ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part2

421コメント2019/10/25(金) 21:05

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 12:08:16 

    一人目はすぐに出来たので二人目もその感覚でいたら全然出来ない!

    二人目妊活中の方お話しましょう!

    +179

    -27

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:07 

    100万出すから3人目を産んでくれって言われた

    これは産むべき?

    +14

    -98

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:27 

    森林げんじん

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:55 

    >>2

    100万円じゃ子どもは育てられません
    大学卒業まで2000万円かかります

    +217

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 12:10:24 

    中田氏キャンペーン中ってこと?

    +6

    -55

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 12:10:49 

    30歳を過ぎてから生理の量も減ったし、女性ホルモン少なくなったんだなーと感じる。その分できにくかなったかな。

    +132

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 12:11:55 

    >>2
    トピずれさよなら

    2コメって何でこんなんばっかなの

    +65

    -5

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 12:13:05 

    >>1
    まさに同じです。しかも1人目も高齢出産にあてはまるので、できにくいのかな?と思いつつ、何もせず、無料のルナルナだより。体温計から買おうかな……と言いつつ買ってない……

    +127

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 12:13:46 

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 12:14:30 

    2歳差がいいな。
    と思っていたら3歳差、4歳差に…。

    +203

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 12:15:00 

    上の子が一歳一ヶ月です。私は34なので妊活開始しました。やっと断乳して体調良くなって運動や飲酒など好きなことできる!と思ったけど妊娠したらまたあの不自由な生活かー。女性は大変だ。

    +329

    -14

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 12:15:32 

    >>2
    うちの会社は子供一回産むごとに100万くれるよ

    +132

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 12:15:36 

    2人目欲しいです。
    産後の仲良しするタイミングが
    分からずレスです。

    +181

    -9

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 12:15:39 

    タイミング法で、排卵日後に月に一度だけ行為するのは少なすぎるかな?
    あまり張り切りすぎると年齢的にもしんどいので、ゆるくでも継続できたらいいなと思ってのこの頻度なのですが…

    +40

    -4

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 12:16:11 

    >>4
    2000万ってどういう計算?
    全部私立受けて塾や習い事も通わせた場合の事?

    +10

    -17

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 12:16:15 

    >>7
    無職でずーっと新着トピばかり見てるんでしょうね 

    +37

    -4

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 12:16:36 

    >>12
    なんて良い会社なの!

    +209

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 12:18:01 

    出来にくいと思ったら早めに病院に。
    私も1人目はすぐに出来たから甘くみてたら、2人目妊活始めてから2年近くも出来なくて、病院で卵管造影の検査後の2ヶ月後くらいに出来ました。

    +101

    -7

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 12:19:09 

    >>14さん

    排卵日後だと、確率減りますよー!
    前日が1番確率が高いです✨

    +64

    -7

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 12:19:09 

    >>16
    それは自分のことか?

    +3

    -8

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 12:20:36 

    >>14
    排卵日前の方が確立高いよー

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:27 

    2歳差がいいなって思ったら5歳差
    今の時代すぐ不妊と結びつける人がいるから気まずかった。年子、2歳差が多いからか5歳差だとやっとだねー!って。やっとだけどさ。

    +171

    -8

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:37 

    3人目妊活中です。
    3人目のトピってないよね
    6月に流産して今月から妊活はじめました。
    主人は夜勤もあるし排卵日付近にタイミングとれない
    妊娠出産ってむずかしい〜!

    +21

    -43

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:45 

    パートナーの仕事忙しくて、夕食後はソファで爆睡 中々誘えません
    排卵くらいから タイミング そこから1Wあいてしまいました。難しい

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:59 

    長女1歳2カ月。
    2人目妊活3周期目です。
    長女の時は33歳、肥満、黄体ホルモンの補充薬飲んでやっと生理が安定の状態で1回で出来たから余裕こいてたら、2人目なかなか出来ない💦
    まだ3周期目って思う方もいらっしゃるかと思いますが、早く欲しいよー

    +74

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 12:23:48 

    幸せですねー!

    一人っ子はセックスレス仮面夫婦

    +3

    -52

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:37 

    うちは今できても8歳差。
    もともと一人で良いと主人と話をしていたけど、今年幼稚園を卒園して何だか考えが変わった。
    きっと娘がだいぶ成長して手が掛からなくなったことも影響しているかも。
    娘はきょうだいを欲しがっているわけではなかったけど、従姉妹と頻繁に遊んでいたからきょうだい同然のような感じでもあった。
    しかし、その従姉妹が遠方へ行ってしまい遊ぶこともほとんどできなくなったので可哀想な感じがでてきてしまった。
    娘は20代半ばで出産したけど、2人目を産むときには30代に。
    一人っ子を2人育てている感じと聞いたことがあるけど、またゼロからは正直気持ちが後ろになる。
    ちなみに、うちの母も妹と8歳離れ。
    小さいときは生活が合わなくて遊ぶことなんてほとんどなかったって聞いた。
    でも、大人になってからは良い関係性でいて羨ましい。ま、同性っていうのも大きいかも。
    今年2人目を授からなければ諦めようと思う。

    +92

    -10

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:25 

    昨日初めての人工授精をしました。
    排卵直後の方が確率が高い。今回は排卵後にやってみて、ダメなら違うタイミングで2回、3回とチャレンジしてみましょう。
    とのことだったのですが、先生曰く昨日の時点で排卵後1日たってないくらいとのことでした。
    いつ排卵したとか、そんなことまでエコーで分かるものなんですか?
    今回排卵痛もなし、おりものもなし、排卵検査薬でも反応がなかったので???という感じです…

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:25 

    性別にもこだわったりしてますか?
    旦那側の孫が女の子ばかりで、うちも女の子なので2人目は男の子をっていう義両親の無言?たまに口走る感じのプレッシャーがしんどい。

    +105

    -6

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 12:26:56 

    35歳一人目妊娠中、気が早すぎますが2人目すぐほしいです。1人目は一年くらいかかったので、2人目もすぐできないかもしれません。
    産後生理がはじまり次第すぐ妊活開始したいと思ってますが無理なんでしょうか?

    +9

    -38

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 12:27:17 

    一人目体外受精で二人目も体外受精の方いますか?一人目何ヵ月(何歳)から二人目の治療再開しましたか?自然妊娠もチャレンジしてみましたか?

    ちなみに病院には生理再開と母乳卒業させたらきてねと言われて生理は産後すぐ再開しあとは母乳卒業だけです。
    30歳で一人目は27歳から3年不妊治療しました。
    凍結卵があと一つだけ残っていてもうそれが陰性なら不妊治療はやめる予定(一人っ子か自然妊娠目指すかはまだ考え中…)です。

    +17

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 12:27:52 

    2人目に協力的じゃないのはうちだけかな
    1人は1人で教育にも旅行などにもお金が
    かけられるという考えみたいです。。

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:48 

    >>25
    デブは痩せたら?

    +19

    -16

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:50 

    周りからなんで2人目いないの?とな
    旦那さんと仲悪いの?忙しいの?って言われる

    私ってどんな風に見られてるんだろ
    もう疲れてきた

    +122

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:37 

    >>19
    前日なんですか?
    2日前より?

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:49 

    >>2
    誰に?言われたの?

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 12:34:33 

    一人目授かるのに8年かかり、現在11ヶ月です。
    年齢が34歳で、また一人目の時の様に時間掛かるのは避けたいので、早々に妊活スタートさせました。

    まだ授乳してるんですが、妊娠したいのに授乳してると妊娠しにくいなんてことあるんでしょうか?

    妊娠してからは辞める方が良いのは理解しているんですが…

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:12 

    不妊治療を経て、今年1人目を出産しました。
    1人で十分と思ってたのに子どもがかわいくて、また欲しくなりました。
    年齢的なこともあって、やっぱり難しいのかな。
    もっと早く本格的な治療を始めればよかった。

    +71

    -4

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:13 

    周りからのプレッシャー辛いです
    実の親にさえ「そろそろ二人目は?」と言われます

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:48 

    >>14
    私も排卵検査薬が陽性になったときに一度だけです。
    本当はもっとタイミングを取りたいのですが、夫が激務で疲れているので言いづらい…

    +26

    -5

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 12:36:19 

    30前に産み終わってる人が心底羨ましい!

    +220

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:00 

    >>33
    あなたもデブでしょw

    +9

    -12

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:34 

    1人目がなかなかできなかったから2人目に早くとりかかりたい。
    でもまだ1人目が8カ月だから踏み切れないでいるけど、排卵日のたびにもやもやする。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 12:39:55 

    >>32
    正直、保育園まで一人っこを育ててみて感じたのは、周りにきょうだいがいる家庭よりは習い事や旅行にも負担なく子どもにしてあげられたかなと思います。
    でも、それは夫婦して正職員ということもあると思います。
    親からの支援なく主人とほぼ2人で頑張ってきましたが、小さいうちはホントに毎日追われていましたが、今は子どもも自分で色々できるので気持ちにも余裕ができました。
    親戚や知り合いに女の子の一人っ子が何人かいますが、3人きょうだいの私からすると、金銭的に恵まれてて羨ましく感じていました。
    でも、母娘が姉妹のようなのできょうだいがいなくて寂しいという様子はありませんでした。

    +17

    -21

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 12:41:23 

    不妊治療で病院に行く場合って基礎体温測ってないとダメなんでしょうか?
    いつも妊娠検査薬でしかやってなくて。

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:20 

    イヤイヤ期と重なるのが怖くて踏み切れずにいます…

    +24

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:27 

    1人目同じ学年で産んだ友人達が数名いるんですが、会うたびに2人目予定の探り合いがすごい。
    まだ一歳なったばっかでぶっちゃけ2人目とかまだきついよねー!と言い合いながらも多分とりかかっている。
    みんな1人目なかなかできなかった人たちで、同じ学年でも我が子は早生まれ。
    また先越されて1人でもんもんと病むのが怖くて早くとりかかりたい。

    +75

    -12

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:33 

    >>2
    毎月100万?それなら喜んで産むわ!

    +47

    -5

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 12:45:15 

    一生のうちに何回排卵できるんだろ……って毎月思うわ

    排卵が月一でタイミングばっちりでも100%妊娠できるわけじゃないって本当に種として存続させる気あるのか人間っていつも思う

    +91

    -5

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 12:45:37 

    >>37
    母乳を作るホルモンは排卵を抑制するから授乳中は妊娠しにくいと言うよ

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 12:45:59 

    一人目が2歳になった今年の1月から妊活開始したら運良く2周期目で妊娠したけど4月に流産
    今月から病院通ってて今日が生理予定日だけど今にも赤いのが来そうな腹痛があって落胆気味……

    +36

    -4

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 12:46:11 

    つわりが酷いタイプで1人目を育てながら、あのつわりを経験するのかと思うとおそろしい。
    オムツ替えの時はしぬだろうな。

    +107

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 12:47:26 

    >>45
    せめて2ヶ月分くらい測って行ったら?

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 12:47:26 

    顕微って、
    産まれるはずがなかったものを
    無理やりに受精させるから、
    障害率上がる、というのを読んだ。
    培養液によっても特性?かわってくるってかいてあった。

    +7

    -32

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 12:47:47 

    一人目が早生まれだと早く妊活しないと2~3学年差にならないんだよね
    今から最短でも4学年差だわ

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:04 

    >>52
    私も妊娠出産でつわりが一番キツかったから怖い

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:19 

    一人っ子全然いないよね

    独身時代→彼氏は?
    彼氏できる→結婚は?
    結婚したら→子供は?
    子供できたら→2人目は???

    子供2人〜3人産めば世間から何も言われないんですかね?
    早く2人目欲しい😭

    +78

    -5

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 12:49:21 

    >>34
    私1人目もなかなか出来なかったんだけど、その時も周りから「旦那さんと仲悪いの?」とか遠回しな言い方でセックスレスを疑うようなこと言われたよ。
    なんか夫と仲悪いみたいに言われてるみたいであまり良い気はしないよね。

    +62

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 12:49:52 

    >>47
    わかるよー!
    私は2年不妊治療をして妊娠して、友達は授かり婚で子供は同級生
    お互い2歳差がいいねって話してて子供がそろそろ一歳になるから妊活始めるつもりだけど、友達はあっさり2人目も妊娠しそうでなんか気持ちばっかり焦ってしまう

    +67

    -3

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 12:50:14 

    流産してしまったけど今年の春に妊娠した場合、今から卵管造影ってやる意味ありますか?
    先生には一人目妊娠出産出来てて今年も妊娠出来てるなら必要ないと言われているのですが

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 12:50:29 

    >>54
    それで?

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 12:52:11 

    今から最短で妊娠出来ても35での出産だよー
    27一人目30二人目が理想だったー!
    まぁ結婚が29だったからな。。。

    +14

    -11

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:20 

    >>31
    一人目を顕微受精で出産して、二人目も顕微受精で妊娠しました。

    11ヶ月で断乳して、生理周期が安定した1歳2ヶ月で凍結廃盤を移植して陽性、流産しました。
    それから何度か採卵と移植をして、2歳2ヶ月でようやくまた妊娠できました。

    第一子の時よりいい卵胞がとれなくて、年齢を重ねたことを実感しました。

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 12:54:43 

    検査薬の排卵予想から2週間後に生理が来てるから排卵日の特定は出来てるんだよ
    タイミングも排卵2日前から排卵後まで3回頑張ってるのになぜ妊娠しないんだ?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 12:55:47 

    一人目のトイトレが順調だからそろそろ二人目きてくれてもいいんですが、まだですか?

    +36

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 12:56:43 

    上の子あんまり年齢差開いちゃうとお世話はしてくれるけど一緒に遊べないかな?

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 12:57:35 

    今にも生理来そう!
    下腹部痛!!!
    体温も下がってきたしー!

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 12:58:15 

    芸能人の妊娠出産報告が多過ぎて……

    +34

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 13:00:36 

    >>42
    158cm/41kgってデブですか?

    +1

    -26

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 13:01:39 

    >>1
    二人目が産まれると上の子かわいくない症候群が出てくる人もいるよね。
    二人目欲しい!よりも今いる子を大切に可愛がってあげたほうがいい。

    +9

    -22

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 13:02:22 

    二人目欲しいなって思ってはいるんだけど
    今の生活に満足しててまた妊娠出産したくないなとか
    赤ちゃん居たらお出かけ大変だよなーとか
    二人は私にキャパオーバーなんじゃないかとか
    二人居たら楽しいだろうなとも思うけど大変さのほうが想像しちゃう
    考えすぎか

    +170

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 13:02:53 

    >>30
    その志は素晴らしいと思いますが、まずは目の前の出産、子育てに専念された方が。産まれてくる赤ちゃんはもちろん、ご自身の体も大切に回復に努めてくださいね。私も同じ考えでしたが、産後は育児に追われ、主人の激務と謎の2人目不妊で早3歳目前です。。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 13:06:35 

    息子2歳2ヶ月でそろそろ2人目を〜って考え不妊治療して早半年。1人目も不妊治療1年で授かったから、本当できにくいんだなーと改めて実感。あと2日で生理予定日だけど、昨日フライング検査して真っ白だったから今週期もダメだ。先生が次はもう一つステップアップしてみましょうだと。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 13:09:14 

    >>10
    同じく。年子は大変だから2歳差かな?と思ってたら今授かっても9歳差。娘が小学3年になって何でも自分で出来るから、又一から赤ちゃんか。と思うと、ゆる〜く妊活中ではあるけど1人っ子が楽か?とも思ったり決めかねてる。
    夫婦共今年34でまだ産める年齢だから諦めきれない。

    +101

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 13:09:30 

    >>60
    医者が必要ないって言ってるなら必要ないんじゃない?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 13:11:27 

    >>29
    どっちでも元気ならいいのに!
    うちも旦那側男の子ばかり(旦那も三人兄弟、その第一子も皆男の子)で、義姉がこの度女の子妊娠したと分かると、旦那にLINEで興奮を伝えてくるほど。
    叔母さん以来の女の子だ!って喜んでます。。
    うぜぇ!

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 13:14:53 

    上の子1~2歳で下の子0歳で抱っこ紐ママを公園で見ると素直にすげーって思う

    +140

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 13:14:53 

    今は2歳くらいまで母乳あげてもいいみたいな話もあるしいつ妊活再開しようか迷う…
    子宮頚管無力症なので次も入院必須だし上の子がまだ4ヶ月…実家遠いしこの子が保育園行くまでに妊娠した方がいいのかな?
    保育園行くなら仕事も探さないといけないしなぁ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 13:15:57 

    少子化が嘘みたい
    みんな2~3人子供いる

    +122

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 13:16:15 

    >>60
    私も1人目産んだあと流産が続いて6月に2回目の流産をして、流産後は卵管に残ったものがあるかもしれないから綺麗にした方が良いって言われて通水検査受けました!その翌月また妊娠できました。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 13:17:20 

    自分と同じ時期に一人目出産した芸能人がもう二人目妊娠出産してるとすごい焦るし順調すぎて羨ましい

    +76

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 13:18:19 

    >>30
    普通分娩ならすぐ妊活OKだと思うけど、帝王切開は産んでから1年あけなきゃダメ。

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 13:19:24 

    子供が一歳2ヶ月頃からそろそろ欲しいねと言いながら、どんどんどんどん育児が大変に‥こんなのとてもじゃないけど2人なんて無理って気持ちになり、排卵の時期など気にしてなかったこともあり?あっという間に1年経ってしまった。
    今もイヤイヤ期だけど、それに慣れてきたのでやっと基礎体温つけ始めた。

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 13:19:26 

    来年年少で今説明会の時期なんだけど、二人目抱っこ紐のママがたくさんいる
    いいなぁ

    +58

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 13:20:17 

    >>12
    そんな会社あるなんて驚きです!
    一流企業なんだろうなぁ…羨ましい。

    +73

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 13:20:31 

    >>77
    ほんとに思う。
    頑張ってるなー子供好きなんだなーとか

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 13:21:39 

    >>69
    それは痩せすぎじゃない?
    ちゃんと食べてますか?輩はほっときましょ

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 13:22:00 

    今11ヶ月でこの前旦那と二人目の話をしたら子育てが予想以上に大変だって言われて渋られてる…

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 13:22:11 

    >>60
    私は1人目も2人目もすぐできましたが、2人目は初期流産。
    そこから1年半出来ず不妊検査の一環で、卵管造影した直後に3度目の妊娠、先日無事出産しました。
    流産の影響で卵管がつまってたんだと思います。

    原因不明不妊の多くが卵管由来の説もあるそうですし、やって損はないと思いますよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 13:22:50 

    >>68
    しかも40で妊娠出産とか多すぎじゃないですか?

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 13:23:18 

    >>31
    上の子は体外で授かりました(受精卵凍結済み)。
    一歳と1ヶ月で卒乳と同時に病院通いを再開しました。検査とかして移植は翌々月、次の生理来たらまた病院来てねという話になりました。
    その間ダメ元でタイミングはかったら生理が遅れ、まさかの自然妊娠でした。
    不妊治療してた友達からも出産後二人目自然でできやすいよ、と聞いてたんですが本当でした。
    その病院で妊娠確認までしてもらいました。先生も驚いてました。
    病院通ってすぐ移植、ってわけでもないので自然妊娠にもトライしてみるのも良いかと思います。
    妊活中じゃないのに口出してすみません。

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 13:23:47 

    >>27
    8歳離れの弟がいます。
    今私が21歳で弟が中2ですが、ほぼ会いませんよ。
    一緒に住んだ期間も10年くらい。私が18の時に嫁いで家を出たのもあるかもしれないけど本当に弟との思い出は皆無。私は子供が2人(2歳0歳)いますが、弟は甥姪にあまり興味ないみたい。中学生だからかな?男だからかな?同性だったらもう少し仲良くなれたのかな?会えば喋りますが弟が大人になった時には会うこともないかも…なんかあまり姉弟感なくて私は寂しいままでした…。
    こんなこと書いたらマイナスかな。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 13:24:53 

    >>30
    産後生理来るまで1年かかった。授乳やめた途端きたけどね。早く2人目欲しいなら早く断乳しなきゃできにくいと思う。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 13:25:06 

    >>13
    うちもレスだよ。
    これから凍結している受精卵移植する予定だよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 13:25:30 

    来年幼稚園だからすでに下の子供がいるママや妊娠中のママがたくさんいるんだろうな
    なんとか入園までには授かりたいよー

    +29

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 13:26:11 

    >>34
    上の子の年齢によっては気になるんだろうね。
    他人は関係ないのにね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 13:27:12 

    >>37
    私は授乳中排卵してなかったと思われる。授乳やめたらすぐ2人目できたもん笑
    ちなみにずっと中出し。

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 13:28:44 

    3歳差がいいと思って妊活初めて3ヶ月。
    そんなにすぐには出来ないと思ってはいても、
    そもそとタイミングがむずかしいー!
    レスではないけど平日はほぼしないし、それだとタイミング逃すし…
    はやく欲しいなぁ。

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 13:30:49 

    >>46
    絶賛上の子イヤイヤ期だけど別に大したことないよ。嫌な時にイヤイヤ泣き叫ぶだけだし。走っても追いつくし。まだ10キロちょっとだから抱っこで抱え上げることもできるし。もっと大きくなって本格的に自我が芽生えて赤ちゃん返りされる方がよっぽど面倒じゃないの?それとも5〜6歳の聞き分け出来るくらいまで待つ感じ?それだと次は2人目をまた1から育てるのが嫌になってしまいそう。

    +10

    -9

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 13:31:23 

    一人目と違って基礎体温を毎日計ったり葉酸を飲んだりする余裕がないです!つい2つとも忘れてしまう、、そして次周期まであっという間すぎる、、

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 13:32:19 

    >>57
    2人目も同性だったら結局また言われがち。
    2人以上かつ、男の子女の子いる家庭はもうほぼ何も言われない笑

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 13:33:59 

    一人目が今6ヶ月だけどめちゃくちゃ生理不順…
    できる気がしない…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 13:40:58 

    流産後5周期目です
    本日生理予定日
    くるなら早くこい

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 13:44:31 

    >>22
    わかる、うちも周りの子は年子や2歳差が多くて話したりお茶行く分には気楽に話せる友達だけど娘が一歳半の頃から「2人目は?」「そろそろ産まないと!」「〇〇も妹、弟ほしいよねー?」とか
    こっちも家族計画があるし計画通りに行くとは限らないし黙っててと思ってしまう
    性格悪い子たちじゃないし本当に悪気はないんだろうけどね

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 13:46:07 

    >>91
    羨ましいー!!
    おめでとうございます🎉
    浮いたお金で贅沢してください^ - ^

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 13:48:06 

    なかなか妊娠できずに1年生になってしまった
    今年中にできてほしい

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 13:49:34 

    >>15
    全部私立に行きながら、習い事(フィギュアとかバレエとかはお金かかる)部活(強い学校なら遠征費や合宿費かかる)を、想定したら2000万円は余裕でかかるよ。教育費はもちろん、生活費も含めたね。

    うちは行かないじゃなくて。それは、親じゃなくて子どもが決めることだから。多く見積もることに越したことはない。

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 13:50:01 

    一人目23で産んで、今32。
    旦那が元々遅◯だったんだけど歳のせいか中○ればかりで。。家族にも二人目まだか聞かれるんだけどこんなこと言えないからごまかしてる。私だって欲しいよーー!

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 13:59:24 

    来年から妊活する予定です
    4歳差以上希望
    1人目不妊治療なのでまた治療しなければいけないっていうのが...
    それにまた出産してあの寝れない日々を過ごさないといけないのか...と思うと(^_^;
    なので今は出来たらいいな〜くらいの気持ちかな

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 13:59:41 

    >>90
    多過ぎます。本当凄いですよね。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 14:05:20 


    2人目不妊の人☆part2
    2人目不妊の人☆part2girlschannel.net

    2人目不妊の人☆part2昨年トピが立っていたのでpart2を立ててみました。 主は2人目妊活歴はまだ半年ですが、1人目がすぐにできたので正直焦っています(・・;) 1人いるからいいじゃない!と言われがちな2人目妊活について語りましょう!


    このトピのトピ主です


    このトピの後すぐに病院へ行って検査した結果、黄体機能不全ということが分かり服薬して1周期目で妊娠しました。
    その時医師に「体が健康でも2人目の方ができにくいのは当たり前。1人目の時より確実に体は年とってるんだから」と言われました。
    1人目がいるとなかなかハードルが高いかもしれませんが、早めに病院行くのって大事だなと実感しました。

    +62

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:41 

    >>31
    一人目を一年かかり体外で妊娠、11ヶ月で断乳して生理を3回見送って治療再開(凍結胚移植)しました。
    うちはもともとレスと卵菅閉塞と多嚢胞なので治療一択です。
    子育てで寝不足、生理見送り中にお酒も好きに飲んでいたので半ば記念受験感覚でしたが幸運にも妊娠できました。
    すごく慎重にしていた時に流産だったので、ストレスを溜めないことと子どもと一緒に毎日湯船に浸かっていたのがよかったのかなと思っています。
    ちなみに助成金出る6回を区切りと決めていました。

    子連れの通院はすごく大変でしたが、がんばってよかったです。
    気楽に気楽に!良い結果になりますように(^^)

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 14:11:21 

    今日生理来ちゃった( ; ; )
    次こそは!!!
    みなさ〜ん、一緒にがんばりましょ〜

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 14:13:44 

    二人目作るのに、育児中の楽しみがある人っていますか?なんと言えばいいのか難しいけど。
    趣味とか制限されてしまうけど、それでもいいやって作るとは思うんだけど。
    でもやっぱり、楽しくないなってなったり自由がないなって実感して落ち込むときってあると思うんですが。そんな状態で二人目作るのはバカなのかな?
    なんでそんな状態で二人目作るの?バカなの?って言われると、皆そんなに楽しみがあって子供作ってるのか!って逆に衝撃なんですが。
    この気持ちわかる人いるかな。
    子供の成長はもちろん楽しいしかわいいし、癒されるんだけどそれだけじゃ間に合わない変な感情になるのはバカなのかなーと、疑問になりました

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 14:15:10 

    >>45
    病院によるので聞いた方がいいです!
    3ヶ月ぶんないと門前払いな所もありますし、内診でわかるからいらないという所もあります。
    私は基礎体温がものすごいストレスだったので(しかも大して見てくれない…)、転院先で不要になってパラダイスです。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 14:18:52 

    >>66
    友達は4才差が多いけど、上が下を溺愛だしお世話もしてくれるので羨ましいです!
    一緒に遊べるかは年齢より性別の違いが大きい気がします。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:21 

    >>13
    もう少しオープンになろうよ。夫婦だし恥ずかしくない。
    セックスしよう!でいいんじゃないの?

    +3

    -14

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 14:22:36 

    無駄だとわかりつつ、わかりつつ、、妊娠検査薬のフライングがやめられない

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:20 

    1人目もうじき3歳。
    ぜんぜん妊娠しない!それなりにやることやってますが毎月きちんと生理が来る。半分諦めてるけど、サイズアウトした服や靴はまだ手放せないでとってある…

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:32 

    >>34

    デリカシーないやつの言うことなんて、放っておく、気にしない!

    私も言われた事あるけど、そんな事言ってきた人は、二人目の性別に不満がってたり、二人目の子を放置しておしゃべりに夢中だったりする!

    そりゃ、出来れば二人目欲しいけど、それでも1人を精一杯の愛情で育ててるんだからいいやん!

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/26(木) 14:48:08 

    >>71
    すごくわかります。
    悪阻や出産がトラウマなこともありますが、金銭的にも主人も私もフルタイムで働いて家がバタバタするなら、一人っ子で私もゆとりがある方が幸せなのかなぁと思い、一人っ子でいこうかと思っています。
    自分は余裕がないので皆さん2人目の妊活されているのを見て、兄弟を作ってあげようって思ってあげられるって素敵なお母さんだなと思いました。

    +61

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/26(木) 15:10:40 

    >>43
    高年齢だと尚更焦りますよね。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:24 

    1人目はデキ婚だったので
    次もすぐできるだろうと思ってたけど
    妊活始めて半年経とうとしてる。
    そろそろ病院行った方がいいかな。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/26(木) 15:18:31 

    >>107
    そう言う事ね〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/26(木) 15:40:38 

    生理前になると毎回
    軽い想像妊娠みたいになって辛い
    はぁ〜また生理くるんだろうな

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/26(木) 15:43:39 

    >>1
    いや、1人目も一年かかって出来たから当然2人目も一年かかってるわ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/26(木) 15:44:01 

    >>123
    半年でいくの?これだからデキ婚はバカなんだよな〜

    +2

    -13

  • 128. 匿名 2019/09/26(木) 15:45:34 

    >>108
    マカドリンクやバイアグラ飲んだら?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/26(木) 15:46:01 

    どーせ明日には過疎るんだろーよこのトピは毎月

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/26(木) 15:47:57 

    上の子が3歳の時に妊娠すれば4歳差になるのかな?
    最近増えてきたよね、一昔前までは2歳差が当然のようにいたけどお母さんの気力を尊敬する。

    こないだも喫茶店で上の子3歳くらいの女の子いてお母さんはお腹大きくて、うわーこの家庭順風満帆なんやろな〜って見てた。なにもかも手に入れてそう。

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/26(木) 15:50:03 

    >>52
    つわりよりも陣痛がかなりの恐怖

    こんなに可愛い子供に会えるとわかっていてもあのギブアップしたくなる程の辛さって異常だと思った笑

    もうお腹切ってくれと何度思ったか

    +30

    -2

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 15:52:34 

    旦那がED気味すぎて勃つけどいかないことが増えて長引いてる。
    1人目の時は旦那が元気だったから一週間毎晩連続とか出来てたけど今は月に2回が限界。

    でもタイミングが合って、いい卵の月に当たれば出来るんだよね?それが難しいんだよね毎回射精出来る旦那ならいんだけどさ。

    歳だからしゃーないね

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/26(木) 15:54:07 

    >>101
    でも同性だとしても結局は2人目止まりのひとが多いんだから一人っ子よりは言われないしそこまで自分も気にしないかも。
    私自身も姉妹で弟かお兄ちゃんいたらなーとか思ったことあったけど、とくに親なんも言われたことないらしーしとりあえず2人いればいんじゃない?世間は

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/26(木) 15:57:36 

    >>22
    年子が増えたのは今みんな共働きで早く復帰したいからでしょ?
    優雅な人なら年子でギャーギャーイライラした育児なんてやりたかないでしょ。

    +10

    -10

  • 135. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:39 

    >>127
    なんで?
    私デキ婚じゃないけど、半年自分でタイミングとって出来なかったからそこから病院通ったよ?

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:12 

    異性のきょうだいが欲しい人は産み分けで病院行ってますか?
    自分で排卵検査薬使ってタイミング法でいけるのかな

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:44 

    兄夫婦が結婚や育児不適合者。
    なのに、子どもが2人(未満児)
    兄は趣味一番。妻は仕事一番。
    子どもも保育園に預かってもらえる4-5か月で預けてた。
    仕事を理由に子どもを寝かすのは0時越え。
    掃除もしてなくて、遺伝的にアレルギー性鼻炎。
    一年中鼻汁でっぱなし。病院も行かせず症状改善せず。
    モンモンとしている妻が兄を怒り、夫婦喧嘩。
    子どもの育児は妻実家の親と親戚。
    親たちはかわいいくてお菓子ばかりあげる。
    泣けば自分の思い通りに行くと思っている姪甥に、私は正直関わりたくない。
    生活リズムメチャメチャで子どものためにならない。
    こんな兄夫婦を見てると、子育てって周りが『一人っ子はかわいそう』とか言うのを鵜呑みにしてはいけないと思っちゃう。
    だって、子育て不適合だと虐待(ネグレクト)がうまれちゃう。
    それぞれの夫婦(家庭)に適正ってある。
    生まれてきた子どもが可哀想。

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:00 

    友達とかママ友とか「この子(3人目とか)は予定外の妊娠だった」って言う人いるけど
    避妊しないでなんとなくしたら出来たってこと?

    でも避妊しないと出来る可能性あるよね?
    私からしたら不思議なんだよね


    +34

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:19 

    >>107
    がるみんのすべきやるべき子供の希望は全て叶えるべき!それが日本人はやって当たり前なのである無理なら日本人は産むな!。真に受けトピみるとわかるよ、がる民の言ってることをリアルで真に受けると地獄をみる

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/26(木) 16:38:19 

    >>138
    そんな深く考えてないよ。

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2019/09/26(木) 16:39:43 

    ほしい時にほしいなぁと思ったら、一発で出来る。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:06 

    >>99
    そんな言い方しなくても。
    一人目の子育てが思ったより大変だから、今の何倍も大変かと思うと踏み切れないという話です。
    正論だと思いますが別にそこに対して正解も不正解もないしそんな偉そうな言い方される筋合いはないです。

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:18 

    私も半年くらいできなくて年齢的にも焦ってたから、不妊治療の病院行ったらすぐできましたよ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/26(木) 16:51:00 

    人工授精5回目でなんとか妊娠して
    今安定期です。
    女の子希望だったのですが
    男の子の可能性が高いと言われました。
    出産したらすぐに妊活を始めたいのですが
    自然にまかせるか人工授精するか悩みます。
    もう36歳だしそこまでして二人目を作るか悩みます。
    女の子欲しいなぁ

    +3

    -14

  • 145. 匿名 2019/09/26(木) 17:01:01 

    3歳の娘がいます。
    2人目妊活を始めてからもう2年以上経ちますが妊娠できず。卵管造影検査、フューナーテストでも異常無し。人工授精も1度しましたが妊娠できず。
    今年35歳なので焦りも感じます。周りは2人3人と妊娠しており羨ましいです。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/26(木) 17:05:41 

    >>145
    ほっといたら妊娠するよ、わたしのまわり妊娠してるもん。

    +0

    -13

  • 147. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:50 

    授乳中に生理が再開したけど排卵出来てない事もあります?
    生理は去年の11月から来たけど断乳したのは先月なので

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/26(木) 17:22:26 

    >>138
    私も思う。うちの旦那も、「予定外って何?避妊してなかったなら予定外も何もないよね」って言う人。
    でも>>140の言うように、そんな深く考えてないんだと思う。そしてそういう人は妊娠しやすい。あくまでも私の周りだけど。一人目も二人目も予定外に早く妊娠したって友達がいる。
    私は妊娠も継続しにくいし、悪阻は酷い、切迫で長期入院の苦難ばっかりだったけど周りはみんな順風満帆だからほんと羨ましい。入院とかしてるの◯◯(私)くらいだねって言われたこともあるし。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/26(木) 17:34:22 

    >>148
    そもそも、できるできない関係なくやりたい時にやってたまたま出来ただけ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/26(木) 17:43:59 

    >>34
    超うぜぇー
    そんなに他人の事気になるもんかねー
    気にしなくていいよ!

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/26(木) 17:44:45 

    友人から2人目妊活の話をきいて

    6年目てやっと授かった!!
    嬉しい

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/26(木) 17:49:22 

    >>130
    ねー!
    2人子供連れてる人見るとみんな順風満帆に見えてしまう…

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/26(木) 17:55:37 

    少子化って一人も産まない人が多くなっただけな気がする
    幼稚園行きだしたけど皆赤ちゃん連れてる
    赤ちゃんいない人はもれなく上の子がいる

    +41

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/26(木) 18:01:00 

    >>71
    初めての出産が双子なんだけど、
    確かにお出かけなんてほぼしていない。
    一人なら身体も楽だろうなーってよく思う。

    でも神様が時間戻して赤ちゃん一人のお世話できるようにしてくれるっていっても断るよ。
    確かに大変なんだけど、小さい子が二人いるって家の中が物凄く明るいし楽しいことの方が多いのよね。
    月齢があがるほど勝手に遊んでくれるからどんどん楽な方向にむかってる気がする。

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:21 

    再婚して、10歳差。授かってよかった、二人でストップだな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:40 

    最近ようやく夫のやる気が出てきたのか夏前くらいから妊活スタート
    今週期は少し期待してるけど、義実家は男の子の孫のみなので常々女の子を期待されてる
    兄嫁の所は年齢的なこともあってもう1人は期待できないらしく…
    こればっかりは選べないんだから黙っててくれ

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:00 

    >>152
    とくに男の子も女の子も異性どっちも1人ずつ手に入れてる人がかなり順風満帆に見える笑

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:35 

    >>156
    一人目は男の子なのー?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/26(木) 19:03:35 

    >>155
    おめでとう、でも旦那が上の子に手を加えないか心配じゃない?

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2019/09/26(木) 19:05:36 

    >>153
    いや、1つの家庭で3人産む人が少なすぎるんじゃないかな?
    みんな2人が多いし2人じゃ全然足りないんだと思う。
    でもアラサーの私の子供の時ですら子供2人が多くて3人いる家庭はクラスで2人くらいいて一人っ子と同じくらい珍しい状態だった記憶。

    だから団塊世代が3人産んでたんだろうなと

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:44 

    >>101
    でも結局言われたとしてももう2人で終わりだと思ってる家庭も多いから
    3人目を望んでる家庭も驚かれる時代だよ

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:22 

    >>114
    私は2歳の男の子の子供とデパコスを買いに行ったり子供服を買いに行ったりしてます。

    子供いると、髪の毛は結んでないと邪魔だし、靴は追いかけやすいスニーカーだし、服装も抱っこしたら足で汚されそうな綺麗なスカートとかも楽しめないので、妊娠中から顔だけは楽しんでますよ笑

    妊婦も服装は楽しめないからね。

    昨日も増税前ってことでデパートコスメコーナーに借り出して色々買ってきました笑

    旦那さんには内緒ー!

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:44 

    >>142
    だよねー!大したことないっていうキャパの人はいんだろうけど私はまだ若いしそんな寛大になれない。いくら大好きな愛してる自分の子供でも、本当に殴る寸前までいっちゃいそうなほどイラついちゃってる時あるから人それぞれだよ。こんな心の狭い私が年子や2歳差だったらもう虐待してもおかしくないもん。だからきっと歳をあけるように仕向けられてるんだろーなーなんて都合よく考えてるよ!笑

    キャパも年齢も性格も違うもんねお母さんそれぞれ。

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:51 

    >>71
    私もそんなふうに思ってたら子ども4歳になっていざ二人目と思ったら出来ない…

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/26(木) 19:17:58 

    >>109
    あの寝れない日々大変だったけどなぜか忘れちゃってるんだよね、、、2年前なんだけどさ。

    陣痛の方が強烈だったかもw
    あ、クソでしょ?って感じの痛みだったから。
    自分の体をひっかくくらい耐えられなくて泣いて泣いて本当に怖かったからさ

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2019/09/26(木) 19:18:23 

    >>27
    親戚が7歳差の姉妹ですが、ずーっと小さい頃から仲良しですよ。同性だからかな?
    お姉ちゃんが小さい頃からすごく面倒見が良くて、妹がお姉ちゃん大好きでした。
    三十代の今は7歳の差はあまり感じないらしいですよ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/26(木) 19:18:56 

    もうすぐ2歳の男の子がいます。
    来年中に授かれたら嬉しいなー!

    早く授かりたいなって気持ちと、また一から育児か、不安だなー、離乳食めんどうだなーって気持ちでグラグラします。

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2019/09/26(木) 19:20:14 

    みんな、陣痛覚えてる?壮絶すぎてあれもう一回ならやるしかないと思ってる。やっぱり子供に兄弟作ってあげたいから。
    だけど怖い。分娩台に上がってからの痛みも、もう天井を必死に睨みつけてアァーーーーーーー!っていう感じ。
    耳聞こえなくなったもん、

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:07 

    >>111
    おめでとうございます!!
    私も後に続きたいです(*´◡`*)

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:49 

    >>167
    夜泣きと離乳食、これは大変だよね。
    離乳食、またすりつぶすとか、食べなーーい!とか問題発生するのかと思うと笑
    意外と食べる子かもしれんが

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:29 

    >>168
    無痛分娩だからあまり痛くなかった。
    無痛分娩にすればよくない?

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2019/09/26(木) 19:27:58 

    >>114
    私の友達は子どもが全て、子どもの成長が楽しみって子がいる。
    自分の時間が欲しい私には絶対無理。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 19:39:19 

    >>159
    ここってそういうトピなの?再婚禁止って書いてなかったから、書いたけど。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:27 

    さっき生理がきてしまった。。。
    排卵からちょうど14日後
    妊活7周期目もダメだったーー

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:53 

    >>166
    羨ましい!
    大人になってからの方が長いから、良い関係のきょうだいって素敵。
    我が家も一人目女の子だから二人目も女の子がいい。
    でも、今からだと7歳差。
    どんどん間があいちゃう。

    +12

    -5

  • 176. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:31 

    排卵検査薬使ってる方いますか。
    先月はくっきり陽性反応が出ましたが今月は薄っすらの陽性反応が何日か出ただけでした。
    これって排卵してないんですかね?
    生理は2日遅れていて妊娠検査薬は陰性でした。
    数日前に極少量の出血があっていつもならそのあとに本格的な生理が来ますが来る気配がありません。。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/26(木) 20:25:10 

    病院ってどのタイミングで行けば良いんだろう。
    基礎体温も測っていないからしっかり3ヶ月くらい基礎体温把握してからの方が良いのかなとか。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:33 

    産後レス(1人目も夫側レスでなんとか1発で授かってます)ですが、二人目は作ろうという事になり、先日いざ子作りという事になっても夫のが元気にならず、、、。
    あげくには1人でいってしまい、私のこの数ヵ月前からのサプリや朝のめんどい基礎体温やらがパー。
    「んじゃ、また来月で」って軽く言ってきて、かなりムカつきました。
    二人目はほしいけど、特に排卵日とか気にかけてくれないし、「今日タイミングできますか?」ってお願いする私の姿勢&受け身の旦那にイラつくし、なんだか複雑な心境です。

    +32

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/26(木) 20:44:42 

    トピずれになるかな?
    旦那さんのほうが二人目に踏みき切れない方、いますか?
    私は二人目ほしくてずっと説得しているけど、夫がなかなか決心が付かなくて、子どもは一人で十分だとはぐらかされてしまう。
    妊娠のタイムリミットや子どもの年齢差を考えると、一日でも早く妊活を始めたいのに、この状況にイライラしてしまいます…。
    旦那さんを説得して二人目妊活に踏み切った方がいたら、体験談を聞きたいです。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/26(木) 20:46:20 

    トピの趣旨と違うかもしれませんが・・・2人目がいつかは欲しいなって気持ちはあります。
    ただ今はキャパ的に無理って私には2才3才で焦ってる人のコメントを見ると焦った方が良いのかな?と比べて焦ってしまいます。
    じゃあ見なきゃ良いんですけどね(^_^;)
    うちのこは2才でイヤイヤ期が凄すぎて路上でよく喚いてます・・・

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/26(木) 21:09:12 

    >>180
    同じくです。
    いつかは欲しい、兄弟いたらもっと楽しくなりそう、自分もどんどん年取るしと思いつつ、現実はイヤイヤ期で手のかかる一人目…。
    長期希望と現実の狭間で揺れてます。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:47 

    今10カ月の子がいて毎日ヘトヘト。
    夫も私も2人目欲しいけど、高齢出産なので体力的に不安で躊躇する…。
    それでも産んだ方がいいという納得できる理由があれば産みたい。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:19 

    >>181
    ごめんなさい!マイナスに触れてしまった。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/26(木) 21:49:48 

    1人目できるまで3年かかったので、来月一歳のお誕生日がきたら妊活する予定なのですが、生理がきません。
    完母だからでしょうか。。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:51 

    >>175
    1人目女の子なら2人目男の子欲しい。自分が姉妹だったからもう飽きた。あとは男の子がいる家庭に昔から憧れがあった。
    姉妹だと金かかるよ?生理から美容から服から美容院から七五三から成人式からなにからなにまで女子は。
    でも同性だと服のお下がりが出来るからいいよね

    異性だとまた新たに全て買うからね

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:07 

    >>184
    私は完母だったけど7ヶ月で御構い無しに生理きたよ笑
    完母だから一年は待てよとかツッコミ入れたくらい笑

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:00 

    >>179
    うちは逆だなー!
    旦那は年子でも欲しかった見たいだけど
    どーしても年子だけは嫌でどーにか妊活スタートを伸ばしてもらったよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:59 

    >>178
    旦那さん、サプリ飲んでる?結構変わるらしいよ
    ディアナチュラとかおススメ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:01 

    >>172
    そりゃ子供の成長は生活の中で一番楽しみだけど
    楽しみだからこそ子供のオモチャや服とかめっちゃ買っちゃう。子供部屋オシャレに作ったり。

    それが楽しみではある。
    でも綺麗なお母さんで居たいし髪の毛は結んでもメイクは可愛くしないと外でたくない

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:04 

    >>171
    無痛分娩の麻酔が怖いから無理、、、
    あとは産みたい病院が無痛分娩やってない。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:00 

    2人目は欲しい気持ちすごいあるんだけど、なぜか焦ってない自分がいて怖い。笑

    焦んなきゃだめなんじゃないの?と思うんだけど
    焦ることがめんどくさくなってる笑

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:49 

    妊娠報告が辛いというトピがすごく興味深い
    みんなの経験が聞ける。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/26(木) 22:29:55 

    早く生み終わりたいしなんなら年子でも良い!と思って1人目9ヶ月の時に妊娠。でも流産した
    あれから全然駄目でもう2歳半
    子供が2人居たらこれ以上自分の人生望むことないのになーってたまに思う。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:05 

    私は今子供五歳。
    私がうっかりした性格だから、怖くて最低3才はあけたくて5歳位までは、、と思ってたけど…
    全然気配なく。
    私は一人っ子でもいいし、「二人目は?」攻撃も余裕でかわせるようになったしバカはほっとけばいいんだけど、何より辛いのは子供からの「赤ちゃんうちにも来てほしい」これは本当に凹む。
    可哀想だから、とりあえず金魚買いました( TДT)

    +40

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:32 

    生理予定日まで後5日。
    先月から基礎体温付けてるけど、なんだかガッタガタ。
    綺麗な二層になってないし、全体的に体温が引くて、高温期なはずなのに36.4とか。低温期だと下手したら35度台とかになる。
    枕元に体温計置いてて起きたら直ぐに測ってるし、毎日起きる時間も同じなのに。

    やっぱりどこかおかしいのかなぁ?
    でも働きながら1人目子育てしながら治療なんてとてもじゃないけど出来ない(>_<)

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:52 

    健康な男女が排卵日付近狙ってセックスしても20%の確率だって言われてるのに、世の中の3人も4人も子供が居るところって、どうなってるの?
    性欲が強いのか、よっぽど妊娠しやすいのか・・。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/26(木) 23:05:23 

    つわりも陣痛も辛かったけど耐えられる。問題は、妊娠中の肌荒れ。肌荒れくらいでと思われるかもだけど、こんな人街で見たことないってくらいの肌荒れで本当にひどかった。それに加えて切迫で入院。産後も、肌荒れは薬飲まないと良くならない。
    これが理由で二人目妊活に踏み切れないです。肌荒れさえなければ、二人目も迷わず作りたい。けどあの辛い気持ちをまた味わうかと思うと…こんな理由じゃおかしいですかね…だれか喝を入れてください…結局私は自分が可愛いだけで娘のことは何も考えていないのだなと、自己嫌悪に陥ってしまいます。ちなみに、娘も主人も二人目を希望しています。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2019/09/26(木) 23:19:40 

    1人目女の子。もちろん可愛いけど、男の子がほしい!男の子がいる家庭って良いなぁ。旦那も男の子希望してる。でもなかなか出来ない。妊活って難しいね。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:03 

    通ってる不妊治療院の先生が、基礎体温がガタガタだったりタイミング法でうまくいかず生理きた時とか凄い分かりやすくため息つくんだよね。
    なんか申し訳なくなってしまう…

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/26(木) 23:24:40 

    はーい!
    一年できません。。
    1人目は3カ月でできました。
    6月から病院に行ってタイミング見てもらってるけど、出来ない😭
    来年までに出来なかったら、いろいろ検査するみたいです。。
    ちゃんと排卵はしてるみたいなので、原因不明かもしれないし不安です。。
    排卵はしてるのに卵管が詰まってるとかあるのかな?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/26(木) 23:24:55 

    >>158
    1人目は男の子です
    男孫ばかりなので特に義母は女の子がいいみたいです
    義両親のために産むわけじゃないのに

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:00 

    一人目の時ツワリが一度もなかったから
    二人目欲しいけど
    ツワリを経験するかもしれないことが怖いです。
    ツワリってどんな感じなのか想像すると怖い。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/26(木) 23:33:52 

    女の子が欲しい。
    リカちゃん人形が好きだから一緒に遊びたい。
    だけど絶対女の子ができるっていう保証はないし…

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/26(木) 23:35:42 

    >>203
    シルバニアが実家にたっくさんあるからそれで遊ばせたいから女の子も欲しい笑
    ただ欲しいのは女の子だけど可愛いのは男の子なんだよなこれが笑

    でもどっちでもいいのが本音。
    可愛いという幸せがある限りこれ以上の幸せはないって一人目で感じてるから。

    +9

    -8

  • 205. 匿名 2019/09/26(木) 23:36:34 

    >>168
    痛いっちゃ痛いケド鼻からスイカは嘘だったなー
    鼻からさくらんぼくらいの辛さだった
    促進剤も使ったけど後は助産師さんの指示通りやるので忙しいし産んだあとの方が辛いからそれはしんどそう

    +5

    -7

  • 206. 匿名 2019/09/26(木) 23:40:40 

    >>196
    一回で出来る夫婦ってよく聞くじゃん?そのタイプだと思う。意外と少ない回数で子供3人とか多い。
    たくさん回数あるとこに限って子供出来ないっての最近よく聞く。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2019/09/26(木) 23:41:30 

    happy子宝の「そりゃあ妊娠しないわけだよ」っていう広告何とかならないのかなぁ?
    なんか出てくる度にイラっとするんだけど。

    +44

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:03 

    >>206
    わたしがずばりそれ。
    四人いて、四人共一回で出来た。

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2019/09/26(木) 23:46:44 

    私、性欲がほんと若い頃からなくてさらに年齢が上がるにつれてどんどん無くなってきて
    そんな中で子供欲しいからすごく大変。一回で出来るような夫婦だったらとっくに2人いたわ、、、と思うと、、、。

    子供が欲しいのに性欲がない夫婦の妊活ってほんと大変だよ。かろうじて排卵日付近に一度か二度と性欲が高まることがあるからそこだけならなんとか。

    あと1人出来ればもう本当に気が向いた
    時だけお互いやれば、いいだけになるから楽なんだけどね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:48 

    >>208

    何でここに居るんですか?

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:49 

    >>208
    まず4人の子育てをしてきたことが偉いし尊敬します。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:16 

    >>205
    出すとには一切痛み感じなかった。
    だけど陣痛が私はほんとに苦しかった。助けてと本気で思った。シーツ握りしめて会話も出来ない状態。頷くのもむりで
    私だけ?w

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:52 

    >>153
    てか保育園の室内解放とかイベントとかでも必ず上にお姉ちゃんかお兄ちゃんいる。

    お姉ちゃんいるんですよ〜
    お兄ちゃんいるんですよ〜って話の流れでなると
    なんだ、、もうここは2人目だからいろいろ知ってるんだな〜ってなっちゃう。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:27 

    >>40
    排卵検査薬で朝、陽性になったときに夜タイミングとって一回でできましたよ!頑張ってください

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:35 

    >>34
    余計なお世話だよね!でもずーっと言われる、聞かれるよww
    私も二人目不妊で頑張ってたけど、子宮外妊娠、流産で、31の時に疲れて諦めちゃった。正直、子宮外で痛すぎて、もう、怖かったってのが本音だけど。
    21で出産してるから、未だにたまに二人目はー?なんで、一人?とか言われるよ!一人息子もう、高1なのにww欲しかったけど、うめなかったって 何人かに言ったら誰も聞いて来なくなったよー!笑

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/27(金) 00:02:28 

    >>13
    2人目が欲しいんだけど…って旦那に言うのもダメですか?

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/27(金) 00:16:16 

    1人目不妊治療してたから2人目も早めに!と思い産後11ヶ月で妊活開始。
    その後2ヶ月で検査薬が陽性。治療してなかったからビックリしたけど、どうやら成長が遅いみたいでどうなることやら…。
    1人目だと相当ショックだったと思うけど、今1歳2ヶ月の子のお世話でバタバタだから落ち込む暇もない。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/27(金) 01:35:23 

    1人目は流産して、そこからなかなかできなかったけれど排卵検査薬で、思ったより早く妊娠。2人目も頑張ろう!と思いきや。。
    まず月経不順。2カ月に一回のペースで排卵検査薬と排卵日もドンピシャのはずなのに一向に出来る気配なし。
    また一から基礎体温かあとなんだか悲しいです。何人も産んですぐに出来る方が羨ましいです。
    その前に産後太りひどすぎて、妊娠したら過去最高体重いきそうなので痩せます!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/27(金) 06:09:08 

    >>168
    恐怖だから実家の近くに無痛やってくれるとこ見つけたよ。次は絶対にそこって決めてる。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/27(金) 06:37:10 

    >>46
    わかります。
    うちはさらに治療も必要なので、娘のイヤイヤ期に私が度々不在になったりすることで不安定になったりするかもと思い、治療を先延ばしにすることにしました。自然に授かれたらそれはそれでと思ってわりと試しているのですが、重度の男性不妊なのでとてつもない奇跡が起こらない限り無理かな…

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/27(金) 06:45:18 

    1人目はすぐできたので、2人目は計画的に!とおもって妊活したら、すぐできたけど流産に‥。
    流産が二回続いて、あまり前向きになれない今。不育症なのかも‥と不安もあります。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/27(金) 07:20:27 

    >>181
    案ずるより産むが易しの精神で、娘2歳3ヶ月の時に妊娠まで至りました。まだ手がかかるし、、、と言ってたら小学生になってそうな気がしたので^^;
    あと早く終わらせて自分のやりたい事をやりたいな!っていうのも本音です!

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/27(金) 08:13:51 

    一人目が病気がちで、仕事も辞めて病院ばかり行ってて気づいたらもう9歳。
    今では体調も落ち着いて病院も週一くらい。
    二人目欲しくなったけど、上の子と年が離れすぎるよね。
    でもようやく落ち着いてきたから、二人目欲しいな。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/27(金) 09:08:48 

    >>184
    うちの母親は生理来てないから大丈夫と思ってたら産後3ヶ月で二人目妊娠したって言ってた。
    弟と年子です。
    だから生理来なくても排卵は起こることはあるのかな。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/27(金) 09:16:38 

    妊娠報告多いな!笑
    もし書くならどういう経緯で妊娠したか教えて!

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/27(金) 09:20:40 

    >>198
    やはりみんな無い物ねだりだね〜!
    私も女の子ばっかりの家族で育ったから男の子欲しい〜って思ってた

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/27(金) 09:48:13 

    >>174
    私も7周期くらいな気がします。。
    病院通いも疲れたし欲しい人に授かる仕組みにしてくれよーー

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/27(金) 09:53:04 

    >>195
    排卵してるかだけでも2000-3000円で見てもらえますよ
    早くと急いでるなら

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/27(金) 09:55:47 

    >>200
    希望したら卵管造影してもらえますよ
    私は通水検査で、先生が上手かったのか痛みほぼなかったです

    時間ロスがおしければおすすめです

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/27(金) 10:03:39 

    >>31
    一人目28歳から体外→30歳出産
    二人目31歳から体外→2回流産で36歳出産
    私は両卵管閉鎖なので治療でしか授かれませんでした😫
    年齢が上がれば上がる程受精卵の質が落ちて中々良い受精卵ができなかったです😭

    自然妊娠の可能性もありえるなら希望も持ちつつ頑張って下さいね💕

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2019/09/27(金) 10:12:50 

    >>101
    親戚のジジィは、女の子と男の子産んでる
    35歳の孫に「3人目は!? 3人目は!?」といつも言っている。アホか

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/27(金) 10:13:01 

    1人目は結婚後すぐ出来て現在5歳。
    去年2人目を自然妊娠して初期流産。
    それからクリニックに通いだして一通りの検査をしたんだけど、旦那の方の血液検査がまだ出来てません。
    旦那は激務で行けそうにないと…
    クリニックに行く度に先生や看護師から、旦那さんまだ検査来れませんか?って催促されて、私のほうが参ってしまい今はクリニックお休みして自己流で頑張ってます。
    旦那にも、あなたが行ってくれなきゃ話が進まない。検査は1時間もあれば終わるから何とかならないかと話しても機嫌が悪くなり話にならない。
    聞けば、俺の検査って自分が疑われてるみたいで不快と。
    でも子供は欲しいみたいで、もうどうすりゃいいのか…。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/27(金) 10:13:36 

    幼稚園でみんな赤ちゃん抱っこしてるってのはさ、それって年子や2歳差じゃないよね?
    4歳と0歳、1歳だと4歳差が多いってこだよね。

    だって私が2歳差の妹いて幼稚園遊びに来てたけどもう赤ちゃんではなく幼児だったもん
    2人で遊べる感じで。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/27(金) 10:14:44 

    >>231捕捉

    ジジィから見たら3人目のひ孫が欲しいと言う
    気持ち悪い催促です。

    女性を産む道具としか思ってない。

    実際 自分の妻にも3人連続年子で産ませて
    間接的に殺してるし。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:45 

    >>29
    1人目も2人目も、義父から、ついてない方でお願いしますって何千回も言われた。 そのおかげで、性別が男って病院で聞かされた時は本当に落ち込んだ。 こっちの気持ちも、赤ちゃんの気持ちも考えずに性別性別!ってこだわる周りのヤツら全員消えてしまえばいいのに。 これがあるから3人目は産めない。

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/27(金) 10:34:21 

    >>59
    >>47
    競争じゃないんだから…
    そんな気持ちで作られた子供の立場にもなって

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2019/09/27(金) 11:45:09 

    >>37
    私授乳中だったけど妊娠したよ!
    生理は来ないけど排卵はするから関係ないと思いますよ。

    +5

    -5

  • 238. 匿名 2019/09/27(金) 11:50:39 

    >>233
    上の子早生まれなら3歳になってすぐ幼稚園だから、下の子が赤ちゃんでも2歳差ありえるよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/27(金) 12:04:08 

    今日から5日間くらいが生理予定日だー
    一番辛い時期(>_<)
    ずーーーっと股がズキズキして今にも生理になりそうな感覚
    生理よ来るなって気持ちと、どうせ来るならさっさと来いって思いがせめぎ合う

    +20

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/27(金) 12:04:31 

    2人目欲しいけどなかなかできないな、とか、すぐにでも欲しいって人は迷わず不妊外来を受診した方がいいです。
    1人目は結婚式の翌月に授かり、その子が1歳で卒乳してから2人目妊活はじめましたが、半年授からず。
    迷わず不妊外来の門を叩いてタイミング見て貰いましたが、1回目は化学流産、2回目で妊娠しました。
    不妊治療するより数多く撃つのがいいとはいいますが、やはり子供がいる上でそれを実践するのは厳しいし、私は周期が40日と長めなので、排卵検査薬も数多く必要で代金も馬鹿にならなかったです。
    やはり病院でタイミングを診てもらうのが一番ベストだと思います。
    後、なんとなく一人で孤独に二人目妊活するよりは伴走者がいる感覚で、(本来なら夫がそうなるべきなんですが、子は授かりものだからとか言って全然頼りにならず)心強かったです。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/27(金) 12:23:05 

    2歳差で2人とも狙ったかのやうに春生まれ(保育園に入れやすい)とかだと、順調に行ったのね〜って色眼鏡で見ちゃうわ。お幸せでいいわね、って感じ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/27(金) 12:45:37 

    >>179さん
    ずっと大学までの費用、仕送りなどを考えて金銭面でのひとりっ子を望んでましたが、
    【今私たちが実家の仕事や、両親や祖父母の事を一人で背負わないで済んで、相談したり協力し合ってるのも兄妹がいるから出来ることだよ。今の両家の状態を自分だけで背負ってたらって、想像してみて。今は義姉と義実家の仕事を手伝ってるけど、1人なら全部やらなきゃだから自分の仕事も行けない=収入がなくなるよ?どうやって生活していくの?それにこのままだと(義姉は未婚の実家暮らし家事手伝い、妹は既婚子供なし)、私たちが死んだら血の繋がった家族がいなくなって、ひとりぼっちだよ(結婚して子どもを産むかもしれませんが)】と、説得しました!
    そしたら次の日の朝、2人目作るか〜!って、納得してくれました。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/27(金) 12:48:19 

    >>241
    うちがそれ。まさしく狙ったよ。
    しかも一姫二太郎。羨ましい?
    でも二人とも悲しいくらい不細工だよ。
    自分にとってはめちゃくちゃ可愛いけど、一般的に見たらすごく残念な顔立ち。
    友達の子三月末生まれで幼稚園でも何かと心配が絶えないらしいけど、めっちゃ可愛い。しかもしっかりしてるから早生まれでも全然心配なさそう。
    結局隣の芝は青いのよ。

    +5

    -11

  • 244. 匿名 2019/09/27(金) 13:31:14 

    >>236
    こればかりは当事者じゃないと気持ちわからないよ。
    それに競争の気持ちで作るんじゃなくて、欲しいから作るんだよ。
    欲しいのにできないから辛くなって周り見て焦るんだよ。
    産める可能性があるうちに産みたいの。

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2019/09/27(金) 13:38:21 

    本当に妊娠報告ばっかり。
    2人目不妊トピも妊娠報告禁止にして欲しい。

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2019/09/27(金) 15:04:41 

    妊娠した夢を見た。
    正夢であって欲しい!!

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/27(金) 16:25:55 

    1人目を体外で授かって2人目不妊治療中です。今日採卵してきました。麻酔がなかなか抜けず、前回よりも歳をとったせいか体がきついです。くらくらするし、横腹が痛い。子供の面倒を見ながらの不妊治療はなかなかしんどいです。今回でうまくいくといいなあ。また一からやり直しだったらかなり凹むな。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/27(金) 16:27:10 

    >>243
    自分で自分の子供ブサイクとか言わない方が良くない?子供が大きくなった時それ言われてたと知ったらなんかね、、、

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/27(金) 16:29:17 

    >>243
    そもそも何学年差とか何月生まれとかどうでもいいかな。
    保活が命の人は大切だろうけど。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/27(金) 16:30:30 

    >>241
    私はもうそういう競争ラインに立つのを自ら辞めた。

    一歩下がってみんなとは違う人生を歩もうと決めた。
    なのでかなりマイペース人生

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/27(金) 16:44:51 

    今周期も生理来た!
    また次がんばる(TT)

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2019/09/27(金) 17:32:34 

    >>29
    男の子は排卵日前じゃなくて排卵日にやれば確率高くなるんだよね?
    だから狙ってみたら?自己流でやるなら2日前にわかるっていうデジタル式のクリアブルー排卵検査薬が陽性の時はやらずに陰性になった日の夜にやるとか。
    それで男の子狙って出来た友達いたよ。
    陽性でも陽性になった日ではなくて陽性になった次の日の夜とかもいいかもしれない。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/27(金) 17:34:27 

    >>252
    旦那さんに排卵日の一週間前に出してもらって排卵日までは溜めててもらってってやり方も男の子狙いらしいけどうちは溜めてなくても男の子だったからこれはあてにならないだろうけど
    後は濃厚に時間かけてやるとか

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/27(金) 17:36:13 

    >>215
    たしかに21で出産してて子供がもう大きいならまた一からってのもめんどくさいかも。

    20代後半で1人産んだとかならもう1人その流れで1人って思えるけど

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/27(金) 20:36:50  ID:owQLxxo3RY 

    次の生理が終わったら卵管造影することになりました!
    生理がこないといいんだけどな…

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2019/09/27(金) 20:46:04 

    毎回無駄に妊娠超初期症状とかググってしまう(笑)
    生理前の症状と同じで全然分からないしね・・。
    子宮辺りがチクチクするから、オッっと思ってたら普通に生理来たし。
    今回もただの生理前症状なんだろうなぁ・・。

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2019/09/27(金) 23:41:18 

    周りの男女子供がいる友人みんな、男の子は本当に可愛い!!!って言うんだけど、いま娘一人でもめちゃくちゃ可愛いのにもし男の子が生まれてこれ以上に可愛いとか頭おかしくなりそうっていう不安はあるw

    +10

    -4

  • 258. 匿名 2019/09/28(土) 00:33:04 

    >>31
    上の子を体外受精で妊娠、出産しました。
    10ヶ月で生理が再開し、1歳になってすぐに通院を再開。
    来月凍結胚を移植する予定です。

    男性不妊でかなり壊滅的な数値なので、自然妊娠にチャレンジはしていません。
    今34歳ですが、32歳の時に採卵した卵の方が質も良いだろうなと思うし。

    残っている凍結胚を全て移植してもダメだった場合は再度採卵はせず、2人目は諦めると決めています。
    なので1人目の時よりは気持ちが楽な気がします。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/28(土) 00:54:17 

    >>224
    生理がきてないのに排卵したというより、産後初めての排卵で妊娠したってことだよね。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/28(土) 02:10:20 

    男の子欲しい!仲良いママ友の子が男の子でめちゃくちゃ可愛いから自分の子が男の子だったらメロメロになると思う!姉が娘も可愛いけど息子は格別って言ってた!やっぱ異性が可愛いもんなのかな。

    +7

    -7

  • 261. 匿名 2019/09/28(土) 06:21:33 

    >>179です。

    >>187さん
    妊娠出産子育ての負担を考えると、確かに年子は大変ですよね。
    でも時期の問題だけで、二人目欲しい気持ちが夫婦で一致している点は羨ましいです。
    うちはまずそこが一致していないのが問題なので><


    >>242さん
    具体的に夫側の家族や親戚の状況に置き換えて想像してもらうのは、とてもいいアイディアですね!
    それで旦那さんも納得してくれたとの実体験、とても勉強になります。
    うちもこれで説得してみます。ありがとうございました^^

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/28(土) 10:46:45 

    私も1人目体外受精で産みました。もうすぐ7ヶ月です。
    無痛分娩だったためか生理の再開は早く、4ヶ月で再開しました。
    両側卵管閉塞なのでFT手術(詰まりを解消する手術)も検討しましたが県内では扱いが無いようです。
    なので2人目も体外受精かと思っていますが、添い乳ばかりなので今のところ卒乳できる気がしません(T-T)
    ここだと1歳前後が多いようですね。工夫とかあったら教えて欲しいです…!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/28(土) 12:03:58 

    私も1人目タイミングで3カ月で授かったのに、2人目のできるまで2年近くかかりました。
    年の差は5歳です。33歳までには2人目授かりたかったけど、35歳になっていました。
    でも元気に産まれてきた事に感謝です。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/28(土) 15:20:55 

    >>262
    子供センターの卒乳講座に行ったら3日で卒乳できます!と言われてどんなにしつこい子でも一週間で出来る!と言われて
    母乳ほしくて泣き叫んだら旦那に外に散歩連れてってもらって〜を3日繰り返したらできましたよ!

    でも朝と昼は私しか居ないので夜や寝る前は強力してもらいました。
    私の存在を消すようにして母乳を忘れさせる作戦にしましたよ!
    多分、1歳前後でスパッとやめないとズルズル2歳までいってしまうことが多いと言われたのでそれは嫌だ!と思いがんばりました。

    年齢が上がれば上がるほど卒乳しずらくなるみたいです。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/28(土) 15:23:38 

    >>260
    新生児の時からあまりの可愛さにテンションマックスでしたよ!
    なんだこの生き物は!って感じで自分とは全く別の生き物って感じで

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:22 

    >>19
    2日前、3日前が確率高いらしいよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:34 

    >>262
    無痛だと生理再開早いの?
    私も無痛だったけど生理は11ヶ月後だったよ。
    生理再開は母乳あげてるかどうかじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/28(土) 19:55:46 

    >>264
    262です!卒乳講座とは初めて聞きました。やはり3日は泣き叫ぶの覚悟しないとですね。私の存在を忘れさせるにはまだまだ時間が必要そうです。
    私もネット情報ですが執着が出てしまうと辛いのは本人だとの記事を見ました。
    1歳前後でスパッと行けるよう、まずは寝かしつけから変えてみます。

    >>267
    どうなんでしょうね?その頃はほぼ母乳でしたのでもう生理再開かよ〜と驚きました。今は完母です。
    無痛分娩だと子宮へのダメージが少なくて体の回復が早いのかなと勝手に考えてました。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/29(日) 06:59:23 

    >>244

    マイナスついてるけど、
    気持ちわかるよ。

    別に早く欲しいとかでなく、
    「みんなできたのに私だけできてない」
    がストレスになるんだよね。

    「私なにか問題あるのかな?」
    とか。

    たとえば妊娠希望が5人いたら、
    2人できた時点では別に焦りはない。
    タイミングあるよなあ。って。

    でも、4人妊娠して1年たっても自分だけ妊娠してないとかなら、その状況がストレスになる。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/29(日) 07:03:02 

    私だけかもしんないんだけど、
    1人目も2人目も、排卵検査薬強めに長く出た月に妊娠した。
    低温期も短い。

    低温期いつも16日くらいあるのが、13とか14で終わった月は妊娠しやすい。
    排卵検査薬については、1日しか反応出ない月はできなかった。できても化学●●(漢字すら見たくない)
    反応が3日でて、排卵検査薬にめっちゃ濃い線がでると、ぽんと授かるんだよなあ。不思議。

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2019/09/29(日) 07:33:30 

    >>176

    私は排卵検査薬の陽性が弱い月はダメだった。
    強く長くでる月にできた。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/29(日) 12:02:10 

    濡れなくてぺぺローション初めて使ってみたんだけど使ったことある方いますか?
    ローションは精子を殺しちゃうなら意味なかったのかなーってショックです。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:27 

    排卵検査薬を何本も使ってタイミングとってるより、病院行ってサクッと人工受精一回やってみた方が経済的かな?

    1人目は排卵検査薬で出来たから2人目も出来るといんだけどもう一年だめなんだよね、、

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/29(日) 15:09:32 

    >>266
    3日前はもう低いよ確率。精子が元気なのって射精後5時間後〜一日半って聞いた。
    寿命は72時間でも受精しやすいのが一日半まで、つまり例えば今日の夜行為したら明後日の早朝くらいまでが一番受精しやすいんだよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/29(日) 15:11:11 

    >>266
    うちは前日が一番出来やすいかも!なんなら排卵日当日で多分出来た子。検査薬が陰性に変わった日にやって出来た子だから。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/29(日) 16:07:46 

    >>273

    排卵検査薬については、海外製で十分よ。
    1本70円

    1年かー。
    卒乳してから間もないならカウントに入れたらダメなんだと。
    あとは、排卵ってかなり適当らしくて、
    排卵検査薬陽性から48時間以内に排卵する可能性が高いですよってだけで、後に倒れるとかザラらしい(3日後とか)
    だから、排卵検査薬陽性から隔日で2回タイミング取る必要あるらしいんだけど、1人目がすんなりできた人は1回のタイミングで妊娠すると思いがちらしいよ。
    (うちがこれだった)

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:49 

    >>272 ローションだめなんですか?
    濡れなくて毎回使っています…。。。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:00 

    >>271 ありがとうございます。
    やっぱり排卵検査薬が薄い月はうまく排卵も出来てないんですかね。そんな月は排卵のおりものも少なくて…。
    先月はくっきり濃い排卵検査薬の陽性が出ておりものもたくさんあったのにタイミング取れませんでした…。今月は過少月経でした。。。
    先月頑張れば良かったなって悔しいです。
    不安なので明日病院行ってきます。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/29(日) 20:29:38 

    2人目は1人目と異性が欲しくて産み分けするなんて旦那に言ってました。でも産み分けどころか授かることも上手くはいかなくて奇跡なんだなって思いました。今は授かれるだけで良いからって思います。
    産み分けを否定しているわけではないですが自分には向いていませんでした。。。
    でもすぐに授かっていて理想と違う性別で残念に思っていたらかもしれないし…。授かるだけで幸せだということを思い知らしされたと思います。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:11 

    >>278

    織物ちゃんと出てるときにタイミング取れないと辛いよね。わかる。。

    私の場合はだけど、低温期の過ごし方でLHサージ強く出るかどうか決まる気がする。

    低温期に体冷えた月は、排卵検査薬も弱いし、排卵まで時間ある。
    体温めてて、残業少ない月は強めに出る。

    病院行ってらっしゃい

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/29(日) 21:13:26 

    >>277
    なんていうローション使ってますか?
    ぺぺローションは潤滑液ではなくて肌に塗るローションだから膣内に入ると水分を吸収しちゃうから膣内が乾いて常在菌が菌へと繁殖しやすくなってカンジタ腟炎になることもあります、ってネットに書いてあって、
    潤滑液なら大丈夫なのではないでしょうか、、、
    ぺぺみたいにポリアクリル酸の入ってるローションだとオムツやナプキンに使われてる素材だから有害なものではないけど膣だと水分を吸収しちゃうから膣は湿ってないと菌が繁殖しやすくなるんでしょうね、、

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/29(日) 21:47:51 

    みなさん、基礎体温きちんと測れていますか?
    子供が起きる前に起きて測ろう!と、寝る前は思うのですが、こんな朝早くにピピピの音で起こしたら嫌だな。と思うと中々測れず、結局子供が起きてから相手をしていると、測れずにいます。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/29(日) 22:25:35 

    >>282もう基礎体温は測らないって決めてるよ笑
    寝たままそんなの口に加えてたら2歳の子供は気になって絶対外したり測らせてくれないって分かってるから笑

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/30(月) 00:57:08 

    息子が1歳になったからと始めた妊活も早1年ちょっと…1人目も病院でタイミング診てもらって出来たから、病院行きたいんだけど、イヤイヤの息子連れて行くのがハードル高すぎ!また妊活特有のダークな感情に流されはじめた…息子と歳が近そうな兄弟とかママ友の妊娠が羨ましくてしょうがない!1人生まれたら、そんな感情は無くなるのかと思ってたけど、なくならないのね…。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/30(月) 01:05:43 

    >>284
    でたーー!私の事かと思った。
    子供が1歳過ぎから妊活始めて早一年、やっぱり1人目の時と違って風邪移されたり胃腸炎移されたりしてこの一年でもタイミング取れない月が多すぎた、、、

    その妊活特有のダークな気持ちでたーー!って感じよ同じ笑
    今度は子供と同じくらいのお母さんが妊婦だったりすると顔がしかめっ面になったり
    うわー、2人目かーとか
    同じ時期にタイミングとっててあなたは妊娠したんだね、、、うちはダメだったわーとか勝手に頭の中で巡らせてる

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/30(月) 01:07:27 

    保育園のイベントで上の子がうちと同じくらいで妊娠初期と思われるお母さんがマークつけててなんとも言えない気持ちになった。
    こりゃーこの人ルンルンだろーねと

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/30(月) 01:47:03 

    子供1歳過ぎで2人目の話題なので

    私、子供1歳過ぎの時は生理の血がだいぶ減ってました。さらに2年で生理の血いつもの量に。

    ひとによるんだけど、まだ体が妊活できる状態でないひともいるんでは

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/30(月) 08:43:05 

    なんか1人目が小さい時にトントン!と妊娠してしまわないとズルズルズルズルいってしまいそうで
    2人目まではあまり期間開けずに妊活すればよかったー!子供1歳になるの待って、そこからさらに夫婦で麻疹の予防接種して、とかやってたら1歳数か月から妊活スタートになってしまって、
    そこから2歳になってもまだ授からず。今休んだらダメな気がした
    夫婦でやる気が乗ってる時にってこが大事かもしれん
    3人目だったら諦めつくし3人居たら大変は大変そうだからどちらでもいいって思ってるけど
    2人目は欲しい、、よね、、

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2019/09/30(月) 10:25:28 

    一歳から妊活始めた方多いですね。
    私は1歳9ヶ月で断乳してそれから生理が再開したので妊活始めたのは2歳過ぎでした。なかなかタイミングも取れずうまくいきませんね、、、もっと早くから妊活出来れば良かったかなーって思います。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/30(月) 11:23:31 

    >>276


    海外製の排卵検査薬でオススメありますか?
    教えて頂けると幸いです!!

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/09/30(月) 15:39:35 

    子供3歳になってしまったー!自分の年齢的にあまりあいだあけたくなくて一歳から妊活初めて半年前から病院通って今人工2回目の結果待ち。
    今月は周りからの妊娠報告が相次いで、嬉しい反面焦る!!比べる事じゃないしこの流れにのれたらな♪くらいの気持ちでいたいのに報告された日は正直ちょっと凹んでる…。
    多嚢胞で次の人工ダメだったらもう体外やっちゃおうかなーと思いつつちょっとこわい

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/30(月) 16:49:12 

    >>290
    クリアブルーイージーデジタル!と安い大量に入ってるワンステップ併用するといいよ!
    安い方で反応でたら高いので確かめて〜みたいにやるといい
    2つで1万5000千円
    私の場合は高確率でこのやり方で出来やすい気がする
    妊娠お助け隊っていうサイト

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/30(月) 16:53:13 

    私の周りは2人目が年子や、あとはまだ2人目考えられないって人が多くて妊娠報告とかされるとかないのよ笑
    すでに初めて友達になった時点で2人目がゼロ歳で既に居たっていう状態だから焦るとかまだ感じたことなくて
    呑気。既に2人目がいる友達の場合だと逆に焦りとかないようね?こんな人いる?

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/30(月) 20:15:31 

    一人目あっさり出来たし生理周期もまぁまぁ整ってるから自分は狙えばすぐ出来ると根拠のない自信がどこかにありました
    いざ二人目となったら全然音沙汰ない…リセットするたびすごく落ち込む

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/01(火) 02:02:05 

    >>293

    20代か30代前半ままさんかな?
    今、30前半で第一子産む人が増えたから、
    第二子が30半ばの人多いのよ。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/01(火) 07:02:32 

    1人目高齢だったから、2人目も時間がない…
    1人目若くして産んだ人が羨ましいー!
    レスぎみなので、シリンジでチャレンジしています。が、全然妊娠しません…

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/01(火) 09:47:25 

    最近断捨離にはまって、もう捨てられるものはなし!
    毎日掃除頑張って家を綺麗にして、いつでもまた赤ちゃん来てokよ!な状態にしてる☆
    今朝も1階2階と床磨き、玄関水まいたり、朝から頑張りました。
    今日は移植!
    流産続いて、そのあとはかすりもせずだけど、何故だか今日はワクワクしてる。
    これがだめだったらまた採卵するか悩むけど、とりあえず今は前向きに☆
    今度こそお兄ちゃんにしてあげられますように☆

    行ってきます☆

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/01(火) 14:14:48 

    >>297
    断捨離良いですね^^
    心もお部屋もスッキリしますね。
    病院行ってらっしゃい。
    気をつけて行ってきてくださいね。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/01(火) 14:17:19 

    今日は児童館に行きました。
    最近子どもと同じくらいの年齢のママさんが赤ちゃんを連れていることが多くて私も早く授かりたいなって思います。
    下の子連れていない人は上にいるのかな…とか考えちゃいます。
    比べても仕方ないし自分のペースで今は子どもと楽しく過ごしたいです。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/01(火) 15:42:38 

    保育園に通ってる2歳息子、気づいたらクラスで一人っ子なのうちだけになってる
    気にしない、気にしない…(-_-;)

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/01(火) 16:08:31 

    妊娠検査薬陽性きました。
    継続して欲しい、、、

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2019/10/01(火) 16:32:21 

    >>301 おめでとうございます^^
    私も続きたい…!

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/01(火) 21:29:48 

    二人目欲しいけど、旦那としたくない。。

    もう三歳差になりそうー。


    +10

    -0

  • 304. 匿名 2019/10/01(火) 22:09:14 

    >>303
    2歳差も3歳差も変わらんよ

    4歳差からは少し楽になりそう

    3歳差なら2歳差の家庭と同じくらい世の中いない?そんなに開いてないよ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/02(水) 12:26:54 

    >>54
    無知はだまってろ

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/02(水) 19:30:37 

    3人目のトピすごい伸びてますね。
    うちは2人目もまだまだなのに、、、
    みんな凄いです。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/02(水) 20:31:51 

    高温期10日目でフライングしてしまい真っ白で玉砕。1回で授かった1人目の検査薬の時のあのドキドキ感、早く味わいたい。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/02(水) 20:35:43 

    >>130
    田舎だからかな、年齢で2歳差、学年で2〜3学年差ばかりだよ…
    うちは1人目早生まれだから、今すぐ出来ても4学年差だよ。プレ幼稚園ではほとんどみな兄弟いるよ。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:02 

    生理遅れてたから少し期待してたけど
    今日生理きてしまった。。
    どうせ今月もだめなら早く来いって思ってたのに
    来たら来たで落ち込みまくってる
    病院行った方がいいんだろうな。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/02(水) 21:00:11 

    私も生理予定日に検査薬やってしまった…
    見事に真っ白だった…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/02(水) 21:54:09 

    人工3回やってダメだった、年齢も34だし体外へステップアップかな。
    お金結構かかるんだろうな。
    もう2人目妊活から解放されたい。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/02(水) 23:38:01 

    >>302

    見ず知らずの人間にありがとう

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/03(木) 06:01:46 

    検査薬超フライングしてしまいましたが真っ白
    そりゃそうだよーまだ高温期8日目だもんーorz
    わかっているのにフライング欲止められないです、ばか

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/03(木) 08:11:35 

    >>313

    フライング何回かしたけど、8日で出たのは1回だなあ。
    10日目に1回、13日目に1回。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/03(木) 08:13:45 

    フライングするなら1発目はクリアブルーが個人的にはオススメ。安いから。

    ただ、クリアブルーは色が残りにくいってか、1日経てば薄くなったりするから、妊娠継続具合見るならドゥーテストだなあ。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/03(木) 08:16:43 

    >>311

    住んでる場所によっては助成金でないかな?
    うちの地域は年7回までだしてくれるはず

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:37 

    >>306
    そんな伸びてたの?
    見つけられなかった笑

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:41 

    >>308
    まあでも周りが2歳差だから自分も2歳差が欲しいとはならないかな〜。
    むしろ周りとは違って後からもし生まれたら1人だけ小さい子いたら可愛がってもらえる!って思ってる。

    みーんな同じくらいの2歳差年子の下の子がちょろちょろしてる中、ちょっと大きくなって1人だけ赤ちゃんだと可愛いよ。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/03(木) 14:51:26 

    >>306
    うちは、1人目がヤンチャで怪我とかするから
    怖くて見きれないかなーって思い始めて2人までにすることにしたよー。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/03(木) 14:53:35 

    違う性別だったら年子でも2歳差でもいいかなーって思うけど同じ性別だったら4つくらい歳を開けてにしたいかな。
    少数派だと思うけど。
    その子との生活を楽しめなくなるのも勿体無いし。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/03(木) 15:58:28 

    2人目が欲しい!
    妊娠していますように!
    来週はずっとドキドキしていると思います

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/03(木) 16:32:14 

    それにしても最初の子の幼稚園入学式とか泣いちゃうかもしれん。
    母乳飲んでた子が1歳になり歩けるようになって怪我しながら心配して2歳になり、言葉を喋る様になって意思疎通が出来るようになり、
    そして同じくらいのみんなの中に入っていくんだな〜って思ったらもう涙出る。
    可愛くて可愛くて可愛くて、だからこそもう1人欲しい。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/03(木) 16:33:47 

    改めて思う。今いる1人目の子は特別。奇跡の子なんだな〜って。
    なかなか2人目出来ないと実感させられる。

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/03(木) 18:49:06 

    >>314
    え?3人いるってこと?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/03(木) 19:46:10 

    >>324

    フライングは全部出産に至れるわけではないのよ(遠い目)
    30すぎたら、化●●●(文字すら見たくない)でてくるよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/03(木) 21:47:16 

    >>325
    化学流産すらない気がするぞ?私w
    フライングしてないから気づかないだけ?

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/03(木) 21:48:27 

    >>325
    いやーでも普通の進行流産よりマシかもしれん。
    腹痛と大量出血と白い塊出てくるとかもうなにあの試練って思ったから。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/03(木) 22:15:40 

    3回タイミングとり、あとは祈るのみ…!今月の結婚記念日には妊娠してるかしてないか分かるからいつも以上にドキドキ(>_<)神様お願い致します!!

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/04(金) 01:36:03 

    >>326

    私はだけど、化●●●の時は自覚症状なにもないし生理も遅れないよ。
    ただ、まじでかすりもしてないなら卵管にゴミ詰まってる可能性あるかもね。
    フライングは賛否あるけど、かすってさえいるなら体重増やして内膜あつくしたり、対策取りようがあるから私はやるなあ。
    詰まってるならもうつまり解消するしかないからさ。

    >>327
    こわい...

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/04(金) 08:33:14 

    >>329
    体重増やすと内膜暑くなるの!?
    精子が卵管まで泳げてないってこともありえるのかな?とも思うけど病院行った方がいいかなー、原因みつけたい
    前回の妊娠が3年前、その間妊娠期間、出産、その間になんか夫婦で問題発生したのか不安

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/04(金) 08:34:28 

    >>329
    フライングしたいけど生理遅れてもないのに妊娠検査薬使うの高いなー!って笑
    みんな高いけど使っちゃってるの?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/04(金) 08:47:52 

    人工受精2回目です。
    生理くるまでの期間が長すぎてネットでいらぬ情報収集してしまう😣

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/04(金) 10:20:06 

    >>330
    増えるよ。単純に体重は女性ホルモン貯蓄するので、内膜の厚さあがるんだってさ。
    人生でふとっていた時のが生理の血多くなかった?

    >>331
    私は高温期8〜13日で毎回使ってたよ。
    タイミングばっちりで3ヶ月かすりもしないなら、
    卵管詰まってるとか卵出てきてないとかの原因が考えられるから、すぐ病院いこうかと。

    あと、仕事もしてるので、早めにわかったほうが残業セーブしたり、体冷やさないようにしたり、対策取れるから。
    いくら初期は染色体異常といっても、なにかしてあげたくて。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/04(金) 10:20:49 

    >>332

    ネットよりBMI22になるようにしてよく休んでね。

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2019/10/04(金) 11:02:25 

    >>333
    体重測らないからいつ太ってたのかもわからない笑
    体重がほぼ変わらない体質なせいか

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/04(金) 11:27:36 

    自分が2人目まだ出来ないなら人の子で満足するようになってしまった笑
    ラインのトップ画像で、あー2人目産まれたんだーって知って、一姫二太郎じゃーーん、とか
    下の子女の子じゃーん、とか
    知ってそれで満足になってきてしまった
    なんだこの感覚

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/04(金) 15:26:38 

    検査薬で陽性が出てから二週間。
    やっと病院行ってきて、無事赤ちゃんの心拍確認できました。
    本当順調にいけばいいな。

    +24

    -2

  • 338. 匿名 2019/10/04(金) 15:43:15 

    >>337
    妊娠報告禁止!
    わざわざ書くことじゃない
    心の中で思ってればいいこと

    +5

    -12

  • 339. 匿名 2019/10/04(金) 15:45:49 

    >>338
    え、報告禁止なの?

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/04(金) 16:52:10 

    生理予定日明日なんだけど、なんとなーく生理きそうだな。
    こういう予想って当たるからなぁ…
    基礎体温計ってるから明日の朝には分かるだろうけど、怖い( i _ i )

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/04(金) 20:14:03 

    >>339
    空気読め
    インスタでご報告〜♡でもやってりゃいーじゃん
    その調子ならもう書いたか笑

    +4

    -13

  • 342. 匿名 2019/10/04(金) 20:44:46 

    人工やった時めっちゃ生理遅れたりする。
    期待するけど生理はちゃんとくる。
    これって化学流産?
    フライングしてないから分からなんが。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/04(金) 21:22:14 

    そろそろ排卵日なのに、旦那が自分勝手な行動ばっかりで腹立つ!こっちは毎月気にしてるのに。
    一人目の時のように「この人の子供が欲しい」って純粋に思えなくなっちゃった。二人目諦めた方がいいかな(泣)

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:40 

    >>337

    いや全然いいんでは。
    報告だめなら>>1に報告やめてねって書いてあるだろうし。

    おめでとうございます。
    順調に生まれることを願ってます。

    妊婦トピで会えるといいな笑

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/05(土) 00:00:13 

    >>340

    わからんよ、ほんとに

    私、福さん式で予定日前に子宮口おもくそ空いててもうくるかなと思ってたら妊娠してたことある。

    ぶっちゃけ、本人にはわからん。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/05(土) 00:35:13 

    >>343

    旦那ムカつくはあるあるだよ。
    あまり深く考えちゃだめ

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/05(土) 11:05:29 

    不妊で生理5日遅れてたから
    妊娠かーーと期待してたら
    きやがったぜ

    もう疲れた

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/05(土) 13:10:42 

    自己タイミング半年、通院でのタイミング法+デュファストン で4周期目。
    生理予定日2日前だけど下腹部痛いし基礎体温も下がってきたから今回もダメだったみたい。

    上がちょうど二歳児でイヤイヤ期。今も癇癪起こしてやっと寝たところ。生理前のイライラ、子供のイヤイヤ期で毎日頭を悩ませるのに加えてなかなか妊娠出来ないことに、今泣いてしまったよ。

    少し前からアパートの騒音問題で体調不良になり、排卵日付近だけアパートで過ごしているのだけど、
    こんな生活も疲れるし、妊娠は出来ないし、
    次の周期は基礎体温も通院も休もうかと思っている。
    病院変えたほうが良いのかな?そもそももう妊娠を考えるのをやめようか、でも次の周期で授かれたらと思うとなかなか諦められない。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/05(土) 15:25:42 

    >>348

    基礎体温下がっても気にしなくていいとおもう。

    ぶっちゃけ、妊娠してる時としてない時の違いってかなり適当だし、夜中に口呼吸してたら基礎体温なんか下がるし。

    気持ちはわかるけど、もっとどーーんと構えてていいんでないかな。
    妊娠してる時もイライラするし、まだ生理前のイライラかはわからないよ。

    個人的にはタイミングの近くだけ頑張ればあとは放置でいいんでないかと。

    それすらしんどいなら、排卵検査薬使ってlh サージ強く出たらタイミングとるかくらいのノリではだめかな?

    たぶん、あなた真面目なんだと思う。
    9割くらい肩の力ぬいていこうよ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/05(土) 21:56:25 

    >>349
    ありがとう。コメントを読んでまた涙が出てきてしまった。

    今生理になってしまった。
    病院の先生にも、「基礎体温はあくまで参考程度。神経質になりすぎたらダメだよ」と言われていたのを思い出しました。
    今回はダメだったけど明日は子供預けてリフレッシュしてこようかな。
    なかなかこの悩みを打ち明けることができず、唯一の身内にも分かってもらえず、辛い思いをしていたけれど気が楽になりました。本当にありがとう。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/05(土) 22:58:09 

    検査薬したら幻線が見えた
    夫に見せたら全然見えないって言われるし写真にも写らないし自分にしか見えない

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/06(日) 01:31:31 

    >>350

    基礎体温気にしすぎたら、それがストレスになっちゃうからねえ。
    それがいいよ。どこか行きたいところに遠出するもよし、少し休憩が必要なんだよ。

    逆に言えば今までよくがんばったんだよ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/06(日) 01:32:10 

    >>351

    あるあるある
    今日検査薬あてて幻線でなければ妊娠だね。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/06(日) 18:01:49 

    ねぇねぇ、今日モールに出かけたんだけど
    上男の子2人、女の1人、そしてなんと妊娠中のお母さんがいた!
    そんなに何人も妊娠出来るってのが羨ましすぎてガン見しちゃった笑

    4人目妊娠中だわ
    すごい

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/06(日) 18:10:58 

    辛い、、、2人目妊娠出来ないのも辛いけど
    なんでたった2人しか望んでないのに出来ないのかな?って気付いちゃって。
    美奈子さんみたいに8人も望んでないのに、、、5人も4人も望んでない、、、たったひとりの兄弟姉妹が出来ればなって思ってるだけなのになんでなの。
    本当に卵子と精子が老化しちゃったんかね、ひとり目は3年前だよたった、、、私は27から3年経過

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2019/10/06(日) 18:35:23 

    >>355

    貴方がBMI18以下でめっちゃガリガリで生理不順とか無排卵でない限り、30歳で卵子老化とかはないと思うよ。

    どーーんと構えてなさいよ。
    大丈夫よ。

    ただ、難産の場合とかで、2人目妊活時に卵管詰まってるとかはありえるらしい。
    フライング何回かして、うっすらが1回も来ないなら、通水してきてもいいかもね。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/06(日) 19:45:48 

    >>345
    ありがとうございます。
    >>340です。
    結局生理が来てしまいましたが、優しく励ましてくださって嬉しかったです。
    また次頑張ります!

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/06(日) 22:26:15 

    >>356
    あ、実はBMI18で痩せ型です、そして3月に高熱だした時以来、検査薬反応せず無排卵が2ヶ月続きました。
    やっとここ4ヶ月くらい反応しめし生理周期も28日と戻って参りました。
    その次は旦那があまりの欲しさに焦って焦って5月からいきなりED発症、あまりの悔しさにうつむいて嘆き悲しむほど。
    気にしないで、いいじゃん、1人いるんだしさ、シリンジ法だってあるじゃんって慰めてもだめ。

    そして旦那は病院へ駆け込んで勝手にバイアグラ処方してきた!と
    ただバイアグラなので月に2回しか出来なくなり
    かなり的を得ないとヒットしない状況です。

    1人目の時は何も飲まなくても一週間連続で出来ていたのがこれほどまでになってしまうとはあまりのショックで人生終わったと脱力していましたが、気を取り直して数ヶ月、周りの家庭見ちゃうと辛いです

    優しいコメントありがとうございます。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/06(日) 23:56:06 

    昨日うっすら陽性
    でもずっと生理痛みたいにお腹いたい
    明後日生理予定日だけど、またびくびくしながらトイレ行かなきゃ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/07(月) 02:24:17 

    >>358

    まじか。できればBMI19、20目指して体重増やした方がいいなー。
    日本だとBMI18ってふっっつーだけど、妊活だと痩せ型に入ってしまうのね?
    痩せ型って、統計的にだけど、BMI22前後の人より妊娠期間がかかってしまうのよ。

    旦那さんショックだったんだね。
    でも、1回で授からないって別に普通だよ。
    普通のご家庭は半年〜1年かかるのが普通なんだから、もっと肩の力抜いてもいいんじゃないかな?

    周りの家庭だって言わないだけで何年もかかってる人なんかザラだし、2人目が早くできてても1人目作る段階でめっちゃ苦労してる方も沢山いるよ。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/07(月) 02:30:36 

    >>359

    おおお。
    体あっためてゆっくりしてくださいね。
    おめでたになりますように。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/07(月) 13:26:44 

    >>360
    やばいですあなたのコメントで涙がでてきてしまった、、、笑

    ほんとその通りですよね確かに知り合いでは一人目五年かかって2人目はまさかの一回で授かって年子になったと言ってました。
    それ聞く前は、この家はきっと年子ってことは望めばすぐ出来る夫婦なんだな〜と思ってたけど
    それ聞いて、見た目だけの家庭像ではわからないこといっぱいあるんだな〜って思った。


    そうなんですね!BMIの話しは初めて聞きました!
    頑張って食べまくります!
    ダイエットとかしてたわけじゃなくて小さい頃からたくさん食べても痩せ型でそこがやっぱり妊娠しにくいってのもあるのかもしれないですね、、、細いと肉がないから冷えやすいだろうし

    二回もコメントありがとうございました!

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2019/10/07(月) 14:22:43 

    >>322
    私なんて説明会で見た幼稚園の様子スライドショーで泣きそうになりました笑

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/08(火) 10:34:05 

    丁度今日リセットをしてどうしていいか
    わからず初のコメントをしました。
    二年前に再婚して、一年前から妊活。
    今年9歳になる息子がいます
    会う人に2人目は?て聞かれるのが辛すぎて、、
    また今月から頑張らなくちゃ

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2019/10/08(火) 15:13:11 

    >>364

    低温期の過ごし方とても大事
    低温期に卵を作るので、リセットが来たらゆるゆる過ごす!ストレスを溜めない!保温保温保温!!!

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/08(火) 15:45:49 

    子供が1歳になってからもう半年たつけど、毎回生理来て泣きそうになる
    予定では今週末生理予定だけど、高温期が維持しますように

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/08(火) 17:23:03 

    >>365
    このコメントに泣きそうになりました。
    頑張ります。
    落ち込んでても仕方ない。次こそは!

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2019/10/08(火) 17:31:46 

    今日体外受精の説明聞いてきたけど、自己注射とか怖すぎる…人工より行く回数少ないかと思ったら、全然違うんだね。。
    もうすぐ35だし、妊娠率下がる前に頑張ろうかな。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2019/10/08(火) 22:59:31 

    >>368
    一人目何歳?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2019/10/08(火) 23:36:06 

    >>369
    29の時に1人目産んだかな。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/09(水) 01:55:50 

    >>368

    慣れてしまえば自己注射なんて、ベルトコンベアーから流れてくるダンボール梱包するが如しよ。
    結果はどうにしろ、挑まない人生より挑む人生のがかっこよくない?

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2019/10/09(水) 01:57:45 

    >>366

    キッズが1歳半ならまだ内膜戻ってないんじゃないの。
    私、内膜の厚さ戻ったの2歳半だったよ。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2019/10/09(水) 08:10:37 

    >>371
    ペン型じゃなくて、バリバリの注射針でやった?
    慣れるしかないよね…
    頑張るわ!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/09(水) 08:26:12 

    >>373

    確かに最初はびびったよ。
    でも、慣れたら大丈夫。がんばろう。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/09(水) 13:40:07 

    >>372
    内膜が戻らないとかあるんですね(´•ω•`)

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/09(水) 17:59:33 

    皆さん専業ですか?

    34歳扶養内パート

    仕事続けながらの妊活って疲労とかストレスでやっぱり妊娠しにくいのか
    仕事続けたいよー

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/09(水) 18:31:23 

    私も扶養内パート。
    パートがシフト制で、1ヶ月単位で出るから病院通いにくい。。
    13時から夕方までの時間も診療して欲しいわ。

    夜間診療は子ども連れオッケーだけどめっちゃ待つし、採卵のときは仮病で休む予定。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2019/10/09(水) 19:42:32 

    私はフルタイム共働き。
    疲労で授かるかどうかってまじ体質だと思う。

    周り見てると、フルタイムで3人の子持ちの女性とかって、
    ・笑いを取るのがうまい
    ・細かいことは気にしない
    ・体力がお化け
    って特徴がある。
    多分体力お化けでストレス溜めにくいからバンバン妊娠するんだとおもう。

    逆に、
    ・細かい、繊細
    ・華奢、体力はあまりない
    とかって人は仕事やめたらぽんと授かってる。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/09(水) 20:27:54 

    >>378
    華奢で体力がないです

    けど、なんとなく私の周りにも当てはまる!!

    はー子持ちで風邪とかでも休みやすく
    残業ないからとても働きやすいので
    辞めたくないなー

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/09(水) 22:13:15 

    2人目産まれればまたお金もかかるから、パート続けながら妊娠が好ましいよね。
    育休もらってからの、復帰後、上の子が小学生くらいでフルの派遣とか行きたい。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/09(水) 23:08:44 

    二人目欲しい。
    年齢もギリギリだし周りは子だくさんで焦ってるけど、旦那と喧嘩が絶えなくて妊活に踏み切れない。
    最近優しくなって仲良かったからそろそろかな?と思ったけどまた喧嘩、やっぱ変わってないなとがっかり。
    こんな感じでタイミングを逃し続けて上の子も5歳。
    仲良しの夫婦が羨ましい、なんも躊躇もなく子作りできるのが羨ましい。
    いっそ離婚して、新しいパートナーと二人目をと思うけど、それだけはしちゃだめだなと。
    辛いなー。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/10(木) 18:14:05 

    >>8です。

    本日リセットされました……
    体温計買いますね……
    ルナルナの日にタイミングとったんですけどね。
    排卵してないのかな?
    温かい飲み物を飲むようにしよう。サプリ買って飲もう。ちょっと真剣にならないとダメですね。
    何かすることありますか?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/10/10(木) 19:53:33 

    >>382
    おいくつですか?排卵してないとかもあるので病院でエコーが一番信用出来ますよ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/10(木) 21:39:18 

    >>383
    ありがとうございます。
    1人目結婚してすぐの自然妊娠だったので、病院の敷居が高いです。でも行った方が良いですよね、オーバーフォーティになりました😢

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/11(金) 10:15:06 

    排卵期は毎日タイミング取っていますか?
    毎日取る体力と元気がお互いにありません。。。
    でも一日置きだとタイミング逃しそうだし、、、

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/11(金) 14:34:44 

    >>385

    うちは排検で陽性出た日から隔日です。
    毎日取らなくてもいいらしい

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/11(金) 15:48:03 

    ドゥーテスト使っていますが基準線が薄くしか出ない時ありますか?
    尿量確認線はくっきり出ているけど基準線が薄くて陽性も同じくらい薄く出ていてよくわかりません。
    排卵検査薬を上手く使いこなせません💦

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/11(金) 17:05:03 

    高温期13日目なのに出血微量、、
    人工授精3回目もダメだったーー
    現在34歳、一人目は31のときに不妊治療してできた。自己注射してタイミングでできたから、今回もそんな感じでいけると思ってたら年齢のせいなのかかすりもしない…
    年齢のこともあり、次回は体外も勧められています。
    このままダラダラするより体外した方がいいかなと思ってはいるけど覚悟がいる。とりあえず説明会行ってみようと思います。
    二人目で初めて体外チャレンジした人いますか?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/11(金) 18:20:24 

    >>388
    はーい!
    まだやってないけど、2人目で初体外やろうとしてます。私も全く一緒で34で人工3回やって、次は体外やろうかなと準備中です。
    3回目の人工はクロミッド飲んでタマゴ3個もできて、お医者さんからもどうするか聞かれたけど、かすりもしなかった…
    上の子がいて仕事もしてって、体外やるまでなかなか時間がかかりそうだけど頑張ります。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/11(金) 18:27:58 

    >>387

    まて、基準線と判定線しかないはずだよ。
    尿量確認線なんかドゥーテストにはない。

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2019/10/11(金) 18:29:36 

    >>387

    難しいなら紙コップに尿とる。
    ドゥーテストつける。(2秒)
    平らな場所におく。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/10/12(土) 12:30:29 

    >>308
    いまは親が働いていたり遠かったりで、親に子供を見てもらえない環境が普通になってきてる上に、大学進学が当たり前だから、子育てが楽で大学もかぶらない4歳差が人気になってきてるんだよね。
    だた田舎だと、親が近くて援助してもらえたりするし、考えが古くて早く2人目作れと周りから言われたり、大学進学自体をあまり考えていない人もいるからね。
    まぁ、田舎じゃなくても職場復帰や出産年齢の問題で、4歳差にしたいけど年子や2歳差で産む人もまだまだ多いよね。
    4歳差って人気だけど、20代で1人目産んでいて、職場復帰も急がなくていいっていう、いまの時代だと結構恵まれた環境の人じゃないと狙って作れないよね・・・。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/12(土) 15:50:05 

    今月もダメそう。
    最近は排卵期ののびおりが出ないし排卵痛もないし排卵検査薬も濃いのが出ない…。
    前に排卵検査薬が濃く長く出た月しか妊娠しなかったって方が何人か書き込みされていたしそんな気がする。
    やっぱり病院行かなきゃだめかなあ。
    悩むなら行くべきですよね、、、

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:45 

    >>393

    病院には思い立った時がタイミングだよ!

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/13(日) 19:20:45 

    >>394 ありがとうございます。行ってきます!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/13(日) 21:17:22 

    生理が1週間遅れて来ました。
    これは排卵日も1週間ずれているということなんですかね?
    ルナルナを見てこの辺りが排卵日かなという時にしかタイミング取っていなくて…。排卵日がずれていたら自分の排卵日予測も間違えているしダメですよね。
    基礎体温しっかり測らないとですよね。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/14(月) 10:02:41 

    思い立ってクリニックに相談して人工受精トライしてます。
    2回目、もうすぐ生理きそうです。
    28周期だったのが人工受精始めてから25周期?になってきました。排卵日も早めで生理終わって2~3日後だし処方されたデュファストン12日飲み終わると生理くるし、毎日下腹部に違和感あるし、少しの期待といっぱいの不安で気分的にもよろしくない毎日です。
    まだ2回しかトライしてないからまだまだこれから、、と思う半面いつまで続くのか、、と思うとすごく落ち込みます。
    37歳1人目とは確実に違う何かが押し寄せてくる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/14(月) 15:42:00 

    上の子の幼稚園はみんな兄弟姉妹がいるのになんでうちだけ…と思ってしまいます。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/14(月) 21:42:21 

    >>328ですが、くそぅ!生理が来やがった!!今週の結婚記念日はシャンパンとビールを飲むと決めました。
    タイミングすごく良かったのに悔しいなぁ!!来月も頑張るぞ(正しくは頑張ってもらうぞ?)

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2019/10/15(火) 20:27:03 

    いつも卵胞が20ミリまで育たないのですが半年ぶりに育ってました!やった〜

    そして筋肉注射💉を初めてしました。

    妊娠出来ますように

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/15(火) 20:28:32 

    体外とか
    顕微受精にステップアップするのは
    お医者さんから勧められたからですか?

    自分の判断だけでステップアップした方いますか?

    ステップアップのタイミングが
    よくわかんないです

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2019/10/16(水) 07:11:46 

    体温が下がってしまった
    生理来ちゃうのかなぁ

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/16(水) 18:28:36 

    >>401
    私は夫婦で話し合って決めるかな。
    病院の先生も言ってたけど、人工何回もやって毎回生理くるのは精神的ダメージ大きいから人工受精やタイミングは見切りを付けるのが大事みたいなこと言ってた。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/17(木) 17:50:06 

    >>403
    そうですよね
    お金掛けてダメだった時のダメージ凄いですよね

    ママ友が7組くらい2人目産んでて
    なぜ私だけ出来ない❓と
    無意味に比べて焦ってます

    リラックスですよねー

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/18(金) 21:31:25 

    >>404
    こちらの周りはほぼ2人目いるし、なんなら3人目妊娠やら出産やらしてるよ…

    もう1人で遊べる年にもなったからすごく楽だし、習い事も満足にさせてあげれるし、今だけ一人っ子を満喫してーーーって思いながら妊活してますw

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/19(土) 12:34:02 

    親を独占出来るのも今だけですよね

    今期の妊娠を願って体を冷やさないように
    しまーす😊

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/19(土) 18:34:49 

    リセット。また1からやり直し。旦那にも検査してもらおう。またまたお金がかかる、、。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/19(土) 19:23:09 

    流産後、タイミングばっちりなのに妊娠しない〜!
    なぜ。時期じゃないのかな。
    1人目ともっと過ごしてねってことなのかな?

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/19(土) 19:30:52 

    >>360
    関係ないのにコメント失礼します。
    まだ見ているかな?

    コメント見て勇気付けられました。
    私は1人目は結婚後1周期目で意識しておらず、自然妊娠し、無事に今育っています。
    1歳を過ぎ2人目を意識し3周期目で自然妊娠。
    その後、流産。
    まさか自分がとの思いでとてもショックでした。
    それからチャレンジしてもまだ授からず。
    1人目が同学年の子を持つ友人たちは、2人目が1度でできたとかで幸せそうです。
    だけど1人目ができるまで年単位かかったり、流産していたりを後から知り、みんな順風満帆な人たちばかりではないだと思っていたはずなのに自分が今悩んでいるのでそのことを忘れてしまっていました。
    あなたのコメントで思い出せました。ありがとう。

    長々とすみません。
    文字に起こすことでまたまた落ち着けました。
    みなさんありがとう。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/20(日) 10:49:57 

    >>27
    私は8歳差の妹がいますが友達みたいに仲良しですよ!今自分は30歳で妹は22歳。
    1歳の娘のこともすごく可愛がってくれるし、私も妹が産まれた時のこともすごく覚えています!
    やっぱり同性と異性は違うんだろうなぁ。
    8歳離れた妹がいてくれて幸せです☆

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:17 

    33歳結婚後35歳で一人め。なかなかできずに40歳に・・・。
    同じような年齢で二人めを生んでいる知り合いも少なくないけど
    諦めたい気持ち。もう妊娠してもリスクも高い。
    でももうちょっと、もうちょっとだけ頑張ろうとしてしまうのは
    本当に自分でも何なんだろうと思ってしまいます・・・。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/21(月) 17:16:03 

    クリアブルーイージーデジタル(排卵検査薬)
    10月7日 8:00 ○
    18:00 ☺︎ (❤️夜中タイミング)
    10月8日 8:00 ☺︎
    18:00 ☺︎(❤️夜中タイミング)
    10月9日 8:00 ☺︎
    18:00 ○(陰性)

    タイミング悪くないよね?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:44 

    リセットきました。
    あ~あ…

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/21(月) 21:17:45 

    先週人工授精してきました。
    運動率悪かったしどうなんだろ…

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/10/22(火) 19:09:42 

    >>402です
    次の日から体温が再び上がり、ピンクとか茶色のおりものが何日か続いてますが生理らしいものは来ず、妊娠検査薬してみたら陽性でした
    このトピでたくさん励ましてもらえました
    ありがとうございましたm(_ _)m
    みなさんも妊活がうまくいきますように!

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2019/10/22(火) 21:55:53 

    >>415
    おめでとう!

    予定日過ぎたけど、前回もその後生理来たから検査薬使いたいの我慢。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/23(水) 08:55:29 

    私も2人目の妊活中です。
    話に混ぜてください。
    1人目も中々出来なくて、妊活を始めてから一年強かかって、人工授精2回目で授かりました。
    だから、2人目もクロミッド飲んで人工授精ですぐ妊娠すると思っていたのですが、、、。人工授精4回してもダメでした。転院先でAMH調べたら、なんと0.44(´⊙ω⊙`)まだ34歳なのに。
    子供は1人いるし、ゆるく妊活をしていましたが、最近子供が『あかちゃん!』と興味を示し出して、やっぱりもう1人欲しくなりました。
    毎月タイミング(人工授精)を取っては、生理前に想像妊娠で一喜一憂して、でもダメで疲れてしまって。

    悩んだ挙句、今周期から体外受精にステップアップしました!
    上の子のお世話もしつつ、兼業なので通院は大変ですが、早く妊活を終わらせたいです。
    妊娠しなくても、出来ない体なんだと諦めがつくので。今頑張らなかったら、5年後に後悔すると思って、、、。自分語りすみません。

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/10/24(木) 13:35:53 

    一度も精液検査したことないんだけど4年以内で2度妊娠してる場合でも必要?(一度は流産)
    先生には必要ないと言われたんだが。。。
    数値も体調とかその日によって違うみたいだしやる意味あるのかなぁと思って



    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/25(金) 10:28:31 

    >>307 です。
    実はあの数日後、あきらかに体調がいつもと違う!となってダメ元で検査薬をしたところ陽性で、昨日心拍確認までできました!
    フライングは賛否両論あると思いますが、やはりすぐに気落ちせず予定日まで奇跡を信じてみてください。
    勝手ながら失礼いたしました。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/25(金) 13:47:06 

    2人目妊活長かったものです
    私は生理は正順だし、ずっとルナルナの予測に頼ってましたが、2年以上出来ませんでしたが
    思い切って婦人科に相談だけでも行ってみたらすごく気持ちも楽になりました
    まずキチンと排卵してた事を知れた事、その後タイミング指導で奇跡的に授かれました
    上の子とは4歳差になります
    なのでまず婦人科で自分の身体を知る事をオススメします!

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/25(金) 21:05:37 

    卵管閉塞だったため、1人目を不妊治療専門のクリニックで体外受精により妊娠しました。
    自然妊娠もしてみたいと思い、卵管の詰まりをとるFT手術を調べましたが住んでいるところではないとのこと。
    出産後、別のクリニック(産んだところ)でもう一度卵管造影検査をしてみたら、卵管は通ってました。
    妊娠出産を経て詰まりが解消されたのか、実は詰まってなかったのか、謎は残りますが、とりあえず自然妊娠もできるようなので頑張ってみようと思います。

    まずはダイエットからかな。お祝いにケーキを買って、ダイエットは明後日からにします!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード