ガールズちゃんねる

自然死、不慮死は告知不要 「事故物件」で国指針

187コメント2021/10/09(土) 22:25

  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 21:46:44 


    自然死、不慮死は告知不要 「事故物件」で国指針
    自然死、不慮死は告知不要 「事故物件」で国指針www.sankei.com

    国土交通省は8日、入居者らが死亡した住宅を取引する際の告知指針を公表した。病気や老衰による自然死、階段での転落や入浴中の溺死など不慮の死は原則、不動産業者が買い主や借り主に「告げなくてもよい」と明記。その他の死因は告知対象とした。過去に殺人などが起きた「事故物件」の判断基準を国が示すのは初めて。


    これまでは明確なルールがなく、単身高齢者の入居が断られる賃貸物件もあった。国交省は今回の指針で入居時のトラブル防止につなげたい考えだ。

    +37

    -101

  • 2. 匿名 2021/10/08(金) 21:47:04 

    ほう禍禍しい

    +25

    -13

  • 3. 匿名 2021/10/08(金) 21:47:35 

    全部一人でやりましたってやつですね

    +131

    -9

  • 4. 匿名 2021/10/08(金) 21:47:59 

    発見まで時間がかかって、基礎まで傷んでても告知なし?

    +326

    -5

  • 5. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:18 

    これから孤独死がどんどん増えても告知しなくて良いようにって事だな

    +364

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:20 

    >>1
    知らせてほしい。
    なぜ言わないのか意味が分からない。

    +272

    -45

  • 7. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:22 

    でも浴槽で一月追い焚きしたままって都市伝説みたいなのは教えて欲しいよ

    +331

    -2

  • 8. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:37 

    いやいやいやいやそれ決めた人誰よ?
    誰か亡くなった後の物件で寝てみ?風呂入ってみ?

    +267

    -15

  • 9. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:46 

    自殺は永久に告知義務なの?
    だから自宅で自殺するとマンションにお金払わないといけないんだね。
    一部屋なかなか住む人決まらないだろうし

    +49

    -5

  • 10. 匿名 2021/10/08(金) 21:48:52 

    ちょうどこの前NHKで事故物件の特集やってたね

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/08(金) 21:49:07 

    でも亡くなって数ヶ月遺体が発見されてなかったとかなら病死や自然死でも教えてほしい気がする

    +264

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/08(金) 21:49:27 

    民には用無しって感じ

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/08(金) 21:49:34 

    これ一度不動産会社の社員が一月住んで告知義務無くすって見たことあるけど実際はどうなんだろ?

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/08(金) 21:49:36 

    >>7
    だよね、、、なんか変な匂いがしてもシレーッと貸すか。

    +138

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:17 

    霊はいるからね

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:19 

    ますます、大島てるみたいなサイトが重要になって来る

    +235

    -7

  • 17. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:23 

    言ってくれてもいいじゃない

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/08(金) 21:50:59 

    ウジ虫がわいた部屋はやっぱりイヤだよね。
    孤独死にも事情はあるだろうけど。

    +207

    -0

  • 19. 匿名 2021/10/08(金) 21:51:34 

    告知不要になった所で特殊清掃やリフォームの費用は大家負担になることも今後増えてくるだろうから、高齢者には貸したくないって思う大家が多そう。

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/08(金) 21:51:49 

    こっちはちゃんと言って貰わないと困るんだよ!

    +53

    -2

  • 21. 匿名 2021/10/08(金) 21:52:46 

    >>10
    見たかった。NHKスペシャルなら再放送するんだけど。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:01 

    特殊清掃は告知しないとまずくないか?

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:12 

    >>12
    この政府みたいなものに愛想尽きた

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:17 

    コロナで増えたし、それでなくともこれからは孤独死が一般化するだろうからね。

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:19 

    お風呂で亡くなったお年寄り、隣近所や親戚だけで5、6人いる。
    一人暮らしでも次の日までには見つかってるし、ご葬儀に出た方はすべてお綺麗だったけど。

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:22 

    でも寒い時期ならともかく、暑い時期に何日も発見されず…というようなケースは告知するべきだと思う。
    特殊清掃して壁紙も畳も床板も全てはりかえたとしても臭いが完全に取りきれない場合もあるかもしれないし、
    苦しみながら亡くなったり世の中を誰かを強く憎みながら亡くなったご遺体が放置されていた賃貸とかは住みたくはない。

    +120

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:25 

    えー言ってよ〜

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:49 

    でも誰かがその部屋で亡くなったのは嫌
    知らないだけで今までも住んでたかもだけど

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/08(金) 21:53:51 

    >>10

    ちょっとだけ見たけど、事故物件=悪みたいになっていると言ってて、確かにそうだなと思った。
    殺人事件や自殺なら嫌だけど、それ以外なら告知しなくていいと思う。
    人が死んだ後は嫌というけど、病院や道路、色んな所で人って死んでるよね。見えなければいいかな。

    +97

    -20

  • 30. 匿名 2021/10/08(金) 21:54:27 

    自死も場合によるよね 病気を苦にしてと人に恨みを持っては違うかな 殺人は絶対告知だよね

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/10/08(金) 21:54:28 

    なんでも告知すると借りる人がいなくなるものね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/08(金) 21:54:49 

    不慮死って…
    トイレでしんでました…みたいなやつ?

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/08(金) 21:55:14 

    それでも実際は稀じゃないのかな、。
    自分の祖父母4人も、旦那の祖父母たちも病院や特養だったなと思うと。
    だから教えてほしいな

    +8

    -5

  • 34. 匿名 2021/10/08(金) 21:55:57 

    これで自宅療養死しても安心

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/08(金) 21:56:08 

    >>31
    いや、もの好きはいるから借りる人はいるんだけど
    単純に値段を下げたくないから告知しないんじゃないの?
    あと世間体とか

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/08(金) 21:56:20 

    >>8
    不動産王から賄賂もらったのかな?

    +14

    -8

  • 37. 匿名 2021/10/08(金) 21:56:25 

    入居断られる単身高齢者の人達もかわいそうだよね
    どーにかならんのかな…そういう人達を集めてグループホームとか国が作れば良いのではないかな

    +71

    -4

  • 38. 匿名 2021/10/08(金) 21:56:33 

    自然死でも腐乱死体は
    特殊清掃の最難関事案だから
    普通に事故物件じゃん

    +73

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/08(金) 21:57:03 

    もう本能の勘に頼るしかない。

    霊感に頼るか

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/08(金) 21:57:08 

    事故物件が嫌とか言いながら、ある一定の期間が経つと、なぜか観光地になったりするのよね…
    不思議だわ。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/08(金) 21:57:59 

    >>19
    高齢者は敷金5か月払わせるとか

    +6

    -9

  • 42. 匿名 2021/10/08(金) 21:58:22 

    下の部屋の老人夫婦の旦那が病死したけど気にならない。
    私もいずれ事故物件にするから。

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/08(金) 21:58:22 

    老衰とかなら私はいいかな。人はだいたい家か病院でいくでしょうし仕方ない。
    それよりも生きた人間のタチ悪いのが嫌です。
    ある日壁を叩かれ開けたら知らない男性が「〇〇いるか?」と。
    は?いませんけどって言ったら部屋の中見せろと。
    若かった私もアホなのでそのまま上げてしまった。
    本当にそいつが目的だったみたいなので出てったけど、そういう訳ありのがめっちゃ厄介。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/08(金) 21:58:53 

    >>37
    UR住宅だったら単身高齢者でも無職でも家賃の100ヶ月分の預金証明ができたら入居できるよ

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:30 

    いちゃもんつけて大島てる潰しにかかりそう

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:31 

    >>13
    うちの会社はしないです
    全国にあるけど、どこの支店の人からも聞いたことない
    そもそも事故部屋って家賃が安くて需要があるので、小細工しなくても告知した上で契約決まる事が多いです
    なので今後告知義務が無くなったとしても私はお客さんに伝えるかな。知らずに入居してトラブルになる方が面倒くさいので

    +59

    -3

  • 47. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:40 

    >>40
    ホッシーとカオリンの住んでたマンションはマンション名は替わったかもしれないけどマンションのまま

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:40 

    >>16
    どうかねぇ
    嫌がらせで嘘の情報書き込んでる場合もあると聞くし
    何も裏とらずに載せてるんじゃなかったっけ

    +15

    -6

  • 49. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:46 

    公明党の国土交通省かあ

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:49 

    >>6
    あなたは永遠に死なないロボットなの?

