ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part3

400コメント2020/08/31(月) 13:27

  • 1. 匿名 2020/08/01(土) 15:45:25 

    二人目妊活始めました。

    婦人科に排卵チェック行きたいけど子供抱えては難しそうです。

    二人目妊活中の方語りましょう。

    +110

    -19

  • 2. 匿名 2020/08/01(土) 15:46:16 

    このコロナ禍で妊活するの?

    +38

    -193

  • 3. 匿名 2020/08/01(土) 15:46:22 

    コロナで一旦休止してるけど再開するタイミングが分からない

    +191

    -4

  • 4. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:38 

    保育園や幼稚園ママさんのお腹が気になる

    +257

    -7

  • 5. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:38 

    >>2
    子供望んじゃいかんのか?

    +152

    -8

  • 6. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:40 

    今7カ月の赤ちゃんがいるけど、何歳離そうかな。
    コロナはやく収まりますように

    +185

    -15

  • 7. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:47 

    上の子、4歳半になっちゃったよー
    どうしよう… なめてたわ…
    排卵検査薬使って妊活しています

    +259

    -12

  • 8. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:48 

    二人目妊活中の人 part3

    +180

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/01(土) 15:48:03 

    >>2
    老いは待ってくれないからね。

    +169

    -4

  • 10. 匿名 2020/08/01(土) 15:48:57 

    >>2
    重傷者数なんて、色もつけられないぐらい少ない割合
    二人目妊活中の人 part3

    +74

    -27

  • 11. 匿名 2020/08/01(土) 15:48:58 

    >>5
    不安じゃないの?
    母体がコロナになったら子供にどんな影響が出るかとか未知すぎて。
    風疹みたいに何かしらの障害が出るとかだったら怖くて妊活できない。

    +25

    -102

  • 12. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:00 

    子どものベビーグッズを処分できない
    処分すると授かるという話も聞くけど、もったいないw

    +279

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:29 

    >>8
    妊活って別に不妊治療に限った話じゃないよね

    +101

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:36 

    >>1
    経験者でも良いですか?
    お子さん連れがどうしても難しそうなんですね
    でしたら近くに一時保育施設などはないですか?
    うちはたまたま一時間単位で預けられる施設があったので受診の間はそこに預けて治療に通っていました
    参考にならなかったらすみません

    +83

    -9

  • 15. 匿名 2020/08/01(土) 15:49:50 

    どんどん開く子どもの歳の差に、焦る

    +215

    -4

  • 16. 匿名 2020/08/01(土) 15:50:40 

    >>3
    同じく
    一旦コロナ収まったから、今だ!と思って頑張ってたけどまた増える一方ね…
    秋冬にはまた増えそうでどうしたらいいものやら

    +133

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/01(土) 15:50:42 

    >>10
    自分が重症化するとかじゃなくて胎児への影響が不安。
    絶対に胎児への影響はないの?

    +129

    -12

  • 18. 匿名 2020/08/01(土) 15:51:49 

    >>7
    排卵検査薬は何使っていますか?
    ちょうど何がいいか調べてるところだったので参考にさせてください

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/01(土) 15:51:59 

    タイミング法で妊活中だけど、タイミング取りたい日に限って子どもの寝かしつけに時間が掛かって、「早く寝てくれ~」と内心焦る

    +169

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/01(土) 15:52:50 

    私が一人っ子で寂しかったから是非きょうだい作ってあげて!

    +10

    -28

  • 21. 匿名 2020/08/01(土) 15:52:50 

    >>8
    子連れで不妊クリニック行くのはないよね。

    +33

    -65

  • 22. 匿名 2020/08/01(土) 15:53:44 

    転勤族で頼れる人がいないので4学年差で二人目を考えてた
    今月の排卵日から妊活すると4学年差になるから頑張ります

    +159

    -4

  • 23. 匿名 2020/08/01(土) 15:54:09 

    年齢も年齢だし、欲しい気持ちもあるけど、まずは社会復帰してからかなとか悩んでます..

    コロナで立ち会いダメな所も多いし、出産の時に1人であの陣痛耐えられる気がしない(T . T)

    不安しかない

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2020/08/01(土) 15:54:28 

    子供連れての通院に疲れたから一旦通うのやめたよ
    しかも今は待合室は本人しか入れないから無理だし

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/01(土) 15:54:30 

    >>17
    そのデータがまだないから怖いよね
    とくに妊娠初期にかかったらどうなるかなんて未知だもんね

    +126

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/01(土) 15:55:22 

    年長クラス。周りは二人目ラッシュどころか三人目ラッシュも終わっていて、
    子どもから「なんでうちには赤ちゃんいないの?」と聞かれると、切ない気持ちになる。ごめんね

    +263

    -3

  • 27. 匿名 2020/08/01(土) 15:55:57 

    私も息子が1歳半の時に2人目妊娠したけど流産して、体調崩しててやっと再開しようと思ったらコロナ。もう3歳半。2歳差でと思ってたのにもう5学年もあいちゃうわ。思い通りにはいかないものよねー
    コロナも治る気配ないしちょっとずつ諦め入ってきたかも

    +174

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/01(土) 15:56:10 

    >>17
    本当にそれ
    後期にかかった人の胎盤は小さかったらしいね

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2020/08/01(土) 15:56:17 

    >>21
    マウントとりたいんだよ

    +5

    -45

  • 30. 匿名 2020/08/01(土) 15:56:31 

    >>15
    知人はどうしても一人っ子にしたくないって
    養子を迎えました。男の子同士でいまのところ
    仲良くやってるみたい。

    +41

    -16

  • 31. 匿名 2020/08/01(土) 15:56:34 

    >>21
    託児所付きあるけどな…

    +33

    -5

  • 32. 匿名 2020/08/01(土) 15:56:59 

    >>15
    その反面上の子のイヤイヤ期と下の子の新生児期が重なってたら地獄だったろうなとほっとする気持ちもある

    来年コロナのワクチンができるなり薬ができるなりして少し治まってくれて、妊活初めて4歳差でさくっと上手くできて欲しいなと願ってる

    +114

    -1

  • 33. 匿名 2020/08/01(土) 15:57:28 

    >>2
    妊活、妊娠中のトピには必ずと言っていいほどこういうコメントする人いるよねww

    +92

    -5

  • 34. 匿名 2020/08/01(土) 15:57:43 

    >>28
    そもそもそれはコロナが原因なわけ?

    +13

    -11

  • 35. 匿名 2020/08/01(土) 15:58:07 

    >>12
    私上の子が使わなくなったベビーベッドやらバウンサーその他諸々を次の子のためにって置いてたんだけど、ある日友人が欲しいと言っていたので、
    全部あげたらその1週間後に授かって新しく買い直したw
    それこそ諦めた頃に出来るよって言うのと一緒だよね

    +166

    -3

  • 36. 匿名 2020/08/01(土) 15:58:13 

    >>31
    田舎だと託児所ついてるなんてほとんどない

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/01(土) 15:58:31 

    >>11
    母胎の老化による出産リスクもあるからなぁ。
    コロナはコロヒスと言われようがなんとか自分なりに徹底して避けられても老化は避けられない

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/01(土) 15:59:02 

    >>34

    だからそれもそのほかも何もわかってないから怖いって言ってるんだよ

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2020/08/01(土) 15:59:05 

    二人目考えだしてから
    妊活→妊娠→流産→生理1~2回見送り…
    を2回繰り返し現在に至ります(泣)
    時間だけが過ぎていく…

    +101

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/01(土) 15:59:09 

    >>11ちょっと考えたらわかると思うんだけど、そりゃ皆不安はあるでしょ。
    でも絶対守っていこうと思って妊活するんじゃない?
    私の友人も結婚式は延期になり中止になり、歳も歳だからもう妊活したいって言ってる子何人かいるよ。

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/01(土) 16:00:28 

    >>10
    軽症でも後遺症はこれからじゃないと分からないよ。私はそれが怖い。肺も味覚も臭覚も障害残したくない。

    +88

    -9

  • 42. 匿名 2020/08/01(土) 16:01:11 

    妊活のためにザクロジュースや葉酸、ビタミンdサプリを摂取するようにしてみた
    久しぶりの妊活で食事に気を遣ってみるのも楽しいね
    健康で元気な第二子をみんなが授かれますように👶

    +185

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/01(土) 16:02:09 

    >>40
    でも完全には守れないよね?
    自分も旦那も家から一歩も出ないなんてムリだし。旦那がどっかでもらってきたら家庭内感染だよ。
    胎児どうやって守るの?

    +6

    -50

  • 44. 匿名 2020/08/01(土) 16:02:12 

    >>3
    妊婦ですが病院は妊婦さんでめちゃくちゃ多いです。
    先生もコロナだからって妊婦が減ったとかはないっておっしゃていましたよ~

    コロナを待ってたらいつになるかわかりませんよ!
    年齢は待ってくれませんよ!

    +233

    -4

  • 45. 匿名 2020/08/01(土) 16:03:19 

    >>38
    3年後とかじゃないと統計も取れないよね。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2020/08/01(土) 16:03:23 

    勝手に一人っ子仲間と思っていたママさんの妊娠に、内心ざわざわする

    +174

    -5

  • 47. 匿名 2020/08/01(土) 16:04:06 

    >>29
    こういう目で見る人がいるから子連れじゃ行きづらいね

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2020/08/01(土) 16:04:37 

    去年の11月から妊活してて途中コロナで様子見してまた再開しました
    タイミングバッチリなのに妊娠しないのはもう無理なのかなぁ

    +85

    -1

  • 49. 匿名 2020/08/01(土) 16:06:25 

    排卵検査薬使ってたら基礎体温つけなくてもいいかな
    一人目妊活の時は毎朝検温して頑張ってたな…

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/01(土) 16:06:47 

    >>43
    そんなのここで聞いたって完璧な答えなんて誰にもわからないし、そうやって心配に思う人はやめればいいんじゃないの?
    主さんとか欲しいと思ってる人はコロナのリスクがあるのわかっていてもそれでも2人目が欲しいと思う人なんでしょ

    +60

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/01(土) 16:07:19 

    >>2
    このトピくんな

    +59

    -9

  • 52. 匿名 2020/08/01(土) 16:07:30 

    1人目は自然妊娠できたのに、中々出来ず、人工授精6回ダメで、体外受精2回目の結果待ち。
    保育園のママのお腹すごく気になります。
    3人目とか4人目妊娠してる人がいて、本当に少子化?と思う事がよくあります。

    +112

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/01(土) 16:07:46 

    >>43
    どうやって守るの?
    って守る方法があったらみんな守ってるよ(笑)

    もしコロナになってもあなたには関係がないことだし口を挟むとこじゃない

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/01(土) 16:07:54 

    >>5
    義妹がコロナ怖い怖い言ってたのに妊娠して、こっちまで移動の制限かけてくるから大迷惑

    +9

    -21

  • 55. 匿名 2020/08/01(土) 16:08:40 

    できるかわからない子に何十万もお金かけるなら今いる子に使ってあげてって思う

    +5

    -28

  • 56. 匿名 2020/08/01(土) 16:08:56 

    最近タイミングみて妊活始めたけど、
    やっぱりそんな簡単にはできないなあと実感。

    どんぐらいの頻度でみんなしてるんやろと疑問です。
    やっぱり、排卵日だけじゃなくて
    もっと回数増やした方がいいのかなぁ

    +79

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/01(土) 16:09:23 

    >>36
    田舎の方だとそもそも子連れお断りの不妊治療施設自体がほとんどないわ
    不妊治療で通ってる間、上の子連れてる人はごろごろいたけど預けられないんだろうなー大変だなとしか思ったことなかったよ

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/01(土) 16:09:24 

    妊活中だけど正直迷ってる。
    娘育ててるんだけど、もし第二子が男子だったら差別しちゃうんじゃないかって。男の子でメソメソしてたり弱いの苦手だから....。
    男子はスパルタにすると思う。

    +0

    -52

  • 59. 匿名 2020/08/01(土) 16:09:37 

    >>3
    人それぞれだけど、年齢と相談だよね
    大体の人普通に妊娠して産んでるよ
    芸能人も

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/01(土) 16:10:12 

    今日は精液検査に行ってきました。夫側は異常なし。先月卵管造影検査もしたし、近々妊娠できたらうれしいです。
    年齢もあるしかなり焦る。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/01(土) 16:10:49 

    >>55
    トピズレでは?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/01(土) 16:11:05 

    >>30
    素晴らしいね!
    私は養子を迎える勇気ないな。
    同じように子育てできるか。
    同じように接してるつもりでも子どもに「違う」と感じさせてしまったら申し訳ない。

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/01(土) 16:11:07 

    >>34
    コロナ 妊婦 胎盤
    で検索してみて
    出てくるよ

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2020/08/01(土) 16:11:15 

    >>11
    あなたが怖くて妊活できないからってなんなの。
    それを妊活してる人に言ってどうするの?それぞれの事情があるのに。

    +106

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/01(土) 16:11:18 

    そろそろ2人目をと考えてましたが、
    先日、子供の発達障害が判明して
    育児に自信がなくなりました。
    子供は3歳半でちょっと言葉の遅れがあります。

    +110

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/01(土) 16:11:48 

    >>49
    いやつけた方が良いわ
    不妊の原因を特定する手がかりになることもあるからね

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/01(土) 16:12:05 

    上の子がもうすぐ5歳。
    今年度がリミットかなーって思って病院行ったら腫瘍が見つかって治療どころじゃなかった/(^o^)\

    +67

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/01(土) 16:13:00 

    >>4
    年末〜妊娠された方はお腹目立ってきたし、年齢のこともあるから私は待ってられないって言う先輩ママもいたよ。私も1人目の時3年かかったから待ってらんないし緩くだけど妊活してる。

    +80

    -2

  • 69. 匿名 2020/08/01(土) 16:13:04 

    >>43東京とか感染者多いとこだと余計に心配だよね。
    でも貴方は何も関係ないし、子供授かったら親は必死に予防するでしょ。
    流石に飲み歩いたり旅行いったりするアクティブ馬鹿じゃないだろうし、あなたが心配することではないから大丈夫。

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/01(土) 16:13:15 

    >>55
    それは他人がとやかく言うことではない

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/01(土) 16:14:29 

    >>61
    体外とかお金かかるんでしょ?確率低いのに。

    +4

    -11

  • 72. 匿名 2020/08/01(土) 16:14:31 

    >>3
    私もそれで休んだけど、そろそろ4月生まれになるからぼちぼち再開しようかな〜って思ってる。

    +28

    -4

  • 73. 匿名 2020/08/01(土) 16:14:39 

    もし二人目以降で計画外妊娠した場合、
    既婚者でも出産するか悩むものですか?

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/08/01(土) 16:15:38 

    >>63
    見てきたけど

    「胎盤に認められた炎症や血栓の形成は、新型コロナウイルスが原因なのかもしれない」とした上で、「さらなる研究が必要ではあるが、それでも、現段階ではCOVID-19に感染した女性から生まれた子どもに悪影響は及ばないものと考えられる」と指摘。「妊婦は過度に恐れるべきではない」と呼び掛けている。

    だって。

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2020/08/01(土) 16:15:39 

    保育士してますが、妊娠されてるお母様方見かけます。心無いこと言う人もいると思うけど、欲しければ作るしかないでしょ。12回のタイミングですぐ出来る方はいいけど出来なかったら後悔しそう。

    +113

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/01(土) 16:16:27 

    >>58
    私もよく言ってたな〜(笑)

    5歳差になってしまって妊娠中はよく差別したり上の子(女の子)だけを可愛がってしまったらどうしようって悩んでた(笑)
    産まれてくる子をきちんと可愛いがれるか悩んでた。


    産まれたら何のこっちゃない!(笑)(笑)
    下の子(男の子)が可愛すぎてメロメロだったよ(笑)
    メソメソでも可愛いーってなったよ!(笑)

    大丈夫!
    ちゃんと2人とも可愛がれるから!

    +75

    -6

  • 77. 匿名 2020/08/01(土) 16:18:39 

    生理来たとき悲しくなる
    ああ、またかって悲しい
    泣かないぞって思う
    なんとか泣いてないけど

    +88

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/01(土) 16:19:44 

    すごい偏見で申し訳ないんだけど幼稚園のママ友の中に当時43歳くらいだった人がいて、一人っ子だから「私もまだまだ(夜を)頑張るぞ!」て言いながらガッツポーズして周りみんな引いてた。

    +5

    -45

  • 79. 匿名 2020/08/01(土) 16:19:57 

    子ども5歳になってしまった
    職場に妊娠してる人がいてつらい

    +32

    -9

  • 80. 匿名 2020/08/01(土) 16:23:58 

    >>54
    近寄らなきゃ良いだけでは?
    具体的に何が迷惑なの?

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2020/08/01(土) 16:25:46 

    専業主婦してた友達が5年経っても2人目できなくて、
    諦めて仕事始めたら、その直後に妊娠発覚してた。

    仕事しながら大変そうだけど、幸せそう。

    +67

    -1

  • 83. 匿名 2020/08/01(土) 16:26:28 

    体質ってあると思う
    私は高齢なのにすぐに妊娠する
    45歳になっても余裕で多分一度の営みで妊娠すると思う
    私の姉もそう
    体質が全てだと思う

    +61

    -8

  • 84. 匿名 2020/08/01(土) 16:27:21 

    >>42
    ポジティブなコメントに勇気もらいました!
    ずっと2人目躊躇してたけど、今ならと前向きに思えるようになったので、まずは体作りからということで私も葉酸サプリ買いに行こうかな😊

    +55

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/01(土) 16:30:30 

    2学年差で産みたくてそろそろ始める予定です。

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/01(土) 16:31:22 

    >>83
    え…避妊しないの?

    +0

    -17

  • 88. 匿名 2020/08/01(土) 16:31:46 

    >>74
    妊娠初期にコロナになって出産した人の情報が出るまでは妊活ストップする予定。
    最低あと1年くらい。
    今の時点で影響ないなんて誰にも分からないと思う。

    +8

    -19

  • 89. 匿名 2020/08/01(土) 16:32:55 

    >>87
    3人はいらないから避妊はするけど避妊しなかったら一回でできると思うって話
    一人目二人目も一回でできた

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/01(土) 16:33:33 

    今、排卵をチェックしてもらってるんだけど卵がまだ小さいらしい、、これはタイミングとっても意味ないのかな、、
    わかる方教えて〜!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/01(土) 16:34:07 

    >>88
    うん、気持ちわかるこど、そういうの政府は隠すかもよ、少子化につながるから。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/01(土) 16:34:24 

    もうすぐ34歳、子供は7か月で比較的育てやすいので出来れば年子で産みたいけど、
    コロナもあるし少し待つか悩む

    +11

    -19

  • 94. 匿名 2020/08/01(土) 16:35:13 

    顕微授精で第一子を授かりました。
    まだ凍結胚が残っていて、移植するか悩んでいます。
    41歳だしコロナだし諦めたほうがいいか…
    凍結胚は廃棄じゃなく研究に使われるんだろうけど、いっそのことなかなか採卵できない人に譲ってあげたいと思ってしまう。
    そんなこと倫理的にも色々ダメなのはわかってる。
    移植を諦めたら産まれてきてくれるかもしれない子を駄目にしてしまう。
    どうしたら…

    +19

    -4

  • 95. 匿名 2020/08/01(土) 16:35:30 

    >>89
    スゴイね 百発百中!?旦那さんもスゴイかも?

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/01(土) 16:35:35 

    コロヒスはこのトピにくるな

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/01(土) 16:35:53 

    >>78
    いい歳してお盛んだよね

    +0

    -22

  • 98. 匿名 2020/08/01(土) 16:36:43 

    >>90
    ここで聞くよりお医者さんに聞いて下さい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/01(土) 16:37:18 

    関係ないコメントはマイナスではなく通報ボタン押してアク禁推奨
    二人目妊活中の人 part3

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2020/08/01(土) 16:37:34 

    >>95
    旦那も凄いかも
    私は二人とも40代で産んだしね
    旦那は39歳
    相性と体質かな

    +14

    -3

  • 101. 匿名 2020/08/01(土) 16:39:08 

    >>97
    うん…そう思って。しかも旦那さんにもよく会うしやはり年齢も他のママ友より10歳くらい上だったから申し訳ないけど え…?ってなってしまった。

    +0

    -27

  • 103. 匿名 2020/08/01(土) 16:39:44 

    ガル爺のコメントには通報ボタンでアク禁お願いします
    二人目妊活中の人 part3

    +32

    -2

  • 104. 匿名 2020/08/01(土) 16:39:56 

    >>35
    赤ちゃんがおさがりは嫌だよーって言ってたのかな。

    +52

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/01(土) 16:40:05 

    >>78
    それをこのトピでわざわざ言う性格の悪さ

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/01(土) 16:41:23 

    今生理中で、次の排卵期から始めようか考えてるよ。産後から生理周期が不安定で一度受診しようかと思ってるんだけど、いつごろのタイミングがいいのか教えてください。。排卵前なのか…生理終わってからすぐなのか…

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2020/08/01(土) 16:42:55 

    >>83
    羨ましいです!やっぱり体質ですかねー。
    前の職場の人も40代でしたが妊娠しやすいようで、避妊しなかったら妊娠してしまった…って言ってました。
    私は1人目体外だったので羨ましいな~って思います。
    コロナで不安もありますが年齢も30代後半になってしまい、この先終息するのかもわからない状況で待ってもいられず、治療再開することにしました!

    +33

    -4

  • 109. 匿名 2020/08/01(土) 16:43:12 

    緊急事態宣言でて通院やめて自己流タイミング取るもやっぱり出来ず。夫と、年齢的にコロナおさまるの待てないね、と話し合い、秋からまた通院する予定。ただ、HP見たら子連れご遠慮ください、って。
    コロナ前はokだったのに。それでも、たぶん連れてきている人も居ると思うし、今度子宮頸がん検査で病院行くから、先生に相談してみよう。。。子連れ絶対ダメ!だったら、もう絶望的だなー。

    +11

    -6

  • 110. 匿名 2020/08/01(土) 16:43:37 

    一人目は結婚→妊活って感じであんまり考えずに産休育休取ってしまったけど、二人目はいつにするかタイミングすごく迷う
    一人目2歳になったし、二人目妊活始めたいけど、職場に同い年の既婚女性が二人いて、産休育休被ったらマズイなとか、色々考えてしまう

    +43

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/01(土) 16:44:15 

    >>4
    わかる!!
    保育園ママさんもだし、1人目の時に市のベビーセミナー?サークル?参加してグループLINE作った人達は既に8割くらい二人目報告してる💦(因みに上の子は間もなく3歳)
    みんないいな。私も元気な2人目の赤ちゃん無事に産みたい。

    +106

    -4

  • 112. 匿名 2020/08/01(土) 16:46:05 

    >>26
    うちも年長の息子がいる。
    「なんでうちには赤ちゃんがいないの?」と聞かれたり
    「もし赤ちゃんが来てくれたら、僕の事お兄ちゃんって呼ぶんだよね?!」って
    キラキラした顔で聞かれたりして
    ああ…この子をお兄ちゃんにしてあげたいと思う。
    年齢的に絶望的なんだけど。

    +127

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/01(土) 16:47:10 

    >>49
    分かる!
    起こしちゃうかなって思うとなかなか出来ない

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/01(土) 16:49:57 

    >>97
    あなたは43歳以降はやらないってこと?
    そう決めてるの?

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/01(土) 16:51:00 

    1人目が体外受精で授かって、もうすぐ1歳。
    残ってる受精卵を今月移植する。
    これで妊娠しなかったら1人っ子かな。

    旦那はもう1人欲しいから今回ダメだったら、また採卵からしたらいいやんっていうけど、お金もかかるし、何より自己注射しなあかんし、採卵痛いからわたしはもう採卵したくないんだよー!

    +47

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/01(土) 16:51:32 

    >>111
    わかります!
    私も1人目の市のベビーセミナー?で仲良くなったママ達が今年続々と妊婦さんになってて。
    自分は不妊治療で1人目産んでいるので、同じようにはいかないのはわかっているのですが焦ります💦
    コロナも不安ですが年齢のリミットも迫ってきたのと、凍結卵子があと少し保管してあるのでまた治療再開しました。

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/01(土) 16:52:28 

    >>71
    本人達が納得してるなら費用について他人に口出しされる筋合いはないよ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/01(土) 16:53:49 

    >>3
    産めるもんも産めなくなっちゃうから、私は年齢考えてはじめた!
    楽観的だけどなるようになる!神様信じてる!

    +54

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/01(土) 16:53:49 

    >>83
    うらやましい。
    きっとすべては体質なんだよね。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/01(土) 16:53:50 

    >>118
    1人目からしたらたまったもんじゃないと思うよ

    +0

    -14

  • 123. 匿名 2020/08/01(土) 16:55:58 

    >>83
    体型ふくよかな方?

    +7

    -9

  • 124. 匿名 2020/08/01(土) 16:57:11 

    子供がもうすぐ5歳。そして私ももうすぐ36歳。コロナが怖いけど年齢も年齢だから不妊治療再開した。でも早く妊娠したい!って気持ちと、陽性出たらどうしようって気持ちがずっと戦ってる。実際に妊娠したら出産まで不安な生活が続くし、万が一感染してしまったら、自分が治ったとしてもお腹の子は大丈夫なのか…と毎日心配で病みそうだわ。
    でもコロナ落ち着いた後に妊活して妊娠出来なかったら辛いし。どっちを選択しても結局は結果論だよね。

    +90

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/01(土) 17:01:01 

    >>94
    41歳で2人目なら全然お迎えに行ってあげていいと思います❗️
    せっかく待ってくれてるんだし、私なら後悔ない様にお迎えに行ってあげますよ😁

    +59

    -3

  • 127. 匿名 2020/08/01(土) 17:02:13 

    1人目体外受精で現在4歳なりたて。去年の今頃再度体外やったけどダメで、しばらく休み先月からタイミングでゆるーく妊活再開しました。もう体外をやる体力や気力もなく妊活再開したけど、出来る確率低いんだろうなー。
    左卵巣にチョコがあったので一部切除したら卵が出来ないし、右卵巣は出来ても卵管詰まってるし。
    何でこんなに出来にくいのか、毎度毎度嫌になります。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/01(土) 17:05:35 

    >>26
    年少だけど半分は下の子いるかな
    あと上の子いたり妊娠中のママさんも
    少子化が嘘みたいに一人っ子いない

    +103

    -2

  • 129. 匿名 2020/08/01(土) 17:05:50 

    >>112
    >>26です、お気持ちよく分かります。
    私も年齢的に授かったら奇跡ですが、わずかな希望を信じて、妊活に励んでいます。
    お互い、近いうちに授かるといいですね!がんばりましょう^_^

    +49

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/01(土) 17:08:31 

    >>3
    うちも妊活控えてたんですが、想像以上にコロナが長引いてしまったのでそろそろ始めようかと思ってます
    上の子が一歳半で抱っこ抱っこ&体力オバケなので、そっちも心配でなりません!

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/01(土) 17:09:29 

    >>2
    全部のトピの2コメに張りついてます?

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/08/01(土) 17:09:40 

    >>80
    つわりがひどいから1歳半の上の子の面倒見てほしいと言ってくるから
    こっちは長男嫁の同居だから自分の子プラス姪っ子の面倒も見て、つわり落ち着くまで義実家に来てる義妹の世話もして大変
    イヤイヤ期の自分のこの面倒も見れないのに妊娠しないでほしい

    +47

    -4

  • 133. 匿名 2020/08/01(土) 17:10:32 

    >>114

    逆に、レスで悩んでる人かもよ
    旦那側レスで悩んでる友人が、「◯◯さんちはお盛んね!」ってカリカリしてたの思い出したもん

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/01(土) 17:11:05 

    >>2
    少子化が進むと将来的に国と国民が死にますよ!
    妊娠なんて年齢制限あるんだし、こういう意見の人って具体的にいつからとか言えないんだから無責任だよね。

    +38

    -3

  • 135. 匿名 2020/08/01(土) 17:11:18 

    >>110
    迷う前に先に取っちゃえばいいと思うよ!

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/01(土) 17:13:30 

    >>135
    実は同い年既婚の一人が、こないだ話の途中でトイレに駆け込んで、もう妊娠している疑惑(笑)

    お腹出てないし、今妊活したらほぼ丸被りしそう

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2020/08/01(土) 17:13:50 

    2歳になって妊活したら奇跡的にすぐ授かったけど流産になり手術
    そこから病院通ってタイミングやら卵管造影やら精液検査やったけど、子供連れての通院に疲れて自己流に戻したらコロナで緊急事態宣言出る前に二人目授かりました
    コロナ怖いから今月ダメなら一人っ子にする予定でもありました
    結果子供がいろいろ出来るようになった4学年差になってよかったです

    +40

    -6

  • 138. 匿名 2020/08/01(土) 17:20:41 

    >>94
    やらないで後悔するより、やってみたら?
    やってダメならダメで元々だし。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/01(土) 17:22:19 

    >>106
    体温表はつけてる?
    受診のタイミングは割といつでも良いとは思うけど、もし表をつけてなかったら記録するように言われると思う
    つけているならそれを持っていく
    私は何となく排卵が近いタイミングで見てもらいたかったから生理から10日前後に予約取ることが多かった

    受診予定の病院に問い合わせてみるのも手だよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/01(土) 17:22:27 

    旦那が非協力なため隠れてタイミング法で通院してましたが、それでも上手くいかないので自己流に変えました。妊活に協力的な旦那さんがいる家庭がうらやましい。。
    検査の結果、私に不妊の原因はなく、回数が少ない&原因があるとすれば旦那のせいだと思ってしまいます。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/01(土) 17:29:33 

    >>21
    通常ならありじゃないかなぁ
    でもいまコロナだから、本人以外はクリニックに立ち入り禁止にしてほしい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/01(土) 17:30:06 

    >>1
    いいなぁ。
    結婚も出来て子供もなんて。
    どうしてら結婚できるか知りたい。

    +8

    -8

  • 143. 匿名 2020/08/01(土) 17:32:10 

    周り一人っ子が本当にいない。友人や職場皆2人以上いるんだよね。
    私は30代後半だから焦ってます。20代前半からの親戚の子が2人目生まれたって報告聞いてまた更に焦る…クリニック通ってるけど妊娠できる気がしないです!


    +33

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/01(土) 17:33:39 

    >>1
    大変だけど早く欲しいなら婦人科行くのが1番良いよ。
    私は1人目産んだ後黄体ホルモン高いままだった事が分かって、ピルみたいな薬飲んで整えたら割とすぐ妊娠できたよ!
    自分で基礎体温つけたり排卵検査薬やってるだけだと分からなかったから、私は婦人科行ってよかったと思ってる。

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/01(土) 17:34:19 

    >>114
    違うんだわ、目的が妊活って言うのが…

    +1

    -6

  • 146. 匿名 2020/08/01(土) 17:35:52 

    >>4
    ただ腹が出てるだけの私、勘違いされてそう

    +53

    -2

  • 147. 匿名 2020/08/01(土) 17:39:25 

    私の周り、39歳で妊娠(二人目もしくは三人目)した人が何人かいる。
    本能から、体がラストスパートをかけてるのかな。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/01(土) 17:42:00 

    >>73
    授かったら下ろすっていう人いる。
    お金の問題で。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2020/08/01(土) 18:00:08 

    >>145

    意味がわからない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:14 

    >>100
    いいなぁ夫婦二人の体質と相性だよねー
    狙った年と月で1回で授かれるなんて
    才能だよ

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/01(土) 18:14:29 

    コロナが流行り出してどうしようと思ってたけど、これ以上迷ってると30代になってしまう。
    妊活始めてもすぐ授かるとは限らないから、早いうちに始めようかと思う。

    +27

    -12

  • 152. 匿名 2020/08/01(土) 18:23:23 

    今月、初めての流産をしました。
    1人目がなにもなく順調だったし、今回も直前の健診まで順調でした。
    正直なところ妊婦さんや赤ちゃんをみるとなんとも言えない気持ちになります。

    やっぱり妊娠・出産はなにがあるかわかりませんね。
    また授かれるのかなあ。

    +73

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/01(土) 18:25:37 

    >>142
    人が悩んでるのに自分の話題にすり替える無神経さ
    そういうところが結婚できない理由だろうね

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2020/08/01(土) 18:27:51 

    >>132
    同居やめればいいのに。

    +16

    -5

  • 155. 匿名 2020/08/01(土) 18:37:36 

    >>152
    二人目の前に流産けっこうあるらしいですよ。私も同じでした
    かなり落ち込み、もう妊娠するのが怖いとまで思ってましたが3ヶ月後に妊娠しました…

    その妊娠がわかって病院で問診票書いていたら、今まで何回目の妊娠をしましたか
    という欄があり2回目と記載したら看護師さんに前回の流産も入れたら3回目ですね?
    と言われてハッとしました
    なかったことにはなりませんが、一度でも来てくれて嬉しかったと思えるようにいつかなりますよ
    何回か生理が来るまでの間は無理しないで、自分がしたいことだけしてゆっくりして下さい

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/01(土) 18:40:00 

    子供が今月で1歳半になります。コロナの心配はあるけど、夫婦ともに若くないので二人目妊活始めようと思っています。とりあえず葉酸を飲み始めました!

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/01(土) 18:45:43 

    >>149

    やるやらないの主語が妊活かSEXかということでしょ

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2020/08/01(土) 18:48:46 

    >>55
    すごい余計なお世話なんだけど。びっくり。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/01(土) 19:01:28 

    >>155
    私も娘がもうすぐ7歳になり…不妊治療5年の間に2回流産手術をしました。
    コロナでお休みしており今月病院を変えて再開しましたが、先生が説明の時に「2人目のこの子の時はね…」と言ってくれ嬉しかったです。
    年齢はかなりあいてしまいますが、頑張ります!

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/01(土) 19:05:36 

    >>3
    うちも収まったからはじめようとしたらまた増えて休止。
    そしたら母が脳梗塞で倒れてもうなにがなんだかどうしていいかわからない。
    とりあえず妊活は来年考えることにした。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/01(土) 19:25:56 

    >>158
    勝手にびっくりしときな。きっとできないから。

    +0

    -18

  • 162. 匿名 2020/08/01(土) 19:28:55 

    >>114
    そういう訳じゃなくて普通に夫婦で楽しむならいいんだけど、妊娠のためにギラギラしてこられると旦那さんも気の毒だなと…

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2020/08/01(土) 19:34:00 

    一人目妊活の時からレスでした。
    当時は行為自体が嫌で仕方なかったですが何とか妊娠でき、二人目はシリンジ法か人工授精で始めたい気持ちがあります。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/01(土) 19:36:57 

    >>162
    おばさんのギラギラっておっかないよ

    +2

    -10

  • 165. 匿名 2020/08/01(土) 20:00:49 

    >>124
    今年二人目妊娠しましたけど、気持ちわかります。陽性が出たときは喜びもつかの間で、その後死ぬほどの不安が襲ってきました。でも、やっぱり母は強しで何がなんでも産んでやるという気持ちに自然となっていきましたよ。
    それから経過がよくなく、流産してしまいました。40過ぎているのでもう最後かなと思います。36歳、まだ大丈夫!こんな世の中ですけど悔いのないようにして下さいね。

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/01(土) 20:11:58 

    子供が1歳半
    早く2人目欲しいけど、産後したの2回だけ
    もう、お互いに始め方が分からなくなったw

    コウノトリさん運んできてください

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/01(土) 20:18:30 

    >>154
    田舎だから無理
    義妹が来る前は平和だった

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2020/08/01(土) 20:21:01 

    >>6
    うちも7カ月です!
    とりあえず一人で手がいっぱいなので、三年は様子見たいと思ってます。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/01(土) 20:24:26 

    アホな質問でごめんなさい

    1人目は2018年産まれで、できたら2歳差にしたかったけどこの間生理がきてしまい、次の生理予定日が20日頃なんですけどもう2歳差は無理ですよね?

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/01(土) 20:29:44 

    >>169
    今月妊娠したら2021年4月~生まれになるから、第一子が2018年生まれなら三才差になるね

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/01(土) 20:34:16 

    >>18
    横ですが私はドゥーテストが一番分かりやすかったです

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/01(土) 20:36:08 

    >>83
    私も恐らく出来やすい体質だと思います。
    33歳の時1回で、36歳の今回も2、3回で妊娠しました。
    有り難い体質なのですが、3人目は望まないので今後しっかり避妊しますが、万が一…と思うと少々怖いです。
    体型は159センチ48キロなので、BMIも標準です。
    昔から殆ど風邪もひかないので、健康的な体質かなとも思います。

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2020/08/01(土) 20:42:24 

    1人目と同い年の子のママたちがどんどん2人目を妊娠、出産。
    私もそろそろと思ってるけど、なかなかできない…
    検査薬してみたけど真っ白で、今リセット待ちです
    赤ちゃん抱っこしたいなー

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2020/08/01(土) 20:47:45 

    まだずーっと先の話なんだけど、出産は里帰りにするかどうか妄想してる。上の子を考えると、難しいなぁ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/01(土) 20:49:04 

    30歳の専業主婦、3歳の息子がいます
    息子も1年半原因不明で不妊治療して
    諦めた途端、奇跡的に自然妊娠しました
    今は旦那が41歳だから焦ってるのに
    旦那の仕事(出張や夜勤)、体調や気分で
    子作りが月に1~2回しかできない上
    私の無排卵だったり生理不順で
    1年半不妊治療してるのに妊娠できず...
    身体には特に原因はないけど
    回数の問題、私の性格での不妊な気がする
    イヤイヤ期でストレス酷くても
    コロナで発散する逃げ場がなくなったり
    不妊治療もストレス、だけど止めれない
    もうどうしたらいいの?

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/01(土) 20:50:54 

    >>55
    お金あるから大丈夫

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/01(土) 20:55:01 

    1人目はタイミングで授かりもうすぐ5歳。
    今年入って流産してしまい、
    今周期から体外受精を始めます。
    どうか授かれますように!

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/01(土) 21:00:07 

    >>176
    そのお金無駄になるよ

    +2

    -11

  • 179. 匿名 2020/08/01(土) 21:06:47 

    >>152
    すごくわかる、、私も2人目流産したとき大量出血で救急搬送されて結構やばかったんだけど、処置終わってから助産師さんに大変だったね怖かったねって背中さすってもらって号泣した。それから体調崩して再開しようとしたらコロナでまだ再開できてないけど、もうすぐで2年。今だに人の妊娠は素直に喜ばないというか、おめでとうとは思うんだけど、どこか暗い気待ちは残る。表には出さないけどね。でもいつかきっとそんなこともあったなぁと思える日がくるかなーと前向きに!!がんばろう!!

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/01(土) 21:17:38 

    1人目出産までに3年かかり、産後生理が1年半で戻り、2人目妊活はじめました。まだ2周期ですが、今回はどれぐらいかかるんだろう。。

    1人目のときは無排卵が続いたり、黄体機能不全で生理不順だったけど、産後生理再開してからは周期が安定してるし、以前はなかった排卵日あたりのおりものや排卵痛もあるから期待してしまいます。期待しすぎてはいけないってこと、1人目のときにいつも思ってたのになぁ。

    先月だめだったから、2学年差は無理でしたので3学年差目指して頑張ろう!

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/01(土) 21:21:19 

    >>167
    義妹は自分の実家頼ってるだけじゃん。
    自分の実家に帰ってくるなって他所者に思われてる義妹が可哀想…
    田舎だから同居か。仕方ないねw
    本当に嫌なら義妹に言うか出ていけばw

    +7

    -20

  • 182. 匿名 2020/08/01(土) 21:21:56 

    >>18
    日本製は高いから、どんどん使える海外製使ってるよー 名前は忘れてしまったけど通販で売ってる、紙の簡易的な物👆 1人目はこれで1発OKだったんだけたどなぁ。。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/01(土) 21:45:06 

    >>181
    別に実家に頼るなとは言わない
    いくらでも頼れば良いし、こっちも手伝える事はする
    けど、感染者が増えて医者も妊娠控えた方が良いって言ってるときに妊娠して、私や義母にあそこへ行くな、コロナがついてるからすぐ風呂入れ、買い物行きたいけどコロナ怖いから買ってきてとか毎日のように言われれば今なんで妊娠したの?って言いたくなるよ

    周りを巻き込まずにネットスーパーとかAmazon使って自分と夫で生活できるならどんどん産めば良い

    +33

    -4

  • 184. 匿名 2020/08/01(土) 21:54:06 

    5学年差になるけど緩く妊活し始めた。
    上の子が可愛すぎて一人っ子でも本音は構わないけど子が望むから頑張ろうと思う。
    自分自身がどっちに転んでも良いと思ったいるくらいに消極的だから選択一人っ子と決めた家庭が羨ましくもなる。

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/01(土) 21:54:30 

    >>166
    育児お疲れ様!
    旦那さんの事、嫌とかでは無いんだよね?タイミングは難しいよね。子供寝かし付けたら好きな事したいし寝たいし、その前にやるべき事しないと!だし。
    セックスするって思うと体が固くなるけど、毎日頑張ってるから甘えさせて欲しいし甘えて欲しいっていうのはこの世界中で夫婦お互いだけだよ。トキメキで排卵するらしいし、旦那様との時間に少し甘さを足すのもいいんじゃない?
    コウノトリさん、来ますように。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/01(土) 21:55:27 

    去年10月頃から妊活していましたがなかなか出来ず‥
    コロナで妊活お休みしていましたが少なくなってきた時に再開しました。
    そしてつい先日妊娠がわかりましたが、その後からコロナの感染者数が増えてきて、どうにかおさまってほしいと願っています。

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2020/08/01(土) 21:55:49 

    >>147
    あると思う!私もそうだった。33で出産してそれからかすりもしなかったのに40目前でまさかの自然妊娠。
    結果流産だったけど、あきらめてたから驚いた。でも予後が悪くて、やっぱり体の限界を感じた。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/01(土) 21:58:24 

    1人目は結婚して一緒に住み始めた月に妊娠。予想外だったから妊活全くしてないし予兆もなんにも覚えてない。 

    そろそろ2人目欲しくて、とりあえずカレンダー見てタイミング取ったけど陰性。次の月は排卵検査薬使ってばっちり出来た!と思ったのに陰性。
    さすがに次は。。と思ったけどこんどは排卵検査薬すら陽性にならず。まさか生理直後に排卵したのかな。。。

    すぐ妊娠できると思ってた自分がいかに脳内お花畑だったか後悔しています。。もっと早く妊活すべきだった。

    +27

    -2

  • 189. 匿名 2020/08/01(土) 22:07:50 

    >>91
    こういう事は隠して欲しくないよね
    でも隠蔽しそう、、

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/01(土) 22:08:37 

    ぶっちゃけ年齢的にタイミング取れるの後1回だけ!
    来年まで様子見、3歳空けて、4年とか考えられる人羨ましい!ここの人みんな赤ちゃんまた抱っこしたいよねー

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/01(土) 22:11:18 

    >>43
    なにがなんでも妊娠してほしくないみたいですね。
    何で?自分ができないからですか?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/01(土) 22:11:23 

    >>4
    わかる!子供の歳の差なんてそれぞれの家庭によって違うのは当たり前だし、授かるタイミングも人それぞれなのに何故か焦ってしまう

    +33

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/01(土) 22:13:29 

    上の子3才、元々4歳差からを考えていて欲しいなとすごく思っています。
    が都内の感染者が多い区に住んでいて主人の働いている所でも出ているので(テレワークもほぼ解除され終電近くまで最近は働いています)迷う気持ちもあります。
    多い地域の方はどんな気持ちですか?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/01(土) 22:16:23 

    子供、一歳半。生まれてから2ヶ月で生理再開したので年子でもいいなと思って自己タイミングで一年したけど、授からなくて病院行ったら卵胞小さくてというのが原因でした。現在、治療しながら人工授精5回目チャレンジです。今期ダメだったら体外にステップアップするか考え中です。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/01(土) 22:17:59 

    30歳で、28歳の時に1人目を出産しました。
    最近2人を考え始めたのですが、1人目の時に2年不妊治療してたこともあり、周りに急かされます。
    義母に、もう若くないから今すぐ治療したほうがよいと言われました。多分、悪気なく、本当に思ってるから言ってきたんだろうけど、、
    私は31歳までは自然に任せてみたいなという気持ちなので複雑です。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/01(土) 22:22:29 

    妊活とかいうワードが気持ち悪い

    +4

    -13

  • 197. 匿名 2020/08/01(土) 22:25:23 

    >>15
    焦る事ないですよ。その家庭によってさまざまです。
    うちは上の子が中2、下の子が3ヶ月です。
    大丈夫!!こんな家庭もありますよ!

    +48

    -1

  • 198. 匿名 2020/08/01(土) 22:26:55 

    妊活って言葉まだ慣れません

    +5

    -4

  • 199. 匿名 2020/08/01(土) 22:31:56 

    一人目、もう小一になってしまった!
    二人目妊活もうすぐ2年経つのにできない!!
    来週4回目の人工受精です。今回は卵胞も1個だし出来たらいいな〜と思う反面、次の通院スケジュールを予想してしまう自分が悲しい…
    そして一人目は4歳頃まで手がかかっていてワンオペなのもあり一人っ子でいーやと思っていた自分、アホだと思ってます。
    ここにいるみんなに二人目ができますように。

    +38

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/01(土) 23:07:47 

    頑張ってください❗
    私は旦那に拒否されて諦めました。
    だから妊活の方ストレス発散しながら頑張って下さい.。o○

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/01(土) 23:16:39 

    娘がもうすぐ4歳。
    今月から妊活しようかと考えています。
    コロナが不安ですが、治るのを待っていても時間だけが過ぎてしまいそうで...。
    サプリも飲んで2ヶ月経ったし、基礎体温も計り慣れてきたので、がんばりたい!

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/01(土) 23:34:52 

    >>56
    私は生理終わってからは3日に1回ペース、排卵日過ぎたら週一ペース。
    2年経っちゃいました…。排卵2日前がベストって言うけど、全く気配なし。私は体に問題なし。先生に聞いたら、数年前に1人妊娠出来たなら夫も恐らく問題ないだろうって。

    ホルモンの乱れとか、不規則な生活なのかも、とかも考えたけど、夜の仕事してる人だって妊娠するよね。じゃあ何でなの、って感じ…。

    +27

    -1

  • 203. 匿名 2020/08/01(土) 23:39:13 

    >>132
    うち、義姉がそのパターンだった‥
    上の子も下の子も悪阻ひどくて実家頼り。
    下の子の時はそれこそ上の子のお世話丸投げ。
    頼れる環境だったら無理せず甘えればいいと
    思うけど、それが当然みたいな態度取られたり
    大変なんだからあれしろこれしろっていうのは
    違うよね。ましてあなただってお子さんいるんだし。同居やめればとか近付かなきゃいいとかそんな簡単な問題じゃないもんね‥同居だからただでさえ気疲れしちゃうと思うしあんまり休めないかもしれないけど、気分転換できる時間見つけてうまく息抜きしてね。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/01(土) 23:41:53 

    1人目は卵胞チェックに通って4か月目で妊娠したのですが、2人目は半年以上ダメで…コロナで3か月休んでいた時期もありましたがさすがに不安になってきました。
    その間に子どもは2歳になり、私は35歳になり、毎日あまり考えないようにしてますが散歩中に2人目or3人目妊娠中のママさんとすれ違うといいなー…と頭がそれでいっぱいになってしまいます。
    周りも2人目ラッシュで。
    疲れました。でもすごくすごくすごく赤ちゃんが欲しい。
    なんて思ってるうちは来てくれないのかな。

    +37

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/01(土) 23:44:46 

    2学年差でほしいなと妊活始めたのに
    流産し、半年後これがラストチャンスって月に子宮外妊娠で卵管切除。
    学年に囚われなくても次の子できたらいいなって気持ちになり、妊娠妊娠って生理前になるとピリピリしてたけど気楽になった。
    妊娠から出産って本当に奇跡なんだなと実感しました

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/01(土) 23:54:16 

    >>15
    そんなに近いのがいいのかな?
    わたしは逆に年の差空かせたいけどな。

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2020/08/01(土) 23:58:16 

    はーい
    そろそろ2人目を作り始めようとしてるところです
    でも旦那は「コロナなのに妊娠後通院するの心配じゃない…?」と言ってて、あんまり前に進まない感じ。

    +7

    -2

  • 208. 匿名 2020/08/02(日) 00:00:03 

    >>178
    無駄だってあなたに決められたくないです
    自由に使うお金があって幸せ

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2020/08/02(日) 00:31:18 

    2人目考えたいけどまだ生理再開してない。元々生理不順ではあったけど。最後の生理から2年6ヶ月…まずい。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/02(日) 00:31:21 

    一人目が6年間不妊治療して授からず
    仕事辞めた翌月自然妊娠

    二人目も不妊なのかあっさり出来るのか
    ほんと妊娠は奇跡だと思う

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/02(日) 00:49:16 

    >>184
    >>206
    私も悪阻がきつく、3歳半の今でもトラウマになっており、またあの悪阻があると思うとなかなか2人目を積極的に考えられず、もし産むならできるだけ空けたいとダラダラここまで来てしまいました。
    子供が早生まれなのもあって、今からでも5学年差になってしまうのに、まだそこまでほしいと思えず…
    なら一人っ子にした方が良いのかな?と悩んでいます。

    +34

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/02(日) 00:51:51 

    元々AMHが0.3とか低かったんだけど、コロナが始まってから経血が劇的に減った。まともな生理は1日だけ。今回も残念ながら生理が来たんだけど、経血さえ出ない。茶色いボソボソしたものだけ。とうとう生理が上がってしまうのか、、、。もう二度と妊娠出来ないのかもしれない。病院に行きたいけど、休みをもらうのも怖い職場で嫌になる。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/02(日) 01:33:20 

    上の子4歳半
    産後1ヵ月後、卵巣腫瘍見つかり
    1年半後、卵巣腫瘍手術
    妊活して10カ月で自然妊娠→化学流産、摘出手術
    その7ヵ月後おそらく超初期の完全流産
    28歳ですが何かとトラブっていて次また流産したら
    3回目の流産なのでいよいよ焦ってきました
    リアルでは誰にも相談できず書いてしまいました

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/02(日) 02:58:14 

    焦るのが良くないって、分かってるんだよね……私は もういい、諦めたってホントに開き直った時 授かりました。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/02(日) 03:00:17 

    なんかここ励まされる。みんな前向きでいいな。

    反出生主義とか言う怖いトピが上位よりいいや。

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/02(日) 03:39:14 

    明日が生理予定日。あー生理来ないでー。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/02(日) 05:49:21 

    >>19
    そういうときありますよね!
    私は、子供にしばらくテレビを見させて夫と別室でサッと済ませたことともあります😅

    +11

    -4

  • 218. 匿名 2020/08/02(日) 05:55:58 

    >>208
    病院に寄付すると思って払っとけばいいね

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2020/08/02(日) 07:38:01 

    >>139
    コメントありがとう!基礎体温はまた最近つけ始めました!とりあえず排卵はしてるみたいなので一安心かな。病院にも相談してみようとおもいます。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/02(日) 07:45:45 

    >>30
    なんか上の子を一人っ子にさせたくないだけの理由なら下の子かわいそうに感じる。

    +16

    -6

  • 221. 匿名 2020/08/02(日) 07:49:15 

    >>56
    アプリの排卵日でタイミング取る(ほぼ毎日か2日に1回)→排卵検査薬でタイミング取る(反応出たらその日と次の日に)→病院で排卵の時期みてもらってタイミング取る(明日排卵しそうだから、今夜と2日後とタイミング取ってと言われた)
    の順番で最後の病院でのアドバイスで妊娠しました。
    最初は毎日でも旦那は協力的でしたが、それは何ヶ月も続かずお互い妊娠のための行為が苦痛になっていくので、明確に先生から日にち指定されるのはお互いにとって良かったです。
    病院で卵胞の大きさみてもらってる間は看護婦さんが1人目を抱っこしててくれました。
    一般婦人科と産科は待合室が別れてる病院に通ってました。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/02(日) 07:52:06 

    >>56
    排卵日よりも排卵日の数日前にタイミング取った方が妊娠しやすいみたいですよ。
    ただ排卵日も本当にズレる時は大幅にズレるからそう考えたら頻度は多いに越した事ないのかも…
    友達は妊活のために毎日してたみたいですぐ妊娠してました。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/02(日) 07:59:16 

    ここを見てたら子供が欲しがるとか、周囲が2人目授かったまたは産まれたで周りと比べて焦りすぎてる人が多そう
    まずそのストレスが減少したほうが、体調にも良さそうだし、2人目以降の子供が本当に欲しいのかも気づけそう

    2人目ってお金かかるしね

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2020/08/02(日) 08:02:03 

    >>206
    親の年齢によるんだと思う
    産むだけじゃなくて自立するまでを考えると、大金持ちじゃなければ60代くらいまでには就職してほしいと思うしね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/02(日) 08:05:15 

    >>220
    私もそう思います
    親のエゴだし、そもそも血のつながりがある兄弟でも疎遠になるのに養子って…
    それなら友達で良かったような…

    +12

    -4

  • 226. 匿名 2020/08/02(日) 08:06:33 

    いま上の子2歳2ヶ月
    去年から妊活してて、今年の2月に染色体異常で流産
    そして7月に妊娠して喜んでたら 胞状奇胎 になって二回手術した
    胞状奇胎になると1年は妊娠不可
    2歳差で欲しいな〜と思ってたけどダメだった
    しばらくは上の子をしっかり愛します

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/02(日) 09:07:53 

    >>203
    ありがとうございます。
    義妹といっても私より5歳以上年上のアラフォーで早く2人目を産みたい気持ちは分かるのですが
    義実家には重症化しやすい義祖母もいてさらに気を使うし、義母も年なのに働きながらその孫と娘の世話で疲弊しきっているのでもう少し自分だけでなく周りのことも考えてほしいものです

    コロナが少しでも落ち着くのを願うばかりです

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/02(日) 09:11:51 

    >>208
    そうやって自慢して性格悪いから2人目できないんじゃない?

    +2

    -15

  • 229. 匿名 2020/08/02(日) 09:44:22 

    >>228
    どう見てもあんたが飛び抜けて性格悪いわ
    もうどっか行きなよ

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/02(日) 09:49:52 

    >>11
    すぐに妊娠できる自信がおありなんでしょうね…羨ましいです。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/02(日) 10:20:42 

    >>26
    何人子供がいても一番下の子は「お兄ちゃん・お姉ちゃん」にはなれないわけだから、その言葉を理由に子供を作るのはなんか違う気がする。
    元々夫婦で二人目を強く希望していて、子供のセリフを聞いてさらに切なくなる、というのはすごくわかるけど、申し訳なくなる必要はないんじゃないかな。

    +6

    -6

  • 232. 匿名 2020/08/02(日) 11:15:57 

    >>231
    私もそう思います
    こういう方は、人の目を気にして2人目を望んでるからの発想だと思う
    もし授かってトラブルがあっても、子供が欲しがったからと逃げ道作れるしね

    +1

    -10

  • 233. 匿名 2020/08/02(日) 11:28:04 

    二人目妊活トピがあって嬉しいです。
    トピ主様ありがとう✨

    もう一つの妊活トピ見てたら、
    子供の話した訳でもなく二人目妊活って言っただけでボロクソな感じで、体外以外は不妊じゃないみたいな事書いてあったので、見てて重くなってしまった。

    ここで二人目妊活の方と色々励まし合いたいです。

    +21

    -5

  • 234. 匿名 2020/08/02(日) 11:45:58 

    >>209
    大丈夫かね。産婦人科は行った?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/02(日) 11:53:37 

    赤ちゃん抱っこしたいな。。
    なんかだんだん辛くなってきた…

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/02(日) 12:44:34 

    >>165
    返信遅くなりすみません。レスありがとうございます!最近は「こんな時に妊娠して大丈夫なのかな。」→「まだ妊娠もしていなのに、こんなに落ち込んでる時点で私は妊婦になる資格がないんじゃないか…」→「でもやっぱりもう一人産みたい」のループです。165さんは「何がなんでも産んでやる」と思えたのですね!
    私も初期ですが数年前に流産してしまい、やっと治療を再開したところで緊急事態宣言で中止、その後、再開したらまた感染者が増え…もうどうしたら良いか…という感じですが、後悔しない様によく考えて行動してみようと思います。お話聞かせてくださり本当にありがとうございました。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/02(日) 12:58:57 

    子供に兄弟を作ってあげたいから2人目が欲しいと思う事の何が悪いの?

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2020/08/02(日) 13:25:06 

    >>183
    子供は授かり物だから妊娠するなと言うのはどうかと思うよ。コロナを怖がるわりにコロナ禍で妊娠したことを非難してるけど、妊娠すると不安が強くなって必要以上に神経質になったりするじゃん。実質あなたにも迷惑がかかってるから怒ってるんだろうけど、自分が妊娠しないことと義妹のことは分けて考えた方が良いと思う。それに上の子をみれないなら妊娠するなってのも悪阻の程度は人によって違うしね。

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2020/08/02(日) 13:28:07 

    >>232
    穿った見方し過ぎ。自分がなかなか授からない時に子供からうちに赤ちゃんいないって言われたらけっこう気持ち的にくるものがあるのは分かるよ。そのことを書いてるだけでは?

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/02(日) 14:35:47 

    なんとなく頭痛がして、お腹緩くて、だるくて熱があるような、味覚が変化した気がするんだけど、妊娠なのか生理前なのかコロナなのか全部になんとなく当てはまるから分からない!

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/02(日) 14:46:36 

    >>21
    通ってるクリニックは他の患者さんへの気遣いでキッズルームが同じビルの別の階にあるよー

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/02(日) 14:52:52 

    >>83
    体質あるよね。決して褒められた食生活でもなければ仕事もハードで睡眠も足りてなかったりしたけど、1人目も2人目も1回で出来た。。同じく今後は避妊に気をつけないと…

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/02(日) 15:05:52 

    >>234
    まだ行ってなくて近々子宮頸がんの検査の時に相談するつもり。まだ授乳してるからかな…

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/02(日) 15:24:21 

    >>106
    私は生理終わってすぐに行ったよ。
    生理後に排卵したものが綺麗になってるのか?とか子宮が腫れてないか?とか見てもらって
    ついでに年1の子宮癌検診してもらいました。

    がん検診の結果は1ヶ月後にして、それが生理後になるから
    その時に基礎体温のグラフ見せてねー。って言われました。
    基礎体温はずっと付けてた方がいいに越したことはないけど
    なるべく早くと思ったので私はそうしました。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/02(日) 16:01:13 

    >>237
    子供が兄弟欲しいかの本音は何年も先で分からないはずなのに、子供に兄弟…と言ってるからじゃないかな
    自分資本の意見じゃないからだとおもう
    また新生児を抱いて育児したいから2人目ほしい
    結婚前から子供は2人と思っていたからほしいなど
    親の気持ちとして書いてないからじゃないかな

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2020/08/02(日) 16:11:38 

    さてそろそろ妊活始めようとしたら不正出血が‥(泣)
    産婦人科行ったら無排卵とか内膜薄いとか言われてしまった。まぁ今妊娠したら上の子の入園式と被ってしまうし、来月から頑張ろうかな。

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2020/08/02(日) 17:00:11 

    >>245
    え、子供が兄弟欲しいか言えるようになるまで待たないといけないんだ

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/02(日) 17:47:59 

    幼稚園の同じクラスで、来年2月に出産予定のママさんいる。
    コロナ禍の中の妊娠ねってすぐわかる

    +0

    -20

  • 249. 匿名 2020/08/02(日) 19:50:22 

    >>191
    子供2人いるので。
    不妊治療してましたけど子供に危険があるか分からない状況でよくできるなーと思って。

    +1

    -28

  • 250. 匿名 2020/08/02(日) 19:58:56 

    1人目を不妊治療して3年で授かったので、2人目できるか不安です。最近2人目を考え始めたのですが、今30歳なのであと少し排卵検査薬で頑張って無理だったらまた治療します!

    2人目のときは体質変わって自然妊娠したって話聞くからなんか期待してしまう、、

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/02(日) 20:29:50 

    >>249
    横だけど…じゃあ、なんでここにいるの?わざわざそれを言いたい為にいるの?怖すぎる。

    +30

    -2

  • 252. 匿名 2020/08/02(日) 20:58:30 

    ああー生理きてしまった
    今回卵胞チェックも病院でしてもらって薬飲んでタイミングもとれたのにな
    あと何回落ち込めばいいんだろう

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/02(日) 23:12:48 

    >>249
    お節介おばさんの説教はもうお腹いっぱいです。

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2020/08/03(月) 01:48:16 

    >>249
    ご自分のお子さん達がかからないことだけを心配してもらってくれてたら大丈夫ですのでー

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2020/08/03(月) 02:37:12 

    >>202
    お二人の年齢が分からないからなんともだけど、もし旦那さん検査したことないならしたほうが良い気がする
    二人目不妊は一人目が奇跡的にできてる場合もあるし
    余計なお世話ごめんだけど
    一人目できたから何年も自己流でやってていざ検査したらどちらかに原因あったとか聞くからm(_ _;)m

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/03(月) 08:53:00 

    >>247
    待つことはできないから、自分が欲しいと認めたらいいんだよ
    子供のためにと押しつけがましい理由づけしないで

    +2

    -9

  • 257. 匿名 2020/08/03(月) 12:33:47 

    高温期高めでソワソワだけど、今暑いからかなぁ。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/03(月) 12:34:14 

    二歳差が理想だった…
    3歳差がんばる!

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/03(月) 12:41:31 

    1人目8ヶ月ですが年齢のこともあってそろそろ2人目を考えてます。
    マイナスかもしれませんが、性別の産み分け考えてる方いらっしゃいますか…?
    病院ではなく自己流です。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2020/08/03(月) 12:53:16 

    >>249
    二人目妊活中の人ってタイトル見えてないのかな?

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/03(月) 13:02:34 

    >>259
    女の子希望なので排卵検査薬で陽性が出たらタイミングとるのやめるを3周期くらいやってみようと考えてる
    あとは気晴らしにクランベリージュースを飲んでみたり神頼みw

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/03(月) 13:22:28 

    >>256
    面倒くさ。何様?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/03(月) 13:27:39 

    2人目妊活始めた途端に、生理不順になってしまった…そろそろ排卵と思ったら出血。それまで28日前後の周期だったのに。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/03(月) 16:00:59 

    もうすぐ7か月の赤ちゃんがいて、ミルク寄りの混合なのにまだ生理こない、、、
    あとなんか月かで2人目考えたいんだけどな
    まだこないの、おかしいのかな

    +1

    -7

  • 265. 匿名 2020/08/03(月) 16:03:22 

    >>76
    逆に上の子可愛くない症候群になる人の方がずーっと多いよ
    それがこわい 歳が離れるとそうなりやすいらしいし、うちの親も姉もそうなってる

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2020/08/03(月) 18:19:21 

    二人目妊活中なのにどうしてもカフェインがやめられない!
    前妊娠した時もコーヒーは飲んでたから大丈夫でしょ〜と思ってたけど、年もとってるしやめたほうがいいよね。
    でも産後からのストレス解消なんだよね(TT)

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/08/03(月) 20:09:02 

    >>265
    私もそれが怖い。
    あとは1人目で産後うつになったから、それも怖い。
    実際辛かったのは2ヶ月程で、幸い服薬もせずに治ったけど、地獄のような2ヶ月だったからトラウマです。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/03(月) 20:37:24 

    >>266
    努力してますね!私は飲んじゃってます💦
    妊娠したら辞めればいいと思ってるんですけど、よくないですかね?

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/03(月) 21:00:01 

    >>268
    横だけど私は飲んじゃってる!育児の合間の息抜きに飲んでるから止められない。そんなガブガブ飲んでるわけじゃないし、我慢してストレスになるくらいなら飲んでる方が良いなと思って。妊娠したら飲めなくなるし今のうちに私は飲んどく!

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/03(月) 21:21:38 

    カフェインは午前中だけ
    午後はノンカフェインの珈琲とかにしてる
    お酒は排卵日前に週2くらいで楽しんでるよ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/03(月) 22:40:17 

    ファータイルストレッチやってる方、やっていた方いますか?一人目の時に不妊治療一年しても妊娠しなかったのが、ストレッチを始めたらすぐに妊娠出来たのでまた今回始める事にしました。たまたま妊娠しただけかもしれませんが、同じ様な方がいたら励みになるなーと思いコメントしてみました!

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/03(月) 23:55:37 

    漠然と2人目ほしいなーって考えてて、いざ計算してみると、1人目が早生まれだったら、2歳差にしようと思ったらもう妊活しないといけなかった…

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/04(火) 00:14:26 

    シリンジキット使ったことある方います?

    タイミング法してみてるけど、かすりもしなくて。。夫はこちらから誘わないと無いです。そもそも回数が少ないのも問題ですが。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/04(火) 01:26:09 

    >>2
    私もそう思ってたんだけど
    コロナは来年も再来年もそれ以降も同じ状況が続く可能性が高いと専門家に言われちゃったら
    一番妊娠しやすい身体である今かなって思ったよ

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/04(火) 01:44:49 

    >>26
    2歳児
    幼稚園の説明会に参加すると12人中赤ちゃん連れ4人、妊婦さんも4人
    隣の人は親子2人で参加してて少し話したら下の子が生後2ヶ月だから祖母に預けて来ましたと言われた
    少子化でも産む人は2人以上産むんだなーと実感したよ

    ちなみに上の子いる人は1人だけだった
    いたらだいたい同じ園に入れるから幼稚園説明会には来ないみたい

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/04(火) 01:46:20 

    >>30
    その理由ならいっそもう1人迎えてやってほしい
    自分が次男だったらキツい

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/04(火) 02:30:02 

    >>264
    全くおかしくない
    体質により個人差が大きい
    混合でも授乳してると遅くなることが多いようです

    母親の年齢にもよるけど産婦人科医は出産から1年はあけた妊娠を勧める人が多い

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/04(火) 03:57:26 

    土曜日に排卵確認したのに、よく火曜日に人工授精ってあり得ますか?
    こっちがいつなのか確認しなかったら、水曜日に注射打ちに来てで終わってたし、
    完全に先生が人工授精希望ってことを失念していて、指摘されたから慌てて火曜日にとりあえず!ってなった気がするんですが。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/04(火) 06:50:41 

    >>266
    私は気にせず飲んじゃってます。
    1人目の妊娠中、ノンカフェイン買って飲んだけど、つわりの時は味が苦手だったー
    ルイボスティーの味も苦手だった。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/04(火) 09:23:23 

    >>269
    そうですよね!
    今はアイスカフェラテが1日頑張ったご褒美になってるんです!もともとアルコールは飲めないので、過剰にならなければいいと思ってます!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/04(火) 09:58:24 

    >>278
    土曜に排卵してるんだよね?いくらなんでも火曜に人工授精は絶対ありえないと思うんだけど…。もう一度確認してみては?

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/04(火) 10:09:48 

    >>274
    悩むよね。感染する恐怖もだし、周りにどう思われるかも怖いし…。
    でも少なからず来年にはワクチンが出来て今よりはマシになるのかなとかも思う。変わらず同じ状況だっとしても「2年も経ってコロナ収束しないんだから妊活してもしょうがないよね。」って感じに世間の目が少しは、なるかなとかも思うしw
    まぁ、私はどちらにしろ年齢的に先延ばしにできないけどさ。あぁ~私があと3年若かったらなー。

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2020/08/04(火) 11:27:26 

    >>264
    おかしくないと思いますよ
    私もミルク寄り混合でしたがその頃はまだ生理再開してませんでした
    完ミにしてみては?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/04(火) 11:41:19 

    >>17
    でも特効薬はない恐れって発表されてるから
    それならもう一生諦めるしかなくなるよ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/04(火) 11:42:13 

    >>282
    周りにどう思われるかなんて全くどーでもいいよね?他人のことまでそんな考えてられないって一人でも子供いて忙しい人は。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/04(火) 11:44:50 

    >>258
    2歳差ってもう上の子が一歳代で妊娠ってことでしょ?みんなめっちゃ早いなと思う。

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/04(火) 11:47:23 

    >>132
    そもそも今の時期コロナなのに遊びに来てるわけ?近いから?じゃあその旦那もテレワークとかなのかな?
    よく親のとこに今の時期行けるよなぁ
    私なんて東京だし実家帰るのずっと我慢してたのに。自分たちもだし実家も兄弟が都内に通勤してて感染者出てる部署だしとても2歳の子供連れて気軽に遊びに行けなかったよ。ほんとにコロナのせいで引きこもり2歳育児でノイローゼになった!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/04(火) 12:06:22 

    >>281
    やっぱりそうですよね、、、
    土曜日の排卵は確実で、確認された時に次は月曜日に来てくれと言われて。。。

    ヤブ医者だったのかな、
    貴重なチャンスを大金払ってドブに捨てた気分です。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/04(火) 14:32:46 

    >>152
    1人いる状態での流産と1人も居ない時の流産は全然気持ちが違うと思う。一度でも最後まで産めた経験あると不安要素は全く違う

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2020/08/04(火) 15:50:38 

    >>273
    1人目のときシリンジで妊娠した
    旦那がED気味でレス
    どうしても子どもが欲しいと頼んだら協力してくれた
    一応SEXもしてみたら何とかできたけど射◯には至らず最後にシリンジ使用
    その一回で妊娠したので私にとってはシリンジ有能すぎる

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/04(火) 16:05:49 

    >>281
    土曜に排卵してたら水曜に注射打つかな?
    土曜にもうすぐ排卵しそうなことを確認して水曜にHCG注射?って思った
    それなら排卵日1日前の火曜に人工授精になるし

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/04(火) 18:06:31 

    >>273
    シリンジ妊娠できますよ。
    私は流産しましたが…
    ただ有効なんだと分かったので希望を持って頑張れてます。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/04(火) 18:17:50 

    間違えて本格的な妊活トピに行ったら
    こちらを教えてもらいました。
    よろしくお願いします-。

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2020/08/04(火) 19:32:30 

    >>293
    こっちかーい!ここじゃなくて初心者の方じゃない?ここでいいの?

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/04(火) 19:45:39 

    >>293
    そもそもあれ妊活トピじゃないから

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/05(水) 06:33:55 

    上はもう年長。
    AIHまでで出来なかったら一人っ子でいいや、と思って妊活始めたはずが、結局体外受精まで進むことにしました!
    次周期初めての採卵です。期待も大きいし今は楽しみしかない!
    来年の夏は赤ちゃんといっしょに過ごすぞー。

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/05(水) 07:33:21 

    2人目トピは全然伸びないねー。
    みんな育児しながらだからかな?

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/05(水) 07:34:52 

    9か月の息子がいるけど
    アプリでバッチリな日にしたから、もしや?と期待したけど生理がきた。
    そんな簡単にできなかったよなあ、と思い出した。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/05(水) 13:45:36 

    パパとママから男と女にならなきゃいけないのしんどすぎる。
    その時は子どもの話題避けて出産前の2人のような雰囲気作ってみるけどやっぱり子どものことがちらついて上手くいかない。
    雰囲気作り、どうされてますか?

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2020/08/05(水) 14:10:41 

    >>299
    あーめっちゃわかります。
    子供が起きてこないかとか気になって、とりあえず交わろうみたいな。
    ムードもへったくれもない感じ。

    夫婦として家族として仲良くてお互い大好きだけど、そういう雰囲気はもう出せない…

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/05(水) 17:15:30 

    >>300
    共感してもらえて嬉しいです。

    産後に夫婦生活があったら良かったんだろうけど、私がまったく旦那を受け付けなかったため妊活しようってなるまで一度もしてませんでした。
    あっちも察して近付いてくることもなく。
    なのにいきなり夫婦生活再開しようって言われても旦那も戸惑いますよね。笑
    一回こうなったら修復するのはかなり難しいですよね。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/05(水) 17:26:02 

    私は妊活といっても不妊治療で通院が必要です。
    都内住みで通院の際に子どもを預けられる人がいないので、電車に乗せて新宿まで子どもを連れて行かなきゃいけなくて…なかなか治療に踏み出せずにいます。
    あと妊娠時にコロナにかかった場合の、胎児へのリスクも心配です。

    このトピのみなさんはあまりコロナが流行ってない地域の方が多いですか?
    都内やコロナが流行ってる都市部の方はいますか?

    もう若くもないので1日も早く妊娠したいと思っているのですが…
    まだ妊活を始めた訳ではないのでトピずれかもしれませんが、今妊活中のみなさんの新型コロナに対する不安との折り合いの付け方を教えていただきたいです!

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/05(水) 17:55:04 

    >>299
    私もタイミングとりましたってサラっと書いてる方が羨ましいです。
    一回一回の仲良しに臨むまで、すごく緊張します。
    旦那は子供が寝ている部屋では抵抗があるみたいで、別の部屋でするようにしてますが、不自然で雰囲気作り難しいです!
    皆さんどうしているのか、参考にさせてもらいたいです。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/05(水) 18:14:34 

    >>294
    間違えました…
    あちらで妊活とタイトルにあったので行ったら不妊トピでした。
    妊活初心者だと実質追い出されました。
    紛らわしいので不妊トピと銘打って欲しい。
    初心者過疎ってましたしあちらは不妊の非常識が罷り通ってこちらは常識的でみなさんママだけあってお優しいのでロムらせていただきます。

    +8

    -11

  • 305. 匿名 2020/08/05(水) 19:58:07 

    >>304
    妊活疲れトピ、私も覗きますが居心地が良くないですね。不妊治療のトピと分けた方がいいと思いました。
    1人目妊活中のトピを申請するのもいいかもしれません。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2020/08/05(水) 21:26:11 

    >>300
    うちも、もう「家族」になっちゃってる。タイミング取る時にしかしないし。
    私「今日排卵だから子供寝かせたらそっち行くね!」 旦那「了解!待ってるわ~!」私「来たよ~」で開始w
    ゲームとかやる感じの軽さでムードも何もない。

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/05(水) 21:52:12 

    >>304
    妊活疲れトピは初心者に厳しいですよね。私も久しぶりに妊活始めてタイミングのことでちょろっと書いたら初心者認定されて小馬鹿にされてたわ。
    たまにタイミングトピもたったりしてるし新たに申請してみては?

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/05(水) 23:48:36 

    >>304
    私は初心者じゃないけど、あっちのトピ怖い。前トピだけど、友達の妊娠報告で少し落ち込んだ出来事があって書き込んだら、バカにした発言されたり、なぜそこまで言われなきゃいけないの?って言う様な事言われたよ。しばらく妊活系トピがトラウマだったけど、ここは平和でみんな優しいから時々読みに来て妊活頑張ってる。

    +10

    -6

  • 309. 匿名 2020/08/06(木) 00:27:17 

    妊活【疲れ】トピでしょ?
    勝手に勘違いして雰囲気悪くしたほうがあれなのにここでグチグチ言われて気の毒なような……

    +15

    -7

  • 310. 匿名 2020/08/06(木) 03:35:56 

    >>302
    うちは知人でコロナ陽性者はいませんが地域ではけっこう出ているようです
    世界のニュースを見ると妊娠中にコロナに罹ってもほとんどは胎児に影響は出ないなんて報告もありますが
    コロナ流行の時期を考えると現段階では妊娠後期に罹ったときのデータしかないんですよね
    母が妊娠初期にコロナに罹ってしまった赤ちゃんがどうなるのか?
    コロナ流行のころ妊娠初期だった赤ちゃんたちが年末までに生まれるのでその後に各国から報告があるかも
    それを待った方がいいのか?という気持ちとひと月でも早く妊娠したい気持ちが混ざっています

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2020/08/06(木) 08:09:42 

    妊活疲れトピは何年も妊活して不妊治療して疲れ果ててる人が多いトピだから、初心者なら疲れてないでしょ、ここじゃないでしょ、て思われちゃうだろうね。
    例えばタイミングを何ヶ月か取ってても妊娠しなくて疲れてきたっていう人もいると思うけど、それだけじゃちょっと書き込みづらい雰囲気はある。
    でも自分なら何年も治療しても妊娠できなかったら心身、金銭面でかなりつらいと思うから、ああいうトピも必要だし配慮もほしいかなと思う。
    トピずれすみません。

    +34

    -2

  • 312. 匿名 2020/08/06(木) 08:13:59 

    子どもが寝ているところでしたくないと私も旦那も思っているのですが、部屋を別にしている方は子どもがいるところにモニターなど置いてますか?
    うちはまだ0歳で、産後まだしてないのですが、モニター置いた方がいいのかなぁ。

    +1

    -4

  • 313. 匿名 2020/08/06(木) 11:04:05 

    >>302
    私は地方在住で、そんなにコロナ罹患者が居ないから、妊活始めようかなって思ってる
    増えてきたら中断するかも

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/06(木) 11:40:38 

    妊活というか治療疲れだね。
    私もちょっとあのトピ嫌悪感。
    スルーしないで必ず叩くところは大人になれないのかなと思う。
    まああの人たちには関わらないほうがいい。

    +9

    -12

  • 315. 匿名 2020/08/06(木) 11:49:43 

    >>302
    名古屋在住で感染者増えてますが、私の年齢、内膜症持ちで低AMHなのと育休の関係もありあまり長く待てません。
    もう少し様子を見ますが、1〜2年は待てないので妊活始めると思います。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/06(木) 12:33:30 

    今日もリセット。
    病院で3ヶ月タイミング、飲み薬、注射やっているけど全然だめだー。
    今年37歳焦りしかない

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/06(木) 15:45:46 

    全然伸びないね
    あまりいないのかな

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2020/08/06(木) 21:53:00 

    >>316
    薬は何を飲んでる?
    クロミッドは副作用で内膜が薄くなど合わない人も多いと聞く
    私は1人目のとき飲んだら極端に内膜が薄くなって薬を変えてもらったよ

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/07(金) 00:46:19 

    33歳子ども3歳。どうしても4歳差までに欲しい…
    妊活もう2年目です。タイミングからステップアップすべきだと頭ではわかっているけど1人目3週期で妊娠したしコロナもあるし不妊治療外来まで2時間の距離だし仕事もあるし腰が重い!
    子どももう1人欲しい。今期こそ来て欲しい涙

    +26

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/07(金) 01:18:58 

    >>249
    マウント取りたいだけでしょ。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/07(金) 01:27:33 

    >>229
    ただでさえ妊活疲れトピなのに、
    当たり屋みたいな人がいて疲れますね。
    同意見の人がいてスカッとしました!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/07(金) 10:39:20 

    都内の都心部住みです。
    1人目授かるまで5年かかっているのと、高齢出産なので早く妊活始めたいのですがやっぱりコロナが怖いです。さらに3歳の子を出産してから1回もいたしてません・・
    周りは2人目出産ラッシュで焦ります。

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/07(金) 11:15:16 

    園の役員になったけど今年は行事が軒並み中止で仕事もない
    子どもと堂々と引きこもれる今こそ妊娠したいわ
    悪阻でダルくてメイクができなくても常にマスクですっぴん隠しできるし

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2020/08/07(金) 13:29:32 

    2人目妊活してるけど、ほとんど会ってもいない普段も連絡とってないママ友が急に連絡してきて、2人目どう?とか探り入れてきて困ってる。
    私が神経質すぎるのかな?自分だったらそんなこといきなり聞かないけどなぁ。
    もう出来れば会いたくないなー。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/07(金) 13:31:02 

    >>324
    実はその人が妊娠中とか!だから聞いてみたみたいな。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/07(金) 13:32:22 

    >>273 です。
    経験談ありがとうございます。
    ここで訊いてみてよかったです。
    どんな結果でも「こんな方法もあるんだ」と前向きになれそうです。

    みなさんに赤ちゃんが来ますように。

    しかし、お盆近づくと親類、義実家、自分の親からの「そろそろ二人目は?」が来るので
    ちょっと憂鬱です。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/07(金) 13:38:30 

    >>299
    雰囲気は諦めてます。
    産後レスだったのもあるけど、お互いに2人目が欲しい!ってなった時に性生活について腹割って話し合いをしました。
    そこでお互い納得のいく結論が出たので、とりあえず妊活頑張ろう!この日って言うね、という感じでその日になったら部屋に移動して開始です。
    最初めちゃくちゃ緊張した時は、普通のマッサージとかしながらスキンシップをとっていきました。
    うちは仲良いけど、普段からスキンシップすらなかったので緊張しました〜!

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/07(金) 13:42:56 

    >>325
    324です。
    相手も妊活中らしく、子供も同じ歳だから気になるのかな?と思ってます。
    しかも半年くらい前から度々聞かれるからしんどい。
    愚痴ってすみません。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/07(金) 13:53:25 

    >>328
    相手の人も妊活中なんですね。もしかしたら328さんが先に妊娠してたら…と気になって聞いたのかもですね。
    もしくは相手の人が妊娠したからきっかけ作って328さんに言いたいとか…。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/07(金) 14:52:37 

    >>324
    自分なら聞かないなぁって事、周りはわりとずかずか聞いてくるんだよね
    妊活中だとちょっとした発言とかも引っかかったり深読みしてみたり…

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/08(土) 01:37:39 

    今はコロナで不安だけど
    もう歳だから早めに産みたいな…今10カ月の子育て中
    2人いたらなかなか在宅ワークできないかな
    1人でもいっぱいいっぱい

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/08(土) 08:20:42 

    今月もダメっぽい。
    2人目不妊の皆様、ストレス発散どのようにしてますか?
    うちは1人目も治療して授かったのですが、その頃は旅行やカラオケ、映画やドラマやゲームでなるべく妊活のことだけ考えすぎないように過ごしてました。
    今はコロナで旅行やカラオケはだめ、1人目の育児と仕事でドラマやゲームをする時間もなく、空き時間にスマホぽちぽちするくらい。
    元々考え込む性格なので、ストレスフリーに過ごすということが出来ずそれがまたストレスに。笑
    甘いもの食べるのは好きですが、妊活上よろしくない。(食べてるけど)
    つらいなー。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/08(土) 12:17:54 

    >>332

    早朝の森林公園ウォーキングするのおすすめです
    早朝の森林のマイナスイオンがでてる感じが気持ち良いですよ

    緊急事態宣言中自粛生活で出掛けられなくて、子供も寝てる早朝夫のいる時間に、一人で森林公園を3キロを40分くらいかけてウォーキングを週2.3していたら5年ぶりに妊娠できました。
    疲れない程度の運動で血流もよくなったからかな?

    瞑想よりも公園を30分歩くほうがリラックス効果高いらしいです。瞑想っていまいちよくわからないし。

    二人目不妊はストレスや疲れの影響も大きいと思いました

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2020/08/08(土) 15:44:51 

    >>333
    332です。レスありがとうございます!
    ウォーキング、よさそうですね。
    残念ながら家の近所に森林公園的なところはないのですが、少し意識して運動してみます。
    ご懐妊おめでとうございます😊

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/08(土) 18:33:07 

    今月からシリンジ法試してみます。
    実施されてるかたにおたずねしたいのですが、精子を注入する前にあらかじめ潤滑剤など注入されていますか??

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/08(土) 19:30:20 

    >>335 さん

    >>326です。生々しくてすみません。
    私は何も使いませんでした。
    産み分けを特に希望してないのもあります。

    病院の人工受精も特に潤滑剤は使ってないのかな。と思って。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/08(土) 20:45:03 


    >>310
    >>313
    >>315

    ご返信ありがとうございます。>>302です。
    やはり皆さん、住んでる地域のコロナ感染者数や自分の年齢、身体のことを考えて総合的に判断してる感じですよね。
    妊娠初期のコロナ感染の影響がわかるまで待ちたい気持ちもありますが、ちゃんとしたデータを待とうと思うと何年も先な気もしますよね。

    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/09(日) 17:29:43 

    最近暑いからか低温期なのに基礎体温36,7度代です。いちおう今後の受診のために測ってるんだけど、先月は36,3度代で生理不順もないので外気によるものだと思います。測る意味あるのかな。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/09(日) 23:06:18 

    計温するのがストレスになり、海外の排卵チェッカーで頑張っていますが、どうなんだろう?
    子供が中々寝付かずピークの翌日になってしまいました。今回は駄目だろうな〜
    子供寝付かないと本当焦ります。

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2020/08/10(月) 12:11:09 

    >>332
    自宅での筋トレと学生時代にやってたスポーツを久しぶりに道具揃えて始めました。育児とか仕事のこと忘れて汗をかくのがとても爽快で良かったですよ。運動すると精神面で落ち着く気がします、モンモンする期間が減りました。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/10(月) 17:25:33 

    今期から妊活始めました!
    昨日は排卵日だったので3回もしてしまったけど
    ゴムなしは最後だけ。

    排卵日だと知ったのが遅かったー。

    授かってたらいいな

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2020/08/10(月) 21:54:56 

    昨日が生理予定日だったんだけど、まだリセットしない。病院で排卵済みって言われてから11時間後にタイミング取ったから絶対妊娠してないはずなのに。
    卵子の受精可能時間って6~8時間、それに精子は射精後6時間しないと受精能力ないんだよね?もう確実に無理なのに変に期待してしまうから早くリセットして欲しい!泣

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/11(火) 00:24:07 

    IVFまたはICSIで授かり、第二子も同様に不妊治療される方、次の移植(または採卵)は、いつからOKですか??

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/11(火) 14:42:44 

    >>302
    私も都内住みで妊活で通院しています。
    子ども連れてこの時期辛いですよね…

    新宿に通われているということですが、私は西武新宿線で埼玉の所沢の病院に通っています。
    そこは待合とは別にキッズルームがあり、子連れでもけっこうストレスなく通えています。(おもちゃなどはないただの別室です)

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2020/08/11(火) 14:46:28 

    >>318
    私もです!
    1人目の時、多嚢胞でクロミッド使ったら内膜が厚くならず。
    ゴナールエフに変えてもらって2周期目で授かりました。
    内膜大事ですね!

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/11(火) 18:16:59 

    生理きても子供のお世話で割と気がまぎれる。
    二人目ほしいけどまだ今の生活でもいいかなとも思えて少し気が楽になる。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/12(水) 17:41:17 

    2人目できたら欲しいけど、ワンオペ育児なので大丈夫か自信ないです。
    夫は出社する時は帰宅は22時以降だし、在宅勤務のときはお風呂上がりのケアぐらいしか手伝えず、休日は昼まで寝てたり、朝起きたとしても昼寝したりとにかく寝る人であてにならなくて。
    子供2歳、私も32歳なので欲しいなら行動しなきゃなんですがなかなか決意できずにいます。
    周りが2人目3人目どんどん産んでて焦ります。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/12(水) 18:45:08 

    >>306
    それでできるの羨ましいです。
    うちの夫は、はい!子作りしますっていう感じが苦手みたいで、全然できません…

    >>303
    うちは自宅だと子どもがいるからやる気が起きないって言われました。
    旅行先なら全然OKみたいな…どんだけ繊細なんだよって思います…(-ω-;)
    場所を変えるっていう方法がありますが、今コロナですもんね…

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/12(水) 18:48:57 

    子ども3歳。
    友達がテンション高かったからどうしたかと思ったら、二人目妊娠したって。素直に嬉しいけど羨ましいよー!

    二人目ラッシュどころか、3人目や4人目を妊娠してる人もいるからおったまげた。

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/12(水) 18:50:26 

    私は二人目を希望してるからできなければ病院に行きたいんだけど、夫はそこまでして欲しくないと…。
    協力してくれないからうちは厳しそう…

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/12(水) 19:58:52 

    二人目を授かったママ友。
    うちはもう一人っ子かなぁ。一人っ子でもいいかなって思ってるよ(半分強がり)って伝えたら、旦那さんが本気出せばすぐできそうじゃんって…
    本気ってなんだろうか。

    誰にも言えないけど、家族になってしまって年に数回あれば良い方なんだよ…
    お互いに二人目は望んでたから、話し合ってタイミングをとろうってなったはずなのに結局スルーされ。
    辛い。

    +32

    -1

  • 352. 匿名 2020/08/13(木) 15:59:25 

    >>319

    年齢も境遇も似ててびっくりしました!
    あっという間に3歳差も終わり今度は4歳差におさまるかどうかという時期にきてしまった…
    お互い赤ちゃん授かるといいですね。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/13(木) 16:22:49 

    腹巻もしたくないし、冷たい飲み物もがぶ飲みしたいし、湯船に浸からずささっとシャワーで済ませたい…けどせずに頑張ってます。
    皆さま酷暑の中お疲れ様です!

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/13(木) 23:02:55 

    1人目は顕微受精して授かり、その後妊娠出産トラブルあったり、産後に病気発覚したりで
    子どもが3歳になって、やっと2人目妊活始めたもののやはりなかなかできず…
    焦るとよくないと聞いたので気晴らしにパート始めたのですが、本当にこれでよかったのか
    悩みながら働いています。
    まわりは2人目すぐにできてて羨ましいー!

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/14(金) 21:23:47 

    >>342ですが、まだ生理が来ません。妊娠検査薬は真っ白で、その代わり排卵検査薬が陽性になりました…。こないだは排卵してなかったのかなー。

    ちなみにラッキーテストの排卵検査薬を使っている方がいたらお聞きしたいのですが、右側ラインより少し薄い陽性が3日続き→翌日ラインと同じ色の陽性→その翌日にまた薄くなったのですが、薄い陽性が3日ほど続く事って普通にありますか?また今回も排卵していないんじゃないかと不安になってきました…。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/08/15(土) 01:09:59 

    リセット続きで疲れて
    ここまでして本当に2人目が欲しいのかわからなくなってきた

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/15(土) 21:59:09 

    皆さん妊活前に風疹の抗体検査やワクチンは打たれましたか?
    2018年に1人目出産時64倍あったのですが、念のため2019年に夫婦で打ってこれから妊活考えてるんですけどもう一度抗体検査した方がいいのか迷ってます。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/15(土) 23:05:11 

    >>355
    私は前日の夜までうっすい陰性なのに、翌日の朝いきなり濃い陽性になって、だいたい2日続いてそれから陰性になります。
    あとで振り替えると濃い陽性になったちょうど二週間後に生理がくる。
    あれ本当に意味あるのかなと思ってきた。
    本当は濃い陽性出た翌日か翌翌日が排卵日のはずなのに、私は当日が排卵日ということになっちゃう。
    わからんー

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/15(土) 23:50:47 

    >>358
    返信ありがとうございます。358さんは陰性からいきなり濃い陽性になるんですね!もし陽性出た日=排卵日なのだとすると、タイミング取るのがかなり難しいですよね…。
    私も今回やっと濃い陽性になった!と喜んでいたら翌日もその翌日(今日)も薄い陽性で、またよく分からない状況になりましたー。泣
    検査薬は個人差も大きいし、やっぱり基礎体温やエコーと併用しながら自分のパターンを研究しないとダメですね。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/16(日) 08:06:53 

    >>359
    私は陰性からいきなり濃い陽性が出て、それが2,3日続いてから少しずつ陰性に戻ってます。
    陽性出た次の日に排卵する可能性があると言われるので毎回急いでタイミングとっても間に合ってない状態です
    定期的にタイミングとるのが一番いいですけどね
    なかなかそういうわけにはいかず。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/16(日) 17:26:53 

    >>201 ですが、
    最近体調不良寝込んでしまい「これがコロナだったとしても、妊娠してたらお薬は飲めないのか...」と考え、妊活が不安になってしまいました。。
    結果コロナではなかったし、妊活されている方を否定する気持ちはもちろんない(自分もそう考えてたので)のですが、もう本当になんでこのタイミングでコロナ(泣)
    私自身医療従事者だし、発症者が急増中の地域に住んでいるので、妊活は来年まで先延ばしになりそうです。
    私は出遅れるけど、皆さんと元気な赤ちゃんがが巡り合えますように。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/16(日) 18:11:08 

    また2人目妊娠の報告…
    もう3人目。
    それを旦那に話すと薄い反応。
    私が2人目を諦めようとすると止められる…
    なんなのうちの旦那。

    妊活できてないのに書き込んですみません。

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/17(月) 19:38:00 

    4歳差でと考えていたけど、実際妊活始めたら全然出来ずで、不妊のクリニック通ってもうすぐ一年経ってしまいます。
    来月娘は5歳の誕生日。
    保育園のお迎えのときに小さい子に優しくしてる娘を見ると、微笑ましい反面悲しくなります。

    +29

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/17(月) 21:33:43 

    二人目妊活再び今月からスタートしたばかりなのでこのトピがあって嬉しいです。
    去年半年以上頑張った妊活をコロナで中断したけれど、コロナ終息の見通しないし、地方だからと妊活始めました。
    義両親と同居なので寝室でしか仲良しできません。最初はムードがなくて嫌でしたがやっと慣れて来ました。隣に寝ている我が子が可愛いなと思いながら、愛しい旦那とイチャイチャするのもいいなと思ってます。

    +4

    -16

  • 365. 匿名 2020/08/18(火) 00:53:01 

    生理予定日四日前に超少量の出血...
    着床出血かただの生理か...もしくは痔なのか...

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/18(火) 12:30:35 

    2人目妊活を意識し始めたら、生理が来なくなりました。それをきっかけにクリニックデビュー。
    内膜ポリープが見つかりました。
    着床に問題ない位置との事だけど、とても不安。。
    昨日の受診で、卵胞は育っていて、いつ排卵してもおかしくないと言われたけど、帰宅後自分で排卵検査薬すると、真っ白。
    育っていても排卵しづらいとかもあるのかな。
    色々検索してしまって、余計にストレス。。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/18(火) 16:07:46 

    4月に生理再開し、妊活するも授からない33歳です。
    通いたい産院が産み分け相談もあるみたいで、先日見学も兼ねて相談してきました。男の子の場合、サプリを3ヶ月服用し通院して排卵日特定して致して下さいとのことだったんですが今産院はコロナで子供を連れて行けない・・・なので、取り敢えずサプリ服用して排卵日はご自身でタイミング測って下さいとの事でした。
    不妊の相談もしたかったのですが、33歳は若いで一蹴されました。産み分けはどうしてもという訳では無かったので、血液検査とかピルとか色々話したかったのでなんだかモヤモヤ。

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/19(水) 20:10:57 

    今周期から2人目妊活始めて、排卵検査薬でタイミングを取り、現在高温期10日目です。いきなり上手くいくとは思いませんが、久しぶりのソワソワ期を検索魔になりながら過ごしています!

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/20(木) 23:23:39 

    今月から二人目妊活始めました。上の子を妊娠してからなのでもう4年以上レスの夫婦です。
    夫は2人目熱望しています。
    5ヶ月前から基礎体温つけて、産婦人科にも通い始めました。
    小さな子宮筋腫が見つかったので先生には早めに妊娠した方が良さそうと言われました。
    しかしもともと性欲のない40の夫なので機能せず、出来ませんでした…
    今日も疲れたから出来ないと言って先に寝てしまいました。
    スタートラインにも立ててない感じで落ち込みます。また1か月後にトライする予定ですがあまり期待できません。。
    もう一人っ子でもいいかな、、もう1人育てたいけどどうにもできない現実を受け入れて折り合いをつけていこうとおもいますが、モヤモヤします。。

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/21(金) 11:39:49 

    旦那に私は子育て向いてないからやめたほうがいいよと言われてから、二人目ほしいという本音が言えなくなった。
    なんか色々つかれてしまいました。

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/21(金) 17:42:14 

    タイミングかなりとった(ほぼ毎日2週間笑)
    からもう妊娠した気でいたらリセット……
    1人目は2周期目に出来たけど、自分も歳をとった分で来にくいのかな……焦り始めました(><)
    子育て大変過ぎてずっと避妊してきたけど、本当に良かったのか…
    毎回リセットする度にこんな気持ちになるのか……

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/21(金) 22:31:23 

    1人産んだ後に子宮外妊娠して片方卵管切除とその後初期流産二回。病院通いと鍼灸も数年してたけどもう辞めてしまった。
    上は9歳になっちゃったし諦めつつ奇跡も信じてる。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/22(土) 15:50:07 

    今日高温期、8日目か9日目です。
    1人目は不妊治療して3年かかったから2人目はどれぐらいかかるかなぁ。
    産後生理周期整ったし、体調も良くなったから自然妊娠に期待してしまいます。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2020/08/22(土) 17:37:05 

    もうすぐ妊活始めて2年になります。
    子どもは3歳。
    今月もダメでした。
    今は注射で排卵させてタイミング法でしてますが、体外受精気になります。
    原因としては私の高プロラクチン、多嚢胞なんですが体外受精に進んだ方がいいのかな。
    お金もかかるしコロナで仕事もどうなるか分からないから旦那はもう少しこのままの治療で。と言ってます。

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2020/08/22(土) 18:13:29 

    高温期9日ってフライングするには早すぎますか?
    もしかすると8日かもしれません。。
    待ちきれない。毎回真っ白見てるのに、学ばない自分が嫌

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/22(土) 19:01:33 

    子どもは6歳になりました、、、
    病院で排卵見てもらってたときもありましたが、なんだか疲れて最近はお休み中。
    タイミングは毎月するようにはしてますが、中々難しいです💦そもそも、月に2、3回あれば良い方なので。
    生理が来る度に泣けてきます。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/23(日) 02:08:28 

    1人目が1歳になり断乳も成功したので、1人目の時にも通っていたクリニック受診してきました
    出産で体質改善してないかな♬と淡い期待をもっていたけど、見事に多嚢胞はそのまま
    でも妊活が少し前に進めた気がして嬉しい!
    何より優しいおじいちゃん先生がお元気そうでホッとした
    また授かれますように

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/23(日) 03:02:52 

    最近はビタミンDがいいのかな?
    1人目の時からだいぶ経つから情報も日々変わってる。もう上の子小学生で手も離れ公園行ったり自転車乗ったりしなくなり日に当たらない生活してるから飲んだ方がいいのかな〜。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/23(日) 13:05:54 

    >>4

    ママ友のお腹が気になって『おめでた?』ってきいて違ってた人いる

    そのあと子供が桃園拒否になってたからたぶん仲間はずれされてる

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/23(日) 16:25:07 

    >>379
    登園拒否まで!?

    私は平日参観日に旦那が子供と走っただけであれ?もしかしてって言われたよ。幼稚園ではもしかして?はあるあるかも。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/23(日) 16:41:42 

    同じく現状一人っ子の友達(二人目妊活中かは知らない)がちょいちょいじんわり探るようなこと言ってきてめんどくさい……多分同じグループで私とその子以外二人目産んでるからだと思うけど
    私はもうどっちでもよくなってきたなー妊活ってなんでこんな疲れるんだろw
    妊娠してからも大変で出産も命がけで産んでまた1から寝不足の日々……って思ったらもういいかなって思うけどやっぱり欲しいー!ってのが交互に来てしんどいw子供が可愛いの分かってるもんな〜〜〜
    でも一人っ子でのんびり過ごすのも良いと思ってるのも本音なんだよねぇ
    どっちにしろ今週は多分タイミングうまくいかなかったしまた来月頑張ろうかな

    +21

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/23(日) 17:20:19 

    >>371
    私も一人目はすぐに出来たから二人目もすぐだと思ったら全然ダメでもう一年以上出来ません。
    毎月、今月こそは!と期待して生理が遅れてしまい、またリセットの繰り返し。
    だんだんどうせ…期待しない方が…という感じになってきました。
    ご近所さんが二人目どんどん出来ていて、外で遊んでいて羨ましい限り。
    私は暑いのもありあんまり出たくなくて、室内で趣味のことしたり掃除したりしています。
    あとはついネットで買い物したりしています。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/24(月) 18:13:34 

    生理予定日一週間前から茶色いおりものが時々出てるー
    着床出血?!って期待してしまう(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/25(火) 17:03:41 

    実家の犬が死んだからって帰省して3日休んだ同僚いたけど、3日はさすがに周りの目が冷たかったよ。
    お土産買ってきたけど、皆シラーとしてた。

    +0

    -2

  • 385. 匿名 2020/08/25(火) 17:04:32 

    >>384
    ごめんなさい。
    犬のトピと間違えました!

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2020/08/26(水) 12:19:13 

    子ども9ヶ月です。
    そろそろ…と思って葉酸やビタミンDサプリ飲み始めました。
    33歳でチョコ持ちなので、半年出来なかったら不妊治療に進みたいと思っています。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/26(水) 21:00:17 

    不妊治療にもコロナにも疲れてきた。
    そのせいで子供にもイライラしちゃうし、2人目はもちろん欲しいけど、今こんなんでもう1人出来でも大丈夫かなって不安もある。
    こんな不安定だから妊娠もしないのかもしれないけど。

    おまけに2、3人いるお母さん達からの2人目は?攻撃にもウンザリする!
    兄弟はいた方がいいよ〜って言われてもわかってるけど、不妊なんですけど。

    グチグチの独り言ごめんなさい。
    他にはけるところがありません。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/26(水) 21:41:15 

    >>126
    お迎えに行くって素敵な言い回しですね!

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/28(金) 00:57:05 

    ここでシリンジのこと聞いて、トライしたけどだめでした。
    シリンジで一発でできた!って話も別トピで読んだので、がっくり。

    そもそもタイミング狙いしてるも数が少なすぎる(月イチか2か)のが問題ですよね・・・

    元々夜について淡泊な夫婦ってどうしてますかね。

    周りは2人目、3人目ラッシュなので愚痴っぽくてスミマセン。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/28(金) 10:58:13 

    >>104
    素敵な考えですね!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/28(金) 12:49:44 

    >>389
    1人目出産後からレスですが、シリンジして2週期めで先月2人目妊娠できました。
    シリンジだと数こなせるので、排卵予定日1週間前から3日後位までほぼ毎日しました。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/28(金) 23:34:47 

    横ですが私もシリンジ法チャレンジ中です。排卵前後1日おきにしたけど撃沈でした。でもかなり楽なのでこれからも続けてやってみます。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2020/08/29(土) 00:01:55 

    >>121
    こんなしつこいズレた母親嫌だなw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/29(土) 23:48:32 

    >>351
    わかります…
    子供がいない人に対してはなかなか言いづらいことでも、ひとりいると言いやすいのかな?
    うちもタイミング取るどころかレスを解消しないと…私も旦那もなにがなんでも二人目がほしいって思ってるわけではないのも逃げ道になっています。
    同時期に1人目を出産した友人はみんなもう2人目が生まれて、誰も悪くないけど疲れちゃいました^^;

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/30(日) 17:17:32 

    2人目妊娠分かって母子手帳もらったすぐあと流産。
    いろいろ回復してから妊活再開してるけど
    もうすぐその子が生まれるはずだった月。

    同じ時期に2人目妊娠した友達は無事に出産。
    続く2人目妊娠やらの報告。
    その度羨ましくて、ひがんで、1人で自己嫌悪。

    いつになったら来てくれるんでしょう。
    弱音を吐きたいけど流産のこと友人にも言ってないから
    ここでしか吐けないけど、、、
    なんで私だったんじゃーーーーい。
    元気に産んであげたかったなー。
    早くこないかなー。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/30(日) 22:41:03 

    2人目そろそろ欲しいけど
    冷たいものがぶ飲みばかりしてる
    妊活でできた時はとにかく身体をあっためていたなあ
    もうすぐ1歳にうちの子はなりますが皆さまはひとり目は今いくつですか?
    1歳の子をかかえて妊婦になれるかな

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/30(日) 22:44:04 

    >>126
    うちの姉が43ぐらいで最後にお迎えに行ったら妊娠しました
    すごく元気な女の子です

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/30(日) 23:11:10 

    周りから焦らなくて大丈夫だよって言われても何が大丈夫なのか教えてほしい。どんどん年齢は上がっていくし、いろいろ衰えていく。一人目経験してるからこそ育児がどれだけ大変かわかってるし、体力的にも早く赤ちゃんほしい。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/31(月) 00:02:01 

    3人目不妊もここにいていいでしょうか…

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2020/08/31(月) 13:27:24 

    この暑い中、子供連れて病院行ったのに今月は排卵なさそうって😭
    帰ってきてグッタリ😭もう泣きたい😭😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード