ガールズちゃんねる

「事故物件」病死は対象外 殺人、自殺は告知求める 紛争防止へ初指針案

101コメント2021/05/22(土) 14:32

  • 1. 匿名 2021/05/21(金) 11:02:33 

    「事故物件」病死は対象外 殺人、自殺は告知求める 紛争防止へ初指針案 - 産経ニュース
    「事故物件」病死は対象外 殺人、自殺は告知求める 紛争防止へ初指針案 - 産経ニュースwww.sankei.com

    国土交通省は20日、入居者らが死亡した「事故物件」について、不動産業者が売買、賃貸の契約者に告知すべき対象をまとめた初めての指針案を公表した。


    病気や老衰、転倒事故による死亡は告知の対象外と明記。殺人や自殺、火災による死亡は告知すべきだとしたが、賃貸は発生から3年経過すれば不要とした。6月18日まで一般から意見を募った上で決定する。

    +15

    -54

  • 2. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:52 

    病死や交通事故死はなしでいいと思う。

    +291

    -12

  • 3. 匿名 2021/05/21(金) 11:03:57 

    それで家賃安くしてくれるんだったら住むよ

    +65

    -6

  • 4. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:08 

    えー…それは困る。

    +75

    -35

  • 5. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:11 

    病気や老衰は、これから増えそうだしね。
    所有者保護のためかな。

    +222

    -0

  • 6. 匿名 2021/05/21(金) 11:04:33 

    事故物件、前の住人が亡くなったら申告しなきゃいけないけど、前の前の住人が亡くなった場合は申告しなくてもいいらしい。
    だから事故物件は死亡事故があった後に数週間だけ親族が住むことがある。事故物件の申告を無くすために

    +107

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:00 

    印象だけど、病死してすぐ発見のパターンは教えなくても良いかなって思うけど、3ヶ月後ドロドロに溶けてから発見、クリーニングとかなら知りたいかな

    +261

    -4

  • 8. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:02 

    死因によって告知するかしないかの指針も必要だけど、例え病死でもその時の状況によっては教えて欲しいような気がするなぁ…

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:09 

    >>6
    ロンダリングだ

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:31 

    病死はさほど怖くない気がする。
    なんでだろう。
    殺人や自殺は、魂が残りそうなんだよね。勝手な思い込みだけど。

    +97

    -4

  • 11. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:36 

    殺人や自殺も3年たてば告知不要は嫌だね

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2021/05/21(金) 11:05:41 

    3年経過で告知なしかぁ

    殺人とか強盗とか凶悪犯罪だったら何年経ってても避けたいけどな

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:16 

    病死だろうが殺人だろうがそこで人が死んでることには変わりないよね
    借り手からしたらいい気持ちはしないよ、ちゃんと教えてよ。。

    +16

    -13

  • 14. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:20 

    病死や老衰は仕方ない
    それは誰にも起きること

    +70

    -3

  • 15. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:20 

    >>2
    ニシキ蛇にげたとかは?

    +12

    -10

  • 16. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:31 

    病死や老衰で事故物件扱いされるのは亡くなった方にたいしてちょっと可哀想。

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:32 

    病死ですぐに発見されればいいけど、何ヶ月も気づかれず放置されていたら事故物件ぽい。

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:34 

    >>6
    怖い話あるある

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/21(金) 11:06:46 

    後から知ったらクレーム入れるレベルで嫌だ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:00 

    事故か自殺か分からないときどうするんだろう?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:08 

    >>6
    一人はさめば申告義務なくなるんだっけ。
    私は人が亡くなったら一定期間不動産屋の社員名義で契約(実際には住まない)→契約期間が過ぎたらまた他の人に貸すって聞いたな

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:09 

    >>6
    本怖?世にも?でそんな話しあったよね

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:10 

    >>7
    指針を作りますよってニュースの時には死語経過時間も含めて具体的に決めるみたいな内容だったんだけどね。記事に書かれてないだけならいいんだけど
    殺人や自殺、建物の「事故物件」に告知指針 国交省作成へ
    殺人や自殺、建物の「事故物件」に告知指針 国交省作成へgirlschannel.net

    殺人や自殺、建物の「事故物件」に告知指針 国交省作成へ  国交省は2月5日から有識者検討会を開き、判例などを参照に指針作成に着手する。「死後○カ月以上たって住人が発見された場合は事故物件」など、できるだけ具体的な基準を示す方針だ。殺人や自殺、建物...

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/21(金) 11:07:50 

    >>13
    病死だったら亡くなった本人もある程度諦め?もあるけど、殺人は殺した方の呪いと、殺された方の無念とかそういう感情が渦巻いてそう。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:29 

    >>2
    病死してしばらく発見されず...なのか2,3日中に見つかって腐敗もせず終わったのかによるね

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/21(金) 11:08:38 

    >>7
    クリーニングしても臭いとかも消えるのかな‥って思う。嗅覚敏感な人にはわかりそう

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:19 

    うちの斜め向かいだったご近所さん、ちょうど今くらいの時期に孤独死で見つかった。60後半で若いのに、持病の血圧で亡くなったらしい
    新聞配達の人が新聞たまってるのを不審に思って自治会長に連絡→警察の流れ

    半年も経たないうちに次の人が入ったけど、知ってて家刈ったんかな?と思ってる。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/21(金) 11:09:20 

    >>1
    独り暮らしの病死なんて今後半端ない件数出てきそうだから、みんな事故物件になっちゃう。だから事故物件扱いやめようってこと?

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:01 

    >>7
    借りる側としては死因はともかく使う部屋の状態で決めたいよね

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/21(金) 11:10:32 

    >>2
    なんで交通事故死も?と思ったけど、 家の中に車が突っ込んで亡くなる場合もあるか…。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/21(金) 11:12:12 

    火事で死んだ人がいるアパートはその家族がすぐ引っ越したあとリフォームして何の告知もなしで普通の家賃で貸し出されてた
    その後1年くらいしてらまた入居者募集の張り紙されてたけど大島てるにも載ってるせいかずっと空き室のままになってる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2021/05/21(金) 11:14:05 

    腐乱死体があった部屋とか嫌過ぎる

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/21(金) 11:18:32 

    この狭く限られた土地で、
    過去に人が亡くなってない場所の方が少なそう。
    部屋じゃなくて土地単位で見たら。

    ちなみに霊が見えるっていう人はいわく付き物件は「感じる」らしいけど、更地のときにその場所で亡くなった人まで見える人はいないみたいだけど、霊って土地じゃなく部屋につくの?うさんくさいけど。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:09 

    >>1
    テレビだかネットだかで事故物件詳しい人が、

    病死や老衰、自殺は発見が遅い傾向があり「臭い」が残ることが多い(クリーニング済みでも「臭い」は残りやすいらしい)が、
    例外もあるけど、殺人の部屋は片付けが早いことが多いから状態は良いのでおすすめって言ってた。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/21(金) 11:19:24 

    >>25
    私の父が病死して3日で発見された孤独死なんだけど、地主さんに事故物件だと言われて、ちょっと悲しくなった。
    でも腐敗の有り無しは借りる側からしたら絶対気になるよね。

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/21(金) 11:21:25 

    >>26
    特殊清掃が入って畳だけじゃなくて下の板張りも変えたりするみたい。それくらい人間の解けた体液はやばいらしい。あと大量に湧く虫だよね。。ただそういうクリーニングってやっぱり高いから大家がケチってこのくらい、、みたいにおざなりにしてるとこがないとも言えないんじゃないかと思う。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/21(金) 11:25:41 

    突然亡くなったりした場合、本人が亡くなったことに気付いてなくて居るって聞いたことあるから、やっぱり何もない部屋が一番いいかなと思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/21(金) 11:26:27 

    >>25
    孤独死って3日以内に発見されるのって確か4割?とか記事で読んだ気がする。だから半分以上はもっと日にち経ってるんだよね。。で、それ以上日がたつとやはり清掃も大変な状態になるらしい。特に夏場だと早いよね。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/21(金) 11:28:47 

    トイレに男の子を連れ込んだロリコン犯罪者が住んでた物件。普通に入居者募集のサイトに乗っていてビックリした。
    事件の内容が酷くてニュースにもなりました。
    絶対住みたくない。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:16 

    >>39
    その男の子は無事だったの?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/21(金) 11:30:58 

    >>38
    一人暮らしで身寄りもないから夏場はガンガンにクーラーつけて寝よう
    せめて腐敗を遅らせられるかも

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:42 

    >>1
    病死や老衰の「孤独死」
    白骨死体で発見

    これがイヤです
    床全面、壁紙など張替えしないと体液と腐敗とウジムシが住んでいたりする

    別に救急搬送が間に合わなくてこの部屋で死んだは構いません

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/21(金) 11:34:54 

    >>28
    そうだよ。国は空き家を減らしたいからその一環。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/21(金) 11:36:30 

    >>10
    個人的には殺人が起こるような立地にあるかもと思ってしまうから避けそう。
    知人とトラブルがあってたまたまそこで殺されてしまったのか、通り魔的な感じで無差別に殺されてしまったのか分からないし。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/21(金) 11:40:01 

    >>41
    うん、多少は遅らせられると思う。それにエアコンつけずに熱中症で亡くなる方も多いからそのリスク自体も下げられるし。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:06 

    孤独死はどうなるの?
    住む所なら孤独死と事件と自殺は全部知りたい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:16 

    >>2
    長時間放置された孤独死って病死に入っちゃうのかな。それは別にしてほしい

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/21(金) 11:44:44 

    >>46
    アパートオーナーの言いなり

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/21(金) 11:45:20 

    >>38
    父親の友達の弟さん、持ち家で孤独死して一年経過してました。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/21(金) 11:47:15 

    病死でも死亡後すぐに見つかったならいいけど
    長い間見つからなかったようなのなら教えて欲しいわ

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/21(金) 11:54:11 

    >>13
    室内でご遺体が見つかったなら、病死であっても室内での変死だから告知必要じゃないかな
    告知しなくても構わないのは、居住者の退去理由が事故とか病気で病院や室外で亡くなった場合かと思ったけど、違うのかな??

    不動産屋に勤めてたけど、退去理由が仕事先での事故死でも、部屋探しに来た人には伝えてたよ。
    部屋と関わりない事でも気持ち悪いって感じる人がほとんどだったし、周りの人から事情を聞く可能性あるし、後でクレームになるのが面倒だから伝えてた。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/21(金) 11:55:17 

    >>14
    殺人や自殺も誰にでも起こる事だろ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/21(金) 11:57:14 

    >>6
    一つ前に住んでいた方が亡くなった場合は「告知義務」だけど、
    それ以前の履歴については「聞かれたら答えなくてはいけない」だから、
    「前回の住人だけでなく、その前も含めて過去に何かありましたか」と聞けば大丈夫だよ。
    そこで伏せたら違反になるから答えてくれるはず。

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2021/05/21(金) 11:58:43 

    病死も告知してほしい。元夫(暴力ギャンブル狂借金無職)が離婚後、訳あり審査なしのアパートに住んで半年後に部屋の中で変死した。調べたら2人病死していると書かれてあった。だからきちんと告知してほしい。次の人が可哀想だから。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/21(金) 11:59:06 

    >>10
    うーん、それはあるよ。
    自殺者が出たマンションは言われなくてもわかったことある。
    でも病死はきっと私はわからないと思う。
    念の強さ?土地の磁場?みたいなもの。

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/21(金) 11:59:27 

    >>25
    孤独死は、こういう事はあるもんね。
    腐敗してる場合はきついかも。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/21(金) 12:01:06 

    >>52
    まぁ、大きくくくれば誰にでもあることだけど、ないっちゃないよね。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/21(金) 12:03:01 

    一人暮らしの親に毎日のように会いに行っていたけど不在時に亡くなってしまって、大島てるに載ってしまった、というのを大島てるトピで昔見た。
    この場合は良いと思う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/21(金) 12:03:21 

    三年って早すぎる。
    永遠に告知して欲しい!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/05/21(金) 12:06:24 

    >>6
    でもさ、わかんないくらい綺麗に補修してあるなら別にいいや
    知らなきゃ別に普通に暮らせるのに告知された方が気が悪い
    一回事故物件表示されちゃうとそういうサイトに載ってオカルト好きな人にヒソヒソされちゃいそうだし
    ぶっちゃけ占いとか呪いとか験担ぎとか真剣に信じてる人間による攻撃の方が怖い

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/21(金) 12:12:46 

    >>52
    殺人や自殺が誰にも起きる事かなぁ?
    結構稀だと思うのだが
    少なくとも私の回りではいない
    病死で亡くなった方はいる

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/21(金) 12:14:14 

    >>42

    数年前に実家の近所のハイツの独り暮らしのお爺さんが亡くなられたんだけど、病死で死後1~2日くらいできれいな状態だったんだって。
    発見したのは私の父親。

    お爺さんとは行きつけの喫茶店の常連同士で話した時に体調悪そうだなって気になっていて、2日後に同じ喫茶店に行くと居なくて(独り暮らしだからほぼ毎日来てたらしい。)前日も来ていないって言うから、これはおかしいって喫茶店のマスターに言って一緒に様子を見に行ったら…。

    猛暑の続いた夏場だったしゆるくエアコンが入っていたとは言え発見が遅ければ酷い状態だっただろうから、ハイツのオーナーからはメチャ感謝されたって言ってた。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/21(金) 12:14:46 

    事故物件の線引きより防音効果抜群の家を建てたり、騒音に対して紙切れ1枚じゃなくて毅然と対応してくれるような管理会社作ってほしい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/21(金) 12:24:52 

    >>7
    臭いとか取れないっていうよね
    シミは張り替えられると
    思うけど

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:24 

    >>14
    孤独死で亡くなり数ヶ月放置
    腐敗が進み....

    死因に関係なく
    やっぱり嫌だな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/21(金) 12:28:48 

    >>62
    喫茶店に通う
    なじみがいる

    救われましたね

    大家さんが各部屋にセコム入れて
    居住者の安否とか知ることも
    これから必要なのかな?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/21(金) 12:32:37 

    >>20
    ご近所に聞くかな?
    自殺の場合だとすぐ噂になる。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/21(金) 12:38:19 

    >>33
    霊って言うか、念は残るの
    霊感あるなしに限らず人間は誰でも
    危機管理能力持ってるから
    自分の直感を信じたらいいと思います。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/21(金) 12:47:58 

    >>7
    病死してすぐ発見されたなら成仏してそうだけど、放置されてたら地縛霊になってそう。
    ちょっと怖い。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/21(金) 12:49:14 

    病死でも発見まで時間たってたら教えて欲しいんですが。
    あと、最初自殺だと思ってたけど実は病死だったなんてなったら、もう事故物件て発表済みだったら取り消しようがない気がする。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/21(金) 13:03:16 

    >>51
    うち賃貸で、家族が四年前に家で急死したのですが、そういうのも事故物件になるのでしょうか?ちなみにそのまま今も住んでます。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/21(金) 13:12:40 

    >>71
    4年間のことで病死または事故死で、すぐご家族が対応なさっていて(部屋にご遺体が放置されてたとかじゃないので)、またご家族がそのままお住まいになってらっしゃるので、事故物件として扱うかは微妙かと思います。
    いずれご退去しても退去理由が家人が亡くなった事とは無関係なので、告知はしないかな。もし次の入居希望者に聞かれれば正直に答えます。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/21(金) 13:13:13 

    >>2
    病院で亡くなったのならいいけど、自室で亡くなって特殊清掃入ったなら告知してほしいよ。
    体液しみついてたとか、虫沸いてたとか嫌だな

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/21(金) 13:30:55 

    >>33
    場所についたのが見える人もいるよね。
    自分はまったくだけどw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/21(金) 13:37:27 

    >>2
    いいと思うけど住む側は知りたいよねって思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/21(金) 13:51:35 

    >>10
    時間経って発見の部屋に入りたいと思う?ウジわいてるかも。

    ちょっとでも遺体が傷んでたら告知は必要。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/21(金) 13:52:39 

    >>30
    家に車が突っ込んで亡くなる=交通事故の被害にあいやすい立地ってのもあるからそれは事故物件にしてほしい

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/21(金) 13:53:17 

    >>28
    なら見回りなどの方法考えて対処するようにして欲しい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/21(金) 13:54:32 

    >>35
    夏ならすぐ傷むと思う。生肉放置してたらすぐ臭うよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/21(金) 13:55:09 

    >>16
    おじいちゃんが部屋で倒れてそのまま救急車で運ばれて亡くなったあの家も事故物件にされたのかな
    その後おばあちゃんが半年くらい住んで解約したけど

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/21(金) 13:56:57 

    >>39
    犯行がトイレだけで行われたならただ犯罪者が住んでたってだけで物件は何の非もなくない?
    そこに住んだからショタコンになるってわけでもないし

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/05/21(金) 13:58:15 

    >>51
    なら自殺も元々外でしたなら告知しなくていいんじゃない?外で自殺して告知する話は聞かないけど。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/21(金) 14:00:29 

    >>1
    意見を募った上でとあるけどどこに連絡すれば良いの?誰か知ってる?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/21(金) 14:12:21 

    孤独で亡くなった方は念が残りそう
    実際に見つけてもらえなくて匂いがしたとか…
    怖い…すぐに発見されないのは事故物件にして欲しいね

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2021/05/21(金) 14:34:43 

    借りる側で想定してる人多いけど
    持ち家の価値が下がるのを防ぐには必要な線引きだと思う

    在宅介護で朝起こそうとしたら亡くなってたり
    家の段差で転倒して不慮の事故でなくなったり

    親が亡くなって不要になった実家を売ろうとしたら
    事故物件扱いで金額が下がるなんて泣きっ面に蜂状態になる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/21(金) 14:43:55 

    もうどこの都道府県かも覚えてないけど、以前出ていた賃貸募集に告知事項あり・昭和60年代(確か62年?)殺人事件という物件があったよ。建て替えはしてないようで古かった。
    30年以上経ってるけど…やっぱり殺人があった物件は建物が同じなら、何十年経っても告知して貰いたい。同じ土地でも全く別の建物に建て替えてたら告知なしになっちゃうんだろうけど。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/21(金) 14:50:49 

    >>79
    夏はどうなんだろうね
    うちは真冬だったから傷まなかった

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/21(金) 14:54:30 

    お隣さんから逃げる目的で転居先探してる最中なんだけど、
    ちょっと有り得ないくらいの物件見つけて問い合わせたら決まったばかりで。
    知り合いの不動産屋さんに聞いてもらったら『自然死(老衰)』だったとか
    問い合わせられなければ告知はナシだそうです

    新築じゃない限り、何世帯前かには亡くなってる方がいたかもしれないし、
    あとちょっと早かったらなぁ~っ!

    とはいえ縁ですもんねぇ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/21(金) 15:07:30 

    まさか大島てるの告知も違法にするとか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/21(金) 15:20:20 

    >>75
    そういう人の為のサービスが有料になっていきそう。
    大島てるも基本の情報が投稿だから間違ってたり、投稿されてない案件も山のようにあると思うし。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/21(金) 15:38:59 

    病死は対象外ってそりゃそうでしょ。
    築うん十年の家なら、だれかかんかタヒんだことあるでしょうし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/21(金) 15:47:40 

    >>81
    それは分かってるよ。だけどロリコン犯罪者が住んでた家に自分だったら住みたくない。情緒的な問題だね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/21(金) 18:41:32 

    >>72
    返信ありがとうございます。すぐ発見したし(と言っても夜中に脳出血で亡くなったみたいで、朝に気付いたので数時間は経ってますがもちろん腐敗とかはないです)そのまま住み続けてるので、多分問題はないと思うのですが、もし事故物件扱いされて慰謝料じゃないけどそういうの請求されたらどうしよう…と不安になってます(小さな管理会社で悪質な所ではないので大丈夫と思います)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:45 

    みんな事故物件のなににそんなに怯えてるの?
    おばけがでちゃう!とか思ってるわけ?

    事故物件より隣人にキ○ガイいるほうが嫌なんだけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/21(金) 20:16:43 

    >>25
    腐敗しちゃうと臭いが出ちゃうからね
    嗅いだ事ないけど、床板や壁紙変えても
    やっぱり少しは残るのかねー

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:06 

    問題は出るか出ないかなんだろうけど、それ言っちゃ全部出るはず無いし
    けど自殺はやっぱりここでってちゃんと言って
    どこでどのようにですか?って思っちゃう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/21(金) 20:58:11 

    病死でも腐乱死体などになったら告知は必要だと思う。
    救急車が間に合わずとか、心拍停止状態で運ばれたような件は告知の必要なし

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/22(土) 04:05:52 

    >>6
    これ本当かな???
    「事故物件」病死は対象外 殺人、自殺は告知求める 紛争防止へ初指針案

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/22(土) 07:59:38 

    高齢化社会で、病院はコロナ以外の入院患者は
    さっさと追い出すために、
    無理なリハビリまでして退院させるのに、
    家で自然死しても事故物件ってばかじゃないの?
    それこそこんな事案まで載せてる、
    某ひらがな名前サイトは訴えられないのがおかしいレベルの話でしょ。
    ただ不動産屋のほうに、
    告知違反は罰則規定をつけるべきだと思う。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/22(土) 13:47:53 

    >>94
    >事故物件より隣人にキ○ガイいるほうが嫌
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/22(土) 14:32:00 

    家だけでなく忌み地もあるし、いちいち告知してたら切りがない
    人が亡くなってない場所なんて殆どないんだから、不可思議な現象が起きる場所だけ事実として入居者に知らせる程度でいいと思う
    飢饉や戦争、いま貴方が住んでるその場所でもきっと誰かが……w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。