    +21

    -25

  • 51. 匿名 2021/10/08(金) 22:00:29 

    老人でも賃貸しやすくする為の施策らしい

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/08(金) 22:00:37 

    大島てるを見てると、「孤独死。真夏にポストからの臭いで発覚」とか書いてあるんだよ…

    それって自然死や不慮死だと思うけど、知らずに入居するのってキツイな
    本人が知らないだけで、近所中が知ってる状況やん

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/08(金) 22:01:16 

    >>33
    うち逆に、いわゆるピンピンコロリ家系だから家が多い

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/08(金) 22:01:21 

    義務がある事で高齢者が住居を借りるのにネックになってたって事ね
    まぁ良いんじゃないの

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/08(金) 22:02:29 

    >>43
    私も気にしない方
    おばけより幻聴聞こえてるアタオカ隣人とかゴミ溜め込んでGを大量発生させてる隣人の方が怖い
    そういう住民がどこに住んでるかわかる地図があったら多少高くても買う

    +31

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/08(金) 22:02:38 

    不慮死なら別に気にしないわ
    心筋梗塞とかで急死した人まで気にしてたらそこら辺気にして生きていかなきゃいけなくなる
    戦国時代なんか至るとこで戦してたんだからね

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/08(金) 22:02:39 

    >>52
    近所からすれば人が住んでる方が安心するけどね
    無人だと逆に怖いし

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/08(金) 22:02:50 

    >>44
    そうなんだ、そういう事知ってれば良いね。高齢者は自分もいつかなるから他人事では無いね。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/08(金) 22:03:28 

    そういう事じゃなくね?
    だから高齢者に貸しやすくなるなんてないでしょ

    大家にとっては、そもそも自分の物件で死なれるのが厳しいんだから。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/08(金) 22:03:28 

    >>25
    一人暮らしで、どうやって次の日に見つかるんだろう?
    訪問ヘルパーさんとかが出入りしてるとか?あるいは家族とあらかじめ 一定時間連絡が付かなかったらすぐに家に行くって約束してるってかんじなのかな?

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/08(金) 22:03:52 

    空襲でその辺で亡くなりまくってるし、我が家の下でも亡くなってるだろうし。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2021/10/08(金) 22:03:56 

    >>9
    亡くなった借主の後に入る1人目には告知しなきゃダメだけど、2人目にはしなくていい。って聞いた事ある。
    だから不動産屋が一旦その部屋を借りたようにして、(書類上だけ)次の人に告知しない。っていうのも聞いた事ある。

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/08(金) 22:04:43 

    コロナで自宅死が多かったからかな。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2021/10/08(金) 22:04:49 

    >>1
    転落や入浴中の溺死は言って欲しいわ!
    そのお風呂を遣う訳だから

    +9

    -7

  • 65. 匿名 2021/10/08(金) 22:05:17 

    >>57
    借りる方は自分だけ知らなくて、奇異な目で見られるのキツイわ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/08(金) 22:05:18 

    >>43
    確かに亡くなった人がどうたらよりも、周囲の生きた人間の方が害になることが多いよね…そっちの情報の方が欲しい。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/08(金) 22:05:42 

    >>64
    だよね
    出来れば避けたいし

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2021/10/08(金) 22:06:05 

    これ言い出したら津波で被害があった場所では誰も住めなくなる

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2021/10/08(金) 22:06:33 

    >>25
    そのお風呂には入りたくない

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2021/10/08(金) 22:07:34 

    >>55
    たしかにゴミ屋敷マップや頻繁に隣人が変わっているマップの方が重大情報。

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/08(金) 22:07:40 

    >>61
    ズレてる

    「あれ?この腐ったような臭い、なんだろう?」

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/08(金) 22:07:57 

    国土交通相の方々は、その物件に気にせず住んでくださいね

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2021/10/08(金) 22:08:01 

    >>10
    大島てるが出てたね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/08(金) 22:08:42 

    >>65
    よっぽど変な事してない限りはそういう目では見ないでしょ
    あぁ、あそこに住んでる方ねで終わる話

    +4

    -5

  • 75. 匿名 2021/10/08(金) 22:09:34 

    そうだ、家を買おう

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/08(金) 22:09:51 

    >>62
    履歴を消せるので、一度入居手続きをして住んだことにする専門の人も居るみたいよ。
    実際泊まるかどうかはしらないけれど。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/08(金) 22:10:24 

    >>1
    なにこれ…パブコメでボコった方がいいんじゃないの?

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2021/10/08(金) 22:11:26 

    >>8
    でも知らなければ別に。

    +17

    -8

  • 79. 匿名 2021/10/08(金) 22:11:43 

    >>68
    だからそれって毎年慰霊祭やってて、冗談抜きで何千万人が祈ってるやん
    たいした事ないみたいに言うのおかしいよ

    +4

    -6

  • 80. 匿名 2021/10/08(金) 22:12:01 

    >>3
    なにそれ?

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/08(金) 22:12:11 

    実際に心霊現象を体験した身としては
    そういう物件は回避したいから、せめて聞いたら教えてくれるようにしてほしい

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2021/10/08(金) 22:12:42 

    >>8
    今住んでる土地だって過去に震災で学生が圧死してたり、戦時中に焼夷弾で市民が焼死してたり、幕末の侍が斬殺されたりしてるかもしれないし、可能性を突き詰めたら地球上のどこにも立ってられなくなる
    知らなきゃ何も起きてないのと同じ
    座間の事件レベルの物件ならともかく老衰や不慮の事故死くらいなら気にしないわ

    +37

    -23

  • 83. 匿名 2021/10/08(金) 22:13:13 

    そんなことより、バカ犬マップとか道路族マップの方が需要あると思うな。
    静かに暮らす権利を侵害されたらかなわない。

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2021/10/08(金) 22:13:17 

    風呂での溺死は発見に時間かかってる事が覆いよ
    一人暮らしのケースも多い
    そして、臭いや亡くなり方も見れる感じではないからね

    告知不要はおかしい
    間違ってる

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2021/10/08(金) 22:13:32 

    >>29
    病院は入院する度思ってた。手術とか入院とか多めだったんだけどその度にこのベッドや枕(今はマイ枕持ち込みOKなのかな?)で苦しんだり亡くなったりした人、たくさんいるんだろうなって。考えたらどよ~んとしたけどしょうがないかって。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/08(金) 22:14:50 

    >>82
    >老衰や不慮の事故死くらいなら気にしないわ

     ↑
    ほーらこういう人がいるんだから、わざわざ内緒にする意味なくね?
    ちゃんと告知して気にしない人に住んで貰えば良い

    +38

    -4

  • 87. 匿名 2021/10/08(金) 22:15:15 

    高齢者の入居拒否を減らすのなら、こんなことしても無駄。
    「高齢者を理由に拒否してはならない」とかにしないと。
    孤独死を隠蔽するんじゃなくて孤独死させない仕組みが重要なんでは…?

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/10/08(金) 22:16:14 

    >>74
    どうだろう
    少なくともそこで人が死んでて、異臭騒ぎにまでなった物件だと
    次にそこに引っ越してきた人に対して奇異の目まではなくてもよくあそこに住めるな
    知らないんだろうな
    それともそういうの平気な人かなっては思う

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/08(金) 22:18:03 

    >>82
    土地と物件は違う
    実際に住む物件で起きた溺死などは気になるのさ当然

    +46

    -1

  • 90. 匿名 2021/10/08(金) 22:18:12 

    >>7
    それなんか昔めっちゃ聞いた事ある。なんだっけ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/08(金) 22:19:59 

    ずっと知らないままならいいけど、入居してから知ったらなんだかな…。
    寝る時「ここで…」と思ったらちょっと怖いというかなんというか。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/08(金) 22:23:30 

    >>91
    少なくともいい気はしないよね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/08(金) 22:29:13 

    >>87
    自然死や不慮の死=孤独死ではないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/08(金) 22:32:56 

    独り身、アラフィフ賃貸住みの私にとってはありがたい。
    高齢者に賃貸物件がなかなかないからね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/08(金) 22:33:45 

    >>9
    こちらから不動産屋に事故物件かどうか聞いたら答えてくれるんでしょ?

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/08(金) 22:35:11 

    うちは子無し夫が歳上だから、私も高確率で孤独死になると思う。自宅でコロッといくのが理想だけど、こうやって事故物件だの迷惑かけるようになるんだったらどう死ぬべきなのか悩むな…

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/08(金) 22:35:47 

    >>4
    幽霊でたり体調悪くならなければおkだわ~~

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2021/10/08(金) 22:37:18 

    >>6
    あなたの今いる家は戦時中に沢山の方が亡くなった場所に立ってますよ

    +14

    -19

  • 99. 匿名 2021/10/08(金) 22:40:04 

    >>6
    貸し渋りを減らしたいのだろうね。
    事故物件になると直後はそのお部屋の価格下げなきゃいけないけれど、事故物件にならなければ価格下げなくていいから貸す側としてはメリットあるんじゃない?
    というか完全に貸す側にしかメリットないよね、これ。
    お金下げなくていい、借主に知らせなくていい。
    だから貸してあげようねって事でこの指針出したのね国は。

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/08(金) 22:40:33 

    >>98
    戦時中って…とっくに成仏してるでしょ
    でも最近死んだばかりの仏様だったら、家に帰りたくて帰りたくて来るかもね

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/08(金) 22:41:12 

    これから増えるってことですねわかります

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/08(金) 22:43:13 

    >>4
    建築資材に影響のある腐敗とかは告知義務欲しいよね

    +131

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/08(金) 22:46:15 

    >>100


    怪談話て、軍服姿の人とか落武者とか大昔に死んだ人の霊を見る話が多くない?

    ガングロギャルとかリーゼントに特効服姿のヤンキーの霊を見たって話は聞かないなw

    +21

    -3

  • 104. 匿名 2021/10/08(金) 22:47:07 

    病死や老衰でリフォームしてる部屋なら全然良い。
    前のアパートの生活保護のデブスが聞き耳立てて玄関の出入りをずっと監視してきて気持ち悪い、うちの家と変えてほしい。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2021/10/08(金) 22:47:44 

    昔は戦場でー戦争がーって言ってる人ってズレてない?

    本気で80年前の死者の告知義務があると思ってんのか
    直近だから問題になるわけで。

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2021/10/08(金) 22:48:32 

    >>1
    これ一見入居者側を考えてのように言ってるけど、コロナで不慮死物件が増えてる不動産業界向けの改正でしょ。
    こんな改正したところで不動産屋が年寄りに貸さないところは変わらないでしょ。もし本気で高齢者を考えての改正なら年齢を理由に断る不動産業の罰則すればいいのよ

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/08(金) 22:49:13 

    >>103
    あなたいくつ?
    軍人さんや落武者の怪談話って、昭和よ

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2021/10/08(金) 22:53:25 

    >>86
    間違いない!
    気にしない人もいるんなら、どうぞ住んでください。

    +11

    -3

  • 109. 匿名 2021/10/08(金) 22:54:34 

    人の死は気にするのに自分の死は気にしないって

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/08(金) 22:55:29 

    >>107

    確かに昭和の再現フィルムは軍人とか落武者とかあったなw
    平成になってからは、赤いハイヒールの女とかドライブ中の仲間の廃墟探検なんかになった

    そして令和の怪談はまさに、事故物件

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/08(金) 22:55:34 

    霊より職場のオバちゃんが嫌だ🤣🤣

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/08(金) 22:55:47 

    不動産会社の告知義務がないなら、客の方から聞いたら正直に答えてくれるんだろうか?
    嘘つかれて契約後に分かった場合は保証してもらえるのかな

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/08(金) 22:56:35 

    >>50
    新しく立ったマンションで人が死んでない部屋だってたくさんあるじゃん。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/08(金) 22:56:37 

    実家が賃貸の人いるもんね~。
    高齢者は出ていけなんて大家も言えない。
    長年住みつかれるって大家も困る。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/08(金) 23:00:21 

    >>110
    亀梨の映画見たわー

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/08(金) 23:00:47 

    >>16

    これっていいかえればネットに先導されている感じがしてちょっと怖い。
    確実に信用できるサイトならいいけど、今のネットって無法地帯みたいになっているから、そこまでネットを信用できるのが逆にすごいと思う。
    時々、もしかしたら映画マトリックスみたいにネットに操られる時代が来るんじゃないかなと思う時がある

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2021/10/08(金) 23:02:37 

    >>116
    >そこまでネットを信用できるのが逆にすごいと思う。

    「そこまでネットを信用できる」と思い込んでる方が凄いわ
    いざ家を買おうとか思うときちんと裏を取るよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/08(金) 23:04:10 

    >>110
    平成も怪談話に出てくる霊は、軍人、落武者、ロングヘアーで白いワンピース着た女が定番じゃなかった?

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/10/08(金) 23:04:58 

    >>118
    さすがに落武者とか軍人は古すぎる

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/08(金) 23:05:57 

    歴史的に見れば、人が死んだこと0の場所は存在しないやろw

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/08(金) 23:06:57 

    >>120
    そういう問題じゃないでしょ。ズレてるよ

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2021/10/08(金) 23:08:05 

    >>119

    部屋に兵隊が出るよと言われても、ピンと来ないよね

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2021/10/08(金) 23:10:50 

    >>9
    うちの近所のマンション、同じマンション内で3件自殺が起きてる
    全部違う部屋だし数年間隔は空いてるみたいだけど……

    事故物件って何かあるのかなって思っちゃうから避けれるなら避けたい

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/08(金) 23:14:10 

    高齢者だけではないよ…
    うちの近所で子供が浴室で溺死したんだけど、そういうのもキツいよね
    風化した昔のことではなく、自分の子供が使うのが同じ浴槽なんだから

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/08(金) 23:19:17 

    こんな指針、意味ないですよ
    他殺物件でも、その物件を扱ってる不動産屋のDQN社員を二日間くらい契約して住まわせて告知義務を回避するのが当たり前に行われてるのに。

    むしろちゃんと告知してくれた方がいいです。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/08(金) 23:21:12 

    >>125
    ほんとよね
    相変わらず国がやる事っておかしいと思うわ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/08(金) 23:23:18 

    >>60
    知ってる一人暮らしのお年寄りは、毎日かならず遠方の子どもや兄弟姉妹と電話してたのにかかってこない・出ないので翌日親族が様子を見に行って発見した
    そういう繋がりがないとつらいよね

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/08(金) 23:24:38 

    >>126
    アスベスト物件を隠す不動産屋も全国にめちゃくちゃ多いのにね
    国は現実を知らなすぎ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/08(金) 23:26:36 

    霊感ある人が物件探し手伝ってくれる不動産屋


    儲かるね!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/08(金) 23:27:37 

    >>128
    アスベスト物件!
    そっちを隠す方がよっぽどヤバいね
    すぐには分からないけど、何十後に発病するという…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/08(金) 23:33:18 

    >>99
    借りる側もメリットがあるんじゃない?
    自然死なんて、だれでも起こりうることでしょ?
    借りて自然死でなくなって、事故物件になるからその分上乗せされて払って言われたら大変じゃない?

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2021/10/08(金) 23:33:53 

    >>100
    知らんがな
    個々人の信仰や宗教観に合わせてたら社会が成立しない

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2021/10/08(金) 23:34:07 

    >>1
    国土交通省って公明党だよね。つい最近大島てるがインタビューうけてたのはそういう事だったのね。
    自然死だって事故死だって人の死んだ家なんて嫌だよ。

    +9

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/08(金) 23:35:37 

    上級国民様はアパートなんて住むことないだろうから借りる方の気持ちなんてわからないんだろうね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/08(金) 23:38:00 

    >>18
    虫が湧いたってことは、腐食した身体の一部、消毒や殺虫剤が身体に危険ってことだってあるよね
    かえって身の危険を肌で感じる物件だよ

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/08(金) 23:38:30 

    他人が死んだ風呂につかるって、どんな罰ゲームよ…

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/08(金) 23:39:09 

    >>8
    知らなきゃどうでもいいかな
    広島なんて人が焼け焦げた街の中心地にマンションたちまくりよ?

    +4

    -15

  • 138. 匿名 2021/10/08(金) 23:39:37 

    極秘で私的に調べて住居情報を教える業者が出てきそう。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/08(金) 23:40:05 

    >>10特殊清掃に100万円近くかかる(たしか)、それを大家さんが全額負担とか言ってて、すごく大変なんだなぁと思いました。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2021/10/08(金) 23:41:42 

    >>121
    どうズレてるの?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/08(金) 23:43:06 

    自然死で三ヶ月後に発見、特殊清掃いれましたという物件は教えて。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/08(金) 23:46:45 

    >>137
    マジでずーっとずれてる人がいるのは何でなのよ?
    借りるのは部屋であり、建具でありキッチン浴室なのよ
    土地の歴史の話なんかしてないんだよ

    数年前に子供が死んだ浴槽に自分の子供を入れたり、異臭が残った床を使ったり、死体が何日も座ってた便器に自分も座ったり
    そういう事に抵抗ある人もいるって話なのよ

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/08(金) 23:48:34 

    大往生で孫たちに囲まれて看取られて布団の上で幸せに死んでいった人以外全部事故物件
    って言ってたら全部事故物件になってしまう

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/08(金) 23:52:10 

    上野公園のトイレで自殺した人の記事があった
    気を遣って気の毒にと思った

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/08(金) 23:54:28 

    売る方から説明しないけど、買う人が聞けば教えてくれるんでしょ?正直に回答する義務は、さすがにあるよね?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/08(金) 23:56:05 

    >>144
    いやいやいや、大迷惑やん

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/09(土) 00:06:47 

    部屋の痛み具合によらない?におい含め。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/09(土) 00:16:20 

    >>130
    不動産屋の連中なんてゴミオブゴミですよ
    ほんとクソオブクソ

    人間界の底辺です

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/09(土) 00:35:54 

    >>46
    分かる。自然死なら全然気にしない人割といるよね。
    ペット部屋とタバコ部屋の方が嫌がる人多いわ。何度念入りに洗浄しても匂い取れないし、家賃を下げる理由にもならないから扱いに困る

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/10/09(土) 00:36:46 

    >>103
    面白いね
    でもお国の為にって死んでった兵隊さんや、主君を守るため戦った侍程の思念がヤンキーやギャルにあるとは思えないw

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/09(土) 00:41:32 

    >>150
    ヨコ
    峠で死んだ暴走族の幽霊の話とかあったな
    バイクで飛ばしてる人間がいるとピタリと横付けして来て、注意喚起してくる正丸峠

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/09(土) 00:43:50 

    >>1
    告知義務はなくてもいいけど、その代わり、形だけじゃなくて、ちゃんとしたその土地の由緒ある神社のお祓いを義務付けてほしい。

    修復不可能な傷みの場合は、孤独死だろうが告知すべきだと思うな。
    どうしても虫が湧きやすくなるし

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/09(土) 00:57:23 

    >>6
    私も知りたい
    絶対住みなくないなら新築選べって事かよって思う

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/09(土) 00:59:18 

    前に住んだマンションで霊体験したから
    マジでそういう所には住みたくない
    やばい物件ってあるんだなと思った

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/09(土) 01:03:08 

    住んだ人が連続で自殺する物件とかあるからね
    都内のあるマンションの一室
    ずいぶん前の話で場所忘れちゃったけど…
    あと、みるみる体調が悪くなり持病とかなかったのに死んでしまった人も知ってる
    なんか今の家に住んでから体調悪いんだよなーって周囲に話してて
    住んで1年くらいで亡くなった
    その部屋に一泊した友達がオバケ見た、話しかけられたあの部屋ヤバイって騒いでたのを覚えてる
    私はどんな亡くなり方であれ知りたい
    住みたくないから

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/09(土) 01:59:53 

    >>13
    うちの近所で孤独死した人の家はそれしてた
    でも隣に住んでるババアが言いふらしてるから未だ空家

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/09(土) 03:24:28 

    >>1
    自然死を告知なんてしていたの?
    狭い日本、2000年前から考えたらほとんどの土地に自然死した人がいそうだよ。
    戦前は自宅で看取る家族が多かったんだから。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2021/10/09(土) 03:32:55 

    >>4
    自然死だろうが、腐敗して時間が経った部屋に告知義務がないのは嫌だな。

    +81

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/09(土) 05:39:15 

    >>10
    出てきた事故物件専門?不動産の社名が成仏不動産で、ちょっと笑ったしまった。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/09(土) 05:45:50 

    >>44
    いやその貯金がい人が多いんじゃない?100ヶ月分って、凄い額じゃない。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/09(土) 05:51:39 

    自殺してる家に住むのはきつい

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/09(土) 07:26:32 

    毎日、相当数が亡くなっているって言う事。
    病院と同じ。入院患者が亡くなっても、いちいち言わないのと同じ。
    病院の入院部屋やベッドなんかほとんど全部。
    たぶん、いちいち言っていたら商売にならないと思う。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2021/10/09(土) 08:31:21 

    >>162
    病院で孤独死してて気付かずに数ヶ月放置とか無いでしょう
    比較対象が極端過ぎて話がズレてると思う

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/09(土) 08:31:32 

    >>95
    うちの息子のマンションは告知してくれませんでした。契約してから大島てるの事故物件サイトを知って検索したら半年前に飛び降り自殺してました。不動産屋も管理会社も知らないって。ネットだから事実かどうかも怪しいし知ってたらちゃんと告知しますと言うので信じて契約したら引っ越しの日に息子の部屋の玄関近くにペットボトルに入ったお花がありました。たまたま通り掛かった住人に挨拶してお花の事を聞いたら半年前に飛び降り自殺した人がいてその人のお母さんが時々お花を手向けに来ると。
    住人は管理会社は自殺を知ってると言うので管理会社に電話してどうして隠したのか?と聞いたらナーバスな問題だからこれ以上話すことは何もないこれで終わりにしてと突き返されました。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/09(土) 08:42:30 

    特殊清掃したような物件の場合は教えてほしいけどね
    清掃したけど臭い残ってるケースが全くないわけでもなさそうだし
    なにより亡くなった人の強い念が残ってそうでさ……

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/09(土) 09:16:50 

    >>60
    孤独死した親戚いるんだけど、近所の人が夜も電気つけっぱなしだからおかしいと思って家に入ってくれて、亡くなってるのを確認→壁に息子の電話番号が貼ってあったから、そこに電話くれたみたい。
    挨拶程度の関係だったみたいだけど、親切な人がいてくれてよかった。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/09(土) 10:23:39 

    自然死の方が気付かないでそのままいるとかありそうでこわいんだけど…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/09(土) 10:28:30 

    自然死でも限度あります。嫌だ
    孤独死の後処理をする人に聞いた話だけど、孤独死も直ぐに見つかれば問題ないが稀に腐敗が進み爆発して、、、、や。飼ってた動物が亡くなった遺体を食べて、、、。気持ち悪くて住めないよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/09(土) 10:50:20 

    >>4
    そこが重要なんだけどね。お風呂で亡くなってしばらく放置でそのまま浴槽変えてなくても告知義務無しでしょ?

    おかしくない??
    そこが重要なんだけど?

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:44 

    >>14
    どろどろだろうね。

    アパートの他の住民は、知ってても何も言わないっていう…

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/09(土) 10:51:52 

    >>142
    なんか笑ったwww
    たまにいるよな
    そういう話しじゃないってことを延々と返事してくる人

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/09(土) 10:52:55 

    >>20
    許せないよ、これは。

    自分たち借りてみなよ!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/09(土) 10:53:55 

    >>26
    張り替えもしないかもよ。なんか変なシミあるなぁみたいな。そこだけ臭い。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/09(土) 10:55:19 

    >>38
    でもこの指針では事故物件にしないらしいよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/09(土) 10:57:01 

    >>43
    老衰で普通に次の日発見されるならまだいい。老衰で亡くなっても1週間放置されたら普通に腐った肉だからね?

    お風呂に入ってたらもっと酷い。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/09(土) 10:58:53 

    >>56
    この場合、腐乱してても告知義務ないのが問題なんだよ。あり得ない。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/09(土) 11:35:48 

    >>10
    クローズアップ現代かな。
    思うのは当然なんだけど、大家の本音で「死ぬなら敷地の外で死んでほしい」とか聞いて悲しくなった。

    80歳のおばあさんがなかなか入居できなくて...っていうのも未来の自分を見ているようで辛かったわ。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:34 

    高齢者が心臓発作で倒れて、
    家で心停止状態、
    救急車で運ばれてそのまま病院でお亡くなりに・・・
    まで事故物件になるっておかしいでしょ?

    こんなに高齢者多いのに。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/09(土) 15:46:43 

    事故物件は嫌だと伝えて紹介された部屋をネットでのみ閲覧。何か重苦しい雰囲気が感じ取られた。
    何かの口コミを見たら、その部屋から死体が運び出されていたと有った。
    その口コミのお陰で契約せずに済んだ。
    口コミをして教えてくれた人、ありがとう♪

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/09(土) 15:50:29 

    1人が住んだらもう告知義務は無いと不動産の人が言ってた。
    隣や上下の部屋、同じ建物内でも告知義務は無いらしい。
    いやいや全て教えて!という感じ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/09(土) 15:56:59 

    >>164
    うわっ酷いね
    それって騙しうちの開き直りだよね
    これだから不動産業者って信用ならないんだよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/09(土) 15:59:28 

    >>148
    なんかこのコメントがツボで笑ってしまったw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/09(土) 16:31:32 

    >>82
    うちの隣のおじさん孤独死フラン白骨化だったけど
    特殊清掃入った後、玄関から黒めのダンゴムシみたいなウニョウニョした虫が共用部分にいっぱい出てきて今も続いてる

    他人事ながら、いったいどうしたら売れるほどに回復できるんだろうと毎朝思ってるよ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/09(土) 16:34:55 

    >>168
    ウジとかすごいらしいね。政治家たちは分かっててこの指針出してるんだろうか。

    もし分かってなければ特殊清掃の人の漫画でも読めばいい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/09(土) 21:17:50 

    >>9
    最初だけで、次からはしなくていいんだよ!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/09(土) 22:15:17 

    >>2
    読めなーい

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/09(土) 22:25:45 

    >>186
    まがまがしい
    →災いをもたらしそう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。