ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part8

545コメント2022/03/12(土) 15:26

  • 1. 匿名 2022/02/09(水) 15:45:33 

    前回のトピに参加させて頂いた者です。
    ちょうど妊活を始めたばかりだったのですが、あれから3ヶ月、まだ授かれておりません。

    前トピと同じく妊娠報告や3人目以降に挑戦される方のコメントもOKとします。
    とにかく平和なトピになれば良いなと思っております。
    よろしくお願いいたします!
    二人目妊活中の人 part8

    +74

    -27

  • 2. 匿名 2022/02/09(水) 15:46:28 

    元気な赤ちゃん授かりますように🙏
    応援してます😸👍

    +277

    -17

  • 3. 匿名 2022/02/09(水) 15:46:41 

    夫とやりたくないけれど子供は欲しいので我慢してやってます泣

    +81

    -49

  • 4. 匿名 2022/02/09(水) 15:46:51 

    三姉妹だから次が絶対男ならまた産みたいな…

    +85

    -25

  • 5. 匿名 2022/02/09(水) 15:47:00 

    いいなあ

    +3

    -2

  • 7. さすがゴメスさん半端じゃないなでも優勝すんのはあんたじゃないわ 2022/02/09(水) 15:47:52  ID:yblnSXaiuo 

    はい!
    旦那が忙しくて中々うまくいきません泣

    +31

    -9

  • 8. 匿名 2022/02/09(水) 15:48:38 

    不妊治療病院に上の子連れて行ってる人いますか??

    +11

    -33

  • 9. 匿名 2022/02/09(水) 15:49:13 

    さすがにコロナが終息してからにしたらどうだろう。

    +3

    -83

  • 10. 匿名 2022/02/09(水) 15:49:31 

    一人目が今年3歳。そろそろ二人目妊活したいけど、旦那が協力してくれない…
    40歳までは諦めたくないなって漠然と思ってるとはいえ、授かるどころか作ることすら出来なさそう

    +140

    -7

  • 11. 匿名 2022/02/09(水) 15:49:35 

    8歳の息子がサンタさんに弟か妹がほしいってお願いしたんだよ〜ないちゃう…

    +173

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/09(水) 15:49:41 

    >>8
    かかりつけのクリニックは、コロナ前は同伴オッケーだったらしいですが、コロナ禍で夫も子どもも同伴不可になってます。

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2022/02/09(水) 15:49:55 

    >>9
    卵が先に終息してしまう

    +142

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/09(水) 15:50:04 

    5日に3人目の妊娠判明しましたー!フライングだったのでまだ病院行ってないし体の変化もほとんどなくて本当に妊娠してるのかなって感じです。来週病院行こうかな〜。タイミングいつがいいのか迷います

    +136

    -119

  • 15. 匿名 2022/02/09(水) 15:50:44 

    >>13
    うまいw

    +39

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:12 

    2人目欲しいよね〜( ; ; )女の子が欲しいんだけどタイミング法とか旦那に色々言ったら気持ち萎えさせそうだから、
    旦那の気持ちを萎えさせないようにしつつ
    子供を早く寝かしつけて!頑張っております!ww

    +129

    -12

  • 17. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:15 

    女の子が欲しくて頑張ってます

    +52

    -9

  • 18. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:33 

    >>3
    人工授精にしてみたら?

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:34 

    みんなは二人目授かったら実家に里帰りする?

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:42 

    リアルタイムなトピ
    昨日移植後の判定だった
    ダメだった…
    まだ始めたばかりだけど落ち込む
    兄弟作ってあげたいなぁ

    +83

    -6

  • 21. 匿名 2022/02/09(水) 15:51:51 

    みんな何歳ですか?
    私は今年34です。
    娘はあっという間に5歳。
    何歳差になることやら。

    +128

    -2

  • 22. 匿名 2022/02/09(水) 15:52:12 

    女の子欲しいかたは産みわけしてますか?

    +6

    -9

  • 24. 匿名 2022/02/09(水) 15:55:05 

    >>16
    うちも次は女の子を、と思って排卵日2日前を狙ってたら半年できない!息子はすぐだったのに、、

    +58

    -4

  • 25. 匿名 2022/02/09(水) 15:56:20 

    女の子人気だなあ
    一人目女の子ならこんな悩まなかったのに

    +77

    -10

  • 26. 匿名 2022/02/09(水) 15:56:30 

    >>17
    あまり奥に出さないでもらいなね

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2022/02/09(水) 15:57:01 

    すでに一人いるし、できてもできなくてもどっちでもいいかなって感じでゆるく妊活してます!

    +107

    -3

  • 28. 匿名 2022/02/09(水) 15:57:25 

    >>19
    多分しない、時々来てもらうかなー!親も年だし夫の方がフッ軽だし言いやすいから!

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/02/09(水) 15:59:01 

    上の子が1歳2ヶ月から妊活を始めて、2歳8ヶ月で授かりました。
    病院には行っておりませんが、1年半とても長く感じました。
    上の子が1周期でできたので余計にそう感じました。
    私は母乳がよく出る体質だったので、今思うと高プロだったのではと思います。

    今3人目を妊娠しておりますが、2人目の卒乳が上手く行かなくて病院でカバサール(母乳が止まる薬)を処方されました。
    その後、2周期で3人目の妊娠が判明しました。

    +9

    -30

  • 30. 匿名 2022/02/09(水) 15:59:27 

    一人目男の子
    排卵二日前狙ったけど、
    めちゃくちゃ奥に出したし感じてしまった
    本当に後悔

    +4

    -59

  • 31. 匿名 2022/02/09(水) 15:59:37 

    >>19
    帰りたいけど、4月から幼稚園なんだよなぁー。幼稚園2ヶ月ぐらい休むのってどうなのかな

    +7

    -5

  • 32. 匿名 2022/02/09(水) 15:59:37 

    >>25
    息子が離婚して親権嫁だったら一生孫に会えないからね

    +7

    -32

  • 33. 匿名 2022/02/09(水) 15:59:55 

    >>21
    35になっちゃったー娘は3歳半

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/09(水) 16:00:10 

    >>29
    カバサール使うと胸って垂れますか?しぼみますか?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/09(水) 16:00:14 

    3ヶ月前から、シリンジも取り入れてる!
    でもまださずからず。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/09(水) 16:00:30 

    1人目が今年3歳になる男の子です。
    2人目は女の子が欲しいと思ってはいるもののそれどころか妊娠まで程遠いです。

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2022/02/09(水) 16:00:34 

    排卵検査薬(ドゥーテスト)をはじめて使った!
    陽性出てから強陽性になるって勝手に思ってたんだけど人それぞれなんだね。
    朝陰性で夜いきなり強陽性で急いでタイミング取って、次の日の夜はもう陰性だったけど一応タイミング取った。
    タイミング合ってたのか全くわからない。
    ドゥーテストは排卵1日前で海外のは2日前からわからみたいだから今度からは海外のにしようかな。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/09(水) 16:01:03 

    旦那が一人っ子でいいって言ってしばらく妊活というか夜の生活も全くなかった
    でもようやく2人目も考えてくれるようになってやっとスタートラインに立てた感じだわ

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/09(水) 16:01:29 

    >>32
    孫の心配で娘人気なわけじゃなくない?

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/09(水) 16:02:15 

    >>3
    シリンジにしたらいいのに

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/09(水) 16:02:34 

    >>32
    そこじゃないw

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/09(水) 16:02:44 

    男の子欲しくて二人目妊活してる方いないの?
    どこいっても女の子女の子で男の子しかいない私、、気が滅入る

    +124

    -4

  • 43. 匿名 2022/02/09(水) 16:03:05 

    年明けに不妊治療にも力入れてる産婦人科に通ってる!卵管造影、ヒューナー、精液検査とかやってもらったよ!
    とりあえずゴールデン期間一周期目はダメだったわ…

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/09(水) 16:03:06 

    ちょうど生理終わりなので排卵日予測して頑張ります
    個人的なリミットがあと3年なので授かりたい

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/02/09(水) 16:03:11 

    >>30
    うちは病院で見てもらってたから排卵日は確実だったんだけど、排卵日当日で女の子だったよー
    本当に性別ってわからない未知の世界だよね

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/09(水) 16:03:13 

    >>30
    なんかゾワゾワするわ…

    +56

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/09(水) 16:03:40 

    2人目不妊のトピが10日くらい前に立ってるのに、なんでこのトピがあるの??
    運営、不妊好きすぎない?

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2022/02/09(水) 16:04:12 

    >>8
    連れていくこともありますが何が聞きたいんですか?

    +3

    -26

  • 49. 匿名 2022/02/09(水) 16:04:43 

    >>24
    返信ありがとうございます!うちも1人目息子はすぐにできたの一緒です!次は女の子授かりたいね〜!

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2022/02/09(水) 16:04:43 

    >>48
    横だけど周りの目でしょう

    +25

    -3

  • 51. 匿名 2022/02/09(水) 16:04:49 

    未就園児の上の子いるし自己流タイミングでやってたけど、全然ダメだった。
    意を決して子連れOKの産婦人科探してタイミング見てもらったら妊娠できました。
    自己流だと排卵日ズレまくってた…

    +10

    -5

  • 52. 匿名 2022/02/09(水) 16:05:22 

    2人目以降の方、もし妊娠したらNIPT受けますか?
    私は1人目受けたんですが次は良いかなって思ってます

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/02/09(水) 16:05:46 

    慢性子宮内膜炎&ポリープがあって治療しました。
    (薬服用&切除手術)

    今周期授かりたい…!!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/09(水) 16:05:54 

    >>21
    23歳だけど二人目の妊活はじめて2年経ってるのに出来ない。年齢なんて目安でしかないんですよね。

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2022/02/09(水) 16:06:11 

    >>42
    上の子男の子だけど2人目も男の子が良いって思ってるよー
    本当の事言えば男男女が良いけど男2人兄弟、3人兄弟でも全然いい
    少数派なんだろうけどね

    +114

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/09(水) 16:06:39 

    >>14
    3人目いいな〜
    ちなみに何歳ですか?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/09(水) 16:07:26 

    >>48
    1人目不妊の人からしたら嫌な気分になりそう

    +42

    -5

  • 58. 匿名 2022/02/09(水) 16:07:33 

    >>51
    自己流の時、排卵検査薬は使ってましたか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/09(水) 16:07:41 

    単身赴任で週末しか会えないのでなかなか2人目できない

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/02/09(水) 16:08:01 

    >>14
    これはトピズレじゃないの???

    +159

    -5

  • 61. 匿名 2022/02/09(水) 16:08:23 

    >>14
    3人目、素直に羨ましい。私も2人目を去年に産んで来年には3人目授かりたいと思ってるけど金銭面で・・・って考えると無理かなーって思って諦める理由を模索してる所。本当におめでとう。

    +58

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/09(水) 16:08:42 

    主さんトピ立ててくれてありがとう!
    なかなかうまく行かなくて、4周期目もダメみたい。
    極めつけは陰性なのに生理は来ないし、市内唯一の産婦人科はどんどん規模縮小してて、今日休みなのに受診できなかった😭

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/09(水) 16:08:46 

    >>8
    今行ってる病院は、不妊治療も力入れてる産婦人科で、託児が充実しててみんなそこに預けてるよ!私もそこにいつも預けて通ってるよ〜

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/09(水) 16:08:54 

    今週末にかけて排卵日だから意気込んでたいたら、1人目の保育園でクラスター、今日子ども発熱、PCR受診…私の顔面間近で咳めっちゃしたりするし、これはもう今期は諦めた方がいいよね…(T . T)わかってるけど諦めがつかない。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/09(水) 16:09:46 

    >>57
    それ言い出したら癌で病院通ってる人も付き添いの健康な人見て嫌な気持ちになるって話だよね。
    騒いだりしない、公共のマナーは守った上でならそこまで周りに気を使う必要はない。

    +4

    -22

  • 66. 匿名 2022/02/09(水) 16:10:46 

    >>57
    そういう人は、付き添い不可のところに行かないとね。

    +37

    -4

  • 67. 匿名 2022/02/09(水) 16:10:58 

    >>58
    それ聞いてどうするの?
    欲しいなら病院行けばいいのに。

    +0

    -26

  • 68. 匿名 2022/02/09(水) 16:10:58 

    >>19
    1人目は里帰りしたんだけど、もし2人目できたらしないかなー
    今住んでるところがコロナ多くて実家は田舎だから病院も嫌がりそうだしね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/09(水) 16:11:17 

    >>8
    私の場合、違う階にキッズルームがあってそこで自分の順番が来るまで子供と待機して、順番が来たらキッズルームの隣の保育室に預けて診察室行ってた。
    強制じゃないけどやっぱり不妊治療専門の病院だったから子供がいるとキツイ人もいるだろうなと思って。
    実際私も1人目不妊で通ってた時に子供見かけるとめちゃくちゃ嫌で苦痛だったから。
    後は、夫が仕事休みの土日に診察行ったり、平日に診察行かないといけない日とかは休みとってもらって子供預けたりそんな感じで受付とか待合室に子供は連れて行ったことはない。

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/09(水) 16:11:30 

    1人目はもう4歳になっちゃった。
    アラフォーだし、、、今年は授かりたいよ。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/09(水) 16:11:47 

    >>52
    私は2人目だからこそ受けたよ。万が一上の子の負担になるような事は避けたかったから…

    +34

    -2

  • 72. 匿名 2022/02/09(水) 16:12:24 

    >>52
    母の友達で何人か一人ダウン症一人健常児っていう組み合わせで産んだ人たちがいて、
    ダウン症じゃない兄弟の結婚が遠のいてる印象があるので私は受ける予定。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/09(水) 16:13:23 

    >>17
    男の子だったらどうします?

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2022/02/09(水) 16:13:26 

    >>61
    3人目羨ましいですよね
    3人目だと病院も行きづらい…
    でも望んでるから赤ちゃん来て欲しいな

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/09(水) 16:14:21 

    >>42
    正直、女の子1人は欲しい。私がピンクとか可愛いもの好きだからかも?大きくなってもコスメ買ったり洋服買ってあげたりしたい

    +78

    -7

  • 77. 匿名 2022/02/09(水) 16:14:41 

    >>54
    私22から不妊治療したよ
    2年できないなら病院行ったほうがいいかもよ

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2022/02/09(水) 16:15:17 

    >>77
    横だけどなんで行ってない前提なの?

    +2

    -11

  • 79. 匿名 2022/02/09(水) 16:16:16 

    >>60
    マタニティハイだね

    +113

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/09(水) 16:17:00 

    >>42
    私、周りが男の子兄弟多くていいなぁって思ってます。今男の子1人いるのですが、2人目も男の子がいいなぁって思ってます。

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/09(水) 16:17:01 

    2人目欲しいけどお金の面で諦めてる。
    2人目希望の人って年収いくらなんだろう?
    一千万くらい?

    +4

    -14

  • 82. 匿名 2022/02/09(水) 16:17:01 

    >>56
    私ですか?子供ですか?
    私は今年32になります!上の子は8歳と6歳の年です

    +10

    -17

  • 83. 匿名 2022/02/09(水) 16:17:12 

    >>17
    そういう人に限って何人も男の子生まれたりしませんか?
    うちの義母です…
    四人産んで四人とも男…

    +50

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/09(水) 16:17:44 

    2人目できず子どもはもう少しで5歳。
    病院行って一回(去年、12月)、人工授精して失敗。
    次も行きたかったけど、幼稚園でコロナ陽性者出て行けず、今月は生理待ち。
    2人目ってめちゃくちゃ大変!
    上の子に左右されるし、タイミング取るのも一苦労だし。。
    ちなみにインスリン抗体性があります。
    痩せろってことなんだけど、食べちゃうからもう諦めようかなとも思ってる。。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/09(水) 16:18:02 

    >>60
    主の文に妊娠報告もOKて書いてあったので。
    不快ならすみません。

    +2

    -45

  • 86. 匿名 2022/02/09(水) 16:18:43 

    >>60
    妊娠報告オッケーだからね〜

    でも何となく、「頑張ってるけどできてるかな〜ソワソワ」→「できてました!」とかいう報告だと思ってたらいきなりの妊娠報告で「お、おぅ…」ってなってる😂

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/09(水) 16:19:22 

    >>83
    あるあるだよね

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/09(水) 16:20:00 

    >>21

    私は37歳だよ、、。娘は4月から幼稚園。

    +52

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/09(水) 16:20:23 

    3ヶ月ほぼ毎日してたけどデキなくて、4ヶ月目の排卵日付近で1日空けてしたらデキた。夫側の生産追いついてなかったみたい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/09(水) 16:20:56 

    夫とは仲が良いけど、子ども(1歳2ヶ月)がいると時間取りにくい。
    しかも、今、夫が仕事やらでバタバタしてて、子作り出来ない(泣)

    4月になったら落ち着くだろうから、それぐらいから頑張ろうかな。私37歳。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/09(水) 16:22:37 

    >>85
    2人目の妊娠報告とか3人目妊活中ですとかなら分かるけどおお?ってなった

    +53

    -2

  • 92. 匿名 2022/02/09(水) 16:22:39 

    3ヶ月の息子がいてて産後初めての生理が来たけど、授かるまで無排卵でクロミッドや漢方薬飲んだりしてたからまたすんなり授かれるとは思ってなくて。排卵してるかどうかまた基礎体温測ろう。年内に授かれたらいいな。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/09(水) 16:23:12 

    >>31
    横。友達が2人目4月出産予定で上の子が4月から幼稚園だけど里帰りしないって言ってた。理由聞いたらバス代が年間払いだから長期で休むの勿体無いからって。
    私自身保育士でコロナ前まで勤務してたけど遠方に里帰りして長期で休んでた子いたけど全然平気だったよ。戻ってきてからも友達と馴染んでたし。むしろ逞しくなってた。
    だからどちらでも大丈夫だと思う。参考までに。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/09(水) 16:23:24 

    >>42
    何で気が滅入るの??あなたはまた男の子が欲しいのに同じような人がいないってことかな?

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/09(水) 16:23:49 

    マイナスだと思いますが、10月にワクチン打った後生理が9日遅れて、すごく期待して落とされた。
    その次は1週間も早く生理が来てしまい、完璧にホルモンバランス崩れて排卵日すら把握出来なくなってしまいました。
    今まで生理は順調・周期も安定していたのにこのタイミングはワクチンとしか思えなかったです。

    ワクチン賛成派の方からは気のせい、たまたまと言われるけど反対派の方からはやっぱり子供を望むなら打っちゃダメと言われてどうしたら良かったのか分からなくなってます〜…

    +14

    -6

  • 96. 匿名 2022/02/09(水) 16:24:28 

    >>38
    どうして気が変わったんでしょうか?
    うちも向こうは一人っ子でいい派なので話が平行線で…

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/09(水) 16:24:46 

    >>8
    不妊治療専門のガチな所だからビルの別の階に待機ルームあるけど基本的に連れてこないでね~が病院側のスタイルなので連れて行ってない、見掛けたことも3回ぐらいしかないかな
    私は一人目の時の貯卵の移植だけだから何とかなってるけど採卵からだったら諦めてたかも…

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/09(水) 16:25:55 

    2人目不妊の方って気持ちとしては、できたらラッキー、できなければ仕方ないくらいなゆるやかな気持ちですか?

    1人目不妊の方みたく、どうしてみたいにおかしくなったり、思い詰めることはあまりないよね?

    +11

    -22

  • 99. 匿名 2022/02/09(水) 16:26:02 

    >>85
    なんとなく、半年頑張ってようやく!とかシリンジで実りました!とかなら合ってるけど
    ただ単にほんとに妊娠報告だけだったから私はちょっとびっくりしたよ笑

    +84

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/09(水) 16:26:07 

    >>66
    通える範囲で選択肢があるならそうしたらいいと思うけどね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/09(水) 16:26:33 

    >>4
    私は上2人女の子。夫が長男だから、できれば男の子授かりたい。

    +60

    -3

  • 102. 匿名 2022/02/09(水) 16:28:15 

    >>52
    年齢的にNIPTが対象ではないらしいので、とりあえず胎児ドッグを受けて、何か異常が見つかれば羊水検査等検討しようと思います。
    2人目欲しいけど、上の子の人生を優先したいので。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/09(水) 16:28:26 

    >>71
    うちも同じです
    ダウン症のみ検査しようと思ってます

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/09(水) 16:29:24 

    旦那と不仲なのに2人目妊活してる人不思議で仕方ないんだけど。

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2022/02/09(水) 16:30:19 

    >>96
    これはほんとに話し合ったから。
    もともとは私は3人希望で旦那は2人ぐらいって言ってて、まぁ年齢もあるしじゃあ2人で。っていってたのにいつからかいきなり一人っ子推しになってて。なんか頑なで私もなんとなくそれでもいいのかな…なんて思って一年ぐらい過ごしてた。でもやっぱり二人目諦められなくて、真剣に話し合ったよ
    私はもともと3人希望だったのに2人で妥協して、なのになんでまた一人っ子って全部あなたの希望だけ叶えなあかんの?って言ったらようやくわかってくれた
    勝手に決められるの辛いよね。いい方向に向くといいね!

    +16

    -7

  • 106. 匿名 2022/02/09(水) 16:30:32 

    親としては男の子と女の子どちらも育ててみたいけど、子供としては同性の方が話も遊びも合うよね

    +63

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/09(水) 16:30:44 

    >>98
    1人目不妊の人に対してすごい失礼なこと言ってるってわかってる?
    流石に気分悪いよ

    +19

    -12

  • 108. 匿名 2022/02/09(水) 16:31:22 

    >>99
    >>91
    一応3年ほど妊活しての妊娠だったんですが書き忘れました。ハイですね。
    皆さん色々思うと思うのでよかったら通報して消してください

    +11

    -40

  • 109. 匿名 2022/02/09(水) 16:31:25 

    >>98
    1人目の時ほどは思い詰めてないな!やっぱり1人いるし、辛さは全然違うよね
    日にちが経つのも早いしね〜。1人目の時は、生理予定日までが長くて長くて…

    +31

    -5

  • 110. 匿名 2022/02/09(水) 16:34:27 

    >>108

    いえいえ!妊娠おめでとうございます。寒波がくるので体には気を付けてね!

    +32

    -2

  • 111. 匿名 2022/02/09(水) 16:35:43 

    >>108
    私はここのトピくるくらいだし妊活してたんだろうなって察したから妊娠報告聞いてほっこりしたよ!

    1人目がいるとなかなか休めないと思うけど、体を大事にね!
    無事に産まれることを祈ってるよ〜!

    +41

    -3

  • 112. 匿名 2022/02/09(水) 16:35:59 

    >>3
    キモ

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2022/02/09(水) 16:36:25 

    2人目の産まれる時期とか年齢差とかって計算して妊活してますか?上の子が3月早生まれなんですけど、もし今後順調に進んだら2人目も早生まれになるな〜と思って。保活のこともあるしできれば計算して産みたいけど、もう35なのでそんな悠長なこと言ってられず揺れてます…

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/09(水) 16:36:47 

    2人目だし1人目よりも張り詰め過ぎず気楽に妊活していこうと思っていたらあっという間に1年経ってた!夫と子供と3人でこのまま暮らすのもいいかなって思い始めてます。でもタイムリミットあるししっかり考えないと(>_<)

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/09(水) 16:38:20 

    >>106
    私は姉妹希望で女の子産み分けしたけど下が男の子だったよ
    でもまあ仲はいいし、二人共めちゃくちゃ可愛いからこれでよかったかなと思った

    +9

    -7

  • 116. 匿名 2022/02/09(水) 16:39:50 

    >>34
    カバサール飲まなくたって卒乳したら垂れるししぼむでしょ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/09(水) 16:41:25 

    >>8
    病院通いしていますが、基本的には連れていきません!でも、どうしてもその日に行かないといけない・夫が出勤で家に居ない・子供が幼稚園休みor在宅の時間しか予約取れない場合は連れて行きます。私が通っている病院は子供OKの時間があるのでその時間に限りますが。
    1度連れていきましたが圧倒的に子連れじゃない人の方が多かったです。じっと待っていられるタイプだけど混んでると時間もかかるし、出来るだけ連れて行かないで済むようにスケジュール調整しています。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/09(水) 16:42:09 

    >>57
    だいたい子連れオッケーな時間帯とか決められてるから、それ以外にしたり色々選択肢はあるよ。

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/09(水) 16:42:16 

    >>116
    完ミの人は薬使ったらどうなりますか?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/09(水) 16:42:40 

    >>82
    若くてうらやま
    私は33で上の子4歳、下の子0歳だよ
    3人目産むとしても35すぎるわ

    +26

    -9

  • 121. 匿名 2022/02/09(水) 16:42:50 

    >>42
    それは潜在的にあなたも女の子が欲しいのでは??
    個人的には性別希望なんて贅沢な話だと思うけどなあ、、

    +71

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/09(水) 16:43:19 

    31で出産しました
    次は年齢的に厳しいでしょうか

    +2

    -11

  • 123. 匿名 2022/02/09(水) 16:43:34 

    先月初めて排卵検査薬を使ってタイミングとってみました。今週末〜来週にかけてくらいが生理予定日だからソワソワしてます。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/09(水) 16:46:28 

    >>26
    奥に出すと男の子なの?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/09(水) 16:46:57 

    >>95
    妹もワクチン打ったあと10日くらい生理遅れたって言ってたけど今妊婦やってるよ
    医療従事者だから先月3回目も打ってた
    本人もたまたま遅れたのかなって言ってたけど、でもワクチン打った後にそのたまたまに当たると気になっちゃうよね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/09(水) 16:46:57 

    >>2
    あなたに幸せが訪れますように🙏

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/09(水) 16:47:58 

    人工授精6回までやってみると決めて、先日5回目をリセットしました。1人目妊娠時と体調がすごく似ていたので「きた!」と思いましたがダメでした。あと1回。病院からは体外受精を勧められていますが(3月まで助成金が出るため)、夫はそこまでの気持ちはなさそう。私としても、やりたい気持ち半分・ダメだった時の落胆が凄そうで怖いのが半分です。1人目は自己流タイミングですぐ出来たので今回も…と思っていましたがあれから6年も経ってるし、甘くないですね。お子さん2人連れや自転車のチャイルドシートが前後付いてる人を見かけるたびに凹みます。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/09(水) 16:48:53 

    >>32
    そこ?!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/09(水) 16:51:44 

    >>14
    おめでとうございます!
    私もゆるーく3人目妊活中です!羨ましい( ^∀^)
    ちなみに、里帰りされますか?

    +9

    -9

  • 130. 匿名 2022/02/09(水) 16:52:04 

    >>14
    おめでとう!🎉
    初期スレ向きだったかな?
    寒いから暖かくしてね

    +9

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/09(水) 16:52:05 

    >>9
    何年先かわからないからさーー

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/09(水) 16:52:54 

    >>16なんか生々しい、、

    +6

    -19

  • 133. 匿名 2022/02/09(水) 16:55:19 

    6人目

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2022/02/09(水) 16:57:23 

    >>45
    だよねだよね。
    どっちが授かりやすいっていうのはあると思うけど、そこは難しいところなんだろうね!

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/09(水) 16:58:18 

    >>122
    そんなことないよ
    わたしも1人目31で生んですぐ2人目できたから次33で生む予定だよ

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2022/02/09(水) 16:58:47 

    不妊クリニック通うために都市部に住んでる義両親に話して2歳の子をクリニックに行く間見てもらうことに。車の運転が自信ないので、家から駅まで徒歩→電車→義家まで徒歩を子供連れて行くのが覚悟はしてたけど大変です。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/09(水) 16:59:37 

    >>14
    3人目いいな 
    3人目欲しいけど今ですら大変だから悩む
    かと言ってもう33だから早くしないと高齢出産になるし

    +24

    -4

  • 138. 匿名 2022/02/09(水) 16:59:47 

    >>4
    そう信じて8人男を産んだ知り合いを知ってるよ!

    +56

    -1

  • 139. 匿名 2022/02/09(水) 17:00:34 

    >>103
    全く同じです。ダウン症のみ検査できるところがあると家族に教えてもらい、値段も安くなるのでやりたいです。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/09(水) 17:00:35 

    3人目欲しいけどパート始めたばかりだから来年から妊活できたらいいな〜って思ってます。
    でも年齢的にもタイムリミット3〜4年しかないから焦る気持ち。授かれても上の子とは12歳以上離れる事になるけど最後の子は歳離して産みたい

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/09(水) 17:01:19 

    >>57
    でも見てくれる人がいない人は仕方なくない?
    みんながみんな、親に見ててもらえるわけじゃないし

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/09(水) 17:04:15 

    体外ではないけれど、治療しないと多分授かれない。
    一人目妊活のときはお金も時間もいくらでも使うから、とにかく妊娠したい!の気持ちで地元で一番実績のあるクリニック(激混み)に通いました。
    二人目妊活の今はそこまでの情熱が持てずにいます。お金ももったいなく思ってしまう。一人目のクリニックは子連れ禁止のため、子連れ歓迎の別の婦人科に通っていますが、それでもやっぱり月に何回も子連れで通院するのはしんどい。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/09(水) 17:05:08 

    >>67
    こわい

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2022/02/09(水) 17:05:55 

    >>57
    見たくない人は子連れNGの病院に行くしかないよね。
    病院が子連れ可にしてるなら仕方ないよね。

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/09(水) 17:06:09 

    >>30
    奥に出されたじゃなくて出したってところがガル男だわ気持ち悪い

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/09(水) 17:07:00 

    >>8
    不妊専門の病院だけど小さいキッズスペースあって子連れはそこで待機。みたいな感じで私が子連れで行くときは1、2組子連れいたから自分だけじゃなかったとちょっと安心したりしてました。階は別じゃないし、普通に待ち合いの角?にある場所だから気になる人はいると思う。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/09(水) 17:07:47 

    >>52
    年齢的なものもあり1人目も二人目も受けたよ
    もし三人目ができたら受けるつもり
    二人目の時は先に浮腫や鼻の高さや耳の位置心臓×年齢で測定する胎児ドック受けたら21、18が1/20で結局NIPT受けたので次は最初から受けようと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/09(水) 17:08:35 

    >>42
    一人目女の子だから経験的に二人目男の子がいいなと思ってるわ
    ただ家汚れそうでそこは嫌なんだよなー

    +17

    -21

  • 149. 匿名 2022/02/09(水) 17:09:30 

    >>57
    私の場合は配慮して周辺の託児所ピックアップして高くても利用してます。
    禁止じゃないから連れてくけど何か?っていう感じにはなりたくないから。

    +11

    -10

  • 150. 匿名 2022/02/09(水) 17:11:16 

    >>122
    私も31で産んで今34、二人目妊活中だよ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/09(水) 17:11:26 

    >>35
    私もシリンジ活用してるけどなかなかです。
    排卵検査薬使って狙い目の時は結構続けて使ったりしてたんだけどな。。。
    なんかこうやるといいとかあるのかな?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/09(水) 17:13:17 

    1人目10ヶ月治療して出産して、でも超高齢の域だから2人目は無理だろうなと思いつつどうしても凍結してた残りの受精卵を破棄する事が出来なくて妊娠しなくてもお腹に返してあげたいと思い2度移植したけどやっぱり妊娠せず。もう1人目を大事に育てていこうと割り切っていたら治療終わって次の次の生理が来なくて検査したら妊娠してた。でもまだ3ヶ月だからまだまだ不安です。

    +50

    -2

  • 153. 匿名 2022/02/09(水) 17:13:18 

    >>81
    年収関係ないと思う
    貧乏でも子沢山いるし

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2022/02/09(水) 17:14:34 

    一人っ子ってほんといないよね
    幼稚園でも一人っ子は全然いない
    3〜4人てのが多くてビックリする

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/09(水) 17:14:40 

    >>107
    トピタイ読もうね!

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2022/02/09(水) 17:17:24 

    妊活開始2ヶ月目です。1人目の時はすぐに授かったので今回はそんなにうまくいくのかと心配です。今週ちょうど排卵日予定なので、頑張っています。息子と2歳差が理想だからタイムリミットが迫っていて焦っています。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2022/02/09(水) 17:18:22 

    ママ友のお腹やマタニティマークの有無が気になって、思わず見ちゃう

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/09(水) 17:19:57 

    一人目10ヶ月にして生理再開したから13dくらいから10日間排卵検査薬使い続けたけど全て陰性だった・・・
    完全断乳してるわけではないからまた排卵機能が休業してしまったのかな
    一人目も排卵しにくくてクロミッド飲んでたからまた婦人科行こうと思うわ
    不妊専門だと子をつれていけないから近所の婦人科に行く

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/09(水) 17:22:56 

    日本製の排卵検査薬高いしすぐ使い終わっちゃうからAcheck買ってみた!
    上の子とどんどん歳の差があいてあせる。
    今度こそ授かりますように。。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2022/02/09(水) 17:22:57 

    >>10
    私もそんな感じで気付いたら産めなくなってたわ。
    人工的にでもって相談もしたんだけど、男としてのプライド?みたいなので嫌だったみたい。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/09(水) 17:23:11 

    >>155
    1人目から不妊で悩んでた人もいるかもしれないよね?

    1人目不妊の人みたいにおかしくなったりしないとか不妊治療してた人からしたら普通に気分悪いよ

    +34

    -3

  • 162. 匿名 2022/02/09(水) 17:25:52 

    旦那48だけど頑張ってもいいかな?
    欲しいけど不安やわ

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2022/02/09(水) 17:26:28 

    >>42
    女の子嫁に行くから淋しいけどね。
    近場に行くとは限らなくて会えなくなるのに。

    +25

    -15

  • 164. 匿名 2022/02/09(水) 17:27:19 

    私33歳
    子供がもうすぐ5歳になるんだけど
    やっと2人目が欲しくなり妊活を始めたところです
    あの陣痛と乳児期の寝不足が恐怖でこんなに時間経っちゃった

    +41

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/09(水) 17:28:35 

    >>4
    うちは跡取り産まないといけないの分かってて結婚したんですけど、女3人でめっちゃプレッシャー、次こそ男欲しいよ…

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/09(水) 17:28:38 

    >>81
    うちも今2人目金銭的にいけるのか悩んでるからまだスタートラインにも立ってない。旦那とも1人目妊娠以降完全なレスだし、もうどうしたら良いかわからない笑 でもなんとなく2人の子どもと将来過ごしてるのをイメージしてしまっている。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/09(水) 17:28:46 

    >>42
    男の子いいと思うわ。
    私の知り合い女の子4人で男の子産めないと姑に言われてたし。
    女の子なのに刈り上げにされてたわ。
    見た目は男の子‼️みたいに。
    もう一人の友達は男の子四人。
    まだ、頑張るつもりよ。
    私は、男の子しか居ないけどかわいいよ。

    +46

    -4

  • 168. 匿名 2022/02/09(水) 17:28:48 

    旦那のデータ悪い人いますか?
    二人目にむけて頑張りはじめるまでに10年くらい間があいてしまったのですが、なかなか授からず、調べたらかなり数少ないし運動もほぼしていないみたいで。
    人工や体外に切り替えてもこんなんで授かるんだろうか?と不安でまだ次に進めてません…。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/09(水) 17:29:15 

    夫婦ともに決定的な問題がないのに不妊で
    1人目はたまたま自然妊娠したから
    頑張ってたけどさすがに上が4歳すぎたから
    体外受精(顕微も一緒に)したら一回で妊娠できた
    お金も治療の労力もかかったけど
    何ヶ月も何年も悩んでたのが
    採卵から二ヶ月で解決したからよかった

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/09(水) 17:30:56 

    欲しいけど旦那の年齢が今年42で(私は34)悩んでる…。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/09(水) 17:31:26 

    >>127
    わかる!自転車の前後のチャイルドシート憧れだ!

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/09(水) 17:34:49 

    >>162
    旦那さんの歳関係あるの?

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2022/02/09(水) 17:37:22 

    >>11
    私一人っ子でお願いしたな。あと七夕。
    大人になって、こんな難しいお願いだったんだって知った。

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2022/02/09(水) 17:39:18 

    >>85
    気をつけなね。

    +12

    -5

  • 175. 匿名 2022/02/09(水) 17:40:54 

    会話で「上の子が~」「下の子が~」と言ってみたい

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/09(水) 17:41:25 

    >>74
    そうなんだよね。病院もだし2人抱えてあの辛い悪阻やらで買い物したり家事育児できる自信がない・・・。でも赤ちゃんほしい。難しい

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/09(水) 17:45:29 

    あーーーー!!!
    4日も遅れて生理来た😭
    排卵日バッチリにタイミング取ってもダメなの~!?!?😭

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/09(水) 17:49:44 

    >>170
    旦那42.私35で頑張ってるよ😂

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/09(水) 17:53:55 

    >>19
    里帰りといっても高齢の親に世話になるのは忍びないよね。
    自分だけでなく子供も一緒に面倒をかけるんだから。
    それなら住んでるコミュニティでファミサポなんかの行政サービスを駆使して夫婦で完結させたいよ。

    +4

    -5

  • 180. 匿名 2022/02/09(水) 17:55:44 

    >>154
    本当に少子化なのかな?
    メディアに騙されてるのかな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/09(水) 17:56:32 

    >>170
    旦那43私33だけど体外受精で妊娠中!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/09(水) 17:57:41 

    >>180
    全く子供いないか2人以上かどっちかなのかも

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/09(水) 18:00:10 

    私は今年で38歳になるんだけど、色々考えて悩んで悩んで2人目欲しいなって思ってます。
    けど昨日他のトピで「高齢出産は親のエゴ。そこまでして産んで欲しくないわ」というコメントを見て、めちゃくちゃプラス付いてた、、。
    そんな人周りにいないから悲しかったよ。

    +38

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/09(水) 18:07:29 

    ちょうど今日病院で、二人目の妊娠が確定しました。
    今のところすごく順調だと言われたので、このまま順調に進めばいいなと思っています。

    一人目の時は生まれ月を調整したこともありもっと時間がかかったので、二人目はもっと時間がかかると思っていたので少し驚いています。

    +36

    -4

  • 185. 匿名 2022/02/09(水) 18:08:12 

    >>183
    初産ならともかく、38で二人目なら高齢出産にならなくないですか?

    +30

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/09(水) 18:09:01 

    >>183
    経産婦は40歳以上が高齢出産と定義されてたような…

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/09(水) 18:10:34 

    >>65
    拡大解釈、乙
    常識で考えてわかるやろ?
    んっ?それとも、わからない方かな?
    なら、失敬。馬○とは会話にならないからね・・・

    +3

    -10

  • 188. 匿名 2022/02/09(水) 18:10:43 

    >>19
    夫が夜勤あり+激務だからするつもり。異動あるから上の子も幼稚園に入ってないし。
    何より、里帰りしないと義母が張り切って泊まり込みで来ると思うからさ…

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/09(水) 18:15:21 

    >>163
    もうそういう時代じゃなくない?
    昔みたいに男はほぼ同居っていう時代ならその理論も分かるけど、今はむしろ男の子生んだら嫁の機嫌損ねると孫にも息子にも会えないとか言われてるし。

    >>42
    私は男の子しかいないママさんたちに「必ず女の子一人は産まなきゃだよ!」って言われすぎて洗脳されてきてる…

    +20

    -7

  • 190. 匿名 2022/02/09(水) 18:22:54 

    >>81
    どこに住むかにもよるし、そもそも貯めてる貯金にもよるし、それは比較しようがないと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/09(水) 18:24:30 

    >>183
    そのくらい言われるのって、ママだかおばあちゃんだか分からないくらいで子供が同級生に揶揄われたりするレベルの人じゃないかな

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/09(水) 18:26:02 

    排卵日ちょっきりだとやっぱり男の子の確率が上がるのかな?少し早めると女の子が出来やすいって聞くけど、そうすると授かれる可能性自体が下がりますよね。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/09(水) 18:27:03 

    >>172
    夫が高齢だと精子の質が落ちて自閉とか産まれやすいのはあるよ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/09(水) 18:28:17 

    >>192
    そうそう。女の子は排卵日2日前がいいとかいうけど必然的に妊娠率は下がるよ。ベストは1日前だから。

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2022/02/09(水) 18:36:34 

    >>101
    夫が長男だからとか今令和ですけど?

    +7

    -26

  • 196. 匿名 2022/02/09(水) 18:37:29 

    >>4
    女四人とか若草物語かよってなりそうだよね。

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/09(水) 18:40:57 

    >>133
    子沢山の友人から子供欲しい時は排卵日とその前後の3日連続やるのが良いよ
    って言われた
    めちゃハード/(^o^)\

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/09(水) 18:43:31 

    >>101
    旦那が男兄弟で、弟たちのとこはみんな女の子でうちも1人目女の子。次男の子だったらきっとめっちゃ重宝してくれると思う笑 もちろん女の子でも可愛がってくれるけどね。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/09(水) 18:45:57 

    >>133
    197です。間違って返信しちゃいました。ごめんなさい
    正しくは>>177さんへの返信でした

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:21 

    みなさん排卵検査薬は使っていますか?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/09(水) 18:46:58 

    >>197
    無理無理😂1回だけでも体力消耗すごいのに。。本当なら寝たいよ。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/09(水) 18:50:47 

    今年から二人目妊活を始めたけどやはり一人いる分、気持ちは楽かな。(一人目の時はもう必死だったし一週期一週期が長く感じた)
    今は子育てしてたら排卵期も高温期もあっという間に感じる。だから気を張らずに緩く妊活してます。

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/09(水) 18:50:50 

    今月から体外受精スタート頑張るよ!

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/09(水) 18:55:15 

    >>81
    今後子育て支援は厚くなると予想

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/09(水) 18:57:36 

    >>163
    女の子はなんだかんだ帰ってきてくれると思う
    妊娠出産とかで

    男の子は奥さんが実家帰るのを嫌がるから、年1回とかしか帰ってこないんじゃないかな

    +30

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/09(水) 18:58:01 

    >>161
    妊活疲れのトピいけば?
    こちらは不妊様が勝手に傷つくような無意識コメたくさんくると思うから自分自身の首絞めるだけよ

    +5

    -17

  • 207. 匿名 2022/02/09(水) 18:59:50 

    まさか絶対不妊だとは思わなかった
    帝王切開で卵管が癒着したっぽい
    両卵管閉塞で自然妊娠は絶望的
    すぐ体外受精が適応になったよ
    タイミングとかすっ飛ばして、気持ちが追いつかないぜ!!

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/09(水) 19:04:00 

    >>138
    ええええ!!色んな意味ですごいですね( ゚д゚)

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2022/02/09(水) 19:05:16 

    ふにゃふにゃした新生児をまた抱っこしたいな〜

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2022/02/09(水) 19:07:34 

    >>163
    それは息子も同じなような。今って核家族で暮らすし、息子も近くにいるとは限らないよ。
    周り見てると、どっちかというとむしろ娘さんが自分の実家近くに家建ててる気がする。

    +25

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/09(水) 19:09:18 

    >>189
    男であれ女であれ
    子どもに頼ってるようで嫌だなぁ。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2022/02/09(水) 19:11:45 

    >>211
    子供に頼るとかじゃなくて、会えるか会えないかって話だと思う。

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2022/02/09(水) 19:18:13 

    >>183
    ガルちゃんの言葉なんて鵜呑みにしちゃ駄目だよ!
    あんなの一部の人が騒いでるだけだから笑

    ガルちゃんの意見はそんな考えの人も世の中にはいるんだな〜くらいに流した方が精神的にいいと思うよ

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/09(水) 19:35:24 

    1人目が今8歳。
    2人目今妊娠中で9週です。
    8年は長かった…。

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/09(水) 19:43:00 

    >>42
    その気持ちめちゃくちゃわかります。
    女の子のほうが人気って言われると、なんだか複雑な気持ち。
    男の子だってめちゃくちゃかわいいし、そもそもどちらがいいかなんて人それぞれなのに。
    1人目が男の子の私は、義母に「次は女の子がいいね〜」と言われる度に悲しい気持ちになります。
    別にどちらでもいいのにな。

    +60

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/09(水) 19:54:59 

    >>170
    うちは夫45、私29、交際半年結婚してまだ6ヶ月。
    夫からもし授かれなかったらごめん、治療が必要なら積極的にするからと謝られ、実際ほかの旦那さんたちよりかなり頑張ってる方だと思う。
    年齢のこともあるし精子もやっぱり少なくなってるから本当は欲しいけど期待はしてない。あまりにも私が必死になりすぎて夫のこと責めたくないから。

    でもすぐステップアップする予定です。
    今はホルモン、タイミング法かな、あと長くても3年頑張ってみるけど夫の歳で体外、顕微で出来なかったらもう出来ないと思って諦めるかな。年齢のこと分かってて結婚したしそこは他の女性より諦めついてる方かもしれません。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/09(水) 20:08:01 

    最初が男の子だったので、次は女の子がいいなぁと思っています。女の子の産み分け方法知りたいです!

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/09(水) 20:13:19 

    >>42
    うちはできれば男の子希望です。
    1人目女の子だし私自身はあんまりこだわりなくて
    どっちでも嬉しいんだけど、
    旦那が男の子が欲しいみたい。
    キャッチボールがしてみたいんだって。
    確かに想像したら楽しそうと思ってます!

    +63

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/09(水) 20:14:19 

    >>25
    女の子が人気の秘密を純粋に知りたい。出来るだけ沢山の方の意見が聞きたいです!!

    +29

    -2

  • 220. 匿名 2022/02/09(水) 20:15:43 

    >>183
    もしあなたが将来子供にもしそう言われたら、その時悩めばいいじゃん
    そのコメント書いた人が決めることじゃない
    あと第二子以降で30代後半なら医学的には高齢出産じゃないよ

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/09(水) 20:23:19 

    >>165
    跡取りって自営とかの?詳しくなくてごめん。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/09(水) 20:23:45 

    >>52
    高齢なんでNIPTも中期精密エコーも毎回受けてる(もしくは受ける予定)
    結構なお金かかるけど、もし何かあった時には受けなかった後悔が大きいと思うから

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/09(水) 20:26:12 

    >>215
    横だけど、私も一人目男の子で先日「女の子生んだ方がいいよ」って子供生んだことない友達に言われました。
    この世の中の風潮は一体何なんだろう?
    女の子なら結婚しても家の近くに住んでくれるとか、それも実家依存で問題じゃない?って思うし、ピーナッツ親子になりたいわけじゃないし、女の子に一体何を求めてるの?って。

    +46

    -1

  • 224. 匿名 2022/02/09(水) 20:28:39 

    >>215
    うちは実母も親戚も次は女の子だね口撃よ。むかつく。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/09(水) 20:50:21 

    >>215
    一緒!うちも義母に次は女の子がいいよって何回も言われる。ほっといてほしい。男の子だってめちゃくちゃ可愛いし、私は2人目が男の子でも全然嬉しいのに。実母はそんなこと言わないのに義母はまじでうるさい。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2022/02/09(水) 20:52:31 

    友人やママ友は2人や3人いる子ばかりで、正直2人目欲しいのにできない私のこと可哀想って思ってるんだろうなって被害妄想がすごい

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/09(水) 21:04:09 

    >>219
    よく聞くのは
    ・服や小物が可愛い
    ・髪を結んであげたりしたい
    ・大人になっても話したり出来る
    ・一緒に買い物に行ける
    ・里帰りなどで帰ってきてくれる
    ・なんだかんだ連絡くれるのも娘が多い
    ・娘の産んだ孫は可愛い、娘の産んだ孫を見たい、娘の産んだ孫は自分の孫って感じがする

    個人的には男の子も可愛い(特に小さい頃は精神的に女の子より幼くて可愛い)って思うけど、最後のは納得してしまったよ(^^;
    私自身、実姉の子は「私の姪っ子!私の甥っ子!」って感じですごく可愛いけど、実兄の子は別に…だから。兄の子というよりもお嫁さんの子なんだよね。

    +84

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/09(水) 21:04:39 

    >>26
    奥に出されたけど女の子生まれたよ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/09(水) 21:06:34 

    >>52
    二人目だからこそ受けようと思ってます。
    ただ、リスクはあまり無さそうなので、とりあえずクアトロ受けようかなぁと思ってます!

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/09(水) 21:07:32 

    >>124
    横。
    排卵日当日に、深めに出すと男の子。
    排卵日2日前に、浅めに出すと女の子。って聞いたことあるよ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/09(水) 21:19:01 

    >>187
    拡大解釈については同意するけどちょっと口が悪いから横だけどって書いて欲しい

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/09(水) 21:20:59 

    >>230
    あとアルカリ性か酸性かとかも聞くね

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2022/02/09(水) 21:26:07 

    トピ立てありがとうございます。
    数日前にまたリセットしちゃったよー
    早くおいで〜〜
    みんな待ってるよ〜〜

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/09(水) 21:34:02 

    >>120
    トピズレで会話すんなよ

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2022/02/09(水) 21:39:31 

    リアルタイムです!今日旦那と話してクリニック行くことにしました。5月に娘を出産しましたが、高齢なので早いうちにと思い。。。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/09(水) 21:40:33 

    一昨年の10月から頑張って
    去年9月に一回流産しました。

    また来てくれるかなー。

    前向きに頑張りたい!!

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/09(水) 21:46:25 

    >>21
    今年33で、子供は今5歳。
    せめて今年中には授かりたい。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2022/02/09(水) 21:47:46 

    三人目欲しいけれど36になってしまったので諦めたい涙
    二人で十分さって言い聞かせて諦めてるつもりだけどやっぱり欲しい気持ちがせめぎあっている

    +5

    -8

  • 239. 匿名 2022/02/09(水) 22:16:08 

    >>217
    排卵日意識とか酸性アルカリ性のゼリー使うとかググると方法は出てくるけど、科学的な裏付けはないみたいです
    少し前にYahooニュースに載ってたので貼りますね
    この記事をツイートしてたお医者さんたちが産み分けできないとか当たり前じゃん(頼まれれば気休めにゼリーくらいは処方するけど)みたいな感じだったのにもびっくりしました
    うみわけ外来とかやってる産婦人科もあるのにあれは嘘なんだろうか
    「赤ちゃんの産み分け」って本当にできるの?産婦人科医によるマジメな解説(重見大介) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「赤ちゃんの産み分け」って本当にできるの?産婦人科医によるマジメな解説(重見大介) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    妊娠を希望している人の中には「女の子(または男の子)がいいな」と、赤ちゃんの産み分けに興味を持っている人もいるかと思います。実際に産み分けをする方法はあるのか、産婦人科医が科学的に解説します。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/09(水) 22:18:41 

    今月40歳になるけど諦めたくない。
    2人目ほしいから頑張ってます。

    +25

    -1

  • 241. 匿名 2022/02/09(水) 22:23:55 

    今日、移植してきました。
    判定日までソワソワしてしまいそう…

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/09(水) 22:33:36 

    二人目妊活10周期目。
    33歳です。
    上の子は今年4歳。
    今週の土曜日が生理予定日…まだ高温期だけど、どうかなぁ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/09(水) 22:38:18 

    皆さんに質問です。
    今月の排卵日前にコロナワクチン接種予定です。が、もしその後妊娠していたら…と迷っています。
    皆さんならどうしますか?ちなみに去年は1人目授乳中で怖くて打てず、ワクチン接種1回目なんです…😭

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/09(水) 22:46:17 

    >>240
    40はすごいね

    +4

    -11

  • 245. 匿名 2022/02/09(水) 22:54:47 

    >>4
    うちのひいおばあちゃん、女の子が欲しくて11人産んだそうな。そして11人目でついに女の子に恵まれたそうです!

    +51

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/09(水) 23:02:08 

    妊娠して明日予定日。男の子だよー

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2022/02/09(水) 23:04:52 

    >>219
    服が可愛い!
    介護とか帰ってくるかどうかはその子次第だと思うので性別関係ないと思う
    私帰ってないし…(笑)

    +26

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/09(水) 23:07:11 

    164
    状況が同じです!
    妊娠出産育児が大変すぎてトラウマになり絶対に一人っ子‼︎と宣言していたのに
    急に2人目がほしくなり、、、
    私も33歳子ども5才なので早く決断しておけばよかったと思いますが

    ほしくなった時がタイミングなんだと自分を納得させています。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/09(水) 23:10:30 

    >>239
    パーコール法で女の子産み分けするとかもウソというか可能性低いの?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/09(水) 23:20:30 

    >>21
    一緒だ~!
    私も今年34、娘は5歳です。
    中々2人目出来ず、もうこのまま一人っ子かなーと思ったりもしますが、ゆるーく頑張れたらと思っています。
    お互い可愛い赤ちゃん授かれますように!

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/09(水) 23:33:25 

    >>216
    男性の高齢は発達障害リスク上がるから無事授かれて万事解決って訳にはいかなさそう

    +1

    -13

  • 252. 匿名 2022/02/09(水) 23:45:26 

    男の子産むまでは頑張る

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/09(水) 23:53:39 

    >>214
    私も同じかんじです。
    娘7歳で、二人目妊娠が分かり今9週です。
    こんなに間が開いてしまいましたが、一緒に頑張りましょう!

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/10(木) 00:03:33 

    >>216
    早めにステップアップしたほうが良いかも

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/10(木) 00:06:37 

    >>21
    みなさん若いですね〜💦
    35歳で昨年1人目産みました。。時間に余裕ないので、2人目授かれれば嬉しいなぁ〜

    +41

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/10(木) 00:15:51 

    >>251
    それはそうかもしれないけど、若くても知的産んでる人もいれば年配夫婦でも子供異常無しもいる。何もここで言うことないでしょ。分かってて結婚したんだろうし。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/10(木) 00:18:46 

    子供が生まれてから夫とそういうことしても全然興奮できなくなった。。夫のこと好きだし嫌なわけではないけどなんかそういう気分になれないというか…。どうしても2人目がほしいので、最低だと思いますが、どうしても無理な時は好きな芸能人で妄想して乗り切っています。

    +18

    -2

  • 258. 匿名 2022/02/10(木) 00:28:59 

    このトピの1ヶ月の間で授かった〜っていう人出てくるかな?🥰
    私もそうなりたいけど多分無理だ、、
    諦めたいけど諦めたくない😢

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/10(木) 00:48:49 

    生理日以外は2人目妊娠のことを考えてる。
    娘5歳をお姉ちゃんにしてあげたいし私も夫も2人目を切望してる。
    1人目は結婚式翌日のハネムーンベイビーでなんも考えずに授かったから2人目もトントン行くのかと思いきや4年くらい不妊(泣)
    数ヶ月前に病院デビューしたけど指定されたタイミングにとってもとっても生理ずれずにくるしステップアップするべきなのかなぁと考えてます。
    フルタイムで今は本格的に病院に通えないけど諦めたくない・・。

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2022/02/10(木) 00:50:53 

    生理までは、妊娠してるかもしれないからってお酒我慢してるけど、生理が来るとがっくりして今月もだめだったか…ってやけ酒してしまう。。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/10(木) 00:55:01 

    先週排卵検査薬陽性出たのに、のびおりや排卵痛とか皆無でいつ排卵したのかなぁと思ってたら今になってのびおりが!慌てて排卵検査薬したら陽性!
    慌ててタイミングとりましたが、毎月ほんと自分の体が読めない…

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2022/02/10(木) 00:58:28 

    >>207
    帝王切開が原因の卵管閉塞というのは、どうやって発見されましたか?
    何かの検査ですか?
    それとも、タイミング取るのための内診(卵胞チェック?)で分かったんでしょうか?

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/10(木) 01:06:59 

    >>221
    開業医の嫁、中小企業の嫁、自営の嫁…意外といるよ。
    跡取りというとすぐに今時田舎じゃあるまいしって意見が出るけど上記の層は今も昔も変わらない

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2022/02/10(木) 01:07:43 

    >>105
    嫌味とかではなく、疑問なのですが
    なぜ2人目が欲しいですか?
    いま上の子が赤ちゃん返りで大変で、一人っ子の方が良かったと本人も言っていて。。。

    +1

    -12

  • 265. 匿名 2022/02/10(木) 01:11:05 

    >>19
    周り見てると実母に半月〜一ヶ月ほど来てもらうパターンが一番上の子にとっても良さそうだなと思うからそのつもりでいる。
    上の子連れて里帰りになると幼稚園や保育園を休むことになる上に実家に大量すぎる荷物を持ち込まないといけないし、当たり前だけどおもちゃも満足にないから。

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/10(木) 01:13:04 

    >>11
    うちも7歳の娘が3年前からずっとお願いしてる…泣

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/10(木) 01:14:03 

    >>154
    都内都心部ですがたしかに兄弟いる方が多いですが一人っ子もいますよ。
    小4の子供のクラスは32人中9人が一人っ子です。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/10(木) 04:28:00 

    >>42
    旦那が男の子欲しいらしくグリーンゼリーと言うものを購入してました。1人目女の子だから、男の子欲しいな。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/10(木) 04:56:18 

    アラフォー夫婦で長期戦と不妊治療覚悟してましたが、予想外に2ヶ月で授かりました
    時間かかった一人目でコツ掴んで、タイミング1日おき+子宮後屈だから後位?が良かったのかも

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2022/02/10(木) 06:54:28 

    >>240
    40で1人目産んだ知り合いいるよ

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/10(木) 06:55:33 

    >>225
    うちは実母の方がうるさいよ。
    義母は子供が男三兄弟だからかな。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/10(木) 07:35:00 

    また生理が来ました。
    関東の雪予報とで気分が沈んでいます。

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/10(木) 08:03:14 

    >>42
    一人目女の子で次は男の子が欲しいと思ってます!
    でも妊活始めた途端会社の業績が急激に悪くなって続けるか迷ってる
    アラフォーだからなおさら

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/10(木) 08:25:03 

    >>272
    わかります(TT)この天気きついですよね。私も生理きてこのトピみて気分が落ち込んで朝から泣いてしまいました。何もアドバイスにならなくてすみません。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/10(木) 08:42:33 

    >>163
    あくまで私の場合だけど、実家は公共交通機関いろいろ使って帰るのに6時間くらいかかる。
    旦那実家は電車で20分くらい。
    だから圧倒的に旦那実家に遊びに行くことが多くて。
    ガルちゃんのトピでたびたび「女の子は実家近くに住むから〜」みたいなコメント見るとなんとなく寂しくなる😂
    自分で家を出ると決めたし、今の住環境に不満はないからこんなこと言っても仕方ないんだけどね。
    そして大幅なトピズレすみません、私も二人目妊活中です。

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/10(木) 08:48:07 

    >>21
    36です~子供は年中さん。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/10(木) 08:58:04 

    1人目帝王切開だったらなるべく早く(1年以上はあけて)妊娠した方が良いってのは本当なのかな?
    何年も開けると癒着するリスクが高まるって。
    癒着してたら嫌だなあ。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/10(木) 09:19:22 

    夫婦33歳、子供は5歳です。
    4歳差で2人目産もう!とか軽く考えてたけど、コロナの不安もあって先延ばしにしてたら、子供は今年6歳になる。
    普段から回数が少ないから今まで自然に出来なかったし...と思って今年から排卵検査薬を使ってみたけど、お互い仕事や家事で疲労してしまって、妊娠するってこんなに大変だったんなと実感しているところです。
    子供に兄弟を作ってあげたい気持ちがどんどん大きくなって、周りへの嫉妬心や夫への苛立ちも出てきたし、もっと穏やかに妊活したいな。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/10(木) 09:29:04 

    >>275
    横ですが私も義実家に帰る方が断然多いです
    実家は他県なのでコロナになってからは本当に帰れてない
    妹も遠方に嫁いでるので、女の子は実家近くに住む説は信じてませんw
    2人目できても里帰りしないつもりだし、ちょっとモヤモヤしますよね〜

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/10(木) 09:33:50 

    >>219
    個人差あるのは大前提だけど、一般的には女の子の方が育てやすいってのはあると思う
    男の子に比べて性格も穏やかで体も丈夫だから一人目は女の子がいいなって思ってた

    +24

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/10(木) 09:39:05 

    >>240
    私は41で一人目生んだよ
    40歳で二人目なんて若いって思っちゃう

    +15

    -2

  • 282. 匿名 2022/02/10(木) 09:58:41 

    >>192
    友達は2人女の子が続いたから3人目こそは男の子が欲しくて排卵検査薬で排卵日の当日か次の日を狙ってたけど女の子だったんだって
    4人目も産み分けの病院でチャレンジしたけど結局4人姉妹になったみたい
    もともと精子自体が女の子になる遺伝子が多かったんじゃないかな
    私も1人目、排卵日の2日前のはずなのに男の子だったしね

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/10(木) 10:02:01 

    一昨日リセット。
    海外の排卵検査薬使って強陽性出た日と次の日にタイミングとってるけどなかなかできないー
    1人目は1回でできたのに。先月は子宝神社にも行ったよ。
    赤ちゃん早くおいでー。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/10(木) 10:03:51 

    >>277
    えー!そうなんですか、知らなかったなぁ。
    もう5歳になってしまったよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/10(木) 10:08:15 

    >>163
    これは完全に人によると思うけどなぁ。

    うち、義実家が姉三人+夫の兄弟構成だけど、お姉さんたち新幹線で2時間半くらいの距離だけど、会いに来てるよ。
    旦那さんの実家へは盆正月数日ずつで、義実家には2ヶ月滞在してたり。(リモートワークだから可能らしい)

    うちは義実家まで車で1時間ちょいだけど、夫自身が行きたがらないから年に数回だけ日帰りか一泊。
    実家の方が遠いけど、実家の方が帰るかな。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/10(木) 10:11:26 

    >>162
    うちも歳の差で旦那が3月で47歳になります!
    自分が今年36歳になるけど、2人目授かるように妊活頑張ってます!

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/10(木) 10:12:38 

    >>260
    同じく!
    寒いのでホットワインにしようと思って昨日ボトル買ってきました😂

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/10(木) 10:22:03 

    >>282
    2人同性の子が続いたら3人目も同性になる確率が高くなるって前ここで見たけどどうなんだろうね

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/10(木) 11:03:05 

    >>255
    私も35で昨年産みました。今年36なので時間が。。
    2人目授かりたいですね

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/10(木) 11:06:37 

    >>74
    私3人目でしたが、病院行きましたよ。
    1年半授かれずで病院行って、卵管造影検査をしてから2ヶ月で授かりました。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/10(木) 11:18:03 

    >>284
    もちろん癒着しない人はしないと思うから、これはもう運なのかな、、

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/10(木) 11:23:48 

    >>288
    それ私もどっかで見たなー
    男男女や、女女男の兄弟も多い気がするけど
    大家族の美〇子さんも女の子が圧倒的に多いし、体質や遺伝も絶対あるよね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/10(木) 11:39:23 

    >>245
    昔の人ってすごいね
    常に妊娠状態みたいな感じ?

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:24 

    >>230
    男の子と女の子じゃ
    卵子の到達スピードが違うからかな?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/10(木) 11:45:52 

    >>288
    二人続くと、三人目も75%同性らしいね。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/10(木) 11:48:47 

    >>262
    不妊治療の専門病院に行って、卵管造影検査で、両卵管閉塞を確認しました

    子宮に造影剤を入れてレントゲンで撮る検査です

    自分は性病にもかかった事ないし、可能性としては開腹手術が原因だろうと言われましたよ

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/10(木) 12:26:04 

    >>239
    このニュース私も見てびっくりした
    排卵日○日前にタイミングをとか病院のHPに堂々と書いてあるよねぇ
    まあ眉唾と思いつつ男女育ててみたいので一応意識してやってみてはいる
    でも自分が姉妹で仲良しだから同性兄弟の方がずっと仲良くできるかなと思ったり、生まれちゃえばどっちでも絶対可愛いけどね

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/10(木) 12:28:32 

    >>42
    何故気が滅入るのかな?
    あなたが男の子が欲しいと思ってるなら、それでいいのではと思うけど…
    男の子、女の子どちらが欲しいって個人的な気持ちだし、それに気が滅入るっていうのがよく分からない。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/10(木) 12:30:07 

    >>21
    うちはもう中学生。
    干支がひとまわり以上だよ。。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/10(木) 12:47:19 

    >>42
    意味不明

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2022/02/10(木) 12:58:12 

    >>295
    へー!

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/10(木) 12:58:44 

    >>11
    うちは6歳娘。
    もう使わないぬいぐるみとか断捨離してるときに、これは弟でも妹でもどっちでも使えるから残しておこう!って自分で洋服の棚に隠してた…

    +27

    -1

  • 303. 匿名 2022/02/10(木) 13:19:38 

    インスタのイケメン3兄弟の子供がいる美人ママに凄く憧れてる
    世間は女の子人気凄いけど、そのインスタ見てから男の子兄弟もいいなーって思うようになってきた

    +10

    -11

  • 304. 匿名 2022/02/10(木) 13:42:26 

    妊活半年くらいしてて(病院は行ってない)、生理が6日くらい遅れてたからめちゃ期待してたのに今日生理きやがった。期待してた時間とワクワク感が一気に崩れてイライラする。

    +36

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/10(木) 13:53:00 

    >>295
    そうかも。
    3姉妹とか4兄弟とか結構いる。
    1人は女の子産みたいって言ってた友達は5人目でようやく女の子産んでたわ。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/10(木) 14:00:50 

    >>198
    逆にうちは旦那のおばあちゃんのひ孫が12人いて、うちの2番目が初めての女の子でした。
    めっちゃくちゃかわいがられてます。
    旦那のおばあちゃんも、まさか女の子見れるとは思っていなかったと感動してくれて嬉しくなりました。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/10(木) 14:12:43 

    >>221
    代々継いでいる大きいお寺さんとかはやっぱり男の子欲しいみたい。
    私が知ってるところは5人姉妹です。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/10(木) 14:17:23 

    そろそろ2人目欲しいと思てるけど、夫が膣内射精障害みたい。
    ネットで調べたら元々遅い方みたいだけど、産後再開したらいけなくなった。
    バイアグラとか市販の飲み薬とかで改善できますか?
    それか手っ取り早くシリンジ法方試した方が良いのかな?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/10(木) 14:29:35 

    >>219

    第一子が男の子なので、家族のバランス的にも両方欲しいなっていうのが一番の理由ですが
    (たぶん第一子が女の子なら次は男の子欲しかったかも)
    女の子の方が傾向的に育てやすいのと、大きくなったら一緒にお菓子作りしたり買い物行けたらなと思うからです。

    男の子は可愛いですが、泣き声も大きく力もあるので1歳で既に手を焼いています。。。
    あと私がかなり小柄で勉強も運動も苦手なので、遺伝を考えると女の子の方がまだマシかなと思ってしまう。

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2022/02/10(木) 14:33:59 

    排卵検査薬使った方いますか?
    使ってみて陽性出てから夫とタイミング合わなくて陰性になった日にしたんだけど、排卵後だったのかな。
    基礎体温も計ってるけど翌朝に高温期になりました

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/10(木) 14:35:26 

    1人目おまたやおしりが悲惨な事になる出産だった為、次の行為をするのが怖すぎる
    中まで裂けて手術したんだよな…

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/10(木) 14:43:50 

    >>21
    私も34で4月から年長の息子がいます
    兄弟作ってあげたいんだけどうまくいきません

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/10(木) 14:45:51 

    1人目が帝王切開だったのですが、もう息子は5歳になり、次産むとなれば自然分娩ですかね?帝王切開なのかな?と妊娠もしていないのに疑問に思っています

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2022/02/10(木) 14:50:15 

    >>310
    海外の安いの使ってました
    LHサージの感度によって排卵日の前日と2日前が分かるのがあるので説明書読んでみるといいかも
    そろそろかなと思ったら1日2、3回使うとより確実ですよ
    日本製だとちょっとお財布が痛いですが、、

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/02/10(木) 14:52:01 

    >>313
    一回切ったら、毎回切らなきゃいけないって聞いたけど。子宮が傷口から裂けやすいからって。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2022/02/10(木) 14:53:34 

    >>227
    母も私の子供は接しやすい(気を使わず叱ったりもできる)けど兄の子供はお嫁さんにどうしても気を使ってしまい接しにくいと言ってたなぁ。

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/10(木) 15:01:00 

    >>313
    ほとんどの場合は1人目帝王切開なら何年空いてても帝王切開だよ
    稀に1人目帝王切開してても2人目は自然分娩(トーラック)できる病院があるよ
    でもトーラックはそれなりにリスクがある

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2022/02/10(木) 15:07:03 

    皆さんは上の子妊娠時、妊娠超初期症状ってありましたか?
    私は生理予定日前に吐き気などがあってもしかして、、って思ってたらリセットが来てっていうのを繰り返してます。
    今思い返したら妊娠超初期症状と生理前の症状はほほ一緒なのかも!
    1人目妊娠した時は足の付け根に電気が走った痛みや吊った痛みが何回かあったので、それが無い限りはもしかしてって期待しないようにしようと思います。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/10(木) 15:11:47 

    >>313
    私帝王切開で生まれたんですが妹は自然分娩で生まれてるんですよね
    母いわく帝王切開の方が後がめっちゃ大変だったとのことなので自然分娩してくれる病院を探したのかも

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/10(木) 15:16:10 

    >>21
    今年34で10歳の子がいます。
    2人目不妊で3年がんばってやっと陽性反応でました。
    けどこの3年の間に子宮外妊娠やら内膜症やらで心折られまくってるからまだまだ喜びきれない…

    +27

    -2

  • 321. 匿名 2022/02/10(木) 15:26:01 

    先月"この日とこの日にタイミングを取って"と言われ取りました。取った次の日に超音波で排卵確認をしてもらいました。
    しかし、また生理が来ました。残念で仕方ないです。
    主人の検査と私の検査も多数したのですが、次は卵管造影に臨みます。  

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2022/02/10(木) 15:33:50 

    海外製の排卵検査薬でずっと強陽性出たことある方いますかー?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/10(木) 15:37:50 

    1人目(自然妊娠)の産院で2人目の不妊治療をやってもらおうと思って受診したけど、まずは基礎体温からでそのあとこの検査やってその後…ってかなりスローペースなふんいきだし、何より待ち時間がかなり長い

    思い切ってもう少し遠いけどかなり不妊治療にも力を入れてるクリニックに変えたら、基礎体温はできたらでいいよとノート渡されたけど、見せてと言われたことはまだ一度もない笑 検査もいろんな検査を全部ササーっとやってくれた。スピード感すごい
    やっぱりクリニックによって全然違うね

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/10(木) 16:07:47 

    みなさん、早生まれ気にしますか?
    今妊娠すれば11月生まれになりますが、もうすぐ早生まれになる期間になりますよね。

    +9

    -7

  • 325. 匿名 2022/02/10(木) 16:17:58 

    今日リセットして落ち込んでる。でもコロナ禍で産むのも不安だし、イヤイヤ期の子どももいるからもう少し年齢差開いてからの方がいいかとかずっと葛藤してる。二人目って難しいな…

    +25

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/10(木) 16:23:09 

    >>308
    今月から2人目妊活開始しましたがシリンジ法取り入れました。
    結果、心身共にめちゃくちゃ楽です。
    男性側が抵抗なければ本当におすすめ!

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/10(木) 16:30:08 

    >>322
    ずっと強陽性だと多嚢胞だかの疑いがあるんじゃありませんでしたっけ
    感度低いのに変えるか病院行ってみた方がいいかも

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/10(木) 16:31:00 

    >>313
    うちの母は姉が緊急帝王切開、その6年後に私を普通分娩
    昔は割と帝王切開後に普通分娩する病院もあったみたいだけど、最近はリスクが高いから取り止めてる病院が大多数
    子宮破裂の可能性が高くなるみたいで、もしそうなると子どもの命が危なかったり障がいが残る場合もある

    私も第1子緊急帝王切開で産後辛かったから第2子は普通分娩がいいなと思って色々調べましたが、お腹の子どもへのリスクを考えると帝王切開一択です
    産後の痛みはいつか治るしね

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/10(木) 16:34:29 

    >>324
    もう30歳だから悠長なこと言っていられないから気にしない!
    でもすぐ仕事復帰しないといけなくて保育園入れたい人はそこも気になるよね

    +24

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/10(木) 17:05:16 

    >>318
    今にも生理が来そうな鈍痛がありましたが、生理が来なくて妊娠検査薬をやってみたら陽性。
    今は二人目妊活してますが、吐き気があっても普通に生理きてガッカリしてます。
    症状が似すぎですよね。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/10(木) 17:06:17 

    >>324
    気にしません。
    早生まれ気にして避けてたらこっちが歳を取ってしまう。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/10(木) 17:56:59 

    今年37歳なんですが、身体上の理由で治療しないと授かれません。
    第一子はもうすぐ4歳で、私は第二子を希望しているのですが、主人は「次またいつ授かれるか分からないし、高齢出産になるし、既に一人いるんだからいいんじゃないか」と言います。
    旦那の言い分は間違ってないとは思うけれど、諦めたくない自分もいます。
    皆さんなら、どうされますか?よかったら、御意見聞かせてください。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/10(木) 18:31:29 

    今までずーっときっかり排卵来てたのに、ワクチン打ってから排卵が1週間~10日遅れるようになった。たまたまなのかな…でも今までちゃんと来てたって思うと不安になる。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/10(木) 19:11:34 

    >>324
    1人目の時は旦那が気にしてたからじゃあって言って避けてたよー
    2人目は年齢のこともあるから気にしない〜

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/10(木) 19:23:10 

    >>83

    というか1人目男だった人は2人目も男になる確率がかなり高い気がする、、私の周りだけかと思ったが
    友人の周囲もそうみたい
    遺伝子的な何かがあるのかなぁ?

    +3

    -9

  • 336. 匿名 2022/02/10(木) 19:38:14 

    >>326
    返信ありがとうございます。
    使用されているシリンジはAmazonとかで売っているようなものでしょうか?
    効率よく妊活出来そうなので提案してみたいと思います!

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/10(木) 19:59:23 

    >>327
    ありがとうございます、以前病院で軽くあると言われました💦
    再度見てもらおうとおもいます!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/10(木) 20:29:40 

    >>335
    え?そうかな?
    私の友人達は上が男の子で下が女の子ってめちゃくちゃ多いよー

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2022/02/10(木) 21:05:18 

    >>333
    ワクチン打った直後の周期だけでなく、その後ずっとですか?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/02/10(木) 21:35:34 

    >>24
    同じくです!!
    息子は一回でできたし、二人目もすぐでしょって思って二人目妊活して3ヶ月。
    いつまで2日前で頑張るかだけど、そのうち2日前とかどうでもよくなりそうだなって今から思ってる笑

    +11

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/10(木) 21:37:24 

    >>21
    私は33で子どもが7歳です。今すぐできても8歳差になるし早く授かりたいな

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2022/02/10(木) 22:04:24 

    >>296
    詳しくありがとうございます!

    産婦人科で、
    詳しい検査は特に必要ないと言われ内診のみなんですが、帝王切開してたらその可能性ありますね…
    早めに検査しないとまずいなと思いました!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/10(木) 22:54:14 

    >>336
    どれが良いか分からなかったのでAmazonで1番口コミ数多いものにしました
    シリンジ法、私は想像していたより遥かに簡単で拍子抜けしました
    お互い頑張りましょうね!

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/10(木) 23:17:51 

    >>311
    わたしも肛門まで裂ける大惨事で1ヶ月は毎日痛くて泣いてた(笑)けど、2人目は1歳9ヶ月差で産んだら無傷でした。間があまりあいてないのが良かったみたいです。次も欲しいけど少し開いてしまってるしどうかな、、、傷は本当にきついですよね。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/02/10(木) 23:18:57 

    >>339
    まだ打ってからは二回の排卵なんだけど、最初は1週間、次は10日近く遅れました。
    今まで妊娠期間除いて排卵ずれたことなかったのに💦
    他にもこんな人いるかな?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/10(木) 23:19:48 

    >>344
    横です
    産後行為するとき怖くなかったですか?💦

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/10(木) 23:29:44 

    >>346
    怖かったです!!笑
    でも1ヶ月検診では傷は完全にくっついてるから夫婦生活も再開して大丈夫と言われたので再開しました。最初はつっぱった感じがありましたが、繰り返すうちに痛みはなくなってました。今でも縫った傷跡はありますが、、、笑

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/10(木) 23:44:19 

    >>24
    排卵日の6日前でやったら女の子出来ました!

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2022/02/10(木) 23:57:33 

    行為の最中に、またあの悪阻、お腹の重さ、後期の胃もたれのつらさ、痔の悪化、そして出産の痛みを味わうのかと考え始めてしまい、めちゃくちゃ萎えました。。2人目ほしいんだけど、大変さを知ってるからこそ本当に作っていいのかとも思ってしまう。授かったら後戻りできないから。しかもイヤイヤ期真っ只中の1歳児がいての妊娠生活…無理な気がしてならない。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/11(金) 00:46:57 

    >>311
    切ってもらえなかったんですか?
    無理に出して裂けたら下手すると人工肛門になっちゃう人も中にはいるので、うちは無理だと思ったらすぐ切りますって説明されましたよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/11(金) 08:23:40 

    >>286
    歳の差同じです!
    頑張りましょう

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/11(金) 08:36:40 

    >>11
    ある教育系YouTuberが兄弟を欲しがるのはゲームを欲しがる感覚と同じだから気にしないようにっていうのを知って本当にそうだといいなと願っています。

    +16

    -1

  • 353. 匿名 2022/02/11(金) 13:48:58 

    >>223
    更に横なんだけど、女の子の方がいいってのは自分が母と仲良しだからなのかな?
    私は実母と性格や考え方等全く合わなかったので、何故女の子希望の人が多いのがよく分からなくて…
    上の子の出産は義実家頼りでした
    これから益々結婚出産しない人は増えて行くと思うんだけど…

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/11(金) 15:33:40 

    >>317
    妊婦側が医師がとめても二人目を自然分娩で熱望して、結局、分娩中に妊婦がはかなくなって、訴訟になったのがあったよね。一人目帝王切開で二人目自然分娩だと、やっぱりリスク高いのかな。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/11(金) 17:02:40 

    >>338
    色々なケースがあると思うけど
    統計とったら面白そう
    産み分けしてる人の参考にもなるだろうし

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/11(金) 17:08:46 

    レスで諦めた

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/11(金) 20:55:55 

    2人目はなかなかできない…病院では多嚢胞と言われました(;_;)
    1人目の時はすんなり妊娠したので、産後に多嚢胞になったのかも。謎です…。同じような方いますか?
    クロミッド飲むと、鬱っぽくなるので困っています。
    多嚢胞でも授かったよー!という話もあったら励みになるので聞きたいです!

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/11(金) 21:28:29 

    マンションに子供と同じ年の子10人居て兄弟産まれて無いのウチだけ…みんな2歳差で産んだわ…
    そりゃ私が1番歳上だけどさ、なんかもう何と言って表して良いのか分からない…11月に流産したらなんか心折れたかも…でも自分の赤ちゃんまた抱っこしたい

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/11(金) 21:42:56 

    36歳で人工受精してましたが、今回授かれなかったら病院に行くのはもう辞めようと思っていました。今日生理がきたので、もう病院は辞めます。
    あとはタイミング数回して、2人目は諦めます。1人でも授かれたのは幸せだと思って育てたい。
    でもやっぱりスムーズに妊娠できる人は羨ましいです。

    +11

    -4

  • 360. 匿名 2022/02/11(金) 21:49:40 

    >>357
    私も先日多嚢胞性卵胞症候群と言われました!めちゃ驚きです。軽い方だからあまり心配ないと言われたけどクロミッドを5日間飲んで明日フーナーテストに行きます。
    私もクロミッドの副作用があってイライラする感じがあったので、できればもう飲みたくないけど授からなければ次も飲むんだろうなと憂鬱です。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/11(金) 22:23:27 

    >>357
    1人目のとき多嚢胞だったけどクロミッドで3周期くらいで出来ましたよ(^^)

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2022/02/12(土) 00:03:24 

    >>360
    357です。
    やっぱり驚きますよね。恥ずかしながら診断されるまで多嚢胞の名前すら把握していませんでした。
    フーナーテスト、緊張しますね。良い結果でありますように。
    やっぱりクロミッドイライラしますよね?涙
    ドクターに相談したら、副作用でそういうのはあまり考えられないと言われましたが、イライラモヤモヤするのはクロミッド飲んでからな気がします。
    妊活にいい食べ物や、生活習慣も片っ端から試していますが、クロミッド→リセット→またクロミッド…の繰り返しでなんだかどよんとしております…

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/12(土) 00:04:19 

    >>361
    357です。
    励みになるお話ありがとうございます!
    後に続きたい…!

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/12(土) 07:24:11 

    >>354
    子宮破裂のリスクが高まるんだよ
    だから1回目が帝王切開なら、次回も帝王切開

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/12(土) 12:08:06 

    クロミッドあり。
    D13の今日卵胞チェックで、
    卵胞26ミリ内膜10ミリでした。
    卵胞が大きい気がします。

    卵胞このくらいで妊娠したかたいますか?

    +0

    -2

  • 366. 匿名 2022/02/12(土) 12:40:20 

    >>350
    切ったけど早すぎて裂けちゃったのよ
    陣痛始まって2時間のスピード出産だった

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/12(土) 15:05:24 

    >>223
    横だけど、彼氏=夫は既にいるから、永遠に付き合えるお友達ポジションが欲しいのかなと思ってます。娘でも気が合わなければ離れていくと思うのですが。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/12(土) 15:19:59 

    >>358
    ほんと2歳差って多いよね
    周りも幼稚園でも2歳差ばっかり

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:21 

    >>350
    うわ〜大変でしたね
    速いのはいいけど、裂けちゃったら次どうしても怖くなりますね…

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/12(土) 18:36:14 

    稽留流産して年明け早々に手術を受けました。
    2回生理を見送ってから妊活するように言われててもどかしい…
    手術のあと先生に「年齢のこともあって焦ってるんですが…」って言ったら、まだ若いんだから!と言われた。
    今年33になるから決してのんびりはしてられないと思うんだけどなー
    上の子も4歳だし。

    早く授かりたいなぁ。

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/12(土) 19:40:10 

    ヒューナーテストってシリンジでもいいのかな?その場合申告したほうがいいの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/12(土) 19:41:16 

    >>371
    一応言った方がいいと思う

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/12(土) 20:33:38 

    子どもの性別、昔のイメージで長男を産め的な風潮が強いのかなと思ってたので、がるちゃんで女の子の方が人気というのを初めて知って驚いたな。
    自分は別にどちらでもいいんだけど、イメージとは逆だったのかと思って。
    うちは女の一人っ子で旦那は男の二人兄弟だけど第一子が産まれた時どちらの親からも性別のことは何も言われなかったし、友達やその他の知り合いからも性別について何か言われたことがなかった。
    がるちゃん見てると結構周りから言われたりすること多いんだね。

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2022/02/12(土) 22:43:31 

    1人いればそれで十分じゃんて思ってたけど
    二人目妊活の今の方がつらい。
    幼稚園で兄弟で来てる子とか見ると羨ましくて
    いつも心がもやっとする。

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/12(土) 23:11:14 

    >>373
    自分が女だから女の子がいいってのはわかるかも。
    男の子だと男としての人生を経験してないから想像つかないというか。
    どちらでもかわいいものだと思いますけどね。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/13(日) 07:57:10 

    主人と、1人いるからもう1人できたらラッキーって感覚でいようって話あったけど
    体外受精までして期待しないで妊活って難しいね。
    食事制限して体作りや、クリニックで何時間も待つメンタルが
    とても、できたらラッキーの感覚ではいられない。

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/13(日) 16:57:52 

    1人目はクロミッド2周期目で授かれたのに、2人目はもう何周期クロミッド試してるんだろうという程授かれないです。
    クロミッドは3錠飲んでます。
    今度別の病院で検査してもらう予定です。
    早く2人目授かりたいです( ; ; )

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/14(月) 03:17:57 

    排卵日なのに旦那疲れ切ってるし
    二歳児がいやいやで大変
    子作りできない…

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/14(月) 03:20:05 

    35で産んで今年38になってしまう
    授かれる気配なし!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/14(月) 03:33:38 

    >>281
    全然若くないから(笑)

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2022/02/14(月) 04:18:29 

    >>373
    ガルちゃんだけじゃなく、世間で女の子人気だと思う。

    第一子妊娠中〜産後の話だけど、実親、義母、義姉、実妹、祖母(二人とも)、同僚、友達、その他道行く知らない人たちにまで
    「性別は?女の子?よかったね!女の子一人は産まないとね!」ってすごく言われたよ。
    年配の人でもそう言うからびっくりする。

    今は二人目の妊娠が分かったところだけど、
    「上が女の子なら次どっちでもいいね!性別違ってもそれはそれでいいし、女の子二人だと可愛いし遊べるし」って言われる。

    ただ、義父は男の子希望してるかもなぁとおもう。
    跡取り!長男!って人は昔の男性に多い気がする

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/14(月) 13:29:30 

    2.3歳ぐらい男の子と、赤ちゃんを抱っこしてるお母さんが歩いてたんだけど、
    横断歩道で左折してくる車がいて、その親子二人が小走りになったの。
    その時男の子が、お母さんと手を繋ぎたいような素振り(ちょっと腕をあげた)をしたんだけど、すぐに下ろした。
    下の子がいることで我慢させることがあるって痛いほど聞くけど、こんなささいなこともなんだと目の当たりにして、今いる子をとことん大事にしようって思えた。
    完全に二人目ふっきれたわけではないけど、かなりインパクトを与えた事件だった。

    +13

    -2

  • 383. 匿名 2022/02/14(月) 14:18:36 

    >>382
    うーん、我慢したのか、それともたまたまなのか分からないからなんとも言えない。
    だけど、下の子が出来るとどうしてもやりたい放題出来た立場から我慢を覚える立場になるのは仕方ないよね。可哀想だけど、それで成長もする。

    私はなんのトピで見たか忘れたんだけど、一ヶ月ほど前に見た話で
    地震が来て津波が来る!って逃げてる時に、抱っこ紐無しで赤ちゃん抱っこしてて上の子と逃げる→上の子が転ぶ?流されそうになる?で、慌てて片手で上の子を掴む→下の子が流れていってしまった
    っていうのが衝撃的ですごく覚えてる。
    この話見てから一人っ子もそれはそれでいいのかもしれない、その子だけを守れるから、とも思ってたんだけど二人目の妊娠が判明したから、どっちも守れるように頑張らなきゃなと思ってる所。

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/14(月) 15:33:00 

    >>383
    友人は1人目も2人目もちゃんと守りたいからと親の近くに家建ててたよ
    家族は多い方が守りやすいよね
    1人では常に見ていられないからと

    +5

    -2

  • 385. 匿名 2022/02/14(月) 16:08:01 

    >>384
    それはお友達の気持ちや育児のしやすさって面はいいんだろうけど、旦那さんがめちゃくちゃ可哀想だよね。(義実家近くに建てる旦那さんしかり、配偶者が可哀想)
    そこそこ距離があって、何かあったら頼れるくらいが理想かも。なかなか難しいけど。

    +5

    -6

  • 386. 匿名 2022/02/14(月) 17:05:49 

    また今月もだめだったー

    慢性子宮内膜炎治したから次は授かると信じたい
    もうすぐ35歳の誕生日…

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/14(月) 18:12:10 

    >>16
    婦人科通っていますか?
    hcg注射前日だと女の子の確率がほんの少し上がり
    hcg注射当日翌日だと男の子の確率がほんの少し上がるそうです。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/14(月) 19:44:52 

    >>384
    旦那さんのことは守らないのか。。。

    +3

    -5

  • 389. 匿名 2022/02/14(月) 21:19:17 

    私の周り、奥さん側の実家の近くに家建ててる人多いけど、別に旦那さん可哀想とは思わないけどな
    旦那さんを守ってないわけでもないし、付かず離れずの良好な関係を築けているなら奥さん側の実家に近いのが正直一番良いと思う

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2022/02/14(月) 22:03:40 

    みなさんの旦那さま、どのくらい湯船につかってますか?長風呂は良くないと聞くのですが、うちの旦那は長くて、、、長風呂やめてほしいけどやめてくれないー。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/14(月) 22:28:56 

    >>389
    その理屈なら別に旦那実家近くに住んでもいいんじゃない?結局は自分の都合いいことだけだよね。自分は嫌がるくせに、人にはさせる人が多いのが不思議で仕方ない。

    >>385
    私も程々に離れてる方がいいと思う。片方にだけ近くてうまくいってる人って見たこと無いな。

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2022/02/14(月) 22:33:44 

    >>390
    暑がりなんで10分ちょっとくらいです
    長風呂は控えてほしいですよね…

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/14(月) 22:34:50 

    >>389
    俺の周り、旦那さん側の実家の近くに家建ててる人多いけど、別に奥さん可哀想とは思わないけどな
    奥さんを守ってないわけでもないし、付かず離れずの良好な関係を築けているなら旦那さん側の実家に近いのが正直一番良いと思う

    って言われても、貴女は多分絶対同意しないと思うw

    +6

    -2

  • 394. 匿名 2022/02/14(月) 22:35:47 

    >>390
    スマホ持ち込んで1時間とかだったなぁ。
    でも、思えば今は上の子と一緒に20分くらい。そのおかげか?妊活したらすぐ授かったよ

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2022/02/14(月) 22:36:57 

    >>391
    横だけど上手くいってる人の方が私の友達は多いよ
    旦那の実家近くの友達もいるし、奥さんの実家近くの友達もいる

    なんか奥さん側の実家近くに家建てることについて必死に否定コメントしてるように見えるけど、トピずれだしもうやめよ

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2022/02/14(月) 22:38:27 

    >>391
    横。
    なんというか、自分にとって都合いいことだけは主張してそうじゃないことは全く聞く耳持たない人って多いよ。そういう人はスルーでいいと思うよ。
    確かに矛盾してて腹立つけどね。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/14(月) 22:38:37 

    >>393
    いや別にするよ
    実際に旦那の両親に家事育児手伝ってもらってて助かってるって言ってる友達いるし
    視野が狭いよ笑

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2022/02/14(月) 22:39:47 

    >>395
    横。
    否定コメというより、矛盾してない?ってことだと思うよ。

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2022/02/14(月) 22:40:37 

    >>396
    それぞれの仕事とかの都合で近い方の実家に建ててる場合もあるでしょ笑
    別になんだっていいよもう笑

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2022/02/14(月) 22:41:45 

    まぁ、相手の気持ちに寄り添えない人は自分の実家に依存しがちだなぁとは思う。
    でも、そういう自分勝手出来るタイプの方がストレス溜めないからすぐ授かるし育児も気楽に出来るイメージ。
    妊活って面では自分自分!な人の方がいいのかも。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/14(月) 22:43:05 

    >>399
    いい加減どっちもウザい!どうでもいいならレスしなきゃいいのに。事実で気に触るから言い返してるように見えちゃうよ。

    妊活の話するんじゃないの?ここ。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/14(月) 22:43:53 

    同じ人が何回もコメントしてるのが分かるけど、実家うんぬんはトピずれだからいい加減にして

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/14(月) 22:44:28 

    >>402
    ね。妊活の話はどこへ消えたんだろ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/14(月) 22:44:36 

    >>401
    お互い様だね

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2022/02/14(月) 22:48:44 

    どうでもいいじゃん。人のこと。
    私は夫の実家付近は絶対嫌だからどっちの近くも嫌だけど、他人のことならどうでもいいよー。

    二人目授かったけど、転勤族なのもあって里帰りできない。アパートに親に来てもらうか迷ってる。一人目なら頼まないんだけどな。
    旦那親よりは自分の親に来てもらいたいけど、夫は気詰まりだろうし悩んでるよ。
    かといって上の子預け先もない。
    夫は激務だし夜勤もあるし、公務員なのに休みにくいから休んでもらうのも不可。

    こういう時はみんなどうしてるのかな

    +5

    -3

  • 406. 匿名 2022/02/14(月) 22:50:17 

    >>404
    ね。
    男も女も実家好きは危険だわな

    +3

    -4

  • 407. 匿名 2022/02/14(月) 22:51:52 

    >>405
    転勤族でも里帰りできるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/14(月) 22:53:37 

    >>406
    実家好きが危険ってよりも、関係ない他人の家のこと勝手に推測して可哀想とか言ってる方が危険

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2022/02/14(月) 22:56:56 

    >>406>>408
    もうウザいって。トピ立てなよ。
    あんたらどっちもウザくて可哀想だわ。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/14(月) 22:59:44 

    >>407
    あ、ごめん。情報全然足りてなかった。

    転勤族なだけなら里帰りは可能だと思うけど、地元に産婦人科がなくなってしまったの。車でかなり走ればまぁ行けるんだけど。ついでにというか私に持病もあるから、勤務地近くの大病院で産むつもりでいるんだよね。
    あと、夫は激務だし、そんなに今の勤務地で知り合い多い人でもないし、子供と離れ離れにさせるのもなぁとも思って。

    ただ、そうするとアパートに親に来てもらうことになるからなぁと。実親だと夫が疲れるし、義親だと私がしんどい。
    さすがに今回は私の親に来てもらいたいとは思ってるけど…

    +2

    -6

  • 411. 匿名 2022/02/14(月) 23:42:37 

    >>410
    それなり大きな街に住んでる?
    実母に来てもらって、2週間ぐらいホテル滞在かマンスリーマンションは?で旦那さんとお母さんの様子を見てアパート来てもらえるか判断するのは?お金掛かるけどさ

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/02/15(火) 00:42:36 

    夫がEDかもなんですが治療してるかたっていますか?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/15(火) 06:18:29 

    海外の排卵検査薬を購入しました!

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/15(火) 06:39:35 

    >>259
    私もほぼ同じ状況です。私の方が高齢と思いますが。
    娘もうすぐ5歳、どうしてもあきらめきれず、フルタイムの仕事の合間で通院しながら体外やってます。
    焦ったり、ダメだった時は落ち込んだりしますが、前向きにがんばりたいです。今年中に出産まで行きたいです!

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2022/02/15(火) 06:50:47 

    >>259
    私もほぼ同じ状況です。私の方が高齢と思いますが。
    娘もうすぐ5歳、どうしてもあきらめきれず、フルタイムの仕事の合間で通院しながら体外やってます。
    焦ったり、ダメだった時は落ち込んだりしますが、前向きにがんばりたいです。今年中に出産まで行きたいです!

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2022/02/15(火) 07:34:59 

    >>259
    私もほぼ同じ状況です。私の方が高齢と思いますが。
    娘もうすぐ5歳、どうしてもあきらめきれず、フルタイムの仕事の合間で通院しながら体外やってます。
    焦ったり、ダメだった時は落ち込んだりしますが、前向きにがんばりたいです。今年中に出産まで行きたいです!

    +0

    -6

  • 417. 匿名 2022/02/15(火) 08:11:03 

    >>259
    私もほぼ同じ状況です。私の方が高齢と思いますが。
    娘もうすぐ5歳、どうしてもあきらめきれず、フルタイムの仕事の合間で通院しながら体外やってます。
    焦ったり、ダメだった時は落ち込んだりしますが、前向きにがんばりたいです。今年中に出産まで行きたいです!

    +1

    -6

  • 418. 匿名 2022/02/15(火) 09:22:00 

    なんですごい時間差で4回も連投してるんだろう?ww

    +14

    -1

  • 419. 匿名 2022/02/15(火) 17:37:04 

    >>412
    不妊治療でバイアグラが保険適応になるよね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/15(火) 21:06:05 

    >>418
    1回だけしたつもりが、4回も連投されていました…
    ごめんなさい。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/15(火) 21:42:32 

    >>3
    同じく

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/15(火) 21:45:12 

    >>11
    うちの子6歳だけど、兄弟いらないって言ってるんだよなー
    そのうち言い出すのかな

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/15(火) 22:19:59 

    >>390
    長風呂すると精子死ぬって言うよね
    うちは妊活のタイミングの日だけは長風呂しないようにしてくれてるー。他の日は自由。
    まぁ上の子と入ってるからなんだかんだ20分ぐらいははいってるけどね

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/16(水) 06:02:20 

    少し弱音吐かせてください。
    一人目は不妊治療専門のクリニックで人工授精で授かったので二人目も人工授精からスタートしてる。実年齢は35歳だけど、卵子の残りが少なくていつ閉経してもおかしくないと言われていて焦りがすごい。でも私も時短正社員で優遇してもらってる(残業0)中でクリニックにも通ってて、既に肩身の狭さを強く感じているから体外受精へのステップアップは二の足を踏んでいる状況。生理が来るたびに仕事と通院のスケジュールを考えて頭が痛い。。上の子がいるから仕事は辞めたくないけどステップアップするなら辞めなきゃ無理だしなぁ。悩む…

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/16(水) 08:03:21 

    >>424
    そこまで2人目を熱望していなければ人工授精でいいと思うけど、妊活できる時間が限られてるみたいだしやっておけばよかったと後悔するかもしれないから早めに体外にステップアップした方がいいと思う。私は人工授精6回、体外受精1回で授かったけどやっぱり確率が段違いなんだなって実感したよ。お仕事の兼ね合いもあるから大変だと思うけど良い答えが出るといいね。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/16(水) 11:21:25 

    5周期目。
    まさか妊活こんなに辛いなんて〜泣
    1人目の時は想像もしなかった。
    保育園で同じクラスのママたちがどんどん妊婦になってて辛い。

    +20

    -3

  • 427. 匿名 2022/02/16(水) 13:39:54 

    つい数日前に妊娠検査薬で陽性反応出て、妊娠出来たと思ってたら昨日出血、今朝改めて検査薬使ってみたら判定が真っ白に。たった数日で喜びとガッカリが同時に来て呆然としてます。夢だったのかな?

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/16(水) 22:09:33 

    >>427
    私もです。やっと待望の陽性判定後で夫と喜んでいましたが、今日出血。凄く辛いですが、また戻って来てくれると信じてます。皆さんの願いもきっと叶います様に。

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/17(木) 07:53:35 

    来週頭が生理予定日なんだけど
    体をひねったり伸ばしたりする時に右下腹部(たまに左も)がピキって引きつった痛みがたまにある。
    排卵痛かな?って一瞬思ったけど、体動かした時だけだから単に筋がピキってなってるだけなのか。
    ただの運動不足とかだったりしたらうける。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/17(木) 10:18:08 

    先月から卵胞チェックで病院通ってるけど、なぜか今月遅れてる〜。いつも周期乱れないのになぁ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/17(木) 12:58:56 

    >>428
    同じ境遇の方がコメントしてくれて嬉しかったです。私も信じてまた頑張りますね。ありがとう。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/17(木) 15:52:18 

    >>429
    まさにリアルタイムでびっくりです!
    私も今朝起き上がる時に片方の足の付け根が吊ったような引きつったような痛みが一瞬だけありました!
    2人目妊活1周期目なので生理前にもこういう症状あったかどうか意識してないので全然わかりませんし、1人目妊娠した時の事も忘れちゃいました
    お互い妊娠超初期症状だといいですねー!
    でも期待してリセット来たら辛いので出来るだけ無になれるようにがんばります

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2022/02/17(木) 22:31:19 

    2人目妊活早5年。はじめの4年はルナルナ見てタイミング取ってたけど流石に年齢的に最後のチャンスなので通院を始めました。
    まだ半年くらいですが人工授精にステップアップしたいけど今月もタイミング取ってくださいって言われてなかなか進まない。
    このままじゃ上の子と一回り離れちゃうから早くステップアップしたい

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2022/02/17(木) 22:39:38 

    1人目が一回で出来たから2人目がこんなにできないとは思わなかったよ

    +20

    -1

  • 435. 匿名 2022/02/18(金) 02:30:15 

    去年の10月から排卵検査薬を使いタイミングをとっていますが未だに妊娠できません。
    1人目が1歳で授乳中なのでそれでかな?と思いいろいろ検索したら授乳中でも排卵してれば妊娠するとかいてありました。(ほんとかどうかはわかりません)
    授乳中で妊活されている方いらっしゃいますか?

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2022/02/18(金) 03:13:35 

    子供が2.3歳
    まっったく次の妊娠の気配がありません
    その間友達が二人目とっくに生んで3人目悩んでる話してる

    もう宿らないのかなー37だもんなあ

    +10

    -5

  • 437. 匿名 2022/02/18(金) 03:23:38 

    >>42
    うちは男の子ですが次も男子がいいかなあと思ってます。
    産まれた日からどこいっても容姿を褒められてて、私は親だからイケメンだと思ってるけど他人もイケメンと言ってくる。
    だから次男もいたら二人イケメンなら最高かなと。

    +2

    -12

  • 438. 匿名 2022/02/18(金) 09:16:03 

    高温期9日目なんですが、排卵検査薬が陽性の場合可能性あるのかな🥺
    海外の排卵検査薬だし、所詮排卵検査薬だから妊娠検査薬として使うのは間違ってるとは思いますが…
    二人目妊活中の人 part8

    +1

    -6

  • 439. 匿名 2022/02/18(金) 10:25:15 

    >>438
    疑問の部分は分からなくて申し訳ないんだけど写真は載せなくてもいいんじゃないかな…

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/18(金) 10:26:21 

    >>437
    子供に関してはお世辞もあると思うよ

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/18(金) 12:21:06 

    自己流3回、病院でのタイミング2、人口受精2、全てダメでした。
    体外受精のために転院、と思っていますが勇気がでません。
    仕事との両立、金銭面、子連れでの毎日の通院。。
    だれか背中を押してください。。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/18(金) 13:44:13 

    >>438
    排卵検査薬が陽性だから妊娠してるとはやっぱりならない
    今月の私がそうだった
    期待しただけ落ち込んだから、最初から妊娠検査薬した方がいいよ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/18(金) 13:47:55 

    頼れる実家が近くにあるってありがたいことなんだなぁ

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2022/02/18(金) 15:52:04 

    もうすぐ排卵日だと思うんだけど、うっすら出血がありました。生理まで2週間以上あるしストレスとかかな( ; ; )先月は化学流産になってしまって中々授からないよ〜!

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/18(金) 19:13:41 

    体外受精頑張ったけど陰性だった。
    辛い!早く妊娠したい!
    全然妊娠しないじゃないか!!ばかー

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/19(土) 08:08:57 

    一人目即できたのに二人目全然できない。
    半年出来ないから病院行って卵管造影したら卵管狭くなってますねと言われたけど一発で妊娠。
    病院行って良かった〜とか思ってたら8wで流産。
    早く妊娠したくて流産後FTして卵管の問題解決したつもりだったのに3周期目もダメやった。
    卵管に問題がある人はFT後3周期以内で成果出るっていうから卵管以外にも問題があるってことなんだろうな。
    自分より年上の人がどんどん妊娠して保育園同じクラスの二人目ベビーラッシュはとうの昔に終わってしまった。
    心なしか兄弟いるママさんとは話題的にも壁があるように感じるわ。
    暗い投稿でごめんね。

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/19(土) 10:18:35 

    >>440
    むしろお世辞しか言わないわ
    本気にする人いるんだねぇ〜

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/19(土) 16:30:15 

    生理予定日にフライングで検査してみました。
    我慢できなかったですー、、
    蒸発線?なのか、うっすーーい線が出て
    もしやもしや?とつい期待してしまいます、、

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/19(土) 19:17:07 

    妊娠超初期症状みたいなのがあるとすぐ期待しちゃう。
    今月こそ妊娠したい!

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/19(土) 22:37:24 

    妊活してるかたSNSで育児系のアカウントってフォローしてますか?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/20(日) 18:45:03 

    今期だけ排卵めっちゃ遅れてる!毎月かなり確実に28日周期なのに。先月卵管造影してゴールデン期間なのに、卵胞チェックしてもらうたびに「まだだね〜」って言われちゃう
    なんでこんなに遅れてるんだろ〜

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/20(日) 22:07:01 

    夫が単身赴任だったこともあり、6年ぶりの子作りをしたものの、一年以上経っても授からず。。
    排卵造影検査を今月うけたのですが、右が通っていなかったのですが先生に、左は通ってるから合格!!と言われました。けど後々考えると通ってないのに合格ってあり!?と不安です。
    造影検査自体は全く痛くなかったのですが、生理不順になってしまいました😔
    そして不順だけなのに、かなり期待して撃沈中です。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/21(月) 08:00:08 

    生理きたぁぁー!
    妊活始めて1年半たったよ!
    こんなに妊娠しないなんて絶望や!

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/21(月) 10:52:42 

    >>453
    私も妊活始めて一年過ぎたよ(;ω;)
    先月から不妊クリニック通って検査して薬飲んで今着床してくれてるといいなって段階。
    いい加減解放されたい

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/21(月) 12:03:45 

    子宮鏡検査で慢性子宮内膜炎の検査してみてください
    私も半年妊娠しなくて検査したら陽性でした
    陽性だと着床率下がります
    自覚症状ないです
    抗生剤飲めば治るので、ぜひ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/21(月) 13:55:32 

    今日排卵チェックで病院いったら、ポリープできてるって言われて取ってもらった
    先月から通い始めて、卵胞チェックとかで結構何回かみてもらってたんだけど、今回初めて言われた。そんな毎回見えるものってわけでもないのかな。
    少し炎症反応があるけどおりものとか気になることある?って聞かれて、数ヶ月前から量が少し増えて匂いも気になるって言ったら膣錠出された

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/21(月) 19:26:57 

    フライングだと分かっててやっても化学流産を何度も知ると虚しくなる
    でもやってしまう…まただめだったのかなぁ

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/22(火) 01:03:38 

    排卵日をみてもらってタイミングとってフーナーテストもして、数もいるしバッチリですと言われたから期待してたのに本日生理がきました…悲しすぎます。
    なかなかできません。1人目も人工授精だったから2人目も早く人工授精に切り替えた方がいいのか悩んでます。

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2022/02/22(火) 09:08:33 

    自己流タイミングで半年頑張ったけどダメだったからついに不妊外来初診しにきたー
    自分には無縁の世界だと根拠なく思ってた…めちゃくちゃ緊張するけど頑張る!!

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/22(火) 12:13:59 

    今回もだめだった
    タイミングもバッチリで眠気がすごくて期待してただけにダメージがすごい
    でも抱っこが大好きな2歳児をたくさん抱っこしてあげれるし公園でも一緒に走り回れるから良いか~ってポジティブに考えよう
    今日は好きな物食べてお酒も飲むぞ

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/22(火) 15:15:34 

    >>458
    うちもタイミング指導2ヶ月目なんだけど、精液検査はよかったのにフーナーが良くない。何度か見てもらったけどやっぱり良くない…これは人工授精案件なのかな

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/22(火) 15:16:17 

    >>459
    私も先月初めて不妊外来受診したよ!なんか色々検査やってもらった!卵管造影がめっちゃ痛かったよー😭

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/22(火) 20:58:54 

    今週末生理予定日…。今回こそは、と思っているけどどうかなぁ。来月引越しでそれどころじゃないから今月できていてほしい。。希望の2歳差にするためにもう時間がないからとても焦ってしまいます。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/22(火) 21:03:04 

    >>449
    わかりますー。ちょっとしたことでも、これはもしや!?と思ってしまいますよね。眠いとか、腹痛とか、ちょっと気持ち悪いとか。期待するとダメだったときに余計落ち込むってわかってるのに、どうしても期待してしまう。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/23(水) 05:51:00 

    この時期身体を温めてください。私は極度の冷え性なので毎日下腹部分にあたるようちカイロを貼って、毎晩湯船に浸かって、事後は腰を浮かせ背中を壁につけてつま先を上に向けてジッとしていました。鳥もそうだけど卵は温めるものなので意識して温活しました。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/23(水) 10:44:28 

    毎回生理前乳首が痛くなるけど今月は痛くない!少しでも違うと期待しちゃう。土曜日が予定日だからこのまま妊娠したい!

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/23(水) 10:45:42 

    昨日全員年子みたいなママがいて凄いなーって思った。一人歩いて一人ベビーカー一人抱っこ。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/23(水) 18:17:22 

    海外の排卵検査薬買ってみたんだけど全然届かない。早く届いてくれー😭

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/23(水) 21:17:43 

    >>468
    私も1月下旬に初めて買ったんですが、発送になってから届くまで2週間以上かかりました😓

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/24(木) 07:23:07 

    あーーーー生理来てしまった…。二人目ってこんなにもできないものなのか。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/24(木) 07:51:40 

    高温期10日目フライング陰性
    タイミング6周期目
    なかなかきてくれない

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/24(木) 08:16:23 

    >>318
    喫煙者だったのですが生理予定日頃からタバコ吸ったらむせて吐いてしまうようになりました。
    あとは胸の張りが続いていたくらいです。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/24(木) 17:46:32 

    今日診察で
    卵まだ育ってないから土曜日来て、診てからAIHは月曜か火曜だな
    って言われたけど、いつもの周期だと土曜には排卵するんだけどな…不安。
    でも内診してそう診断したんだからほんとにそうなんだよね…?通り過ぎそうで不安だな…

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/24(木) 18:17:37 

    >>84
    4月から幼稚園ですが、やっぱり熱が出たりとかでせっかく人工授精予約しててもいけないとかありますよね…?幼稚園行くから病院行き放題だと思っていたけど、なかなかうまくいかなかったりするのかなー

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/24(木) 19:52:55 

    >>474
    今は幼稚園でコロナ陽性者が出て行けないくらいです。急な呼び出しは一度もないです! 

    私も幼稚園に行き出したら気軽に行けるかなと思っていたんですが、予約の時間が朝一とかじゃないとお迎えの時間のこと考えてバタバタしますし、幼稚園終わってから行くとなると結局、連れて行かなくちゃいけなくて。。基本は子どもを連れきたらダメな病院なので周りの目も気になるし大変です。。

    あと、人工受精だと朝一で旦那に頼んで採取してもらって幼稚園送迎して病院に行って。。としなくちゃいけなくて時間との戦いになります(T-T)

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2022/02/24(木) 20:53:25 

    >>475
    なるほどー…病院がなくてもバタつきそうなのに大変そうだなぁ…
    病院も時間がこちらで指定できないくらい混んでるしなぁ。
    いつしても大変なのは変わらないですね。
    一発でなんとかならんものかなぁ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/24(木) 23:36:20 

    >>476
    そうですねー。バタバタするし、時間で予約できないのであれば午前中で幼稚園が終わる日は受診が難しいですね。。
    年少さんの最初の方は午前中だけの保育になるので、しばらく行けないかもです。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/25(金) 07:56:26 

    先日3回目の採卵をしてきました。もう4年やってるのに何をしても着床しない。色んな検査して薬を増やしてもかすりもしません。子供の幼稚園のクラスはみんな兄弟がいて、去年から次々妊婦が、、みんな羨ましいです。年齢もギリギリだし焦るばかりです。

    +12

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/25(金) 08:56:25 

    夫が早生まれが嫌だから、今月と来月でダメだったら8月までおやすみ。夫が14歳年上で早くできないと成人が還暦すぎる!と焦っているのに、いざタイミング取ろうとなると言い訳がすごくイヤイヤで私も疲れます。シリンジはなんか嫌、人工授精もお金がかかるからしたく無いそうです
    1人目は一回で出来たけどなかなか出来ないから、お互い検査に行って精液検査も私の検査も卵管造影も異常なしでした。
    28日に卵胞チェック、フーナーテストで通院予定でそのときhcg打つから、おそらく排卵が3/1
    フーナーテストあるから27はタイミング取らなきゃいけないし、28.1も取らなきゃいけない。今月はできるんだろうか

    +8

    -7

  • 480. 匿名 2022/02/25(金) 11:14:21 

    クロミッド服用してる人、排卵日わかりやすくなりましたか?周期は整いましたか?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/25(金) 16:18:14 

    今月タイミングとったりしてみたけど、早くもPMSらしき症状がでててものすごくメンタルが不安定。
    また生理来てしまうのかなー😭

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/25(金) 17:06:44 

    私はかなりの冷え性だからあったかい季節の方が妊娠しやすいのかなー
    上の子は夏だったからか一発で妊娠したんだけど、2人目は寒い時期からの妊活だからかなかなか来てくれない
    温活がんばるか

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/25(金) 22:28:41 

    >>3
    2人目以上なんだよね?
    どうして旦那さんとやるのは嫌なのに旦那さんとの子供が欲しいの?
    ごめん、純粋に疑問すぎて気になっちゃってさ。
    旦那さんとするのも嫌なら旦那さんに似た子供をこれからまた欲しいと思うのはなぜ?

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2022/02/25(金) 22:28:54 

    生理予定日2日前。
    イライラ、肌荒れ、おりもの...色々と生理前の症状が出てきた。
    でもいつもと違って胸は張らないし便秘もしてない、とか思ってつい期待しちゃう。
    期待した分、落胆するから期待しないぞー!と自分に言い聞かせて、一つしかない検査薬は生理が1週間来なかった時だけ使うことにします。

    娘がお姉ちゃんになる姿が見たいなぁ。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/25(金) 22:34:21 

    >>141
    親に預けたら預けたで、孫育て、育児してないとか色々言われるのにねー

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/25(金) 22:37:14 

    >>102
    無知でごめんなさい、胎児ドッグって、妊娠中の初期?と後期にあった、めっちゃ頭とか指とかエコーでしっかり見てくれる回の時とはまた違うんですかね?
    すっごく小さい時でも分かるんだろうか。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/25(金) 22:39:46 

    >>234
    横だけどトピズレなの?そんなに怒るほどの事?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/25(金) 22:47:06 

    >>113
    生まれ月も考えたかったけど年齢的に私も33で悠長な事言ってられないから(すぐ授かれるかわからないから)考えずに妊活してますよ!
    今からだと12月近くですもんね。今週期で授かりたいな。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/25(金) 23:00:10 

    >>267
    えー!ガルちゃんは都会は一人っ子多いよ!とか多くコメント見るからもっと多いというか大半一人っ子で丁寧に育てられてるのかと思ってた!
    一人っ子だと時間もお金も使い放題だし兄弟のいじめもないし!って良くコメント読んでたから、
    意外と少なかでびっくりした。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2022/02/26(土) 00:20:00 

    生理予定日から3日遅れてきて、出血は2日だった。
    出血量は普段と変わらなかったけど、これは生理ですよね?
    着床出血はもっと早くきますよね?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/26(土) 20:28:29 

    不妊治療の病院って陰の気が多く無い?
    1人目の時もだったけど、行くとすごく気持ちが落ち込んで疲れる…

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2022/02/27(日) 01:32:14 

    >>21
    38です。コロナでどうしようかと思っていたらこんな年になっちゃった。息子は春から小学生です。
    なんか3人家族で落ち着いたし、もういいかなと思ったり、やっぱりもう一人欲しいかなと思ったり。

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/27(日) 10:03:11 

    33歳です。娘は5歳。
    医療従事者なこともあってコロナへの不安がつよく、少し前まで妊活を先延ばしにしていました。
    でもその間も時間が経つだけなので、今年から自己流でタイミング法開始。
    娘に兄弟を作りたい!けど、もし出来なければこの子を大切に大切に育てます。
    でもやっぱり生理が来ると落ち込みますね。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/27(日) 10:15:20 

    3日前に漢方飲みはじめたんだけど、もう身体がポカポカしてきた気がする
    低温期もいつも36.10℃くらいと低めなんだけど、今朝はまだ生理中なのに36.30℃あった!
    これは漢方の力なのかなー

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/27(日) 20:41:44 

    数ヶ月ぶりにあったマンションのママ友、いつのまにか赤ちゃん産んでたー可愛いかったー私も欲しい!

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/28(月) 15:30:23 

    久々の人工授精疲れた〜。
    精神的な物なのか、歳をとったのか…

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/28(月) 15:35:58 

    相談ってここ大丈夫かな?

    流産手術後の妊活開始時期に悩んでます
    年齢的な問題と年内で妊活を諦める事を決めているので産婦人科の先生には流産手術後に1回生理がきて卵の様子をみて問題ないなら即妊活始めようと言われてます

    流産後に仕事を退職したのですが、4月から知り合いの会社で扶養内で働く事が決まってます。
    順調に行けば来月から妊活出来るんだけど…新しい仕事始めるのに万が一の可能性も考えた直ぐに妊娠したら?って旦那には言われたのだけど(知り合いの会社なので)
    会社には妊活している事を了承して雇ってくれたので私は問題ないし妊活を年内で諦めるから1度でもチャンスを無駄にしたくない思ってますが旦那が妊活は4月以降にしようと言われてます。

    皆さんなら職場変わってすぐの妊活は良くないでしょうか?

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/28(月) 18:12:12 

    久々の人工授精疲れた〜。
    精神的な物なのか、歳をとったのか…

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/28(月) 18:26:27 

    >>497
    今年中に妊活を諦めるつもりなら、今年中に妊娠するかもってわかってて仕事することはご主人も了承してるってことだよね?
    4月以降って4月でもいいなら1ヶ月違うだけでそれでご主人が満足してくれるなら1ヶ月くらい待つかな。あとから色々言われるのも嫌だし…
    4月以降って言って、夏とか秋になっても、仕事始めたばかりだろって言われる可能性もあるからなんとも言えませんが…何月からならいいか話し合ってお互いが納得する月から始めるしかないのでは…

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2022/02/28(月) 22:21:29 

    >>497
    私も1月から転職したけど妊活してます。
    1人目の時に会社に気を遣いすぎて3年勤続後に妊娠→流産して、結局出産までに4年以上かけたことになります。その分歳もとってストレスもたまったから、自分の人生だから気にせず行こう!って思って今に至ります!
    妊娠しても何が起こるか分からないから、気にせず妊活して良いと思う!!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード