ガールズちゃんねる

試験日程の変更など情報なし 文科相は警備強化を要請 大学入学共通テスト2日目

78コメント2022/01/17(月) 09:47

  • 1. 匿名 2022/01/16(日) 09:17:35 

    試験日程の変更など情報なし 文科相は警備強化を要請 大学入学共通テスト2日目
    試験日程の変更など情報なし 文科相は警備強化を要請 大学入学共通テスト2日目www.fnn.jp

    15日に全国677の会場で始まった大学入学共通テストは、16日、2日目の試験が行われる。


    東京大学の刺傷事件を受け、末松文部科学相は、試験場の警備の強化を要請している。

    事件があった東京大学を含め、全国で16日、2日目の試験が行われる予定で、津波の影響による日程変更などの情報は、これまでのところない。

    関連トピック
    “共通テスト”東京大学前刺傷事件 刺された受験生2人 “特例”救済に前向き 末松文部科学大臣
    “共通テスト”東京大学前刺傷事件 刺された受験生2人 “特例”救済に前向き 末松文部科学大臣girlschannel.net

    “共通テスト”東京大学前刺傷事件 刺された受験生2人 “特例”救済に前向き 末松文部科学大臣 今回の共通テストでは、体調不良などが原因で試験が受けられなかった受験生向けに、1月29日と30日に追試験が予定されている。事件に巻き込まれた被害者2人も、追試験の対...

    +2

    -10

  • 2. 匿名 2022/01/16(日) 09:18:31 

    受験がこんな文字通り命懸けとは…

    +100

    -2

  • 3. 匿名 2022/01/16(日) 09:18:48 

    襲撃に津波
    大変な1日だった

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/16(日) 09:19:48 

    コロナは爆発してるわ、変な事件は起こるわ、夜中に津波のアラームは鳴るわ
    今年の受験生が可哀相すぎる

    +222

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/16(日) 09:20:11 

    ただでさえ緊張するのに事件も津波も今年の受験生は気が気じゃないよね…

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/16(日) 09:20:11 

    とりあえずどんな対策にするかは後で考えて、「絶対不利なようにはしないから、命を守る行動を優先して!!」とか言い切らないとね…
    今後のことはまだわかりませんみたいな感じだったら不安だよね

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/16(日) 09:20:47 

    エリアメールのあの音が受験会場で響きわたりそうで怖い

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/16(日) 09:20:51 

    現役高2だけどなんかもう進学自体ダルくない??

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2022/01/16(日) 09:21:17 

    沿岸部の受験生どうなるの

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/16(日) 09:21:34 

    事件の次は津波が...
    コロナもあるし今年は散々だね。
    この時期の試験を変更してあげようよ。
    コロナやインフルエンザが流行る時期の試験は気の毒。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/16(日) 09:22:06 

    >>6
    何か起こる事も含めて運なので。

    公的に証明出来る受験出来ない理由、を掲げたらガバガバでしょう今年は特にね。

    なんせ大半の人の事情はオミクロンがどうこう、より深刻だろうからね

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2022/01/16(日) 09:22:52 

    厳重に問題用紙を保管できる体制や不正をさせない環境を整えて、各高校とかで受験が可能なようにしてあげてほしい。

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2022/01/16(日) 09:23:28 

    今年の受験生は本当大変。
    もうこの時間なのに、判断できてない会場もあるし。

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/16(日) 09:23:36 

    >>9
    沿岸部に会場があると試験実施できない場合もあるよね
    なんとか無事に一日を終えてほしい

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/16(日) 09:23:42 

    >>7
    あれってスマホの電源切ってても鳴るんだっけ?

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/16(日) 09:24:43 

    それだけじゃないよ
    津波で避難指示が出ている地域でも、「可能であれば実施して欲しい。」って、なんだかなぁ。
    万が一影響あれば再実施するらしいし調整も難しいんだろうけど、受験生達は戸惑うばかりだろうね。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/16(日) 09:24:51 

    受験生がんばれ!

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/16(日) 09:28:43 

    緊張で腹が痛いとか横のやつがクソウザいとか誰も助けてくれない。

    周囲に影響される人にとって公平なんてない。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/16(日) 09:33:35 

    >>8
    落ち着いて
    1年後を目指して頑張れ!

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:09 

    >>15
    それは大変だ!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:22 

    いやいや、公平じゃないからやり直しやろ。馬鹿ですか。
    刺された2人のメンタルが治るまで待て。

    +1

    -11

  • 22. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:23 

    >>1
    電車止まってる。

    人生おわったわ

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:30 

    >>15

    電源オフにしたのに映画館で鳴って焦ったことある

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/16(日) 09:34:48 

    >>9
    岩手県宮古市の受験会場中止が決まったみたい
    受験生ほんと可哀想

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/16(日) 09:37:04 

    >>24
    コロナで受けられなかった人と同様に救済策があるといいですね

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/16(日) 09:37:27 

    >>8
    ガルちゃんやってないで勉強しな

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/16(日) 09:38:11 

    >>14
    津波の危険がある海沿いに大学あるもんなんや

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/16(日) 09:40:15 

    受験生散々で本当に可哀想…
    数年コロナでリモート授業学校なし感染拡大中、通り魔に津波😭
    ただでさえ学校寒くて震えるし余計緊張するのに。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/16(日) 09:41:50 

    >>24
    このこたちって小学生の時に津波経験してる世代だと思うとトラウマある子も多そう。今日のために頑張ったのに延期も可哀想だし、だからといって実施も可哀想だし本当に気の毒すぎる‥

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/16(日) 09:42:14 

    >>9
    後日再試験とか、各大学の二次で評価するよう要請するから、命を最優先して避難してくださいって言ってたよ!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/16(日) 09:43:22 

    >>6
    不利にしないって事は、言い方変えたら有利にするからって事。
    それはいかんよ。

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2022/01/16(日) 09:44:19 

    ただでさえコロナで苦境にいる受験生たちなのに、昨日の犯人って本当に自分のことしか見えてない視野の狭さだよな💢

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/16(日) 09:45:32 

    >>31
    全然ちがくない?

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2022/01/16(日) 09:45:34 

    >>12

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/16(日) 09:45:35 

    >>32
    痴漢とかも話題になってたしね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/16(日) 09:45:45 

    >>1
    これ、再試験の前に答えとか流出しそう

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2022/01/16(日) 09:46:17 

    宮古の会場は試験取りやめだって。こんなこと初めてかもね。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/16(日) 09:49:29 

    >>24
    宮古短大は中止…海のすぐ近くだし電車止まってるから…

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/16(日) 09:49:33 

    試験取りやめになったところあるね
    再試験になるって
    交通の影響らしい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:02 

    >>21
    まぁ、理想は全員同じ日に同じ時間で同じ問題だけどね。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:27 

    >>24
    30日に2日目の再試験実施だってね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:35 

    >>4
    あまりに重なりすぎて笑えてくるといいながら出ていきました。夜中に数分おきに爆裂音でエリアメールがきていた神奈川県の受験生です。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/16(日) 09:50:53 

    >>38
    ここでは195人受験予定だったんだって
    全員追試験対象

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:12 

    >>43
    ごめん再試験

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/16(日) 09:51:37 

    >>22
    早く会場に電話して!
    遅延証明もらった?
    対応してもらえるはず

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/16(日) 09:52:51 

    >>28
    息子正にこの学年。
    修学旅行も行けなかったから、せめて卒業旅行でもして欲しかったけど、オミクロンが爆発的に拡大中。
    その上受験生には災難続き。
    ただただ気の毒でしかない。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/16(日) 09:54:49 

    >>27
    海洋大学・・・

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/16(日) 09:55:24 

    >>5
    子供が受験生だけど泣いてる子が2人いたらしい...

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/16(日) 09:57:42 

    今年はうまくいってないんだから、全員やり直ししたほうがいいよ。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/16(日) 10:00:10 

    試験中に津波が来る事だって可能性ゼロじゃないもんね
    地震でも何でもそうなんだけどさ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/16(日) 10:02:47 

    >>42
    お子さん、頑張れ!

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/16(日) 10:04:08 

    >>48
    怖いよね…
    受験生のケアもしっかりやってくれないと…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/16(日) 10:09:38 

    昨日の事件に続いて受験生の心がひっかきまわされてぐちゃぐちゃだよね、きっと。平常心で挑むなんて難しいかもしれないけど、後悔の残らないよう全力出して欲しいね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/16(日) 10:12:04 

    痴漢予告祭り→襲撃事件→津波

    何なんだよ今年は、受験生が可哀想過ぎるわ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/16(日) 10:13:08 

    >>34
    12です。コメントの意図が伝わりづらかったみたいで、すみません。
    昨日の事件、今日の津波と受験生にとって心配なことがさらに重なってしまったので、通い慣れた高校で受験が受けられるように今後なったら受験生の心の負担が減るだろうなと思ってでした。各高校で受験できるようになったりしたら、やっぱり生徒のために不正を許してしまう所が出てきてしまいそうですよね。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/16(日) 10:16:09 

    もう個別試験だけで良いよ
    めんどくさい

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/16(日) 10:16:32 

    でも‥これどうしたらいいんだろうね
    自分の成績が伸びないから腹いせになんて‥どうやって防げばいいか分からん

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/16(日) 10:16:43 

    >>36
    答えはそもそも新聞ですら出るから。
    再試験は問題違うと思うよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/16(日) 10:18:07 

    >>55
    受験生は現役生だけではないし会場が高校と同等まで増えたらその分試験官の確保が必要になったり不手際も増えたりであまりメリットがあるとは思えない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/16(日) 10:19:09 

    >>55
    それは止めておいたほうがいい
    高校は良い大学に進学する子が多い方が嬉しいから必ず不正する学校、教師が出てくる
    それに‥その通い慣れた学校にしたとしてもその高校にテロ行為をしたら今回と一緒だし、なんの改善もない

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/16(日) 10:19:42 

    >>48
    センターの頃から会場で泣く子は一定数いたよ
    泣いているってだけならなぜ泣いているのかなんて傍目からはわからない

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/16(日) 10:20:11 

    >>55
    私は分かったよ。
    模試みたいに各学校でできるとありがたいよね。
    私ど田舎出身だから遠方まで試験受けにいくの大変だったし。

    試験監督の教師を違う学校にローテーションするか、外部試験監督雇うかが現実的かなぁ。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/16(日) 10:21:22 

    >>60
    通っている高校が試験会場って人もすでにいるけどね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/16(日) 10:31:02 

    岩手の会場は中止になったね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/16(日) 10:32:15 

    >>58
    そして不公平試験になる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/16(日) 10:54:56 

    >>31
    本当にそう。
    特例つくりますっていうことだもん。
    某○家のように…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/16(日) 10:55:52 

    >>59
    >>60
    >>62

    皆さん、色々教えて頂いてありがとうございます。監督官の確保とか色々クリアしないといけない課題がありますね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/16(日) 11:09:28 

    >>22
    津波の関係?
    共通なら電車以外の手段もありそうな距離だろう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/16(日) 11:10:47 

    >>65
    追試験は難易度上がるけどそういうもんだしね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/16(日) 11:17:37 

    >>1
    まぁその判断になるよね。
    場所が場所だし、テロ行為に屈しない姿勢を見せることは「無敵の人」以外の勢力への牽制としても大事。

    自分は変化に弱いから、平和な時代が去って
    「当たり前」が当たり前で無くならざるを得なくなった時に、
    変化についていけるか不安。

    明るいニュースは取り上げられないだけで沢山ある‼
    と言うけれど、何かあったかな…。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/16(日) 11:28:26 

    「東大前」の事件だったから因果関係明確だったけど、
    「東大最寄り駅構内」での事件だったら、どうだったのか?

    どこまで、「個別のやむを得ない事情」に対応するか、
    その匙加減は国も運営側も悩むところだと思う。
    どこかでハッキリ線引きはしなきゃ混乱するけど、ギリギリアウト側の人は一生モヤモヤを抱えるか、「運が悪かった」と切り替えるしか無いもんね…。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/16(日) 12:05:53 

    こんな時位延ばせないものかな
    後々がずれてくるから大変なのも
    あるんだろうけど、

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/16(日) 16:22:37 

    神奈川、アラームひどかったみたいね。
    こんなんでも再試験なしなのか…。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/16(日) 17:16:26 

    受けてきたけど、明らか50代以上のおばさんもポツポツ受けてた
    あれって何だろう
    これから大学行くのかね

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/16(日) 18:39:19 

    >>69
    今回難化した教科多かったようだけど、更に難しい問題になるのかな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/16(日) 18:51:02 

    >>75
    下がることはないんじゃない?不公平になるし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/16(日) 21:30:20 

    >>4
    ついでに獨協大では英語のリスニング中にチャイム鳴って受験生が2時間くらい待たされたし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/17(月) 09:47:56 

    可哀想というならエビデンス出さなきゃ。
    〜というデータが出ていて公平性を欠いていると。

    平均点で誤差みたいなモノでしょ。
    個人の話をしたらいつだってキリがない。

    今回だけ不公平、可哀想という人間の中にはそこは個人の問題とか切り捨てるぶっ飛んだ人がたくさんいるから面白い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。