ガールズちゃんねる

最新のキラキラネーム「真九州」「明日」「音」←読める人いるの?

285コメント2013/08/25(日) 13:36

  • 1. 匿名 2013/08/20(火) 14:06:13 


    真九州 → マックス
    愛音羽 → アネハ
    明日 → トモロー
    美凪子 → ビーナス
    音 → リズム
    最新のキラキラネームが難読すぎてヤバイ 「真九州」「明日」「美凪子」など | ロケットニュース24
    最新のキラキラネームが難読すぎてヤバイ 「真九州」「明日」「美凪子」など | ロケットニュース24rocketnews24.com

    読み方の難しい名前を「DQN(ドキュン)ネーム」や「キラキラネーム」という。その多くが漢字をあてているため、普通に読むことは困難だ。新任の学校教員は随分苦労していると思う。さて、そんなキラキラネームについて最近 IT 系企業が、10・20代を対象に調査を行った。その結果、全体の4割がキラキラネームと思う人が学校内にいたと答えており、「真九州」、「明日」、「美凪子」、「音」などの名前を挙げたそうだ。あなたはこれらの読み方、わかるだろうか?

    +17

    -211

  • 2. 匿名 2013/08/20(火) 14:06:51 

    全く読めない!

    +747

    -4

  • 3. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:02 

    バカの極み

    +963

    -7

  • 4. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:20 

    読めるか!

    +585

    -3

  • 5. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:21 

    >明日 → トモロー

    ワロタww
    トゥモローですらないじゃん

    +1148

    -3

  • 6. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:27 

    子供もいつかおじさんおばさんに
    なります。

    +668

    -9

  • 7. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:35 

    マックスだけ読めてしまった

    +680

    -37

  • 8. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:37 

    また同じようなトピ…
    飽きない?

    +54

    -244

  • 9. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:41 

    読めるわけない

    +324

    -2

  • 10. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:53 

    一つもわからない…
    わかったら逆にすごい

    +360

    -3

  • 11. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:55 

    マックスは読めたw
    明日はあすかでいーだろ!

    +447

    -22

  • 12. 匿名 2013/08/20(火) 14:07:56 

    バカ

    +226

    -10

  • 13. 匿名 2013/08/20(火) 14:08:06 

    二個目だけ頑張れば読めるレベル。

    +118

    -9

  • 14. 匿名 2013/08/20(火) 14:08:22 

    日本の裁判所はこれから10年20年先
    改名手続きで忙しくなるだろうね

    +390

    -7

  • 15. 匿名 2013/08/20(火) 14:08:24 

    音→リズムって(笑)
    音→おと
    なら可愛いのに。。。

    +542

    -27

  • 16. 匿名 2013/08/20(火) 14:08:40 

    名前のせいで命が危険に晒されることもあるのに…
    医療関係者「キラキラネーム、頼むからやめて! 業務に支障が出る」
    医療関係者「キラキラネーム、頼むからやめて! 業務に支障が出る」girlschannel.net

    医療関係者「キラキラネーム、頼むからやめて! 業務に支障が出る」小児救命救急・集中治療医の方のTwitterより 「キラキラネーム、頼むからやめてください。救急隊から患者情報入電の際、通常使う漢字で、 常識的な読みでないと、患者IDを作り間違えます。あとで作...

    +204

    -7

  • 17. 匿名 2013/08/20(火) 14:09:37 

    もうほんと、子供のためにこういうのやめたげてよ

    +356

    -3

  • 18. 匿名 2013/08/20(火) 14:09:39 

    マクスかと思ったらマックス(^-^;
    後は読めない…

    +148

    -5

  • 19. 匿名 2013/08/20(火) 14:09:46 

    これ日本で認められるの?

    +163

    -2

  • 20. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:04 

    ずっとこの名前でしょ?恥ずかしいなあ

    +194

    -4

  • 21. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:13 

    親の自己満足でしかないな

    +544

    -28

  • 22. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:28 

    アネハって昔耐震偽装のマンション設計した人いたよね。

    +573

    -9

  • 23. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:53 

    愛音羽 → アネハ

    って・・・

    耐震偽装を思い出すw

    +577

    -4

  • 24. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:56 

    子供のことを考えたらこんな名前つけられるわけないよね(>_<)
    ホント親は何考えてるの?

    +223

    -9

  • 25. 匿名 2013/08/20(火) 14:10:58 

    スロット好きの親が子供に
    七七七【ななみ】
    って名付けたドアホゥもいるらしい。。。

    +412

    -11

  • 26. 匿名 2013/08/20(火) 14:11:31 

    >>21

    あれ、おばあちゃん?お母さんは?

    +196

    -22

  • 27. 匿名 2013/08/20(火) 14:11:39 

    明日はトゥモローかと思ったら、小さい「ゥ」いらなかった。笑

    +123

    -6

  • 28. 匿名 2013/08/20(火) 14:12:05 

    +446

    -2

  • 29. 匿名 2013/08/20(火) 14:12:19 

    生き恥

    +247

    -3

  • 30. 匿名 2013/08/20(火) 14:12:36 

    またかっ(°Д°)

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2013/08/20(火) 14:13:00 

    自分の娘には誰でも読める普通の名前をつけました。
    もちろん親の思いや意味も考えた上で。

    保育園入れるとき、周りがどんな名前なのか気になります…

    +266

    -8

  • 32. 匿名 2013/08/20(火) 14:13:26 

    音 → リズム

    音痴だったら笑えるw

    +332

    -5

  • 33. 匿名 2013/08/20(火) 14:13:51 

    下ネタ系の名前じゃないだけマシ、と思わないといけないんですかね(;´Д`)

    +141

    -9

  • 34. 匿名 2013/08/20(火) 14:14:05 

    「名前によって左右されることはないって願っています」
    されるわバカ

    +644

    -4

  • 35. 匿名 2013/08/20(火) 14:14:21 

    上記のと同じ漢字で苗字だったけど、いちいち読み方間違えられるし、ほんと苦労した…女だから結婚して嫁いでせいせいした。
    名前で付けるなんて!自分の子どもにはすらっと読める名前つけて満足。変な苦労ばかり…

    +128

    -9

  • 36. 匿名 2013/08/20(火) 14:14:23 

    もう手遅れだね
    普通の名前の子がいじめられる時代だよ。
    みんなおかしいから
    キラキラネームがいじめられるなんてことは
    絶対にない。

    +26

    -398

  • 37. 匿名 2013/08/20(火) 14:14:24 

    明日→トモロー
    年寄りみたいな発音w

    出頭新乱道

    デズニーランドみたいなw

    何でも当て字にすりゃいいってもんじゃないだろw

    +206

    -8

  • 38. 匿名 2013/08/20(火) 14:14:44 

    人の名前じゃない…

    +167

    -3

  • 39. 匿名 2013/08/20(火) 14:15:18 

    >音 → リズム

    こういうのが受理できちゃうのがおかしい。

    +281

    -4

  • 40. 匿名 2013/08/20(火) 14:16:22 

    こんなんなら太郎 次郎 花子とかの方がまし!
    自分が命名されたら一生恨むね!

    +256

    -14

  • 41. 匿名 2013/08/20(火) 14:16:32 

    子供がかわいそう(/ _ ; )

    いい加減子供の将来かんがえろε-(´∀`; )

    せめて程よいキラキラネームにしろw

    +181

    -6

  • 42. 匿名 2013/08/20(火) 14:16:34 

    マックスは読めたw
    …読めちゃった(´・_・`)

    +100

    -16

  • 43. 匿名 2013/08/20(火) 14:17:07 

    音とリズムは違うものじゃない? 段々混乱してきた・・

    +197

    -2

  • 44. 匿名 2013/08/20(火) 14:17:58 

    九州人です
    真九州って…www
    意味わからん(笑)

    +193

    -8

  • 45. 匿名 2013/08/20(火) 14:18:06 

    私10代で、自分の
    〜子という名前を少し古臭いからと
    毛嫌いしていました。
    今はまともな名前を付けてくれた両親に心から感謝しています(⌒_⌒)

    +349

    -9

  • 49. 匿名 2013/08/20(火) 14:18:47 

    小児科で働いてるんだけど、
    変な名前いっぱいすぎて本当読めない。
    カルテ作るの面倒。
    キラキラネームの子の親は非常識な人が多いです。

    +399

    -6

  • 50. 匿名 2013/08/20(火) 14:19:19 

    聖母って書いてマリアって読む同級生がいたけど、別段イジメられてたわけでもないのに不登校になった。
    マンモス校だったから色んな人に珍しい名前だねって言われ続けてたのも原因かな。

    本当にそれで子供が将来名前を誇れるのか、とDQN親たちに問いたい。
    うちは女の子なのでひらがなの名前にしました。

    +159

    -10

  • 51. 匿名 2013/08/20(火) 14:19:47 

    33
    上の二つは本当につけた名前なの?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2013/08/20(火) 14:19:48 

    子供の頃から名前がコンプレックスで、大人になって爆発した息子が親を殺めてしまった悲しいニュースを昔見たことがある。
    やっぱり名前って大切だよね。

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2013/08/20(火) 14:20:03 

    いい加減、ダサいことに気づいてほしい!

    +109

    -1

  • 54. 匿名 2013/08/20(火) 14:20:45 

    妙なオリジナリティを出したいから
    子どもの洋服を自作したり
    そういう所で見せればいいのに。

    +76

    -3

  • 55. 匿名 2013/08/20(火) 14:21:25 

    いつからこうなった!!?

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2013/08/20(火) 14:22:02 

    親の自己満も良いとこ。
    子供の将来全く考えてないよね。

    +56

    -0

  • 57. 千佳 2013/08/20(火) 14:22:49 

    この名前を付けられた子どもは親を恨むのかな?それとも生まれた時から呼ばれ慣れた名前だから当たり前に思うのかどっちなんだろ。。

    +37

    -2

  • 58. 匿名 2013/08/20(火) 14:23:10 

    子供は大人になってから、自分の名前をどう思うんだろう…

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2013/08/20(火) 14:26:05 

    変な名前をつける親もひどいが、全力で阻止する祖父母がいないって事だから祖父母も常識ないと思う

    +121

    -1

  • 60. 匿名 2013/08/20(火) 14:26:16 

    真九州 → マックス

    “東”という名字だったら・・・

    アズマックスw

    +156

    -4

  • 61. 匿名 2013/08/20(火) 14:27:08 

    周りにも結構キラキラネームいて、
    案外なんとも思わなかったりして…。

    +23

    -19

  • 62. 匿名 2013/08/20(火) 14:27:42 

    明日と書いて、トモロー!!!
    「あした?あす??何て読むの?」
    「トモローです」
    「あぁ!Tomorrowさんね」
    「いえ、トモ!!ローです」
    「あ〜...。(ってか、"ゥ"はどこ行った?w)」
    みたいなことになりそう。

    +157

    -2

  • 63. 匿名 2013/08/20(火) 14:27:44 

    子供はおもちゃやペットじゃないんだから、ちゃんと世に出て恥ずかしくないまともな名前つけろ

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2013/08/20(火) 14:28:10 

    頭が痛くなってきますね。
    頼むから、普通の名前つけて。
    ペットの方が、まだマシな名前もらってるよ

    +101

    -0

  • 65. 匿名 2013/08/20(火) 14:28:42 

    大人になって名前呼ばれたら恥ずかしいわ!
    自分の名前普通過ぎて嫌だったけど
    DQNネームじゃなくて本当良かったと思った。

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2013/08/20(火) 14:29:16 

    犬猫読んでると思いきや子どもか。

    リズム〜トモロー〜って呼ぶな!!っていつか言われそう。

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2013/08/20(火) 14:30:22 

    名前変えるのは大変なのかな?

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2013/08/20(火) 14:32:18 

    よくこんなの思いつくよね…

    アタマいいんだか悪いんだか…


    いや、悪いのは十分承知しております(笑)

    +100

    -0

  • 69. 匿名 2013/08/20(火) 14:32:38 

    入学式と卒業式が.........

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2013/08/20(火) 14:32:42 

    親が元ヤンキーか頭悪そうって思っちゃう。

    +90

    -1

  • 71. 匿名 2013/08/20(火) 14:34:00 

    だ、ださい!

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2013/08/20(火) 14:34:57 

    ただのブームだよね?
    またすぐみんな普通の名付けに戻るよね?
    ってか戻ってくれー!

    +66

    -2

  • 73. 匿名 2013/08/20(火) 14:34:59 

    く、くさい!

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2013/08/20(火) 14:35:27 

    こんな名前つけられたら引きこもるわ

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2013/08/20(火) 14:38:55 

    素直にカタカナにしたらまだマシなのに、わざわざ漢字にするのは何故なのか…

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2013/08/20(火) 14:40:31 

    私が幼い頃は
    母親が作った服やカバンを持ったものだ
    ダサくて嫌だった時期もあったけど
    巾着を今も大事に使っている

    オカンに求める優しさってこういう事だよ
    変な名前をつけてほしいかなあ

    +68

    -2

  • 77. 匿名 2013/08/20(火) 14:40:51 

    この前遊びに行った場所で、
    デカイ声でどこかの母親が、
    「えにし~!」「めぐり~!」
    って呼んでて、しばらく旦那と固まったわ。

    漢字は分からないけど、
    縁起よさそうな名前を付けりゃいいってもんじゃないと思った。

    +88

    -4

  • 78. 匿名 2013/08/20(火) 14:41:41 

    音=リズム
    じゃない気が...
    アイランド=太陽燦々で陽気
    と同じ痛さを感じるわ。
    やっぱりキラキラネームつける親はお馬鹿なのね。

    +57

    -1

  • 79. 匿名 2013/08/20(火) 14:41:50 

    将来が危ぶまれるな

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2013/08/20(火) 14:42:00 

    アネハちゃん

    +145

    -5

  • 81. 匿名 2013/08/20(火) 14:42:12 

    トモローも智郎ならまだありかもしれないけどね。

    市役所の人はよく笑わず受理できるよね。
    もうマヒしちゃったのかな。

    +66

    -1

  • 82. 匿名 2013/08/20(火) 14:42:41 

    >真九州 → マックス
    >愛音羽 → アネハ
    >明日 → トモロー
    >美凪子 → ビーナス
    >音 → リズム



    あかんあかん!
    なんじゃこの名前(@_@;)
    ていうかこれが人間の名前!?
    信じられないorz

    +55

    -0

  • 83. 匿名 2013/08/20(火) 14:43:57 

    外人さんが日本で名前を付ける時ならなんとなくわかります。

    アメリカからきてた先生が、子供産んでミッシェルと名付け、日本の漢字で表すならこの漢字がいいかなと

    美しい
    貝(shell)
    ミッシェル=美貝
    と考えたそうです。

    サイン的な意味で戸籍上はアルファベットだそうですが。

    +77

    -5

  • 84. 匿名 2013/08/20(火) 14:44:31 

    >>81

    笑いより呆れの方が強いんじゃない?

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2013/08/20(火) 14:46:12 

    名前を決めた段階で、両家の親に報告ってしないのかな(;^ω^)誰か「どうしてそんな変な名前付けるの?!」って止める人は居なかったのかな....

    +76

    -1

  • 86. 匿名 2013/08/20(火) 14:46:12 

    近い将来、改名ブームがくると思う

    +102

    -0

  • 87. 匿名 2013/08/20(火) 14:46:24 

    真九州 → マックス


    公園で。

    親:マックス~帰るよ~!

    子:は~い!

    他人:子供かい!!!犬かと思った。

    ってなるな。

    +114

    -2

  • 88. 匿名 2013/08/20(火) 14:47:33 

    すごい!全然キラキラしてない(o_0)

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2013/08/20(火) 14:49:40 

    音→りずむって子知り合いにいました。
    なんて読むのかわからなくて最初おんちゃんて読んでましたww

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2013/08/20(火) 14:53:53 

    21

    蒼琉でそうるはsoulなの?ソウル?

    士恵大のじぇだいって何を思ってのジェダイ?
    全く思い付かない(- -;)誰か教えて

    +66

    -3

  • 91. 匿名 2013/08/20(火) 14:54:39 

    自分の名前が『ひろこ』で中学生にしては
    古臭い名前だけどまだマシだと思えた。

    +96

    -2

  • 92. 匿名 2013/08/20(火) 15:01:13 

    士恵大で
    じぇだい?

    士恵 士恵 士恵!!(じぇ じぇ じぇ)

    +92

    -2

  • 93. 匿名 2013/08/20(火) 15:01:28 

    一級建築士が混じってるじゃないですかやだー!

    +49

    -0

  • 94. 匿名 2013/08/20(火) 15:05:39 

    今、妊娠中で、こんな話題が出るたび、すごく悩みます。源氏名みたいな名前なんて絶対イヤだし、けど、ある程度人気の名前は周りとかぶるし…。かぶりたくないって気持ちはわかるけど、最近のはやり過ぎ。

    うちの弟も珍しい名前で、初見では読めない名前だけど、社会人になって、もちろん本人の努力もあるけど、覚えやすい名前でそれで成功してるから、本当に名前は大事。

    +56

    -3

  • 95. 匿名 2013/08/20(火) 15:07:21 

    DQNネタトピは伸びるの早いですね〜
    自分は絶対付けない自信があるから他人事で面白いや!
    ジェダイはスターウォーズからじゃないですか?

    +50

    -3

  • 96. 匿名 2013/08/20(火) 15:08:54 

    近所に「星輝(せいき)」「明樹(めいき)」がいて、10年一度も呼べない。

    +75

    -5

  • 97. 匿名 2013/08/20(火) 15:10:05 

    マックス、アネハ、ビーナスは読めた

    +12

    -15

  • 98. 匿名 2013/08/20(火) 15:10:17 

    キラキラネームだからといって
    親がDQNとは限らないのが今の時代の怖い所…。

    +81

    -10

  • 99. 匿名 2013/08/20(火) 15:12:54 

    美凪子→みなこならまだしもビーナスはなぁ…

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2013/08/20(火) 15:13:14 

    久しぶりに会った同級生の子供の名前が「地球」と書いて「あーす」だって…
    衝撃的過ぎて咄嗟にコメント返せなかった。少し経ってから「ビッグになりそうだね」と言ったら

    「でしょ!?」と自信満々。やっぱちょっとおかしいよね。

    +137

    -0

  • 101. 匿名 2013/08/20(火) 15:13:25 

    美凪子がビーナスか…

    ミナコではダメなんだなきっと…

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2013/08/20(火) 15:13:52 

    音=メロディ なら百歩譲って頷いてやってもいい
    絶対音楽の授業とかまともに受けてなかった親がリズムとかわらえるわ

    +36

    -3

  • 103. 匿名 2013/08/20(火) 15:14:30 

    田口トモロウさんっていたなぁ・・・プロジェクトXのナレーターで。

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2013/08/20(火) 15:16:46 

    28の絵見て思い出したけど、
    エルとかライトって名前も実際にいるんじゃないの。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2013/08/20(火) 15:17:00 

    中学の時の同級生でルキアって名前の男の子がいました。
    初めて聞いた時はポケモンが何かの名前かと思いましたwww

    +50

    -3

  • 106. 匿名 2013/08/20(火) 15:20:18 

    103
    カタカナの「トモロヲ」って書くのは芸名ですから...。確か本名は智朗って字だったはず。

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2013/08/20(火) 15:22:22 

    真九州って、ラーメン屋みたいな名前…。

    +70

    -1

  • 108. 匿名 2013/08/20(火) 15:23:21 

    皆さんと同じくマックスだけは読めたw

    頭の体操にはいいかも!

    +14

    -6

  • 109. 匿名 2013/08/20(火) 15:23:52 

    104さん
    ライトいます。
    未来の来に翔ぶの翔で。

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2013/08/20(火) 15:25:02 

    七七七はななみよりフィーバーの方がよくない?笑

    +54

    -0

  • 111. 匿名 2013/08/20(火) 15:25:26 

    だっっせぇ〜!!センス0!!

    +45

    -3

  • 112. 匿名 2013/08/20(火) 15:26:25 

    真九州→「ハカタ」?!かと思った。

    ひねり過ぎたか…σ(^_^;)

    +20

    -3

  • 113. 匿名 2013/08/20(火) 15:26:59 

    子供の名前をペットのように簡単につけないでほしい。

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2013/08/20(火) 15:28:45 

    50さん
    ひらがなの名前って可愛いですよね♪
    私も平仮名で「ひとみ」なんですけど、とても気に入ってます!

    +54

    -9

  • 115. 匿名 2013/08/20(火) 15:30:05 

    たまに新聞で投稿されたお誕生月の子供の写真と名前が載るんだけどDQNネームは家族の話題になってる

    全く知らない家族が哀れに思ってることをどう思ってるんだろう

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2013/08/20(火) 15:32:10 

    自分がこんな名前つけられたら嫌だ

    改名する

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2013/08/20(火) 15:36:29 

    娘の友達姉妹で4文字の名前の子がいる。ゆう霧ちゃん、あさ霧ちゃん(仮)な感じで平仮名と漢字混合で、お揃いっぽい名前。
    古風で響きも可愛いかな…とは思うけど、なんだか花魁みたいだなって名前見る度思う。

    +70

    -5

  • 118. 匿名 2013/08/20(火) 15:37:43 

    鴎外の子孫もすごい

    ◆長男 於菟(おと/Otto) 医学者(解剖学が専門)
     長男 真章(まくす/Max) 鴎外が命名。医学博士
     二男 富(とむ/Tom) 鴎外が命名。女児が生まれていたら「百合」になる予定だった。元東北大学教授。
     三男 礼於(れお/Leo) 光学の第一人者にして東芝総合研究所首席技監など。
     四男 樊須(はんす/Hans) 動物学者。北海道大名誉教授。作家谷村志穂の指導教官だった。
     五男 常治(じょうじ/Geroge) 英文学者、詩人、翻訳家。早稲田大学理工学部名誉教授。

    ◆長女 茉莉(まり/Marrie) エッセイスト、作家。
     長男 爵(じゃく/Jacques) 東大名誉教授。
     次男 亨(とおる) 編集者。山田珠樹の次男。平凡社で『世界大百科事典』などを制作。

    ◆次女 杏奴(あんぬ/Anne) 画家、エッセイスト。
     長女 桃子(ももこ) 横光佑典(作家横光利一の二男)の妻。
     長男 鴎一郎(おういちろう) 国立国際医療センター名誉院長。

    ◆次男 不律(ふりつ/Fritz) 生後半年で亡くなっている。

    ◆三男 類(るい/Luis) エッセイスト。
     長女 五百(いほ) 鴎外『渋江抽斎』、抽斎の妻の名から命名。
     次女 佐代(さよ) 鴎外『安井夫人』のヒロインの名から命名。
     三女 りよ 鴎外『護持院原の敵討ち』のヒロインの名から命名。
     長男 哲太郎 鴎外の本名「林太郎」にちなんで命名。

    +20

    -10

  • 119. 匿名 2013/08/20(火) 15:41:50 

    子供産まれて小学校の時の先生に見せに行ったとき年々読めない名前が増えてるって言ってた。
    パソコンで入力するとき大変だから変換してすぐ出てくる名前にしてほしいって(笑)

    +30

    -4

  • 120. 匿名 2013/08/20(火) 15:54:15 

    名前(フルネーム)で呼ばれる場面て沢山あるのに…
    キラキラネームの子のこれからの人生を思うと不憫でならん

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2013/08/20(火) 16:03:34 

    この子達は将来どうなっていくんだろうか…
    最新のキラキラネーム「真九州」「明日」「音」←読める人いるの?

    +36

    -3

  • 122. 匿名 2013/08/20(火) 16:04:53 

    七七七で「かくへん」と読ませても良いかもw

    +52

    -5

  • 123. 匿名 2013/08/20(火) 16:08:15 

    118

    鴎外のはマリーオットーアンヌから取った、って、やつでしょ。
    現国の時間に習った。
    対して漱石の娘は筆子(ふでこ)で自分の子どもの名前でも、鴎外と漱石で性格の対比をされてた。

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2013/08/20(火) 16:09:38 

    夜呂死苦m(__)m

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2013/08/20(火) 16:13:23 

    121の中に篤朱(アッシュ)いるけど、うちの犬の名前・・・

    大熊猫とか確実いじめられるよね。

    +41

    -2

  • 126. 匿名 2013/08/20(火) 16:15:39 

    領域←エリヤだって。

    +25

    -7

  • 127. 匿名 2013/08/20(火) 16:17:07 

    私の学校のキラキラネーム

    きらら

    はい。そのままです。

    でも、可愛いとはいえない顔です。

    +52

    -5

  • 128. 匿名 2013/08/20(火) 16:23:32 

    私の名前
    アゲハって言うんだけど当時は珍しいし綺麗な名前だねってよく言われてましたよ。

    最近はギャルの印象があるからDQNネームになるんですかね?
    気に入ってるのに悲しい…

    ちなみに40代です。

    +21

    -70

  • 129. 匿名 2013/08/20(火) 16:28:17 

    バカは何も学べないんだから、
    役所が拒否るしかない。

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2013/08/20(火) 16:35:44 

    デスノートの主人公が月と書いてライトと読む
    初めて見たときは発想の転換みたいでかっこよく思えた
    所詮はマンガの中の話だね
    デスノートの流行はキラキラネームの一端を担った気がする
    デスノートは大好きだし、当然デスノートのせいではなくけど(´・ω・`)

    +46

    -4

  • 131. 匿名 2013/08/20(火) 16:41:53 

    親は自分の子が可愛くて仕方ないんだろうけど
    周りからすれば「顔と名前合わない」とか思われそう

    そもそも「キラキラネーム」って名前自体ださい

    +36

    -1

  • 132. 匿名 2013/08/20(火) 16:58:02 

    ネタだと思ってたけど、実在したんだね
    最新のキラキラネーム「真九州」「明日」「音」←読める人いるの?

    +85

    -1

  • 133. 匿名 2013/08/20(火) 17:01:12 

    この前、スーパーでお母さんが「てぃらー!てぃらー!」って呼んでて、凄く漢字が知りたくなった。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2013/08/20(火) 17:08:03 

    昨日のフジテレビ「アゲるテレビ」で
    キラキラネームやってたけど、
    20歳以上のキラキラネームの人達って結構いるんだね。
    最終的に「キラキラネームは人から名前を覚えてもらえやすい!」
    みたいな肯定的な終わりだったけど、
    フジテレビはキラキラネームを増やそうとしているのか??

    +39

    -1

  • 135. 匿名 2013/08/20(火) 17:08:04 

    130さん
    デスノートはおんなじ名前の人がいないようにひねってつけてるって聞いたことがあります。ホントかどうかわかりませんが…。

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2013/08/20(火) 17:08:50 

    名前だけ聞いたら日本人って分からない…。

    キラキラネームはペットで満足してください!

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2013/08/20(火) 17:09:28 

    >21母親は育児放棄?

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2013/08/20(火) 17:10:21 

    名前って重要だよね。一応、一生変えられないものだし。
    親の一時の感情とか、自分が○○が好きだからとかの理由だけで決めたらダメだね。

    せめて提出前に一度、親や親戚の反応見て
    世に出しても恥じない名前か考えた方がいいよね。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2013/08/20(火) 17:12:19 

    134

    保育園の先生(二十代)に何人かキラキラネームだな~と思う先生がいますよ。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2013/08/20(火) 17:16:53 

    132
    うわー!幻の銀侍が実在したーー!

    +88

    -1

  • 141. 匿名 2013/08/20(火) 17:21:25 

    子供の事を考えたらこんな名前付けられないよm(__)m

    一生のことなのに。

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2013/08/20(火) 17:27:30  ID:eSVFOiurv1 

    学年が上がり、妹の担任が変わった時に「先生はまだ名簿だけでは君たちの名前がわからない!まず読めません!」って言ったらしい(笑)
    実際に当て字や無理矢理読ませてる名前が多い。子供の名前がDQN親のエゴや見栄はりの手段になってるよね。
    名前見ただけで、あぁこの人ヤバイわ。関わらないでおこう。と思う。
    それに気付けないってある意味哀れ。
    自分で「私は馬鹿です♡」って言っているようなもの。名前がおかしい子は躾がなってないケースが多いし。

    +53

    -4

  • 143. 匿名 2013/08/20(火) 17:28:12 

    聞いたら笑わない自信ねーやw
    本人達の前でバカなの?って言っちゃいそうw

    +31

    -1

  • 144. 匿名 2013/08/20(火) 17:30:26 

    猛視乱我名

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2013/08/20(火) 17:33:19 

    前に、ミキとユウの兄弟がいた。元ネタがわかる人には、あー世代だなぁ、と思うかもだけど、漫画からつけるのも恥ずかしい。悟空とかテレビに出てたけど、恥ずかし過ぎる。しかも親が、スーパーサイヤ人になっちゃいますー(笑)とか言ってた。
    そんなノリは、やめた方がいい。コナンくんもいるし、ルフィくんとかいそうだもんなぁ。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2013/08/20(火) 17:36:41 

    最近は、若い店員さんのフルネームの名札を凝視する自分がいます(´・_・`)

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2013/08/20(火) 17:40:25 

    自分の子供には、まともな名前つけたいと思ってるけど、これだけ変な名前が多いと、普通の名前が浮くのかな。
    いや、浮いていいよね、保育園通わせるようになったら、まともな名前の子の親とママ友になろう…


    他の子の名前とかぶりたくないのはわかるけど、やりすぎはいけないよね。
    さくらちゃんとかならかわいいと思うけど、それすら、いや、おかしいのかなって感覚わかんなくなってくるw

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2013/08/20(火) 17:43:22 

    かわいそう。。
    かといって昭和過ぎる名前もかわいそうだし…いきすぎも…´д` ;

    ま、読めない、DQN、キラキラよりよっぽも昔ながらの名前の方がマシ。

    お願いだから自分の親でもいいから相談しようよ。。
    自分の子供に限ってはあり得ないけど孫が…とか嫌だな。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2013/08/20(火) 17:44:19 

    どこからがキラキラなのか…ハードルぐんぐん下がってきてるよね。

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2013/08/20(火) 17:49:53 

    鳳の字使って
    ばぁど
    てのを見たことある、、

    恐ろしや、、。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2013/08/20(火) 17:50:54 

    たぶん、祖父祖母はよく言うけど、孫には責任がないから甘いんだよ。孫に会えただけで幸せ!って、人多いし。名前にいちゃもんつけて、孫に会わせてもらえない方が辛いとか思うんじゃない?

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2013/08/20(火) 17:56:02 

    無理矢理の当て字は
    バカにしかできない。笑

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2013/08/20(火) 17:56:12 

    こういう時は藤本美貴さんの子供が
    「虎之助」っていう名前はすごくカッコイイと思った。

    +12

    -49

  • 154. 匿名 2013/08/20(火) 18:15:23 

    士恵大くんはたしか、親がスターウォーズが大好きだからでしょ?
    スターウォーズ詳しくは知らんがジェダイって戦士がいて、悪と戦うらしい

    +22

    -3

  • 155. 匿名 2013/08/20(火) 18:29:26 

    今、妊娠中で名付け本を色々見てますが、名付け本にまでキラキラネームが載ってて、はっきり言って参考になりません(;^_^A

    +45

    -1

  • 156. 匿名 2013/08/20(火) 18:30:05 

    22歳です
    周りの友達はどんどん出産してキラキラネームつけています。
    私は全く遠慮せずに「変な名前付けられちゃったかぁ!可哀想でちゅねー!」って言ってるよ、親の前で。二人目がまた不幸な子供にならないようにね。友達の役目だと思ってる。

    +79

    -10

  • 157. 匿名 2013/08/20(火) 18:49:45 

    仕事で子どもの名前たくさん見ますが…相変わらずDQNネームは多いです。
    今日も動物と同じ名前の子を発見して驚きました。

    でもなぜか古風な名前の子も増えてる気がします。
    歴史上の人物の名前の男の子も割といます。たとえ名前負けしようとも、DQNネームよりは断然日本人らしくていいと感じます。

    +37

    -3

  • 158. 匿名 2013/08/20(火) 18:54:39 

    名前に『ー(音引き)』つける人ってどうなの?

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2013/08/20(火) 18:59:25 

    132

    幻の銀侍…ここでそのキラキラネームを知り、どこのバカ親だろうと思ってたら家から学校近い(゜ロ゜)
    こんな狭い田舎で変な名前つけられて可哀想

    +39

    -1

  • 160. 匿名 2013/08/20(火) 19:00:56 

    元タカラジェンヌに愛音羽麗って人がいりんだけど…
    愛音羽って聞いてその人を思い出した
    親はファンかな?

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2013/08/20(火) 19:04:14 

    姉歯…

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2013/08/20(火) 19:08:15 

    21のお母さんは特撮オタクかな?

    娘が生まれたら「じゅぇる」ちゃんてつけてろう

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2013/08/20(火) 19:12:37 


    将来子供産んでもこんなわけのわからない
    名前なんかぜっっったいつけたくない!!

    親が名前つけるのは当たり前だけど
    子供の将来を考えなさすぎだと思ってしまう(;_;)

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2013/08/20(火) 19:13:10 

    「りおな」って名前って普通ですか??
    最近もうわからなくなってきた…

    +38

    -11

  • 165. 匿名 2013/08/20(火) 19:15:57 

    お客さんの名前って間違えたくないのに、電話だと聞き取れなくて何回も聞いてしまったり。

    名乗った瞬間から、親の顔が見てみたいって思われるってかわいそうだよね

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2013/08/20(火) 19:19:24 

    164さん
    響きだけなら、いまどきだけど全然おかしくないと思います。
    ただ、使う漢字によってはアイタタタってなりますよ。

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2013/08/20(火) 19:23:03 

    166さん
    ありがとうございます!
    すみません漢字入れ忘れました。
    莉緒奈です。
    名付けるのは私ではないのですが…

    +26

    -5

  • 168. 匿名 2013/08/20(火) 19:25:04 

    DQNネーム付けられた子供って、生まれた瞬間から罰ゲームだよね・・・
    何も悪いことしてないのに、可哀想。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2013/08/20(火) 19:28:24 

    友達の兄弟、太郎と二郎。
    うん、いい。

    +32

    -8

  • 170. 匿名 2013/08/20(火) 19:28:50 

    アハネ(52)無職

    +15

    -3

  • 171. 匿名 2013/08/20(火) 19:35:27 

    リズムとビートは同じ地区にいる...衝撃的。

    +28

    -3

  • 172. 匿名 2013/08/20(火) 19:42:42 

    104さん
    えるちゃんは昔知ってる娘にいた。
    20年前くらい小学生で。そんなキラキラネームがはやってない時代。
    えむちゃんも知ってる。
    でも二人ともひらがなだし、珍しい名前とはおもったけどかわいくていいなあと思った。
    ちなみに自分はしょう子っていうんだけど
    ちょうどオウム事件の頃で、しょうこうしょうこうっていじめられた。
    地味な名前でもからかわれることがあるって思うと名付けって難しか…

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2013/08/20(火) 19:48:26 

    >156

    変な名前、可愛そうって??

    本人の目の前で?子どもはなにも悪くないのに・・・・

    +29

    -12

  • 174. 匿名 2013/08/20(火) 19:49:36 

    130
    デスノはライトが殺人するから実在しないように、って私も聞いたことあるけど
    今の時代あれくらいの当て字ふつうにつける人もでてきちゃいましたね
    ジャイ子も、同じ名前の子がいじめられないように、って聞いたことあるけど
    あれくらい実際ありえないくらいの名前にしないといけないのかなー

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2013/08/20(火) 19:54:48 

    でもなんでもかんでもキラキラネーム認定する人も逆にどうかと思うけどねー

    りおなさんは別に珍名じゃないと思いますよ

    火星→りおな って読みます!とかじゃない限りね。

    +38

    -2

  • 176. 匿名 2013/08/20(火) 20:03:19 

    そうですね
    名前に流行り廃りがあるのは昔からだし
    昔は○○子だって珍しい名前だったろうし
    ある程度は許容範囲と思わないとやってられませんね
    個人的には漢字にもよるけど、まりん、とかで目くじらたてなくてもいいんじゃないかなと思う

    +19

    -4

  • 177. 匿名 2013/08/20(火) 20:13:53 

    田舎では、ドキュ名がスタンダードなんでしょ?
    申し訳ないが、東北の地震の時に被害にあった子供たちの名前に、
    唖然とした。
    同じ日本人なのに、こんなに感性が違うんだって。

    ドキュ名に辟易としている人は、都心に来ればいいよ。

    +12

    -22

  • 178. 匿名 2013/08/20(火) 20:15:46 

    莉緒奈ちゃん、今風で良いと思いますよ!

    +29

    -13

  • 179. 匿名 2013/08/20(火) 20:22:31 

    社会人になっても爺ちゃん婆ちゃんになっても、ヘンテコな名前で呼ばれるんだよね。
    恥ずかしいだろうなあと思ったけど、
    もう周りがそんな名前ばかりだろうから恥ずかしくもならないか…。

    そもそも日本人の名字に合わんのに…(;一_一)

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2013/08/20(火) 20:24:04 

    『ゆな』なんて昔はタブーだったけど可愛いもんだな

    +22

    -6

  • 181. 匿名 2013/08/20(火) 20:28:12 

    ↑なんで?

    +14

    -13

  • 182. 匿名 2013/08/20(火) 20:29:35 

    >愛音羽 → アネハ

    某建築士思い出した

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2013/08/20(火) 20:35:31 

    名前見てその子の家とお付き合いできるかどうか判断できるから、便利と言えば便利。
    てか親は子供の将来の就職の事とか考えないんだな・・。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2013/08/20(火) 20:36:40 

    今市役所によるけれど改名はできるらしい…
    本当かウソかは分からないけれど、どれもすごい名前…
    親はどう思ってつけているのやら…

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2013/08/20(火) 20:36:46 

    >181

    「ゆな」=湯女

    要するに、江戸時代に売春まがいのことしてた人

    +35

    -3

  • 186. 匿名 2013/08/20(火) 20:42:49 

    高橋莉緒奈(46) 二児の母・パート主婦


    よく「あと数十年すれば、ドキュネームが普通」って言うけど
    そんなこと無いんじゃないか?
    実際、ドキュネームへの拒絶反応で保守的な名前を付けたがる人は多いし、
    地域によってはキラキラネームすらほとんど見掛けないし

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2013/08/20(火) 20:44:21 

    友達に愛をあきと読む人が数人いますがそれってセーフなんですかね…?

    その子たちもその親も常識ある人で私は何とも思わなかったんですけど見る人によれば名前だけで警戒されてしまったりしますか?

    +4

    -12

  • 188. 匿名 2013/08/20(火) 20:49:18 

    明日→トモロー

    「えっ?トゥモローじゃないんだ~。」
    「って突っ込む所そこじゃないよ。」
    って感じで、頭の中でボケと突っ込みをしてしまいました。(苦笑)

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2013/08/20(火) 20:59:00 

    将来苦労しそう…

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2013/08/20(火) 20:59:41 

    トピずれですが
    昔通ってたピアノ教室の先生の娘さんの名前が「華」さんでした。

    その時は「ハナっておばあちゃんみたーい」って思ったけど、今思うと良い名前!

    若い頃と今では感覚も変わる・・・
    キラキラネームを付けられた子どもも若いうちは良いかもしれないれど、将来後悔する。絶対。

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2013/08/20(火) 21:16:38 

    私の従兄弟(30くらい)に息子が2人いるのですが、どちらもちょっと珍しいというか…どういう意味?って名前です。
    ものすごい当て字ではないのですが、ぱっと聞いて人の名前だとはとても思えない…。
    昔、知り合いの子にひらがなで「くりおね」ちゃんって子がいたけど、あの子、大人になった今どう思ってるのかな…。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2013/08/20(火) 21:31:46 

    121
    この画像見るたび、大熊猫くんの無垢な笑顔に心が打たれる…。
    世の中からこんだけ名前をけなされ、こんな可愛い笑顔がいつかなくなるかもしれないと思うと、本気で親に「馬鹿者がっ!」って言いたくなる。

    +30

    -4

  • 193. 匿名 2013/08/20(火) 21:40:11 

    バイト先の店長さんが「最近、キラキラネーム?って流行ってるよねー…。その子自身は悪くないんだけどバイト採用したくないなって思っちゃう。」って言ってて自分が普通の名前で良かったって思った。

    +40

    -3

  • 194. 匿名 2013/08/20(火) 21:50:11 

    DQNネームって本当に理解できない。
    どうしてそんな変なのつけようと思うんだろう。
    本人たちは個性的でかっこいい!ってだけで、変だなんて思わないんだろうけど、頭おかしいとしか思えない…。

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2013/08/20(火) 21:52:14 

    与謝野晶子の子供にアウギュストがいた。

    与謝野アウギュスト。

    由来はオーギュスト・ロダンから。

    ちなみにアウギュストくんは後に改名しました

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2013/08/20(火) 21:58:16 

    パンダって、本当につけられたの⁈
    信じられない‼

    赤ちゃんの時は外で名前を呼ぶことって、あまりないけど、3才前後になってくると、外でしょっちゅう名前を呼ぶことになるじゃない。
    そんな時に、やっぱりちょっと恥ずかしいな…って後悔した親はいないのかな。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2013/08/20(火) 22:04:06 

    音⇒リズム?
    ●音(ね)ちゃんなら結構居るけど

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2013/08/20(火) 22:04:38 

    こう言うトピを見ていつも思うけど、本当に実在する名前なんだろうか?と疑問に思ってしまう。

    それだけ、現実離れしているんだろうなと感じる(´・ω・`)

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2013/08/20(火) 22:06:18 

    >>196 恥ずかしいどころか、大自慢みたいだよw
    「アテクシの名付けたオサレなベビたんの名前を聞いて!
     聞いて驚いて! 感心して! 褒めて!」
    らしいからw

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2013/08/20(火) 22:10:01 

    こんなん、絶対いるわけ無いだろ。ネタ!ネタ!って思ってたら、
    この間プールで「星良」に「てぃあら」ってフリガナふった浮輪持ってる子いて仰天したわ。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2013/08/20(火) 22:11:28 

    葉月里緒奈がいるからありじゃない?

    +12

    -5

  • 202. 匿名 2013/08/20(火) 22:18:40 

    自分の名前普通すぎて子供の頃嫌だったけど、今は普通で良かったと思うよ。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2013/08/20(火) 22:20:54 

    最近よく聞くこの話題が一番腹立つ!
    親がバカすぎる‼恥ずかしいよホントに‼

    こんなんが当たり前の世の中にはなって欲しくないね・・・切実(。-_-。)

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2013/08/20(火) 22:26:08 

    うーん…時代がどんどん変わって、これから
    こんな名前ばかりになるのかなぁ…?
    今は変だと感じてもなれてくるとマヒしてくるものばっかりだもんなぁ…
    でも孫とかこんな名前つけてたら、もぉ少し読みやすい名前にしたら?と口出してしまいそう(/_;)

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2013/08/20(火) 22:36:05 

    キラキラネームつけた親は、子供が迷子になったときに大声でその子の名前呼べるのかなー?私は絶対無理。恥ずかしい。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2013/08/20(火) 22:50:59 

    キラキラネームつけた親は、子供が迷子になったときに大声でその子の名前呼べるのかなー?私は絶対無理。恥ずかしい。

    +5

    -2

  • 207. りん 2013/08/20(火) 22:57:03 

    子どもに
    夏怜 【かれん】
    と名付けました。
    キラキラネームですかね?

    キラキラネームじゃない→+
    キラキラネーム→−
    で判定お願いしますm(_ _)m

    +25

    -142

  • 208. 匿名 2013/08/20(火) 23:08:42 

    知り合いでアラフォーの、満子さん、精子さんがいる。
    読みは普通だけど漢字が…
    学生時代はよくからかわれたらしい

    +4

    -10

  • 209. 匿名 2013/08/20(火) 23:17:15 

    もうね、好きにすれば。
    こんな名前つけるバカな親が周りになんて言われようと非常識でおかしいことだと認識するはずないし。
    ただね、他人が読み間違えたり読めなかったりすることを責めたり、無理に読ませようとするのだけはやめて!迷惑すぎて呆れる。

    もうリズムとかマックスとか横文字の名前つけるんなら、
    日本から出ていけよ!!!怒

    +30

    -3

  • 210. 匿名 2013/08/20(火) 23:18:33 

    九州男がいたから、マックスだけは読めた私w

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2013/08/20(火) 23:20:20 

    子供から聞いた話
    入学式に新入生の名前を呼びますよね
    先生がГ○○いちごちゃん」と呼んだら在校生で「は?いちご?」とかなりざわついたって
    その子が不憫だなって思いますね

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2013/08/20(火) 23:27:18 

    就活中の親戚から聞いたけど、キラキラネームだと就活で「流行りに流される親の子」「常識を知らない親の子」ということで、ろくな育ち方してないとみなされてマイナス評価になるんだって。キラキラネームの子達、結構苦労してるらしいよ。親も子供の将来考えて名前つけてあげて欲しい。

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2013/08/20(火) 23:30:11 

    姉歯はイヤだ

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2013/08/20(火) 23:30:28 

    >132

    小3かぁ。この子のこの先を思うと、なんだろう、本当に胸が痛んだ。子供を辱しめに遭わせて、親としてなぜ平気なのか。クズ、カス、としか思えない。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2013/08/20(火) 23:31:49 


    ビーナスって…美の女神だよ!
    そんな名前を背負わされる子供の事も考えてあげなよ(ー ー;)
    親からしたら世界で一番可愛いんだろうけどさ…。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2013/08/20(火) 23:52:03 

    ソラ!ソラ!って呼ぶ声…
    犬がいたからその名前かと思ったら小さい男の子が返事してたの見てなんか衝撃だった…

    反抗期の時期にソラ…
    就職面接でソラと自己紹介して…
    中年になってもソラ…
    おじいちゃんになってもソラ…
    なんか何とも言えないなー…

    +25

    -17

  • 217. 匿名 2013/08/21(水) 00:15:51 

    キラキラしてないネームですが、、、プッツンですねもはやげすの極み

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2013/08/21(水) 00:31:34 

    音でリズムって( ‾ʖ̫‾)
    トーンやメロディなら漢字には合ってるけど。
    リズムなら拍でしょ。
    おかしな名前だわ意味も合ってないわじゃかわいそう過ぎるよ。

    そんな名前をつけてしまう両親って似たもの同士なんだろうなぁ。

    +19

    -2

  • 219. 匿名 2013/08/21(水) 00:32:08 

    真九州って…
    親が九州出身とかそんなとこなんだろうけど、子どもに九州押し付けんなよ。
    そこまで九州が好きなら、お前が改名してつけろや。

    +12

    -4

  • 220. 匿名 2013/08/21(水) 00:50:44 

    こどものクラスに
    茶菜⇨ティナちゃん
    がいた。
    お茶だからティー
    無理です。
    最近はクラス名簿もらっても男女の区別もつかない。
    奏愛 男の子です。

    +20

    -1

  • 221. 匿名 2013/08/21(水) 00:52:21 

    そろそろ当て字合戦やめたらいいのにね!
    どれだけ変な名前つけらるのかを競ってるみたいになってるよね(´д`|||)
    おかしいことに気付かないのかなぁ?

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2013/08/21(水) 00:55:46 

    明日 トモロー
    ここまで行ったらちょっとセンス感じた
    声出して笑ったわ

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2013/08/21(水) 00:56:02 

    この前病院で「○○しるくさーん」って呼ばれてて、思わずそっちを見てしまった。
    4、5才の子供を連れたママだった。
    お年寄りの多い病院で、その名前の違和感!

    シルク姐さんしか浮かばなかったわ。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2013/08/21(水) 01:21:34 

    30過ぎの特に仲良くない職友が最近出産し、御祝の連絡をした時、
    いつまでたっても名前が決まらないと言っていた。

    『キラキラネームはダメよw』なんて、いい大人だし
    上品で大人しい彼女には大きなお世話かと
    『早く決まるといいね~楽しみ♪』と言った。

    先日
    名前が決まったらしいと職友に聞いた。
    可愛らしい名前だったが漢字を聞けば、暴走族が好みそうな字が…
    まさかのキラキラネームだった。

    キラキラネーム知らなかったのか?
    あの時、私が忠告していたら、ひょっとしたら変わってた?と思うと、残念な気持ちになります。


    子供よ。 ファイト☆

    +10

    -3

  • 225. 匿名 2013/08/21(水) 01:23:28 

    たしか、ロックな歌手で、
    シェーンとかライオンって名前を付けた方いらしましたよね?

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2013/08/21(水) 01:42:29 

    リズムだけ予想できた…

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2013/08/21(水) 01:44:22 

    「あたえられたあらゆる名前に願いがある。」
    とある有名な歌詞の一文なのですが・・・・
    キラキラネームは、親が子に対する願いや祈りをまったく感じられません。
    ゲームの主人公感覚で名前をつけるの、そろそろやめませんか?

    +16

    -2

  • 228. 匿名 2013/08/21(水) 02:04:25 

    キラキラネームはネタとして見てたらおもしろいw
    ピロリンとか、あぶらはむ←漢字わすれた
    地味にうけたのが
    たかしくんwくんまでが名前w

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2013/08/21(水) 02:28:04 

    名前じゃなくてクイズだったら、解けた時にスッキリするんだけどねー。
    DQNネームとか実際の名前だと嫌だけど、なるほど!って思っちゃう名前とかあるし。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2013/08/21(水) 02:34:04 

    国際化社会とかいう理由で外国の名前を日本人の子につけるのはさすがにイタい...
    百歩譲ったところで、マックスならまだ名前だからよしとするけど
    トモローとかアースとか、名前じゃありません。
    外国に行っても笑われるタチ(´・_・`)

    国際化社会の時代だからこそ日本人の誇りを持ってほしいです

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2013/08/21(水) 02:37:25 

    我が子の名前は紗衣(サエ)なのですが
    友達に初めて言ったとき
    「え~!サイちゃんじゃないの?!
    最近流行ってるよね~当て字の名前!」
    と言われました…
    普通に読めると思いつけた名前なのに(T_T)
    そういう人は作衣や十二単衣なども読めないってことでしょうか。
    DQNネームの弊害です(T_T)

    +32

    -11

  • 232. 匿名 2013/08/21(水) 02:48:26 


     ねばいいのにねーバカみたい

    +2

    -11

  • 233. 匿名 2013/08/21(水) 02:52:17 


     ねばいいのにねーバカみたい

    +2

    -11

  • 234. 匿名 2013/08/21(水) 02:58:33 

    そのうち近い未来はDQNネームが一般的になるのかな....(._.)

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2013/08/21(水) 03:07:18 

    早く役所に止める権利を与えるべきだと思う

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2013/08/21(水) 04:24:46 

    もうすぐ出産ですが、もちろん普通の名前を付けたいと思っています。
    保育所や学校で回りが逆にみんなキラキラネームだったら普通の名前でいじめられないか心配。。
    キラキラネームの親御さんってDQNそうだし…

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2013/08/21(水) 04:35:54 

    225
    確かダイヤモンドユカイだったと思う

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2013/08/21(水) 05:17:30 

    134さん
    キラキラネームをつける親だから、否定で終わった日にゃー抗議の電話が殺到しそう(´・ω・`)
    笑っていいともでも、斬新ネームっていってたよねー。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2013/08/21(水) 06:12:07 

    キラキラネーム?

    違うだろ⁉

    ナゾナゾネームだろが!!!


    百歩譲って一文字くらいなら許す。だか、どう捻っても読めないのだけはやめろよ?
    名簿もらっても読めねーんだよ。
    そんなに可愛いと思った名前なら自分の名前でも改名してろ
    よく、アイドルになれなかったから子どもにアイドルやらせる(強制)親いるじゃない?
    あれも許せない。
    子どもはリカちゃん人形じゃない!怒

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2013/08/21(水) 06:57:59 

    233さん

    そういう批判発言はやめましょう。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2013/08/21(水) 08:09:26 

    >172さん

    江川紹子とは言われなかったの?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2013/08/21(水) 08:11:47 


    私も そら っていう名前は微妙だなと思うのですが、最近多いんですよねー。
    児童館なんかに行っても何人かチラホラ。

    来年子どもが産まれるてですが、名付け本にもキラキラネーム満載で、ちっとも参考になりません。

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2013/08/21(水) 08:20:41 

    他人ならなんでもいいや

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2013/08/21(水) 09:06:42 

    紗衣ちゃんってキラキラではないと思います(^-^)

    響きも字も綺麗でいいなと私は思いますよ(^_^)

    +26

    -4

  • 245. 匿名 2013/08/21(水) 09:34:01 

    親戚の子供達が皆、キラキラネームで、未だに漢字で書けと言われても書けません…
    車の名前なんかもあります。
    完全な当て字です。
    まわりにもかなり反対されてましたが、聞く耳持たず。
    うちの子には普通の名前付けてますが、当時は義父には「ダサい」と言われました…
    よくある普通の名前なので、クラスでも同じ名前がいるし、スーパーとかでもよく娘が呼ばれたと思って振り向いてしまいます。
    そんな事もあって若い頃は、変わった名前にすれば良かったかな?と思った事もありましたが、今では良かったと思ってます。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2013/08/21(水) 09:37:08 

    名は体を表す
    変な名前の子は変な子に育つ気がします
    まぁ、変な名前を付ける親が育てるので結局は変な子になるでしょうが

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2013/08/21(水) 09:37:32 

    私が学生の頃にも珍しい名前の子は時々いたけど、珍しいな~、可愛いな~位にしか思わなかった。
    けど
    今はキラキラが多過ぎて、しかもセンスが無いとしか思えないようなものがほとんどで、げんなりするo( _ _ )o

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2013/08/21(水) 09:39:49 

    ソラっていう名前、周りに4人います。最初はびっくりしたけど意外と多くて慣れました。下ネタ系の名前は、一体どういうつもりでつけたのか、他人事ながら怒りを憶えます。妊娠中〜産後初期は頭がお花畑状態になるので正常な判断ができなくなるといいますが、下ネタ系の名前は虐待としか思えません。呼ぶのも恥ずかしい名前…かわいそうです。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2013/08/21(水) 09:48:11 

    トモロー読めたったwww

    +0

    -3

  • 250. 匿名 2013/08/21(水) 09:53:28 

    下ネタ系の名前って、
    そういう言葉を知らなくて付けちゃうのかな・・・?
    謎。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2013/08/21(水) 10:05:27 

    将来就職で困るやろ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2013/08/21(水) 10:37:10 

    昔にいた、暴走族の特攻服に書いてあるやつみたい。壁の落書きみたい。

    ビーナスとか名前で、あまり美しくない顔だちに成長したら困るだろうね。
    大人になれば、個性的で印象に残る名前なのでって思えるだろうけど。
    子供は思ったまま口にするから、からかったりする子いると思う。
    親が夕飯の席で、キラキラネームの子の親を常識ないとか言えば、子供も必ず耳にするだろうし。
    私が子供を産む頃には、こんな流行りなくなってればいいな。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2013/08/21(水) 10:47:09 

    戦争(せんそう)、煮物(にもの)、爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)、幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)、飛哉亜李(ひゃあい)、嗣音羽(つぉねぱ)、脚歩茶唯(きゃぷちゃい)、ポチ男(ぽちお)、羽姫芽(わきが)、黄熊(ぷう)、ハム太郎(はむたろう)、の(の)、ラッキー星(らっきーすたー)、美空(びゅあっぷる)、藍ドル(あいどる)、助格(へちぇく)、山梨(ふりん)、心華(みふふぁ)、たまてば子(たまてばこ)、朱月(しゅうる)、「金星」で「まあず」、「緑夢」で「ぐりむ」、「永久恋愛」で「エクレア」、「笑」で「にこ」、「手洗」で「 ティアラ」、「新翔」で「 ニート」、「心奈津」で「ココナツ」、「宇宙」で「あーす」、「天使」で「ふぇあり」、「心太」で「しんた」、「海月」で「みずき」、「土竜」で「とりゅう」、「湯女」で「ゆな」、「明芽」で「あくめ」、「世風怜」で「せふれ」、「希空璃」で「ふぐり」、「亜成」で「あなる」、「天使」で「エンゼル」、「愛」で「ラブ」、「笑乃」で「えみの」、「鳥野沙紗実」で「トリノササミ」、「飛哉亜李」で「ヒャアイ」、「獅子」で「らいおん」、「輝宝石」で「きらじゅえりー」

    +3

    -5

  • 254. 匿名 2013/08/21(水) 10:54:34 

    近所の最近生まれた子に
    絵恋(えれん)くん、魅架咲(みかさ)ちゃん
    という名前の双子がいますw
    半年前に生まれた子達です。
    進撃の巨人が流行ってるとはいえ、、、
    子どもにつける名前では無いと思いますw
    そして、その子の兄は由良(ゆら)くん、李良(りら)くん、姉は優姫(ゆうき)ちゃんです。

    中学生の頃は自分の名前はダサいと思いましたが、今思えば普通の名前でよかったです。

    +6

    -4

  • 255. 匿名 2013/08/21(水) 11:10:21 

    なん相撲番付見てるような気分になる

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2013/08/21(水) 11:23:46 


    うん?ここは日本だよね?
    漢字使ってりゃーいい!って
    もんじゃないでしょ!!

    まともな漢字と名前
    付けてあげようかΣ(ノд<)

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2013/08/21(水) 11:35:53 

    難しい漢字とか、変わった読み方の名前がかっこいいと勘違いしてるのかな、、、

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2013/08/21(水) 11:39:38 

    竜はよくてパンダがダメ、桃がよくて苺やぶどうはダメ、この辺はもう昔から定着しているから違和感があるんだろうけど、真のドキュンネームはトモローとかティアラとかぴかちゅう系だと思う。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2013/08/21(水) 11:45:18 

    真心(まかろん)
    しょこら
    ねこ
    亞姫(あびら)
    和日子(わぴこ)

    初斗(ウィット)
    輝太郎(きらたろう)

    以上、インパクトがあっておぼえてる名前。

    男の子に女の子の名前つけるの結構 増えてるね、
    マナミくん、アイくん、リサくん、エマくん。。。



    +3

    -0

  • 260. 匿名 2013/08/21(水) 11:52:17 

    きらたろう、なんて名前にされたら親を呪い殺すだろうwww

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2013/08/21(水) 11:57:15 

    うちも結構珍しいけど…
    読めないことはないもんなぁ(−_−;)

    キラキラネームへの憧れって何なんやろ?
    てか,名前の意味ってあるんかね??

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2013/08/21(水) 11:58:51 

    名前でいじめられることもあるのに
    親が普通でよかった

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2013/08/21(水) 12:13:00 

    水姫(みずき)ってキラキラですかね(・_・;?
    今なら普通かな?
    誰か教えて下さい…>_<…

    +2

    -25

  • 264. 匿名 2013/08/21(水) 12:15:56 

    色々な意味で、
    名前に「姫」は付けない方がいいと思いますよ
    (ついでに「水」も)

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2013/08/21(水) 12:31:58 

    日本の総理も苦言を言ってたからなぁ・・
    「ペットじゃないんだから」

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2013/08/21(水) 12:32:01 

    いつ頃からDQNネーム流行りだしたのか・・・
    現役高校生のわたしですが、周りはいたって普通です。
    ただ子のつく名前の人はほとんどいないです。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2013/08/21(水) 12:34:20 

    大体『キラキラネーム』なる言い回し事態が可笑しい。 誰が付けたの?

    素直に『読めない変な名前』と言い回せば、勘違い馬鹿親が減るのでは?

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2013/08/21(水) 12:35:06 

    >185

    私の幼稚園のときの友達で『由奈』ちゃんがいました。
    響きがすっごい可愛いし、覚えやすい名前だなー、と思っていたら、まさかそんな意味があったとは…_|\○_
    ひょっとしたら、その子の親(もしくは成長した現在の由奈ちゃん)も本来の意味合いのことでいろいろ言われているのかもしれませんね。

    ちなみに小1まで一緒だった友達で(漢字は書きませんが)『ちあり』ちゃんって名前の子もいました。20歳になった今でも同じ名前の子に出会ったことがありません。
    でも、親友であったその子の名前が、今でも私は世界で一番可愛い名前と思っています(実際本人もべっぴんさん)

    音や読みに違和感なくても、意味合いは悪いものとかもありますし、DQNネームの定義って難しいものですね。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2013/08/21(水) 12:46:15 


    トモローってw

    ちびまるこちゃんの「ともぞう」が出てきたw

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2013/08/21(水) 13:07:03 

    もういっそ香港や台湾みたいに
    英語のニックネーム名乗れよ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2013/08/21(水) 13:16:32 

    りるらチャンって子がこの前町の広報にのってて二度見したうえに、誤植かと思って穴があくほど見てしまった(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2013/08/21(水) 13:21:27 

    もうこのネタいいよ。
    アホな親のせいで
    実在する子供の名前を責めるのもどうかと思う。

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2013/08/21(水) 13:25:23 

    ディズニーランド好きな両親にランドって名付けられた子は元気にしてるかな…

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2013/08/21(水) 13:39:20 

    親もなんでこんな名前つけるの(;_;)
    自分がこんな名前つけられたら嫌って思わないのかな…

    自己満だけで名前決めたらだめだと思うよ(;_;)

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2013/08/21(水) 13:49:47 

    134さんと同じテレビ見てました。
    誰だかわからないけど、アナウンサーの方が
    最後の閉めで
    「年取って、みゆきって名前…やだー!」
    みないな事言ってました。
    みゆきってキラキラネームなの…?
    私将来恥ずかしいと思わないといけないのか?と悲しくなりました。。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2013/08/21(水) 14:05:29 

    全く読めない(笑)
    自分も変わった名前だけどここまでではない!

    +1

    -0

  • 277. sumi 2013/08/21(水) 15:21:31 

    明日で(ハルヒ)と読んだが違ったw
    ちなみに明はハルともよめる。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2013/08/21(水) 19:54:44 

    私、雪月花でせつかって名前ですが…

    キラキラネームにあたるのでしょうか?
    不安になってきました。

    +0

    -14

  • 279. 匿名 2013/08/21(水) 21:27:56 

    「他人が読めないような変わった名前つけると、その子自身がひねくれたり、あまり幸せになれない…」と、母がよく言ってました。
    迷信だと思いますが、私は気になったので子供の名前には悩みました。
    ふつうに読んでもらえて、回りの今どき名前の中に混じっても野暮ったい感じがなく、画数もよく、字の意味合いもよく、海外の人にも発音しやすい、子供の顔に合ってる名前…

    これらを条件にして長い時間かけて考えたおかげで、お友だちや学校の先生方、年配の方やお医者さんにも「ステキな名前、覚えやすい、似合ってる」と言っていただけます。

    奇抜な名前に走らなくても、いい名前はきっとたくさんあると思います。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2013/08/21(水) 21:38:28 

    15年くらい前かなぁ…?テレビで変わった名前の特集やってた。
    お父さんの愛車がワーゲンだからって、女の子なのに“和元(ワーゲン)ちゃん”ってつけたんだって!

    誰か止められなかったのかな?って思った。
    元気にしてるのかな?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2013/08/21(水) 21:48:58 

    変な名前をつけたい人は、小動物を複数飼えばいいと思います。
    自分は金魚を何匹も買いましたが、命名欲は十分満たされました。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2013/08/21(水) 22:26:33 

    230さんの言うように、国際化社会を意識して日本人なのに外国人のような名前をつけてる親も多いけど、人につける名前じゃないのもいるよね。

    パリとかミラノとかロスとか見たことある。
    地名だよ!地名!
    外国人が自分の子供にTokyoとかOsakaとかつけるか?って話。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2013/08/22(木) 01:24:55 

    つい最近、スポーツ用品店で「アダムー!イブー!こっち~!」と、叫んでいる茶髪母を見た。
    二人とも、どう見ても男の子だった…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2013/08/24(土) 02:29:02 

    漢字で当て字にしないでカタカナでいいじゃん。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2013/08/25(日) 13:36:09 

    うちのいとこ、「莉空」で「りく」。

    「りく」なら「陸」でいいのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード