ガールズちゃんねる

妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part13

3625コメント2022/03/16(水) 16:46

  • 1. 匿名 2022/02/13(日) 16:48:08 

    妊娠後期〜臨月の方々、また1ヶ月お話ししましょう🐣
    これから春に向けて、早く暖かくなってくると嬉しいですね🌷
    皆さんが無事出産を迎えられますように!
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?Part13

    +75

    -10

  • 2. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:03 

    胎教してる方いますか?

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:16 

    2

    +2

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:09 

    30wで逆流性食道炎が辛いです。
    体重もほぼ増えてなくて胃の圧迫が苦しいから
    早く産みたいです。

    +99

    -1

  • 5. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:16 

    明日から38週に入ります。
    臨月入ってから、お腹が張る、息苦しい、腰や股関節が痛いなどなど…とにかく何していてもしんどく、横になってるだけの毎日です。
    臨月ってこんなものでしょうか?ご飯を食べるか寝るかで、時間が過ぎるのをひたすら待っています。

    +131

    -3

  • 6. 匿名 2022/02/13(日) 16:52:48 

    トピありがとうございます。嬉しい。
    また、よろしくお願いします。

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:07 

    今妊娠中ではなくてすみません。
    ちょうど去年の今ごろ臨月で3月に出産しました。みなさん無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!

    +116

    -22

  • 8. 匿名 2022/02/13(日) 16:55:13 

    Twitterでマタ垢つくってますか?

    +0

    -31

  • 9. 匿名 2022/02/13(日) 16:58:20 

    17日が予定日なので、このトピで最後になります☺️前回のpart12からの参加でしたが、初期からここを知っておけば良かったなぁと思います!!
    相変わらず夜は寝れない、頻尿、冷え性、こむら返り、お腹は張る、体重制限しんどい!と思いつつ出産で痛がる夢ばかり見ます(笑)
    残り数日になりますが、皆さんと一緒に頑張ります!

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2022/02/13(日) 16:58:52 

    36W。最近上の子(予定日に2歳の誕生日)がお風呂の時靴下脱がしてくれる笑

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2022/02/13(日) 17:03:49 

    今日から正期産に入りました!この前の健診で、子宮口全然開いてなかったから、沢山歩く様にしてるんだけど、今日は雨のためお休みです。

    赤ちゃんとの対面、陣痛等ドキドキして来たよー。

    +55

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/13(日) 17:04:08 

    >>5
    わかる
    ちょっとした動作でも辛い
    寝てても苦しいし

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/13(日) 17:04:19 

    36w、2人目妊娠中です。
    先日まで切迫早産で2週間入院してて、やっと退院してきました。上の子のお世話もあって大変だけど、
    正期産の37wまではなんとかもたせないと!と思ってます。

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/13(日) 17:04:49 

    痔が痛すぎて座るのも立ってるのも辛すぎる。薬入れてるけど、横になってもズキズキ痛いし早く治ってほしい、、

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2022/02/13(日) 17:05:07 

    >>5
    正産期はいってからとにかく体がきついですよね、わかります!早く産みたいって思いますよね、、
    あともう少しで可愛い我が子に会えます!頑張ってください!

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/13(日) 17:05:39 

    3日前に36週に入ったのですが、その頃から茶色の出血(少量)が続いています。
    一度、先生に診てもらって逆子だということ以外、特に問題はないと言われたのですが出血が続いているため気になります。子宮頸管は24mmと言われました。
    次の健診まで少し日があるため、また病院に電話して受診していいものか悩んでます。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/13(日) 17:07:45 

    34週、第二子ですが、今回は切迫流産&切迫早産でずーーーっと自宅安静。
    動ける日が数日しかありませんでした(涙)よくここまで来たなという感じです。
    ただ第一子の時は切迫早産で入院しましたが、今回は免れました。
    37週まであともう少し! 

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/13(日) 17:08:03 

    30週、高齢初産です!
    逆子体操で胎動が脚や付け根からおへその辺りまで上がってきました。検診まで1週間あってとりあえず体操を休止していますが、治っているでしょうか…?同じような方いますか?

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/13(日) 17:08:05 

    32週です!胎動が愛おしいけどたまに痛い😅
    今週いっぱいで退職!頑張ります!

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2022/02/13(日) 17:09:49 

    >>16
    不安なときは連絡した方が良いよ!
    何事もなければ安心できるからね。
    お身体大切にね(^-^)

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/13(日) 17:14:20 

    2人目妊娠中で今日予定日ですが、産まれそうにないです!
    3日後入院して誘発予定です😣
    がんばります!

    +83

    -1

  • 22. 匿名 2022/02/13(日) 17:16:06 

    新トピありがとうございます
    このトピで卒業する事になるか微妙な所だけど日々緊張する・・・!

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/13(日) 17:17:06 

    9ヶ月。
    最後のトピになります☺
    今月もよろしくお願いしますm(_ _)m

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/13(日) 17:23:44 

    39w5dで今日の明け方からおしるし、間隔が不規則な前駆陣痛が続いてます
    結構痛いんだけど、本陣痛はこんなもんじゃないんだろうな〜と思いながら耐えてます
    いつ本陣痛来るかな。。

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/13(日) 17:24:19 

    33週です!
    予定日が3月後半で2〜3日遅れたら  
    学年がどうなるかドキドキです!

    いまは腰が痛い〜

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/13(日) 17:28:35 

    もうすぐ35週!産休入ってから毎日ダラダラしちゃって、ベビー服の水通しをやっと済ませたところ。産休入る前は有意義に過ごすぞーとか思ってたのにな。入院バッグとかも準備しないと(>_<)

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/13(日) 17:30:09 

    15日から39wで計画入院です。
    今のところ全く兆候ないし陣痛も怖い。
    みなさん一緒に頑張りましょうね☺️

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/13(日) 17:31:35 

    38週です!
    最近毎日のようにお腹が痛くなり、下痢しています。同じような方いますか?

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/13(日) 17:32:46 

    35wです
    毎日何回もアプリを見ては「まだか、まだか…」とため息をついています
    後期づわりと恥骨痛が辛くて早く産んで解放されたいけど、正期産まではお腹にいて欲しいとも思う

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2022/02/13(日) 17:35:24 

    >>25
    私は4月頭!
    微妙な時期だよね〜笑笑

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/13(日) 17:36:39 

    >>28
    31wだけど少し前までそんな感じだった。
    漢方&鍼灸で改善したよ!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/13(日) 17:38:56 

    28週です!切迫早産から自宅安静して、この前の検診では特に問題なし、とのことでした。仕事復帰してもいいみたいで、するか迷っているのですが、仕事行ったらまた切迫早産になってしまいますかね?悩みます!

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:12 

    もう出産済みだけど来ちゃった。
    立ち会い、面会NGな病院だったけど思っていた以上に面会なしは快適ですよ!赤ちゃんのお世話や産後指導、検診であっというまに時間がすぎていきます。
    面会のために身なり気にしないでいいから赤ちゃんと一緒にお昼寝できます。
    みなさんが快適に過ごせますように。無事にお産が終わりますように。祈っています。

    +109

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:42 

    >>5
    34週ぐらいからそんな症状です
    すぐ疲れて動悸がするし、苦しくて寝れないし、腰痛いし…
    今週やっと臨月入るけどお産に向けてのウォーキングとか出来る気がしない…😢
    けど身体限界だしコロナも怖いし早く産みたいから頑張らなきゃな💦

    もうすぐ出産ですね!頑張ってください⭐︎

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/13(日) 17:44:06 

    あと2日で30w
    まだ性別わからない、、
    上の子の服とか早く片付けたりしたいのに
    生まれてからじゃないと誰も分からないよって先生に言われた

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/13(日) 17:49:07 

    後期なのに
    冷蔵庫の匂いでたった今吐いた。

    体調は悪くないのになぁ。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/13(日) 17:50:20 

    >>35
    珍しいね…

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/13(日) 17:53:24 

    34週です。
    明日検診なので楽しみなんだけど、雪が怖いです。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/02/13(日) 17:57:03 

    明日計画分娩予定で今日から入院しています!
    もう少しで会えるのが楽しみ半分、不安半分です🥲

    +68

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/13(日) 17:57:09 

    こむら返り、いつ終わるの?
    初期からひどくて、中期落ち着いたと思いきや、後期になり毎晩ピキー!で辛いです

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/13(日) 18:00:19 

    スレ立てありがとうございます!
    最近くしゃみがひどい!
    もともと鼻炎もちだが、しばらく落ち着いてたのに、、
    花粉症かな?抗原検査しても陰性だからコロナではないと思うけどなぁ、、

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/13(日) 18:00:45 

    低気圧の日は体調がいまひとつ…
    そして、毎晩胎動が激しくて眠れません

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/13(日) 18:05:14 

    >>38
    私も明日検診だ!
    エコーないから赤ちゃんの姿みれないけど(*T^T)

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/13(日) 18:07:14 

    >>35
    私もかまだ確定もらえてないよ。。
    34週で(T0T)

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/13(日) 18:08:35 

    来週初めてNST?します!
    1ヶ月後には赤ちゃんがいるかもなんてまだ実感が湧かない!!!みんなはチャイルドシートはいつ頃から着け始めましたか?今37週だけどそろそろ付けといた方が良いのかな?

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/13(日) 18:10:28 

    >>35
    同じです!
    いつも「女の子かなーーうーんでもまだ確定できないねー」って言われるよ

    ベビー服はとりあえずの黄色ばかり!笑

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/13(日) 18:10:54 

    >>41
    同じく…。アレロック飲んでるけどいまいち効いてない気がする…

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/13(日) 18:11:16 

    >>40
    牛乳飲むようにしたらなくなったよ

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/13(日) 18:17:27 

    29wです。とにかく甘いものが食べたくて仕方ない…!

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/13(日) 18:18:27 

    >>46
    保険かけてる言い方だね
    私は女の子かな?男の子かな?ってすら教えてくれない😂😂😂

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/13(日) 18:19:49 

    >>5
    わかります😢
    ダラダラ横になってる時間が多いし、睡眠時間は細切れで昼夜逆転しているし、すぐに息切れ…
    こんな体力で出産、その後の新生児育児が不安ですがみなさん同じかと思うと励まされます。。

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/13(日) 18:21:00 

    33週です〜
    最近、臍の上が痛いこと足の付け根が痛くて
    思うように動けない中、上の子の保育園が休園になり
    毎日辛いです(泣)

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/13(日) 18:21:01 

    >>10
    可愛くて、優しいですね☺️
    そして兄弟同じ誕生日になったらすごいですね!

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2022/02/13(日) 18:21:02 

    >>19
    私も今週末で産休入ります‼️
    でも、2月いっぱいは行くつもりです😏
    家にいたら動かなくなりそうなので…(^_^;)

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/13(日) 18:26:21 

    >>45
    今34週ですが、早めに車につけてもらったよ。
    私は付け方さっぱりだから旦那に任せっきりだけど、、

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/13(日) 18:26:38 

    >>41
    私も
    鼻炎とかじゃないけど急にくしゃみと鼻水が凄くて
    耳鼻科では花粉症かもねって言われてるけど今まで花粉症なかったからショックだわ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/13(日) 18:28:47 

    >>47
    >>56
    コメントありがとうございます!
    辛いですよね、くしゃみ鼻水!
    私も花粉症になったことないけど、急にくるって言うからなぁ😵

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/13(日) 18:32:01 

    一人目の時、NICU に入っていて面会形式でしか赤ちゃんに会えなかったのですが、
    今回個室で何事もなければ母児同室の予定だとすると、母親の検査や用事で部屋を空ける時、赤ちゃんはどうするのでしょうか?
    院内を抱いて移動するのであればおくるみ等の持ち物も増やした方が良いのかな?と思いまして…
    経産婦さんでご経験がある方いらっしゃいましたらお教え下さい。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/13(日) 18:35:07 

    >>58
    移動式のカートに赤ちゃん乗ってるはずだからそのまま押してステーションに預けに行くんだと思うよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/13(日) 18:44:26 

    >>59
    なるほど!その様な光景を見た記憶が蘇りました。
    透明なコットのようなカートですよね?
    でしたらおくるみも不要ですね。
    大変参考になりました。ありがとうございました!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/02/13(日) 18:50:03 

    >>58
    おくるみなど必要なら産院から指示あると思うよ
    一応念の為確認してしたら?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/13(日) 18:58:31 

    38w、明日分娩予定です。今日の午後から入院してるんだけど、早くも家が恋しいです。病院苦手だー

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/13(日) 19:14:25 

    今日が予定日でしたが、赤ちゃん大きめ(推定3700g💦)、妊娠高血圧のため今日から入院して明日促進剤使って誘発分娩予定です❗️

    子宮口を拡げる器具(ダイラパン)を入れる処置がすごく痛いかと身構えてたら、意外と大丈夫でホッとしてます🥲違和感も思った程はないかも!

    立ち会いも面会で出来ず寂しいですが、同じように入院している方もここにはいて心強いです😊
    頑張りましょうー🥰❣️

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/13(日) 19:17:19 

    鼻がよく詰まって苦しい、、すぐ疲れます💦
    そして何よりもうすぐっていう恐怖感が強いです泣
    こんなんで乗り換えられるか不安です、、

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/13(日) 19:21:46 

    >>48
    知らなかったです!
    今夜から飲んでみます!

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/13(日) 19:37:50 

    >>7
    トピずれ!

    +1

    -38

  • 67. 匿名 2022/02/13(日) 19:41:00 

    >>45
    自分も37wでまだつけてない!そろそろ付けて旦那と付け方、乗せ方訓練しなきゃ!!

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/13(日) 19:41:11 

    >>45
    35wだけどまだつけてないや。
    上の子の分を付けてて2台となると狭くなるからギリギリに。
    まぁ入院中でも間に合うし。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/13(日) 19:42:17 

    今日35w6dでいよいよ明日から臨月です!
    32wからずっと切迫早産で入院&点滴生活でしたが、いよいよ明日点滴抜いて火曜日か水曜日に退院出来ます😭
    面会不可でずっと孤独でしたが、お腹の赤ちゃんの元気な胎動のおかげで乗り越えられました!
    このトピで卒業出来る事を信じて残り1ヶ月頑張ります✨

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/13(日) 19:44:08 

    3人目臨月ですが、上2人保育園自粛要請で自宅保育中で辛すぎ...
    ずっと家も無理なので公園行かされて
    臨月なのに公園の滑り台とかすべりまくってる笑
    39週とかになったらいつ陣痛くるかわからないし預けちゃおうかなと悩み中

    +46

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/13(日) 19:56:40 

    >>1
    明日予定日で、明後日入院予定です。
    初産で緊張しています…。

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/13(日) 20:01:48 

    >>62
    バルーン入れましたか??
    私入院時にバルーン入れると言われたのですが、あまりよく分かってなくて不安です(;o;)

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/13(日) 20:04:45 

    今週38w2dにて出産しました!
    赤ちゃん小さめで、もう少しお腹の中にいて欲しかった気持ちもあります。けど天使のような我が子に会えて癒されてます。
    妊娠中はお腹大きくて動きづらいし色々ネガティブになる事が多かったのですが、胎動があるたび蹴った♪ってなったり貴重な幸せな時間だったなと思います。皆さんも残り少ない妊婦期間楽しんでください!

    +89

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/13(日) 20:06:18 

    >>1
    今臨月でもう少しで出産だったのですが、数日前に主人の祖父が亡くなってしまいました。
    遠いので産まれてすぐには会いに行けなかったけど、やっぱり会わせたかったです。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/13(日) 20:07:32 

    >>11
    私も同じく今日から37w正産期に入りました‼︎
    いよいよかーと緊張してます😂
    陣痛からか破水からか色々ドキドキしますよねー💦

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/13(日) 20:07:50 

    予定日3月30日です
    学年どっちになるんだろう?数日ずれたら次の学年のトップバッターだし、予定どおりなら究極クラスの早生まれでになるしドキドキする🌸

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/13(日) 20:09:26 

    食べたら苦しいし
    横になれば逆流性食道炎だし
    眠くなっても寝苦しいし
    朝起きたら疲れてるYO

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:11 

    昨日検診で36週最後だったんでした☺️
    体重が1週間で800g増えたのに何も言われなかったので
    自分から体重増加が加速してしまったと申告したら
    もうここまできたら体重気にしないでとにかく
    栄養しっかり取って歩いてと言われました💦
    体重気にしないでって言われたら爆増しそうなので
    少し気にしつつ運動頑張らないと🤣

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/13(日) 20:18:13 

    >>76
    予定日同じです!
    私は今のところ逆子なので、今年度中になるかもしれません😊

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/13(日) 20:19:11 

    私も。今日から38週。後期づわりで、常に食道に力入れて締めてる。
    36週半ばから、夫がコロナなって、、
    隔離管理から、色んな所への連絡、消毒の嵐
    上の子二人との自宅待機生活、、こっちが死ぬかもってくらいしんどかった。ようやく夫の隔離も解除だけど、もう10日間の疲れがきてて、さっき後期づわりで初めて吐いた。
    幸い夫だけで私も子どもも発症しなかったけど、次の健診で一応PCRして、陽性だったら帝王切開だって。
    いろんな事がしんどい。

    +59

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/13(日) 20:20:55 

    2人目29wです!
    楽しみですが恥骨やら腰やら痛くて💦
    健康な体を取り戻したくて妊婦生活早く終わりたいと思ってしまう。。
    ヨダレ悪阻は産まれるまで落ち着きそうにありません。。
    ヨダレ悪阻の人いらしゃいますか??

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2022/02/13(日) 20:21:47 

    >>72
    入れてないです。諸事情ありまして、帝王切開なんです

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/13(日) 20:25:03 

    >>80
    自然分娩で産めるのにコロナのせいで帝王切開になるのは嫌ですね、、、
    陰性であることを祈ります、、

    +65

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/13(日) 20:30:43 

    >>83
    いろんな理由で帝王切開なるのは仕方ないけど、今回コロナのせいでそうなるかもしれないってのが、一番精神的にきてます。

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/13(日) 20:35:52 

    予定日が12日なのでこのトピで卒業できるか…
    微妙なところです。
    一人目は遅れたので…。
    37wになったらたくさん歩きたいと思います!!

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/13(日) 20:38:34 

    >>33
    トピずれ。先輩ヅラすんなよ

    +1

    -84

  • 87. 匿名 2022/02/13(日) 20:44:06 

    >>19
    お疲れ様でした。
    胎動が激しいとしんどいこともありますが
    ゆっくり身体を労わってくださいね!

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/13(日) 20:47:48 

    切迫早産で実家に戻り
    安静中です。

    ほぼ寝たきりなので
    何も出来ず1日が過ぎていきます…。
    散歩もしたいけど
    破水したらダメですということで
    36週過ぎるまで我慢です。

    仕事も休職でそのまま産休入ってしまって
    何もかも中途半端だと自己嫌悪…

    メンタルと身体
    大丈夫かなと心配です。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/13(日) 20:49:08 

    >>76
    予定日近いです!
    3月28日予定です!
    頭下がってきてると言われたので
    早く産まれるかなと思っています🙁

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/13(日) 20:53:59 

    みなさんウォーキングしてますか??
    出産までに体力付けたいけど
    家でグータラしてしまう…

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/13(日) 20:56:01 

    >>30

    今は4月2日以降が遅生まれになるんですよね!
    4月頭羨ましいです笑
    同じ出産時期なので頑張りましょうね!

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2022/02/13(日) 20:59:29 

    >>90
    正産期入ったからめちゃくちゃ歩いてるよー!
    38w計画分娩だから頑張ってる。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/13(日) 21:01:12 

    >>76
    私も予定日一緒です!
    4月生まれの子と1年違いますからね〜
    ドキドキですよね!
    初産だと早く生まれるのかな?

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2022/02/13(日) 21:02:25 

    今日予定日ですが全然前兆ない…初産なので遅れるかな〜と呑気に構えてましたが実際遅れると思うと焦ってきました笑。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/13(日) 21:03:30 

    34w二人目です!
    帝王切開の日程が決まったからこのトピで最後になると思います~
    お腹大きすぎてしんどいから早く産みたいけど、またあの手術&術後を過ごすのかと思うと気が重い…

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/13(日) 21:04:53 

    >>5
    私も明日から38週に入ります!全く同じですね(^o^)
    39週で計画無痛分娩なので、あと一週間がんばります!!

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/13(日) 21:12:51 

    >>90
    26週から体重コントロールも兼ねて始めました
    体重もいい感じに落ち着いていますし、やっぱり気分がスッキリします!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/13(日) 21:17:17 

    無痛予定の方いますか?
    私は経産婦ですが無痛予定です。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/13(日) 21:22:15 

    >>98
    私も二人目にして初無痛分娩です!計画無痛分娩なので、ドキドキ!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/13(日) 21:24:16 

    >>98
    1人目で無痛予定

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/13(日) 21:27:40 

    >>86
    あなたから産まれる子供可哀想

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/13(日) 21:27:49 

    3人目で2月15日が予定日です!
    切迫でシロッカーもしたのに全然産まれる気配なし!
    いよいよお腹が苦しいし早く出てきて欲しいなぁ!

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/13(日) 21:34:00 

    >>90
    体も重いしコロナも怖いけど頑張って5kmくらい歩いてるよー!気分転換になるし体重管理になる!

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/13(日) 21:37:56 

    >>40
    こむら返り辛いですよね…!
    わたしは寝る前にマッサージして、電気毛布を足元に敷くようにしたら改善しましたよ

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/13(日) 21:43:25 

    >>101
    スルーが一番いいですよ。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/13(日) 21:48:39 

    >>98
    1人目で無痛分娩です!
    24時間365日無痛対応の病院を選びました。

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/13(日) 21:57:44 

    >>98
    無痛分娩+13万なので諦めました(ToT)

    +10

    -4

  • 108. 匿名 2022/02/13(日) 22:00:34 

    明後日計画分娩です。
    経産婦で子宮口が1〜2cm開いてるぐらいしか何も兆候がありません。
    初めての誘発剤に怯えています。
    一瞬で産まれてほしい〜。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/13(日) 22:03:46 

    >>69
    予定日同じです、ホワイトデーですよね?
    入院生活お疲れさまでした。
    あと1ヶ月頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/13(日) 22:05:12 

    ラズベリーリーフティーを飲み始めました♪
    効果あるといいなぁ〜(*^^*)

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/13(日) 22:05:41 

    >>98
    1人目無痛、2人目無痛予定です!
    計画無痛分娩の予定なので、予定日が4/7ですが3月末に産みます☺️

    気になる1人目の感想は「無痛…!!」でした😂

    +9

    -7

  • 112. 匿名 2022/02/13(日) 22:08:19 

    >>75
    同じ予定日の方、本当に心強いです。このトピで卒業出来るか、私は微妙なラインな雰囲気ですが、75さんも頑張ってると思って、色々頑張ります!

    お互い良い報告を、トピに書き込める様に祈っています♪

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/13(日) 22:15:10 

    相談なんですが、来週予定日なんですけど、同じように予定日近い方、上の子って皆さん保育園に通わせていますか?自主休園していますか?

    先週上の子が高熱出して、病院でコロナの検査までしました。結果、コロナは陰性でしたが、もし陽性だったら産院変わるとか帝王切開とかになるのかと今更ながら心配になってきまして。。保育園でコロナもちょこちょこ出てまして、保育園に預けるとやっぱり感染のリスクは高いなと改めて感じました。

    お恥ずかしながら、自宅で昼間上の子を見るのは体力的に厳しいので、自主休園は考えてなかったのですが、実母が実家で(片道1時間)泊まりで平日子供を預かるよと言ってくれてるのですが、いまいち踏ん切りがつきません。
    コロナの感染のリスクを考えたら皆さんなら実家に預けますか?

    長文すみません。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/13(日) 22:15:16 

    >>41
    くしゃみすると腹圧がかかるから毎回来る!って思ったら何かを握って腹圧を逸らさないと尿漏れの心配があって辛い…

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/13(日) 22:29:35 

    今、妊娠30週です(*˘︶˘*).。*♡4月下旬出産予定です(*˘︶˘*).。*♡
    前回の健診で、逆子と診断されて、少し心配です。。水曜日に健診行くので、治っているといいです😣いよいよ、出産が間近になってきたので、誕生に備えて上の子の時には、なかった(知らなかった)、トッポンチーノを購入しました。
    上の子が、背中スイッチ入ってしまう子で、寝かしつけ苦労したので、少し楽になるといいなと思い、ネットで、高評価だったので、購入しました😆
    コロナ渦での出産、育児となりますが、頑張ります。

    +17

    -27

  • 116. 匿名 2022/02/13(日) 22:36:33 

    二人目、36週になりました。
    一人目の時は陣痛のたびに皮膚がものすごく敏感になり、腰のあたりを触ると焼けるような痛みを感じて、誰にも触れて欲しく無くて自分で触れるのも激痛で、さすってもらったりテニスボールで楽になったりということが出来ず22時間叫んで耐えてました。
    あの時どうすれば良かったのか…といまだに考えててネットで同じような症状出た人が居ないか調べましたが見当たりませんでした。
    ここにもそんな症状出た人いないでしょうか…?
    今から陣痛が恐怖です…

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/13(日) 22:39:18 

    脱毛行ったのに妊娠してから下の毛がものすごく伸びたのですが、後期に入って抜けた下の毛の根本がほぼ白髪…ダブルでショックです

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/13(日) 22:49:40 

    30週入りました。
    2人目の妊娠中ですが、1人目の時もそうだったけど
    もう1人家族が増えると言う未知の世界に漠然とした不安が襲ってくる😣
    上の子の時も妊娠中はどんな生活になるのか不安だらけだったけど。もうそろそろ4歳になる上の子、可愛くて仕方ないんですけどね。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/13(日) 22:51:02 

    >>115
    読みづらい〜

    +15

    -7

  • 120. 匿名 2022/02/13(日) 22:52:15 

    32週食欲がすごくて困る。確実に胃は圧迫されるし食べると苦しいのに食い気が勝る。後期悪阻あるとしたらいつ頃始まる人が多いんだろう。そろそろ食欲落ち着いて欲しい(笑)

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/13(日) 22:55:54 

    >>81
    32wですが、12週からよだれ悪阻です😭ゲップもエンドレスです😭本当辛いですよね。1人目なんですが、2人目もよだれ悪阻あると思うと踏み切れそうも無いです。1人目もよだれ悪阻ありましたか?

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/13(日) 22:56:38 

    >>113
    私も来週が予定日で同じくコロナ陽性になったら帝王切開との事でした。
    冬休みからそのまま登園自粛しています。
    もしコロナになって帝王切開は仕方ないとしても産後赤ちゃんに会えないのが辛いなと思いました。
    うちは幼稚園児と未就園児がいるので体が辛くて廃人ですw

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/13(日) 23:18:41 

    >>121
    1人目の時はヨダレ悪阻全然ありませんでした。。
    2人目は1人目悪阻プラスヨダレ悪阻。そのせいかずっと気持ち悪いです。。。しんどいですよね。。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/13(日) 23:21:11 

    >>123
    1人目は無かったんですね!地味だしマイナーだけど、吐き悪阻よりしんどいです😭

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/13(日) 23:33:30 

    現在34wです。マタニティストレッチとかした方がいいのかなあ?身体はめちゃくちゃ硬い

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/13(日) 23:34:06 

    >>109
    ありがとうございます。
    そうです!同じくホワイトデーが予定日です✨
    お互い予定日まで1ヶ月ですね。頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/13(日) 23:36:01 

    >>1
    妊娠糖尿病になってしもた

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/13(日) 23:44:46 

    2人目妊娠中、37週5日です。
    住んでいる地域がまんぼう伸びちゃって、立ち会いは無理そう。
    家族の職業柄、面会もNGっぽいから入院バックの中身を完璧にしていかないと〜!

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/13(日) 23:44:53 

    >>106
    わたしも!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/13(日) 23:46:43 

    >>117
    わたしも!おいくつですか?失礼だったらすみません。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/13(日) 23:48:01 

    変な質問かもしれませんが…1週間そこそこで急にお腹大きくなることってあり得るのかなあ。
    36週後半から急にお腹が張るような苦しいような感じになり、その後1週間くらいでお腹が凄い大きくなった気がして。一緒に住んでる家族もなんか急に大きくなったよね?と言っており。
    赤ちゃんが1週間で急に大きくなるとかあるのかな?

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/13(日) 23:50:08 

    今日、予定日だったけど産まれなかった〜

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/13(日) 23:50:28 

    妊娠中ではないのにコメントごめんなさい。
    5ヶ月前に出産しましたが、出産前は皆さんと同じように色々なことで悩んだり、先輩方に相談していました。
    目の前に迫った出産という大イベントに不安や緊張がある方も多いかと思いますが、皆さん全員が無事に出産されて、元気な赤ちゃんと楽しい新たな生活を迎えられることを祈っています😊

    +56

    -14

  • 134. 匿名 2022/02/13(日) 23:51:32 

    >>98
    2人目ではじめての無痛です。

    計画の予定なんだけど日にちなかなか決まらず、
    38週になるから先に陣痛きそうで怖い〜!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/14(月) 00:05:47 

    >>130
    35歳初産です!年齢のせいなのか妊娠のせいなのか微妙なラインですw

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/14(月) 00:33:57 

    皆さん、名前は決めましたか?
    また、字画は気にされますか?

    切迫で早め里帰りからのコロナで面会不可で、主人と顔を合わせてしっかり話し合いができず^_^;
    候補は2つあるのですが、予定日が近付いてきて少し焦ってきました。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/14(月) 00:42:19 

    38週ですが全然寝られません。
    睡眠のサイクルが2時間、、
    仰向けでぐっすり寝たいー

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/14(月) 00:51:11 

    >>136
    名前は決まりましたが漢字を迷っています!
    画数もあまり関係ないとは思いつつ、新字体旧字体両方とも70点くらいのにするか、新字体だと100点で旧字体だと40点くらいでもいいのか…とか色々気になっちゃいます

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/14(月) 00:53:20 

    >>135
    ごめんなさい、質問した方ではないんですが私も35歳、初産なので同じ方がいらして嬉しい

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/14(月) 00:56:07  ID:QciF59ZpwO 

    今日検診なんですが、カンジダ再発ぽくて先生に診てもらう予定なんですが、病院変わってちょっと怖い?先生だからドキドキする。。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/14(月) 01:07:43 

    個室希望なんですが旦那から個室にするなら、自分でお金払えと( ;∀;)

    +1

    -24

  • 142. 匿名 2022/02/14(月) 01:15:03 

    現在34週なのですが睡眠の質が悪くて辛い(TT)

    夜間頻尿と、寝返りする度に腰が痛いし息苦しくて目が覚める💦

    妊娠前はうつ伏せ寝が私の主流スタイルだったので、頑張って横向いて寝ると肩が痛くなる。

    寝てる間は絶対夢を見て疲れが取れないし、日に日に朝体が怠くてスッキリと起きれなくなってきている…(--;)

    少しでも寝やすいように抱き枕買おうか悩み中。。
    切実に爆睡したい(TT)

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/14(月) 01:17:37 

    二人目、38週です。
    4日前におしるしがあったけど
    陣痛まだこない…
    まだお腹の中に居たいのかな?
    肋間神経痛にもなっててずっと
    右側の肋骨あたりがピリピリするよ〜
    コロナも流行ってるから
    かかる前にはやく産まれてきてほしいな〜。
    もうそろそろ会えるのが楽しみっ。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/14(月) 01:24:35 

    >>139
    同じですね!私は出産時には36歳になってしまいますが。。。体力つけて妊娠出産乗り越えましょう!!

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/14(月) 01:41:07 

    >>142
    私も今まさに腰が痛すぎ&頻尿で寝れずにこのトピ覗きにきました😂
    まだ35w…心が折れそうです💔

    抱き枕あった方がまだ横向きで寝やすくて少しラクになりますよ!
    私は西松屋の買いました〜、安いけどこれで十分役立ってます!

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/14(月) 01:47:51 

    胎動が激しいのでぽんぽんてお腹を叩いたらボコボコと返ってきた気がします(о´∀`о)
    偶然かもしれないけど初めてで嬉しすぎて変な声出ました 笑笑
    できるならこんな感じでハイのまま出産を迎えたい…怖いのと楽しみなのが順番に巡ってきます

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/14(月) 02:19:32 

    3時間おきに目覚めちゃって寝れない

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/14(月) 02:25:12 

    >>136
    出産後顔を見てから決めようと思って考えていません。というのも、一人目は候補があったけれどいざ産まれたら全然違うと思って全く違う名前をつけたからです。二人目もなんとなくの候補がありましたが、顔を見たら結局違うなってことで全く違う名前に。
    コロナで面会も立ち合いもできず、産院の方針で性別も教えられていませんが、今回も産まれてから決めます。果たしてビデオ通話で名前が浮かんでくるのか…もしかしたら退院後決めるようになるのかもしれません。
    なので焦ることもないと思いますよ。決まらなくてもきっと浮かんできますよ。実際一人目は、立ち合いで産まれた瞬間に頭に浮かんだ名前が、候補と違う名前だったのにも関わらず偶然夫と一致して、ビックリしたことでした。

    +6

    -5

  • 149. 匿名 2022/02/14(月) 02:35:01 

    >>142
    抱き枕いいですよ!💡授乳クッションにもなるというやつを昔買ってたのでそれを使ってます。ちなみに授乳クッションとしては使いづらいですが😅💦

    34wということですが安静とかではないですか?わたしは今38wで、37wまで切迫気味で安静にしていたのですが、その後動いて良いと言われたくさん散歩するようになってから、34wの頃より少しだけ深く長く寝れるようになりましたよ💤結局こんな時間に目が覚めてますが、前よりマシにはなってます。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/14(月) 03:25:49 

    寝れない〜🥲
    左向きで抱き枕してるけど、しっくりこない(T_T)
    そして足の付け根痛くて寝返り打てない…
    日中寝ても細切れ睡眠だし…寝たいのに寝れないのも辛い(>_<)

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/14(月) 03:35:58 

    今35wですが、赤ちゃんの頭が大きいらしくて帝王切開になりそうです😭
    今週半ばに日にちがら決まるらしいんだけどめちゃくちゃ怖い😭

    漫画のレポとかガルの帝王切開した人のトピ見て心の準備しています…
    入院期間も6日らしくて上の子(2歳)も心配だし不安しかない…

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2022/02/14(月) 03:58:10 

    一週間前、37週の正期産に入ったとこでした。
    とこでした。というのは、なんと入ってすぐ破水し、そのまま出産してしまいました!
    とりあえず37週の間に準備しよ〜まさかそんなすぐじゃないでしょ、とのんびりしていた私は大パニックでした。
    私みたいにのんびりしている方は、早めの準備をおすすめします!

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/14(月) 04:04:24 

    今日から36wの初産です!
    出産が怖すぎてビビり倒してます…。9か月後半あたりから胃液がずっと上がってきていてあまり食べられないし、夜も全く眠れないしでボロボロ。こんな状態で出産に耐えられるのか不安すぎます😭😭

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/14(月) 04:18:26 

    >>18
    高齢初産です。
    今31週ですが30週で逆子と言われ逆子体操を毎日やったら1週間後の検診で治ってました。
    でもまだこれから逆子になる可能性もあると先生に言われましたが、神経質になりすぎないように過ごします。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/14(月) 04:36:28 

    32週です。
    夜中の4時半だけど全然眠れない。
    明日仕事なのにしんどい…
    こんなもんなのかな…

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/14(月) 05:50:03 

    >>151
    自分もエコーで頭大きいと言われましたが今のところ普通分娩です!でも下から出せるのか!?とずっと怖いので、帝王切開で予定日も決めててくれる方が安心です!もちろん手術も怖いですが😖分娩方法は違うし痛みは人それぞれかと思いますが、レポ読んだりイメトレしつつ少しでも気持ち楽に挑みましょう!!

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/14(月) 05:50:37 

    >>152
    おめでとうございます!そして大変でしたね💦
    初産なのでまだ生まれないでしょとのんびりしていたのですが、初産だからこそ早めに準備しないと!と危機感を持ちました。夫は到底あてにできそうにないので。。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/14(月) 06:12:04 

    30w、風邪ひいて咳が止まらなくてあんまり寝られなかった…検査してコロナではなかったんだけど、とにかくしつこい風邪でしんどいです⤵️
    子どもが風邪引いたときの様子見てもそうなんだけど、咳って夕方から朝にかけてひどくなりやすいみたいで、毎晩憂鬱です。早く治したいよ~。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/14(月) 06:24:47 

    >>158
    風邪から咳喘息に移行していないかな?
    席だけの症状が長引いているなら呼吸器内科で薬もらうとすぐ治ると思う。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/14(月) 06:46:41 

    >>159
    咳喘息ですか…!汚い話で申し訳ないのですが、朝になると夜中に溜まったであろう緑っぽい痰や鼻水が結構出るんですよね。喘息でもこういうことはあるのかな。
    先日かかった内科が、呼吸器専門にしてるようなんですけど、もらった薬も効いてる感じが全然しないし違うところを受診することも考えてみます。お返事ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/14(月) 06:51:38 

    おはようございます。今週から9か月になります。皆さんは、今まで通り家事出来てますか?手抜きしてますか? 最近、長い時間立っているとお腹が張るようになってきたので、夕飯時だけやっと、食洗機を使う様になりました。夫がケチなので、やっと使えた感じです。おまけに、全く家事を手伝ったり、食事の準備もできません。今まで通り家事は全て私がしているので旦那さんが家事できる方がとても、羨ましいです。
    上の子が高校生なので、手がかからず助かっていますが、朝が早いので5時半には起き、休み休みお弁当作りから取り掛かっていますが、夫は、おかまいなしで寝てます…。旦那さんが手伝ってくれる方は、どんな事手伝ってくれますか?また、家事を手抜きしてる方は、どんな事手抜きしてますか?
    私は、先程言ったように食洗機使用と、週に1度はお惣菜を買うようになりました。もう少し、食事の準備を手抜きして良いかなー?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/14(月) 07:26:25 

    明日から正期産なのでこのトピにお世話になるのも最後です。初産で陣痛にひたすら怯えてる…。臨月になったら胎動減るって聞くけど、今日もお腹で元気いっぱいに動き回ってる!明日からたくさん歩かないと

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/14(月) 07:35:29 

    >>160
    蓄膿じゃない?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/14(月) 07:38:02 

    >>161
    掃除洗濯は自分で。ご飯は子供いないからそれぞれでやってるよ。
    私は朝は比較的元気だから朝は作るけど、夕飯は食べないかなー。旦那は適当にお弁当買って食べたり。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/14(月) 07:38:12 

    >>151
    私も頭大きめです…
    35w0dの検診で9.2cmもありました(>_<)
    何も言われなかったけど分娩担当の先生じゃなかったし、次私も言われる可能性あるかも…
    そうなったら無痛分娩希望してるのに辛い💦

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/14(月) 07:39:27 

    >>161
    うちは少数派だと思いますが、ほとんど全ての家事を夫がやってくれています😅掃除、洗濯、買い物、ゴミ捨て、夕飯作り…その他名も無き家事(最近だと各部屋の加湿器掃除と吸水など)元々よく家事をしてくれる人なので、夫の優しさにどっぷり甘えてソファーに鎮座しているズボラ妻です🥺

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/14(月) 07:39:56 

    >>160
    163さんも言われてますが、わたしも副鼻腔炎とか蓄膿じゃないかと思いました。耳鼻科に行ってみるのはどうですか?そうだったら頭痛とか顔面痛もあったりしますよ。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/14(月) 07:40:02 

    >>131
    私も明日から37週で、旦那になんかお腹大きくなった?って言われたよ!赤ちゃんが下がってくると下腹部がせりだしてくるらしいから、それの影響で大きく見えるんじゃないかな??

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/14(月) 07:47:21 

    >>161
    それは大変ですね。ケチとのことですが、食洗機は節水にもなるし、時間も節約できるし、あるものを使わないほうがもったいないのでは…?
    うちは夫は何でもできますが、わたしが休みで家にいる以上家事はほとんどやってます。でもお願いしたことはやってくれます。ゴミ捨てとお風呂掃除は小学生の子供たちにお願いしてます。
    手抜きは毎日の掃除と洗濯です。毎日してません。あとは夕食を鍋にすると野菜たくさん取れるし洗い物が少なくて楽です。

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/14(月) 07:49:05 

    >>1
    30週です。
    元々BMIが高めだったためあと2kgしか増やせません。朝昼しっかり食べてウォーキングをし、夕食を減らそうかな、と考えています。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/14(月) 07:51:11 

    >>161
    上がまだ1歳だから惣菜使えないけど、高校生ならいいんじゃないかな??
    お弁当は夜に作って朝はご飯詰めるだけにしてるよ。
    赤ちゃん返りもあって1日中抱っこで家事しちゃってるからお腹も張るけど9ヶ月入ってるし気にしてないかな。なるようになる。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/02/14(月) 07:53:34 

    >>25
    私は4月1日から正産期に入るので37週ぴったりに生まれたら学年が変わります。ドキドキします。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/14(月) 07:58:33 

    >>98
    私も2人目は無痛を選択しています。
    陣痛がきてから麻酔ができる病院なのでそうしたいのですが、上の子や主人の立ち会いのことを考えたら計画無痛がいいのかなぁとも思い始め悩んでいます。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/14(月) 08:01:23 

    >>118
    週数も上の子の年齢も全く同じで私も日々不安になっています。マイナス思考にもなっているのですがホルモンのバランスによるものなのですかね。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/14(月) 08:04:41 

    今日から計画無痛で入院します。赤ちゃんが大きいのでうまく陣痛つくかな、色々心配はありますが頑張らなきゃ。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/14(月) 08:16:17 

    >>122
    返信ありがとうございます!
    冬休み明けからですか〜それは大変ですね、本当にお疲れ様です
    やっぱりもしもを考えると怖いですよね、私も自粛させようかなと思います!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/14(月) 08:16:47 

    >>112
    75です!
    私は体質的に子宮頸管長が短くなるのが早かったみたいで
    28週ぐらいで30ミリきっちゃって自宅安静出てましたが
    無事正産期入りました💦一時はヒヤヒヤしました🤣
    初産なので自分が早めか遅めかわかりませんが
    このトピで卒業できるかなー⁉︎

    私もとっても心強いです!
    いい報告できると信じてあと少し頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/14(月) 08:26:17 

    35wに入ってお腹が一段と大きくなったんだけど、本当に苦しくて動くたびにいちいち声が出る笑
    特に寝転んでて起きる時が辛すぎ。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/14(月) 08:33:45 

    >>136
    昨日夫と初めて名前どうするか話し合いしました‼︎

    性別あえて教えてもらってないのでお互い男女の名前考えて
    1番つけたい名前発表しようと昨日見せ合ったのですが、
    夫の男の子の名前候補が人名・常用漢字でなく、え?ってなりました🤣
    昔の学者とかで同じ漢字使ってたからいけると思った!とのこと…
    法務省のサイトで漢字調べなおしたりして結局まとまらず…
    夫だけに任せてたらめっちゃ危なかったです💦

    候補だけまとめて顔と性別から最終決定にしました‼︎笑
    一応字画は私だけ気にしてますが悪くても書き方でかえられるとか!

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/14(月) 08:45:31 

    夫がお腹の赤ちゃんに毎日話しかけてるんですが
    後期なってからはチャプチャプ泳いでるような音がしたり
    臨月入ってからは特にうぇーとかぐぇーとか
    ゴポゴポ口からなんか出してるみないな音がする‼︎と言います。

    そんなん聞こるもんなんですかね⁉︎
    私は胎動しか感じないけどお腹に耳当ててみたいなー

    +5

    -7

  • 181. 匿名 2022/02/14(月) 08:59:15 

    >>180
    子宮が大きくなって押し上げられているコメ主さんの消化器官の音や、胃の音かな?って思うけど、旦那さんがその音だ!って思うならそれでいいと思う☺
    私ならそんな音聞こえるの?すごいなー!いいなー!ってとりあえず持ち上げる笑

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/14(月) 09:16:52 

    今日から38wです!
    切迫早産だったし、早く産まれるかな?産まれるとしても38wあたりで産みたいな〜と思ってたのに
    全く兆候なし!恥骨が痛いくらい…
    おなかも下がらないし前駆陣痛すらないし本当に自然に陣痛から産まれてくるのか。今週中に産みたい!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/14(月) 09:24:35 

    >>180
    28週頃から聴診器で心音が聴けるらしいとのことでたまにお腹に聴診器あてて挑戦してますが未だ成功したことがありません!色々聞こえますが、腸か羊水のコポコポなのか区別がつきません。ただ聴診器を当てるとそこにドシっと体当たりはしてきますw
    きっとご主人さんは以前から毎日聞いてるなら違いが分かるのでしょうね〜^^

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/14(月) 10:03:24 

    私の作ったご飯食べずに、手もつけず見たらギャン泣きされる。。。そんなにマズイかね
    一生懸命作っても最近いつもこの仕打ちで辛くて涙出てきた。。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/14(月) 10:06:16 

    35w2人目です。
    出産日が計画帝王切開で3/4に決まりました。
    いよいよだなー😊

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/14(月) 10:06:22 

    >>184
    自己レス。
    トピ間違えました、ごめんなさい(_ _;)

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/14(月) 10:14:19 

    >>175
    無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!!
    安産でありますように。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/14(月) 10:16:34 

    >>136
    初期から色々名前のことを考えてきたのですがなかなかこれ!というピンとくる名前が浮かばず…。
    そのうち、これだ!っていうのが頭に降ってくるかもしれない、と呑気に思ってましたが降ってこないまま35wになりました。笑
    ちなみに少数派かもしれませんが、姓名判断は気にしていません。試しに夫の名前で調べてみたら全く当たってなかったから…w

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/14(月) 10:16:39 

    >>184
    何歳だろう?
    お疲れ様だよ(´;ω;`)

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/14(月) 10:29:35 

    >>187
    ありがとうございます!!あなたも、ここにいる皆さんも無事可愛い赤ちゃんに会えますように!一足お先にいってきます✨

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/14(月) 10:40:51 

    >>33
    洗濯物の受け渡しもNGでしたか?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/14(月) 10:44:00 

    37週初産です
    今の所何も兆候無いなぁ・・・

    妊娠線がお臍周り中心に結構出来てしまった
    何か黒ずんでるし、正中線もばっちり
    愚痴ですが・・・
    里帰り中だけどクリームをお腹に塗ってる時に
    部屋のノックもそこそこに弟が入ってきてお腹見られて、汚っ?!って驚いて言われてショック

    旦那も潔癖?な所あるし口には出さないだろうけど
    汚いって思うのかなって思うと勝手に悲しくなってきてしまった

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/14(月) 10:47:56 

    旦那が2週間の出張から帰ってくる〜
    最初は急遽入院とかなったらどうしようかとか大雪の中の受診とか心配だったけど慣れたら一人が快適すぎてwまた誰かと一緒に暮らせるか心配なくらい…

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2022/02/14(月) 11:19:44 

    >>192
    正中線や黒ずみは産後薄くなりましたよ!時間かかりますがわたしは元に戻りました。

    +23

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/14(月) 11:55:52 

    今週で32週です!
    2週間ぐらい前から寝付きが悪くなって、夜中起きると旦那のいびきがうるさくて寝れないという日々が続き…三連休中にそれが原因で喧嘩になりました。
    今朝は連休明けで起きれない小学生娘と口論。声かけしてもなかなか準備しないので、じゃあもう何も言わないから自分で準備してねと任せたら、分団の集合時間に間に合わず。
    色々重なって気持ちが落ち込んでます。今までは甘いもの食べたりして発散してましたが、体重もオーバー気味なのでそれもできず。
    旦那も仕事で疲れてる中、帰ったらお風呂掃除したり子供と遊んでくれたり、感謝してます。
    娘も学校や習い事を頑張ってるのも分かってる。
    家族に対するイライラと、そんな風になる自分にモヤモヤしてます。
    長々とすいません。

    +30

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/14(月) 11:58:58 

    36wです。ここにきてB群溶連菌の検査で陽性が出てしまいました(T_T)
    点滴を打ちながらの出産になるとの事ですが赤ちゃんに感染せず無事に産まれてきてほしいと祈るばかりです。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/14(月) 12:02:26 

    >>192
    それは傷付きますね😰
    でも、旦那さんが同じことを思ってるかどうかは別だと思いますよ!!
    有り得ないですが、旦那さんが自分との子どもを身籠って妊娠線出来たとして汚いなんて間違っても思わないし、なんならクリーム塗るの手伝う。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/14(月) 12:05:05 

    >>5
    まじですか!?今29週。全然準備できてない。部屋ぐちゃぐちゃ。この状態で動けなくなったら地獄。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/14(月) 12:09:06 

    >>48
    マジですか!毎日腓返りしてたけど確かに昨日寝る前牛乳飲んだからか、起こらなかった。ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/14(月) 12:29:25 

    計画分娩で朝から入院しててバルーンと促進剤入れ始めた
    バルーンは思ってたよりも痛みもなく(先生が上手いのか内診ぐりぐりより痛くなかった)、今のところ順調。
    今日中の出産が目標なので頑張ります…!

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/14(月) 12:29:51 

    二人目です。なんとこれから計画帝王切開です。頑張ります( ;∀;)

    +72

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/14(月) 12:30:09 

    >>193
    私なんて1ヶ月別居だったよ〜1人のが気楽だよね!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/14(月) 12:33:06 

    マウント取ってくる奴がイラつく。
    私は1人目で年齢的にも一人っ子予定。
    それなのに、うちは2人目だから〜これこれが大変だった!とかイチイチ言ってくる奴がいる。
    1人だったら楽だよ〜とか。
    大変さアピールうざい。
    人それぞれ大変なところは違うんだから比べる必要ないと思うけど。
    ほんとうざっっ

    +16

    -22

  • 204. 匿名 2022/02/14(月) 12:38:31 

    >>192
    弟さんはただ妊婦さんのお腹を見慣れていないだけだと思いますよ。
    私も自分が妊娠する前はインスタで全然知らない人のマタニティフォトを見たときに妊娠線や正中線が目立つ方のお腹は正直びっくりしました。生々しいというか。。。
    旦那さんは可愛い赤ちゃんを育てているコメ主さんのお腹を誇らしく思っているはずです!

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/14(月) 12:42:24 

    >>202
    何ヶ月の時に一ヶ月別居されたのですか?
    旦那が出発前はすごい心配だったのに今は2週間があっという間すぎて、次一人になるのは何年後だろうとか考えています…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/14(月) 12:44:05 

    >>205
    昨日までの1ヶ月w

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/14(月) 12:47:12 

    >>163
    >>167
    コメントありがとうございます!今朝耳鼻科に行ってみまして、咳喘息の吸入薬など処方してもらいました。今度は薬効いてくれるといいなぁ。
    元コメは、咳での寝不足が辛くて愚痴のように書き込んだのですが、みなさんにアドバイスいただけて助かりました。ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/14(月) 12:52:51 

    >>181
    そうですよね⁉︎笑
    さすがにチャプチャプ音するのかなーと思ってましたが
    本人は自分に反応してくれてると嬉しそうなので
    真意はさておき凄いねって返しておきます🤣

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/14(月) 12:56:19 

    >>183
    聴診器‼︎そうかその手がありますね☺️
    ただ私はもう正産期なので今さら買ってもですが…
    聴診器当てると体当たりしてくるの可愛いですねー❤️
    冷たいからかな笑‼︎

    ちょっと疑わしいかなと思うところありますが
    毎日ずっと聴いてる夫しか分からないこともあると
    信じてみようと思います😂

    +7

    -4

  • 210. 匿名 2022/02/14(月) 13:03:05 

    >>194 >>197 >>204
    そうですね・・・あまり気にしないようにします
    優しいお言葉ありがとうございます

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/14(月) 13:06:01 

    >>192
    私も妊娠して色々調べて初めて
    妊娠線とか正中線とか知って写真とか見た時は衝撃を受けました‼︎
    だから弟さんは実際見てびっくりされたんだと思います。

    ただいつか自分の奥さんに言ってしまったら
    大喧嘩になるかもしれないので
    姉として女の人が妊娠するとこういうのできる場合あるから
    汚いとか言ったら傷つけるよって
    教えてあげた方がいいかもですね‼︎

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2022/02/14(月) 13:11:58 

    31wですが、逆子が治りません…
    元々くるくる逆子になったり治ったりする子でしたが、大きくなってきて回りにくいのかなぁ
    逆子体操も特に勧めない病院なので本人に任せるしかないのですが、たまに胎動が激痛過ぎて涙出ますwww

    +17

    -1

  • 213. 匿名 2022/02/14(月) 13:15:21 

    >>16
    母体と赤ちゃんの命に関わる事だから、不安なら躊躇なく連絡して病院で診てもらえばいいと思うよ。
    お体大事にしてね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/14(月) 13:23:31 

    30週前後で逆子の方が多いですね
    胎動をお腹の色んな位置で感じる場合はまだクルクル回って固定されてないってことですかね

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2022/02/14(月) 13:25:43 

    今39wですが、36wくらいから全く赤ちゃんの体重が変わってません…臨月入ってるしエコーで正確には測定出来ないからって言われてますが、2500gで小さめなので気になってしまいます。。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/14(月) 13:28:48 

    >>120
    38週ですが食い意地やばいままですよー!!
    食べれなくなるかと思いきや絶好調で困ってます!

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/14(月) 13:30:20 

    >>134
    わたしは39週で計画無痛分娩なので、陣痛が先がドキドキします!!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/14(月) 13:39:27 

    34週です。寝起きに足がつりまくりで困ってます。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/14(月) 13:40:02 

    >>157
    152です。
    私も初産だったので、完全に高をくくってました。
    まず入院準備、陣痛バックだけでも早めにを本当におすすめします!
    本当は37週からお産のイメージとかおっぱいマッサージする予定だったのですが、全くできないまま、、、。
    元気な赤ちゃんを産んでくださいね、応援しています。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/14(月) 13:50:42 

    >>203
    マイナスは口調のせいなのか分からないけど、私も言ってくる人が周りにいるので気持ち分かるな。
    別に自分から大変って話したわけじゃないけど「二人いるとね、これこれこういうことが大変なんだよー一人だと分かんないよね」って言ってくるw
    実際に大変かそうでないかじゃなく、そういう言い方してくるのがやだよね。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/14(月) 13:52:21 

    39週と5日。最後の診察かなぁ〜と思いながら内診しましたが、子宮口は閉じたまま!赤ちゃんも上の方でドコドコ動いてたので、まだまだっぽいねーと言われました🤔この調子だと誘発剤しても3日かかると。とにかく動かないといけないのに昼寝2回目です☺️笑

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/14(月) 13:58:04 

    >>215
    私はまだ38週ですが
    同じく36週の頃から
    赤ちゃんの体重が増えたり減ったり繰り返してて
    しかも2500ないけど
    2500あるかもねって言われたり
    先生にも時々マイナスな事言われるけど
    NSTでは看護婦さんも先生も
    元気だねって言ってくれるので
    気にしないことにしました😑
    でも同じような方がいらっしゃって
    コメントしてみました!

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/14(月) 13:59:24 

    1人目の時はだらだら過ごして余裕〜って感じだったけど、今はずっと寝ているわけにもいかないのでかなりしんどい…

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/14(月) 14:06:08 

    赤ちゃん迎えるにあったてスペース確保に必死になってる。
    脱衣所にベビーバスやら着替えを置くスペース作ったり、ベビーベッド設置する為にめちゃくちゃ断捨離しまくってる。
    もう37週だけどまだまだやる事多数で、でもマトモに動けなくてヒーヒーです。
    皆さんこの週数になると準備は完璧に終えられてるんでしょうか?
    焦りと体調の板挟みでストレスすごいです。

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/14(月) 14:07:20 

    >>203
    分かるわー
    上の子がなんたらかんたら…別に聞きたくないし!ってなるね

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/14(月) 14:09:01 

    明後日診察だから慌てて逆子体操してるー!笑

    回れ!回っておくれ!

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/14(月) 14:14:10 

    29W。
    まだまだ逆子のため、明日逆子の鍼灸に行ってみることにしました(*´꒳`*)治るかどうか試しに行ってきます!

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/14(月) 14:19:54 

    YouTubeで新生児の1日、みたいな動画を見てイメトレしてるけど可愛い😍
    それにしても動画を撮る余裕があるのすごいし家も綺麗…

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/14(月) 14:34:34 

    今日から37週!もういつでも好きなタイミングで産まれておいで☺️

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/14(月) 14:44:24 

    >>154
    お返事有難うございます!
    週数も状況も同じような方からのお返事嬉しいです。
    逆子が治っても今の時期であればまた逆子になることもありますよね。
    私も神経質になりすぎず、ゆったりした気持ちでいたいと思います!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/14(月) 15:07:19 

    >>39
    同じく計画無痛予定です!
    もう無事、産まれたかな?どんな感じだったのかな余裕があったらレポして欲しいです〜!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/14(月) 15:09:05 

    予定日は2月後半と友人に伝えてあったのですが、LINEが来てまだ生まれない?2月中に出産祝いに行きたいんだけどいつが都合悪いとかある?とありました。
    多少早まって生まれても2月中に来るのは急ぎ過ぎだし、なんだか自分都合だなぁとモヤモヤ。

    再度生まれたら連絡するからと伝えました。私が気にし過ぎなのかな?

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:52 

    臨月入ったからどんどん動いてお腹張らせて大丈夫っていうけどお腹張ってるときって赤ちゃん動かないから心配。
    休んでるとよく動くから赤ちゃんにとってお腹張ってる状態って辛いんじゃないかなって思ってゴロゴロしてる。ゴロゴロする言い訳ですが、、、

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/14(月) 15:31:48 

    めんどくさすぎてさっき久々に具なしインスタントラーメン食べた…
    お腹の子よ、いつもはしっかり栄養摂ってるから許して

    +27

    -2

  • 235. 匿名 2022/02/14(月) 15:35:08 

    >>232
    その返信でいいと思いますよ!

    妊娠出産に関して何も知識がないご友人なのかな?

    出産して5日前後は入院してるし退院後もしばらくはバタバタするの普通は想像つくから1〜2ヶ月後とか落ち着いた頃の方が…って気を遣うけどな

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/14(月) 15:39:36 

    >>232
    子どもの居ないお友達なのかな?
    予定日=生まれる日と勘違いしてるのかもしれませんね。
    いつ生まれるかとか、今後の予定なんてママですらわかりませんし、逆にこっちが知りたいわ!!って感じ(^^;)
    うちも「そろそろかな?いつかな?」って言われてなんかモヤモヤした記憶だから、予定日間近の妊婦さんには連絡しないでそっとしておくようにしてます。
    出産を終えて落ち着いた時に連絡してくれるだろうって思うし!
    あなたのお友達さん、悪気は無いのだと思うけど、察してほしいですねσ^_^;

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/14(月) 15:40:39 

    33週です。
    21時〜22時にかけて胎動がすごいです!
    ソファーに座ってゆっくりしている時間なので余計そう思うのかもですが‥
    ぐーっと蹴ってくるので(かたいので多分かかと)触ってみると、ぴゅっと引っ込むのが面白いです。

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/14(月) 15:48:03 

    37週です!
    臨月になってから、足のむくみとムズムズ感、手のしびれと握りにくさに悩まされています。
    先生からはよくあることですと言われていますが、地味に辛いです....

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/14(月) 16:11:44 

    >>201
    頑張ってください❣️
    応援しています!

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/14(月) 16:21:51 

    39w2d

    赤ちゃんの発育も順調でこのまま自然分娩か、万が一のことがあったら帝王切開かなと思ってた
    でも尿の数値が良くないから、予定日前後に計画分娩になりそう
    計画分娩になる可能性も考えてはいたけど、予定日超過とかそういうパターンしか計画分娩はないと思ってたから、心構えは予定日過ぎてからでいいかなと思っていて突然のことで動揺しまくってる

    促進剤、バルーン、なにそれ怖い
    いろんなパターン考えてなかった自分が悪いんだけど、心細すぎて待合室で泣きそう

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/14(月) 16:28:48 

    予定帝王切開で4月6日出産予定!
    あしたで31wなります!
    仕事は3月25日までやる予定‪( •̥ ˍ •̥ )‬!
    5歳の娘と赤ちゃんのシングルマザーがんばるぞーーー😭😭

    +52

    -9

  • 242. 匿名 2022/02/14(月) 16:30:31 

    40w5d
    予定日超過で明日から誘発入院になります。
    歩いたりスクワットしたりしたけど全然だめでした…
    長引かないといいな😭
    でももう今週中にはようやく会えると思ってがんばります😭

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/14(月) 16:36:12 

    今日から誘発分娩で入院しました。
    担当の助産師さんがきつそうな人でがっかりです。
    ラミナリア処置のため先生と三人で内診室に入ったのですがその助産師さんが先生にあいつがどうのこうのと他の方の文句を言っていてあーそういうタイプかとがっくりしました。
    先生は優しい若い女医さんで助産師さんには敬語です。
    この先の入院が不安だー。

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/14(月) 16:54:01 

    カンジダか診てもらって膣の清浄してもらうはずが、めちゃくちゃ痛くて一気気持ちが萎えて続ける事が怖くなりやめてもらった。。
    あんなに痛いものなのかな?
    前の違う病院では痛くなかったんですが、器具の問題なのか、本当に痛くて無理だった。。
    これからお産でもっと痛いことあるとわかっていても無理でした。
    こんな事で、痛みに負けてこれから先大丈夫か自分でも不安になり、しばらく気持ちが下がってしまいました。。

    +8

    -2

  • 245. 匿名 2022/02/14(月) 16:58:18 

    33週…体調が悪い。
    上のこの幼稚園も休園でずっと家にこもっていて暇ーと言われるけど子宮頸官も短めだからあまり動けないのでYouTube、Amazonprimeずっと見せてしまってる…いろいろきついけど頑張るしかない。

    +19

    -3

  • 246. 匿名 2022/02/14(月) 17:03:46 

    ごめんなさい。
    全く分からないので先輩教えてください。
    張りや痛みが大体短くて5分間隔、
    長くて30分くらいの不定期で前駆陣痛だろうと
    言われたのですが、前駆陣痛が来たからって
    すぐ本陣痛くるわけじゃないんですよね?
    本陣痛ならすぐ分かるって言われたのですが、
    結構ひっくり返るくらい痛いですが我慢はできます。
    前駆陣痛を緩和する方法はないのでしょうか?
    一日に3から4回ほど子宮が拗られる絞られる
    感覚が怖くて、これは陣痛なのかもうよく
    わからなくなってきました

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/14(月) 17:07:48 

    >>246
    本陣痛はどんどん痛みが強くなっていくのと、間隔が狭くなっていくよ。だから間隔がバラバラなら前駆陣痛。
    前駆陣痛は体制を変えたり、散歩に行ったり、水分多めに摂取することで少し違うと言われているよ。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/14(月) 17:09:36 

    37wで、先日NSTを初めてしました。モニターつけたとたんに、しゃっくりがボフッ、ボフッと始まり可愛かったです😊

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/14(月) 17:12:45 

    >>247
    ありがとうございます!!
    少し散歩して、気晴らしします…(´;ω;`)
    初めてでいちいち痛みに構えてしまって。
    こまめに水分取って見ようと思います。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/14(月) 17:20:19 

    >>235
    >>236
    それが彼女も子供がいて、過去に私も出産祝いをしてるんです。だから何だかな〜と‥
    自分の気にし過ぎかと思いましたが、共感してもらえてスッとしました。もう返信したし流しておこうと思います。
    ありがとうございます✨

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/14(月) 17:53:57 

    >>115
    同じ頃に出産予定です(*^^*)
    あの小さなお布団みたいなのトッポンチーノっていうですねー!私は準備しようか迷い中ですが、名前がわからなくて検索出来なかったので助かりましたー。
    コロナ禍での出産、お互い頑張りましょうね‼

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/14(月) 18:15:02 

    もうすぐ29wまだ8ヶ月なのに胃のあたりがパンパンで苦しいしお腹も重くてヨチヨチ歩き…
    8ヶ月ってこんなんだったっけ?
    9ヶ月10ヶ月になったらどうなるんやろ?不安〜

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/14(月) 18:17:12 

    >>222
    同じですね〜!私もNSTではすごく元気ですよって言われるので考えすぎかもですね。
    同じ状況の方もいるとわかって、少し安心しました!ありがとうございます😊お互い赤ちゃん元気に産まれますように!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/14(月) 18:18:53 

    こんばんは、
    初産&妊娠初期の者ですが
    みなさん出産や陣痛の痛みは怖くないですか?💦
    10月予定なのに毎日痛みの怖さに怯えてます😭←つわりもまだ来ていない為つわり怯えもありますw
    色んな事乗り越えている後期ママの意見あれば参考にさせて頂きたいです🙏🏻💦

    +5

    -30

  • 255. 匿名 2022/02/14(月) 19:00:08 

    普段そうでもないのにこの前の新月の夜にめちゃくちゃお腹張って痛くて、月の満ち欠け調べちゃったwそういうのあんまり意識してなかったし、たまたまかもしれないけど次の満月や新月にビクビクしてますw

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/14(月) 19:53:41 

    こんばんは(^^)
    たぶん、今度36週の時にBなんとか菌?の検査します。
    助産師さんに話聞いたら結構なってる方いるとおっしゃってました!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/14(月) 19:55:22 

    明日検診なのにケーキ食べちゃった…我慢していたのに旦那が食べているの見て我慢しきれなかった!!!けどめちゃくちゃうまかった!
    明日は今日買うの我慢した桜餅買いたい!モスバーガーもいきたい!

    +38

    -1

  • 258. 匿名 2022/02/14(月) 20:00:59 

    >>241
    えっ
    こども産まれるのにシングルなの?籍いれないの?
    誰か助けてくれる人いるの?実母とか…
    シングルは大変だよ…と言っても仕方ないけど

    +6

    -36

  • 259. 匿名 2022/02/14(月) 20:06:08 

    >>258
    色んな事情があると思いますよ。
    コメ主さんも大変な中、自分の状況で頑張ろうとされてるんだし、そんな言い方はしない方がいいと思いました💦

    +50

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/14(月) 20:10:00 

    >>254
    つわりはもちろん、経過や感じ方はひとによって違いすぎるから、何とも言いづらいです…。なにかあったときに妊娠初期〜後期トピにコメントしたら、似たような経験があるひとが返信くれますよ!!

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/14(月) 20:12:19 

    >>254
    痛みに弱い自覚があるなら、無痛分娩に対応している産院を探してみては? 私は初産ですが、里帰りが難しいので無痛分娩予定です。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/14(月) 20:54:00 

    こんな時間にもらったバレンタインチョコ、マドレーヌ、食べてしもた!
    うまかった。。

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/14(月) 20:58:13 

    後期になっても白米が食べられない、ご飯食べたあととお風呂のときに口の中がすごく苦くて唾ばっかり吐いてる
    特にお風呂は入る前と入った後に500ミリくらい水を飲まないとえずいちゃう
    食べる量も妊娠前と変わらないか少ないくらいなのに体重どんどん増えて辛い!

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/14(月) 21:04:40 

    >>237
    32wなので週数近いですが、同じく20〜22時くらいに胎動凄いです笑
    ぐいーーーって感じに押されたり、グリンって動いたりで日に日に力強くなってる気がします

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/14(月) 21:07:54 

    >>254
    初期トピにも2人目、3人目の先輩ママ達がいらっしゃるから、相談すれば返信貰えると思いますよ💡
    254さんと同じく、私も痛みに弱い自覚有り&陣痛が怖いので無痛分娩予定です
    それでも怖いですけど…

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/14(月) 21:16:00 

    >>255
    私もそういうのあまり信じるタイプではなかったのですが、知り合いが予定日過ぎてもなかなか産まれないってソワソワしてて、
    今度満月だからその日かもね~って冗談言ってたらほんとに満月の日に陣痛きて産まれた!って言ってたので、たまたまだとしてもそれからは結構信じてます。笑

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2022/02/14(月) 21:22:10 

    >>258
    うざすぎ

    +15

    -4

  • 268. 匿名 2022/02/14(月) 21:39:15 

    >>254
    なんでマイナスたくさんついてるの?

    +0

    -3

  • 269. 匿名 2022/02/14(月) 21:57:20 

    >>268
    初期なのに後期トピきてるからじゃない?

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/14(月) 21:59:32 

    >>268
    >>265さんのコメントの通りだと思うよ
    初期なんですけど質問です〜みたいなのが増えると、初期中期後期で分けてる意味なくなるじゃん
    初期トピに初産の人しか居ない訳じゃないんだから、そっちで質問してねって事

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/14(月) 22:01:43 

    予定日まであと一週間
    夫は職場でコロナ関連の欠員が出たためしばらく深夜帰宅になるらしい。子宮のあたりがズキズキツーンと痛くて一人で不安。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/14(月) 22:03:39 

    >>261
    >>265
    >>260

    お返事ありがとうございました!
    初期トピに飛んで質問してみます!!

    +8

    -9

  • 273. 匿名 2022/02/14(月) 22:05:53 

    お腹の張りか胎動かわからなくなってきた

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/14(月) 22:17:41 

    >>273
    わかる!
    なんかグイーンと胎動感じるとお腹が張ってくる気がする
    後期になると胎動とお腹の張りって連動してくるんかなって思ってたところ笑

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/14(月) 22:18:05 

    >>268
    初期中期の人が質問するのは絶対ダメってことじゃないかもだけど、質問内容見たら初期中期トピの経産婦さんに聞いても良さそうな内容だからじゃないかな。
    痛いの怖くないですか意見くださいって言われても私だって怖いよとしか言えないし。後期だから色々乗り越えてるってわけでもない。

    +29

    -2

  • 276. 匿名 2022/02/14(月) 22:22:15 

    34週で、里帰り中です。
    皆さんは産気づいた時に、誰が病院へ送ってくれる予定ですか?
    私は車を運転出来るのが父しかいないのですが、毎日晩酌をするので夜間に産気づいたら病院に行く術がありません。父にはいつ産まれるか分からないのに飲まないのは無理だと言われました…。
    そこまで田舎ではないのですが、陣痛タクシーはおろか、夜間のタクシーを呼ぶことも出来ないようで困っています(実家の交通圏ではタクシー会社が一社しかなく、夜間は迎車を受け入れていないそうです)

    +4

    -12

  • 277. 匿名 2022/02/14(月) 22:24:03 

    そういえば1人目妊娠中のときは初期も中期も後期も全員一緒のトピだったのにいつから分かれ始めたんだろう?なんか問題点あったんかな…?

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2022/02/14(月) 22:25:34 

    >>276
    36週から1週間毎の検診になるから、その経過を伝えて晩酌を止めてもらうとか? しかし、不安ですね💦

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/14(月) 22:28:06 

    >>276
    平日昼間なら義母、休日や夜間なら旦那の予定です
    臨月に入ってから飲酒は控えてもらってます
    お父さんの他に移動手段がないならなんとか頼み込んででも飲酒を控えてもらうしかないのでは?と思います。。。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/14(月) 22:49:03 

    予定日過ぎました。今日、最後の妊婦健診で内診グリグリ強めにされたら、出血がありました。
    そのせいか?お腹がパンパンに張り、体がだるくて、仕方ない。さっきから、ずーっと横になってます。

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/14(月) 22:57:43 

    >>277
    問題があったわけでは無さそうだけど、分かれてる方が悩みの種類?も似てる方が多くアドバイスも貰えそうなので分かれてて便利だなと個人的には思います😊

    +26

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/14(月) 23:02:41 

    >>276
    うちも両親夜は飲んでる人だから里帰りしない。
    上の子いるから正産期入ったらすぐ計画分娩。もしその前に陣痛きたら夜は旦那、昼間はタクシーで行く予定。上の子はママ友に話通してあるから一時的に預かってもらう予定。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/14(月) 23:24:28 

    明日から33週なんだけど眠れない。昼間動いて疲れてて寝不足でも夜になると寝れなくなるのなんでだろう。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/15(火) 00:06:19 

    >>243

    私が1人目出産の時も1人キツイ助産師さんが居て、いちいち言い方厳しいし、帝王切開だったんですが夜に悪露が漏れてる感じがしてナースコールしたら「何?!なんなの?!」ってキレ気味で言われて「漏れてないから!!」ってプンプンしながら帰っていきました…。
    初産で何もかも初めてなのに、赤ちゃんの持ち方について「何でわかんないの?」とか言われ、精神的に疲れました。
    しかもその人の口がドブ臭くて、何で誰も注意しないのか謎でした。陣痛中に横にいられたらマジで吐きます。
    他の助産師さんは皆優しい方だったんですけどね。
    今10年ぶりの妊娠で同じところで出産予定ですが、彼女が居ないことを願ってます(笑)

    もうすぐ赤ちゃんに会えますね(^^)
    応援してます♩♩嫌なことも全て赤ちゃんが癒してくれるはずです!

    +41

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/15(火) 01:04:45 

    予定日過ぎました。今日、最後の妊婦健診で内診グリグリ強めにされたら、出血がありました。
    そのせいか?お腹がパンパンに張り、体がだるくて、仕方ない。さっきから、ずーっと横になってます。

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2022/02/15(火) 01:10:08 

    1ヶ月近く体重管理を頑張っていい感じだったのに2日で一気に2kg近く増えた…😭
    原因はわかってる、2日間お通じがない!焦らず便秘の解消に励みます✊

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/15(火) 01:11:01 

    >>243
    わかりますー!私も病院の助産師さんで1人苦手な人がいて、分娩時にその人に当たりませんようにと、いまから祈っています…。

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/15(火) 01:51:19 

    >>161
    うちも何もやらない旦那だけど、臨月近くなってからは毎日のお弁当作り免除、ゴミ捨て、お風呂掃除、子供の歯磨きと寝る前のトイレに連れてくだけでもやってもらってるけどだいぶ楽になったよ。
    夜ご飯のおかずもかなり手抜きにしてるけど、流石に臨月入ってからは文句言われなくなった。
    味噌汁が出ないだけで文句言ってきてたけど。

    +17

    -2

  • 289. 匿名 2022/02/15(火) 02:09:48 

    >>276
    隣町のタクシーとか大金払えば来てくれないかな?ご近所さんとか親戚とか友達の協力は無理そうかな?謝礼包むこと前提で
    手段ないなら、私なら行くのやめるー
    旦那さんは?だって何かあったらこわいよ!

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/15(火) 02:17:25 

    最近寝ようとすると色々考えちゃって寝れない。
    里帰り中で旦那に会えない寂しさとか、お腹の赤ちゃんへの愛おしさ、出産の怖さ、自分が母になれるかの不安とか諸々で毎晩泣いてる気がする。
    これがマタニティブルーズ?

    +13

    -2

  • 291. 匿名 2022/02/15(火) 03:26:00 

    みなさんの旦那さんは育休とってくれますか?

    私の夫は退院日くらいしか休めない
    産後ボロボロの体で一人でやっていけるのか不安すぎる…

    コロナで里帰りは諦めたんだけど
    里帰りすべきだったかなぁ

    +3

    -8

  • 292. 匿名 2022/02/15(火) 04:29:46 

    >>276
    そこまでの田舎ではないということですが、ウーバータクシーのサービスは利用できませんか?

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/15(火) 07:09:14 

    おはようございます。38w
    今日も起きたら相変わらずお腹張りすぎて痛いです。
    これいつまで続くんだろ。痛いなぁ。
    今日検診。子宮口ちょっとくらい開いてますように…
    早く産みたいよー!!!!!

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/15(火) 07:10:01 

    >>291
    国家公務員だけど強制で1ヶ月取らされたよ。
    周りもみんな取ってる。

    +5

    -8

  • 295. 匿名 2022/02/15(火) 07:39:19 

    約7時間睡眠で最低3回起きた
    赤ちゃん生まれたらこんなものかもっと大変なんだよな

    +4

    -6

  • 296. 匿名 2022/02/15(火) 07:41:20 

    >>291
    初産かな?全然大丈夫だったよー!
    とにかく赤ちゃんのペースで寝たり起きたりのんびり過ごしてね☺

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2022/02/15(火) 07:47:30 

    >>291
    夫は看護師です。育休はとりません。元々不規則ですし、夜勤がある為週に半分くらいは日中家にいるので大丈夫そうです。わたしは保育士ですが田舎の為か、周りでも園の保護者でも男性の育休取得を聞いたことがありません。でも一緒にいてくれると心強いですよね。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2022/02/15(火) 07:52:14 

    >>291
    1人目は1人でも余裕
    2人目で体調崩したり大変だったから3人目は1ヶ月取ってもらいます!

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2022/02/15(火) 07:58:19 

    >>276
    だいたい夜間に産気づくことが多いですよね…元々どうするつもりだったんですか?
    わたしは自宅だと夫が夜勤や夜遅くまで仕事の日があり、上の子どもたちの預け先も困るので里帰りしてます。夫、実母、兄、お酒を飲む前なら実父に運転を頼めます。
    うちは田舎ですがタクシー呼べますよ。田舎じゃないのにタクシー呼べないのも不思議…
    276さんの状況ならお父さんに頼んでお酒を控えてもらうしかなくないですか?

    +15

    -5

  • 300. 匿名 2022/02/15(火) 08:06:09 

    >>160
    コメント見ながら思ってたのですが、この時期私は毎年副鼻腔炎から咳喘息になるので、それじゃないかなぁ、それなら耳鼻科がいいですよとコメントしようとしてたとこでした!耳鼻科行かれたのですね。良かったです!
    こじらせると3ヶ月位、夜中の咳が止まらなくなっちゃいます(--;)
    薬ですぐよくなると思いますよー!お大事に★

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/15(火) 08:09:30 

    >>207
    159です。
    吸入処方されたようで良かったです。
    咳喘息辛いですよね、風邪の後に寝られなくなるほど夜中に咳が続くのが特徴なのでそうかなぁと。
    早くよくなりますように!お大事に!

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/15(火) 08:13:02 

    >>291
    うちは育休取る予定だったんですが、仕事の引き継ぎ上
    週1・2日は働かないとっていう状況になって
    積立休暇の育児休業利用という取り方をします‼︎
    それを使って週1・2日は働くかもですが
    一旦2か月休んでくれます。

    これだと国の制度でなく会社の制度なので
    一般的な育休とは異なりますが、育休中全く働かないのが
    無理な場合そういう休み方もあるかも‼︎

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/15(火) 08:19:58 

    >>276
    夜中に陣痛来て娘と孫が大変ない思いするかもしれないの承知で
    お酒やめられないってそれはちゃんとお願いした方が良くない?
    臨月入ったら産まれるまでは
    私と赤ちゃんのために晩酌早めてほしいって‼︎
    それでも無理っていうような父親なら
    旦那が誰か他探して無理なら里帰り止めるかな。
    そして父親には相当キレるわ申し訳ないけど。
    1か月程度お酒やめられない父親に孫会わせないな。

    +12

    -16

  • 304. 匿名 2022/02/15(火) 08:37:39 

    >>278
    >>279
    >>282
    >>289
    >>292

    皆様返信ありがとうございます!
    父はかなり性格が難しい人で…昨日は「とにかく無理!」の一点張りでした。
    健診の結果も踏まえて、もう1度お願いしてみます。
    先が見えれば少しは我慢してくれるかもしれないです。

    夫は飛行機の距離にいるので頼めないです。
    産院の方針で県外の人との接触を禁止されていて、産後1ヶ月健診が終わるまで会えない予定です。

    ご近所はあまり親交がないので、どうしても無理そうなら友達に相談してみようと思います!
    同じ市内には友達がいませんが💦

    タクシーは交通圏というものがあって、乗車&目的地が共に圏外なのは違法になってしまうそうです。
    お金を払えばうんぬんという話ではないそうで…。
    (父は元タクシー運転手)
    ウーバーを検索してみましたが無理そうです。
    ちなみにウーバーイーツも対象外地域です。

    安易に帰って来るんじゃなかった…。
    皆様、相談に乗っていただきありがとうございました。とにかく説得頑張ります!!

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/15(火) 08:39:58 


    >>303
    お父さんとの関係性やお家の考え方などそれぞれあるんだから、そういうのは違う気がする。
    まず、自分なら切れるとか、孫に会わせないとか…余計なコメントかなと思うよ。

    +21

    -8

  • 306. 匿名 2022/02/15(火) 08:53:58 

    口まずい、もうやだ

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/15(火) 09:00:12 

    >>303
    それは里帰りの権限すごすぎでしょ笑
    キレるとか、会わせないとか何様なのよ😅
    まずは夫婦でやるべきだし、それが出来ないから実家にお願いしてるんでしょ?実家だけど結婚したんだからもう自分の家ではないし、親は親の生活があるんだよ。それでも受け入れてくれたんでしょ?
    私は里帰りしない人だけど、お世話になっておいて1ヶ月だけなんて私なら思えないよ。1ヶ月もだよ。自分中心に考えたら周りも嫌な思いするよ。

    +28

    -8

  • 308. 匿名 2022/02/15(火) 09:19:31 

    37wになり入院やら出産準備はほぼ済ませてあって、後は産まれてから必要な物を買い足そうって感じ。出産後の手続きの確認したり掃除したり昼寝いっぱいしても、産休みたいに一人でゆっくりする時間あとないから何かしておきたい、産後バタバタする前にまだやれる準備やらがあるんじゃないかとか自分の時間の使い方に後悔しないように一人でソワソワしてる😣でもすぐ疲れたりしてたいして何もできないけど…

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/15(火) 09:29:41 

    >>300
    まさにそんな感じかもしれないと思いました。そして耳鼻科の薬のおかげなのか、昨晩は就寝後一度も起きずに寝ることができました!寝すぎて寝坊して子どもの幼稚園遅れそうになるほどでビックリです(^^;笑 この調子で完治してくれるといいなと思います✨
    お返事ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/15(火) 09:34:02 

    >>301
    ありがとうございます✨
    まだ咳は出ますが、昨日の朝や夜よりも劇的にスッキリしてる気がして嬉しいです。早く治せるように養生します^^!

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/15(火) 09:41:13 

    >>291だけどレスくれた人ありがとう。
    突然メンタル崩壊して
    不安すぎて泣きまくってたので救われた。

    >>294
    良い職場だなぁ。
    周りも取ってるって素敵。

    >>296
    初産です。
    1人目なら余裕なのか…
    分からなすぎて漠然と不安になってしまった。
    ありがとう。

    >>297
    うちも身近に男性で育休とった話を聞かなくて…。
    そうそう、居てくれるだけで安心なのになぁって
    悲しくなってしまいました。

    >>298
    1人目だし大丈夫そうかな。
    不安になりすぎちゃった…。
    2人目以降は事前に話し合うようにします。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2022/02/15(火) 09:47:02 

    みんなエコー写真の保管ってどうしてる?
    上の子の時のやつは、当時のたまごクラブの付録でついてきたエコー写真アルバムに入れて日の当たらない場所に保管してるんだけど、熱感紙?だからそのまま時が過ぎると薄くなってしまうんだろうか?

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/15(火) 09:48:23 

    >>302
    291です。
    2ヶ月すごい…!
    そういう休み方もあるんですね。
    分けて育休取ることは(制度上は)可能なので、
    また旦那と話してみます。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/15(火) 09:49:35 

    37週です。
    38週で計画無痛分娩予定なので後1週間で赤ちゃんに会える!
    けど、上の子小学生で下の子幼稚園児。
    下の子が幼稚園入ってから久々の自由時間を謳歌しようと思って居たのにコロナ禍で思うように動けず‥
    もう少しお一人様時間楽しみたかったけど、やっぱり赤ちゃんに早く会いたいなー!
    5年ぶりの出産、新生児、大変なのは分かりきってるけど新生児の可愛さをまた堪能出来ると思うと幸せだー!

    +22

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/15(火) 09:51:36 

    >>312
    私はクリップでまとめてそのまま母子手帳ケースにいれてる!
    上の子も同じだけど今の所薄くなってないよ~
    私の母に見せてもらった26年前の自分の胎児時代のエコーは若干薄くなってる程度だったから案外大丈夫なんかなと思って…!笑

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/15(火) 10:04:47 

    >>212
    私は34週で戻りましたよー!
    体操も特にしてませんでした。
    逆子の時の胎動‥
    膀胱付近蹴られて辛かったな‥

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/15(火) 10:23:29 

    朝はお腹も重くないし腰も痛くない、動ける!
    今のうちに掃除洗濯だ〜

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/15(火) 10:24:21 

    >>303
    わがまま娘だな…

    +4

    -7

  • 319. 匿名 2022/02/15(火) 10:38:55 

    >>307
    いや生活変えろって
    たかが晩酌控える程度を我慢しないとか何?
    娘と孫が無事に出産できるようにするのが自己中なわけ?
    そんな親ってどうなのって一意見を述べただけですけど。
    広くここで意見求めてたから答えただけじゃん。
    てかお酒控えるの無理とかアル中?

    私も里帰りしないし。
    てか里帰りするのに病院まで行く手段考えてないって
    どういうことよ。




    +13

    -31

  • 320. 匿名 2022/02/15(火) 10:43:13 

    >>313
    私も初産で里帰りしないし
    頼りになるのは旦那だけだから不安な気持ち分かる‼︎
    本当に助けてほしいから
    有給なり会社の制度ちゃんと調べて
    助けられるようにしてって相談してみて。
    いい結果になること祈ってます‼︎

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/15(火) 10:48:29 

    >>318
    どこがわがままなの?
    娘と孫より酒を優先させる方がおかしくない?
    これがわがままって言われて
    父親がお酒やめなくて夜中に陣痛きたり破水したら
    どうすんの?
    里帰りするなら病院までどう行くかとか1番大事でしょ。
    唯一運転できる父親にお酒やめてっていうのが
    わがままとか謎すぎわ。

    +24

    -14

  • 322. 匿名 2022/02/15(火) 11:08:03 

    今日から正期産!数日前まで夜眠れなくて困ってたくらいなのにここ最近は眠くて眠くて1時くらいに就寝してるのに11時くらいに起きちゃう…でもこんなに寝られるの最後だと思ってずっとベッドにいてしまう笑 正期産入ったから動かないとなのに😅

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/15(火) 11:10:42 

    >>248
    わかります!私も先週初めてNSTして、赤ちゃん動くたびに基線が揺れててなんだか可愛かったし、椅子がふかふかで気持ち良かったからまた今週も楽しみにしてる笑

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/15(火) 11:12:33 

    なんか今日は胎動ないな~
    38wだから胎動も減ってきてるだけなのかな?
    もうちょっと様子見だけど心配だ

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/15(火) 11:22:03 

    >>318
    でも里帰り受け入れるってことはそういう産前の事も含めて受け入れるってことだよね
    娘の出産より自分の飲酒を優先させる父親もちょっとな…とは思う

    +25

    -5

  • 326. 匿名 2022/02/15(火) 11:27:02 

    >>321
    状況による気がする。
    里帰りしておいでって両親から言ってくれて歓迎して帰ってるならお父さんもその間くらいは我慢してほしいなと思うけど、自分たちが大変だからと両親の生活も考えずに里帰りしてるなら…
    他の人も書いてるけど本来は2人でやるべきところだと思うし。
    里帰りは当たり前じゃないし、今は親世代も仕事があったり都合があったりするから、自分の都合に合わせてくれるのが当たり前、してくれないなら孫にも会わせない、はわがままだと思う。

    +22

    -3

  • 327. 匿名 2022/02/15(火) 11:32:05 

    >>325
    親のタイプによるところが大きいよね。
    うちは小さい頃から父親はサービス精神の塊みたいな人だったけど、母親は全く気が利かないし言ってもやってくれないタイプだった。
    里帰りはしないけど、もし里帰りしたら、母親なら頼んでもお酒は辞めてくれないよ。
    父親なら言わなくても飲まないけど。
    でも腹立つとかはないなぁ…仕方ないかなーと思う。

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2022/02/15(火) 11:34:11 

    >>276
    里帰り先の役所の母子保健課で相談してみたらどうかな?
    何かしらアイデアをくれるかも
    住んでる地域分からないからここで調べるにも限界があるし

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/15(火) 11:41:06 

    >>327
    まぁ人の事だから仕方ないで終わるけど、自分のことに置き換えたら父しか運転できてないのに飲酒は仕方ないで済むかなぁと思う。
    里帰り決める前にその辺も話しつけておくべきだったよね。

    +28

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/15(火) 11:47:36 

    >>329
    私も最初からそこだと思うよ。
    病院に行く手段が父親しかいないのはそもそもまずいよね。体調崩したら?怪我して運転出来なかったら?
    まずは病院に行く手段は自分で整えてから里帰りすべきだったよね。もう今更だと思うけどさ。
    出産するのは自分。1番サポートしなきゃ行けないのは旦那さん。出来ないなら親に頼む。だけど出産の責任は全て自分と旦那にあるんだよ。親じゃない。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/15(火) 11:53:00 

    >>319
    落ち着いてー。
    よそさまのことであなたが自分のことのように腹を立てる必要もないよ。
    一意見をのべるのはいいと思うけど、それに対して別の一意見があるのも当然なんだしね。
    それと怒りは別問題だよ。ストレスは赤ちゃんにもよくないしドリンクでも飲んでリラックスしよ。

    +31

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/15(火) 11:58:28 

    >>291
    2ヶ月休んでもらう予定です
    ただ賞与?に関係するから1ヶ月は有給休暇使って休んで、残り1ヶ月が育休にするらしいです
    今も在宅勤務だから育休明けてもワンオペにはならなそう

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/15(火) 12:14:31 

    >>312
    カメラのキタムラでエコー写真から普通の写真にプリントしてもらいました!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/15(火) 12:25:52 

    みんな熱いなぁ。

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/15(火) 12:45:08 

    は~…、実父が亡くなってから実母が赤ちゃん返りみたいに子どもになってしまった。
    四十九日法要や香典返しの手続きやらすることが多くてすごく疲れてきた。自分の出産準備もしないとなのにできてない。お腹もしんどいけど実家もしんどい。

    +34

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/15(火) 12:50:47 

    >>331
    ごめんありがとう。
    私の父親アル中で子供より何より
    酒を優先する人だったから
    臨月の娘より晩酌優先するよそ様の父親に
    異様に腹立ってコメントしてしまった。
    もうこの件スルーするわ。

    +30

    -14

  • 337. 匿名 2022/02/15(火) 12:57:03 

    >>326
    横だけど
    仕事や都合ならそりゃ分かるけどお酒は別じゃない?と私も思う。
    例えば赤ちゃんが産まれてから喫煙者の父親に、
    同じ空間で煙草吸わないでってお願いしたらそれは無理って言われたとしたら
    わがまま言うなってなるのかな。
    今回しかも臨月から産まれるまでお酒やめるだけだよ。
    まぁそういうお父さんなら仕方ないけど悲しいわ。

    +14

    -8

  • 338. 匿名 2022/02/15(火) 13:06:47 

    熱くなってる方は、一度落ち着いてほしいな…
    里帰りとお酒の件、人のお家のことだし、相談に乗ったり建設的なアドバイスはもちろん大切なことだと思うだけど、意見が違うからと第三者が喧嘩腰になるのは、違う気がするけどな。

    ここの穏やかな雰囲気が好きだし、出産までリラックスして過ごしましょ。

    +29

    -5

  • 339. 匿名 2022/02/15(火) 13:07:29 

    いろんな意見があるけど…まぁ身内に毎日晩酌する人がいない人には考えられない話でしょうな
    そのときぐらい辞めれないの?ってなる気持ちも分かるけど、期待して里帰りするのは違うと思うな

    私の父も若い頃から毎日晩酌する人です
    半分?アルコール依存症なものですね
    晩酌がルーティンになってるそんな人がいきなり1日2日だけならまだしもいきなり数週間我慢するのは厳しい話かと
    例えば煙草とか運転には影響しなくても毎日吸う人がいきなり何週間も禁煙できないもんでしょう?

    私の家は幸い母や弟も運転できるので父には最初からお願いできないつもりで里帰りしてます

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2022/02/15(火) 13:08:44 

    というか一連の流れのコメ主さんが現れないけど、収束させてほしいです!笑
    みんなある意味真剣に考えてくれてるんだし。
    なんか他の話しにくくなっちゃうの嫌だなぁ。

    +7

    -6

  • 341. 匿名 2022/02/15(火) 13:11:59 

    みんなちょっと落ち着いた方がいいよ。
    ここであーだこーだ言っても仕方ないんだから。

    +24

    -1

  • 342. 匿名 2022/02/15(火) 13:14:22 

    上の娘とお昼にお好み焼き作ったんだけど、めっちゃ大きいのペロリと食べてしまった。
    半分にしようと思いながら、ついw
    上の子と2人で過ごすのももうあと1ヶ月ないんだなぁ。

    +32

    -1

  • 343. 匿名 2022/02/15(火) 13:21:01 

    眠い眠い眠い!!!
    ひたすら眠い🥱💤
    新生活の準備進まない😭

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/15(火) 13:31:28 

    37wです。
    3月7日予定日でしたが、
    34wで赤ちゃんが逆子、しかも横位になってしまい
    来週帝王切開になってしまいそうです。
    自然分娩に向けて少しずつ気持ちの準備をしていたので、急な帝王切開予定でまだ気持ちが追いついていかないです。
    横位は逆子より手術が簡単ではないと主治医の先生に言われてしまい、赤ちゃんに早く会える楽しみな気持ちもありますが、不安で緊張でドキドキしてしまいます、、!
    赤ちゃんが横向きなのでお腹が横に伸びて変な形してますー( ˙꒳​˙ )

    +22

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/15(火) 13:46:06 

    みんな退院した日は何食べる予定?
    夜はお寿司って決めてるけど、午前中に退院だからお昼ご飯どうするか迷ってる。

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/15(火) 13:54:33 

    >>345
    私もお寿司!!入院すらまだだけど、お昼はそれで私は夜ご飯どうしようって感じ🤔
    案外、ピザとかハンバーガーとかラーメンとかジャンクなもの食べたくなりそう😅

    +19

    -1

  • 347. 匿名 2022/02/15(火) 14:00:24 

    >>345
    私も夜はお寿司の予定です!笑
    妊娠中ずっと我慢してたのでお寿司の気持ちを高めるために昼は簡単にちょっとつまむ程度に考えてます!
    納豆ご飯とサラダくらいで済ませて夜に備えます笑

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/15(火) 14:19:46 

    >>303
    酒カスにはどんな言葉も届かないんやで…

    +5

    -7

  • 349. 匿名 2022/02/15(火) 14:28:28 

    第2子妊娠中なんだけど、また妊娠後期に虫歯が…
    1人目の時も妊婦歯科検診で診てもらってたのに、臨月で虫歯が痛んで、2人目も9ヶ月で虫歯が〜!

    上の子の預け先がなくて土曜日まで我慢だ…
    歯が痛いのって地味にストレスだなぁ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/15(火) 14:39:50 

    >>345
    お寿司もピザもすき焼きも食べたい!甘いのも準備しておいてもらいたいw母乳だと詰まるっていうけど、退院後は好きなの食べたいですね!!

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/15(火) 14:53:52 

    また今日も食べすぎてる。自制できなくて本当自分に腹が立つ。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/15(火) 14:58:39 

    >>185
    わっ全く一緒!
    お互い頑張りましょうね😄

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/15(火) 15:23:23 

    やっと体調安定してきたから思い切って美容院行くことにした!
    プリンが目立つし前髪はほぼ地毛の色、髪の毛も伸び伸びだから2時間頑張ってカラーとカットしてくる!

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2022/02/15(火) 15:24:34 

    元々朝ごはん食べない人だけど、産休入ったら軽くでもちゃんと食べようって思ってたのに全然だー😖

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2022/02/15(火) 15:25:47 

    初産でまだまだみたいなので、37週だけど内診グリグリやって貰いました・・・緊張した
    でも全然届かないみたいで、少し出血はあったものの痛みは思ったよりはマシでした
    これは全然子宮口?に届いてないから、痛くなかったのかなぁ・・・?

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2022/02/15(火) 15:33:04 

    明日で35w2週間ぶりに検診行ったら体重が
    2キロも増えてて一人でびっくりした。
    何も言われなかったけどその割に赤ちゃんの体重
    全然増えてなかったからただ太っただけだった😂

    +23

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/15(火) 15:33:29 

    >>355
    1人目の時に内診グリグリされたけど、私もそこまで痛くなかったよ!
    そのあとダラダラ出血続いてたけど、病院の帰りに運動がてらショッピングモールひたすら歩き回って帰宅したら陣痛きた。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/15(火) 15:43:54 

    39wで、意を決してYou Tubeで分娩動画を見ました。
    怖くて見てなかったんですが、みんなもの筆舌しがたいほど痛そうで、絶叫してて、見ていて涙が出てきました…
    息をするのも震えるほど痛いなんて恐ろしすぎる…
    赤ちゃんには会いたいけど自分に出来るんだろうか…世の中のお母さんすご過ぎる…😱

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/15(火) 15:46:50 

    >>358
    みんな叫びながらでも産んでるからなんとかなるよー!
    助産師さんの言うこと聞いてれば大丈夫!

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2022/02/15(火) 15:48:19 

    >>351
    私も。食欲中枢がぶっ壊れているのかお腹パンパンなのに無理矢理食べてる。お腹はいっぱいだけど心が満たされない感じ。自分用にバレンタインでハーゲンダッツ大人買いしちゃったしどうしよう。

    +27

    -1

  • 361. 匿名 2022/02/15(火) 15:51:05 

    >>354
    私もです!朝ご飯食べた方がいいとは思うんだけど、食べられない。赤ちゃんの成長に影響あるかな…

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2022/02/15(火) 15:53:07 

    >>349
    私も治療済みの銀歯の下が疼いて我慢できない痛みで診てもらったら、いつのまにか中の方で広がっていました…
    応急処置的に治療してもらったのに、仮蓋が痛い(T_T)夜中に痛みぶり返して寝れないほどでめちゃくちゃストレス(T_T)(T_T)(T_T)

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/15(火) 16:02:10 

    本当にこんな事聞いてすみません!
    皆さん、出産されたらマタニティーマークのキーホルダーみたいのは処分しますか?
    もう出産したら使わないから処分でいいですよね。。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/15(火) 16:05:42 

    >>363
    私は上の子のやつなんとなく捨てられなくて食器棚の取っ手に付いてる笑
    友達は母子手帳ケースに入れてたよ~

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/15(火) 16:07:34 

    >>363
    私は今回で最後の出産なので、妊娠中の思い出に浸って気持ちが落ち着いた頃に(あと自分の体力に余裕が出てきたら笑)断捨離するかな~と思います。
    不要にはなるけど、気持ちに無理してすぐ捨てることもないと思いますよ。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/15(火) 16:16:28 

    なんかちょっとしたことで気持ちが沈んでしまう。涙が出てくる。ずっと家にいるからかな。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/15(火) 16:20:30 

    >>360
    そう、お腹いっぱいなの😭それなのに目に付くもの食べてしまう😭旦那は今は太っていいんだって止めてくれないし、担当医も緩いタイプだから誰にも注意されなくて調子に乗ってしまう😭もう後期だし糖尿とか高血圧とかも心配なのに。

    +14

    -2

  • 368. 匿名 2022/02/15(火) 17:17:45 

    >>354
    夜ご飯食べ過ぎてない?
    漢方内科で朝お腹がすかないって人は夜に食べ過ぎだと言われたよ。
    夜を出来るだけ少なめor食べない、にして、自然とお腹がすいて目覚めるのが1番自然なことらしい。
    消化器の弱い人とかも眠りが浅い人にもおすすめ。
    夜食べ過ぎだと消化にエネルギー使うから眠りにも影響があるんだって。

    +22

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/15(火) 17:18:38 

    >>351
    どのくらい食べるの?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/15(火) 17:21:00 

    >>358
    病院の両親教室でお産の映像流れたけど、
    妊婦さん静かで、こんなん絶対嘘だ!私には無理!ってなったww

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/15(火) 17:22:04 

    リビングにいるときの座り方で楽な体制ないかな?
    ソファに座るのが楽だけど配置的にエアコンが直で当たるから出来るだけ避けたい泣

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2022/02/15(火) 17:25:24 

    鼻水と鼻詰まりがアレルギー薬飲んでもなかなか治らず…
    いつもの鼻炎かと思ってたけどYahooニュース見たらオミクロンも鼻症状なのね…
    目の痒みがあればアレルギーの可能性が高いらしいけど、目の痒みは毎年ないから参考にならん!

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/15(火) 17:42:59 


    >>212
    1人目はもう帝王切開の予定日決まってた37週で逆子治りましたよー!すごい激しい胎動でえらい元気だなーと思ってたら回ってました。
    逆子だと膀胱キック痛いですよね…!🥲まだ時間あるので逆子治るといいですね✨

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/15(火) 17:48:12 

    >>364
    >>365
    お二人ともコメントありがとうございます(T0T)
    そうか、なら私も取っておこうかな♪
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/15(火) 17:50:14 

    >>345
    皆さん一緒だ😂わたしもお寿司が食べたいです!手巻き寿司でもいい…罪悪感なくイクラをたくさん食べたい…!!!

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/15(火) 17:51:44 

    今まで体重管理頑張ってきましたが、旦那がお菓子沢山買ってきて我慢してたけど、なんか私の中で線が切れて食べてしまった。
    体重ももちろん増えたし食べてしまったものは仕方ないね。。
    なんなら入院用にお菓子も沢山買ったし、きっと入院する前に食べると思う。
    こんなどうでもいい話すみません。

    +30

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/15(火) 17:53:00 

    >>349
    私もこの間虫歯が割れてしまって治療しましたよ🥲地味ですが、歯が痛いと常に気になるし食事も困りますよね。上の子いると大変だと思いますが、、連れて行ける歯医者さん結構ありませんか?うちはベビーカーに乗せたまま治療してもらえました

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/15(火) 17:57:08 

    >>299
    返信ありがとうございます。
    第二子なんですが、前回里帰りした時は夜間のタクシー迎車をやっていたんです。
    それがコロナ禍で元々2社タクシー会社があったのですが1社潰れてしまい、残った会社も夜間の迎車は採算が取れないからとやめてしまったそうです。
    下調べしなかった私が悪いんですが…帰って来てから知りました。
    隣の市は陣痛タクシーがあるんですが、やはり私の住む市は対応不可でした…。

    >>303
    返信ありがとうございます。
    里帰りさせてもらっている身であまり強く言えませんでした。父にキレるなど…怖くて出来ないです。
    日々気を使いながら会話しています。
    303さんのお父さんは優しいんでしょうね。羨ましいです。

    >>328
    役所!確かに!
    今週健診なので、病院には相談してみようと思っていましたが役所は考えていませんでした。
    健診ついでに回ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    +8

    -4

  • 379. 匿名 2022/02/15(火) 18:00:27 

    >>366
    わかるよ〜コロナ禍で気軽に外にも行けないしストレス溜まるよね

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/15(火) 18:08:48 

    >>378
    そしたら34wでもうすぐ検診なら計画分娩出来るか聞いてみたらどうかな?上の子いるならそのほうが都合良くない?

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/15(火) 18:14:39 

    35w
    2人目を妊娠中。

    上の子の保育園が小規模園(園児10名)で先週コロナ陽性者が出て現在休園中です
    うちの子は胃腸炎気味だったのもあり2月頭からちょうどその時期も休んでたので濃厚接触者にはならずでした

    今週末から保育園に行けるようにはなるのですが、皆だったら行かせますか?
    それとも万が一コロナ貰ってきたら私に移って分娩に影響するので休ませた方が吉ですか?

    大事な前提として、ちょうど2月末から今通ってる小規模園から本園(園児250名ほど)に移行する時期なのでもし通い出すなら本園になり、余計リスクがあがるかなと思います

    私的には保育園行かせたい気持ちと半々ですが、旦那は行かせないほうがいいと言ってきて決めきれません

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2022/02/15(火) 18:18:53 

    >>381
    産前産後保育受かったけど辞退したよ。
    周りの保育園もバンバンコロナ出てるし、私は行かせないことにした。ずっとワンオペだけど気合いで何とか乗り切るつもり。
    でもいろいろな考えがあるからどれが正解とかはないと思うよ。夫婦でよく話し合って納得いく答えが出るといいね。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:20 

    34wだけど、初期からずっとつわりで辛い
    夕飯は昨日のカレーを温めてるだけだけど、私は食べられそうもないのに、吐きそうになりながら何でこんなことせにゃならんのかイライラしてきたよ

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/15(火) 18:30:38 

    >>376
    今日入院用に準備してたお菓子食べちゃいました。
    買い足したらまた食べてしまいそうです😂

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/15(火) 18:34:08 

    >>369
    シリアル、大根サラダ、コーンスープ、ベーグル、魚肉ソーセージ、バナナ、リンツのチョコ3つ、クーリッシュ食べました😭夜ご飯は今から作るところ、、

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/15(火) 18:34:25 

    前から腰痛はあったけど35wの現在、脚の痺れまで出てきて坐骨神経痛になってしまった( ; ; )
    痛くて辛い・・・
    日頃ちゃんと骨盤ベルトでもしておけばまだマシだったのかな?

    本当に早く出産して解放されたい
    出産後は別の大変さがあるけど早かれ遅かれなら早く産んでしまいたい( ; ; )

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/15(火) 18:35:39 

    >>385
    自己レス。プラスたこ焼き7つに枝豆も食べてた。(笑)

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2022/02/15(火) 18:36:00 

    >>384
    コメントありがとうございます!
    食べちゃいますよね(笑)ギリギリで買わないと無理そうだ(笑)

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2022/02/15(火) 18:49:43 

    34wで今日検診でしたが、相変わらず小柄です。
    どうやったら大きく成長してくれるかな〜😭

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/15(火) 19:00:57 

    >>385
    1食で?1日で?
    1日なら全然普通じゃない?

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/15(火) 19:08:26 

    >>387
    すみません、体重も増加しましたか?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/15(火) 19:12:24 

    初産で40週2日です。今日検診でしたが噂の内診ぐりぐりはされず(なるべく医療介入しない病院のためしないのかもしれません)わたしの子宮口どうなってるんだろ…

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/15(火) 19:13:29 

    お腹空いてる感じもあるけど今日はなんか胃が痛くてだめだ…キリキリしてる 地味に気が滅入る

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/15(火) 19:28:31 

    >>212
    私も今34週でまだ逆子です...体操やってみたけど、体勢辛いしお腹もはっちゃって💦うちの病院もそんなに積極的に体操とかしなくていいよってとこで、お灸も医学的根拠は無いんでって。だから自然に任せる事にしました。
    1ヶ月後帝王切開の日程仮で決まったのでもうそのつもりで準備してます笑
    お互い身体冷やさないようにして、あまり気にしすぎないようにしましょうね。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/15(火) 19:44:50 

    >>390
    朝昼の内容です!夜は不思議とお腹いっぱいになるのが早いので、少量のご飯におかず三品くらいを少しずつで済むんですが(>_<)

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/15(火) 19:45:17 

    >>391
    体重は32wで8.5キロ増です😭

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/15(火) 19:49:49 

    >>395
    夕飯を食べないとかにしたら??

    +0

    -4

  • 398. 匿名 2022/02/15(火) 19:51:25 

    >>396
    横だけど私は32wでプラス9キロだよ。
    え??だめなの??プラス13キロくらいは大丈夫なはずだから余裕だと思ってるけど…

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2022/02/15(火) 20:00:53 

    >>345
    馬刺しを食べる!!
    お寿司はたまにサーモンとかハマチとか食べてたけど、流石に生肉は避けてたので…笑
    楽しみすぎる〜

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/15(火) 20:05:00 

    西松屋の授乳ブラ買った方いますか?

    パットが入ってなくて、パジャマに乳首がひびいてしまいそうなんですが(笑)、パットが入っていない方が授乳はしやすいものでしょうか?

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/15(火) 20:06:09 

    >>389
    心配になるの分かります…💦何グラムか分からないですが、ドクターに小さいって言われてるんですかね?
    ただ重さって誤差が±10%と言われてるから、大学病院とか大きな病院へ転院を勧められない限り大丈夫だと思いますよー!

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/15(火) 20:34:27 

    >>362
    私もまさにそれなのです😭
    しかも一部は応急処置的なものしかできず、産後に麻酔打って治療しましょうと言われて、出産も怖いけど産後の歯の治療にも怯えてます😂

    とりあえず歯科医に電話してカロナールだけ飲んで気持ち的に楽になりました😭

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/15(火) 20:37:29 

    >>377
    一日中気になる感じでストレスです…
    周りに歯科医は沢山あるのですが、治療中の歯で仮蓋を被せてあるところが痛むので、別の所にするわけには行かない状況なのです😭

    土足禁止なのでベビーカーは難しそうだな🥲
    でもこれをきっかけに一度綺麗に治療して、そのような歯科医を探すのも良いかもと思いました!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/15(火) 20:43:52 

    >>398
    私も13キロまではいいと言われてるのですが、友人達は8キロとかに収まってた子が多くて、今でそれだと結構やばいねって言われる事が多くて、いいと言われても太らない方がいいんだと思ってしまっていて。

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2022/02/15(火) 20:51:31 

    >>396
    お答えありがとうございます!
    32週なんですね。
    臨月は息を吸うだけで太るって聞きますがどうなんでしょうね、、
    私は今34週で体重増えてきたので、今からドキドキです。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/15(火) 20:58:58 

    もう体重体重言われすぎて疲れた。
    土曜日に検診だけどまた何か言われそう。
    あと3週間後には計画分娩予定だし、もう好きに食べたい。
    別に暴食したい訳じゃなく普通に食べたい。
    土曜日はタコ焼きする!

    +25

    -5

  • 407. 匿名 2022/02/15(火) 21:09:40 

    体重管理大変ですよね💧
    1日便が出ないだけで体重が…!と焦ってしまうし食べすぎたら自己嫌悪に陥るし…
    34wで+7kgだけど中期まであまり増えず後期から増えるスピードが凄くなったから最近毎回検診でちょっと増えすぎかな〜と注意されている…(⌒-⌒; )

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/15(火) 21:09:41 

    夫の帰りは深夜だ〜大丈夫だろうけどちょっと不安だー

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/15(火) 21:14:47 

    12〜3kg増えると産道狭くなるのかなとか産後体重落とすの大変かなとか気になってしまうけどどうなのかな
    13kg以内なら無理せずにストレスを感じなくてもいいってことだろうけど…

    てか普通体重のBMI18.5〜25って範囲広くありません?
    同じ身長で上下10kgぐらい差があるのでは…🤔

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/15(火) 21:25:03 

    体重の話、私も友人からは「13kgまでなら大丈夫でしょー!」と言われてましたが、いざ11kg増えるとお医者さんプンプン!笑
    『次までに2kg減らしてね。週明けさっそく来て。週末食べたらダメだよ』と。39週ですよ…168cmで現在64kg…60kgで産んでほしいそうです…無謀すぎる…

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/15(火) 21:28:50 

    >>410
    169㎝、32週で68キロ台です😭そんなの無謀だ、、(笑)

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/15(火) 21:28:52 

    体重は病院によって指導が違いすぎだよね。
    うちの病院はプラス8㎏までだよ…
    35wでもう6㎏増えてるから超える気しかしません。
    もう怒られてもいいわ。

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/15(火) 21:30:36 

    >>151
    私、上の子のとき陣痛が長引いて緊急帝王切開になって術前は怖くてガタガタ震えてたし、術後の傷も聞いてた通り激痛だったけども、

    それでも今臨月の2人目の子も「絶対に予定帝王切開がいいです!!」って先生に言ってるよ!(当然帝王切開かと思ってたのに、うまくいけば自然でも産めるよとか言われてる)

    経験した上で、帝王切開がいいって思う人もいるくらいだから心配しすぎないで!

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/15(火) 21:31:17 

    >>404
    主治医からも何も言われてないんでしょ?
    友達の意見より医者の意見でしょ…

    +6

    -1

  • 415. 匿名 2022/02/15(火) 21:36:20 

    妊婦の体重管理は過去日本は厳しすぎて赤ちゃんに影響出てるデータ出てるからここの所見直されてるし、医者助産師による方針の差が大きいからあまりナーバスにならないようにしてる。出来ることは気をつける。

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/15(火) 21:53:45 

    一人目二人目の時は情報源がmixiだったのですが、久しぶりにログインして自分の出産レポ読んできました。二人とも予定日より早かったのは覚えてたけど、二人目は38w3dで産んでて、今回だとちょうど今日でビックリしました。生まれる気配は…ないなぁ😂早く会いたいなぁ☺️

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/15(火) 21:57:05 

    予定日過ぎて入院。
    実母が動画で送ってきた2歳半の息子の様子、我慢してる感じで可哀想になって涙が出てきた。
    子どもは泣かずに我慢してると言うのに…

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/15(火) 21:57:39 

    >>410
    同じく168cmで、妊娠前の体重が60kgなんですけど!笑(体脂肪率22%・筋肉質) いま32週で66kgですが、なにも言われません。なかなか厳しい医師ですね…。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2022/02/15(火) 21:58:07 

    母の友人は妊娠中3kgプラスで抑えられて当時8kg増の母にそれを自慢してきたけど、41週で産まれた娘さんは2000g未満だったらしいよ😱私と同い年(23歳)で身長140前半しかない。関係ないもしれないけどね!
    増加と少しズレるけど、甘いものって中毒性があるのを妊娠して初めて知った…知らない人は絶対知らないままがいいですね😱毎日チョコや生クリーム欲している!!!!!

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/15(火) 22:02:02 

    >>414
    横。至極正論だけど、身近な人の言葉って気になるもんだよ。

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2022/02/15(火) 22:03:53 

    >>418
    >>411ですが、体脂肪率22%だったのすごい!私169㎝で妊娠前55キロだったけど、体脂肪率31%だった🤣

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/15(火) 22:21:06 

    後期になってから何食べても2週間で0.5キロ太る!
    間食してないし夜は炭水化物抜いてるのにー

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2022/02/15(火) 22:22:17 

    >>410
    2週間?1週間そこらで2キロ減らせってどうすれば?

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/15(火) 22:27:32 

    >>387
    種類が多いだけで量は食べてないんじゃ?
    色々ちょこちょこ摘むって感じに見えるけど

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/15(火) 22:28:23 

    >>376
    同じくです。
    クリスマスもお正月も我慢して、これまで5キロ増で留めてきたけど…
    生産期に入り、助産師さんから「いつでも産んでいいからね!」と言われたことで気持ちが緩んだか
    検診後、爆食い😂
    これまでのストレスが爆発笑
    しっかりご飯を食べた後、チョコにお饅頭にアイスにポテチ、そしてファミチキも…
    妊娠前は得意でなかったのに甘いもの欲が止まらない1日でした。
    産んでからと誓っていたのに…本当ダメダメだなぁ…
    食べ過ぎで引きますよね…笑
    でも幸せでした。

    +23

    -3

  • 426. 匿名 2022/02/15(火) 22:32:11 

    >>410
    正常範囲内の増加なのに、妊娠にダイエットしろなんて異常すぎ!
    これ以上増やさないように気をつけるくらいなら出来るけど、2キロも減らせなんて…体調崩したら本末転倒なのにね。

    +33

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/15(火) 22:36:34 

    体重気にしてる人多いなぁ〜
    私ちょうど9ヶ月に入ったところでプラス9キロだけど、何にも気にしてないや。
    マックでバーガー2つ+ポテトLとか毎週のように食べてるし…
    むしろ産後は自由に出掛けられないし外食も出来ないから、せめて好きなもの食べたい!

    +41

    -1

  • 428. 匿名 2022/02/15(火) 22:50:24 

    入院の準備してるんだけど、
    ペットボトル飲料って何本ぐらい持っていきますか?
    一人目の時、朝晩飲み物買いに自販機へ行ってたんだけど今度の病院自販機なさそうで😅
    6本カバンに入れたんだけど重くて悩んでる💦
    けど、絶対足りない 笑

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/15(火) 22:51:40 

    臨月は何食べても太るって聞くけど、体質にもよるのかな?
    浮腫みやすい人は水分だけで体重増えちゃうし…

    私は中期に一気に増えたけど、34wくらいから数百グラム単位で増えたり減ったり、ほぼ変動なしで38wまで来ました。妊娠前から8キロ増。
    好きに食べてるけど、お腹苦しくて自然と量が減ってるのかもしれない。
    1人目2人目の母子手帳みても、同じような感じで臨月はほぼ増えてなかった。

    産後は食欲爆発してなかなか元に戻らなかったけど…笑

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/15(火) 22:58:49 

    >>428
    600のを3本だけ入院時に持っていって翌日にでも夫に2リットルペットボトル3本くらい持ってきてもらうつもり。
    差し入れもダメな病院なのかな?差し入れダメで自販機もないのは大変ですね。
    1人目の時は給湯器でお茶飲み放題だったから助かったなぁ。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2022/02/15(火) 23:20:43 

    >>389
    私も平均より小さめと言われ続けてましたが、横になる時は左向きでひたすらゴロゴロしてたら急成長し今では平均になりました(°_°)

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/15(火) 23:28:27 

    >>426
    >>423
    >>418
    >>411
    ちょっとやりすぎですよね!引っ越しもあり実は初期と中期は別で2回転院してるのですが、前もその前の病院もなーんにも言われませんでした😂
    以前も減らしてと言われたので、その時はトマトスープや青汁、スムージーで乗り切ってました…。私もマックの新作バーガー食べたい…。

    ただ、私も元は体脂肪率34%で隠れ肥満です!!笑

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/15(火) 23:33:34 

    >>425
    コメントありがとうございます!
    我慢するとどこかで線が切れちゃいますよね。。
    でも本当に甘いもの食べると幸せですよね(笑)

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/16(水) 00:00:40 

    >>400
    母乳パットをつければ乳首に響かないと思います。
    私はパット入りのブラを買っても洗濯して向きを整えるのが面倒なので(笑)あえて外します!(今回二人目の後期で、一人目の時そうしてました)
    マタニティ期につけるには気になりますが、授乳を始めれば問題無いと思います。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/16(水) 00:15:10 

    スクワット10回で疲れちゃった

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/16(水) 00:23:32 

    トイレ行ったばかりなのにすぐ行きたくなるし、
    さっきまでなんともなかったのに急に漏れそうなくらいの尿意が襲ってくるし…わけわかんない😅

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/16(水) 00:36:34 

    >>434
    なるほど!
    母乳パットつけますもんね!ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 438. 匿名 2022/02/16(水) 00:48:00 

    >>427
    私も気にしてない😖赤ちゃんも自分も順調なことを幸せに感じながら、生物とか野菜摂るように気を付けるくらいで好きなの食べてる!

    +5

    -3

  • 439. 匿名 2022/02/16(水) 00:54:33 

    みなさんベビーカーa型とab型どちら用意しましたか?

    子供は1人だけの予定だしマンションで置くところ限られてるしab型1つで済ませたいところなんですけど、ab型は重くて持ち運び大変なこと考えるとa型とb型で使い分けた方がいいんだろうな〜とも思い悩んでます

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/16(水) 01:17:19 

    夜中にイライラすみません。
    なんかあればすぐに旦那に暇だろ?やることないだろ?って言われて腹たつよ!

    +30

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/16(水) 01:17:21 

    >>439
    結論からだと、産後でも間に合うと思うから産後に買うのがおすすめですよ。乗らない子もいるから!
    ちなみに我が家はコンビのab型のエイジってやつです。

    産後すぐは抱っこ紐で事足りて、お散歩に頻繁に行くようになったから3ヶ月の時に買いました!
    うちの子は対面式じゃなくても問題なかったし、abでもかなり軽いものです!片手でしまえるし自立もしますよー。
    でも本当に産後に買うのがおすすめです。
    a型買って重すぎて買い替えてる人もいましたよー。
    参考までにですけどね(^^)

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/16(水) 01:20:48 

    1ヶ月検診の時って付き添いの方がいれば抱っこ紐もベビーカーもいりませんかね?
    まだベビーカーは買ってなく他の方も仰る通りまだ買わないつもりです。。
    抱っこ紐もなんか付け方わからなくてまだ買ってないです。。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/16(水) 01:28:27 

    >>441
    詳しくありがとうございます!!

    a型かなり重いですもんね💦価格も高めかな?
    焦らず産後にab型買って大きくなってもしab型でもしんどくなったらb型orバギーにする選択肢もありですよね…🤔

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/16(水) 01:36:02 

    >>443
    いえいえ(^^)
    ベビーカー押す自分の姿考えるのも楽しみで準備からわくわくしちゃいますよね♪

    確かですが、クッション性とか機能が良い分a型のが高かったかと!
    確かに私が使っているものはエッグショック?っていうクッションが入ってるけどペラペラっちゃペラペラです🤣🤣
    でも乗った瞬間から寝てましたよ〜!
    ちなみに今1歳半ですが全然乗ってますし、寝ます!
    私もギリギリ片手で車に積めるので買い替えは検討してないですよ〜!

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/16(水) 01:39:09 

    >>442
    産院に聞いてみてはどうですか☺️?
    私のところは新生児用のベッド?カート?みたいなのに乗せましたよ!
    でもコニー抱っこ紐も家で練習して持っていきました!笑

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/16(水) 01:40:58 

    >>442
    車必須の田舎暮らしからの意見になりますが、新生児期や首すわり前から使える抱っこひもって限られてるし、付き添いの人がいてくれるなら、普通に抱っこで問題ないと思いますよ。病院ではベビーベッドあるだろうし、困ったときはスタッフの方にもお願いすれば抱っこ頼めると思うし。
    電車や徒歩で通院するような地域の方でしたら、何の参考にもならないかもですが、すみません💦

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/16(水) 01:52:09 

    >>445
    >>446
    返信ありがとうございます(T∀T)
    今度聞いてみます!
    抱っこ紐が苦手でちゃんとつけれるか不安で急いでるときはパニックになりそうです、、
    でもちゃんとつける練習しないとだめですね。
    ありがとうございました!

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2022/02/16(水) 01:52:34 

    >>444
    そうなんです、ベビー用品とか子育て=ベビーカーの存在感が強くて😅笑

    てっきりab型もデカくて重いってイメージだったんですが便利そう!
    とりあえず最初の方は抱っこ紐あればという感じみたいなのでこれからゆっくりメーカーとか調べていきます💡
    ありがとうございました🙏

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2022/02/16(水) 02:06:25 

    1人目初産で、抱っこ紐やベビーカーを中古で買う人いますか?

    +2

    -3

  • 450. 匿名 2022/02/16(水) 02:24:00 

    >>449
    特に決めていませんが、安全に使えるのであれば中古でもうちは特に気にしません。見つからなければ新品を買うかな、くらいの気持ちです。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/16(水) 02:24:40 

    >>449
    はい!初産でバギー?って言うのを中古と言うかお古で頂きました。
    あと、ハイローチェアを中古で買いました!

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2022/02/16(水) 02:46:00 

    どうしよう(´;ω;`)
    血混じりの赤茶っぽいのが出た。
    38wです。これおしるしだけの時にって
    病院に連絡した方がいいんですか?
    パニックになってわかんない…
    陣痛ぽいのは来てない…

    +9

    -2

  • 453. 匿名 2022/02/16(水) 02:54:16 

    愚痴です!
    次の検診で帝王切開の日にちが決まるんだけど、頻尿とメンタル崩れて不眠気味になっててリビングで真っ暗な中でガルちゃんしてたらこんな夜中まで起きてるなと夫にキレられた
    意味わからん

    寝たら寝たでいびきがうるさいとか言って体揺らして何回も何回も起こされるから夫が寝落ちするまで避難してたのもあるしでイライラする

    いつもみたいにイヤホンしてYouTube見ながら寝落ちしとけよ…

    +19

    -5

  • 454. 匿名 2022/02/16(水) 02:55:08 

    >>404
    元々のBMIによって増えていい体重も違うし友達の言うこと気にしすぎない方がいいよー!

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/16(水) 02:57:52 

    >>452
    少なめならおしるしかもね
    心配なら産院に電話してみたら?

    不安なら朝一の検診とか勧められるかも
    多分すぐに病院へ!とはならないと思うけどこればわかりは文字だけじゃわからないからね

    私はおしるしの次の日の朝くらいに陣痛きたよー

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/16(水) 03:07:55 

    >>455
    ありがとうございます(´;ω;`)
    とりあえず陣痛まだ来てないので
    自宅待機しててって言われました。
    なんか不安すぎてパニックでごめんなさい!!!
    とりあえず落ち着きます…

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/16(水) 03:11:53 

    質問なんですけどめちゃくちゃ食欲ある人は
    胃の圧迫とか逆流性食道炎とかの後期つわりははないんですか?
    私は食べたくてもすぐお腹いっぱいになるので悩んでます。

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/16(水) 03:21:24 

    >>405
    横です、臨月だけど別に息を吸うだけで太るって実感ないですよ〜
    食べた分だけ太る。むしろ私はあまり増えてないです!

    +13

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/16(水) 03:50:07 

    今日初めておっぱいマッサージで透明の液出た‥本当に出るんだ、とビックリした

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/16(水) 04:34:26 

    >>440
    それ腹立ちますねー😑
    こっちはお中で人を育ててるんだよ!食べ物とか姿勢とか気をつかったり色々不安になったりマイナートラブルもあったりする中、頑張ってるんだよ!って思っちゃう…いや言っちゃうな😎

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/16(水) 05:13:57 

    すごく、うっすら・かすかに生理痛のような懐かしい痛みが‥これって前駆陣痛ってやつなんでしょうか?!
    初めての妊娠、38週迎えて出産の日が来るのが迫っているのが怖い💦

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/16(水) 05:27:28 

    >>422
    え、だめなの!?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/16(水) 05:55:59 

    >>457
    食欲はあるけどすぐ食べられなくなるので悔しいです!
    中期までなかなか食欲なくってやっと「あれ食べたい!これも食べたい!食べて幸せ!」って気持ちが持ててるのにすぐ苦しくなります。
    食べたあとグロッキーになって後悔することもあります😂分かってるんだけどつい。

    +9

    -4

  • 464. 匿名 2022/02/16(水) 06:08:13 

    2日に一回くらいデカフェ飲んでるんだけど、今日初めてココナッツオイル入れたら直後にお通じがあった🤭
    たしかオリーブオイルも便秘に効果あるんだよね?
    たまたまかもしれないけど明日朝一で試してみようかな〜

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/16(水) 07:43:53 

    >>461
    私も昨夜子宮がズキズキ‥中々寝付けませんでした。
    39w過ぎたので前駆陣痛かその前触れかな?どきどきですね💦

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/16(水) 07:45:10 

    >>456
    です。朝から病院に電話して
    1晩張りが収まらなかったので
    一応念の為来院するよう言われました。
    このまま陣痛きて生まれてくれればいいな…

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/16(水) 07:45:28 

    >>400
    別売りでパットが売ってたので、私は念のためそれを買いましたよ。200〜300円だったと思います。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/16(水) 07:46:56 

    >>457
    食欲めちゃくちゃあるんですけど、少ししか食べられないのにもっと食べたいし、ずっと食べてたいし、でも食べ過ぎたら吐いちゃうし、吐いちゃうとお腹減るし、口の中はまずいからなんか美味しいもの食べてたいし、でもずっと食べてたらご飯の時間食べられないし、かといって食べてないと気持ち悪いし、もう訳わかんないです😂笑

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2022/02/16(水) 07:48:30 

    >>400
    西松屋にパット一体化してるキャミソールなかったかな?私はそれが便利だったよー!キャミソールだとお腹冷えないし。
    パットありは、洗濯の時プチストレスが重なるから私はあまりオススメしない。1人目の時それで買い換えた!

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/16(水) 08:27:56 

    横向いて寝てる時、体が痛すぎる~・・・
    腰というかお尻?がズーンと重くなる
    右左と体制変えて寝てるけど、寝返りすらこんなにしんどくなるとは・・・

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/16(水) 08:31:45 

    お風呂上がってタオルドライした瞬間から下半身が白くひび割れる
    無印、ニベア、ヴァセリンのボディクリーム試したけどどれもカサカサ…ボディオイルのがいいかなあ
    みなさん妊娠線対策に何使ってますか?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/16(水) 08:35:29 

    チャイルドシート設置した方に質問なんですが、運転席側と助手席側どちらに設置されましたか?運転席側が多いと思うんですが、最近は助手席側が推奨されてたりするので🤔?実際にメリットデメリットがあればお聞きしたいです💡

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/16(水) 08:35:42 

    >>471
    ヴァセリンのボディローションたっぷり塗ってるよ〜
    今のところ妊娠線は出来てないかな。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/16(水) 08:36:23 

    >>472
    家の駐車場の向き的に運転席の後ろにつけるよ。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/16(水) 08:38:12 

    >>470
    私も腰痛寝返りしんどいです
    看護師さんに、寝返りするより一度体起こして向き変えたほうが楽だよって教えて貰ったよ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/16(水) 08:50:08 

    >>471
    妊娠線は体質だからどれ塗ったから出来ないとかじゃないみたいよー!
    だから、自分が気に入ってるものなら何でも大丈夫。1人目の時めちゃくちゃ高い値段の妊娠線予防クリーム塗ったけど出来たから笑

    +6

    -1

  • 477. 匿名 2022/02/16(水) 08:53:53 

    >>419
    私は妊娠するまでそんなに甘いもの食べなかったけど妊娠してから甘いもの欲するようになったよ…妊娠してから知る甘いものの魅力たるや恐ろしや…

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/16(水) 08:57:17 

    37週半ばなんですが昨日の夜から下痢?のときみたいな腹痛がたまにあるんですがこれは前駆陣痛ってやつですか?

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/16(水) 09:03:48 

    >>427
    私も9ヶ月で9キロ増です!ガルちゃんのコメント見てると意識高い人多くて毎日お菓子やアイス食べてしまってる私は意識高いコメント見る度なんで私は意思が弱いんだ…と自己嫌悪とかになってしまう反面、体重も病院で怒られた事ないし、妊娠高血圧でもないし、尿蛋白とかも問題ないし、まぁいっかって自分がいてガルちゃんで体重管理や食生活の話になると息潜めてます…

    +31

    -4

  • 480. 匿名 2022/02/16(水) 09:03:50 

    >>471
    皆さんありがとうございますー
    安いニベアかヴァセリンたっぷり塗ります!!

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/16(水) 09:19:03 

    >>406
    奇遇にも私も週末タコパしたかったー‼︎
    タコパしたいなでも準備面倒のせめぎ合いだったけど
    今またタコパ熱再燃した🤣笑

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/16(水) 09:21:14 

    >>458
    おはようございます♪
    コメントありがとうございます!そうなんですね、息を吸うだけでも太ると聞いていたのでドキドキです(笑)

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/16(水) 09:27:07 

    皆さんおはようございます!
    ちょっと相談が。。
    また体重の事で申し訳ないんですが、今34週なんですが、赤ちゃんは順調なんですが、私が自分の体重を気にしてあまり体重増やしたくないし、臨月になったらもっと体重が増えるかな?って気を付けているんですが、あまりにもお母さんが体重増加少ないなら生まれてくる赤ちゃんも低体重の可能性高いでしょうか?
    今のところエコーでは赤ちゃんも順調みたいです。

    +0

    -11

  • 484. 匿名 2022/02/16(水) 09:28:43 

    >>472
    おはようございます!
    私は旦那につけてもらいましたが、助手席の後ろにつけてたな。。
    それでいいのか自分もわかんない(^_^;)

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/16(水) 09:28:48 

    >>453
    ムカつく旦那だね
    寝室分けたら?寝るときくらい好きにさせろよ!

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/16(水) 09:30:09 

    >>471
    私もお尻あたりから白いのが(T0T)
    できたもんは仕方ないよね。。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/16(水) 09:32:10 

    >>400
    私もそれ買って、職場につけてみたけどうっっっす!乳首分かるじゃんって思って一度しかつけなかった
    授乳始めたら、母乳パットとかつけるしいいかもね!

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/16(水) 09:32:11 

    後期に入ってから結構尿蛋白が出ています😵💦
    +-ってやつに○ついてます。
    血圧は特別高いわけでもなく、先生からは特に何も言われてませんが。。
    後期になったらぐっと血圧上がる可能性高いかな?
    気を付けてはいるんですが、、

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/16(水) 09:35:26 

    >>471
    ヴェレダのマザーオイル使ってるけど
    のびもいいしいい匂いで結構ずっとしっとり続くよー

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/16(水) 09:36:58 

    >>483
    あまりにもお母さんの体重が少ないなら、低体重の可能性もあるよ
    だから体重増加の割合緩和されたんだよね
    知人は1人目20キロ増加→2500 二人目→9キロ増加→2500と、あんまりお母さんの体重関係なかったみたい
    けど体重増えても栄養はとった方が良いと思います。赤ちゃんの脳に影響するから

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/16(水) 09:38:39 

    >>453
    妊婦さんの体揺さぶって起こすって凄くない⁉︎
    もう寝室分けてもらったら?
    ただでさえ睡眠不足なったりするし
    産前の貴重な睡眠タイムなのに‼︎

    +27

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/16(水) 09:42:37 

    >>483
    赤ちゃんの体重増加は
    母親の胎内環境によるからってうちの先生は言ってるよ。
    胎盤とか羊水の量とかで判断されてるみたいだけど
    環境がいいと赤ちゃんは大きくなりやすいって。
    ただ届ける栄養が少ないと小さいままなのは当たり前らしい。

    今描いてる内容そのまま先生に話してみたら?
    診ている先生が1番ちゃんと答えくれるし。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/16(水) 09:49:36 

    >>460
    共感ありがとうございます(T0T)

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/16(水) 09:56:13 

    >>490
    >>492
    返信ありがとうございます!
    前に分娩がない産婦人科で診ていただいた時に先生に聞いたら、体重管理できてるから言う事ないよ!って言われたんですが、、
    32週からは分娩がある病院で診てもらっているので、またその担当の先生に聞いてみます。
    ちなみに今34週なんですが、元々妊娠前は53キロでつわりで50になり、今53キロぐらいです。
    これから臨月になったら体重増加するかな?って気を付けていたんですが、旦那も私があまり体重増えてないから赤ちゃんちゃんと育っているのか心配しています。
    でも今のところは赤ちゃんもちゃんと育っています。
    もっと食べた方がいいのかな、、

    +1

    -13

  • 495. 匿名 2022/02/16(水) 09:58:33 

    >>438
    生物?

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2022/02/16(水) 09:59:12 

    >>479
    意識高い人多い?
    むしろ食べてしまった〜みたいなコメントのほうが多くない?

    +12

    -1

  • 497. 匿名 2022/02/16(水) 10:00:28 

    >>488
    それくらいだったら割とあるみたいですよ!私も前々回の検診で+-に〇付いていたけど助産師さんに血圧問題ないしこれくらいなら気にすることないよ。でも今は問題ないけどこれから+になるかもだから水分は多く取ったほうがいいかもねって言われたから麦茶を1日1リットル以上こまめに飲んで気をつけたら前回の検診で-なったから気になるなら水分多めに取ったほうがいいかもです!

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/16(水) 10:01:10 

    >>488
    +-はマイナスみたいなもんだから気にしなくていい

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2022/02/16(水) 10:03:08 

    >>496
    私がぐーたら過ぎて意識高いコメントばかり目につくだけかもです(笑)

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/16(水) 10:03:36 

    >>495
    横ながら…
    生物(を避ける)とか野菜摂るように気を付けてる、ってことだと思ったよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード