ガールズちゃんねる

二人目妊活中の人 part4

231コメント2020/12/26(土) 19:50

  • 1. 匿名 2020/11/26(木) 20:46:26 

    二人目妊活を始めました。
    みなさんでお話しましょう!

    +42

    -9

  • 2. 匿名 2020/11/26(木) 20:46:57 

    二人目妊活中の人 part4

    +51

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/26(木) 20:47:04 

    二人目妊活中の人 part4

    +41

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/26(木) 20:47:47 

    第一子生後半年ですが早めに妊活始めた方がいいのか迷い中です
    結局妊娠まで半年くらいかかりそうだから…

    +14

    -31

  • 5. 匿名 2020/11/26(木) 20:49:35 

    子供がもうすぐ1歳になるので年齢的にも焦ってます。もともと子宮に病気を持ってるので二人目できるか心配してます。

    +79

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/26(木) 20:49:51 

    妊活って言葉が嫌い

    +35

    -26

  • 7. 匿名 2020/11/26(木) 20:50:56 

    41歳で小学校3年生の子がいます。
    周りの友達は何人も産んでるのに、なかなか2人目が出来ません。
    不妊の原因はわかりません。
    もう諦めた方が良いか迷い中です。

    +104

    -7

  • 8. 匿名 2020/11/26(木) 20:51:05 

    妊活中です。
    すぐできるひと羨ましいと思うけど、その人はその人で短期間でも苦労したかもしれないって考えるようになった。

    +80

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/26(木) 20:52:34 

    子どもが春から幼稚園で、ようやく妊活始めました。

    すでに第二子がいるお母さんも多くてすごいなぁ…と思ってました!!

    +150

    -5

  • 10. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:02 

    まだ妊娠もしてないのに、つわりの心配をしています。第一子のとき、3ヶ月ほど寝たきり生活だったので…

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:26 

    >>4
    ここで書くのは違うかもしれないけど、私も1人目出産して、妊娠するのに半年以上かかることを見越して妊活したら1回で出来たよ
    1人目生後4ヶ月で妊娠しました
    何か妊娠しにくい原因はあるのですか?
    出産後は妊娠しやすいみたいだから、何もないならあまり早く妊活始めたらすぐ出来てしまうかもですよ

    +29

    -43

  • 12. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:50 

    今一歳半。二人目考えられないくらいヘトヘト。何歳差がいいのかな。

    +106

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:58 

    今年復職したばかりだけど、先月から妊活始めました
    年齢も36歳でのんびりしていられないし、一人目の時も妊娠まで半年以上かかっていたので

    +32

    -10

  • 14. 匿名 2020/11/26(木) 20:55:09 

    >>4
    わたし出産後、生理が来たの子どもが一歳過ぎてからだったので、半年で体調整ってるの凄いです

    +81

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/26(木) 20:55:34 

    子供2歳、妊活中です^ - ^妊娠するといーな

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:12 

    >>12
    4歳差が人気みたいだよ

    +62

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:36 

    1人目は来年小学生です、兄弟がいたらいいのになと言われます、、
    でも私はもう諦めてきた、私はできないのに他のママ達は3人目4人目妊娠中の方が数人いるし赤ちゃん連れてる方もいて正直羨ましいです。

    +59

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/26(木) 20:57:11 

    >>11
    第一子の時は多嚢胞+仕事が多忙だったので結局半年くらいかかりました。
    確かに予想外に早い可能性もありますよね、こればっかりは自分では見越せないので難しいです。

    +33

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/26(木) 20:57:22 

    まさに今、生理が来てしまうのか、妊娠してるのか、ドキドキな時期です

    +91

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/26(木) 20:58:21 

    第一子を帝王切開で出産して今6か月。やっと傷が癒えてきた。早く2人目ほしいけど、次も帝王切開だし、どれくらいあければ大丈夫かなぁ…

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/26(木) 21:01:32 

    自分自身が三兄弟だったんだけど、年子とか、二歳差くらいで産んだるお母さんすごすぎ!と思った。

    うちはどんなに早くても四歳差になる。

    +59

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/26(木) 21:01:32 

    子供が2歳2か月です。
    言葉が遅く(単語ばっかり)発達を心配してるので、妊活したいけどそこがハッキリするまでは2人目作るの待ってます...他にもそういう人いませんでしょうか?若干トピズレすみません。

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/26(木) 21:02:09 

    >>11
    何か嫌な書き方…

    +15

    -28

  • 24. 匿名 2020/11/26(木) 21:02:15 

    >>18
    そうなんですね
    年子でも構わないなら、妊活を始めても良いかもですね
    出産後1年以内の妊娠はやめた方が良いとかも聞きますが、私は年子で良かったと思っています
    後悔のない様に、祈っていますね

    +27

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/26(木) 21:03:10 

    >>20
    私は1年あけたらokと言われたけど、助産師の友人からは本当は2年開けた方が子宮破裂のリスクは下がると言われたよ。

    ちなみに5年以上あけるともうほぼほぼ治癒?して、vbacできる可能性も上がるとも言われた。私は次も帝王切開でいくけど。

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/26(木) 21:04:33 

    >>7
    41歳なら年齢もあります

    +67

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/26(木) 21:07:07 

    >>7
    年齢だと思います

    +45

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/26(木) 21:07:27 

    >>7
    旦那さんの精液検査とかはしてますか?
    うちは旦那の方に若干問題ありでして…。病院行ったり睾丸の手術もしました。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/26(木) 21:08:38 

    >>10
    めちゃくちゃわかります。
    1人目の悪阻がトラウマすぎる。

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/26(木) 21:09:28 

    主です!
    トピ承認されて嬉しいです。

    4学年差を狙って今月からタイミング取り始めましたが、今日リセットになりました…
    妊娠検査薬を使ってみようかなと思ってますが、実際に使いながらタイミング取ってる方いますか?

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/26(木) 21:09:48 

    >>26
    >>27
    33歳の頃から2人目の妊活をしていますが出来ません
    それでも年齢のせいでしょうか?

    >>28
    主人の検査もしましたが、異常はなかったのです。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/26(木) 21:10:11 

    >>7
    旦那さんも40過ぎてるなら諦めるのも手ではないでしょうか。最近は高齢出産増えてますが、やっぱり子供がストレートで大学でた場合に定年迎えるようにはしといた方がいいと思います。お金持ち(開業医とか)は別ですが、庶民なら老後資金貯めつつ教育資金二人分は結構大変だと思うので...不快に思われたらすみません。

    +17

    -15

  • 33. 匿名 2020/11/26(木) 21:12:32 

    >>30
    ごめん、排卵検査薬のことかな?

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/26(木) 21:13:23 

    先月から妊活始めて生理が来てしまったので、今月どうかなってドキドキしてます。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/26(木) 21:14:20 

    みなさんコロナの心配はどれくらいしてますか?
    正直今からでも第二子妊活始めたいけど、仕事もしてるし感染リスク考えたらなかなか踏み切れなくて…

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/26(木) 21:14:55 

    子供が9ヶ月です。まだ母乳あげてるけど年内断乳予定です。年明けから保育園預けて働く予定なのですが、2人目欲しいけどどのタイミングで妊活していいのやら…体外受精で1人目授かってるので通院のタイミングとか難しいなぁ

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:05 

    >>24
    ありがとうございます。自分のペースで頑張りたいと思います!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:07 

    >>11
    第一子をすぐ授かった人と、不妊治療で苦労した人では妊活という言葉の捉え方も違うよね…。

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:24 

    >>33
    すみません、排卵検査薬の間違えです。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:44 

    >>4
    1人目でお世話になったクリニックに問い合わせしたら
    卒乳して2回目の生理が来たら受診と言われました。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:54 

    >>7
    諦めろっていうのも頑張れっていうのも他人は簡単ですよね。
    最終的に決めるのはご夫婦だと思います。
    知り合いに二人目がなかなかできず、18年目でようやく授かった人もいます。
    自分を追い詰めすぎないでくださいね。

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/26(木) 21:16:20 

    >>19
    生理じゃなくて赤ちゃんが来ますように!

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/26(木) 21:18:03 

    >>17
    私も36で1人目が来年小学生で同じです!
    失礼ですが年齢はどれくらいですか?
    タイミング法も忙しいとなかなか大変ですよね

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/26(木) 21:20:29 

    1人目2歳
    公園とか、プレとか行くと妊娠してる人多い〜
    なかなか出来ないから凹む事もちょくちょく

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/26(木) 21:21:52 

    >>22
    うちの長男も言葉がとても遅く、しかも落ち着きもなかったので本当に心配しました。
    結局、まともに喋りだしたのは、3歳4ヶ月でした。
    3歳児検診でもグレーのようなことを言われ、療育の手続きを始めようとしていた矢先でした。
    そんなこともあり、結局幼稚園入園後から二人目の妊活を始めたので、結果五歳差で産みました。

    心配事をまあなんとかなるで流せないし、キャパ狭な私にはこれでよかったと思っています。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/26(木) 21:24:03 

    >>7
    同じく41歳です。
    地方ですか、近くの不妊治療専門の大きな病院に通ってます。
    あらゆる検査をしました。
    主人も私も何も異常はなかったです。

    41歳、勝負ですね、と言われました。

    本当に、一人目はすんなりできたのに、なかなか二人目できません。

    30代までがんばろう!
    人工授精までしてできなかったら諦めよう!
    と思ってたのに、諦めきれません。

    1度だけ、体外受精にチャレンジする事を決めました。
    明日からスケジュールを決めて採卵周期に入ると思います。

    体外受精でも確率はそんなに高くない事、年齢的にも厳しいのはわかっていますが、チャレンジしてみたいと思います。

    +69

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/26(木) 21:24:10 

    >>35
    心配は心配だけど
    コロナが無くなることは無いと思うから、それより自分の老化が心配だから早く妊娠することを願ってる

    +47

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/26(木) 21:25:00 

    >>38
    >>23
    私も1人目は授かるまでに半年以上かかったので、2人目もそれくらいかかるのでは?と思いすぐに妊活を始めました
    不妊治療は基礎体温くらいしかやっていなかったので、その程度で妊活を語るなと思われるかもしれませんが、私も生理が来るたびにひどく落ち込みましたし、少しの体調の変化で妊娠初期症状ではないか歓喜したり生理が1日遅れただけで妊娠検査薬を使ったりしていました
    だから少しは気持ちが分かると思いコメントさせていただきました
    でも嫌な書き方になってしまっていたなら申し訳ありません

    +16

    -8

  • 49. 匿名 2020/11/26(木) 21:28:59 

    生理予定日より二日早く生理が来たって事は排卵日がズレていたって認識でいいんですよね?産後の生理がきっちり28日だったからタイミングはかったのに今回だめだった…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/26(木) 21:36:41 

    >>16
    私は自分の年齢的にも、仕事復帰的にも、1人目時間かかったら4年はあけられない〜
    全て余裕のある人が羨ましい!

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/26(木) 21:36:48 

    息子3歳、私28歳です。
    コロナで中断したときもあったけど2人目妊活始めて合計6回リセット来てる。
    夫が今日精液検査してSMVギリ中間(不良寄り)
    私も検査行かないといけないんだろうけど基礎体温付けてないしすぐには検査してくれなさそう。
    こんなに苦戦するとは思わなかった…

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/26(木) 21:38:18 

    仕事のストレスや仕事育児家事の生活で睡眠時間が確保できず中々タイミング取れません…育休退園があるので結局3歳はあけることにしましたが、本当に3歳差が実現するか不安です…
    何歳差でも恵まれればいいのですが…

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:29 

    >>47
    私もそれ。本当は今年はじめくらいにと思ってたけど、コロナが流行し出してやっぱり様子見ようと妊活しなかったけど、多分このままコロナが無くなることは無いだろうって、最近考えるようになった。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:37 

    >>45
    返信ありがとうございます。
    私もキャパ狭なので、子供の発達がどうかハッキリするまでは待とうと思います。5歳差だと上の子はだいぶ手がかからなくなってそうですね。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:51 

    妊活初めて2周期過ぎました。
    今日生理が終わったので、また頑張ります。
    今週末、子宝祈願に行ってきます。
    早く欲しいな。

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/26(木) 21:39:54 

    >>21
    ほんとに!赤ちゃん2人いるようなもんだよね。
    双子とはまた違った大変さになりそう!当たり前に年子とか2歳差とか言っててすごい。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/26(木) 21:40:59 

    >>31
    33歳なら年齢ではないかもです。
    検査は最近でしょうか?

    病院にもよりますが、例えばエンドトキシン、精子を攻撃する抗体がないか、などの検査もあります。
    精子を攻撃する抗体は一人目のときはなくても、あとからできる場合もあるそうです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/26(木) 21:43:07 

    >>47
    子どもはコロナにかかってもほとんど死なないから気にしなくていいんじゃない?
    自分たちの健康と収入面だけ気にしてれば。

    +5

    -8

  • 59. 匿名 2020/11/26(木) 21:45:11 

    >>13
    すべて同じ状況です!頑張りましょうね~

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/26(木) 21:45:58 

    年明けたら33歳になります。何周期トライして出来なかったら病院で検査しますか?
    1人目の時は30歳で半年かかりました。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/26(木) 21:47:39 

    >>7
    40過ぎてでも子供を産もうと思う神経がすごい。子供が20歳の時婆さんじゃん。

    +12

    -37

  • 62. 匿名 2020/11/26(木) 21:50:29 

    できれば二歳差がいいんだけど生理がまだ正常じゃなくて二歳差むずかしそう…

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/26(木) 21:51:44 

    そろそろ妊活しようかなと思ってるんだけど1人目原因不明の不妊で人工授精で授かってるから2人目も時間かかるのかなって不安

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/26(木) 21:54:15 

    >>30
    排卵検査薬もいいけど、確実に狙いたいなら病院で診てもらったらすぐわかりますよ。
    うちは先生に言われた前日と当日にタイミングとったら出来ました。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/26(木) 21:56:10 

    >>6
    では何と言えば?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/26(木) 21:57:10 

    >>60
    私が行っているクリニックでは、半年がひとつの目安だそうです。
    早め早めが良いと思います。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/26(木) 22:00:32 

    >>20

    私は一年開けてと言われましたよ!
    結果、二歳差で産みました。
    一人目の傷跡が酷かったので、二人目の手術の時にきれいに切り取ってもらいました。
    傷跡はリセットされますよ!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/26(木) 22:00:56 

    妊娠しました!ここを卒業できそうです
    排卵日病院で調べてもらったら、1ヶ月で妊娠出来ました
    こんなに簡単なら、悩まずもっと早く病院で相談すれば良かった

    皆さんにも妊娠菌おいてきますね

    +20

    -32

  • 69. 匿名 2020/11/26(木) 22:01:44 

    >>35
    コロナの心配より旦那の年齢のほうがネックなのでとくにコロナだから妊活をやめるとかそういうことは考えていないです。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/26(木) 22:04:32 

    >>60
    半年かなぁ。排卵検査薬使ってばっちりタイミングとったのに半年できなかったら行くかも。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/26(木) 22:07:40 

    >>19
    妊娠してますように✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝私も次に続きたいからたくさんお願いしておきますね!!

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/26(木) 22:10:03 

    現在1歳と9ヶ月の男の子がいますがもう元気すぎてこれに2人目の悪阻がきたらどうしようかと悩んで妊活のタイミングを見失ってます。それ言ったらキリが無いのは知ってますが年齢も年齢だし本当に難しいですよね

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/26(木) 22:15:26 

    >>7
    まだまだチャンスがあるよ。国から助成金が出る以上私は頑張る。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/26(木) 22:19:21 

    >>54
    長男を見てきて今思うのは、言葉は出なくても私が話す指示は理解していたように思います。
    自分から話さなくても相手の言葉の意味を理解しているかどうかが大事だと発達検査の方にも言われました。

    と言われても1人目だったし、まわりと違いすぎてかなり悩みましたが…。今ではかなりのおしゃべりでびっくりしてます。
    少しでも参考になればと思います。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/26(木) 22:21:05 

    2歳半になったのでそろそろと考えていたらなかなかできずもう4ヶ月ほど経ちます
    周りからは2人目は?なんてよく言われるので余計焦ってしまう〜焦ってもいいことないのにとずっと自分に言い聞かせてます。年末年始に義父母に会うとまた言われるんだろうなと思うと気が重いです、、

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:28 

    >>12
    同じ!!3〜4歳あけたいと思ってるけどその時にできるかどうか保証ないし、それまでのなんとなく「ほしいな〜」って思ってる自分もいるだろうし、周りからの2人目は?攻撃もめんどくさい。

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/26(木) 22:27:37 

    30で第一子出産。1歳前に妊娠発覚したけど流産してしまい、そこから子供が3歳なって妊娠発覚したよ

    出来ると思っても中々出来ないし落ち込むし焦る

    +24

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/26(木) 22:32:28 

    >>22
    うちも今2歳3ヶ月で、単語も3つくらいしか出てない。今月から療育行きだした。
    うちは行動面は特に心配ないし言葉だけの遅れだからまだ様子見でも良いと思うと先生から言われたけど、お母さんが心配なら療育紹介するよって言われて行きだしたので、少し一安心。
    二人目妊活はもう一年くらいしてるけどかすりもしない…そろそろ自分のために病院行こうかと思ってる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/26(木) 22:32:39 

    >>12
    2歳のイヤイヤ期もやばい。
    うちは2歳半すぎてイヤイヤ落ち着いてきた&春から幼稚園決まったタイミングでようやく妊活開始...

    1人目で手いっぱいいっぱいで2人目なんて考えられなかったけど、赤ちゃん→人間になってくるとまた赤ちゃん欲しくなる不思議。

    +58

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:20 

    >>69
    うちも夫9歳上なので、よくわかります。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:24 

    >>66
    >>70
    ありがとうございます!半年ダメだったら行ってみます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:50 

    >>60
    33なら妊活と同時に行ってもいいと思う。自己流でどれだけやっても内科的な原因があればできるものもできないし、ルーチンでまず検査するのに1周期使うから治療となってもすぐには進めないよ。そこで原因が見つかればその治療をすればいいし、検査途中で自然妊娠することもあるし。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:43 

    子どもが一歳になったのでそろそろと思いピルやめました。排卵がちゃんとされるのかが不安でその月から卵胞チェックしてもらって、排卵検査薬も併用してタイミングとりました。今ちょうど生理から1週間遅れてる。できてるといいな。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:56 

    今月から始めました。
    検査薬して陽性だったので、来週受診します!

    上の子はもうすぐ10ヶ月ですが早生まれなので、2学年差になります。
    2学年差にしたかったので、今月から始めましたがまさか一回で妊娠するとは思ってませんでした😊

    +9

    -9

  • 85. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:47 

    >>67
    横からすみません。

    一年というのは、妊活するのを一年後からと言うことですか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:56 

    2人目はすぐ妊娠するって聞いたことあったから、余裕こいてたのに全然授かれなくて焦りと悲しみでいっぱいです。
    こんなことならもっと早く2人目妊活すればよかったです。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/26(木) 23:19:36 

    子供が1歳9ヶ月で、3学年差を狙ってちょうど今月から活動始めました。
    まだ生理予定日も来てないけど、妊娠してるかも?とお腹を意識してしまう😅
    1人目はつわり酷くて寝たきりだったからそれも心配。2人目は拍子抜けするくらい軽いつわりでありますように。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/26(木) 23:22:00 

    >>28
    うちの旦那は一人目生まれた直後おたふく風邪にかかったさ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/26(木) 23:22:53 

    >>84
    うちも一緒の10ヶ月。
    まだまだ考えれないけど2学年差ならそろそろかな〜
    と思ってトピ見てみたらもう妊娠されている人が!
    すごい!ちょっと早いかなあ?って心配してたけど
    もう妊娠しててもおかしくない時期か…
    旦那と相談しなきゃだなー

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/26(木) 23:23:32 

    >>86
    避妊の講習されたの余計なお世話だった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/26(木) 23:24:37 

    デリケートな事をお伺いしますが、妊活のそういう行為っていつ・どこでやってますか?
    我が家はクイーンサイズのベッドに川の字で寝ています。生後半年経って生理も再開しているのですが、横に子どもがいるためそういった雰囲気になれません!
    親に預かってもらうこともできないので、子どもが寝てる間に済ませるしかないのでしょうか…。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/26(木) 23:25:54 

    >>31
    横ですが、33〜38あたりは別の理由があったのか、たまたま運が悪く授からなかったのかもしれません。

    ただ、現在はもう年齢も立派な理由だと思います。何か原因があったとしても、その原因+年齢も原因かと。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2020/11/26(木) 23:29:06 

    子供1歳半…そろそろ第二子を妊娠したいけど元々生理不順で排卵もごく稀だから正直諦めてる
    生理不順が酷すぎてリスクが高いと宣告されてるから子供より先にガンが出来てしまうんじゃないかっていう不安と焦りも強い
    コロナ禍の妊娠も怖いしね…

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:32 

    >>84
    うちも同じ感じです!1歳1ヶ月の先月からトライして1周期目で陽性になりました。学年は2個違いになります。こんなにすぐできると思わなかったです😂

    +5

    -12

  • 95. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:18 

    >>91
    あまり聞けないですよね笑
    うちはリビング横の和室でわたしと子ども、二階の寝室で夫が寝てるので子どもが寝てからリビングでとか、2階の寝室でとかです。1ヶ月検診終わってから定期的にしてるので自然にそういう感じになります。

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/26(木) 23:37:29 

    今は昔よりできにくい人が多いから若いうちに産めるなら産んだ方がいいよね

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/26(木) 23:40:09 

    >>12
    うちは4歳差狙ったけど不妊で結局ぎりぎり5学年差になった。歳はほぼ6歳違う。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/26(木) 23:44:36 

    >>10
    ここ来ちゃ駄目かもだけど二人目不妊を経て妊娠中。一人目つわりがひどくて同じように吐き気と目眩で3ヶ月寝たきりやって踏ん切りつかず&不妊で5年空いたけど、二人目つわりほぼないくらいでもうすぐ生まれそう。こういうパターンも無くはないよ!

    +23

    -8

  • 99. 匿名 2020/11/27(金) 00:33:40 

    >>8
    素敵な物の捉え方だなぁ
    見習いたい

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/27(金) 00:55:18 

    >>1
    6年あいちゃったけど、今2人目がほしいって思うようやく余裕ができた
    妊活6ヶ月しかしてないけど、35だから自然より病院にさっさと行くべきか迷ってる…
    持病あるし卵巣嚢胞にもなっちゃってるけど妊娠できるんだろうか…
    不妊治療の病院って選ぶ基準あるのかな?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/27(金) 02:12:03 

    現在産後8ヶ月。
    保育園落ちたら二人目に本格的にチャレンジしたい。
    元々高プロラクチンで薬も飲んでたのもあって、二人目チャレンジなったらすぐ病院に相談したいけど。
    そもそも断乳してからじゃないと、病院に行っても意味ないのかな。
    色々とタイミングが難しい……
    生理も来ないし、何となく毎月検査薬して陰性で落ち込む。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/27(金) 06:17:40 

    婦人科でタイミングを見てもらっている32歳です。
    最近ヒューナーテストで旦那の精子の運動率が低いとわかり落ち込んでいます。旦那は35歳。
    同じような方で妊娠された方いますか?
    自然妊娠は難しいでしょうか?
    ちなみに第一子は自然妊娠、いま4歳です。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/27(金) 06:47:55 

    一人目が10ヶ月の時に生理が再開してなるべく早く2人目を考えて妊活を始めましたが結局出来るまで2年かかり今妊娠中です。
    不妊治療専門の病院に1年半通い、お互い原因がわからず、結局顕微受精で2人目を授かりました。
    一人目は比較的すぐ出来たのに二人目は授かるまで時間もお金もかかりました。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/27(金) 06:56:55 

    >>7
    年だからです。

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2020/11/27(金) 07:13:54 

    >>8
    すぐできたよ!全然苦労してない。
    3人とも1発だったから4人目出来ちゃわないようにしなきゃいけないからこれからの避妊に苦労するのかな…

    +2

    -31

  • 106. 匿名 2020/11/27(金) 07:15:37 

    >>12
    今下の子が1歳半、上が3歳、そして3人目妊娠中。
    理解するのは3歳すぎてからだね。
    3歳過ぎたら確かにだいぶ楽になる。
    会話もできるので3歳差くらいがいいかも!

    +2

    -13

  • 107. 匿名 2020/11/27(金) 07:25:15 

    >>101
    私も授乳中は生理こない人でした!
    1歳の誕生日で断乳し、1歳1ヶ月で妊娠してます。
    3人目も同じで1歳1ヶ月で妊娠しました。
    断乳してからは1発でできてますよ。

    +5

    -7

  • 108. 匿名 2020/11/27(金) 07:29:40 

    妊活中の人向けのトピなのになぜ妊娠中の人や一発で出来ました!と言うコメントがあるのか…

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/27(金) 07:53:14 

    >>4
    これは本当に難しい...
    予想より早くても大丈夫ならいいと思うよ!
    私は子供が3歳差なんだけど、面倒見てくれるし、上はご飯も着替えもトイレも1人で出来るからかなり楽。上の子の服を取っとくから少し邪魔なのはあるかな。あとガッツリ働きに行くの遅くなったぐらい。
    今は旦那の休みにバイト行ってるかな。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/27(金) 09:15:22 

    >>110
    通報したから

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/27(金) 09:22:43 

    妊活ご飯、秋はカボチャ料理がおすすめと聞いて毎日食べてたけどそろそろ飽きてきた

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/27(金) 09:27:23 

    >>89
    84です。

    分かります!私もまだ上の子赤ちゃんだし、早いなーと思いつつ、でももう妊活出来るのかーって思ってました☺️

    早生まれってこうなんだ!って感じました笑

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/27(金) 09:47:07 

    今息子が5歳です。旦那の仕事が落ち着いてきて2人目の妊活中です。今2ヶ月目なんですけど今年中に妊娠したいっ!

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:47 

    基礎体温が測れなくて困ってます
    息子が夜中モゾモゾすると私も起きちゃうし朝も一緒に起きるか息子が早いので測るタイミングがない...
    排卵検査薬は陽性にならないので使えません(><)
    卵胞チェックはしてるけどなかなか授からなくて凹む

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/27(金) 11:41:20 

    >>36

    もうすぐ3ヶ月の子を育てていますが、もともと2人目を考えていて1人目は体外受精だったので、私も悩んでいます。

    こう言う意見を書くとマイナスかもしれませんが、育児休暇中に2人目を妊娠できるのが理想です。1人目の不妊治療の時には会社に協力してもらい、遅れて出勤させて頂いたりもしていたのですが、2人目もほしいので協力してください・・・なんてとてもじゃないけど言えないので。来年に入ったら娘を一時保育に預けながらクリニックに通うことを考えようと思います。

    +19

    -6

  • 117. 匿名 2020/11/27(金) 11:44:58 

    38歳です、4月に39歳になります。六歳の幼稚園児がいます。
    自分の娘がとっても可愛いので二人目も欲しい。でも娘可愛いすぎて今に至る感じです。
    周りには、二人目は?早くしないと年齢的にもうリミットだよ!とか言われるけど、旦那のことが気持ち悪く思ってしまってなかなか踏み出せません(-_-;)旦那も同じ気持ちだと思います。お互い子供は何人でも欲しいのですが...
    要するに娘誕生以降レスです。
    40歳までにと思っているので、病院で人工授精してもらおうかな?レスも立派な不妊理由と聞いた事があるので、、、
    ちなみに旦那は2つ歳下なので年齢的にはまだ大丈夫かな?
    つわりも辛かったのでそれも不安。

    コウノトリ運んできてくれんかな。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:40 

    9月から基礎体温つけて、10月から葉酸サプリ飲み始めて、今月から排卵検査薬使ってタイミング取ることに。

    一昨日、ティッシュに付くぐらいの鮮血の出血あって、その後今日まで出血なかったから、「もしかして、着床出血!?」って思ってソワソワしてたけど、今日生理きちゃったわー。
    リセットすると凹むなぁ…

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/27(金) 13:34:12 

    >>116
    育休中妊娠いいですよね。うちもそれ希望して計画しました。1人目妊娠中仕事してると通勤とかで辛い時もありましたが2人目は朝は比較的のんびりできるし、一歳の子供に合わせる生活なので昼寝もできて、夜も20時にはゆっくりできます。ちなみに大きな声では言えませんが続けて産休に入る場合時短勤務とかを挟ままいので産休手当育休手当も1人目と同じ額頂けるのも助かります。妊娠に治療が必要ならなおさら職場の負担も考えるとその方がいいですね。
    ただ今コロナで、うちの周りの保育園は就労以外の一時保育を断ってるみたいなので早めに問い合わせた方がいいかもしれません。

    +8

    -10

  • 120. 匿名 2020/11/27(金) 14:21:24 

    >>105
    こういうコメント出来ちゃうあなたが凄い。

    友達にしたくないタイプ🤣

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:35 

    >>19
    私も生理予定日の今日、フライングとわかりつつもソワソワ我慢出来なくて検査したら陽性反応出ました😳
    まだまだ安心は出来ないですが、1人目授かるのに時間がかかったため1週期目で授かれた事に驚いております。
    19さんも赤ちゃん来てくれてますように🙏✨

    +13

    -14

  • 122. 匿名 2020/11/27(金) 15:44:49 

    昨日はじめて卵胞チェックしてもらって、排卵検査薬も使った。検査薬も強陽性でちょうど排卵日バッチリ👍のはずが、、、「なんか卵がちいさいね〜まだ排卵しないと思うけど、、、でもあれ強陽性出てるね?!それなら今日から、明日排卵するよ〜」
    とのこと…。タイミングは朝も夜もとれたけど、卵胞がちいさと言われちょっとショック。
    生理周期も35日で、低温期も長めだし…不安になって検索魔になってる!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:33 

    >>119

    そうなんですね!コロナ関係で一時保育が断られてしまうかもしれないのはまだ視野に入れてなかったです。

    会社の方には「また産休?」と思われそうですが、自然妊娠は難しいと思っているので、上手く治療に通えたらなと思います。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2020/11/27(金) 18:53:45 

    育休中とかに妊娠して結局そのまま退職とか職場や引き継いでる人の迷惑も少しは考えた方がいいと思う
    それにそういう事するから、産休とか育休とか取りにくくなるし、嫌み言われたりする人がいるんだよ
    欲しいのは分かるけどちょっと自分勝手だね

    +13

    -6

  • 125. 匿名 2020/11/27(金) 19:13:21 

    >>124
    そのまま退職はしないよ。わたしは2人で合計3年半程の育休取ってパートで復帰するし、代わりの人はもう常勤で入ってるからその辺は大丈夫。色んな職場事情があるから、育休連続取得が迷惑かかるところばかりじゃないんだよ。

    +12

    -11

  • 126. 匿名 2020/11/27(金) 22:20:27 

    >>85

    わかりづらくてすみません。
    出産してから次に妊娠するまで1年は開けて、と指導されましたよ!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:51 

    >>10
    2人目は寝てられないから育児ノイローゼになりました。最強に辛かった

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/28(土) 01:19:23 

    このトピって二人目妊活中の人のトピで間違いない?

    私が見間違ってるのかな?
    二人目妊娠中の人のトピなのかな?
    二人目妊活中の人に二人目妊娠中の人がアドバイスするトピなのかな?
    何か見てて混乱してきた。

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/28(土) 16:19:34 

    排卵検査薬使ったりしても2年妊娠出来なかったからクリニックデビューした。
    精液検査、血液検査問題なし。卵管造影検査も終わってゴールデンタイムらしい。
    タイミングもバッチリとったし妊娠してるといいなぁ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/28(土) 16:40:12 

    子供が年少になったので妊活再開。
    なかなか授からず、婦人科で検査してもらった結果、AMHが0.01未満と。

    もう妊娠できる気がしない~
    どう気持ちを切り替えればいいんだ(T0T)

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/28(土) 16:55:49 

    >>130
    諦めるか、不妊治療にかけるか

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/28(土) 17:24:09 

    タイミングがめんどくさい...
    性欲がガタ落ちしたから連続とかプレッシャーで旦那が子供と寝たら起こさず過ごしてしなくていいようにしちゃう

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/28(土) 22:36:06 

    >>1
    なんでマイナス?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/28(土) 22:49:36 

    今日リセットしました。1人目じゃないからまた来月頑張ろうって思える。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/28(土) 22:53:55 

    あー!もうー!子供いると基礎体温測るの難しい!!

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/29(日) 01:17:47 

    今月子どもが1歳になり、今月から妊活始めました。
    排卵検査薬使ってみましたが見方がまだよく分かりません。
    ソワソワ期ですが1周期目じゃさすがに無理かな〜

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/29(日) 01:59:14 

    >>125
    教師とか役所の公務員って育休中に2人目作る人の方が多いよね
    代替職員がちゃんと配置されるし、復帰してからまた産休育休取るよりも続けての方が人事的にも助かったりする

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:34 

    >>137
    職場の雰囲気によるよね
    うちは福利厚生がんばってる方だけど、出産からフルタイム復帰するのが私世代が初な感じで制度がまだまだ発展途上
    子供1歳で2人めをうっすら考えつつ職場復帰したら、保育園まで決めてたのに2人めできて復帰延長、本社に栄転させたのに半年もしないうちに妊娠と続いたらしく、ちゃんと予定通りに復帰してくれてありがとうとお礼言われて複雑な気分...
    妊娠は喜ばしいことだけど、要職に女をつかせるのはやめようと思われないようにもうちょっと上手く立ち回ってほしかったよ... 今回の異動男ばっかり本社きてるし

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2020/11/29(日) 10:33:24 

    >>11
    うちは1人目は2年くらいかかってやっとでしたが2人目は2周期でした。体質が変わったのかタイミングなのかは分かりませんが意外と読めないですよ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/29(日) 10:36:42 

    >>137
    戻って年度途中にまた抜けられるのは現場としては大変らしい。3月〜5月あたりで産休に入れるのを狙うけど計画通りにならず夏だったって知り合いがいた。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/30(月) 02:37:18 

    >>116
    少しマイナスついてるけどこれは不妊治療で体外やった人にしかわからない気持ちだろうなー。うちも顕微で2人目となると卵子も残ってないしまた一から治療だから復帰前に治療再開したい気持ちわかるよ。仕事抜けたり勤務交代してもらったり周りに迷惑かけるから💦

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2020/11/30(月) 11:31:51 

    タイミング取りたいけど子どもの風邪が夫婦で移ってしまいみんなでゲホゲホ。貴重な排卵期が過ぎていく(T_T)仕方ないから今回は見送るしかないかな…

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 14:00:46 

    >>142
    先週、私も同じような感じでした!
    貴重な排卵期、旦那は協力的だけど子どもが風邪で夜泣きがひどく、ほとんどタイミング取れませんでした。
    来月に期待しましょう!

    それにしても二人目妊活トピはなかなか伸びないですね…。
    やっぱり比較的すぐに出来る人が多いのかな?

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:09 

    >>129
    私も全く同じ状況です
    お互いゴールデンタイムに上手くいきますように!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:54 

    あと1週間程で生理予定日
    まだかなーーー

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/01(火) 08:32:59 

    うちの両親も義両親も私の気持ちに寄り添ってくれて全く圧力かけてこないのが有難い。

    なので、次の周期で長男を妊娠します!

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:51 

    >>116
    >>141

    子供と一緒に待てる個室ある病院探さないの?
    周りの視線は痛いけど、一応探せばあるよ。
    復帰前に不妊治療始めた方がいいと思いますよ。
    子育てしながら仕事しながら体外受精って無理でしょ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/01(火) 14:43:13 

    >>108
    自分もそれ思ったw
    不思議なトピだね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/01(火) 16:49:36 

    早く妊娠したい!できれば上の子と違う性別がいいなー!両方育ててみたいから

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/01(火) 16:51:05 

    >>143
    ほんとに。全然伸びないトピ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/01(火) 16:51:12 

    体外受精1回目目で1人目32歳で出産
    現在33歳で体外受精に挑戦するも1回目の移植で撃沈…HCG2.6って…
    周りが第二子出産ラッシュで焦ってます

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/01(火) 20:22:24 

    薬や注射、色々やっても全然できない〜。妊娠ってほんとに奇跡なんだなって身にしみてわかるようになった。
    一人目妊娠した時は、生理周期すら何となくしか把握してなかったし、食生活もめちゃくちゃだったのに。息子は奇跡の子なんだって愛おしく感じる。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:37 

    体外受精・移植1回目で第一子を妊娠し出産できたのに、移植4回してもまだ授かれない( ´•̥  ̯ •̥` )先生に「1回目で妊娠したのがすごいだけ」と言われました。
    確かにすごく運?が良かったのかもしれませんが、もう4回もダメだよ?子宮鏡検査なども問題なし。
    もう息子3歳になったよー。へこむー。次だめならまた採卵からだよー。運動不足かなー。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/01(火) 22:41:48 

    >>150
    一発で妊娠しましたとか妊娠中ですとかトピズレコメントにしらけたんじゃない?

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/02(水) 07:55:09 

    プレだとひとりっ子ってほんと少ない。
    多分今月も生理来そう。
    妊娠できる気がしないー

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/02(水) 07:59:12 

    早く生理終わってほしい!早く排卵日になってほしーい!!妊活楽しめるのは2人目だからだなって思う

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/02(水) 08:32:16 

    妊活にはお酒ダメなんだろうけど、息子が寝た後に飲むビール1本が唯一の楽しみでストレス解消だからやめられない…だめだなー

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/02(水) 11:43:09 

    この前支援センター行ったら8ヶ月の赤ちゃん連れて妊娠5ヶ月の方がいた…
    周りもびっくりしてた
    私も弟と1歳1ヶ月差の年子だから、母は同じくらいに妊娠してたのかと思うとほんとびっくり。
    先月子ども1歳になって二人目妊活始めたところだけど、産後3ヶ月の時なんてまだボロボロだったもんなぁ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/02(水) 17:09:43 

    検査薬してみたら陰性でした。
    はぁーもうだめなのかなー

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/02(水) 20:04:37 

    >>12
    私もまさにそうでした…
    1歳なんて無理が私には当たり前、2歳3歳と死に急ぐのか!?ってくらい元気な男の子で……こっちが倒れそうでした。
    4歳でようやく幼稚園入って、自分時間と子育てを満喫〜とか甘いことしていたらこんなコロナな世の中に(´;ω;`)

    来週5歳になってしまいますが、妊活を2ヶ月前から始めました。お互い無理せずやっていきましょう。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/04(金) 12:25:18 

    通院するたび筋肉注射やら採血やらで針刺されまくりだよ~
    いつまで続くことやら

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/04(金) 13:04:08 

    年少だからそろそろ冬休み
    その時の通院が大変...昔よりは大人しくしてくれてるけどやっぱりどっと疲れる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/04(金) 13:12:24 

    >>157
    一人目の時、ほとんど諦めてて毎日旦那と晩酌したり飲みに行ったりもしてた時に妊娠しましたよ。
    現在子供は2歳半で今のところ身体に何の異常もなしです。

    だから私は関係ないと思ってる。
    今も気晴らし程度には飲んでますよー。

    結局ストレスが一番良くないと思ってます。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/04(金) 16:46:08 

    トピ伸びないねぇ…
    年内には授かりたかったけどだめだった!
    皆さん妊活どんな事してますか?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/04(金) 20:41:20 

    子どもが1歳になってからタイミング法を始め、1年経ったけどまだ妊娠できてない。しかも夫との行為が苦痛になってきた。
    夫は不妊治療はしないと言ってるけど、もし何か原因があるなら、この苦痛な行為すら無駄になってるんじゃないかと思うとやり切れない。
    そんなこと思ってるからいけないんだろうなー…。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/04(金) 23:02:19 

    >>164
    1人目育てながらだと忙しくて過疎っちゃうのかな💦?
    私は1人目クロミッド&タイミングで妊娠。
    今回もクロミッド&タイミングで頑張ってましたが3月に流産しました。
    コロナの影響や卵巣が腫れてお休み期間があり、今はレトロゾール&タイミングで頑張ってます!
    子供は3歳…本当に毎日癒されてます😊

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/06(日) 19:21:57 

    >>30
    私も11月から2人目妊活始めましたよー
    海外の排卵検査薬使いましたが、陽性が分かりにくくて…
    さらに、この間基礎体温表持って病院に行きました
    それを見てお医者さんが「この日排卵しましたね」と言ったのは検査薬の排卵日とは別の日…
    お医者さん曰く、あてにならないのは基礎体温、排卵検査薬と言っていました笑
    妊娠しようと思ったらちゃんと病院で検査を、との事でした
    まぁ、お医者さんはそう言いますよね…

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/06(日) 23:01:01 

    2歳差が良くて去年妊娠したものの、稽留流産して手術しました。そしたらホルモンバランスがガタガタ崩れ、精神的に不安定に…💦
    一年経ってやっと前向きになれました。間が空きすぎるとつわりや切迫などマイナスなことばかり考えてしまいますね。

    何より今2歳の子供がいて更に新生児の育児をこなせるのか1番不安です。一人目の時は貧血でも横になれていたけど…こんな気持ちで妊活して良いものかとそれも悩んでしまう。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/07(月) 00:31:43 

    >>164
    シリンジ法で妊活中です。
    生理開始後10日目から1日おきに18日目あたりまでやって今半年くらい経ったけど全くカスリもしてません。
    妊娠検査薬は子供がいると無理なので使わず、数撃ちゃ当たる方式です。
    1人目が1年弱かかったけど自然妊娠だったので2人目もできる力はあるはず!と願ってます。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/07(月) 19:31:13 

    >>164
    1人目と変わらずタイミング法でクロミッド服用してます
    ゆるく妊活で出来ればいいなっていうのと来年自分の誕生日で諦めるつもりなので

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/07(月) 21:31:41 

    >>164
    1人目は冷え性で当帰芍薬散飲んで排卵日検査薬使って妊娠。2人目も妊活始めるので当帰芍薬散もらってきました。産後冷え性が良くなったみたいで、産むと毒が出るからって言われました。たしかに冷えは妊娠前より良くなってる気がする!あとはコウノトリさんを待つのみです!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/07(月) 23:02:41 

    >>170
    差し支えなければ来年おいくつになるのかお聞きしたいです!
    私も排卵誘発とタイミングでゆるく妊活中で、ステップアップも気になりますが、1人いるし…と一歩踏み出せずにいます。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/08(火) 00:10:33 

    >>153
    私は第一子の時26歳でしたが採卵2回、移植5回目でやっと妊娠出産しました!1回で授かれたのは私からすると本当にすごいです!

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/08(火) 00:12:33 

    1人目の時に採卵、凍結した胚を先週移植しました。
    これで凍結胚はなくなりました。
    今週金曜日が判定日。
    あぁあ〜妊娠していますように〜!!!!!( ; ; )

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/08(火) 10:31:08 

    >>172
    今33歳です
    自分の体力を考えてこのくらいかなと

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/08(火) 12:54:52 

    生理予定日5日前。
    シクシクするような腹痛と足の付け根が痛む
    一人目は妊娠超初期症状なんてなかったし、想像妊娠かな…

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/08(火) 16:54:23 

    >>173
    ありがとうございます( o̴̶̷᷄௰o̴̶̷᷅ )先生からも「10回移植して授かる人もいるんだよ」と言われました。私が甘いだけですよね💦息子をすぐ授かれたことに感謝して、5回目の移植、今度こそ授かれるように頑張ります!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/08(火) 23:58:49 

    高温期11日目なのに何も症状ないよ〜\(^o^)/

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/09(水) 14:29:32 

    26歳です。まだ若いと思ってるし1人目は24歳の頃に一発で出来たのに2人目がなかなかできない。
    なんでできないのかな??
    もう陰性の検査薬は見たくないのにー!

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/09(水) 22:20:31 

    >>153
    同じです。
    移植一回で妊娠したので、2歳差にしたくてギリギリまで伸ばしてたのに、出来なかった。
    あの一回が奇跡的だったのかな。
    前の凍結胚が一つだけで使い切ってしまったので、また採卵からです。
    お互い頑張り過ぎないように頑張りましょう!
    子供の世話もあって前回とは違うので無理し過ぎないように…。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/10(木) 13:39:12 

    1人目1歳半です。
    出産から1年3ヶ月経ってやっと再開ー!!
    今月からタイミングとってます。早く欲しいー。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/11(金) 10:57:33 

    一人目、人工受精5回目で妊娠出産。2年後、排卵検査薬でタイミングとって1回で着床したけど化学流産。その後1年タイミング経ってもかすりもしない。今年、治療始めて人工授精3回目の結果待ち中。
    36歳だからさっさと体外やるべきなんだろうけど、2回妊娠出来てるし… と思って踏み出せない。あの2回が奇跡なのかなー。それなら、そうと教えて欲しい。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/11(金) 21:55:05 

    あと数日で生理予定日。いくら気にせず平常心で過ごそうと思ってもドキドキ緊張で毎日ソワソワです。

    みなさん一人目の時は妊娠超初期症状は何かありましたか?

    私の一人目の時はいつもよりも尋常じゃなく胸が張って、走る時も抱え込まないと無理な程痛みがありました。

    そのため二人目妊活始めてからも生理前に少しでも強い張りを感じるとすぐに今回はキタ!!と期待して撃沈しちゃってまーす😓

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/12(土) 07:39:16 

    先月化学流産しました。
    排卵検査薬を使っていますが、今日生理来そうな感じです…
    まだ妊活初めて3ヶ月ぐらいだけど凹むー

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/12(土) 14:33:18 

    >>108
    優越感に浸りたいんだろうね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/12(土) 16:34:03 

    >>176
    結果どうでしたか?!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/13(日) 11:25:13 

    >>186
    生理予定日2日前に生理来てしまいました😂
    予定より早く来たので(排卵検査薬で排卵日はチェック済み)高温期が短いのが少し心配ですが、また次に向けて頑張ります!
    あの腹痛や足の付け根の痛みはなんだったんだ…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/13(日) 17:58:42 

    生理前のうっすら出血がある度に着床出血を期待してしまう。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/14(月) 07:47:33 

    化学流産でしたーーー!くそーー
    次の排卵診てもらいたいし病院いこうかな?
    化学流産後って妊娠しやすいってネットにあるけどどうなのかな

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/14(月) 12:52:38 

    明日が生理予定日。今回は、左下腹部のチクチクとかあったから期待してしまう…昨日フライングしたら陰性でした、またダメなのかな〜

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/14(月) 14:19:31 

    出産後に病院で、産後は妊娠しやすいから、欲しくなるまではきちんと避妊して下さいね。と言われたのは何だったのか?
    年齢とか関係なくできやすいからって言われたのに。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/14(月) 14:42:20 

    なんか5月からたまたま排卵日付近でタイミングとってる月が多くてその時から妊活してる気がしてて、今月で8周期目なのに妊娠しない…と落ち込んでた
    でもよく考えたら2人目ほしいと思って排卵検査薬使ってよし妊活!ってしたの8月の排卵のタイミングからだから今5周期目だったw
    そろそろ2人目ちゃんきてほしいなー
    2、4周期目に化学流産してるし、夫の精子とわたしの排卵、タイミングは問題ないはず
    あとはわたしの子宮内環境の問題なのかな…
    陽性だ!→生理きた、を繰り返すのはもう嫌だよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/14(月) 20:08:41 

    生理きました(>_<)
    次の排卵予想日は1/1。実家に帰省予定でタイミング取れなそうだから、1ヶ月妊活休もうか悩み中です。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/14(月) 21:13:54 

    ファブリーズが不妊の原因になるってことを昔聞いたのすっかり忘れててもう半年以上除菌のつもりでマスクに吹きかけて使ってた。最悪。もう妊娠無理な気がしてきた。

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2020/12/15(火) 12:58:46 

    一人目から不妊です(多嚢胞で重度の排卵障害)
    子供が来春から幼稚園なので、それから不妊治療しようと思っているのですが、今月生理が来ず、まさかと思いながら妊娠検査薬すると薄く陽性
    しかし病院に行くと、化学流産といわれました
    普通だと落ち込むのでしょうが、排卵障害の私にとって、受精したの?というか排卵したのか!
    と驚きと喜びでした
    自分は自然排卵しないわと思い込んでいたから基礎体温測ってないけど、次から測ってみようかな
    今回のことは誰にも話さないので、吐き出させてもらいましたm(_ _)m

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/15(火) 13:21:56 

    産婦人科で初診予約の電話した時、受付の人に化学流産して〜…って言っても化学流産?何それ??状態だった
    受付でも産婦人科に勤めてたら知ってるよね??

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/15(火) 22:51:05 

    一人目の時は新婚でレスとは無縁でしたが、二人目欲しいねってなっても育児で早く寝たい自分と、仕事持ち込みで在宅してる旦那。合うわけがないよね…本当にタイミング合わない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/15(火) 22:58:58 

    化学流産って、生理予定日から数日遅れで生理来る感じですか!

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2020/12/16(水) 02:38:55 

    >>100
    通いやすや、料金、実績
    どこを重視するかだと思う

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/16(水) 17:15:15 

    4月から幼稚園入るから働きたいけど2人目欲しいし…(T_T)タイミングよく妊娠できたら良いなーなんて思うけど無理だー37歳だから焦る!

    って37歳って文字にしたらなかなかだ…

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/17(木) 00:05:01 

    ここで聞いていいのかわからないのですが、迷っているので相談させてください!!

    2人目妊活中です。
    来年4月に義兄の結婚式があります。本当は今年6月結婚式でしたが、コロナで延期になり来年の春に。
    結婚式は離れた県外です。
    コロナが落ち着いていた頃は、安定期に入ってしっかり気をつければ出席できると(今思うと考えが足りなかったのですが)安易な気持ちでいました。でもなかなか授かれず。。

    これから妊娠したら、安定期前+コロナで出席出来ない可能性が高くなると思います。
    でも、結婚式があるのは一年前からわかっていたことなので、欠席となると新郎新婦や両家に不快な思いをさせてしまうのではないかととても悩んでぃます。
    (主人の親族の1人が春に出産のため欠席なので、2人も穴を開けては、、とも思ってしまいます。)

    上の子との年齢差も考えると早く授かりたいという気持ちと、4月まで待って妊活した方がいいと思う気持ちとどちらもあり悩んでいます。(今月は私の体調不良でお休みしました。)

    ちなみに主人は、仕事が多忙で年末までゆっくり話せず。。主人と話し合うまでに皆さんのご意見も聞いてみたいと思って質問させていただきました。
    宜しければご意見聞かせていただきたいです。
    長文失礼しました(><)

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/17(木) 11:17:29 

    >>201
    そもそも授かれるかわからないのに、そんなもしものことで悩まないほうがいいんじゃないかな
    ストレスためないためにも
    妊活は続ける、そして授かってから考える、でいいと思います

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/17(木) 15:12:15 

    >>202
    確かにその通りですね、、
    妊娠する可能性があるのに妊活してたっていうのが、どう思われるのだろうという不安がありました。
    あまり深く考えすぎないようにしたいと思います。
    ありがとうございました😊

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/17(木) 20:41:35 

    >>158
    友達が旦那さんからの強い要望で1ヶ月検診でオッケー出た10日後くらい(悪露がほぼ無くなってから)営むようになったらしいんだけど、生理も来てないし、子供が生後4ヶ月の時に避妊せずにちょっとしてみよう!みたいにしたら、月経一回もないまま二人目妊娠してたよ。

    私も無理だし、夫もボロボロな私にそんな感情微塵も抱かなかったと言ってたけど、
    世の中には元気な夫婦がいたもんだ…と遠い目をした。子供が1歳2ヶ月になってからようやく二人目…っていうか致すことを考えられた私とは大違い。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/17(木) 20:44:59 

    >>164
    子供の眠りが浅くて夜中に何回も起きるので、一番熟睡してる深夜帯狙ってタイミング取ってます。
    排卵検査薬使いながら、なるべく回数少なく済むようにしてて今3周期目…。
    早く妊娠したい。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/17(木) 20:52:23 

    >>182
    不妊治療して一人目授かって二人目は自然妊娠した周りの友人たちの共通項が、二人目の妊娠が生理再開1年以内なんだけど、科学的根拠あります?
    と婦人科の先生に聞いたら、産後はホルモンバランスが普段と違うし、不妊治療してた人たちの話聞くとたしかにその傾向あるかもねって言ってたので、それかも?

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/18(金) 11:48:37 

    働きながら病院通ってる方いますか?
    通院すると遅刻するので「病院に行くので遅刻します」と上司に伝えているのですが、出社すると後輩に「お子さん大丈夫ですか?」と聞かれたりします。
    嘘はついていないけど本当のことも言っていなくて後ろめたいのですが、不妊治療している件を話すべきか否か迷っています。
    ちなみに男性が多い職場で上司も男性です。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/18(金) 15:42:06 

    田舎在住。男性不妊のために妊娠の可能性は顕微授精のみ。県外(車で4時間)の病院に通っていたけど、コロナのために県外移動が怖くて中止しています。時間だけが過ぎて焦ってしまうけど、コロナも怖い。気にせず県外の病院に通っている方いますか?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/18(金) 22:09:45 

    >>164
    うちは自然に任せて排卵日あたりにタイミングとってます。
    一人目も回数は多かったけど時間かかったので、まぁ簡単にはできないよね~とゆるく😊

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/19(土) 15:13:08 

    >>208
    勤め先が県外にあって、病院はその勤め先のそばにあるから通ってるよ。満員電車なら怖いけど、車で行けるなら行くかも。
    病院の混み具合にもよるけれど。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/19(土) 15:15:23 

    1人目出産後、婦人科の持病でピル服用
    子が3歳になってそろそろ2人目をと思ってピル辞めたら生理が止まってしまった
    今検査結果待ちだけど、全然来る気配がないから不妊治療デビューだ
    来年35歳になるし、仕事はフルタイムになるし、不安要素いっぱいだけどなんとか授かれるといいなぁー

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/19(土) 15:47:12 

    今月から二人目妊活始めてら排卵も診てもらおうと思ってクリニックで採血したんだけど、初診で3000円
    排卵検査薬も使ってるから、何か通う意味あるのかなと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/19(土) 23:46:11 

    >>212
    排卵検査薬も万能じゃなくて、陽性になる前に排卵してる人もいるらしいから、
    検査薬使いつつ排卵日をチェックしてもらうといいかも!
    私もそうしたいけど、子連れはコロナ禍なので不可と言われて検査薬オンリーです。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/20(日) 08:37:38 

    >>212
    私も併用してましたが、やはり検査薬は排卵日が正確ではないこともあると先生も言ってました。確実性を求めて、今は通院だけしています。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/20(日) 08:39:30 

    周りが2人目妊娠ラッシュで焦ります。
    おめでたいことなのに、落ち込む自分に余計落ち込みます。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:42 

    >>215
    わかります。自分の心に余裕ない時だと、他人のおめでたい話は落ち込みますよね。
    215さんだけじゃなく、誰しもがそう感じるものだと思います。
    二人目妊活の情報共有してる友人がまたダメだった!と聞いて安心してる自分もいて…。
    でも、その卵子と精子が出会うからこそ生まれてくる子供なんだから、
    前回の卵子じゃ縁のある子が生まれてこなかったんだな!と思うようにしてます。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/20(日) 21:24:40 

    生理予定日前にいつも胸が張るんだけど、
    今月も張ってきたから、生理くるのかなぁ(T_T)

    妊娠してますように。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/21(月) 22:02:07 

    生理開始から8日目で排卵検査薬したら薄い陽性?出たんだけど薄いから陰性なのかな?
    予定では排卵日元旦なんだけど

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 13:10:07 

    >>218
    基準線と判定線が同じくらいあるいは判定線の方が濃いけど、両方とも薄いってことですかね?
    両方薄い場合はよーく見てもよくわからない場合もありますし、私はとりあえず判定線が消えるまでは毎日検査してました。

    判定線が出てるけど、基準線より薄い場合は陰性なので、同じ濃さになるまで様子を見るといいかと。

    人によっては、ホルモンの分泌異常でうまく排卵してなくて、排卵検査薬を使ってても正しい判定ができない場合もあるらしいので、
    判定線が消えるか明らかに安静になるまでは様子を見て、もし次の生理までずっと陽性(同じくらいかより濃い)感じならば産婦人科に相談に行くといいですよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 18:37:36 

    >>217
    一緒です。
    いつも生理前に胸の張りがあって生理予定日1週間前で張ってきました。
    卵管造影検査して2周期目だけど今回もダメそうです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/23(水) 06:21:51 

    >>216
    ありがとうごさまいます。
    卵子との縁、考えたことのない発想でした。
    タイミング取るのがすでに義務のようになっていたので、気持ちが軽くと言うか、あたたかくなりました。
    若くはないので焦りもありますが、それも含めて受け入れていこうと思います。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/23(水) 09:04:49 

    いつもきっちり26日周期なのに、今回はもう30日目だ!と思い基礎体温測ったけど低かった。直後に生理きた。今日は何もしたくない。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/23(水) 20:31:43 

    >>222
    私も先月生理が一週間遅れて、妊娠してるかも?!と思ったけど生理が来た
    周期28日でほぼ安定していて、一週間遅れるなんてまずないから、風邪で病院に受診した時も妊娠中に◯つけて薬も処方されなかったのに‥

    もしかしたら受精はして着床しかけたけど、超初期流産したのかなと思っている

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/24(木) 02:53:33 

    >>119
    色々な意見はあると思うけど、私個人の意見としては連続で取って戻って来てくれる方が良い。
    時短でちょっと戻ってまた、産休となると仕事の割振りまた考えないといけないし。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/24(木) 13:37:35 

    二人目妊活始めて4ヶ月。
    いい年齢なので念のため月経から20日目の今日婦人科に行ってエコーと採血。
    エコーでは排卵済みの所見が取れなかったのでもしかしたら無排卵かも?
    年明けに採血結果聞きに行くけど、28日周期でいい感じにきてたのに無排卵だったのかーとちょっと気分が落ちてる。
    あ、みんなメリークリスマス!

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/26(土) 00:01:05 

    生理来ちゃったー。朝体温下がってたし。また来年から頑張ろう!みんなもよろしく。そして来年授かりますように!

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/26(土) 01:35:00 

    一歳3ヶ月の子がいるけど妊活始めてみた
    ばっちりな日を狙ったからもしかして?と期待したら
    今日生理が来た
    やはり簡単に妊娠しないんだなあ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/26(土) 08:36:20 

    >>226
    今年中に…と思って、お願い事が叶う系のトピには赤ちゃんが授かれますようにとコメントしていましたが、叶いませんでした。
    また来年もかんばります!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/26(土) 12:24:00 

    タイミングの日に限って子供が何故か早起き。(うちは朝派です)
    いっつも起こしても起きないのに!!
    なんとか二度寝させて無事にタイミングとれました。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/26(土) 19:01:20 

    今周期は高温期何日目とか気にしない、検索もしないって思ってたけど無理だわw
    早く2人目ほしいよ
    排卵検査薬使って5周期目だし、そろそろどうか妊娠できますように…
    ダメだったら年末年始は久しぶりにお酒飲もう

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/26(土) 19:50:24 

    生理来たから年末年始は飲むぞー!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード