
    最近テレビ出てる起業家で「バイトやサークルまでクビ。勉強は子供の頃から何もしなくても出来たから舐めてたし周りのヤツも見下してた」って言ってと人いたけど頭までバカじゃ希望がないね

    +163

    -1

  • 364. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:01 

    >>342
    昔がどの程度か知らないけど
    SNSがあった時代ですか?
    彼の場合、こうやってSNSで発信することも私立高校にとっては遠慮したい振る舞いです
    不合格だった学校の文句をSNSで発信
    それがネット記事になる
    以降受ける学校も出願の時点で彼に気付きますよね
    私立ならテストの点数だけでない部分、校風に合うか他の生徒への影響等も合否を決定する裁量の範囲内だと思います

    +107

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:28 

    >>353
    こんなところで全く関係ない相談してる時点で、あなたがズレてる人間だと知らしめてると思うけれど。

    +77

    -2

  • 366. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:37 

    >>324
    それは上のコースだよ。マンモス校だからコースごとに偏差値違うから下なら50台で取れるよ。

    +19

    -1

  • 367. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:45 

    通信だと髪がカラフルでもいいところもあるし、通学は年に数回だし高卒取れるところもある。生徒ひとりひとりに合ったサポートもしてくれる。そっちの方がこの子にはストレスフリーでいいんじゃないかなぁ

    +65

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:46 

    >>324
    埼玉栄に限らず、さかえグループの高校は、特進クラスや進学コース等、4つぐらいのコースに別れている場合が多くて、それぞれのコースによって偏差値が異なるので、埼玉栄の一番上のコースなら併願確約が北辰65でもおかしくないと思います。
    一番下のコースだと偏差値50代かな?単願確約だと50代前半~40代後半でもいけるんじゃないかな?

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/16(水) 01:53:50 

    受験に一区切り付いたのなら、問題行動をどうにかした方が良いかと
    不合格で学校や先生方にSNSで暴言を吐くのはちょっとね
    友だちに愚痴くらいにしておかないと

    +74

    -1

  • 370. 匿名 2022/03/16(水) 01:56:27 

    >>167
    5教科オール3あれば併願優遇取れる私立はあります
    それ以下ってことはよっぽどですね
    または、木下医師がそんな高校は受けないって突っぱねたかですね

    +161

    -1

  • 371. 匿名 2022/03/16(水) 01:57:53 

    落ちた高校を批判したり周りの環境のせいにする前に、今までしてきた自分の行いを見直さないとな

    +34

    -1

  • 372. 匿名 2022/03/16(水) 01:57:56 

    >>12
    東京だけど、私の頃は私立のみ1〜2校、都立1校・滑り止め私立1校ってパターンが一番多かったかな。都立の二次募集は定員割れの所しかやらないし、倍率高くて出来れば回避したいから都立落ちたら諦めて私立行く人が多かった。

    +131

    -1

  • 373. 匿名 2022/03/16(水) 01:58:15 

    >>369
    お友達に愚痴るくらいの感覚でSNSに書き込んでしまってるのかもね。まだ14,5歳だし、ネットリテラシーを身に付けてるとは思えない。

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/16(水) 01:58:24 

    たいしくんのTwitter数年後に黒歴史になりそうやな…
    ジャガー横田長男 6度目の高校受験不合格を公表「生きる気力失った」

    +107

    -1

  • 375. 匿名 2022/03/16(水) 01:59:34 

    >>353
    入学後、付き合うか付き合わないかを決めるのは子供自身。
    親は何かあった時、サポートしたり話を聞いてあげればいいだけ。
    子供同士で何も問題が起こっていないのに、親が先回りして勝手にモヤモヤして相手の子を色眼鏡で見て介入するのは良くないよ。

    その前に完全にトピずれだから、空気読めないあなたが口出すともっと揉めるから気を付けた方がいい。

    +67

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/16(水) 02:00:46 

    >>102
    父親の意向なんだろうけど、苦手な勉強ばかりずっと小さい頃からやらされているのも可哀想。
    これは自信無くなってしまうよ‥。
    通信でもいいから高校入ったら勉強以外の事に目を向けさせてあげて欲しい。

    +243

    -1

  • 377. 匿名 2022/03/16(水) 02:01:08 

    今と昔は違うだろうけど…ジャガーさんがスポーツ推薦もらってた淑徳高等学校の偏差値見たら57 - 68になっていた!
    ご家族の事情で辞退されたと書いてあり、タイシくんの頭脳をジャガーさんの遺伝と言っている方が一概には言えない気がする。
    色々な投稿を見ていると旦那の方が難ありな気がします。

    +166

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/16(水) 02:01:12 

    >>1
    医者の息子だし色んな重圧があるんだろうね。
    体に気をつけて頑張ってね

    +3

    -15

  • 379. 匿名 2022/03/16(水) 02:01:17 

    親の育て方が悪かったんだろな。医者が全ての人種の中で1番みたいな感じなのが見てとれる。父親がジャガーを蔑んでいたのもよくなかったね。プライドだけが異常に高い、わがままな子に育ってしまった。父親が学歴だけがアイデンティティーの人だから、息子がこうなったということに気づかない限り、息子は生き辛いと思う。

    +116

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/16(水) 02:01:26 

    堀越の芸能コースとかでいいのでは?
    ぜったい受かるでしょまさか。

    +3

    -14

  • 381. 匿名 2022/03/16(水) 02:02:42 

    >>366
    >>368
    埼玉栄の医進コース
    中学受験で一番上の四谷偏差値45だったと思うけど
    そこをたいしくんはダメだったのよ
    じゃあこの中学医進コースは高校に持ち上がった時は高入生のトップグループと同列にはならないの?
    高入生のすごく賢いクラスがトップなのかね
    たしかに栄東じゃあるまいし高すぎるとは思ったけど

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2022/03/16(水) 02:03:23 

    >>90
    通信制高校+予備校みたいなところもあるよ。

    受験勉強に集中できるから、難関大学合格も可能。

    +116

    -3

  • 383. 匿名 2022/03/16(水) 02:04:15 

    >>157
    コレ系のトピでは何度も言われてるけど、公表してるの本人だからねぇ

    +58

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/16(水) 02:04:49 

    気の毒だし何校受けられるんだってなるしよく分からん。金あるなら留学させたら

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/16(水) 02:05:29 

    そんなに落ちるって、普段の学力も低くて態度が悪かったからとか、なにかあるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/16(水) 02:06:23 

    >>380
    芸能人でもないのに入学できるの?

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/16(水) 02:06:39 

    YouTubeやってる暇があるなら勉強すりゃ良かったのに

    +42

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/16(水) 02:07:49 

    この親は息子にどうなって欲しいの?

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/16(水) 02:07:53 

    >>134
    あなたが国語が苦手なのは「子供から遺伝」したのかな。

    +43

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/16(水) 02:08:32 

    >>375
    なるほど、ありがとうございます。見守ってみようと思います。

    +0

    -13

  • 391. 匿名 2022/03/16(水) 02:08:32 

    >>45
    ロイヤルパワー

    +41

    -18

  • 392. 匿名 2022/03/16(水) 02:09:13 

    高校受験で負荷かけすぎるからだよ。
    受験6回して全滅するって選択ミスだと思うよ、さすがに。
    高校浪人する子供って滅多にいないし大学浪人とは違う。
    高校受験で潰されては本末転倒じゃないか。

    +39

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/16(水) 02:10:11 

    >>374
    ジャガーさんのこと馬鹿にしてサンドバッグ扱いなのにネームバリューはちゃっかり利用するのか…

    +173

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/16(水) 02:10:12 

    >>380
    事務所に所属してないとダメじゃないの
    あと、俺ちゃん女の子とつき合いたいみたいな願望があったから
    恋愛禁止の学校はだめじゃないの

    +44

    -2

  • 395. 匿名 2022/03/16(水) 02:10:25 

    なんでそんなに高学歴を目指しているんだろう。ストレスヤバそう。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/16(水) 02:12:03 

    自分に合ったとこ受ければ受かるでしょ。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2022/03/16(水) 02:15:22 

    >>134
    中卒かもしれんがホール満杯に出来るトップレスラーは馬鹿じゃなれないよ。

    +170

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/16(水) 02:15:59 

    >>333
    気持ちが落ちてると適正校も落ちてしまうことがある

    +63

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/16(水) 02:17:18 

    >>199
    >>45の子は大学も堂々と裏口入学しそう

    +88

    -14

  • 400. 匿名 2022/03/16(水) 02:20:45 

    留学が良いかもね

    環境が変わるとつきものが落ちたみたいにスッキリして前向きになれたり、自分が見えてきたりするし。いっきに大人になれるチャンスかも

    +9

    -2

  • 401. 匿名 2022/03/16(水) 02:22:18 

    この子生きづらそうで気の毒になる
    ご両親も受験制度を理解してなかったようだし子供を自由にさせ過ぎで、彼だけが悪いって感じじゃないような気がする
    不思議なご家庭なのよね

    +101

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/16(水) 02:22:24 

    ジャガー横田さんてこんな斜視ひどい目だっけ?
    なんか精神的に病んでそうで怖いんだけど
    旦那が満面の笑みだから余計に…

    +60

    -1

  • 403. 匿名 2022/03/16(水) 02:23:39 

    >>352
    しかも、受験面接の場でも自分呼び『俺ちゃん』
    こんなクソやべー奴入学させて、高校イメージ下げたくないよね笑

    +275

    -2

  • 404. 匿名 2022/03/16(水) 02:25:08 

    >>214
    ヨコ
    カルト宗教の話じゃあるまいし
    同年代に起きてるのに過剰な反応だね
    ランキングにないトピの期限まで詳しくて逆にあやしい

    +16

    -29

  • 405. 匿名 2022/03/16(水) 02:25:33 

    >>300
    医者は無理そうだからね
    海外の高校に行けばいいじゃん
    秋まで時間あるし落ち着け

    +45

    -3

  • 406. 匿名 2022/03/16(水) 02:27:09 

    >>380
    こんなクソみたいな態度の一般人入れないし、
    芸能人も迷惑!笑

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2022/03/16(水) 02:27:29 

    youtubeチラッと見た。人に期待しないとか彼女が浮気しても許せるとか達観した雰囲気出してるけどまず彼女いた事あんのかよと思ってしまった。

    +130

    -2

  • 408. 匿名 2022/03/16(水) 02:29:50 

    そんなに受験ってできるんだ、
    もう自分の実力よりも下の学校行くしかないよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/16(水) 02:29:51 

    >>188
    本命じゃなち私立の学校説明会行ってなかったとか?!私立って日程が重なってないなら何校受けてもいいけど、事前の説明会やそれに間に合わなかった人は個別相談とかしてないと、そもそも受験資格がないと同じようなもんだと思ってたけど。。

    +48

    -6

  • 410. 匿名 2022/03/16(水) 02:31:09 

    >>380
    芸能コースになるの?
    普通コースでしょ

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/16(水) 02:31:25 

    この尖ってる感じは格闘家が向いてるんじゃないの

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2022/03/16(水) 02:31:37 

    >>406
    この息子そんな態度悪いの?

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2022/03/16(水) 02:31:47 

    >>346
    48も高望みとなるレベルなのか…

    +180

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/16(水) 02:33:03 

    >>9
    この頃めっちゃ可愛いやん

    +855

    -3

  • 415. 匿名 2022/03/16(水) 02:33:37 

    >>346
    そこも落ちたってこと?

    +106

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/16(水) 02:35:46 

    >>407
    この子は父親リスペクトなの?

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/16(水) 02:35:46 

    この歳の子って少子化じゃないの?
    底辺学校とかには入れるやろ?

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2022/03/16(水) 02:35:55 

    >>411
    上下関係とか、地道な努力の積み重ねとか…なかなか難しいんじゃないかなあ

    +39

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/16(水) 02:37:42 

    >>353
    子供の友達のインスタチェックしてるのはさすがに怖い
    親が友達選ぶとか小学生でも正直無いわ

    +70

    -5

  • 420. 匿名 2022/03/16(水) 02:37:43 

    >>73
    普通くらいの学力だけど素行がコレだからね
    英語力を伸ばせばいいよ
    外人と仲良くなれそうじゃん

    +47

    -4

  • 421. 匿名 2022/03/16(水) 02:37:59 

    >>352
    ただのAHDAじゃないの?

    +31

    -25

  • 422. 匿名 2022/03/16(水) 02:39:00 

    1ヶ月くらい番組の企画で北斗晶の家に預けてみたら

    +6

    -4

  • 423. 匿名 2022/03/16(水) 02:41:48 

    >>421
    そんな感じだね

    +19

    -1

  • 424. 匿名 2022/03/16(水) 02:42:32 

    >>1
    ジャガーに似た 可哀想な子

    +1

    -37

  • 425. 匿名 2022/03/16(水) 02:43:01 

    >>401
    旦那ふーんふーん面白いね〜ハハッみたいな反応ばっかりで本気では興味ないんだと思う。知り合いの変なガキ位の扱いじゃん。

    +88

    -1

  • 426. 匿名 2022/03/16(水) 02:43:55 

    タイトル書き方が悪いね。
    浪人してじゃないんだったら、
    六回目、じゃなくて、併願の6校目、て
    書かないと、ぱっと見てわからないわ。

    +3

    -10

  • 427. 匿名 2022/03/16(水) 02:45:48 

    他人事ながら、
    通信にしてアルバイトしながら少しでも
    世の中を学んで
    将来本当にやりたい事をみつけていった方がいいんじゃないかな
    このまま大人になったり本当に周りから相手にされなくなっちゃうよ

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/16(水) 02:45:57 

    >>421
    ADHDって言いたいの?

    +48

    -2

  • 429. 匿名 2022/03/16(水) 02:48:18 

    >>113
    アレなのか

    +112

    -2

  • 430. 匿名 2022/03/16(水) 02:50:22 

    >>412
    ユーチューブでは中学の先生のことを「ただの公務員のくせに偉そうでムカつく」みたいな発言をしてた
    本人は炎上狙いでわざと過激な発言をしてるのかもしれないけど、私立だと成績に関わらず門前払いされても仕方ない

    +164

    -1

  • 431. 匿名 2022/03/16(水) 02:50:25 

    >>102
    高齢出産だと質の良くない子が出来やすい&父親の母親への態度を見て育つ

    俺がこんななのはバカな母親の血のせいだと思ってると思う

    +31

    -90

  • 432. 匿名 2022/03/16(水) 02:52:01 

    >>248
    大丈夫かな、
    落ち着いたら恥ずかしくて『わ〜😳』ってなるよん

    +86

    -1

  • 433. 匿名 2022/03/16(水) 03:00:40 

    自分→俺ちゃん
    母親→ジャガーさん
    父親→ダディ

    呼び方だけ見ても違和感を感じる…

    +128

    -1

  • 434. 匿名 2022/03/16(水) 03:05:48 

    普通って恥ずかしい、とかイキってそう。通信でも高認でもいいからコツコツ地味に努力してみたら?と思う

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/16(水) 03:07:28 

    >>303
    >スポーツで頑張ってみたらいい

    アメフト部に入ったけどコーチに対して反抗的な態度を取ってすぐ退部になったよ…学校に友達もいないと言ってるし、人間関係の構築が致命的にできないんだろうね

    +136

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/16(水) 03:07:34 

    >>311
    同じ年代で居住地は埼玉だけど、私は私立校3校(1校は東京)、公立校1校受けたよ。
    滑り止め私立校1校は併願確約で、偏差値が60以上あれば、人数制限はなく、ほぼ確実に合格。上位校を受ける子は、皆そこを滑り止めにしてた。
    受験校の数の制限とかも特になかったと思う。

    +1

    -4

  • 437. 匿名 2022/03/16(水) 03:07:40 

    バイキングでジャガーさんが結果を公表して息子が誹謗中傷されるのが1番辛いからやめてほしいって言ってたけど父親と息子が乗り気だからどうしようもないよね。不合格の日に父親が生配信する予定だったり色々ありえないよね。

    +132

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/16(水) 03:08:15 

    >>206
    横の三重ですがこっちは前期後期に分かれてて、一応公立も2校受けれるけど前期で受かってしまうと後期受けれない。結構進学校は後期しか募集してなかったりするので見極めが難しい。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/16(水) 03:08:17 

    >>89
    毎回同じことコピペしてるよ
    皇室アンチでしょ
    専用トピに引きこもっといてほしい

    +37

    -1

  • 440. 匿名 2022/03/16(水) 03:08:35 

    >>3
    身の程知らずなレベルの高校ばかり受けたからじゃないの?
    素直に偏差値40程度の高校を保険として受験すれば1校は受かりそうなもんだけど

    +923

    -9

  • 441. 匿名 2022/03/16(水) 03:09:16 

    >>435
    アメフト始めたのは知ってたけど退部になったの?一時期毎日腕立て伏せしてたよね?

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/16(水) 03:09:38 

    >>436
    滑り止めで偏差値60以上って賢いな。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/16(水) 03:10:10 

    >>45のコメントに>>111の返信のコンボ毎回あるね
    自演?

    +10

    -10

  • 444. 匿名 2022/03/16(水) 03:10:47 

    男発達ってなぜか敬語大嫌い&センスもないのに文章で個性出そうとするクセあるなーと思ってたけどまさにドンピシャだわ。普通に書いたら死ぬんかみたいな人結構な人数見てきた。

    +52

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/16(水) 03:11:37 

    ヤフコメにもあったけどジャガーさんが一方的に責められてそうで心配。木下さんの自己愛とか自己顕示欲を満たすために利用されてなきゃいいけど…

    +45

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/16(水) 03:11:58 

    >>437
    なんというか、父親に悪い意味でモロ影響受けてるよね。まだママママ言ってた頃は素直で可愛らしかったのに。あのままジャガーさんに影響受けて育ってればこんなに拗らせた子にはなってなかった気がする。

    +93

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/16(水) 03:12:29 

    >>8
    家がお金持ちなんだから非正規のスクールでも通って高認受ければいいよ。高校留学でもいいし。

    +423

    -7

  • 448. 匿名 2022/03/16(水) 03:12:46 

    >>136
    なんでそんなことに…?

    +56

    -7

  • 449. 匿名 2022/03/16(水) 03:13:14 

    >>264

    中受の時は本命は落ちて、第2、第3志望で受かった所もあったようだけど、そこには行かずに公立中に進学しました
    公立中を選んだ理由は公表していません

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/16(水) 03:13:54 

    >>179
    自己コメ

    首都圏の公立は

    でした

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2022/03/16(水) 03:15:04 

    どこ受けてそんなに落ちたの?

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2022/03/16(水) 03:17:23 

    >>446
    父親は口八丁で外面だけは良いんだろうなって感じだけど息子はそれすら出来そうにないよね
    周囲に喧嘩売りまくって嫌われてこれが俺だと開き直ってるあんまり似てると思わないかな
    息子は普通に生きるのすら困難な位コミュ力ない、特性が強すぎる

    +115

    -2

  • 453. 匿名 2022/03/16(水) 03:18:07 

    >>63
    木下先生が激甘でああなったのか、
    たいしくんが、聞かん坊で親がああならざるを得ないのか、どっちかなぁと思うけど、
    併願優遇とかは親が調べていてすすめてあげてもよかったね。

    +64

    -2

  • 454. 匿名 2022/03/16(水) 03:19:28 

    そんなギリギリでもし合格しても入学してからが大変DALLOYAU

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/16(水) 03:20:38 

    >>36
    でも彼のお母さんに対する態度はすごく嫌だわ!

    +138

    -2

  • 456. 匿名 2022/03/16(水) 03:24:40 

    >>4
    凄く頑張って受かったとしても、ついていけなくなって挫折しちゃいそうだよね。そこで奮起出来る子は稀だと思う。
    もし勉強に全てを賭けていたら、進学校で落ちこぼれるのは辛い。

    +495

    -7

  • 457. 匿名 2022/03/16(水) 03:24:46 

    >>1
    この子高齢出産で生まれた子だよね?

    彼の将来を思ってってより親のエゴを押し付けるようなやり方でずっと公開虐待見ているようで気の毒…せっかくの人生なんだから、もっと広い視野で愛してあげて欲しい。ストレス溜まってそう…

    +17

    -30

  • 458. 匿名 2022/03/16(水) 03:25:04 

    >>1
    あっ、そう

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2022/03/16(水) 03:27:22 

    >>358
    最近なんだかなーって医者にあたってから、お医者さんの経歴チェックするようになったよ

    +76

    -3

  • 460. 匿名 2022/03/16(水) 03:29:26 

    >>266
    塾の先生の方がはっきり言ってくれるよね。
    中学の先生は、たぶん言っちゃいけないことになってるんだと思う。
    私も夫も他県出身だから情報に疎くて、塾の先生に色々教えてもらった。

    +65

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/16(水) 03:31:44 

    >>457
    高齢出産は関係あるの?

    +24

    -1

  • 462. 匿名 2022/03/16(水) 03:35:53 

    三者面談で先生が勧めた学校は父親も息子も知らないようなレベルのところだったから断ったんだっけ?その学校の見学に行くとか調べてみたら良かったのにプライドが高すぎてしなかったんだろうね。

    +101

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/16(水) 03:38:08 

    >>305
    言いたいことはわかるよ
    でもガル比で言えば異例なレベルで皆たいしくんには優しいと思うよ
    普通に落ちたことに同情して、親の方針を批判する方が多いし
    ゆたぼんとかはもっと低年齢で他害行動もないのにあんなに叩かれてるの見てみなよ

    +24

    -1

  • 464. 匿名 2022/03/16(水) 03:43:03 

    >>313
    全く関係なく文脈も繋がってないのにわざわざ知人叩きw

    +68

    -2

  • 465. 匿名 2022/03/16(水) 03:47:01 

    昔カンボジアをジャガーさんと息子が旅する番組見たんだけどあの頃はお母さん子ですごく可愛らしかった。勉強苦手なのは仕方ないけど社会性とか内面の方が心配。

    +69

    -1

  • 466. 匿名 2022/03/16(水) 03:47:55 

    >>421
    うろ覚えすぎるw

    +71

    -1

  • 467. 匿名 2022/03/16(水) 03:49:02 

    >>252
    う~ん、ADHDじゃないかな?
    耳栓して机を壁にくっつけて、勉強道具以外は何も机の周りにない状態にして勉強するんだ。
    できればパーティションで机を区切って、目覚まし時計で勉強50分、休憩10分とか時間も区切って集中する習慣を付けないと本当に全く勉強できないよ。
    とりあえず耳栓は手っ取り早く雑音消せるからオススメ。
    イヤホンで音楽は学校や試験で使えないから、返って使えない環境で気が散漫になってイライラするから気を付けて。

    +108

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/16(水) 03:53:53 

    >>461
    高齢故にいろんな危険を孕む出産だったきがする。それでも元気な赤ちゃんで「生まれてきてくれてありがとう」って感じだったよ。

    健康をクリアしたら、その先の「もっと」を期待したくなる気持ちも全く理解できないわけではないけど、人には得意不得意ってあるんだし…この状態で学校入れたとしても辛いだろうと思う。

    +49

    -1

  • 469. 匿名 2022/03/16(水) 03:56:10 

    >>421
    適当すぎるだろwww
    正しい並びが一瞬わからなくなったわwww

    +80

    -1

  • 470. 匿名 2022/03/16(水) 03:58:19 

    >>136
    何で最初から滑り止めみたいな所も受けなかったの?
    バカなの?

    +19

    -24

  • 471. 匿名 2022/03/16(水) 04:03:01 

    うちも学力がなかったので、一般入試は無理かもだった。だから、早め私立専願(かなり偏差値低いとこ)で説明会バンバン通ってこの高校入りたいアピールして、
    試験と面接は親子面接。面接何十回も練習したので
    高校浪人は免れた。今は専門学校だけど身の丈に合っていたと思う。

    +105

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/16(水) 04:16:19 

    >>275
    私の娘の同級生もかなり素行悪くて赤点ばかり取ってた子いたけど、高校受かったよ。偏差値はかなり低い所ではあったけどさ。
    大志くんはメディアで取り上げられてる分、入学させたらマスコミとか来たりして他学生に迷惑がかかるかもしれないからとか?そこから派生して親御さんからクレーム来たり…そういうのも含まれてるのかな。

    +74

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/16(水) 04:16:41 

    六度目で受かってもその後ついてけないやろ!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/16(水) 04:17:21 

    >>124
    私の地方も同じような感じです
    なおかつ公立信仰の強い地方なので、公立の滑り止めが私立という
    感じになっていますが、偏差値が一番低い公立にすらレベルが届かない人は
    最初から公立をあきらめ1月ごろに私立の推薦を受け、決めてしまいます
    (妥当な私立に推薦してもらう)

    +236

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/16(水) 04:19:03 

    >>65
    卒業できないんじゃない?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/16(水) 04:21:12 

    父親のはりついた笑顔

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/16(水) 04:25:43 

    >>403
    それ事実なの?事実ならやばい

    +97

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/16(水) 04:31:57 

    >>225
    ジャガーさんはもっと低い所をって言ってたみたいだよ
    でもあの父親と息子だからね…

    +103

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/16(水) 04:32:35 

    プライドなのか見栄なのか
    ただ単に実力にあわないとこばかり受けてるんだろうね

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/16(水) 04:36:52 

    >>258
    ふと、父親がスタッフ?を発達障害なんじゃないか?みたいに暴言はいてたのを思い出した

    親や周りがもしかして?とおもっても父親が認めたくなかったのかもね

    療育や、その子にあった対応をしていけば、本人も楽になるし、才能も伸びるのにね

    +120

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/16(水) 04:46:02 

    >>4
    学力より上の高校を狙いすぎなんじゃないの?
    たとえ合格しても苦労するよね

    +764

    -2

  • 482. 匿名 2022/03/16(水) 04:48:44 

    >>443
    特別制度で入学が決まってるのに実力があるように国民に見せる目的で試験当日会場に行ったからです
    同校受験の保護者等から多数の問合せがあり学長が説明会見を開きましたが余計不信感が強くなりました
    そんな訳無いだろ!と思われますが紛れもない事実です

    +18

    -10

  • 483. 匿名 2022/03/16(水) 04:51:48 

    >>162
    それは貴女やジャガー夫妻の様に常識のある人の考えであって万人が同じとは限りません

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/16(水) 04:53:43 

    >>393
    父親のコピーだね。
    モラハラ気質もジャガーさん利用して見下してる所も。

    でも、尊敬する父親は他所に『僕の子どもを産んでほしい』とか言ってたのに。

    +115

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/16(水) 05:00:56 

    >>1
    木下先生に似れば 努力しただろうし
    根から頭はいいはず
    子供の頭は母親に似るって言うからねー!

    +3

    -55

  • 486. 匿名 2022/03/16(水) 05:02:43 

    >>452
    学力で選ぶより子供の個性に合わせた学校を選んだ方が良かった。
    学力で選んでも3年間通学する学科で、休みが多かったり課題を出せてないと単位落とされるよ。
    進学校だと勉強の進度が早いから特にそう。
    たぶん中学校時代の内申点の悪さからきてるのだと思うけど、中学校だから進級できるけど高校は単位取らないと進級出来なくなる。
    特に父親が学力しか見てないし入った後の方考えてない。ジャガーさんのほうに任せて良かったのではないかな。わからないことが有れば父親より塾の先生に頼ったほうがぜったいマシだから。

    +36

    -1

  • 487. 匿名 2022/03/16(水) 05:05:39 

    >>485
    医師が親だと大変だよな。子供も周囲から期待されるだろうしね。
    今の医学部受験は東大入るくらいの学力じゃないと無理だし面接試験で態度が悪いと落とされてしまうよ。

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/16(水) 05:13:40 

    最初に不合格になった高校はただ単に学力不足だったのかな?て思うけど、後半はやっぱり、SNSで発信したり、何かしら問題児と見なされて落とされてる感じするね。

    +37

    -1

  • 489. 匿名 2022/03/16(水) 05:14:07 

    >>440
    確か、偏差値46の高校も受けてたよ

    +219

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/16(水) 05:17:10 

    >>233
    えそうかなw
    これニノの子かと思ってパパになって若返ってすごいじゃんと思ったらやっぱり違った

    +19

    -41

  • 491. 匿名 2022/03/16(水) 05:18:02 

    うちの子と年が近いから
    ジャガーさんのブログをずっと読んでた。
    小さい頃は
    ミキハウスのダブルbばかり着せていて
    良いなーって思ってた。
    ドッキリ番組で宇宙人に連れて行かれるやつ
    可愛かったなー

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/16(水) 05:22:15 

    >>252
    日本の幼稚園や学校行かされたりインターにいれられたり親に翻弄されて可哀想
    子供のためといいつつ親が子をがんじがらめにして社会不適合者にしてるようにしか見えない

    +97

    -2

  • 493. 匿名 2022/03/16(水) 05:23:16 

    >>477
    ヤバイ通り越してもう面白いw

    +61

    -1

  • 494. 匿名 2022/03/16(水) 05:24:42 

    >>352
    滑り止め連呼したのはお父さんだよね?
    たいしくんも言ってた?

    +78

    -1

  • 495. 匿名 2022/03/16(水) 05:27:45 

    >>30
    ウチの兄も
    ベビーブーム世代で今も一番人数多い世代なので、高校浪人生も結構居たし予備校のクラスメイトも沢山居たけど、今はどうなんだろう。少子化だし通信もあるし、今高校浪人って居るのかなあ

    +10

    -8

  • 496. 匿名 2022/03/16(水) 05:29:49 

    >>449
    テレビの密着でお父さんが滑り止め連呼して、中学側から入学控えてと言われたとか何とか

    +43

    -1

  • 497. 匿名 2022/03/16(水) 05:30:30 

    >>136
    的をしぼって勉強しなかったんでしょ
    そんな数打てば当たるみたいなことしても、そりゃ落ちるよ。

    +95

    -8

  • 498. 匿名 2022/03/16(水) 05:33:08 

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2022/03/16(水) 05:33:16 

    >>484
    夫が、医者にする条件で男の子を産んで欲しいと愛人に言ったのを知ったら、私達もう終わったんだなと思う
    仕事上仮面夫婦は続けられるかもしれないけど、相当のストレスだわ

    +83

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/16(水) 05:34:01 

    >>487
    木下先生だって医学博士とってるくらいだから、学業が苦にならないタイプじゃないと向いてないと思うよ。我が子になると冷静に見れなくなるのかな

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。