ガールズちゃんねる

北海道1会場、雪で16日の共通テスト中止 まるごと再試験は共通1次以来初

75コメント2021/01/17(日) 19:15

  • 1. 匿名 2021/01/16(土) 11:28:12 

    北海道1会場、雪で16日の共通テスト中止 まるごと再試験は共通1次以来初 - 毎日新聞
    北海道1会場、雪で16日の共通テスト中止 まるごと再試験は共通1次以来初 - 毎日新聞mainichi.jp

    稚内北星学園大(北海道稚内市)は、雪による悪天候のため16日に予定していた大学入学共通テストの実施を中止すると大学ホームページで発表した。


    1日まるごと再試験になるのは共通1次、センター試験を通じて初めて。

    +33

    -3

  • 2. 匿名 2021/01/16(土) 11:29:29 

    >>1
    こういう場合は問題を変更するのかな?

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2021/01/16(土) 11:29:38 

    大雪とコロナで今年の受験生は大変だ

    +101

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/16(土) 11:29:57 

    再試験するにしても明日の新聞で今日の分の試験問題と回答が載るよね。
    これはどう対処するんだろ。

    +4

    -11

  • 5. 匿名 2021/01/16(土) 11:30:31 

    再試験は問題作り直す都合上おそらく難易度高くなるだろうし大変だね…

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/16(土) 11:30:35 

    やっぱ冬に受験は嫌だね
    可哀想だよ

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/16(土) 11:30:45 

    札幌さっきまで天気雨だったのに
    稚内天気悪いんだね
    線路の切り替えが凍って電車止まって前期試験間に合わなかったことならある

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2021/01/16(土) 11:30:54 

    9月入学論が再燃しそうだね。
    前からこの時期にテストしなくてもと言われてたし...

    +90

    -4

  • 9. 匿名 2021/01/16(土) 11:31:21 

    共通テストって何?
    要はセンターのこと?

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/16(土) 11:31:22 

    この時期の北海道で雪はデフォだろうに初の中止とはどんだけ降ったんだ…
    受験生大変だね

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2021/01/16(土) 11:31:24 

    >>5
    もう予備で作ってあるでしょ

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2021/01/16(土) 11:32:13 

    >>5
    難易度上がるって聞いてたから体調管理がんばってたけど、天候はどうしようもできないよね。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/16(土) 11:32:16 

    無理しない、させないのが1番!

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/16(土) 11:32:18 

    >>4
    再試験は別の問題だよ
    今は分からないけど、私が受験生だった時(10年以上前w)は、東京でしか再試験やらないし、病欠とか電車の遅延では認められないから不安なら会場近くにホテル取れって先生に言われたな

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/16(土) 11:32:50 

    >>9
    今年から変わったんだよ

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/16(土) 11:33:29 

    >>2
    変更するし難易度も高くなるよ。

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/16(土) 11:33:33 

    >>1
    これって、春に受験して9月入学になると、解決できるのでは?

    移行するのが大変だから、なりそうに無いけど

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/16(土) 11:34:03 

    秋入学なら受験は天候の良い初夏くらい?
    コロナのことも考えると秋入学に変えた方がメリットが大きい気がする

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/16(土) 11:34:34 

    稚内から旭川だと250キロあるからね。
    悪天候なら仕方ない。
    頑張れ、最北の受験生!

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/16(土) 11:34:35 

    >>16
    えぇ〜、受験生大変だね・・・

    +48

    -0

  • 21. 匿名 2021/01/16(土) 11:34:37 

    再試験楊の問題は今から一から作るわけでは無いです。
    用意してあります。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/01/16(土) 11:35:32 

    >>21
    楊→用

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/01/16(土) 11:36:14 

    1月30日、31日の予備日の試験ではだめなの??

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/16(土) 11:37:38 

    >>1
    全部雪のせい

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/16(土) 11:39:17 

    >>16
    そうなんだ…
    受験生の皆さん本当大変だ
    コロナにも雪にも振り回されて
    やっぱり受験シーズン秋にずらした方が
    いいんじゃないのかな?
    難しいことわからないから
    好き勝手言うのは簡単だし
    やるのは大変だと思うけど
    コロナも雪もインフルエンザも
    今後ずっと付き合っていかないといけない
    問題なわけだしどこかで変えてくべきなんじゃと思うけどね…難しいよね

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/16(土) 11:41:12 

    雪に対しての認識が浅いので北海道の人はどう思ってのか分からないけど、
    みんながセンターリサーチで志望校決定して
    2次対策始まってる中、30日まで動けないなんて辛いわ。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/16(土) 11:41:39 

    北海道住みで高校受験の時だけど猛吹雪で大変だったな
    事故にあってた子とかいたし(怪我もなく間に合ったけど)

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/01/16(土) 11:44:03 

    この時期の入試は本当にやめて欲しいわ。
    今年はコロナだけどインフルエンザ対策も大変だった。
    (旧)センター受けるような子は前期試験一発勝負、私大受けない子も沢山いるのに。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/16(土) 11:49:49 

    吹雪ってかプリザードって
    やっぱり道民でも辛いの?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/01/16(土) 11:53:50 

    >>8
    また小さな子供いる親御さんからクレームでるな

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/16(土) 11:54:25 

    人生って色んなところで、困難がふりかかってくるからねー。就職が大変な世代も在れば、入ってから地獄な人もいるし。みんなそれぞれ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/16(土) 11:54:54 

    >>23
    今日のぶんは30になるよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/16(土) 12:04:02 

    >>29
    つらいしどうにもならない
    本当に酷いときときなんて窓から隣の家が見えなくなるよ
    雪で死亡事故(交通事故とか落雪とか)なんて日常茶飯事だし、冬になると人間は自然には勝てないんだなって改めて感じる

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/16(土) 12:05:22 

    >>16
    えー難易度高くなるのはかわいそう

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/16(土) 12:07:54 

    >>30
    休校中に9月入学のトピよく立ってたけど、賛成派はボロクソ言われてたよね
    私小学生の子がいるけど雪国住みだから、先のこと考えるとせめて雪のシーズンは外してほしいなって思うよ…

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/16(土) 12:15:44 

    JRもバスもタクシーもとまったらしい
    もんね!公共施設も臨時休業で!

    仕方ないよね。受験生頑張れ!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/16(土) 12:18:00 

    >>14
    今年は新型コロナの件で例年よりも再試験についてはしっかり準備されてる気がする
    再試験会場も各地域に設置されてる
    でも不利になるのは間違いないから自然には抗えないとはいえ気の毒

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/16(土) 12:19:58 

    雪国全体の問題だよね。
    北陸だけど、今年は大雪で試験に集中したいのに雪の余計な心配が増えたと同僚が言ってたよ。
    電車もつい先日まで運休、除雪も間に合わないでヒヤヒヤ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/16(土) 12:21:07 

    >>16
    受験時期が後ろにズレるのだから当然ではある。
    今年は特に、本試験の問題傾向見てから追試験に臨めるのはかなり有利に働くでしょう。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/16(土) 12:24:11 

    変更した日にちが他の大学の受験日と被るとかないのかね?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/16(土) 12:25:38 

    >>1
    稚内は第二日程になっても過去問があるから有利とはならないな。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/16(土) 12:25:46 

    ほんと大変だね。
    また気持ち高めていくのも大変だと思う。他の予定もずれるだろうし、考えなきゃいけない事や不確定要素が雪が降らない地域の人より多い

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/16(土) 12:27:01 

    「まるごと再試験」ってなんかカジュアルな表現すぎない?新聞記事としてほかに適当な言葉あるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/16(土) 12:28:43 

    >>34
    今年の場合は難易度を上げないとセンター比率の高い医学部受ける受験生が有利になる

    灘、筑駒、開成、桜蔭 「過去問が手に入るから
    30,31受けるわ」
    ってなるよ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/16(土) 12:34:30 

    この再試験に正当な理由があって出られない場合、再々試験はあるのかな?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/16(土) 12:37:05 

    >>35

    中国人が増える、外国人増えるとか騒いでたけど、受験生の将来より中国人かと呆れた。
    日本終わった

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/01/16(土) 12:39:48 

    >>16
    やっぱり変えるんですね。地元新聞も回答掲載したりしてたから。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/16(土) 12:40:55 

    >>30

    桜の時期がいい、年齢はどうなる、色々難癖つけ断念、そして冬になると9月入学にすればいいのに、これが永遠に繰り返される。
    それが日本。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/16(土) 12:42:07 

    >>40
    今は私立も共通テスト利用多いから追試の日に被せてはないと思うよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/16(土) 12:42:42 

    >>47
    これは今年だけでなく毎年

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/16(土) 12:44:30 

    >>41
    試験会場は家(または学校)の近くだから
    稚内北星学園大を受験しない受験生の方が多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/16(土) 12:47:17 

    確か浪人生は第二日程受けられないんだよ。
    どうするの?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/16(土) 12:51:28 

    >>7
    札幌と稚内じゃ完全に別の地域だからね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/16(土) 12:52:31 

    >>16
    やっぱり変えるんですね。地元新聞も回答掲載したりしてたから。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/16(土) 12:54:38 

    北海道は昔からセンターの日に限って悪天候だよね。
    高校で受けられたらいいのに。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/16(土) 12:54:47 

    毎年思うけど、毎度毎度インフルとか胃腸炎とか流行って天候も必ず悪いこの時期に、今年なんてコロナもあるのに、なんで意地でもこの時期なんだろ…?死んでもテストって必要!?努力が不可抗力で無駄になるって可哀想

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/16(土) 13:06:09 

    >>26
    再試は本試より難しいはよく言われるけど、むしろそっちだよね…国立の二次試験なんて志望先によっては傾向どころか科目数違うし

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/16(土) 13:13:24 

    >>29
    ホワイトアウトで前が見えないし、
    足も雪にとられるし💦
    自分がどこにいるかわからなくなるよ
    車なんて出せないし、タクシー頼みだけど
    稚内はタクシーもバスも止まったみたいだから
    厳しいわ!

    こういう日は可能なら家から出ない事が
    一番!!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/16(土) 13:19:21 

    該当する受験生も家族のみなさんも気の毒すぎる
    メンタル強くても今年はかなり辛かったのに

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/16(土) 13:22:09 

    >>56
    言いたいことすごくわかります
    当日だけ体調悪かったり、インフルかかったことないのにその年だけかかってしまったり、吹雪いたりしたら可哀想すぎますよね
    ホテルに泊まって受験する学生は更に大変。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/16(土) 13:23:47 

    >>42
    気持ちがね、折れちゃうよね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/16(土) 13:23:49 

    >>2
    今年はコロナのため第2日程(1/30,1/31)が元からあるから、そっちにスライドだと思ったのだけど、どうだろう?

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/16(土) 13:40:42 

    再試験には同じ問題が出されるんでしょ?しかも当日の夕刊には正答も。不公平じゃないのかな?

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2021/01/16(土) 13:41:20 

    再試験はちょっと難易度上がるって昔から言われてるよね。
    そうしないと、わざと試験を先延ばしにしてその分勉強しようとする人が出るから。
    本当にやむを得ない事情がない場合以外は絶対に本試験受けろって高校の先生に言われたな。
    天候のせいで試験が延びるのはちゃんと準備してた子たちにとっては本当に気の毒だよ。
    その分国公立前期の出願や対策にも影響出るだろうし。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/16(土) 14:18:14 

    >>56

    何で今の時期になってから、そういう事言うんだろう。もっと問題意識持って、9月入学で議論した時声上げれば良かったのに。今更色々言われてもな、賛成派からしたらこういう意見の人がイラつく

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/16(土) 14:35:02 

    >>2
    元教員です。
    色々な理由で試験が中止になるのを想定して始めから何パターンか用意してあるんだよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/16(土) 14:36:52 

    >>44
    センター試験の時代から体調崩した人の救済追試あったけど、毎回そうだよね
    追試受けるぐらいならインフルエンザに罹っても本試験受けろって予備校で必ず言われる
    それぐらい難易度上がる

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/16(土) 14:38:14 

    >>56
    共通テストはこれから何年かかけて民間試験とかを導入して時期をばらけさせるんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/16(土) 14:39:05 

    >>63
    同じ問題なわけない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/16(土) 14:43:50 

    >>52
    中止によるまるごとの再試験と追試はまた別の扱いじゃない?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/16(土) 14:51:18 

    受験生、可哀想···
    今日、明日の為に調整してきたと思うのに。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/16(土) 14:57:42 

    >>65
    入学ではなくて試験の時期の話では。

    自分の子供が国立受ける学力があって初めて
    思う問題でもあるのかも。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/16(土) 17:11:50 

    >>4
    センターの過去問で追試験の問題解いたことなかったの?難易度が上がった問題が多かったから、練習には良いけど本番は勘弁だと思ってた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/16(土) 17:13:43 

    中止って試験内容漏れない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/17(日) 19:15:22 

    >>63
    受験したことないだろw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。