ガールズちゃんねる

コロナ禍で復活?街の洋菓子店  倒産が急減、過去10年で最少ペース  「プチ贅沢」でコンビニスイーツから客奪う

138コメント2021/11/23(火) 10:12

  • 1. 匿名 2021/11/13(土) 23:50:47 


    「街の洋菓子店」ではこれまで、安価で高品質、充実した品ぞろえで利便性も良い「コンビニスイーツ」などに客足が奪われていたほか、通販など購買チャネルの変化に対応できず、スイーツ需要拡大の恩恵を受けることができない状態が続いていた。

    しかし、コロナ禍となった2020年以降は一転して洋菓子店を取り巻く環境が一転した 。巣ごもり需要の拡大で「自宅で食べるスイーツ」需要が高まった一方、ショッピングモールや百貨店などが休業し、身近な「街の洋菓子店」へ客足が流れた。また、「プチ贅沢」需要を背景に、一度はコンビニスイーツに流れた客足が専門店へ戻り始めるなど好循環が生まれていることが主な要因となり、一転して追い風が吹きはじめている

    +167

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/13(土) 23:51:37 

    ケーキ屋さん、頑張ってほしい!

    +578

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/13(土) 23:51:48 

    喜ばしい!!

    +258

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:19 

    確かにいつもよりケーキ買ってるかも!

    +262

    -7

  • 5. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:31 

    確かにね
    今日、セブン新発売のチーズケーキ食べたら
    美味しすぎて飛んだ

    +18

    -56

  • 6. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:35 

    なかなか高いんだよね。

    +180

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:39 

    景気(ケーキ)が良くなりますように

    +302

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:44 

    ミニストップのパフェ、写真詐欺!!

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:52 

    ケーキ屋のケーキがやっぱり一番おいしい

    +290

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:52 

    コンビニスイーツあんまりおいしいと思えない。

    +267

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/13(土) 23:52:55 

    近くに美味しいケーキ屋さんがあるの羨ましいな

    +106

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/13(土) 23:53:17 

    ケーキも高くなったけど、それでも食べたいです!

    +48

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/13(土) 23:53:31 

    地元の小さなケーキ屋さんとか好き。
    クリスマス商戦大変だと思うけど頑張って欲しい。

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2021/11/13(土) 23:53:48 

    >>1
    あまり張り切らない洋菓子店がいいのよ。
    モンブランはこう言うの置いて欲しいのよ。
    こだわりのホニャララモンブランとかじゃなくて。
    コロナ禍で復活?街の洋菓子店  倒産が急減、過去10年で最少ペース  「プチ贅沢」でコンビニスイーツから客奪う

    +274

    -29

  • 15. 匿名 2021/11/13(土) 23:54:09 

    地元のケーキ屋さんは高いけど美味しい。変なキャラ物で客を釣らないし。頑張って。

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/13(土) 23:54:10 

    ケーキって特別な日に食べるし、パティスリーで買うわ
    頻繁に食べるものでもないし。

    コンビニスイーツはプチ贅沢したい時に

    +92

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/13(土) 23:54:14 

    セブンで不思議な新発売のデザート見つけたけどあれはなんなんだろう

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/13(土) 23:54:55 

    袋つけてくれるケーキ屋は行くけど、箱代袋代別途のケーキ屋は行かなくなった

    +131

    -7

  • 19. 匿名 2021/11/13(土) 23:55:08 

    コンビニ
    ドラッグストア
    歯医者
    パン屋
    ケーキ屋
    カレー屋
    蕎麦屋
    が多い街は住みやすい街

    +70

    -11

  • 20. 匿名 2021/11/13(土) 23:55:14 

    コンビニのスイーツもそこそこ高くない?
    それならもう少しお金出してケーキ屋さん行こうってなる。

    +162

    -3

  • 21. 匿名 2021/11/13(土) 23:55:23 

    この前、神戸の美味しいケーキ屋さんのトピがあって保存してる笑。
    転勤で引っ越してきたので宣言が解除されてから少しずつ回ってます!

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/13(土) 23:55:26 

    >>6
    そんなに有名店とか激うま!ってわけでなくても高めよね

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/13(土) 23:55:43 

    コロナ禍で外食しなくなり、家でちょっと美味しい物が食べたくて、月に2回ペースでケーキ屋さんに行くようになったよ!やっぱりコンビニより美味しいもん。

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:04 

    >>5
    確かに?

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:14 

    >>8
    小さいよね 安いから仕方ないけど
    写真にいっつも釣られるわ
    コロナ禍で復活?街の洋菓子店  倒産が急減、過去10年で最少ペース  「プチ贅沢」でコンビニスイーツから客奪う

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:42 

    >>6
    近所のケーキ屋さん、モンブランが700円で手が出なかった。高くても500円ぐらいだと思ってた。

    +103

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:56 

    ショートケーキでもコンビニのとはクリームの量が違うわね

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/13(土) 23:56:57 

    そろそろクリスマスケーキの予約時期だよね。チラシ見てたら去年よりも1割ほど高くなってる…。小麦やバター高騰してるしケーキ屋さんも値段上げないとやってけないよね。ケーキ屋さん潰れたら困るから高くても予約するけどね。

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/13(土) 23:57:50 

    >>10
    私も…
    どんなに前評判よくても食べるとあぁ、こんな感じかとガッカリする

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/13(土) 23:57:51 

    コンビニのケーキ、クリーム多すぎだもん
    ケーキって言ってもスポンジはちょっぴりでほぼドバーッとクリーム

    +4

    -8

  • 31. 匿名 2021/11/13(土) 23:58:10 

    >>18
    ケーキ屋さんなのに箱代とか取られるところあるんだね! 行きたくない、そんなお店。

    +101

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/13(土) 23:58:46 

    学生時代に良く行ったケーキ屋さんまた行きたいなぁ~

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:13 

    >>18
    袋代はわかるけど箱代取られるのは謎だね

    +89

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:28 

    ケーキ屋さんのケーキは見た目から贅沢で可愛い
    選ぶの楽しい

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:31 

    話題のコンビニスイーツってよく見るけど、大抵美味しくない。すごく甘いだけですぐ飽きる。コンビニご飯は味が濃いから一緒に食べるとちょうどいい気がする。やっぱりケーキ屋さんの方が美味しい。

    +67

    -4

  • 36. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:38 

    >>18
    型崩れしないエコバッグや袋持ってる方が珍しいんだから普通につけてほしい

    +80

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:38 

    うちの近所のケーキ屋さんお洒落でかわいいけど、生クリームの風味が牛乳ぽくて苦手
    高い生クリームは牛乳ぽいものなの?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/13(土) 23:59:55 

    >>10
    セブンだけは別格だよ

    +5

    -28

  • 39. 匿名 2021/11/14(日) 00:00:29 

    今シャトレーゼとか安いお菓子屋さんも増えてるしね

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:00 

    本当はちょっと高くてもケーキ屋さんのケーキが食べたいけど田舎だから仕事帰りでやっているケーキ屋さんがなくて24時間営業しているコンビニスイーツ買うこと多い

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:15 

    >>35
    テレビでも大袈裟にレポートしてるからいつも期待しちゃ裏切られるw

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:57 

    >>31
    でしょ
    今はとらないかもだけど、がめつい印象持っちゃったから二度と行かないや
    時々通るけどいつも暇そう

    +36

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:22 

    >>5
    トピの内容と反対のこと言ってるやんw

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:37 

    昔、地元のケーキ屋さんに
    たぬきケーキとかスワンのシュークリームとかあったな
    そういうケーキ屋さん、がんばってほしい

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:38 

    >>5
    美味しいけどやっぱりケーキ屋さんには敵わない

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/14(日) 00:05:52 

    レジ袋有料化が痛い…🥺

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/14(日) 00:07:33 

    コンビニのスイーツも美味しいけど、やっぱりケーキ屋でケーキ買った日は気持ちが違う^_^

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/14(日) 00:07:41 

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:16 

    >>20
    強気な値段だよね。300円以上が増えた。

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/14(日) 00:12:45 

    >>7山田く~ん、1枚!

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2021/11/14(日) 00:14:54 

    >>10
    なんだかよく分からない甘いもんになってる商品もあるよね。ひねりすぎて何を作ろうとしてるのか分からない。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/14(日) 00:17:25 

    >>1
    コンビニコーヒーも喫茶店からするとかなりの打撃だと思う。個人の喫茶店ね。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/14(日) 00:20:08 

    近所のケーキ屋さんのモーニング行きたいなー
    パンと飲み物とデザートとフルーツがのってるよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/14(日) 00:20:29 

    コロナ禍で行動範囲が狭まって家の周りのお店利用することが増えてるのかな。うちもケーキ買いに行くなら駅周りから家の近くで美味しいケーキ屋見つけたからそっち使う事増えた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/14(日) 00:21:21 

    久しぶりにケーキ屋さんのケーキ食べたら心がじーんとするほどおいしかった
    やっぱりパティシエってすごい

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/14(日) 00:21:57 

    どっちみちコンビニが速攻で対策して、
    やっぱり廃業ムードに戻る。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/14(日) 00:23:27 

    確かに、あまり出掛けられなくなって、近所の時間が止まったようなケーキ屋さんに入ってみた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/14(日) 00:24:09 

    前はよくコンビニスイーツ買ってたけど、最近はコンビニスイーツも値段高くなってきたからコンビニで350円強出すなら町の洋菓子店のケーキ買った方がいい♪って気持ちになってる

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/14(日) 00:24:52 

    倒産が急減って言っても今まで倒産しまくって
    残ったお店が瀕死の状態で頑張ってるだけでは?
    残業も常態化してる店も多いみたいだし
    従業員の環境を見ても決して明るくないと思うけどね
    原材料の値上げも頻繁だし今後も洋菓子の値段が上がる事はあっても
    下がることは考えにくいし洋菓子店に限らず厳しい現状は続くと思う

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/14(日) 00:26:48 

    得体の知れない高いコンビニスイーツ買うならまるごとバナナの方が好き
    ケーキも有名パティシエ云々はたまーにでいいし普段は普通のショートケーキとかモンブランが食べたい

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/14(日) 00:32:58 

    >>21
    はーい!職場が神戸です。ケーキならモンプリュ、グレゴリーコレ、パンはRIKIがおすすめ。他にも美味しいところたくさんあるよ。トピズレっぽくてごめんなさい。笑

    +14

    -4

  • 62. 匿名 2021/11/14(日) 00:35:40 

    コロナが流行ってから週末母とよく歩いて近所のケーキ屋さん行ってる!笑
    コンビニスイーツは大きさのわりに高く感じてしまって、それならスーパーでモンテールとかパスコのスイーツ系買おうってなるから、プチ贅沢したい時は私はケーキ屋さんに行ってる(^^)

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/14(日) 00:36:29 

    ワクチンの接種会場の近くに、ちょっと有名なケーキ屋さんがあった。同じ区内でもバスで20分くらいだから普段あまり行かない場所。ワクチンついでに2回ケーキ買って帰った🍰

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/14(日) 00:39:41 

    実は和菓子も同じ状況なんですよ。
    みんなで街のケーキ屋さんや和菓子屋さんを応援したいですね。

    +29

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/14(日) 00:40:15 

    >>17
    最近のセブンイレブンのスイーツは期待出来ないんだよなぁ。
    前はしょっちゅう新発売とかあったのに

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/14(日) 00:42:04 

    >>22
    一時期お菓子作りにはまって色々作ったりしたけど
    スーパーに売ってるような拘りもない材料使っても材料費高くなるし
    まぁ仕方ないと思う

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/14(日) 01:05:02 

    >>6
    イチゴのショートケーキが食べたくて値段見たら600円高い…いつからそんなに高くなったの?クリスマスになったらもっと高くなる😢

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/14(日) 01:09:21 

    >>14
    わかる
    フランス産栗を使った~とか
    渋皮栗の~とかもおいしいんだけど

    昔ながらの黄色いモンブランに戻っちゃう

    +49

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/14(日) 01:11:53 

    うちの近所、この一年でケーキ屋さん2件も潰れたよ
    コロナの影響だと思ってたけど違うんだね
    シャトレーゼや不二家の路面店があるから地域的には厳しいんだろうけど
    反面、賞をとったりクチコミで人気の店は駐車場いつもいっぱい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/14(日) 01:13:00 

    独り身の人はケーキ屋さんで買うよりコンビニで買うわ
    1つだけ買うって出来ない
    コンビニでいいわ

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/14(日) 01:13:24 

    コンビニなら24時買えるから強いよね。
    シャトレーゼや不二家、コージーコーナーはあるけど、そういえばケーキ屋さんは少ない無いかも....
    モンブランの会からトピ立てたのかなぁ?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/14(日) 01:14:45 

    コンビニ離れするのが景気回復の近道になる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/14(日) 01:14:57 

    >>65
    珍しくアタリを見つけたと思うと終了も早いんだよなぁ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/14(日) 01:16:00 

    バタークリームのケーキが食べたいな~!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/14(日) 01:16:44 

    >>18
    大きめのタッパー持参で行きたくなるよね

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/14(日) 01:18:09 

    >>17
    白いドーム状のやつ?
    もしそうならあれは買わない方がいいよ
    クッソ不味い!!!半分頑張って食べたけどのこした
    バニラ味のムースにドライフルーツ細かくしたものが入ってる。食感悪いし味も悪いし何なの?!ってなった

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/14(日) 01:18:25 

    >>20
    安くて美味しいから、値段の割にはイマイチになっちゃったよね

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/14(日) 01:27:39 

    若い頃はケーキ2つのためにケーキ屋さんに行くのは恥ずかしいと思ってコンビニで済ませてたけど、歳を重ねて全然行けるようになってきた。
    食に対する貪欲さが増して、恥じらいがなくなった。

    さすがにケーキ一つのためにケーキ屋さんに行ける境地には達してないけど。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/14(日) 01:28:41 

    入りにくい雰囲気で、素通り。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/14(日) 01:33:32 

    >>11
    ありますよ!目と鼻の先に。見てるとひっきりなしにお客さんが入ってく。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/11/14(日) 01:40:14 

    本当にそうなら嬉しいけど、これコロナの給付金で生き長らえてるだけなんじゃない?給付金なくなったら一気に倒産とかきそう。
    楽観視するような記事じゃないよ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/14(日) 01:46:33 

    コロナになってから、楽天とか生協で地方の特産品のケーキとか買う癖ついちゃったわ。
    ちょっと贅沢な気分になれるのよね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/14(日) 01:55:00 

    何度か配られてる地域応援クーポンは全部ケーキ屋さんで使ってしまった
    おいしかったです

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/14(日) 01:56:31 

    コンビニスイーツ、セブンが気に入ってるんだけどどんどん底上げするし小さくなるから
    だったらフルサイズのちゃんとしたカットケーキ食べたいってなる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/14(日) 01:59:34 

    たぬきケーキが置いてある店にハズレなし
    コロナ禍で復活?街の洋菓子店  倒産が急減、過去10年で最少ペース  「プチ贅沢」でコンビニスイーツから客奪う

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/14(日) 02:03:50 

    お金がないので買えない
    お金があったら惑星メーテルで機械の体を手に入れるか
    スイーツ買うか迷う

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/14(日) 02:25:04 

    コンビニとかシャトレーゼの一回冷凍した生クリームと
    洋菓子屋さんの生クリームは全然違うよね
    クリスマスはさすがに洋菓子屋さんも忙しくて冷凍しちゃうから
    忙しくなさそうな不通の日にカットのショートケーキ買って食べるのが好き

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/14(日) 02:29:48 

    生クリーム物はやっぱりケーキ屋で買いたい
    コンビニもある程度のレベルにはなってるけど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/14(日) 02:50:53 

    コンビニスイーツって案外高いよね。
    町のケーキ屋さんなら金額が大して買わなかったりする。
    安全性や味を考えると町のケーキ屋さんが良い。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/14(日) 03:18:31 

    >>10
    しかも最近はコンビニスイーツも高くなってきたしね。
    有名ブランドとコラボとかで。
    けど日持ちする分、値段は大差ないのに味は落ちる。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/14(日) 03:29:00 

    いいね。ケーキ屋さんのケーキって幸せ気分になるもんね。
    子供の頃から身に沁みついてるのかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/14(日) 05:04:49 

    家の近所に、コロナ禍前まで某洋菓子チェーン店のテナントがあった。
    コロナ禍凸して数か月、去年の秋頃に閉店した。
    その後しばらく空テナントもまま、今年春4月、ケーキ屋さんがオープンした。
    チラシによればなんとかっていう有名?パティスリー勤務を経て個人開業したらしい。
    オープン当初は繁盛してたけど、今月末で閉店で、今は焼菓子の閉店セールしています。
    自分は甘いものが苦手なんで、スイーツ大好き男子な幼馴染に聞いたら、コンビニより高いのにコンビニくらいの味(一応謙遜してみた評価)だったって言ってました。
    どんなに時世の流れがあっても、商品に魅力が足りなければコンビニに食われるんだなーって思ったよ。
    どうでもいい話、ながながすみませんm(__)m

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/14(日) 05:42:13 

    週一で買ってる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/14(日) 05:59:23 

    >>10
    コンビニスイーツは美味しさより手軽さが売りだと思う
    ケーキ屋だと一個だけ買うのは躊躇してしまうがコンビニならそれはない

    +14

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/14(日) 06:03:26 

    >>25
    うん。でもミニストップ好きよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/14(日) 06:48:05 

    >>2

    うちの近所のケーキ屋さんも潰れないかと心配でしたが、現在も営業中。たまに買うけど素材の割にリーズナブルで美味しい。
    全く関係ないけど、所用で学芸大学に行ったから小室母の元勤務先のケーキ屋さんについ最近行ってみたんだけど、意外とリーズナブルな価格で驚いた。
    16時台は激混みだったので、18時以降に再度行ったら空いてた。
    当たり前だけど、やはりコンビニスイーツとは違ってた。パン屋さんもだけど、技術や素材へのこだわりはコンビニとは比べ物にならない。
    本当に好きな人は多少高くても買うし。立地によってはコロナで外出を控えてた影響もあるだろう。
    子供の頃のワクワク感を思い出すのはコンビニにはできない。ケーキ屋さんは頑張って欲しい。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/14(日) 06:53:21 

    >>5
    セブンの新発売のクリームわらび餅、めっちゃ美味しかった!

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/14(日) 06:56:38 

    >>78
    なんと、デパ地下のケーキ屋で、1人なんで1個なんですけど、それでも良いですか?って聞いて!もちろんです~って言われてから、1個で買うようになったよ!

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/14(日) 07:10:45 

    >>1
    コンビニスィーツってあんまり美味しくない。高校生の頃は毎日買ってたけど、あの頃は美味しかった
    今はそうか、コンビニスィーツに負けまいとケーキ屋が工場生産へ移行してしまい、ケーキ屋のケーキですら美味しくないと思う日々
    行き着いた先が、果物屋のスイーツ。確実に果物が美味しいから

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/14(日) 07:23:21 

    >>7
    うまい!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/14(日) 07:32:39 

    >>17
    カッサータかな?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/14(日) 07:48:08 

    ジョブはこれチューンで一流パティシエにジャッジ受けてるの笑う。所詮コンビニクオリティなのに。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/14(日) 07:49:11 

    コンビニスイーツはどんなに頑張っても美味しくない。あの値段出すならケーキ屋さんのと思う美味しいもん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/14(日) 07:55:21 

    >>10
    シュークリームはやっぱり専門店の方が美味しいしモンブランとか凝ったは言わずもがな
    美味しいのロールケーキくらい
    しかも最近のコンビニスイーツ高くなってるしそれならケーキ屋で買う

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/14(日) 08:01:10 

    ケーキ屋さんは材料がいいからやっぱり美味しいんだと思うよ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/14(日) 08:09:58 

    外食しなくなったからね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/14(日) 08:12:45 

    たまにならコンビニスイーツもいいけど、やっぱり「ケーキが食べたい!」と思った時はお気に入りの洋菓子店に行ってしまう。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/14(日) 08:17:54 

    一人暮らしだとケーキ屋さん行かないよね。
    コロナ前だけど、妹んちに遊びに行ったらケーキ屋寄っていこうよってケーキ買ってくれて、「そういえばケーキ屋って行かなくなったかも」ってなった。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/14(日) 08:18:41 

    >>5
    工場で機械的に作ったケーキじゃなくて毎日その店舗で焼かれているお菓子も良いものだよ

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/14(日) 08:31:02 

    コンビニスイーツは小さくて高いから買わないなあ。味も値段に釣り合わないし。だったら多少高くてもケーキ屋さんのほうが美味しい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/14(日) 08:31:33 

    コンビニのもたしかに美味しいし気軽に買えるけど、やっぱりオシャレで可愛い店構えのケーキ屋さん行って、ショーケースに並んだ綺麗で可愛いケーキ達見るとテンション上がるもんね。ワクワク度が半端ない😍

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/14(日) 08:59:37 

    確かにどこも行けないからケーキ屋で贅沢しようってなってた
    明らかにコロナ前より利用頻度増えたわ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:20 

    >>18
    うちの近所、ケーキ1個だと箱代掛かるよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:54 

    >>37
    動物性クリームかな。
    濃厚で美味しいけど、表に乗せるよりロールケーキ向きかもね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:25 

    >>18
    近所にあるケーキ屋さん、シュークリーム2つ(大きめでその場でクリームを入れるタイプ)とパン買いに行って「袋いりますか?」と言われたので断ったら、無料のビニール袋にシュークリーム入れて渡された。
    前は箱に入れてくれたのに。
    あと人気のケーキ屋さんだからかもしれないけど、ショーケースに目当てのケーキがなかったので、「○○のケーキはありますか?」って訪ねたら返答が「皆さん朝から並んでますんで」だったので、それからもう行ってない。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/14(日) 09:18:47 

    >>10
    甘ったる過ぎる。
    コンビニスイーツはあくまで「お菓子」の味なんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/14(日) 09:28:26 

    カフェとお菓子のお店が開店した。そのお店は今までは直売所で販売してたから名前は聞いた事があってSNSでたまに見かける事があった
    SNSで最初は混みそうだから予約受け付けてもらえるのか聞いてる人がいて「混雑すると良いんですけどね」とひとごとのような返答で何にも考えてない様子だった
    オープン当日行ってみたら大混乱状態で店にも入れなかった
    お客としては想像通りだったけど店側はパニック状態になってるようだった
    2.3ヶ月もすれば落ち着くだろうけど、それも予想できずに変な制限かけたりするとすぐに客足は途絶えそうだなと思ってる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/14(日) 09:40:36 

    うちの近所のケーキ屋さんは平日でも行列状態になってる。
    人気あったけどコロナ以前はここまでではなかった。
    でも確かに自分もコロナ前は友達と遠くにスイーツ食べにいったりしてたけどコロナになってからは地元で買い物になった。さらには外食しない分スイーツはいいもの食べちゃおうとかにもなった。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/14(日) 09:43:33 

    >>94
    それに尽きるよね。

    ケーキは1個は買いにくいから高くなる上にあったらなんとなく食べてしまい太る。
    対してコンビニは1個だけでも問題ない。
    この気楽さは庶民にとってはそうとうありがたい。
    単身だともちろんだけど、主婦が一人時間にこっそり食べたりするのにも適してるwww




    +8

    -2

  • 120. 匿名 2021/11/14(日) 09:53:18 

    >>10
    わかる!しかも高いしね。
    小さい癖にシャトレーゼのケーキと金額変わらんやんと思う。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/14(日) 11:09:51 

    >>18
    お皿持って行けばいいのか…
    タッパーが正解なのかしら?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/14(日) 11:13:48 

    >>10
    昔あったローソンのギュッとクリームチーズケーキみたいな名前のやつは美味しかった。値段も130円くらいで安くて気に入ってた。
    でもあれが230円だったらそんなに魅力ないかな。
    コンビニスイーツはその程度のものかな。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/14(日) 11:39:50 

    >>98
    デパ地下で「えっ!?一個ですか?」ってやると怒られると思う。
    あの場所取りって大変らしいからね。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/14(日) 11:41:57 

    >>45
    いやコンビニ以下のお店結構あるんだ、これが。しかも高い。だからコンビニに人が流れてたと思うよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/14(日) 12:34:45 

    >>52
    >>1
    コンビニや飲み放題、大型チェーン店のコーヒーだと、添加物(リン酸塩)を使ってるよね?普通にコーヒー煎れるより3倍の量がとれるからと。

    無添加のコーヒー飲みたいからやっぱり個人の喫茶店がいいな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/14(日) 13:07:29 

    コロナを理由にはあげてなかったけど好きだったケーキ屋が商業ビルや本店、オンラインも全部一気に閉まってしまって悲しかったけど、しばらくして沢山の声に答えてオンライン限定で復活。
    いつか店舗も再度始めてくれたら良いなぁ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/14(日) 13:45:27 

    >>121
    皿とかタッパーとか持参すると、どうせ白い目で見られて結局箱を買わざるをえないのなら、元から箱代込みの価格にしてほしいよね

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/14(日) 15:36:23 

    >>75
    それいい!って思うけど、実際に持っていったら店員さんの話題の的になってタッパーの人って呼ばれそうで怖い(笑)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/14(日) 16:33:18 

    >>10
    たまに美味しいのもあるけど、最近はあんまり…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/14(日) 16:36:19 

    >>20
    GODIVAコラボとかは街のケーキ屋さんより高級

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/14(日) 17:21:42 

    去年コンビニのクリスマスケーキさえも売り切れてたから
    コロナ禍で自由に移動できないぶん近くの美味しいものがほしくなるのかな
    地元のケーキ屋さんには頑張ってほしい
    最近コンビニスイーツもデパ地下並の値段になってきてるしどうせ高いの買うならケーキ屋のケーキがいい

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/14(日) 17:23:17 

    >>14
    この黄色いモンブラン好き
    モンブラン型じゃない三角バージョンも美味しい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/14(日) 21:08:27 

    >>98
    デパ地下のケーキ屋で働いてたけど1個全然問題ないよ!
    ちゃんと1個用の箱も用意してるから!!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/14(日) 21:10:08 

    >>33
    イートインメインの店なら理解できるかな。
    テイクアウトメインでだと箱代くらいケーキ代に組み込んでおいてよ!って思うね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/14(日) 21:47:00 

    >>130
    どうかねえ
    今は韓国資本で日本人からお金かすめ取ってやれ精神でしょ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/14(日) 23:00:53 

    >>121
    SDGs的にはそれでいいってことなんだよね?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/14(日) 23:02:53 

    >>68
    モンフブランって黄色が普通なの??
    茶色のイメージしかなかった。。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/23(火) 10:12:22 

    >>6
    材料費が上がってるものね
    クリスマスケーキも昔は5000円出したら物凄く巨大なケーキだったのに今は普通というか小さいケーキしか買えない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。