ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part7

706コメント2021/11/29(月) 18:03

  • 1. 匿名 2021/10/29(金) 18:58:26 

    前回のトピから数ヶ月が経ったので新たに申請しました。

    主は夫婦共に30代前半、第一子が3歳で自己流妊活6ヶ月目、そろそろ婦人科へ行ってみようかと考えています。

    三人目以降妊活中の方や妊娠報告は大歓迎ですので、些細な事でもアドバイス等頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。
    二人目妊活中の人 part7

    +114

    -15

  • 2. 匿名 2021/10/29(金) 19:00:11 

    二人目妊活中の人 part7

    +10

    -278

  • 3. 匿名 2021/10/29(金) 19:00:40 

    旦那も行為に飽きてるだろうから、たまには勝負下着はいてJKコスプレでもした方がいいと思うぞ

    +13

    -111

  • 4. 匿名 2021/10/29(金) 19:00:44 

    1人目のお子さんは自然に授かったんですか?それならまだあと半年くらいは今のやり方続けてみるというのも手だと思いますが。

    +13

    -59

  • 5. 匿名 2021/10/29(金) 19:02:27 

    一人目ほどのやる気が起きない

    +217

    -4

  • 6. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:06 

    ネットでもいいからとりあえずまずは排卵検査薬買って排卵日にしっかりタイミング取るのがいいよ!
    婦人科行ってもそこまでしてなかったら同じこと婦人科でやるだけなので

    +138

    -5

  • 7. 匿名 2021/10/29(金) 19:03:48 

    >>2
    お似合いカッポー

    +59

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/29(金) 19:04:16 

    >>3
    ガル男で草

    +39

    -4

  • 9. 匿名 2021/10/29(金) 19:04:17 

    悩んでいるなら婦人科行っちゃった方がいいと思う早く行けば行っただけいいって姉が言うておりました

    +151

    -2

  • 10. 匿名 2021/10/29(金) 19:04:58 

    >>3
    いや、そんなんに興奮する男キッショ。無理
    マジレスしてごめんだけど

    +38

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/29(金) 19:05:20 

    2人目不妊が周りに結構いて
    1人目はすんなりできているし同じ旦那さんなのになぜこうもうまくいかないのか、こちらまで不安になります

    +190

    -6

  • 12. 匿名 2021/10/29(金) 19:05:25 

    うちは上が女の子、下が男の子!
    ごく自然に出来たので、主さんも自然に任せるのが良いかと思います!

    +5

    -101

  • 13. 匿名 2021/10/29(金) 19:05:44 

    旦那も行為に飽きてるだろうから、たまには勝負下着はいてJKコスプレでもした方がいいと思うぞ

    +3

    -31

  • 14. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:19 

    もうすぐ上の子3歳。4学年差狙いたいから今年度中に妊娠したいけど、なかなか上手くいかないです。。
    上の子いると、タイミングとるのも子供が寝てからじゃないとできないし、私も旦那も疲れてそのまま寝ちゃったりして難しい(泣)

    +218

    -3

  • 15. 匿名 2021/10/29(金) 19:06:42 

    私は一人目も二人目もパンダの漢方のビンのやつ飲んだら出来た
    三人目どうしようと考えるけど、決めたら飲むわ

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:00 

    >>3
    おいおい、せめてガルのフリしたらよかったのに…
    飽きないでSEX楽しめてる感じはいいなって思いますが、子作りと思うと…ね…

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:21 

    シリンジ法!!

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:41 

    >>2
    これ一瞬だったけど、リアタイで見た時ふいた。
    やっぱりネタになってんだw

    +102

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/29(金) 19:07:53 

    30代前半なら自然に任せてたらできると思う。

    +5

    -36

  • 20. 匿名 2021/10/29(金) 19:08:26 

    36歳で5歳の娘がいます。
    仕事やコロナの関係で2人目は延期してて、今年に入って妊活を始めたけど出来る気配がない。
    絶対に欲しいという気持ちも薄れてきて、もう諦めようかなと悩んでるところ…。

    +124

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/29(金) 19:08:34 

    妊活妊活と鼻息荒く挑むより、ムードや旦那さんとのイチャイチャを楽しむことが大切。
    子作りのためだけの行為みたいにすると、男は萎えるらしい。

    +14

    -33

  • 22. 匿名 2021/10/29(金) 19:09:32 

    30代前半ならさっさと婦人科に行ったほうがよさそう
    時間は限られている

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2021/10/29(金) 19:09:35 

    周りで第一子が女の子の人は2人目以降も頑張って妊娠出産してる
    男の子の親はほんと2人目考えてないって人が多い
    実際私も男の子で育てにくくて(周りの女の子と比べても思う)、2人目考えられない
    けど欲しい気持ちもある…女の子は楽だってのを体験してみたい

    +17

    -87

  • 24. 匿名 2021/10/29(金) 19:09:52 

    >>19
    半年できなかったら悩むよ…
    病院行けるなら行っちゃったほうがいいと思うけどね
    あっという間に1年経っちゃう、歳取っちゃってまた焦るから

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/29(金) 19:10:35 

    妊活と普通のセックスで何が違うの?

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2021/10/29(金) 19:10:41 

    >>2
    馬鹿にするんじゃなくて二人の幸せを願えないの?

    +13

    -44

  • 27. 匿名 2021/10/29(金) 19:10:48 

    生理が遅れてるけど、妊娠なのか、、ワクチンで熱が出たり体調不良あったから単純に遅れてるだけか、、🤔

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/29(金) 19:11:17 

    >>20
    36歳か…
    37歳までにできなかったら私だったらもう諦めるかな〜
    でも悔いのないようにね?

    +25

    -39

  • 29. 匿名 2021/10/29(金) 19:11:56 

    上の子いると専門の病院連れてくの今結構難しいよね。私が行ってたとこも託児所完備してたけど一切お断りになってた。

    +89

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:05 

    普通に旦那をセクシーに誘って盛り上げる
    排卵日だから〜と、明らかに子作り目的感出すのはダメ。

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:07 

    私も悩んでました。
    1人目がタイミングよく授かったので不妊外来の敷居が高くて…
    早く行けば良かった。子どもは1人っ子になりました。
    これも運命だな、と受け入れています。

    子どもがほしいと思って、あれ?とふと疑問に思うことがあれば早く病院に行った方がいいです!

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:19 

    4ヶ月目ぐらいだけどまだできてないな〜そろそろ病院行こうかな〜って思ってまだ病院行ってない。
    なんか子宮内膜症な気がするんだよね〜でも行けてない

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/29(金) 19:12:36 

    >>25
    気持ちの問題

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/29(金) 19:15:35 

    >>31
    2人目なかなか出来なくて1人目出産した病院に行ったら、不妊治療もしてるところなのに、先生が1人目出来てるんだから問題ないでしょ?出来ないわけないよ〜って感じで流されてあっという間に1年超えたって人いるから、病院によって治療してくれない、調べてくれないところがあるかも?

    +70

    -1

  • 35. 匿名 2021/10/29(金) 19:15:38 

    >>29
    うちの病院もだ。感染者減ってきたとはいえこういう所はめちゃくちゃ厳しいよね。旦那さんの付き添いとかも院外でお待ちくださいみたいになってる。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/29(金) 19:18:44 

    >>11
    加齢が卵子精子に与える影響は大きいということかな。

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2021/10/29(金) 19:23:16 

    >>34
    産婦人科で不妊治療もやってますって所より、ガチで不妊治療専門のクリニックの方が良いね。
    私もさっさと不妊治療専門クリニック行けば良かったと後悔してる。
    先生の知識も設備も出来る検査も何もかも違う。

    +111

    -2

  • 38. 匿名 2021/10/29(金) 19:23:17 

    不妊かなと思って夫婦で不妊外来行ったら
    旦那の精子がものすごく少ない事が分かる場合が
    若くても結構あるとか。
    タイミング療法?とかそういうので授かった夫婦を数組知ってるよ。
    旦那さんも検査受けた方がいいよね。
    4割は男の方に原因があるとか聞いた事があるけど。

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:01 

    >>2
    全部マイナスで思わず笑ってしまった
    ここまで嫌われてるお姫様いる?すごいね

    +101

    -8

  • 40. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:09 

    >>23
    女の子も楽じゃないよ…
    楽な育児なんてあるのかな?

    +121

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/29(金) 19:24:40 

    子供が幼稚園行ってる間に病院通ってる。だから夏休みは不妊治療もお休みした。本当は2歳差がよかったけど出来なかったから仕方ない。来月初めての人工授精!

    +65

    -2

  • 42. 匿名 2021/10/29(金) 19:26:22 

    >>19
    妊活して半年過ぎたら 産婦人科でまずは見てもらった方がいいよ。
    夫婦で。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/29(金) 19:26:37 

    2人目以降だと上の子とどんどん歳が開くし焦るよね。絶対欲しいなら最初っから専門病院に行ってきちんと調べてもらった方が良いよ。
    自分は先ず近所の婦人科でタイミング法→クロミッド→通水検査で1年かかって、その後専門病院に転院して卵管造影やったら体外やる前に自然で出来た。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/29(金) 19:26:59 

    >>4
    二人目不妊っていうものもあるし
    一人目自然に妊娠したなら尚更
    原因不明の場合多いから早く行った方が良い。
    30代前半も若い訳ではないから時間は大切。

    +52

    -4

  • 45. 匿名 2021/10/29(金) 19:27:09 

    >>39
    いっちゃ悪いがもう一般の人なので

    +37

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/29(金) 19:27:50 

    >>36
    ね…そう思うと余計に焦る!
    でも周りの人まだ30前後の人ばかりで若かったんだけどな…

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/29(金) 19:28:09 

    >>3
    JKのコスプレで興奮する男とか普通にヤバイと思うわ

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/29(金) 19:28:29 

    一人目のときは不妊治療のクリニック通って授かる事ができたけど、子ども連れていけないし預けれる所もないから排卵日前後にほぼ毎日通うの無理だ…

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/29(金) 19:29:12 

    >>23
    子供を男と女でしか考えられないの?
    男女以前に健康に産まれてくるかどうかも
    わからないのに?

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:00 

    >>1
    1人目は自然妊娠でした!2人目全然できなくて、体外受精してやっと出来たよ。1人目と何が違ったのか未だに謎。

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:52 

    >>5
    わかります。結婚するとき子供は2人って言ってたのに、子作りめんどくさくて何もしないまま、子供もうすぐ4歳になります。

    +103

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/29(金) 19:30:53 

    来週、不妊治療専門医で血液検査してくる
    ドキドキする

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/29(金) 19:31:34 

    >>47
    30代の妻のJKコスプレで盛り上がってくれるならある意味愛を感じるわwww

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/29(金) 19:32:00 

    >>36
    精子もだよ

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2021/10/29(金) 19:32:02 

    >>19
    子供いるのに自然にできるほど回数こなせると思えないけど。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/29(金) 19:32:16 

    >>48
    一時保育利用するなりしないと不可能だよね。見てくれる親が近くにいればなんとかなるかもしれないけど。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2021/10/29(金) 19:32:43 

    >>25
    排卵日付近を狙ってするかどうか。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:09 

    >>1

    二人目妊活したいけど
    自分にそんな器量があるのか勇気が出なくて
    迷ってる私も参加します

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:26 

    >>54
    精子って書いてたるやん

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:32 

    最初の子はすぐできた
    2人目は一向にできない

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/29(金) 19:33:56 

    >>59
    ごめんなさい🙏

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/29(金) 19:36:00 

    >>25
    避妊するかどうかでしょ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/29(金) 19:36:17 

    >>23
    そうかな?女の子欲しくて頑張ってる人もいるけど。女の子の方が羨ましいって言ってる男の子がいる人の方が多いイメージ。

    女の子の方が人気だしね。

    +14

    -42

  • 64. 匿名 2021/10/29(金) 19:36:51 

    >>51
    私も全く一緒です!
    もう子供も色々できるようになってきて、ここからまた赤ちゃんを育てるのか、振り出しにもどるのか…とすら思ってしまっている自分もいます。

    +111

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/29(金) 19:37:53 

    ものは試しにバックなど体位を変えてみる

    +4

    -5

  • 66. 匿名 2021/10/29(金) 19:38:28 

    >>11
    うちの場合はやはり頻度の回数が減った事が大きかったと思います。
    約一年かけてようやく第二子妊娠しましたが…
    一人目の時は週に何度もだったのが二人目になると週一あるかないかだったので、確率もずいぶん減りますよね。

    +97

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/29(金) 19:39:39 

    ワクチン打ってすぐの妊活ってやっぱりダメかな?
    どれくらい開けたらいいかとかも分からない…
    私は打ってないんだけど旦那がこの前2回目打ったから気になってる。

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2021/10/29(金) 19:42:40 

    >>12
    自然に任せて出来ないから悩んでるんでしょ

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/29(金) 19:43:29 

    今月から妊活始めます。
    子供はもうすぐ4歳です。1人目も不妊治療で授かりました。
    1人目妊娠してから行為をしていないので誘い方がわかりません・・涙
    出産のトラウマで行為自体怖いです。

    +46

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/29(金) 19:44:23 

    タイミング法&シリンジ法で一年半以上頑張りましたが全くできる気配がなく、新宿の有名クリニックで体外受精したところ、一回の採卵と移植で妊娠しました。今6ヶ月です。やはり専門病院に通うほうが近道だなと痛感しました。一人目がすぐにできたので、自然妊娠にこだわりすぎていたなと思います。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/29(金) 19:44:43 

    >>14
    ほんとそんな感じ〜!そこまでする気にならないし、、お互い仕事に疲れてて性欲湧いてこない、やばい〜

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/29(金) 19:45:07 

    >>6
    私は排卵日検査薬使って授かりました!
    アプリで生理予定日とか管理してたけど、実際に検査薬使ってみたらかなりずれてたから検査薬の方が確実だと思います

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/29(金) 19:45:14 

    >>23
    私のまわりは逆に男三兄弟とかばっかり。
    女の子は一人っ子が多いかな?
    みんな女の子欲しくて頑張ったけどって言ってたけど本当のところはどうなんだろう。

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2021/10/29(金) 19:45:53 

    >>69
    わかる、陣痛の痛み産んだら忘れるなんて嘘嘘
    何年経っても出産のトラウマ残ってるよね…
    1人目不妊治療だったなら2人目考えたいからって病院に誘っちゃった方が早いかも知れませんね?

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2021/10/29(金) 19:46:03 

    >>48
    私も1人目不妊治療だから同じ病院に行きたいけど、
    私自身治療中子連れを見て辛い思いをした期間があるから連れて行くの嫌で悩んでます。
    頻度も多いしその度に一時保育というのも・・

    +15

    -3

  • 76. 匿名 2021/10/29(金) 19:47:57 

    前回の妊娠より歳はとったし、子育てしながら働いて疲れ果ててるし、妊活の行為をすること自体がハードル高い。もっと体力と時間があれば、、、

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/29(金) 19:48:32 

    >>17
    シリンジ法どうですか?
    2人目欲しいけど、行為自体気持ち悪くなってしまって・・主人には言えてませんが気になってます

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/29(金) 19:49:12 

    2人目妊活始めて一年経ってしまった…。
    夏くらいから婦人科に通ってて、検査しても夫も私も異常なし。卵胞を診てもらって、クロミッドとディファストン処方されて3ヶ月が過ぎようとしてますが、全然出来ません。とりあえず身体冷やさないようにと、カイロや腹巻き、湯船に浸かる、よもぎ蒸し、ネットで温活効果のある生姜紅茶飲んでます😢

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2021/10/29(金) 19:51:37 

    コロナだし、1人目でいっぱいいっぱいだし2人目はゆるりと妊活して約一年。
    友達の2人目妊娠報告聞いてやっぱり授かりたいと思ってた所トピ立って嬉しい。

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/29(金) 19:51:51 

    >>40
    相対的なものだよね。端から見て、明らかに手の掛からない子とそうじゃない子はいる。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/29(金) 19:51:57 

    10月初めに流産し、まだ生理が来ない。
    生理が来たら通水検査して卵管の通りを良くする予定。
    医者からこれと言った原因はないと言われていたけど、流産の診断書(保険請求する紙)に卵管通過性障害って書かれてた。
    たしかに卵管造影したときに狭めとは言われたけど…。
    体外受精も視野に入れないといけないのかな。
    2人目欲しい気持ちと、1人いるのにそこまでするかと気持ちが揺らぐ。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/29(金) 19:52:42 

    >>77
    横ですが、うちは全然ダメでした。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/29(金) 19:55:29 

    2人目欲しいけど、引越して環境変わったから産院探しからのスタートなのでちょっと腰が重い
    帝王切開だし

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/29(金) 19:56:05 

    >>21
    もしくはユーモア取り入れるとかね。
    病院でタイミング法実践してるけど、排卵日高くなると「今晩と明後日の出動願います!」ってメッセージ送ってる。
    「三連勤でも構いませんが!?」とか返信来るときある。

    +54

    -5

  • 85. 匿名 2021/10/29(金) 19:56:37 

    >>15
    婦宝当帰膠ですか?私も一人目治療中飲んでました。
    味がダメで半年くらい飲んで辞めて、その数ヶ月後に授かりました。がんばってまた飲んでみようかな

    +22

    -3

  • 86. 匿名 2021/10/29(金) 19:57:40 

    >>21
    うち逆だ〜
    旦那の方が子作り感出して来てなんか萎えるw

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/29(金) 19:57:49 

    >>2
    お前ら反天活動家はみんなツラと実名さらされてつかまれ

    +4

    -13

  • 88. 匿名 2021/10/29(金) 19:58:26 

    二人目欲しくてルナルナの排卵予測をみて自我流タイミング法で3、4ヶ月も授からず、先月ネットで買った海外の排卵検査薬使ったら妊娠出来た
    ルナルナの排卵予測と6日も違っててそれは授からないわなと思いました

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/29(金) 19:59:47 

    一人目の時の胚があと2つ残ってるのでお迎えしたい。
    それが失敗したらもう体外はしない。

    体外の時の薬が合わなくてもう2年くらい慢性蕁麻疹に苦しんでる。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/29(金) 20:00:16 

    >>23
    女の子の親です。
    めちゃくちゃ手のかかる子ですよ
    幼稚園に行きだしてから二人目考える様になったけど、年長の今でもできてません

    +56

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/29(金) 20:00:33 

    >>19
    23で不妊だったから年齢関係ないよ

    悩むならすぐ婦人科ヘ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/29(金) 20:00:53 

    >>69
    久しぶりの時は「痛いかも」って気張るせいもあってやはり痛いって人が多いみたい。
    妊活に支障のないローションをはじめから使うのもありかな。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/29(金) 20:01:29 

    ゆるく妊活してたけどタイミング合わなかったり排卵日ズレてたり。今月からは排卵検査薬使ってやってみてる!
    おととい初めて陽性、昨日と今日に強陽性。
    2日連続でタイミングとれたけど、今日もタイミングとったほうがいいのかな?
    でも連続だと向こうが疲れるみたい、、(私もだけど)

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/29(金) 20:02:35 

    1人目が人工授精でできたもんだから、シリンジでいけるんじゃないかと半年くらい粘ってみたけど出来ず
    散々迷って、勢いで体外チャレンジスタートしてみた
    今は毎日自己注射してる
    これで出来なかったらつらいな〜。。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/29(金) 20:02:47 

    下品な話ですがおりものがサラサラになってきたら排卵の可能性高いってことですよね?

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2021/10/29(金) 20:03:38 

    >>12
    この短い文章に自分語りとトピズレ盛り込んでくるのまじウケる

    +75

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/29(金) 20:05:41 

    うちはもう6歳になる
    私自身歳離れた兄弟で嫌だったから、歳近い兄弟作ってあげたかったな

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/29(金) 20:06:24 

    >>6
    私も排卵検査薬をドラッグストアで買って、買ったその日に検査したら排卵してて、その日にいたし、第二子妊娠しました。38歳の頃…

    +37

    -5

  • 99. 匿名 2021/10/29(金) 20:06:55 

    >>20
    私も36歳です。
    今年の4月に一人目産まれたばかりだけどやっぱりもう一人ほしくて一年限定で妊活してます。

    +35

    -2

  • 100. 匿名 2021/10/29(金) 20:07:00 

    >>93
    1日おきでもいいと思うよ!
    産婦人科でのタイミング指導も1日おきなことが多い。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/29(金) 20:07:02 

    >>98
    そうなんだ!
    試しにやってみようかなぁ

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/29(金) 20:07:41 

    >>90
    うちも女の子で年長
    幼稚園通わせるようになって、兄弟連れのお母さん沢山見るようになってから2人目考えるようになった
    3人兄弟も多い

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/29(金) 20:10:09 

    >>77
    私は1人目シリンジ法で授かりました!

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/29(金) 20:11:17 

    >>95
    サラサラより粘り出てきたらじゃない?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/29(金) 20:12:49 

    >>102
    多いよねー!
    一人っ子親肩身が狭い…

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/29(金) 20:13:25 

    >>23
    いやいやうち男の子いるけど普通に2人目妊活してるよ。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/29(金) 20:15:59 

    3人目妊活中だけど本当できない
    年齢が上がるとできにくいのも事実なんだろうけど、1番の敗因は多分排卵期だけ狙って行動してるからなんだろうなって思ってる
    何も考えずに時期とか関係なく数日おきに行動してればできやすい気がする
    妊活って意識がダメなのかなー

    +11

    -4

  • 108. 匿名 2021/10/29(金) 20:16:04 

    >>104
    玉子の白身みたいな?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/29(金) 20:16:19 

    >>70
    加藤レディスクリニックですか?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/29(金) 20:17:38 

    アプリで結構あたっていました。2人ともアプリで妊娠しやすいって時でした。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/29(金) 20:17:48 

    >>107
    なんかで見たけど、体内に入れてる日が多ければ多い程確率が上がるとか…
    やっぱり頻度大事ですよね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/29(金) 20:23:10 

    >>23
    男の子ラクじゃない?服とか髪型とかこだわりないし朝の幼稚園の身支度なんか顔洗って歯磨いて髪ペタペタっと水で撫でつけるだけ
    5分で終わるよw

    +84

    -2

  • 113. 匿名 2021/10/29(金) 20:25:45 

    >>109
    そうです。採卵が無麻酔で激痛でしたが、すぐに結果が出たので私には合っていたみたいです。子連れ通院は不可ですが、仕事しながらでも有給を駆使すれば通えるくらいの頻度でした。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/29(金) 20:26:52 

    >>100
    そうなんですね!
    陽性でると、チャンスを逃してはならない!って思って焦ってたけど1日おきにしてみます😊

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/29(金) 20:27:18 

    >>112
    よこ
    あとオムツ替えがなにげに男の子の方が楽なんだよな、女の子のが気を使うから
    まぁ、子育ての中の微々たることだけど笑

    +45

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/29(金) 20:29:17 

    >>108
    もっとねっとりかも?
    私はね?個人差あると思うよー

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/29(金) 20:31:35 

    >>67
    私も気になって調べたけど平気っぽい。
    でも念のため1回目と2回目の間ではなく2回目終わってからにしようかなぁ。
    私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
    私は妊娠中・授乳中・妊娠を計画中ですが、ワクチンを接種することができますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp

    妊娠中、授乳中、妊娠を計画中の方も、ワクチンを接種することができます。日本で承認されている新型コロナワクチンが妊娠、胎児、母乳、生殖器に悪影響を及ぼすという報告はありません。妊娠中の時期を問わず接種をおすすめします。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/29(金) 20:31:43 

    >>2
    工事現場のお辞儀
    二人目妊活中の人 part7

    +153

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/29(金) 20:33:50 

    >>70
    質問させてください
    希望したら体外してくれますか?それとも、タイミングで○ヶ月試して、卵管造影やって〜と経過は必要でしたか?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/29(金) 20:37:04 

    不妊治療代くださいって言ったら、急に言われてもないって言われた
    もう嫌だ

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/29(金) 20:37:22 

    >>105
    わかるよー!
    最近は兄弟連れ見て勝手に落ち込んでるよ

    この前は兄の2人目妊娠を母から聞いて泣きそうになった
    1人目の時に不妊で悩んでるらしい話を聞いてたのに追い越されてしまった

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/29(金) 20:38:54 

    >>120
    どういう力関係なんだそれは…家計管理が旦那さんなのかな?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/10/29(金) 20:41:52 

    >>119
    体外受精専門なので、むしろタイミングや人工授精は行ってくれません。卵管造影等の検査は別病院で受けたことがあるならば結果を持参する感じです。費用面や通院頻度など、旦那様とも相談のうえ「体外受精するぞ!」と決めてから受診されたほうがよいと思います。当たり前のように体外受精前提でお話されますので。。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/29(金) 20:42:09 

    >>51
    私も😭欲しいのにな。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/29(金) 20:43:29 

    >>11
    わかる〜
    うちは結婚して1ヶ月で1人目妊娠して、2人目も何の苦労もせずにできると思ってたけど、できる気配ない。1人目はもう1年生になっちゃったし、私も37になっちゃった。

    +100

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/29(金) 20:51:01 

    不妊治療頑張ってやっと四年ぶりに陽性反応見れたと思ったら7wで流産、、、ひとしきり泣いたけど、次の日には割と切り替えられてた。やっぱ一人目が居てくれることが大きいな。
    生理も2回見送ってやっと治療再開します。お兄ちゃんになる息子を見たいな。

    +81

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/29(金) 20:52:55 

    >>122
    そうです
    私が専業主婦で家計は夫が管理しています
    パートに出たいんですが、もし妊娠したら辞めないといけないので、本当にお金がないです

    前回はハイリスク妊婦でインスリンを打っていたので、働きながら妊娠は考えてなくて

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2021/10/29(金) 20:53:49 

    今年2月から2人目妊活開始。7月に流産。そして9月に妊活再開。
    来年引っ越す予定なので、出来れば今年中に妊娠しますように。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2021/10/29(金) 21:01:37 

    >>67
    しばらくさ激しい運動はしない方がいいと言われてるよね。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/10/29(金) 21:02:40 

    >>116
    ありがとうございます
    個人差あるんですね
    やっぱり排卵検査薬で調べて自分の兆候を把握しないとダメですね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/29(金) 21:03:54 

    結婚7年目4歳7ヶ月の子1人います。
    2人目がなかなかタイミング掴めないままでここまできました。
    私の後に結婚した知り合いが5人目妊娠中っだと、
    2人子どもいるママ友がわざわざラインでハイテンションで教えてきて、驚いたのと同時に正直微妙な気持ちになりました。

    +20

    -3

  • 132. 匿名 2021/10/29(金) 21:04:35 

    >>67
    こういうのも含めて、コロナが本当憎い…
    コロナのせいで妊活遅れたし、妊娠不安だし、立ち合いもお見舞いもダメだし
    ワクチン打っても打たなくても不安だし

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/29(金) 21:05:14 

    一人目は自己タイミングで1年授からず運良く不妊専門クリニックタイミング1周期目で授かれましたが、
    二人目は産婦人科2周期タイミング駄目でした。自己タイミング入れると次が4周期目、、、

    一人目がいるので、不妊専門クリニック通院は難しいし、来月から復職だから今期授かりたい。
    女の子産み分けしてて、
    先生のタイミング指示と排卵検査薬併用して、
    先生のタイミング指示よりも前までしかタイミングとってないからなかなか妊娠しないのかなー
    ピンクゼリーもやめたがいいのかなー

    今期どうするか本当に悩む、、、

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2021/10/29(金) 21:05:55 

    >>127
    それ旦那さんは二人目欲しいのかな?
    不妊治療のお金もない上にハイリスク妊婦なら妊娠中に入院する可能性もあるし、上の子の年齢によっては実家頼れるならいいけど保育園行く予算はあるのかどうかも大切だし。

    夫婦で話し合うのが一番だけど。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/29(金) 21:06:43 

    幼稚園で1人っ子がクラスに6人くらいしかいなくて早くほしいなぁと思ってたら1人マタニティーマーク付けててめちゃくちゃ落ち込みました。。
    子ども(4歳)も赤ちゃん可愛いーとお迎えにきてるお母さんが連れてる小さい子に駆け寄って行ってしゃがんで話しかけてたりするし、YOU Tubeで赤ちゃんの動画見まくってるしママ2人目出来なくてごめんよ。と思っちゃう。。。

    病院変えてそろそろ人工授精したい!と伝えるつもりが毎回排卵付近に子どもが鼻水でてたり熱出したりして幼稚園休むからもう4ヶ月病院行けてない。。。
    タイミング法含めてもう2年半は不妊だから早くステップアップしなきゃ!と思いつつ病院に行くタイミングを逃してる感じです。。。

    1人目はメンタルめちゃくちゃ不安定だったのに3か月で出来たからなおさら。。
    今なら前より余裕あるから授かりたいよ。。。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/29(金) 21:07:22 

    緊急事態宣言あけたけど、
    2人目は?って毎度催促してくる実家の親に合わせる顔ないから年末も帰省しないつもり。
    「妊娠してないから帰れないわ。」って嫌味言っといた。

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/29(金) 21:15:17 

    義理の親に、二人目どうなってるんや?って言われた。

    本当に嫌。跡継ぎの男の子産まれたから良かったって喜んでたけどなんだったの。

    跡継ぎするほどの家柄でもないのに。

    +72

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/29(金) 21:15:34 

    >>23
    2人男の子で次こそ女の子欲しくて生み分けしたけど、結局男の子だったっていう幼稚園のママ友いるよ。
    うちは女の子の一人っ子なんだけど、おうち遊びに行った時に遊び方激しすぎてうちの子ひいてた。

    +8

    -37

  • 139. 匿名 2021/10/29(金) 21:16:55 

    自分語りになりますがすみません!25歳で結婚して不妊治療1年30歳で1人目出産、今年38歳で2人目出産しました。5年間1人目と同じ近くの病院に通っていましたが、顕微授精は全くうまくいかず…一月も休まず続けていたら全身蕁麻疹になったり流産が続き、体調を崩してしまい、コロナもあったので少し休憩し、思いっきて心斎橋の有名なクリニックに変えたら卵を育てるサプリだけで、人工授精1回目で妊娠しました。
    設備などもやっぱり違いますし、正直もっと早く病院を変えれば良かったと思いました。

    +39

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/29(金) 21:20:52 

    >>120
    旦那さんは治療してまで欲しくないのでは?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/29(金) 21:21:30 

    一人目の育児を落ち着くまでとか考えてたら私36,旦那47になってしまった。2人目欲しいとは思いながらお互い高齢だから諦めようかなと踏ん切りつけてるところなんだけどこのトピを見てやっぱ欲しいなぁ…と。気持ちがぶれぶれだわ。

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/29(金) 21:23:00 

    >>113
    返信ありがとうございます。
    加藤レディスクリニックで1回目は異常受精、2回目はレスキュー顕微で受精して今凍結してあります。
    来月移植するので上手く着床するといいなと思っています。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/29(金) 21:24:11 

    >>138
    うちの知り合い、4人連続男の子で、奥さんが次こそ!!!と言い出したときは両家総出で説得してたな。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/29(金) 21:24:45 

    >>12
    友達との会話もこんな感じで論点ズレズレなんだろうなと想像出来る

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/29(金) 21:25:10 

    >>141
    私もそんな感じです。
    でも一人目のベビーグッズ大切にとってあります。
    ブレブレです。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/29(金) 21:26:05 

    子供が2歳前くらいから周りが2人目妊娠しだして、今もうすぐ4歳だけどそろそろ2人ラッシュが終わりかけてる感じ。
    みんなが妊娠し出した頃は私も!って思ってたまに旦那誘ったりしたけど、結局めんどくさくなって子作りしなくなった。
    めんどくさい気持ちのほうが優ってるってことはそこまで2人目欲しくないのかなって思ってます。
    このまま一人っ子になりそうだけど、旦那は娘めちゃめちゃかわいがってるので1人に愛情注ぐのもいいかも。

    +34

    -2

  • 147. 匿名 2021/10/29(金) 21:27:16 

    1人目の時は女の子が良いなって思ってたら男の子でした。
    産まれたら可愛くて可愛くて、2人目はもしきてくれたならどっちでもいいや

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/29(金) 21:28:24 

    >>99
    私も今36で、1年頑張って出来なかったら諦めよう!出来たらラッキー!って気持ちで妊活スタートしたらまさかの一周期目で授かりました!
    排卵検査薬必須です!ルナルナと3日もズレてた💦

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/29(金) 21:29:15 

    >>131
    結婚7年目で子供4歳同じ!

    一人目もそこそこ時間かかったから二人目もすんなりはいかんだろうなぁと思ってたけどやっぱりだめだ……
    まぁコロナで中断してたりそもそもちょっと迷いもありそこまで本腰入れてやってなかったりなんだけど
    今の生活に馴染みすぎてもう一人っ子でもいいかなと思い始めてるけど将来後悔するかもなぁとは思うし悩む
    幼稚園にも一人っ子ほとんどいないし送迎のときお姉ちゃんお兄ちゃんしてるお友達を見てると可愛いなぁと思うよ〜ぐるぐるする

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/29(金) 21:29:29 

    >>142
    そうなのですね、無事に着床するとよいですね!ちなみに移植は全く痛くありませんでしたので、リラックスして臨んで大丈夫だと思います^_^

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/29(金) 21:30:19 

    >>143
    もう博打に近いよね。でもきっと次も男の子だよ。

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/29(金) 21:32:25 

    >>138
    私の友人逆バージョン
    結婚前からずっと男の子1人は欲しいって言ってて、年子で産んで産み分けに高いお金出してたけど2人共女の子で3人目作る気でいたけどコロナで旦那さんの仕事減って諦めたって言ってた。
    産み分けって高い割にほんとにアテにならんね。

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2021/10/29(金) 21:36:33 

    第一子の年も主さんといっしょで、ちょうど今周期から妊活始めたところですが、生理が来てリセットしました。
    第一子を妊娠したときは避妊やめて一回で…だったので、今回も一回で授かる気まんまんだったのですが、簡単には行きませんね💦
    叩かれるかもですがゆるく産み分け意識してるので、そのせいかな?
    気長にがんばるつもり。

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/29(金) 21:36:39 

    >>111
    頻度かなり重要だと思う。
    体外受精じゃなきゃ完全に不可能なカップル以外は病院行く前に何ヵ月かはとにかく2、3日おきにずっと続けてヤるってのを頑張れればいいんじゃないかと思うんだけどな。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/29(金) 21:44:00 

    >>150
    ありがとうございます。
    移植後は2、3日は仕事休んで安静にしてた方がいいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/29(金) 21:45:57 

    >>126
    私も治療という治療はしてませんが、1年以上妊娠せず、卵管造影検査後の1周期目で妊娠しましたが8wで流産しました。
    我が子は本当に心の支えになりましたね。
    また妊娠して次こそは無事出産したいですね(^^)

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/29(金) 21:50:28 

    私もタイミングで8ヵ月以上2ヵ月くらい排卵検査薬、シリンジ活用したけど全然ダメだったから年齢的なこともあり今月から病院通い始めました。先生からは年齢的な事考えすぐ体外した方がいいと言われ体外受精の方針で進めてます。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/29(金) 21:53:13 

    >>123
    そうなんですね、無知な質問をしてしまってごめんなさい!一人目のときに、転院した際また初めから検査をやり直した経験があり、高齢出産になるので時間を掛けたくなくて思わずお尋ねしてしまいました。
    丁寧に答えてくださりありがとうございました。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/29(金) 21:53:44 

    もう三十代半ば。生理の経血も日数も少なくて妊娠するのか不安。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/29(金) 21:56:09 

    ずーっと生理規則正しくきてたのに、なんか最近排卵日がずれてる気がする…老化なのかな…?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/29(金) 21:57:38 

    旦那が私よりも2人目への意欲が弱くて、1人目の時は2回タイミング取ってたのに2人目の今は一回だけ…これでできるのかな。
    疲れるからって言ってるんだけど、シリンジを提案してみたいなぁ。でも提案の仕方が難しくて向こうが気悪くしたら嫌だなって思ってる…

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/29(金) 22:00:23 

    普通の葉酸以外でなにかサプリ飲んでますか?
    マカや亜鉛配合されてたりする方がいいのかなぁと思いつつ、私はドラッグストアで買えるピジョンの葉酸です。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/29(金) 22:01:17 

    >>17
    20本入り全部使い切ったけど私はダメでした。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/29(金) 22:02:02 

    >>11
    2人目不妊は言ってるだけで、多分中には選択一人っ子もいますよ
    友達がそう

    2人目まだ?攻撃がうざいって
    何度か一人っ子にするつもりって言ったら可哀相だの言われたから、聞かれたら2人目不妊にしておけば何度も聞かれたりしないんだってさ

    +77

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/29(金) 22:02:27 

    みんな葉酸のんでる??1人目の時は飲んでたんだけどさ…

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/29(金) 22:06:00 

    ビタミンEがいいらしく友達飲んでました。
    私は後から知ったので2人目の時は葉酸と一緒に飲むつもりです。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/29(金) 22:09:47 

    >>12
    誰も子ども性別聞いてませんけどね

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2021/10/29(金) 22:12:52 

    私は母も不妊だったみたいで、一人目も3年かかって2人目は6年あいてる。
    そして3人目の私はおまけでできたみたい。

    おかげで一番上とは10歳離れてる。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/29(金) 22:13:52 

    ほんっっとにさ1人っ子って少なくないですか?
    幼稚園や昔からの友達や同僚全員2、3人子供いる。

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/29(金) 22:14:13 

    >>1

    タイムリー!
    今できてるとしたら5週目、まだはっきりとは陽性出てないけど再来週まで生理が来なければ病院行く予定です。
    着床出血ぽいのもあったから多分成功したと信じたい…

    1回目は排卵日計算して排卵検査薬毎日使っても陽性が出ず。
    次は男の子が欲しいのもあって、排卵日当日かな?って日に一回したけど失敗。

    次は朝晩検査薬使ったけど、やっぱりちゃんと線がでず。
    もう性別のことはいいかってなって、計算上排卵日前4日連続でいたしました。
    夫が協力的だったからできたけど、いい年なので干からびてました😓


    排卵日は結構ずれるし、1日何回か検査する人もいるみたいですね。
    調べたら片方の卵巣からしか排卵しないから、隔月しかチャンスがなかったって人もいるらしいです。

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2021/10/29(金) 22:15:20 

    デキ婚だったのに中々2人目ができず、3歳半になってしまいました。半年できないのでやっと、来週に不妊治療のクリニックに行ってきます。どうして1人目すんなりだったのに肩の力が入るとダメなのかな〜。周りは2人目ラッシュで、まだ?って聞かれるの辛いです。年の差開くと大変だよ!分かってますが、出来ないんだから言わないで欲しい。
    と独り言多くてすみません。病院行って兆しが見えるといいな。

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/29(金) 22:16:26 

    >>77
    私も二人目シリンジですぐさずかりました  
    身体への負担が少ないのでほんとうにおすすめです

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2021/10/29(金) 22:16:59 

    >>17
    同じく

    ほんとにありがたかった

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/29(金) 22:21:58 

    >>69です。
    ありがとうございます。病院に行くことはすでに伝えてあるので、ローション試してみようかなと思います。
    希望の性別があるので期待しすぎない程度に痛み予防程度にゼリーに挑戦してみようと思います・・!!

    >>92
    >>74

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/29(金) 22:27:13 

    >>14
    うちもそうだった。
    でもお互いの年齢とか上の子との学年差で考えてたリミットがだんだん近づいてきてたから、後悔しないためにも人工受精して授かった。
    友達にはシリンジ法して授かった子もいるし、タイミング取るの難しい場合はこれもひとつの手ではあるなと思った。

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2021/10/29(金) 22:27:23 

    >>164
    なるほどね!
    でもその人達とは2人目攻撃うるさいよねー
    って言い合うような仲なので
    嘘はついてないと思います。
    って言っても悩んでる(悩んでた)人は
    3人なんですけどね…

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/29(金) 22:35:17 

    >>53
    確かに(笑)おデブだけど大丈夫かな(笑)

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2021/10/29(金) 22:37:08 

    >>165
    私も1人目の時は葉酸飲んでたけど、今2人目妊活中は飲んでないや、、
    色んなところから出てるし、値段も色々だしどのメーカー飲んだらいいか迷ってる。
    大きい錠剤だと何粒も飲むの大変だし、おすすめの葉酸教えてほしいなー!

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/29(金) 22:37:23 

    子供が3歳になった頃から2人目欲しくなったけど、いかんせん夫とするのが嫌すぎて(上の子妊娠時からずっとレス)、外国製の排卵検査薬とシリンジ法のキット買って自己流で妊活した。ありがたいことに2週期目で妊娠して出産したよ。
    シリンジのキットは20個入りでめちゃくちゃ余ったけど、フリマアプリで売ったら普通に買ってくれる人いたし、わたしみたいにレスだったり上の子の関係でタイミング取りづらいような人は試してみる価値あるかもしれない。

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2021/10/29(金) 22:41:46 

    >>169
    少子化とはいえ産まない人が増えてぱっかり分かれただけで産む人は複数人産んでるよねぇ
    入園したけどまだまだ二人目三人目報告続いてるから焦るようなそうでもないような……

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/29(金) 22:43:41 

    一人目2歳で体外受精挑戦中
    一時保育が予約取れなかったり夫も休み取れないとさで、子供の預け先問題が大変だから早く妊娠して出産まで行きたい…

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/29(金) 22:45:58 

    前トピでも書いたけど保育園の子どものクラスでひとりっ子はうちだけになりました。
    みんな上か下がいる。
    そのうち何で自分には兄弟いないのー?って言われるんじゃないかと想像したら今から心臓が痛い。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/29(金) 22:46:36 

    親友が第二子妊娠して
    かなり気を使って報告してくれたんだけど(報告して来たのも結構遅かったから悩んでくれたんだと思う)
    素直に喜べないしラインの返信が返せない。
    私のほうがずっと前から二人目妊活してたのに…

    +23

    -4

  • 184. 匿名 2021/10/29(金) 22:48:54 

    不妊治療してる人は、1人目を病院に連れていけるか問題あるよね。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/29(金) 22:48:58 

    >>179
    夫とするのが嫌なの分かる😭嫌いじゃないしなんでこんなに嫌なのか分からないけど嫌
    シリンジでやるってどうやって切り出した?
    体力も気力もないからやりたいけど夫はスキンシップも大事にしよう派だから難しそうなんだよな…もうコウノトリさん運んできて〜〜って本気で思ってるw

    +17

    -2

  • 186. 匿名 2021/10/29(金) 22:50:17 

    >>5
    私周りに頼れる人いなくて2歳育てるけど、二人目欲しい気持ちが見事に打ち砕かれたわ。

    +34

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/29(金) 22:52:02 

    >>51
    うちももう8歳になります。
    そして私も40になります。

    手っ取り早く婦人科に行ってみようかなと予約したので来週行ってきます!

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2021/10/29(金) 22:55:53 

    昨年秋、子供が2歳になったぐらいから2人目妊活開始したけど、今年に入って2回流産して、今ようやく3回目の妊娠で4ヶ月に入った。妊活すると1-2周期ですぐ妊娠するのに途中でダメになって、不育症検査するかどうか本気で悩んだな…

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/29(金) 23:01:33 

    >>77
    シリンジ法で2人目授かり来月出産予定です!
    時間が合わなかったり子作りのための行為だと夫が萎えてしまい、私も排卵日が安定していなかったので思い切ってシリンジに。
    排卵日付近で2週間ほど期間を決めて1日置きに試しましたが、かなり楽だし3周期目で本当に妊娠してびっくりです。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2021/10/29(金) 23:02:01 

    >>125
    うちも一緒です!上は一年生、ここまできたらもう諦めて三人で贅沢しながら生きるのもありかな…なんて思ったり。

    +48

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/29(金) 23:02:44 

    うちは今出来ても10歳違いになる
    自分の年齢が36であと2年くらい頑張りたい気持ちはあるけど、年齢差考えたら10歳違いが限界かなーと自分の中で思ってる。
    難しいですね

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/29(金) 23:03:26 

    >>6
    私は卵白みたいな最強に伸びる織物が
    一日だけ出るので、それを頼りにしてるんですが
    世間では2〜3日かけて伸びるらしく
    それで判断してるようですが、一日だけだと
    いつ排卵なのか分からなくなってきました

    排卵検査薬とのびるおりものって
    比例してますか??

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/29(金) 23:04:59 

    >>12
    不妊様から攻撃されまくってて草

    +3

    -23

  • 194. 匿名 2021/10/29(金) 23:09:06 

    >>192
    私の場合、のびるおりもの確認してから排卵検査薬始めるんだけど2~3日後には強陽性でる。
    人それぞれ違うと思うけどね

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/29(金) 23:11:29 

    >>192
    横だけど私も1日〜2日って感じ
    このトピ読んで排卵検査薬買ったよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/29(金) 23:12:30 

    >>101
    横だけど、私はレスだったから確実に排卵日の日を狙いたくて排卵検査薬使ったけど二人とも1回目で妊娠したよ。海外製のは日本製より安くて沢山入ってるし毎日惜しみなく使えるから良いよ。ラッキーチェック?だったかな。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/29(金) 23:38:13 

    >>183
    いいなぁ、羨ましいって素直に返信していいと思うよ。無理して本心とズレたこと言うと、わだかまりが残る。経験あり。

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/29(金) 23:38:44 

    1人目は5年出来ずに顕微受精で妊娠、出産しました。
    子供が3歳になり2人目を考えたのですが不妊治療をまたやる気力がなく、諦めました。そしたら翌月に自然妊娠しました。

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/29(金) 23:44:56 

    >>169
    遠い親戚で昆布漁師に嫁いだ人がいるんだけど、上の子が私の娘と同級生で今年4歳なんだけどもう下に3人兄弟がいるらしい。
    前会った時、てめぇこの猿!こぼすなちび!あっち行ってろ!とか口悪すぎて絶対田舎ヤンキー大量生産してるだけだろって思った。
    なんでこういう家庭にはぽこぽこ子供できるんだろうね。

    +17

    -3

  • 200. 匿名 2021/10/29(金) 23:48:30 

    >>189
    シリンジ法旦那さん全然抵抗なかった?うちの旦那精液検査も絶対嫌だって言ってしなかったので、同じ感じで嫌がりそうって思ってます。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/29(金) 23:50:56 

    24歳でできちゃった結婚した友人が2人目不妊に悩んでノイローゼ気味になってたけど、諦めたら自然妊娠したよ。10歳差の姉妹。何が正解か分からないけど、とりあえず自分を責めすぎないでほしい。

    +39

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/29(金) 23:54:40 

    >>72
    私も全く同じです。
    排卵検査薬様様でした。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/30(土) 00:22:04 

    >>194
    1番のびるものが出てから
    2〜3日ですか?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/30(土) 00:23:27 

    私も買おうかと思ってます
    ネットでも買えますかね?

    強陽性が出たときには
    伸びる織物は出なくなってますか?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/30(土) 00:29:05 

    >>170
    片方からしか排卵してなくても、月経が毎月あるのなら毎月排卵してるよ。

    卵巣の中にある卵子の控え選手がいて、毎月月経が来た後黄体ホルモンっていうホルモンがじわじわ分泌されて、
    反応がいい卵子が「監督に呼び出されてウォーミングアップ」を始める。
    ウォーミングアップする選手は平均20個と言われてるけど、100個になる人もいる。
    FSHってホルモンがその後分泌されることでウォーミングアップしてる卵子が「卵胞」って形で少しずつ表面に出てきて、多分一番染色体に異常がないやつがFSHにいい反応をすることで育つ。
    そして排卵する。
    自然排卵だと1個が多いけど、たまに2個排卵する。
    排卵は必ずしも左右効果じゃないし、卵巣片方しかなくても月経周期の中でウォーミングアップしだすし、
    染色体異常やPCOがなければ毎月排卵するよ。

    細かい話でごめんだけど、左右の卵巣から規則正しく片方ずつ排卵するのは間違ってるので、妊活中のガル民で卵巣片方しかない人とかは心配しないでほしくて。

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/30(土) 00:30:28 

    >>165
    飲んでる。
    なかなかできないし、妊娠するなら葉酸不足の流産は極力避けたい。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/30(土) 00:41:57 

    >>191
    兄と12歳違いだけど、仲良いよ。
    本人育児に積極的で、自分のおもちゃができたみたいで面白かったし、私のおかげで自分の子育ても楽だったって。

    ちょっと違うけど、知り合いの兄弟たくさんいる人は最年長と最年少が16歳差だって。
    最年少まだ未成年。
    合計人数書くと身元バレしそうだから書かないけど。

    兄弟たくさんいて上と下の年齢離れることは昔はよくあったし、私の時代でも12歳差の兄妹でお互いすごく楽しかったよ。
    兄のこと大好きすぎて一時周りから心配されたけど、15歳の思春期で見事に兄離れしましたw
    社会人になってお金稼ぐようになったらまた仲良し。

    年齢差書かずに別トピで兄との会話書いたら「そんなことまでお兄さんと話してるの?気持ち悪い」って言われることもあるけど(性的な話ではなく、婚活の経過報告とかなんだが)
    仲良しの兄のような、仲良しの父のような立ち位置。

    私はセーラームーン世代だけど、兄はずっと横で「アムロがくさいセリフ言ってる」「アムロロリコンだーwww」と茶々入れて違う目線でセラムン楽しんでたよw

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/30(土) 00:53:19 

    >17
    シリンジキット30本以上使いました。一年ほぼそれだけで頑張って妊娠しましたよ!
    性行為が苦痛になってたから本当に助けられた。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/30(土) 01:16:44 

    昨日生理がきて、こどもが昼寝中に声を押し殺して泣きました。
    第一子は2ヶ月でできたのに第二子にこんなに時間がかかるなんて思わなかったです。
    排卵検査薬とアプリ使って夫も協力的で毎日妊活してくれるのにできない
    この前なんて排卵検査薬が中々陽性にならないから2週間ぶっ通しでやったのに…
    こども預けるところがないから不妊専門の病院行ってないんですが行った方がいいのかなー

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/30(土) 02:29:11 

    >>200
    半年ほどタイミング法で上手くいかず私が落ち込んでいたのもあり嫌なら断ってというスタンスで説得しました。
    お互いの仕事の関係で時間を取るのがキツい、子作りのためって考えすぎて楽しめない、上の子が気になって集中できないなどいろいろ理由を説明して話し合い納得してくれました。
    もともと夫は私の言うことをよく聞くタイプですがそれでも情けないと言っていたので、不妊治療に積極的でない旦那さんだと無理に話を進めるのは難しいかと思います…。
    不妊治療を始める前にこんな方法もあるらしいから試してみたいって言ってタイミング法と併用するのもいいかもしれないです!

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/30(土) 02:53:02 

    >>97
    なんで嫌だったのですか?
    何歳差ですか?
    いま2人目を考えていて、歳の差になるので…

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2021/10/30(土) 03:39:35 

    >>6
    私は排卵してるのに排卵検査薬全く陽性にならず3ヶ月くらい無駄にしたよ。病院の方が確実だと思う。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2021/10/30(土) 04:46:42 

    >>199私の友人達で3人目産んだ人達は結構裕福な家庭だな。あと近所に頼れる実家がある人達
    公務員や儲かってる自営や医療関係とか。共働きだし実家近くて預かってもらえるから夜勤とかもいけるし稼いでるんだろうなーって思う

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/30(土) 05:55:31 

    排卵検査薬と妊娠検査薬にいくらかけただろう。

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/30(土) 05:58:10 

    >>162
    着床を助けるといわれているビタミンDも飲んだら妊娠しました!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/30(土) 06:31:12 

    >>205

    聞き齧った知識を確認もしないまま書いてすみません💦専門的なことは、〜らしいよ、くらいで書くのは良くないですね。
    妹が2人目ずっとできなくて、病院を勧めて調べたらこうだったよーと話を教えてくれて(噛み砕いて話してくれたのを、私が勘違いして理解したんだとおもいます💦)
    若くても調べたら何かあったりするし、原因がわかれば早く対処できるから、疑問に思ったら早めに病院に行ってほしくて。
    詳しくありがとうございます!

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/30(土) 06:49:22 

    >>209
    なかなか陽性反応が出ない場合、ホルモンの分泌量が少なくて無排卵の可能性もあるよ。
    排卵誘発剤飲んだらすぐできる可能性もある。
    ただ、排卵誘発剤も飲んで終わりじゃなくて、
    ・生理来たら病院へ。薬処方してもらう。
    (生理4,5日目から薬飲む。)
    ・排卵予定日数日前に診察して卵胞チェック。夫婦生活のタイミングの指導。
    ・数日後に受診して排卵したかチェック(してない場合は排卵させる注射)
    ・注射打った場合は数日後に再度受診
    って感じで、少なくとも1サイクル中3回は受診しないといけないから、コンスタントに子供預かってくれるところがないと厳しい。

    子連れで行けるところか、託児があるところを見つけるか、幼稚園入るまでは自己流でやるのが現実的。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/10/30(土) 06:58:06 

    >>216
    いえいえ!
    私も性教育か何かで左右交互って聞いてたんですが、
    排卵チェックで通院してる時に3ヶ月連続で左側からしか排卵してなくて、先生に聞いたら
    「みんな誤解してるけど、交互じゃないよ」
    と私が午前最後の受診者だからと丁寧に説明してくれたので。
    片方の卵巣からしか機能してなくても毎月のサイクルの中でチャンスあるからね!と説明されました。

    (私の場合、右の卵巣は左の卵巣より排卵する回数少なくても時々排卵してました)

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/30(土) 07:01:14 

    >>11
    2人目不妊の原因って何が多いのですか?無知ですいません

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/30(土) 07:04:04 

    31歳、営みが週1か2週に1回は少ないですか?普通ですか?
    本当に悩んでいて聞ける人がいないので皆さまのご意見参考にしたいです

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/30(土) 07:17:45 

    子どもが3歳になり少しずつ手がかからなくなってきたのでそろそろと思ったら、仕事のストレスもあってか生理不順になってしまい、まだ若いので適当に子作りしてれば出来るでしょと思ってたら3回空振りした。
    病院に行くか、あと一年適当に子作りするか悩んでます。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/30(土) 07:27:58 

    >>219
    お互いに前より年齢重ねてる(精子と卵子の老化がある、卵管、子宮内膜の衰えで妊娠しにくい条件が重なってる)
    上の子の育児ストレス(特に女性はストレスで妊娠しにくくなるし、もしかすると産後からずっと無排卵の可能性も)
    夫婦生活そのものが難しい(上の子の気配に怯える)
    排卵のタイミングで必ずしも夫婦生活営めないことも(疲労感、上の子の体調不良など)

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/30(土) 07:33:36 

    >>220
    妊娠を求めてないのなら日本人としては普通。
    大学時代から猥談してる女友達とのLINEグループでは、週1が最多で、週2回以上がコンスタントにある方がレア。
    妊活してる場合の週1はチャンスは少なめ。特に体に問題がない男女が1日おきに致していれば、4回のサイクルのどこかで妊娠するらしい。

    (アメリカ人の体使う仕事してる旦那さんのいる友人は、妊活となったら旦那さん少なくとも毎日、多い時で朝晩できる!と二人とも33歳の時に言ってた。
    実際、妊活開始してから生理2回来た後妊娠してた)

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/30(土) 07:38:27 

    >>221
    年齢や希望妊娠時期にもよるかな。
    例えば自分が30代前半のうちに子供産みたい!とかで今31歳ならばあと1年様子見るだろうし。
    来年中には妊娠したいとかなら、最初の1サイクルは基本的に検査ばかりですぐに不妊治療やタイミング指導してくれないところがほとんどだから、年明けくらいに診察受けてみるかな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/30(土) 07:41:54 

    >>220
    回数を増やすとそれは妊娠確率上がるけど
    排卵期辺りを狙ってたほうが手っ取り早いじゃないかな

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/30(土) 07:45:29 

    >>219
    1年以上妊活してやっと2人目妊娠した時、妊婦健診で子宮口にポリープが見つかりました。
    そのポリープが壁みたいになって妊娠しにくかったかもって言われてもっと早く病院行けば良かったと思った。経産婦は割とよくできるらしい。
    何か原因がわかるかもしれないし、やっぱり病院で診てもらうのって大事なんだと思った。

    +21

    -1

  • 227. 匿名 2021/10/30(土) 07:55:22 

    1人目の時
    不妊治療した、またはなかなか出来なかった→プラス

    すぐにできた→マイナス

    +20

    -29

  • 228. 匿名 2021/10/30(土) 07:56:02 

    >>214
    わかるわ〜
    フライングもするので、どんどんお金減っていく

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/30(土) 08:13:12 

    体外受精1回目で陽性になりましたが7wで稽留流産になってしまいました。落ち込んだし移植の手間を考えるとまた始めからか…となったけど、気持ちを切り替えて行かないとですね。3歳になった子供の存在には本当に救われました。
    自分の年齢や周りが2人目妊娠していくことに焦りますが自分の出来ることをやって行くしかないですね。
    生理が来たらまた通院頑張ろうと思います。自分もここにいる方みんなも授かれますように!

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/30(土) 08:20:52 

    >>203
    私の場合そうです!
    同じく1日だけどろーんて感じのが出てます。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/30(土) 08:30:51 

    前トピ、前々トピに居ました
    ドラッグストアで排卵検査薬買って陽性出た日とその次の日にタイミングとったら妊娠できた
    ここにいるみんなが妊娠出来ますように!

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/30(土) 08:32:52 

    >>204
    海外のやつに抵抗なかったらオススメだよ、安くて量も多い!
    ただ届くのに時間ちょっとかかるから早めに買ったほうがいいかも。
    私の場合はだけど、強陽性出た日の夜にとろーんと出てきた

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/30(土) 08:52:38 

    >>231
    おめでとうございます!
    あやかりたい!

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/30(土) 09:02:58 

    >>97
    歳近いのも嫌だったよw

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/30(土) 09:05:07 

    >>155
    私も気分的には安静にしたかったですが、実際は上の子(3才)の育児や仕事、家事に追われていつもの毎日を過ごした感じでした。お医者さんからも激しい運動などしなければいつも通りでよいですよと言われたので、あまり気にしなくていいと思います。逆に慌ただしい毎日のほうが、悶々と「着床したかな。。」と考えすぎる時間もなく過ごせたので、精神的にも良かったなと感じます。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/30(土) 09:07:30 

    >>183
    その感じとってもよくわかります。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/30(土) 09:36:24 

    >>183
    普通におめでとうって返信すればいいよ
    心から思えなくても

    応援してます

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/30(土) 09:45:39 

    30代前半
    子供5才。3年くらいできなくてようやく今年2人目妊娠できたと思ったら4か月で流産しました。もう気力がありません。これからは自分も頑張って働いて経済的に余裕を持って今いる子を大事に育てていこうと思う事にしました。

    +36

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/30(土) 09:47:36 

    7月から妊活意識して、今月もしかしたらと思ってたけど生理きてしまったー

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2021/10/30(土) 10:07:23 

    >>224
    あと2、3年は年齢的に大丈夫な気がしてるので(その時点でも30前半)、まだ病院には行かず妊活してみます!でもこのトピ見てたら、排卵検査薬買った方がいいかもと思い、買ってみました!

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/30(土) 10:13:13 

    >>6
    卵子がちゃんと育たないで排卵してる場合でも
    検査薬使うと陽性が出てしまうからやっぱりちゃんと病院は行った方がいいと思う。
    私も自己流で排卵検査薬使って妊活してたけど卵子がちゃんと育たないで排卵してた。
    本当時間とお金無駄にしたから専門の病院行った方がいいよ。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/30(土) 10:31:09 

    >>99
    自己流妊活ですか?早めに婦人科行って、どこまでのステップまでいくか相談して、1年または2年まで。と期間決めてやってみた方がいいと思います。36歳ならまだもったいない!欲しいと思っていたなら、後悔しない為にも!

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/30(土) 10:48:13 

    産婦人科に薬貰いに来たけど皆んなマタニティマーク付けてる妊婦さんで辛い。友達にも親にもこんな事言えないから吐き出させて…

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/30(土) 10:51:26 

    31で結婚、32から妊活開始して9ヶ月目で妊娠、出産は33歳。1人目が1歳すぎてから2人目妊活開始。
    基礎体温は夜泣きとかでバラバラになりがちで排卵検査薬のみで4ヶ月目でつい先週、胎嚢確認。
    1人目も今回も排卵日の3日前から3日連続でタイミングを取った月に妊娠しました!
    出産してから排卵痛があって、それも排卵日を把握するのに役立ちました。
    とりあえず排卵日を正確に知ることが大事やと思います!

    +6

    -11

  • 245. 匿名 2021/10/30(土) 10:59:03 

    >>235
    激しい運動とかしなければ普段通りでいいのですね。
    妊娠6ヶ月とのことでおめでとうございます。
    出産まで無事にいくといいですね。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/30(土) 11:00:55 

    夫が不妊治療に消極的
    お金の問題だって言ってたから、4月から保険適用になるよといっても嫌がる

    精子検査が嫌みたい

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/30(土) 11:15:45 

    >>243
    わかる
    仲良い友達が二人目出来ててマタニティマークつけてるの見たら泣きたくなった😢

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/30(土) 11:27:05 

    >>40
    自分や周り見てると女の子の方が親の体力消耗しないかな、とは思う。

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2021/10/30(土) 11:30:07 

    >>183
    すごく気持ちわかるけど、サッと「おめでとー!良かったね!!」って返信してサッと忘れる方がいいと思う。返信しなきゃ、でも…ってモヤモヤしてるのも辛いよね。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/30(土) 12:57:00 

    >>248
    たまーに元気な男の子並みに走り回るし、体力すごい女の子がいる。
    子供産んでる友達の中で一人そういう子がいる。
    そしてうちも一人目(2歳)が同じくらい元気。
    ノンストップで走り回るし、遊び回るから、外食の時は個室しか行けない…。

    ただ、別の知り合いの男の子二人兄弟の取っ組み合いとか、吠えて威嚇とか、スーパーでも蹴り合いの喧嘩するとかを目撃すると
    混ざるのではなくびびって距離置くし、娘はそういう活発さはないから、一番元気な女の子は一番元気な男の子よりは育てやすい気はした。
    でも同じ保育園の中にいるやや元気〜普通〜おとなしい男の子よりはやんちゃな娘だわ。

    +8

    -6

  • 251. 匿名 2021/10/30(土) 13:01:45 

    今いる子が2歳になりそろそろと思い、3ヶ月前から妊活始めました!がまだできません😅
    2人目の場合は半年で病院へと見たのであと3回生理が来たら病院行った方がいいのかな…

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2021/10/30(土) 13:03:09 

    >>72
    横。
    そうなんですね!
    私は生理が毎月ぴったり予定日に来てるタイプなのですがそれでも排卵検査薬使ったほうが良いでしょうか?
    ちゃんと排卵の日にしているはずなのですがまだできません…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/30(土) 13:06:44 

    >>219
    私は1人目の時は通っていた卵管が2人目の時は閉塞しいたようで(通水検査で分かった)、そのせいで排卵がうまくいってなかったようです。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/30(土) 13:20:03 

    >>192
    オススメは海外製のコスパが良い排卵検査薬で生理終了後から毎日調べるのがいいよ。

    おりものは体調によって変わりやすいし、歳を重ねてると排卵日もズレやすいから

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/30(土) 13:23:27 

    >>252
    使った方がいいよ。

    同じで毎月ピッタリな人だけど、排卵日はズレてたりする。
    オススメは生理終了後から毎日排卵検査薬を使ってみる。
    意外と生理終了後に排卵していたりもするから。

    私は不妊クリニック行っていたけど、1人目を授かったのは医師が指定した日じゃなかったタイミングの日だったみたいで妊娠判定の時に医師からもそう言われたから、身体の不思議というか…排卵って計算じゃないんだなとか思いました。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/30(土) 13:25:04 

    >>209
    全く同じです。
    第1子は2ヶ月でできたので2人目も望んだ時に来てくれると何故か思ってしまっていました。
    なかなかうまく行かないですよね。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/30(土) 13:26:26 

    >>204
    海外製の方が日本製のよりタイミング取りやすいしわかりやすい。

    日本のは陽性が出てくる時ってすでにあと何時間かで排卵してしまっていたりするからタイミング遅い気がする。
    海外製のは排卵しそうな2日前とかからわかるからその時にタイミングとれれば確実。

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2021/10/30(土) 14:31:21 

    >>255
    そうなんですね!
    早速ネットで買ってみようと思います!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/30(土) 14:32:15 

    >>244
    アドバイスに見せかけて、2人目妊娠の嬉しさを聞いて欲しいのね

    +2

    -6

  • 260. 匿名 2021/10/30(土) 14:33:14 

    >>17
    そろそろ2人目欲しいなと思ってシリンジ法で排卵日近辺に4日連続でしてみたら、その月に授かった。
    もうすぐ生まれます。2人目の妊活に苦労していた友達がいたし、自分の年齢的にもどうかなと心配していたのに、拍子抜けするくらいすぐできた。2人目の妊活は1ヶ月でした。シリンジすごいなと思った。

    +16

    -3

  • 261. 匿名 2021/10/30(土) 14:34:08 

    >>257
    横なんですがどこで何というメーカーを買っているかわかれば教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/30(土) 14:46:51 

    >>261
    自分のコメです。
    海外製の購入できました!
    情報ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/30(土) 14:53:59 

    今日頭痛いから頭痛薬飲みたいけど、一昨日排卵日にタイミングとれたから着床に影響あるかなとか思うと飲めない😭関係ないかもしれないけど少しでも妊娠しやすい状態でありたい、、
    これで生理来たら「我慢せず飲めばよかった!」って感じだけど。

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2021/10/30(土) 15:02:44 

    >>77
    うちもシリンジ法ですぐ授かりました
    上の子の夜泣きと夫の残業で排卵日にスキンシップ取れず
    手で出してコップにすくってシリンジに入れるだけなので男性には特に負担ないですよ

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/30(土) 15:11:58 

    >>107
    2人目の妊活を4年続けたけど出来なくて諦めた2ヶ月後ぐらいに妊娠しました

    妊活のストレスも影響するのかな?と思いました

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/30(土) 15:24:30 

    >>88
    やっぱそうなんですね。
    今アマゾンでポチりました。
    自分はどのくらいずれてるのか凄い気になる。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/30(土) 15:42:14 

    >>14
    私も上の子3歳。
    私はもう二人目出産したり妊娠中のところばっか。
    4歳差狙いたいので今年度中になんとかしたいです。

    +10

    -1

  • 268. 匿名 2021/10/30(土) 15:45:50 

    大事な仕事の関係で2人目妊活を延期してたけど、その大事な仕事がコロナで中止。
    延期してた期間がもったいなかった。
    もう最短でも4歳差になってしまって後悔。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/30(土) 16:00:27 

    >>266
    私もこんなにズレてると思わなかったからびっくりした!ぜひやってみて!

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/30(土) 16:21:14 

    >>260
    すごい!
    我が家も先月からシリンジで妊活中。
    一日おきにタイミング取ってるんだけど、排卵日付近に連続のほうがいいのかなぁ。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/30(土) 16:22:44 

    皆さん排卵検査薬(外国の)どちらで購入していますか?
    日本製のだと少ないし高いしで、毎日使える外国製を購入したい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/30(土) 16:24:26 

    >>23
    男女関係ないでしょ
    子供育てるのは大変だよ
    うちは1人目男の子で確かに大変だけど2人目ほしいと思ったよ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:30 

    >>190
    私37だけど2人目頑張ろうとしてる〜
    1人目も高齢出産でまだ生後半年だけど、、、💦

    +11

    -4

  • 274. 匿名 2021/10/30(土) 16:29:55 

    >>226
    私も経産婦で子宮口にポリープ出来てました。
    人工授精したら割とすぐ授かりました。
    よくあることみたいなので医療の力を借りることって大事。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/30(土) 16:30:33 

    >>23
    男の子だから大変、女の子だから楽とか笑
    子育ては男女関係なく大変
    楽な子育てなんてないでしょ
    うちは1人目男の子で確かに大変だけど、2人目ほしいと思ったよ
    育てにくいと思ったことはないね

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/30(土) 16:32:15 

    >>77
    こういう、行為をしたくないからという理由でシリンジ法で妊活されてる方って、夫の風俗通いは容認する予定でしょうか?

    セックスはしたくないけど、このまま夫婦で居続けたいと言ってるようなもんだよね??

    +4

    -11

  • 277. 匿名 2021/10/30(土) 17:00:57 

    >>271
    ドクターチョイスオススメ!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/30(土) 17:03:59 

    >>270
    シリンジ楽ですよね。1人目の時普通にタイミングとってもしばらく出来なかったので、シリンジはダメ元でやったので本当にびっくりしました。
    排卵日に連続でもシリンジなら楽だと思うので、ぜひ試してみてください。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/30(土) 17:08:30 

    >>271
    手始めにと思って50本3000円しない中国製をポチったところです
    おととい注文したけどまだ中国にある😂
    今周期に間に合うか疑問なので海外製は早めに注文した方が良さそうです

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/30(土) 17:22:39 

    >>260
    うちもシリンジやってるんだけど、1回化学流産してからかすりもしない(´;ω;`)
    なにかコツはありますか?

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/10/30(土) 17:27:11 

    >>271
    中国のdavidってやつをネットで買ったよ
    50本入りで早期妊娠検査薬も何本が付いてて確か2500円?くらいだった気がする

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/30(土) 17:27:55 

    >>279
    めちゃかかるよ!
    私は注文してから2週間くらいで届いた

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/30(土) 17:38:49 

    >>125
    うちも一緒!!
    あっという間に一年生になっちゃって、私も36歳になった。
    このまま一人でいくか、もう一人頑張ってみるか、なんかもうわからなくなってしまった。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/30(土) 17:39:20 

    今月から二人目妊活始めたよ〜
    排卵検査薬と基礎体温でタイミングばっちりとれた!と思ったけど
    高温期11日目、海外の早期妊娠検査薬陰性まっしろ
    まあそんなにうまくいくわけないよな
    と思いつつ、基礎体温二段上がりしてるので
    一応生理予定日までは少し期待しておく!

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/30(土) 17:47:04 

    >>163
    私も使いきっちゃった。前トピで頑張りますって宣言したんだけどね。
    後のコメントで排卵日付近で四日連続して授かった方がいらっしゃるので真似させてもらおうかな。
    もう一度だけ買おうかな。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/30(土) 17:50:09 

    1人目すぐ授かったけど、2人目はなかなか授からず4歳差になりました。高齢だし、その間子宮外があったり辛かったです。
    不思議なんですが、、、諦めた時に授かりました。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/30(土) 17:50:18 

    >>125
    次から一年生です。
    コロナで何だか迷って真剣に妊活してなかったのもあって、38になってしまいました。
    最後のチャンスかなと、明日不妊治療の病院を予約しました。
    行くの怖いな。

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/30(土) 18:00:56 

    >>17
    人工受精5回したけどダメで、治療お休みしようってなった2ヶ月目でシリンジ法でできました!
    お互いストレスなくできたのがよかったのかなって思っています。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:16 

    >>280
    私も使用し始めてすぐにできたのでコツをお伝えするほどではないのですが、入れてからしばらくうつ伏せで寝るようにしてました。(完全に自己流です)あとは使用説明書通りにしたのみです。うまくいくように願ってます!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/30(土) 18:01:41 

    5月からクリニックに通い始め、一通り検査しました。
    子宮内膜ポリープが複数あったみたいで、先月手術しました。それ以外の検査は夫婦共に問題なしだったので、おそらくこれが原因なのかな?
    その後も子宮内膜炎の検査などでまだ妊活再開できていませんが、手術後半年は妊娠しやすいと言われたので頑張りたい!

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/30(土) 18:10:14 

    >>17
    うち夫側のレスで心ボロボロだったから、シリンジ法は自分の精神的には無理かもな。行為は無理だけど出すだけなら可みたいに捉えてしまって、メンタル面で弱って妊娠出産に耐えられない。自分自身がメリットと思えれば良さそう!

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/30(土) 18:20:54 

    >>105
    なんなんだろうね、本能的なもんなのか、悲しくなってしまうんだよね。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/30(土) 18:21:14 

    >>276
    うちは両方とも、そういう欲が薄くて、夫もわざわざ風○には行かない。濃い趣味が他にあるし。
    お付き合いしてるときからそんな感じです。
    草食系よりひどい。苔類だと思います。
    楽で良いよ。浮気の心配もないし。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/30(土) 18:22:24 

    >>154
    わかる。それができたら一番いいよね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/30(土) 18:22:49 

    >>278
    今周期頑張ってみます!

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/30(土) 18:27:15 

    >>125
    1人目妊娠後に卵管が詰まる場合もあるらしいですよ。それなら出会えないもんね。
    二人目があまりにできないので、近々卵管詰まってないか検査してもらう予定です。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/30(土) 18:27:23 

    >>131
    双子ちゃんとかもいての5人なのかな?
    素直にびっくり!すごい!って気持ちと、
    そんなにハイペースで妊娠出産ができることに羨ましさを感じてしまい落ち込むね。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/30(土) 18:31:49 

    >>136
    催促ってほんと無神経だよね。言い返してくれてスカッとします。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/30(土) 18:32:34 

    >>137
    どうなってるんやって笑
    知らねーよ!!!

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/30(土) 18:34:18 

    >>258
    私も排卵検査薬使って挑戦してみたんだけダメだったから病院行ってきました。もう若くないもので。。。私はだめだったけど、できる人もいっぱいいるので頑張って下さい!!

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/30(土) 18:35:01 

    >>88
    私は生理周期長めで、clueってアプリが排卵検査薬と合ってた。
    ルナルナはなんか全然違った。

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2021/10/30(土) 18:36:10 

    >>297
    そう、まさにそれなんですよね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/30(土) 18:42:25 

    >>209
    分かりますよ。
    毎月毎月、あれ?できたかな?あー…だめだったでアップダウン激しくて辛いですよね。
    ボタン押して出来るとかなら楽なのに、わざわざ時間かかるし、しんどいよね。
    お互い焦らず頑張ろ。

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2021/10/30(土) 18:51:32 

    >>220
    毎月あるだけで羨ましい…ほっといたら何ヶ月もしなくなる。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/30(土) 18:57:09 

    >>241
    お金かかってもちゃんとした検査してくれるところがいいよね
    不妊見れると言いつつ基礎体温しか見ないところもあるから
    私が知ってるところは初期検査しっかりしてからお話を別室で聞いてくれて通常の検査もエコーで排卵を確認してくれる(いま卵胞がこのくらいのサイズだよ、とか)

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/30(土) 20:17:20 

    32歳二人目妊活中です。
    転勤で離島に住んでいて、診療所しかありません。
    内地にいくには船で数時間か飛行機。2歳の子を連れていくにはなかなかハードルが高い。
    排卵検査薬でタイミング法をしてます。
    今回3週期目で化学流産し、なんだか気力が…
    なんでこのタイミングで離島に来てしまったのだろうか
    離島でなければすぐにでも病院行けるのにって悶々としてしまう

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/30(土) 20:18:15 

    >>220
    うちも週一かなぁ
    排卵付近になると1日おきで頑張ってる

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/30(土) 20:37:57 

    卵管造影後、2周期ダメでした。
    ゴールデン期と聞いて、今まで以上に期待してたからショック大きい。

    兄弟連れを見るのが辛い。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/30(土) 20:43:55 

    >>308
    兄弟連れ見るの辛いですよね。わかります。
    我が家はお隣に新生児が産まれて羨ましくて泣きそうです。あやかりたいという方向に思考を変えようと意識してるけど、きつい…。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/30(土) 22:13:58 

    >>289
    うつ伏せですか!何だか出てきそうで…‪w
    今度やってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
    お返事ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/30(土) 22:41:22 

    >>183
    おめでとう、ほんとに羨ましい!
    あとに続くから、パワーを送ってね(笑)
    とかさくっと送ろう。
    親友なんてなかなか出来ないよ。私はささいなすれ違いから親友と仲違いしちゃった。寂しいよ。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/30(土) 23:02:46 

    >>220
    生理じゃない時は2、3日に一回と決めてやってるけどもはやミッションよ。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/30(土) 23:14:09 

    頑張ったらできるのか
    頑張らなくてもできるのか
    頑張ってもできないのか

    それがわからないからもどかしいー。
    本当に妊娠て奇跡だなーと思う。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/30(土) 23:17:32 

    >>310です
    度々すみません!さっき書き忘れてしまい…
    もうすぐ出産とのこと、お身体に気をつけて頑張ってくださいね。
    陰ながら応援してます٩(ˊᗜˋ*)و

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/31(日) 08:25:08 

    二人目やっと授かったと思ったら稽留流産して先日手術してきました…精神的にショックが大きい、娘の顔を見るとごめんねと申し訳ない気持ちになる、また妊活頑張らなきゃ…

    +32

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/31(日) 09:30:49 

    気持ちばかりが焦ってしまい、成果が出ず辛い。。。
    いつ来てくれるかな?早く来てくれないかなぁ。
    今週期もダメでした。あーあ。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/31(日) 09:53:30 

    明日生理3日前、フライング検査する

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/31(日) 11:52:05 

    >>317
    わかります、うまくいきますように!
    私は何本無駄にしたことか…

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/31(日) 12:12:32 

    昨日明日は初めて病院いくと宣言したものです。
    排卵がうまくいっていないと判明しました。
    怖いけど、美容大事だなと思いました。
    早く行っとけば良かった~

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/31(日) 12:13:36 

    >>319
    誤字。美容じゃないです、病院です。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/31(日) 12:38:29 

    >>319
    排卵が上手くいかない事もあるんですね
    私は明日初めて不妊治療の病院に行くんですが、どのような検査をするんでしょうか?

    膣も診るんですか?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/31(日) 12:51:27 

    今日二人目妊活開始後初のタイミングの日だったのに、忘れたのか夜旦那の友達のバーがやってるハロウィンパーティに行くからとか言い出した。
    今日タイミングの日だって1週間前から言ってあったし、飲むと立たなくなるへタレのくせに。しかもこんなご時世でパーティとか。

    さらに別件で喧嘩してタイミングどころの雰囲気じゃなくなったしすごいイライラする。一人も妊活長かったのに。
    今日タイミングの日だって伝えるのも欲求不満みたいですごく嫌。

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/31(日) 13:32:54 

    >>321
    今日の病院は膣見て、超音波、クラミジア、粘膜採取みたいな感じでした。膣をぐりぐりされたのは5分くらいでした。
    次回以降必要に応じて検査するそうです。
    体温ノートももらって5500円でした。

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2021/10/31(日) 13:35:13 

    >>321
    追記ですが、色々問診票かかされるかもしれません。生理の周期とかメモっていくといいかもです。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/31(日) 13:51:47 

    >>323
    ありがとうございます!
    血液検査しか聞いてなかったので、なんとなく雰囲気がわかりました!
    緊張しますが頑張ってきます

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/31(日) 14:36:32 

    >>325
    お互い頑張りましょう。
    触診慣れないけど…。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/31(日) 15:30:28 

    また陰性だった
    なかなか来てくれない

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/31(日) 16:01:31 

    第一子が一すぐに自然にできた子なんだけど第二子中々できないから、泣く泣く授乳やめた
    授乳やめたのにまだ第二子できないんだけど、これって授乳が原因じゃなくて卵子の老化が原因なのかなー
    授乳やめたらすぐできたよ!って話聞いてワクワクしてたけど自分には当てはまらなくて泣いた
    不妊治療しようか迷ってるけどこどもはまだ小さくて預けられないし、お金もないし、時間もないしで愚痴愚痴迷ってる…

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/31(日) 17:37:56 

    そろそろ二人めをと考えているところでみなさんのコメント読みました。
    産み分けゼリーとシリンジって併用できるんでしょうか?
    するとしたらゼリーをいれて、シリンジ・・?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/31(日) 17:56:03 

    明日、産後初めての移植日です。
    夫の転勤の都合で病院に通えなくなるので、残っている凍結胚を迎えに行きます。
    転勤前に妊娠できたらいいなぁ。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/31(日) 18:12:31 

    >>329
    ゼリーを入れてシリンジだと思いますよ
    膣内を酸性かアルカリ性に変えるものなので

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/31(日) 19:34:13 

    >>331
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/31(日) 19:54:17 

    産み分けゼリーって効果あるんですか?
    確率が上がる可能性があるってくらいに構えておいた方がいいんですかね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/31(日) 19:59:43 

    >>333
    産婦人科でも利用されているので、効果はあると思いますが、確実に産めるかどうかは運だと思います


    以下産婦人科より抜粋
    ①基礎体温を正しく測定し、排卵の時期を患者様にも把握していただきます。尿中LH測定を補助的に測定していただいても構いません。
    ②男の子を希望される場合、妊娠希望日の前の4か月間、「リンカル」と呼ばれるカルシウム含有の薬を服用していただきます。また、排卵日にグリーンゼリーを使用して性交に臨みます。
    ③女の子を希望される場合、排卵日2日前に、ピンクゼリーを使用して性交に臨みます。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/31(日) 23:25:40 

    今日タイミングの日だったのにささいなことで大喧嘩してそれどころじゃなくなった上、1人目が変な時間に昼寝してしまってまだ寝ない。もう嫌だ。ストレスで吐きそう

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/01(月) 06:06:57 

    40歳です。

    3人目がどうしても欲しくて採卵
    凍結胚移植2回目で妊娠判定がでましたが、なんとなくいやな予感がして手放しで喜べませんでした。
    案の定6wで出血して、流産宣告

    今 胎盤などが自然排出されるのを待っている所です。

    ここ1週間悪阻がキツくて仕事も休みほぼ寝たきりでした。子供達の世話もろくに出来ず。
    流産してからもまだ悪阻があり虚しいです。

    凍結してある受精卵があるので
    治療再会はできるけど、この悪阻や流産の哀しさに耐えられる自信がない。

    もう40歳だし、2人入れば十分なのかな。
    子供欲しいのタダのエゴなのかなあ

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/01(月) 07:20:45 

    妊娠検査薬、昨日はうっすら線が出たのに今日は真っ白
    化学流産した、、、

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/01(月) 09:11:24 

    シリンジでだけど、今回はいつもよりタイミングとってみよう。
    ユーチューブの妊活チャンネルで、やっぱり回数が多いほうが妊娠に繋がる…ってやってたから。
    排卵6、4、2日前が大切らしいから、そこも合わせて頑張ってみる!

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/01(月) 09:26:21 

    不妊治療の病院に来てます
    怖いよー
    とりあえず尿は提出した

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/01(月) 09:34:06 

    >>335
    私もいつもタイミングとりたいときにささいなことで喧嘩したりして、やる雰囲気じゃなくなること多いです(;_;)

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/01(月) 09:35:09 

    >>335
    あるあるですねw
    本当に心が修羅場になりますよね
    ストレスなんでしょうか

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/01(月) 12:11:03 

    まさかの栄養失調だった
    標準体重だったから気がつかなかった

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/01(月) 13:21:51 

    >>205
    月経が毎月きてても排卵してるけじゃないって病院で説明うけたよー!

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/01(月) 13:27:46 

    >>342
    私は10代、20代で標準の下の方の体重にしてる間、いろんなホルモン出なくなって、医者から体重増やせと言われ続けて、BMI23くらいが一番ホルモンバランスいいことが分かった。
    体重で健康か不健康か、万人に当てはまる尺度はないんだなって思うよ。

    糖質のカロリー多くても栄養バランス悪くて低タンパク質や低脂質だったら性ホルモン出ないらしいし。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/01(月) 13:29:16 

    >>308
    私は一人目の時は造影して10ヶ月後くらいに自然妊娠でした。
    毎回造影検査後1回でできる人もいるみたいだし羨ましいですよね。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/01(月) 13:33:44 

    >>343
    厳密に言えば「毎月月経があっても無排卵の可能性がある」けど、左右交互に排卵するわけではないし、卵巣が一個しかない人でも卵胞チェックすると毎月排卵してることがあるらしいよ。
    とりあえず、「左右交互に排卵するから卵巣が一個しかない人は隔月にしか排卵しないのは誤り」ということを言いたかった。

    前の子と合わせて1年半くらい排卵チェックあるけど、無排卵の月もたしかにあったけど、左→右→左って排卵してたわけではなく、
    左、左、左、右、無排卵(卵胞成長したけど歪に歪んでて、歪に萎んだ)、左、左右両方、右、左右両方みたいな流れだった。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/01(月) 13:34:56 

    >>344
    そうそうそれです!
    体重は55キロなのに、ミネラルとタンパク質が圧倒的に不足していて、食事指導受けました
    今日からプロテインとサプリ飲みます

    あと動脈硬化が始まってるから、筋肉増やせと言われました

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/01(月) 13:38:43 

    >>347
    動脈硬化!!若いのに!ってショックですよね!!
    自己流の妊活続けてたら妊娠中にトラブルあったかもしれないし、妊娠前でよかったですね。

    私も筋トレは時々サボりつつ自宅でなるべくやるようにしてます。
    筋肉大事ですよね…
    プランク中に2歳児が背中に乗って負荷を増やしてくれますよww

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/01(月) 13:40:55 

    昨日タイミングとりたかったのに子どもが起きてきてその後も何時間も寢らず、結局できなかった。
    先生からの指定日にはちゃんとできたけどもう1回プラスしたかったのに。
    さっさとして終わらせとけばよかった。
    今期も諦めモーーーーーード

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/01(月) 13:46:15 

    >>336
    年齢で子供ができる確率の表見ると、40歳だと体外受精でも「あと一人」が50〜75%くらいなんだよね。
    私も、できれば三人欲しかったけど、自然妊娠で一人、あともう一人ができなくて二人目不妊トピに昨年末から来てるけど、
    この表見ると33歳で体外受精でも、そこから三人は「できたらいいよねレベル」だったなんて…って驚愕したよ。
    28歳から体外受精でほぼ確実レベルだったなんて…「早く言ってよぉ…」だわ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/01(月) 13:47:38 

    >>348
    プランク凄いですね!!
    筋トレが大嫌いなもので、散歩してきますw

    +3

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/01(月) 13:52:10 

    >>351
    散歩は負荷が軽くて筋肉作らないので(そもそも有酸素運動)、苦手でもモチベーション上がるような動画見つけてやるといいよ!!
    長距離の散歩してると「食べ物がないから彷徨い歩き続けてる原始人」状態になって妊娠しにくくなるらしい(10代でBMI19〜20に落とすために2時間以上散歩して食事制限してた私に医者がした説明)。
    「そんな食糧難なら子孫残しても共倒れだしー!」!って妊娠しにくくなることあるんだって。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/01(月) 13:54:08 

    >>352
    ええー!
    そうなんですね
    YouTubeでダンスとか、出来そうな運動探してみます((((゜((ω)))))゜))

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/01(月) 14:50:16 

    >>350
    私はあと5年早く動いていればなぁと後悔。
    その当時は2人でいいやと思ってたんだけど、
    2人目が手が離れ始めたら急にもう1人欲しくなっちゃったんだよね。

    ここで悩んでる皆さんもとにかく一日でも早く動いた方がいいと思います。
    頑張って。

    +13

    -3

  • 355. 匿名 2021/11/01(月) 17:34:06 

    >>350
    事実だろうけどえぐい数字だね
    私まだ結婚すらしてなかった歳だよ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/01(月) 20:51:31 

    33歳、4歳の子がいます
    2月から妊活始めてもう11周期目…こんなに授かれないとは…焦る焦る
    前周期から婦人科でタイミング法始めたけど、2回とも卵胞チェックの日にもう排卵済みで🥲でも排卵検査薬とズレてて混乱してます

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/01(月) 21:14:54 

    33歳、3歳の子供1人です。
    生理が1週間遅れてこれはもしや?って思ってたのに今日おりものに血が混ざってたー
    だいたいこれから生理になるパターンだから、今回もダメだったんだなー
    1人目の時は最初1年くらい体温計つけてたけど、途中からストレスになってやめちゃって💦
    子供産まれてからは体温つけてません。
    1人目の時着床出血なかったけど、着床出血ってなった人いますか?
    統計的には少ないみたいですよね
    毎度のことながら、ちゃんとした生理が来るまで検索魔になっちゃいます。笑
    生理1週間遅れて着床出血はないよなーーって感じで諦めモードです

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/01(月) 21:18:20 

    皆さん、のびおり出始めてからどれくらいで排卵ですか?
    私は先月30日から出始めて、そろそろ排卵と思ってたら、今日の内診で排卵するにはあと3日はかかると言われました。
    私は正常なんでしょうか( ; ; )

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/01(月) 21:46:35 

    生理中ですが、今周期から妊活始める予定です。
    トピずれかもですが…

    1人目の時は妊娠が分かると同時にものすごい吐き気つわり。
    からの、脱水状態で入院だったから、どこの産婦人科が良いとかも無くて、田舎なので市内唯一の産婦人科で出産。
    だけど総合病院だったからご飯はひもじいし、お年寄りと同じフロアだから気分は沈むし最悪だった。

    2人目は隣の市で出産したいけど、田舎なので分娩のできる産婦人科は少ないし…。

    2人目欲しいけど、そもそも病院がなくて田舎って不便だな…。

    +2

    -8

  • 360. 匿名 2021/11/01(月) 22:05:15 

    >>357
    1人目の時、生理予定日くらいに少し出血して生理きそうだな~なんて思ってました。着床出血だったのかは謎ですが…

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/01(月) 22:26:08 

    >>357
    不妊治療で授かりましたが着床出血ありました。
    不妊治療されてる方に多いイメージだけど
    もしかしたら自然妊娠の場合はそこまで
    体の変化に普段から敏感になってないからかもしれません。治療する前に流産しましたが、2回自然妊娠した時は着床出血はなかったと思います。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/01(月) 22:37:48 

    >>360
    >>361
    教えてくださりありがとうございます!
    また生理になったら報告きます。
    ほんと妊娠初期症状も人によって色々だし、生理前症状と近いし。
    おりもので判断するの難しい。
    検索するだけ無駄なのに毎回同じことやって撃沈ー

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/02(火) 01:01:39 

    >>358
    人それぞれみたいなので、やはり正確に知るには排卵検査薬か内診(エコー)だと思います。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/02(火) 01:59:51 

    旦那が激務な上、一人目の夜泣きがひどくて二人目考え始めてから一回もタイミング取れていない。
    今日旦那がわから人工授精の提案をされた(一人目は人工授精で授かった)
    一歩踏み出せて安心したとともに、私もう一生s●xしないのかなと虚しくなった

    +10

    -2

  • 365. 匿名 2021/11/02(火) 02:30:37 

    hcg注射経験ある方いますか?
    この間初めてhcg注射打ったけど、8日目にしてようやく体温上がってオリモノがありました。排卵ずれたのかな、、。注射打ったからといって必ず2日以内に排卵する訳ではないんですかね?

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/02(火) 06:55:49 

    >>365
    注射の後、排卵したか確認には行かなくてよかったのかな?基礎体温が低くても排卵する人は居るとは思いますが、人それぞれなんで今度は注射の数日後に病院で確認してもらうのが確実だと思いますよ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/02(火) 07:34:48 

    まだ自己流のタイミングでしかしてなくて
    今月から病院行くつもりなんだけど
    排卵日付近って毎日通わないといけないんだよね?

    子供の預け先考えないと治療もできないなんて……

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2021/11/02(火) 08:17:16 

    旦那が元々性欲ない人だから
    雰囲気変わるかなと思って軽い気持ちでAV見ながらやろっか!ってなったとき
    速攻たつし、速攻いくしで(下品でごめんね)
    史上最強クラスで最短で終わってお互いラッキーだったことあるwww
    マンネリ気味になってる人達にぜひオススメしたい!!
    うちはそれ以来、見ながらやってる🤣

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2021/11/02(火) 10:30:32 

    >>366
    ありがとうございます。
    注射打ってもらった日に、次回受精したか確認しますとだけ言われたので、次注射打つ際は排卵の確認もしてもらおうと思います!

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/02(火) 11:00:32 

    絵本の赤ちゃんを見てかわいいを連発、保育園の0歳児のあかちゃんだーとニコニコする娘を見て心の底からこの子をお姉ちゃんにしてあげたいと感じた。
    してあげられる日は来るのかな?

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/02(火) 11:44:20 

    元々不順で、体温測ってタイミングとってたけどダメだったから漢方飲んでみたよ。
    その周期で妊娠できたから自分には合っていたみたい。
    飲んでる間イライラしにくくなったから、娘に怒る頻度はへったな〜

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:29 

    >>369
    受精したかどうかって病院でわかるの?

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/02(火) 11:48:58 

    二人目妊活しようと思った矢先、息子が手足口病にかかり発熱、それが旦那にもうつり40度近い高熱が出てしまいました。
    今週末にタイミングとる予定なのに。
    高熱がでると精子が死滅するっていうし、運動率とか復活するには74日かかるというネット記事を読んでしまって落ち込んでいます·····。

    +7

    -3

  • 374. 匿名 2021/11/02(火) 11:59:21 

    >>371
    何飲んでたんですか?

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/02(火) 12:00:21 

    >>368
    すごい!でも勇気がでない笑

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/11/02(火) 13:20:12 

    >>374
    DHCの加味逍遙散エキス錠。
    冷え症もあったから、飲んでる間足がポカポカしてすごかった。

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/02(火) 15:11:11 

    >>373
    可能性はゼロでは無いよ

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/02(火) 19:01:51 

    >>357
    私1人目の時着床出血ありました!ちょうど生理予定日だったので、あー生理来ちゃったかーと勘違いして頭痛薬飲んでしまったのを鮮明に覚えてます。
    予定日から1週間遅れたら期待しちゃいますね。妊娠出来てるといいですね✨

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:57 

    いつもの生理前の関節痛がきた。今回もリセットか…

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:37 

    >>359
    総合病院いいと思いますよ。
    キレイな産院に憧れるのも分かるけど、何かあったとき産院から救急搬送されたりするのよ。
    総合病院なら麻酔医もいるだろうし、急なトラブルにも対応してくれるし。安全第一。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/02(火) 21:00:23 

    >>364
    してないひといっぱいいると思いますよ。
    私も本当はしたくない。面倒で…。
    ハグくらいでいいです。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2021/11/02(火) 21:05:25 

    >>352
    びっくり!
    うほうほ。原始人か…なんか面白いし、納得しました。
    でも戦時中とか食べ物もないだろうに子沢山なのなんでだろう。本当に妊娠て奇跡だわ。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/02(火) 22:11:36 

    >>17
    紙コップに出してその吸い取りを直前で使用したインクリアで吸い取って注入した人居ますか?
    毎度毎度だとシリンジ高くて🥲

    +0

    -5

  • 384. 匿名 2021/11/02(火) 22:27:07 

    >>84
    横ですがすごく微笑ましい!ノリのいいご主人ですね。わたしも真似してみようと思います🙋🏻‍♀️

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2021/11/03(水) 07:37:12 

    >>370
    いや、娘さんのためにって思わなくてもいいと思います。
    私妹が産まれるまで楽しみだったけど、産まれてから急に構って貰えなくて、落ち込んだよ。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/03(水) 09:26:12 

    >>23
    あなたは自分の為だけに子供が欲しいのね…

    私は私たちが将来何かあった時の為、また、転勤族なので新しい土地でもまずは支え合える為に、
    できれば同性の兄弟を作ってあげたくてもう3年も頑張ってる。
    流産も3回もして…

    思春期も気を遣うって言うし、周り見てても大人になっても仲良くしているのは圧倒的に同性の兄弟姉妹だし。

    +4

    -3

  • 387. 匿名 2021/11/03(水) 09:33:40 

    フライングしてしまった高温期9日目
    真っ白~~~~~

    +8

    -1

  • 388. 匿名 2021/11/03(水) 11:07:27 

    >>23
    マイナス多いけど分かりますよ。
    すっごいちょこまか動くタイプの男児で、寝ないし大変でした。体力が本当にすごいもんね。
    うちは気がついたら4歳になっていました。
    個人差あるとは思うけど、男女育ててるママさんはやっぱり男児は力強いしタフだわって言う人多いよね。
    可愛い女の子とまったりお人形ごっことかしてみたいな。

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/03(水) 13:33:35 

    みなさんカフェイン抜きしていますか?

    私は一人目の時普通に飲んでて妊娠したので一日二杯くらい飲んでいます。

    飲んでる→+
    控えてる、飲まない→−

    +38

    -3

  • 390. 匿名 2021/11/03(水) 13:55:41 

    >>389
    カフェインレスコーヒー飲んでるよー。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/03(水) 14:37:26 

    >>389
    1日3杯位までは良いって言うから1日1回コンビニでカフェラテ飲んでるよー

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/03(水) 15:58:47 

    >>389
    コーヒー控えるのストレスになるのでカフェラテ1杯は普通に毎日飲んじゃってます☕️

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/11/03(水) 16:18:57 

    タイミングだと途中で出来なくなることが多々で、シリンジで妊活中。
    生理終わりから一日おきにタイミングとってみることに。
    近くに婦人科が出来て不妊相談もしてるって書いてあったから受診したら、本当に相談だけだった笑
    人工授精したかったんだけどなぁ。
    するとなると少し遠くの病院。
    子供の預け先がない…。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/03(水) 17:06:51 

    >>393
    お子さんの預け先の件ですが、市町村でそういうお母さん支援事業で預りとか料金は発生するけどやっていませんか?
    市町村の福祉課問い合わせみられてはいかがでしょう。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/03(水) 18:41:10 

    >>378
    返信ありがとうございます!
    ちなみにどのくらいの出血だったか覚えていますか?

    私はあれから出血は止まって、気持ち悪さが出てきて妊娠初期症状?とか思ってたんですが、、、
    今日薄い出血になったのでやはり生理っぽいです。
    結局9日くらい遅れました。子供の幼稚園の面接とかでストレスかなぁー
    また次授かったらいいなぁ!前向きにがんばります。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/03(水) 21:28:13 

    フルタイムで働きながら+子育てしながらの妊活がマジでキツい…
    みんな日々お疲れ様です

    でも生理予定日まであと1週間ドキドキするねー
    この感じ久しぶりだわ
    前日にクリアブルー使おうかな

    +16

    -1

  • 397. 匿名 2021/11/03(水) 23:45:37 

    >>395
    その時はナプキンに100円玉大くらいのわずかな出血でした!色も生理の時と見分けがつかないくらいでした。

    9日も遅れたんですね😢お互いに妊活頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/04(木) 07:46:53 

    旦那と喧嘩連発して辛い
    妊活中には余計なストレス与えないで欲しいわ…

    1人目の保育園送迎で喧嘩
    保育園にはバスを使わないと行けない距離で15分位乗るんだけど一歳半の子を抱っこ紐で抱っこて向かってるんだけど、妊娠したら抱っこ紐出来ないし送迎どーすんの?って…
    ベビーカーでも使って送迎するしか無いよねっとは話してるけど中々理解してくれない…

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/04(木) 08:37:55 

    >>368
    私、旦那に濡れなさすぎてAV見ながらやりたいってお願いしたけど、断られたw

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/04(木) 08:39:46 

    >>387
    私高温期11日目で真っ白見て半泣きだったけど、13日目でくっきり線出たよ!まだ諦めないで

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/04(木) 12:14:17 

    1人目自然で2人目1年半授からずクリニック受診したら多嚢胞発覚(おそらく1人目の前から)、排卵誘発+鍼治療通って温活始めたら先月ようやく授かりました!!!
    不妊鍼灸とか気休めと思ってあんまり信じてなかったけど、始めてからはいつも体がぽかぽかしてて効果あったなぁと思いました。

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/04(木) 12:20:50 

    一人目すぐにできたけど、二人目はタイミング4回、人工授精3回やってもできなかったので子宮鏡検査しました。
    慢性子宮内膜炎の検査も一緒にしたら陽性で、陽性だとほぼ着床しないと言われました。
    そこから抗生剤のんで、また検査を繰り返して半年。
    3回目の検査でようやく治ったのがわかりました。
    慢性子宮内膜炎はマイナーですが、抗生剤で治る可能性が高く治れば妊娠確率上がります。
    2人目からでもなっている場合もあるので、なかなかできなくて検査したことない人ぜひしてみてください。

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/04(木) 13:05:00 

    >>220
    うちは週1。回数こなした方が妊娠しやすいのは事実、旦那側も溜め込んでると精子の質が悪くなって余計妊娠しにくくなるみたい。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/04(木) 14:22:10 

    >>365
    欲しい返答とはずれてしまうかもしれないですが、排卵してから体温が上がるまでタイムラグがある場合もあります。私は排卵日から体温が上がるまで数日かかります

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:21 

    息子四歳、やっと体外受精に進み
    胚盤胞ができるかの結果待ち中です
    三歳差で欲しかったけど
    夫の五輪仕事、コロナ、五輪延期などで
    妊活と家族計画がめちゃくちゃになり
    こんなに歳の差が空くなんて…
    でも逆に上の子に手がかからなくなったし
    夫もコロナ禍で暇になり家事育児に磨きがかかり
    「いつでも来い!」っていう余裕ができた
    前向きになった今、必ず妊娠出産できる自信がある
    ストレスなく心身ともに余裕がある時しか
    妊娠できないと思うから結果が楽しみです
    赤ちゃん!
    うちに来たら皆んなで精一杯幸せにするよ!

    +27

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:22 

    恥ずかしい話だけど
    時間勿体ないからお金ないけど
    体外受精に進んでカード払いにして
    分割払いにしました(まだIVF一回目)
    手数料よりも早く妊娠する方が
    心身ともに大事だと思って…
    みんな一括だよね…恥ずかしいです

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2021/11/04(木) 17:43:54 

    >>399
    旦那さん嫉妬してるのかも☺️

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/04(木) 17:49:20 

    なんかさぁ公園行っても幼稚園の運動会行っても周りは2人必ずいるんだよね
    1人目もなかなか授かれなかったからもう無理なんだなって自分で分かるんだけど...キツイなぁ

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/04(木) 18:26:09 

    生理前と同じ症状が出たら妊娠してないってことかな?(膝の裏が痛くなる)
    1人目の時は妊活意識してなかったから全く兆候気にしてなくて…5年以上前の話だし汗

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/04(木) 19:06:18 

    >>37
    やっぱりそうか…
    私も1人目出産した病院で不妊検査したら異常なしで、その後クロミッドとディファストン処方されて数ヶ月飲んでますが妊娠せず。病院のホームページに卵管造影検査?もできるって書いてあったから、検査の一つとして行うのかなぁって思ってたけど結局されず。必要ないから行わないのかもしれないけど…。思い切って病院変えてみようかな。。。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/04(木) 19:09:07 

    タイミング期間中、旦那が風邪ひいた。
    いつもここぞってタイミングでいつも体調を崩す。
    一人目新生児期、退院してすぐ風邪ひいたり、こっちが用があって赤ちゃん見ててほしいときとか。
    いい歳なんだから体調管理ちゃんとして欲しい…。

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/04(木) 19:53:12 

    >>358
    私はのびおりが一週間くらい続いて、その後2日間くらいおりものがなくなるタイミングで排卵するみたいです

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/04(木) 20:30:58 

    来週生理予定日。出来てるといいなー。
    ちゃんと毎月タイミングとれてるわけでもないから、ちゃんと排卵日にタイミングとれば出来るのか、はたまた出来ないのかもわからない。今周期ダメだったらクリニック行ってみようかな。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/04(木) 22:28:10 

    >>411
    うちも体調悪いのが重なるなーあと出張とか日またぎの残業続きとか
    夫だけじゃなく子供の体調不良も入れたら全然タイミング取れてない気がする……そもそも私も出産後は1周期の中で排卵期が一番体調もメンタルも良くないというw
    縁がないのかなと思って最近諦め気味だわ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/04(木) 22:33:25 

    妊活休もうと思ってる…年齢的にも休んでは場合じゃないのは分かってるけど疲れちゃったな

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/04(木) 22:35:33 

    >>359
    妹が高級な個人病院で無痛分娩したら
    赤ちゃん酸欠気味になって緊急帝王切開のため
    隣の市の総合病院に救急車で運ばれたのに
    無痛の麻酔が切れてきたからか通常分娩できそう
    って事で結局通常分娩して出産してドタバタ劇だった
    私は総合病院で産んだけど色んな不調を相談できたし
    助成金でお釣りが来たくらい安かった
    リッチな思いしたいのはわかるけど
    一番は安心感だよ

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:08 

    不妊専門クリニック通い始めたけど、検査だなんだってしてたらあっという間に5周期たってた。
    来年度中に出産したいとなるとチャンスはあと8回。
    妊娠できるかな…

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:19 

    子供2歳、周りは2歳差が多くてもう出産してたり今妊娠中でもうすぐ出産ってママ友が多い…
    子供同士が同い年の仲良い同期がいてコロナになってから全然会えず連絡もあまり取ってないんだけど、その子も妊娠したとかしてるとかなってそうで聞きたくなくてなかなか自分から連絡取れない。メンタル弱過ぎ。

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:49 

    胸が少し張ってきた。生理来ちゃうのかなー。
    妊娠してたとしても3週とかじゃ胸の張りはあんまり出てこないよね?確か1人目のときはそんなに早くは胸張らなかった記憶。。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/04(木) 23:52:42 

    >>414
    >>411
    本当気休めの話になって申し訳ないんだけど、男性は体調良くないと妊娠効率上がるらしいよ笑 なんか遺伝子を残さなきゃ!っていう本能があるらしい

    だから体調悪くてももしも旦那さんが協力してくれるなら、タイミングとってみてもいいと思う〜

    ズレた回答になっちゃってごめんね!

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/05(金) 01:34:36 

    三人目妊活、2周期目。
    久々に基礎体温を測っているけど、体温が昔より高めなのが気になります。
    確か、高過ぎるのも妊娠しにくいんですよね?
    低温期が36.6以上あります。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/05(金) 09:34:13 

    >>419
    症状は人それぞれだろうけど、いつも生理前は胸が張るのに妊娠した時は全く張らなかった
    その代わりに生理予定日過ぎたあたりから乳首痛が…

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2021/11/05(金) 11:11:45 

    今日、体外と顕微受精した卵が
    5個中4個胚盤胞になってました!
    月末の移植がドキドキです…
    ずっと長く自然な形の妊活や治療をして
    疲れ果てて思い切ってステップアップしたら
    1回目で好スタートで嬉しいです
    迷ってる人、思い切ってステップアップを!

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2021/11/05(金) 15:00:41 

    >>406
    そんなことないよ。お金たくさんかかるもんね。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/05(金) 15:06:36 

    34歳から二人目妊活、もうすぐ2年になる。2年で3回妊娠したけど全部流産。不育症の検査も問題なし。不育症の方いるかな。
    今期から初めてアスピリン飲み始めた。もうすぐ37歳。早く二人目欲しいよ。

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/05(金) 15:28:40 

    一人目出産後生理が短くなり、5年前にPCOSと診断され薬や注射で治療してきましたが効果はなく…旦那がタイミング法以外には賛成してくれずそれから治療をやめてしまい5年経ち最後の妊活です。
    変わらずPCOSだと思うから同じ治療で意味があるのか不安だけど1年やるだけやってだめなら諦める

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/05(金) 15:32:48 

    のびおりなんてここ10年見てない
    ほんとかっさかさ。
    ダイエットしたり(今はリバウンドしちゃった)食事改善、サプリ摂取色々したけどなんにも変わってない気がする

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/05(金) 18:22:35 

    >>426
    排卵誘発剤もダメなのかな?
    OHSSになったらやばいからダメなのかなぁ。
    クロミフェンは3回くらいまでしか使えないから、最後のチャレンジで3回までやってみたらどうなんだろうか。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/05(金) 19:24:32 

    >>428
    5年以上前の記憶で曖昧ですが、当時はクロミッドと排卵を促す注射をした記憶があります。3回ほど試して成果はなく仕事が忙しくなり通うのをやめてしまい、今年コロナの影響で辞めたので再開しようと決めました。
    子宮内膜が薄くなると聞きもう1種類のお薬を試してみたいと思ってるのですが先生に自分から言っていいのか不安です。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/05(金) 19:55:16 

    >>424
    自己注射8万、採卵等で20万
    まだ凍結解凍移植代がいるけど
    35万地域の助成金で返ってくるから…
    安い病院の部類だと思うけど高いよね…

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/05(金) 20:05:28 

    >>429
    私もクロミッド(クロミフェン)で子宮内膜が薄くなったので、セキソビット飲んでます。
    セキソビットは1日6錠飲んでも効果はクロミフェン以下と聞いてましたが、クロミフェン4回飲んでも排卵がうまくいったのは2回くらいで、
    セキソビットは今回初めて飲んで排卵しました。
    薬の相性もあるのかも?

    前回クロミッドでうまくいかなかったから、今回は違う誘発剤を試したいと言ってもいいと思いますよ。
    違う病院なら「相性良くなかったみたいで、子宮内膜が最初から薄かったので」と盛ったら確実に違うのから開始するかと。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/05(金) 20:25:21 

    働きながらの2人目妊活中です。今は在宅メインなのでなんとか不妊治療通えていますが、専門の病院まではなかなか行けず、近くの産婦人科で診てもらっています。
    先月初めて人工受精したのですが、生理10日目に診察をして日程を決めたら、当日は卵胞の大きさなどを見ることもなくいきなり人工受精でした。もっと育ち具合とか見てくれるのかと思ってたのですが、、そんなものですか?人工受精も安くはないので、やっぱり専門病院に転院した方がいいのか少し不安になっています。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/05(金) 22:13:52 

    >>279ですが検査薬届きました!Davidです
    早速使ったけど見方が難しい
    生理周期長めだからいつ排卵してるのかよく分からないんだよな~
    今年は検査薬チャレンジして来年からクリニック通おう

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/06(土) 05:10:43 

    >>432
    入れる直前にエコーで確認したよ。
    その時にまだ排卵してないね、じゃあやりますみたいな。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/06(土) 09:09:32 

    二人目妊活中、クロミッドを飲んで排卵誘発してるんですけど内膜が薄くなるのが怖くて薬を変えてもらおうかなーと悩み中 出来れば今回の周期で授かりたい…

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/06(土) 10:05:14 

    他人からの2人目はー?って質問には適当に答えたり本音で答えたり出来るんだけど、実母から言われると嫌な気持ちになるなー。。2人いた方がいいよ、両親死んだら〇〇ちゃん(娘)一人ぼっちになるよ?って。欲しくてもできない場合のこと全く考えてない発言だよね。
    きっと1人いるからこそ余計に気軽に聞かれるんだろうな。不妊ではないだろうと思われてるというか。なかなか出来ないんだよ、、
    今度同じこと言われたら「人にそんなこと聞くもんじゃないよー」ってちゃんと言おっと。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:03 

    動脈硬化で筋トレ始めた者です
    お陰様でなんとか続いています
    まさか身体がこんなに老化してるとは思わなかったなぁ

    次回はフーナーテストなので、少しでも体脂肪を落とせるように頑張ります!

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/06(土) 13:55:35 

    まさに今日一人目治療以来久しぶりのクリニックに来てます。

    もうすぐ三歳になる子供と離れた事が殆んどないからソワソワする。

    +9

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/06(土) 14:11:05 

    >>436
    私は2人目は欲しいと思ってる、できたら伝えるからほっといて、って言ったら聞かれなくなった。笑

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/06(土) 14:11:25 

    1人目がもう少しで2歳になるので、
    ここ数日前に旦那と話し合い
    2人目の妊活始めようかというところです。(35歳)
    2人目はめちゃくちゃ欲しいけど、
    やりたくないーーー
    お願いだから1回で妊娠しくれ…(無理か…)
    排卵検査薬?使ったこともないし
    どんなものかすら分からないけど使った方がよさそうな
    意見も聞くし買ってみようかな

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/06(土) 14:20:55 

    >>408
    めちゃくちゃ分かります。
    今までなんっとも思ってなかったけど
    2人目の事をふと考えるようになってから
    公園で周りを見渡すとみんなきょうだいいるんですよね。
    本当に少子化か?って思うくらいみんな2人以上いるの。
    実際きょうだいがいる子達はみんな一緒に遊んで楽しそうなのに、うちの子は常に1人で遊んでて…
    悲しくなります

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:58 

    >>139
    そのサプリの名前教えて欲しいです…!

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:39 

    >>141
    年齢同じです。私が36、旦那46で子供が年明けに三歳になります。

    悩んで悩んで、とりあえず一人目が体外で授かったのでその時の卵3つはチャレンジして、授かったら死ぬ気で頑張る、ダメなら三人で過ごそうと決めて今日久しぶりの病院来ました。

    旦那に子供頼んでるけど、相変わらず待ち時間長すぎて子供と通院出来る気がしなくて、さっそく心折れそうです…

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/06(土) 19:10:17 

    あぁーーーリセットです。泣
    今日はのんだくれます🍺

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/06(土) 20:40:27 

    >>444
    飲もう飲もう🍻お疲れさま

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/07(日) 00:13:23 

    >>440
    やりたくないーーー
    笑っちゃった🤣
    どうしても嫌ならシリンジ法はどうかな??

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/07(日) 14:55:25 

    妊活ってこんなにしんどいんだね
    1人目は意識せず授かった子だから分からなかった
    無意識に周りを傷つけてた言動とってたかもしれない
    本当に申し訳なかったなって反省してる
    そういうことに気づけたと言う意味では2人目で手こずって良かったのかも
    明日たぶんリセットするけど、もう疲れたからいったん休憩しようと思ってる
    33歳だしのんびりしてられないんだけどね

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/07(日) 15:24:23 

    予定日まであと3日
    生理前の痛みが来たから今月もリセットっぽい…
    また働きながら妊活やるのか…もう無理

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/07(日) 16:51:14 

    今月初めて排卵検査薬を買って確認してるのですが
    のびおり来たからヨシッと思って検査したら陰性でした!
    無知で恥ずかしいですが今までのびおりの日が排卵してる絶好のタイミングだと思ってたのでちょっとビックリでした。
    明日か明後日くらいに陽性になるのかなー

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/07(日) 19:41:12 

    排卵検査薬使ってタイミング。
    アプリでは明日排卵予定なんだけど、検査薬は陰性。
    ちょっとずれてるっぽいな。使用してよかった。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/07(日) 20:19:27 

    私も今月から検査薬使用
    アプリ的にはそろそろ陽性になってもいいはずなのにまだ陰性のまま
    一体いつ排卵するんだ?まさか検査してなかった生理直後に排卵したとか…???

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/07(日) 20:41:25 

    一人目は苦労しなかったのに、なんで二人目は出来ないんだろう

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:09 

    2人目欲しくて採卵することになりました!
    1人目も顕微受精で、移植7回目であとがない状態でようやく授かったので、2人目はどうなるかな…
    結果が必ず出るならいくらでも頑張るけど、そうとも限らないから心身の負担大きいですよね
    ここにいる皆さんとともに頑張りたいです

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/07(日) 21:16:25 

    生理5日遅れたから検査薬してみたけど、真っ白陰性。
    悲しいーーー
    また1ヶ月かけて頑張らないといけないのがしんどい。

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/07(日) 21:42:41 

    >>88
    なんていう排卵検査薬ですか?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/08(月) 01:01:27 

    ここにシリンジやってる人いる?
    私も1人目産んで以降、一切行為をしたいという気持ちがなくなってしまって、出来ればシリンジで妊活したいんだけど。
    旦那は行為をしたいと思ってるからシリンジやりたいって言えなくて。もしシリンジするにしても手伝ってとか言われそうで、それはそれでめんどくさい。

    皆さんどういった経緯でシリンジでするようになったのか知りたい!

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:42 

    先日教えていただいた
    排卵検査薬届きまして今日からチェックスタートしました!
    海外製やはり感度が良いですね!

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/08(月) 09:16:56 

    >>409
    1人目の時は生理痛きたからできてないと思ってたらできていましたよ。似てる症状出ることあると思います。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:05 

    >>447
    わかるよ。私もほしいと思ってタイミング取ったら一回で出来たから、当時相談された新婚の子に大丈夫だよ〜すぐにできるよ!って言ってしまい(その後その子は半年後くらいに妊娠しました)、それから4年経ち多嚢胞性で妊娠しづらくて治療してるんだって話したら、あの時すぐできるって言ってたのにね!って言われてあの言葉が相手を傷つけていたんだとそのときに気づきました。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:04 

    >>456
    はーい。
    100%シリンジでタイミング取ってます。
    赤ちゃん途中で起きちゃうと大変だし、タイミング中出来なくなることがあって(一人目のとき)シリンジ法勧めた。
    シリンジ始めてからそんなこともないし、体力的にも向こうもメリットがあったみたい。
    産後したいって思うこともないし、凄くストレスフリーだよ。
    シリンジ少し高いけど、迷ってるならオススメ。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:55 

    明日子供が慣らし保育中に
    卵胞チェック予定だったけど、
    熱は下がったけどもしかしたらまた熱でるかもだし、主人に相談したら
    午前中なら仕事休めるっていってくれたけど、
    待ち時間長いし間に合うか心配、、、

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/08(月) 12:34:28 

    アプリ今日排卵予定、検査薬は陰性。
    2、3日ずれ込んでるわ。
    検査薬して良かった。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/08(月) 13:33:42 

    旦那に今更シリンジ嫌って言われた。
    たまにセックスして、授かれたらいいかな〜って、それが無理だからシリンジなのにw
    昔は適度に手伝ってたのが最近ないからそんなことを言い出したんだろうけど。
    本当に自分勝手。たまったらセックスじゃなく抜くだけだったくせに。
    今話し合い中。もしかしたらこのまま離婚になるかも。
    なんだこれ…。

    +12

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:03 

    明日卵胞チェックしてもらいに行く。
    数年ぶりに病院行くから緊張する。先生の評判悪いけど地元だとそこしか不妊外来なくて、PCOSだからとりあえずは排卵しそうか見てもらいたいからそこに行く。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/08(月) 16:01:01 

    今週の木曜日辺りが生理予定日だけど、 さっきトイレへ行ったらトイレットペーパーにうっすら血っぽいのが付いてた。また生理来るのかなぁ。
    次生理来たら卵管造影検査をしましょうと言われてる(´;ω;`)あの検査したことあるけど…またするの怖い(泣)

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/08(月) 16:27:00 

    いよいよ明日採卵日
    多嚢胞だから今お腹の中に卵が40個以上いて気持ち悪くてしんどい…お腹も出てるし、ちょっとつわりを思い出した
    旦那にも上の子の世話とかほぼ丸投げしちゃって負担かけて申し訳ないなあ
    採卵後どうかOHSSになりませんように…

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/08(月) 17:10:58 

    先月に病院に行って、クロミッド処方してもらってきた。一人目が処方してもらって、タイミングで授かれたから今回も授かりたい…

    明日病院行って、排卵日や子宮の状態をみてもらうけど、緊張するな…

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/08(月) 17:30:52 

    >>466
    私は排卵誘発とタイミングのみだけど毎回ohssになります…お腹辛いですよね(;_;)
    医者には無理せず安静にと言われたので、なるべく大人しくしてます。採卵頑張ってください!

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/08(月) 18:48:17 

    子宮内膜症とか腺筋症の方いますか?
    昨日リセットして11周期目になっちゃいました。やっぱり妊娠しづらいのでしょうか…

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/08(月) 19:06:05 

    >>460
    旦那さんが普通にしたいと言うことはないんですか?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/08(月) 19:09:53 

    今日人生で初排卵日検査薬買ってきました!
    薬剤師がいるところじゃないと買えないし
    店頭に置いてるのは空箱なんですね!
    知らないことだらけだ。
    もちろん2人目欲しいのもあるけど、
    自分の排卵日を知れるっていうのがちょっと面白いなと思ってしまった。
    1人目はルナルナでタイミング見てただけだけど2人目はすぐにでも欲しいからアプリじゃなく検査薬に頼る!

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/08(月) 19:34:38 

    >>470
    一人目の時からレス気味なのであまり言われませんが、シリンジだと変な気分になると言われたことはあります。
    今のところは問題なくやってます。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/08(月) 20:09:39 

    チェックワン使ってすぐに白い枠線が出た方いますか?
    少したって消えてしまいました…
    白の枠線だからちがいますよね?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/08(月) 21:08:42 

    >>463
    え、離婚!?

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/08(月) 22:10:02 

    フライング検査って何日前くらいから出るもんなんでしょう…?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/08(月) 22:21:07 

    >>456
    私もシリンジ提案したい…もともと旦那も淡白だけど、でも提案したらどんな反応が来るか予想できなくて…

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/08(月) 23:00:42 

    >>250

    うちの2歳児娘
    めちゃくちゃ体力あるし
    公園とか走り回るタイプだけど
    外食で個室じゃなくても全然大丈夫だよ
    それって躾の問題じゃない?

    +1

    -13

  • 478. 匿名 2021/11/08(月) 23:35:35 

    >>23
    うち娘で友達の子も女の子。同じ生まれ月で良く会うけど性格というか行動全然違うよ。女の子だから楽とか言わないでほしい

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/08(月) 23:54:43 

    >>477
    過疎ってるトピになったし、真面目に取り組んでても本気で困ってるから長文失礼。
    市の相談や支援センターの相談使っても、みんな「好奇心と体力が凄いけど、後もう少しの我慢」しか基本言わないし。

    お腹にいる時から、起きてる時は常にグルングルン動き回ってて、先生からも元気だね!と言われるくらい。(常にエコーで顔を隠していて、それは体力がある証拠だと言われた)

    0歳からかなりの運動しないと全然寝てくれなくて、支援センターでも「これお母さんが大変なやつだわ」と言われた。
    ハイハイもハイスピードだし、物おじせずに広場の隅から隅まで行く。
    座って一人で私の筋トレグッズのゴムバンドをベビーサークルに引っ掛けたやつでびよんびよんさせて鍛える。

    1歳からなんか体がむきっとしてる。
    ボール投げたり蹴ったり階段も手すりにつかまって登れる。
    男の子育ててる人が「女の子いいなぁーふわふわしてるよね。抱っこさせて」と抱っこしても
    「うちの息子より詰まってる感じする。見た目以上にずっしりしてる」と言われる。
    午前と午後お出かけして、午前は往復6km歩く、午後は軽く30分くらい走りまわるようにしてようやく寝る。

    2歳には公園遊びのほか、往復8km歩いたり走ったりでようやく昼寝する。
    2歳3ヶ月の現在は、午後にも少なくとも90分出かけないと夜寝ない。
    今月からお互いに下着姿だと、私の体や夫の体をほぼ自力でよじ登って親の両肩に足を乗せて立ち上がれる。

    外食時にどんなに注意しても言うことを聞かずにうろうろするので、発達に不安を抱いて先月末に相談しに行ったけど、
    好奇心が異様に強くて、理解力もあるから逆に「あれなんだろう」の答えを確認できないと納得できなくて癇癪を起こしてると言われる。
    (1歳から2語文、18ヶ月から三語文、2歳手前には「てにをはも」をほぼ正しく使いながら会話してて、
    言葉の遅れがないから発達の疑いは薄いらしい)

    心理士さんとの面談でも1分くらい座った後「みぎあしひだりあしがむずむずして、とってもあそびたーい」と述べておもちゃ箱に向かってダッシュ。

    大人しくするのは私が無表情かつ視線を逸らして「歩き回るならママ先に帰るよ」等言った時。
    心理士さんからそれは禁句だから、脳がルールを理解して納得して場合わけできる4歳まで待ってあげてと言われふ。
    (その頃には体操教室か何か習い事で体力消耗するようにとも言われる)

    長文失礼。心理士さんからやっちゃいけない脅し以外は言い聞かせても短文で静止しても、1分も持たなくて、こっちの体力まじでやばい。常に追いかけてる。
    止まる時は寝てる時や、高熱でぐったりしてる時だけ。

    +2

    -6

  • 480. 匿名 2021/11/09(火) 00:15:28 

    >>479
    横ですが、そんなに体力のあるお子さんを育児しててもう1人欲しくなるってすごいですね!ママの体力がまず凄そう

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2021/11/09(火) 07:37:04 

    >>480
    体力が有り余ってるから寝ないと気づかなかった時期が1番つらくて二人目なんてとても…
    と思ってたよ。

    泣き喚くのは眠いのにエネルギー有り余ってる時と、好奇心を大人都合で押さえつけた時、
    と娘の特性が理解できてからは対処法がわかったら欲しい気持ちが再燃(妊娠前から二人希望)。
    慢性的な睡眠不足かつ精神的に追い詰められるより、肉体的に疲労してる方が耐えられるんだよね。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/09(火) 07:57:40 

    >>476
    うちも淡白旦那だけど
    シリンジ法提案した時は
    「うーん……」って感じだった😭
    私が思うに、うちの人は
    自分で抜いてシリンジに入れたものを私に渡すのが恥ずかしいのかな?って思ってる😅
    1度やっちゃえば楽の方が勝ちそうなのにね😅

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/09(火) 08:04:37 

    淡白な人ほどシリンジ拒むような気がする。
    自然に任せて…とか、そのうち…とか根拠のないこと言うんだよね。
    うちの旦那のことだけど。
    こんなんじゃ授かれないよ。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/09(火) 09:14:05 

    >>456
    私もAmazonでシリンジ買って、タイミング取れなそうな時、疲れてる時は自分でしてもらってる。楽だよ。
    でも20回分8000円とか詐欺だよね😭人工授精とかと比べたらいーんだろうけど。もう2箱使い切っちゃったよ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/09(火) 09:15:34 

    >>483
    うちも最初はそれだった。精子出すマシーンみたいじゃないかって。でもある程度歳とって、やっぱり自然じゃ無理で、そんなこと言ってられない!ってなったよ。今やほぼシリンジ。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/09(火) 10:20:29 

    皆さんアプリ何使ってますか?
    ずっとルナルナだったんですが、コノトキ入れたら検査薬の写真も一覧で記録みれたりしてすごい!ってなりました
    調子に乗ってラルーンもインストールしたところです
    そして全部のアプリで排卵日予想が違う…

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/09(火) 10:28:42 

    >>486
    ルナルナ使ってるけど、主に生理日を確認するって感じで妊活にはあまり使用してないかなぁ。
    排卵検査薬と日にちずれてるし。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/09(火) 10:31:13 

    シリンジ法だと、妊娠確率少し下がるって聞いたけど本当なのかな😅

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/09(火) 10:34:22 

    >>488
    多少は空気に触れるから、直にするよりは入った時点から生存してる精子の数は減ってるだろうから
    比較したら少しは妊娠率下がるんじゃないかな?

    うちは上の子の兼ね合いで、1日おきに3回するときのうち1,2回はシリンジになりがちだけど、できないよりはマシと捉えてる。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/09(火) 11:31:14 

    >>479
    その状態で妊娠や産後対応できるの…?

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/09(火) 11:59:48 

    >>477
    感じ悪い言い方だね
    トピズレのことごめんだけど2歳児なら躾の問題じゃないよ
    2歳何ヶ月かによるかもだけど基本的にまだ親の言うこと聞けないでしょ
    食事の時はじっと座って食べてても、終わったら退屈して動き回るとかは普通にあるんじゃない?

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/09(火) 12:15:47 

    >>477
    どう大人しくさせてるかにもよるよね。スマホで動画見せてたら大人しいとか、大人しいの程度にもよるし。しつけの問題なんて酷いこと言うなぁ

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/09(火) 12:45:41 

    >>484
    シリンジキット高いよね。
    一人目が人工授精で妊娠なんだけど、一回1万とちょっとだった。
    思い切って人工授精もおすすめだよ。
    ただ、子供を連れてor預けて通院だから、そこが大変なんだよね…。
    今シリンジで、今回ダメなら通院予定。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/09(火) 13:00:09 

    >>477
    うちも2.3だけどその頃の子供なんて躾で大人しくしてるわけじゃないと思うよ。
    うちは食べるの好きだから食事の席では集中して座るけど、同じ月齢の子見てると様々。ママにべったりで大人しい子もいれば、食べることに興味なくてすぐ席立っちゃう子も、いつもと違う環境に興奮しちゃう子も、男女関係なくいるよ。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/09(火) 13:41:39 

    >>486
    私はルナルナです。他の方が言ってたように
    私も生理日の確認ってだけですが。
    でも結局知りたい事とかは有料版じゃないとダメで
    今有料版契約しようかなーとか考えてました。
    ちゃんと自分の体を知ったり2人目欲しいなら月額の何百円かケチってたらダメですかね😂

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/09(火) 15:15:41 

    >>490
    個人的に困ってるのは外食で大人しくしてないことだけで、体力有り余ってて落ち着かないのは別に娘の個性だし、なんとかするよー。
    近所の上に双子いて常にわちゃわちゃしてるお母さんも無事に出産してたし、娘の妊娠の時もほぼ毎日運動してたから遊びに付き合うくらいは平気。

    +5

    -5

  • 497. 匿名 2021/11/09(火) 15:27:29 

    >>486
    アプリの排卵日予測って、過去の生理周期をもとに次回の生理予測日の2週間前を排卵日に設定してるだけだと思うから正直当てにはならないと思う。
    生理周期が毎回ズレなく○日って安定してる人はいいかもしれないけど。
    排卵日を確実に知りたいならやっぱり排卵検査薬やるしかないんじゃないかな!
    私はルナルナで生理、タイミングとった日、基礎体温の記入に使ってるけど、画面に出てくる排卵日は無視してる笑

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:20 

    排卵予定日8日、排卵検査薬は今日の早朝強陽性。
    多分今日夜〜明日位に排卵予定。
    のびおりだけだとわかりにくいから、検査薬買ってよかった。
    のびおりかれこれ4日位続いてるわ…。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/09(火) 17:24:18 

    今日卵胞の状態見てもらった。
    13ミリぐらいだよーって教えてもらえて、ルナルナだと明日排卵日だからやっぱりちゃんと見てもらわないと駄目なんだなってわかった。
    4年前に多嚢胞って言われた話ししたら、生理周期もちゃんとしてるし今日の感じだと違うと思うよって言われたり色々知れた日だった
    週末に向けてタイミング頑張ろう!

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/09(火) 19:59:42 

    頭がガンガン痛い…生理来そうだ(泣)今月もダメだったか😭

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード