ガールズちゃんねる

「事故物件はセンスが良く、安くてお得というイメージにしたい」 ”成仏不動産”の社長に聞く事故物件取引の最前線

186コメント2020/11/17(火) 06:09

  • 1. 匿名 2020/11/15(日) 11:05:22 

    「事故物件はセンスが良く、安くてお得というイメージにしたい」 ”成仏不動産”の社長に聞く事故物件取引の最前線 | キャリコネニュース
    「事故物件はセンスが良く、安くてお得というイメージにしたい」 ”成仏不動産”の社長に聞く事故物件取引の最前線 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    事故物件紹介サイト「成仏不動産」(運営:NIKKEI MARKS)は11月、事故物件を”適正価格”で買取るサービスを開始した。事故物件とは、全居住者が敷地内で死亡した物件を指す。借り手や買い手がつかずに、賃貸料や買取額が相場より安くなるケースが多い。 「成仏不動産」の過去の取引実績から市場調査を行い、買取価格を算出。最適な特殊清掃や解体、リノベーションを行い、事故物件に抵抗感がない人に向けに...


    「損をするかもしれないから事故物件ということを隠して売りたい、という人もいます。でもこっそり売った場合と、堂々と売った場合では相場が変わります。まず正しい価格で買取り、リフォームも施すことによって事故物件はセンスが良くて、安くて、お得だというイメージになればと思っています」

    事故物件は「怖い」「汚い」というイメージもあるが、同社は特殊清掃からお祓い、物件処理などをワンストップで行う「成仏SOS」のほか、事故物件にアート作品を展示したり、事故物件をDIYしたり、太陽光発電を付けたりと、事故物件のイメージアップを狙う施策も行っている。

    (略)

    「成仏不動産を運営する中で、意外と事故物件を平気だという人が多いことが分かりました。その中でも『祖母を思い出すので女性の孤独死物件は嫌だけど、男性なら大丈夫』など精神的なハードルが違うことも分かり、事故物件の区分を作りました」

    +96

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/15(日) 11:06:42 

    内覧の時に、事故物件ですか?って聞かないと分からないのかな?

    +150

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/15(日) 11:06:54 

    むーりー

    +73

    -10

  • 4. 匿名 2020/11/15(日) 11:07:21 

    隠して販売されるより堂々と適正価格で売ってくれたほうがいい

    +297

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/15(日) 11:07:25 

    事故物件住んだことあるけど
    1ヶ月の家賃ちんが2万とかだった
    駅前でアクセスも良くて2LDKだし最高だった
    前住んでた人が自殺か何かしたらしいけど
    私はそういうのあまり気にしないし

    +226

    -20

  • 6. 匿名 2020/11/15(日) 11:07:29 

    完全にきれいになってて化けて出ないなら事故物件アリだと思う

    +150

    -9

  • 7. 匿名 2020/11/15(日) 11:08:47 

    感じない・気にしない人は大丈夫だろうけど知ってしまったら絶対無理だわ・・・

    +124

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/15(日) 11:08:59 

    隠されても困る。すべて公表してからの、こっちが納得したら住みたい。
    例えば殺人、自殺でなく孤独死であれば住めると思う。私はね。

    +143

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/15(日) 11:09:21 

    きのう何食べたのシロさんも事故物件住んでるけど
    あれだけ合理主義現実主義な価値観持ってるなら気にしなさそうだけどね

    +110

    -3

  • 10. 匿名 2020/11/15(日) 11:09:27 

    物件探ししてる時、中には事故物件もあったけどその物件の話聞いた時は
    事情があって家賃が相場よりだいぶ安くなってるぶん、住民も問題がある人が多いって言われたよ

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/15(日) 11:09:32 

    センス良く‥?
    無理でしょ

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/15(日) 11:09:43 

    残穢みたいにさズルズル帯引きずる音とか存在主張してこないなら住んでも良いかな…
    なんで死んだのにいちいち存在を主張してくるだろう

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/15(日) 11:09:51 

    >>5
    家賃ちんと書いてあるのはやっぱり呪いのせいなの?

    +340

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:01 

    「成仏不動産」って名前w

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:17 

    成仏SOS
    クラシ○ンみたいなものか...

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:32 

    「孤独死」も、事故物件なんだ

    てっきり、自殺と殺人だけかと思ってた。

    孤独死は、最期は一人だったとはいえ
    天寿を全うしてるわけだからね。



    +133

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:38 

    >>5
    家賃ちんwww

    +156

    -4

  • 18. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:57 

    >>8
    早めに発見されたケースはいいけど、日数が立ったケースは厳しいかも。孤独死について調べたら後者は相当なものらしいから。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:02 

    >>13
    一生語尾にちんがつく呪いw

    +243

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:26 

    座間のあのアパートも人気だって本当かな?
    とにかく安いのが決め手らしい

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:28 

    夜トイレと風呂行けそうにないからちょっと無理かな

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:31 

    物件写真みてたらなぜか背筋が寒くなる部屋がありました。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/15(日) 11:11:51 

    >>4
    そうされますと、死んだ現場そのままの所が欲しいと言えばいい

    +4

    -11

  • 24. 匿名 2020/11/15(日) 11:12:25 

    >>8
    死体の状態によると思いますが…。
    殺人の方が発見が早くて状態はいいと聞きます。

    強盗とかなら治安が心配ですけどね。

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/15(日) 11:12:27 

    >特殊清掃に慣れていない業者を頼むと、時間の経過とともに腐臭などがしてくる「臭い戻り」が発生する場合もある。

    こういうの聞くと怖い

    +104

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/15(日) 11:13:13 

    匂いとか染みが残ってたらやだな

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/15(日) 11:13:44 

    不動産営業やってる人が「やっぱりまともな人は選ばない」と言ってた

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:04 

    遺体が腐敗してなきゃ大丈夫

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:04 

    今サイト見てきたら、どの物件もキレイなのに安い。
    告知内容もちゃんとこの画像の番号にあてはめて掲載してあった。親切。
    これなら私も利用したいかも。

    「事故物件はセンスが良く、安くてお得というイメージにしたい」 ”成仏不動産”の社長に聞く事故物件取引の最前線

    +37

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:08 

    死んでた。とかならまだいいけど隣に893とかは嫌だ

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:13 

    平気な人すごい
    座間の9人殺されてバラバラにしてクーラーボックスに入れてた部屋とか絶対無理だ…

    +90

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:29 

    >>14
    全国対象なのかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/15(日) 11:14:44 

    遺恨を残して亡くなった物件はちょっと…。
    もっともそこまで確認なんて出来ないけどね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/15(日) 11:16:01 

    >>27
    じゃあ私はまともじゃないんだ?
    ぎひひひひ

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/15(日) 11:16:16 

    気にしない
    駅から何分、間取り、住まいの周辺環境とか、そっちに気がいってる

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/15(日) 11:16:18 

    >>13
    家賃の後の文字に注目…!
    ……お分かりいただけただろうか

    +168

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/15(日) 11:16:51 

    >>5
    いいなー
    見えないくせに怖がりだから住めないや

    +97

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/15(日) 11:17:28 

    502が殺人現場なら、501と502をくっつけて502は最初からなかった事にする。

    501 503 504 505しか存在しない。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/15(日) 11:17:29 

    事故物件(瑕疵)をごまかして売ったり貸したりが不動産業者のデフォなのによく言うわ。
    大島テルさんの前はやりたい放題でしょ。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/15(日) 11:17:47 

    >>29
    お墓が見えるくらいならそんなに気にならないな。

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/15(日) 11:19:01 

    >>20
    あそこ元から安かったらしいね
    元からいわくつきだったってこと?

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/15(日) 11:20:09 

    >>24
    それでも殺人は怖い…

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/15(日) 11:20:41 

    >>40
    そのケースは訪ねて来た人にバカにされるからなぁ

    +0

    -8

  • 44. 匿名 2020/11/15(日) 11:23:24 

    >>19
    恐ろしいw

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/15(日) 11:25:31 

    需要あると思うよ。
    事故物件は情報開示義務あるから、内緒にして貸し出すことはない。
    気にならない人は安く借りられるし、当然リフォーム済みで綺麗だろうし、いいことよ。

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/15(日) 11:27:01 

    >>16
    孤独死も天寿を全うしたかはわからないよ?
    餓死したのかもしれないし。
    ある動画でこの会社の人の話を聞いたことあるけど、この人的には孤独死物件が一番きついって言ってた。
    見つかるのが遅いから、死体が床や壁にこびりついてなかなか取れないらしい。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/15(日) 11:29:11 

    >>5
    貴方が住んだおかげでいまでは家賃ちん普通なんだろうね

    +144

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/15(日) 11:29:35 

    亡くなった場所知っちゃうとその場所は身震いがしそう…。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/15(日) 11:29:47 

    借りるならまだしも購入は半年くらいちょっと試し住みをさせてほしいかも
    購入してから出た~!ってなりたくないしね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/15(日) 11:31:47 

    ★4 発見まで72時間以上の孤独死物件

    とか書いてあるけど、具体的に何日後に発見したかまで知りたいな。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/15(日) 11:32:01 

    >>16
    孤独死でもすぐ発見されればいいけど、腐乱したまま長い間気付かれないのは一番キツイらしい
    匂いも染みも全然とれないみたいよ

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/15(日) 11:33:16 

    >>9
    あの家事故物件なんですか?!知らなかった
    シロさんは大丈夫でもケンジはダメそうw

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/15(日) 11:33:43 

    >>13
    ナイス突っ込み笑

    +106

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/15(日) 11:35:51 

    >>29
    他の部屋での事故でも物件全体が事故物件扱いになっちゃうのはオーナー側は気の毒だね。大島てるは便利だけど罪深い面もあるなぁ。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/15(日) 11:35:59 

    >>5
    ちんちん?

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/15(日) 11:36:02 

    私は家探しするときに、事故物件かどうかサイトで検索するようにしてる。夜寝るときとか、シャワーしてる時、絶対考えちゃうから私は無理だ…。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/15(日) 11:37:27 

    >>1
    私が「家庭的で気配りできて大人しい」イメージになるのと同じぐらい無理

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:15 

    殺人事件あった部屋も普通に売ってるんだね
    事件ググったら出てきそうで怖い

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:17 

    >>56
    大島てるで?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:44 

    去年引っ越しで部屋探してる時、ネットの仲介不動産屋に頼んだら何軒か紹介された部屋のうちの1つが、隣の建物が事故物件。殺人事件で、もう犯人捕まってたけどまだ3年くらいしかたってなくてなんとなく怖いからお断りした
    断りの理由も聞かれたから、調べたら隣の建物が事故物件なのでと言ったけど自分で調べてなかったら、隣の建物なんて説明もされなかっただろうし、もしかしてそこの隣の部屋決めてたかもしれない

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:52 

    >>43
    お墓の近くの物件に住む人より、人様の住居を馬鹿にする人の品性下劣さにひくわ。そんな人とは関わりたくない。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/15(日) 11:38:54 

    >>52
    だから家賃10万ポッキリだった気がする
    ケンジは知った時にキャ~!ってなってたようなw

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/15(日) 11:39:23 

    >>5
    私は今住んでる。失業給付も切れて貯金が着々と減って、とりあえず選ばないで就いた仕事では、まともに食べて行ける給料はもらえない。
    家賃が家計を圧迫、貯金はどんどん減って焦った。
    安いところへ引っ越そうと探したけど、最近は賃貸保証会社も信販系のが多くて、勤続年数が短くてブラック企業務め、保証人になってくれるような親も死んでいなくて、何度も審査に落とされた。
    安いところはないですかと窓口で聞いたら、出る出る。何があったか言っちゃうと場所がわかるから言いませんが、周り近所はみんな知ってるらしい。1LDKの築浅で2.8万です。
    5年住んでるけど場所もいいし、転職も成功、貯金が着々と出来たし、来春結婚もする。

    +148

    -4

  • 64. 匿名 2020/11/15(日) 11:40:08 

    >>10
    確かに理にかなってるかも。
    オバケは平気だけどうるさい隣人とかは嫌だな。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/15(日) 11:40:45 

    >>61
    恥ずかしい家に住んでるのね

    +0

    -11

  • 66. 匿名 2020/11/15(日) 11:41:09 

    >>14
    漫画のタイトルみたい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/15(日) 11:42:41 

    有名な事件の物件はそういう筋の人に人気らしい。
    「ここで殺人が…!」って興奮するらしいよ。
    そんな人間が近所に住んでるとか怖すぎだから同じアパートマンション内でも住みたくないな。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/15(日) 11:43:09 

    >>65
    墓の真ん前ですが文句あるの?誰にも迷惑かけてないわ

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/15(日) 11:43:14 

    >>59
    そうそう、それで。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/15(日) 11:45:13 

    >>65
    だから何?家差別か?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/15(日) 11:45:29 

    >>30
    逆に安全かも?
    知り合いに警察署の隣に住んでる893いたわ
    逆の発想なのね

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/15(日) 11:48:20 

    >>71
    刑務所にはいって身を守るのと一緒ね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/15(日) 11:48:45 

    入院したことのある人だって
    そのベッドで誰か亡くなってるかもしれないよ
    それは気にしないんだね

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/15(日) 11:48:48 

    私は本当に無理なので、そういう物件に住むくらいならテント暮らしの方がいい😅

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/15(日) 11:48:50 

    殺人とか、もともと侵入されやすい&人目につきにくい場所に建っているんだろうからお祓いしたって無駄では?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/15(日) 11:49:56 

    >>22
    どれですか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/15(日) 11:50:19 

    >>6
    化けてでないなら

    出てきてても自分には見えないだけってパターンもあるよねw

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/15(日) 11:52:55 

    >>8
    事故物件芸人だっけ?あの人は孤独死より殺人の物件の方がいいって言ってた

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/15(日) 11:53:01 

    墓地が近い物件は良い、みたいなことをどこかで聞いたよ
    その具体的な良い理由を覚えてなくてスミマセン

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/15(日) 11:53:53 

    >>63
    事故物件住んで良い方向に人生変わってるやん!
    考えようによっちゃ徳を積んだのかな?

    +138

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/15(日) 11:54:12 

    >>13
    笑笑

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/15(日) 11:54:32 

    >>5
    サンドイッチマンのネタいいね!

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/15(日) 11:55:08 

    >>63
    おめでとう🎉良かったね😃

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/15(日) 11:55:33 

    >>65
    お墓は多くの人達がいずれ納まる所であり神聖な空間。
    人によっては落ち着くとかプラスに感じる人だっているんだからね。
    言葉は慎重に選んだ方がいいよ。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/15(日) 11:56:30 

    このまえなんとなく大島○る見てたら、元カレのマンションに炎マークついてた

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/15(日) 11:56:33 

    成仏不動産のサイトみたけど言うほど安くないよね
    >>63さんみたいな1LDKの築浅で2.8万くらいじゃないと安いじゃん!てならない

    +76

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/15(日) 11:58:33 

    それって実際どうなの課でたまにやってるよねー。
    ここの物件は◯◯瑕疵(かし)ですって。環境とか心理的とか。テレビで取り上げられる部屋だから孤独死で心理的瑕疵ってパターンが多いけどこれからどんどん増えるんだろうなって思うよ。亡くなってから何日も気付かれなくて異臭で近所の方が気付くとかね…
    私は住めないなぁ。部屋でゆっくり休めない気がする(._.)

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/15(日) 11:58:48 

    >>79
    日当たりがよい、静かとか
    墓参りの時期は線香臭くなりそうでそこはマイナスかも

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/15(日) 11:58:59 

    >>2
    物件情報欄に記載しないと行けないんですよ。決まりがあります。
    ただ、一個前の人の情報のみ記載の決まりなので、知らない間に事故物件すんでる可能性ありますよ。

    例えば
    ↓Aさん、、、他殺で部屋でなくなる
    ↓物件サイトに記載必須
    ↓Bさん、、、事故物件と了承の上住む
    ↓Bさん、半年後転勤で引っ越す
    ↓物件サイトには書かなくて良い
    ↓Cさん、、、何も知らずに契約して住む

    みたいな

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/15(日) 12:00:24 

    >>13
    恐ろしいちん!

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/15(日) 12:01:03 

    クロちゃんみたいになっとるw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/15(日) 12:02:47 

    >>6
    出る出ないってその人の気の持ちようだよ
    綺麗でも事故物件と分かってたらちょっとした物音でも事故物件だからだって思うんでしょう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/15(日) 12:04:46 

    >>63
    気分悪くしたら御免なさい。
    あなたには良い守護霊がついてるとかあるのかな…。
    いや、本人の日頃の行いかな。
    いずれにしても結婚おめでとう。お幸せに!

    +74

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/15(日) 12:05:37 

    >>13
    そんな呪いが一生ついて回ったらお嫁にいけなくなっちゃうわwなんて恐ろしいw

    +92

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/15(日) 12:08:35 

    >>19
    ガルちゃんってたまにこう言う不意打ちコメがあるからほんとクセになって辞められないんだよね恐ろしいよねwwwww

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/15(日) 12:12:50 

    >>89
    不動産屋の知り合いいたけど、説明でAさんに当てはまってる場合なのに住んでる事にして、実際住んでなかったよ
    別に部屋借りてた

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/15(日) 12:13:35 

    解体現場とかは本当に無理。
    こないだの豚でさえ嫌だわ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/15(日) 12:14:16 

    >>71
    知り合いに893いることがまずすごい

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/15(日) 12:15:18 

    >>63です。
    >>80
    >>83
    >>86
    ありがとう。自分は大学は2浪するし、10年間で、会社都合で3回も失業してお金はなかなか貯まらないし、親も早くなくなるし、婚約していた彼氏には逃げられるし、自分が事故物件みたいな人生だったから、人にはいろんな事情があるんだとしか思えなくて、不思議と気になりませんでした。
    今のところに引っ越してからいろいろ上向きました。入居後1ヶ月で今の好条件の会社に転職成功してからなんかよいスイッチがいろいろ入りました。

    +113

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/15(日) 12:15:20 

    >>93
    守護霊www
    降霊させて喋るあれ?www

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2020/11/15(日) 12:16:02 

    洒落怖で有名な巣食うものシリーズのBちゃんが事故物件住んだら霊が綺麗サッパリいなくなりそう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/15(日) 12:21:01 

    >>13
    電車の中なのに笑ってしまったよw家族連れに見られた!恥ずかしい…

    +79

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/15(日) 12:21:09 

    >>78
    それってなんで?
    死体の損傷具合なのかな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/15(日) 12:24:23 

    >>100
    全然違うんだけど
    無知なら恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/15(日) 12:25:48 

    怖い話なんかは霊なんかいる訳が無いっていう人がぶち壊けど
    事故物件は嫌がる人多いよね

    私は霊は気にしないけど衛生面が気になるな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/15(日) 12:27:49 

    >>43
    訪ねてくる人いないから大丈夫w

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/15(日) 12:28:19 

    >>63です。
    >>93
    何も気にしたことがないです。中学の時に初詣で転んでケガしてから、神社には行きたくなくなってあんまり行ってないし、人生いろいろ過ぎて、いろんな計画や努力をしても、自分以外の要因で覆ることが続くと何も考えたくなくなって、とりあえず今日を生きられたのがありがたい。みたいなことしか考えません。
    少し東よりの南向き、暗さがなくて、今年は中止になったけど花火も見えて住み心地いいです。

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/15(日) 12:28:44 

    臭いとかなくて、安いなら、賃貸なら全然気にしない。

    購入となるとちょっときついかもな~

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/15(日) 12:34:44 

    >>99
    良かったですね!
    あやかりたい!

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/15(日) 12:37:53 

    >>8
    腐敗臭とかなかなか取れないらしいよ
    あまり怨みや未練がない死に方の方が良さそうなのも分かるけど、総合的に見るとどっちもどっちなのかなぁとも思う。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/15(日) 12:39:36 

    >>66
    私の好きなタイプのタイトル
    霊の悩み相談を請け負ってそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/15(日) 12:45:12 

    >>13
    その呪いえげつないwww

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/15(日) 12:49:03 

    事故物件と聞くと怖いイメージあるけど、
    よく考えたら人が死んだことない土地の方が少ないだろうから案外平気なのかもしれないね
    戦争のあった土地とか山ほど人が死んでるだろうし

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/15(日) 12:54:59 

    事故物件とは違うけど、入院ベッドなんか死んだら1時間もしないうちに、そのベッドに入院入るし、個室だって空いた途端に個室希望やら入院やら入るよ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/15(日) 12:56:13 

    >>13
    成仏が足りてない。。チンチン

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/15(日) 12:58:24 

    >>66
    死役所みたいな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/15(日) 13:00:32 

    >>2
    でも、ご近所さんは知ってるからね、
    住んでから知らされたりして、不動産屋さんともめないのかな。

    うちの昔の近所の事故物件、しかも児童拉致・殺害の酷い部屋は激安でその部屋のみペット可になっていた。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/15(日) 13:02:14 

    >>114
    病院と家は違うよね。
    病院は死が当たり前の場所だから。
    そして、大概の人は一時で、主な暮らし場所ではないから。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/15(日) 13:05:17 

    >>89
    Cさんの契約前の段階で、ここは事故物件だったかって不動産屋に聞いたら教えてもらえますか?
    わかりませんとか濁したり嘘ついたりしてはいけないルールはありますか?

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/15(日) 13:05:54 

    昔、マンション中で自分が借りた部屋だけがデザイナーズ仕様なのだと気付いた時、もしかして何かあった?と思ったことあります。次に空いた部屋も同じように新しくきれいになるのかと思ったらそうじゃなかったのを見て。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/15(日) 13:06:53 

    >>6
    完全に綺麗にはできると思うけど、出る出ないは不動産屋さんには如何ともしがたい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/15(日) 13:08:16 

    >>118
    そりゃあそうだけど、普通死んだ人と同じベッドに同じ姿勢で寝る事ってないよねーって色々思ってさ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/15(日) 13:08:52 

    >>2
    わからないです!
    私が事故後2人目でしたので告知なしでした。聞けば渋ることなく教えてくださります。
    先月古いマンションに引っ越して来ました。
    天袋の戸がいつも空いているので修理を管理会社へ依頼したら、私の前に住んでいた女性も同じ事を言ってちょっしとたトラブルになったそうです。
    前の女性は半年程で出て行かれたそうですが、その前に孤独死があったそうです。
    その女性には告知されてたそうですが。
    結局 今日も天袋空いてます。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/15(日) 13:12:21 

    >>123
    横ですが、天袋が開いてるって、閉めたはずなのにってことですか(・・;)
    天袋て引き戸ですよね?
    様式のドアと違って、壊れたから開いちゃうとか修理どうこうの問題じゃないですよね?💦

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/15(日) 13:12:47 

    >>122
    まー、病院ってだけで、夜のお手洗いとか怖いよね。
    よくよく考えたらダメなやつだ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/15(日) 13:13:36 

    気にしないで生活なんてできない カーテンが揺れただけでビビっちゃうわ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/15(日) 13:13:38 

    事故物件もその原因によるかな。ひとり暮らしの人が家に居る時に急に具合悪くなって、不幸にもそのままお亡くなりになるのは仕方ないけど、殺人とか自殺で事故物件になった部屋は嫌だよ

    私、霊感特にないんだけど世田谷一家殺人事件の家の中を動画で見てたらゾッとしたもん。犯人の侵入経路って言われてる風呂場の窓とか、殺害後にアイスクリーム食べながらパソコンいじって何時間も滞在したリビングとか、
    奥さんとお子さんが逃げこんだ屋根裏とか、画面ごしでも背筋凍るような気配する

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/15(日) 13:13:39 

    事故物件とは少し違うけど、近所で高齢者の孤独死があって、夏場だから凄い腐敗して臭いと鳥とかが集まってきたから発覚した事件だった。
    もうリフォームではどうすることもできないくらい匂いや染みが付いていたらしく、仕方ないから家は取り壊し。更地にして売ったらあっという間に売れて、今、新築の家が建とうとしている。
    不動産の広告には、「綺麗な更地です!」みたいな売り文句があった…。さすがに説明受けてるのかな?安くない値段で売られていたし。後から知ってもどうすることもできないし、たぶんご近所から漏れ聞こえると思う。大島てるには載ってないけど、地方紙には載ったし。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/15(日) 13:14:28 

    >>123
    それって霊なの?
    それとも、屋根裏に誰かいるの?

    小説みたい。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/15(日) 13:15:33 

    >>123
    その住人の孤独死と天袋に何か因果関係があったのか知りたいね。
    もしかして、天袋に良いもの隠してて教えてくれてるのかもしれないよ。
    見てみた?

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/15(日) 13:19:22 

    >>31
    そこ住んでる人いるよね。
    その人が引っ越したら事故物件じゃなくなるんだね

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/15(日) 13:19:37 

    >>127
    理由を知っているから、意味付けして見てしまうんだよね。
    大阪城とか淀川とか、以前は見ても何とも思わなかったけど、豊臣秀吉から徳川家康に代わるときに、町人を巻き込んで何千人も死ぬ血みどろの戦争をして、城と川が血で染まった話を知ってからは、少し気持ち悪いもの。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/15(日) 13:23:52 

    事故物件ではないけど、盆になると部屋のドアやら玄関のドアやら開く音とか階段登ってくる音とかはする。
    父も母も霊感あって「あぁ、ばーはん来たな」、「おじいちゃんが立派なスーツ着て来てたよ」とか言ってる。
    特に害はないけど、聞いてる私は怖い。
    事故物件もそんなもんかな?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/15(日) 13:28:27 

    イギリスでは高く売れるんだよね👻

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/15(日) 13:29:08 

    ホームページ見てきたけど思ったより安くない。
    きれいにリフォームしてくれてるからかな?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/15(日) 13:32:40 

    映画の残穢【ざんえ】 
    -住んではいけない部屋-
    見たけどあんな風にその土地事態が…
    だったら、もうどうしようも無いね。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/15(日) 13:35:06 

    >>136
    残穢は伝播してくシステムがちょっと理不尽すぎたよね
    直接関係ある土地や家はわかるんだけどさ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/15(日) 13:37:38 

    >>123
    閉めたのに開いてたら怖いんだけど

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/15(日) 13:38:40 

    ぶっちゃけ今自分が立ってる場所でも絶対一度は人亡くなってるはず、だって人類が生まれて何年経ってるのって話
    それでも事故物件って聞くと嫌なもんだよね
    普通に老衰とかならまだしも、殺人や自殺はその事件の背景を考えてしまうからなぁ
    まぁ悪霊なんて絶対にいないけど、怖いもんは怖い

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/15(日) 13:47:34 

    >>104
    守護霊とか言ってるお前が恥ずかしいわwww

    +0

    -15

  • 141. 匿名 2020/11/15(日) 13:48:47 

    >>79
    わたしもどっかで見たけど、墓地にいるのはちゃんと供養されて成仏できてるから安心ってな感じだったかな

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/15(日) 13:53:30 

    >>132
    あ!!!!そう言われてみれば、大阪城もだけど、歴史的な建物って事故物件だらけだわね。
    赤穂浪士の日に泉岳寺行っちゃったけど、いやーその情景を思い浮かべたらこわいこわい

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/15(日) 13:53:54 

    >>20
    事件当時の同じアパートの住人も、引っ越したくないって言ってなかった?居心地いいのかな?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/15(日) 13:55:01 

    確かに隠して何かの拍子にバレて「実は…」と言うよりも、
    オススメ事故物件!
    3LDK築浅で家賃はな・な・なんと破格の3万円!
    ※なおお祓い済みですが何が出ても当方責任負いません
    とかはっきり売り出した方が人集まるかもしれないね

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/15(日) 14:10:58 

    綺麗にリフォームされてて家賃は半額以下、更に近所から嫌がらせ等が無いのなら私は全然良いよ
    立地や広さにもよるけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/15(日) 14:14:58 

    >>142
    日本はまだ新築が多いけど、世界遺産になってる住宅に住むのがが当たり前のヨーロッパなんてもはや気にしてたらキリがない

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/15(日) 14:38:17 

    >>41
    確かもともと事故物件だったって聞いた。
    まあ事故ってなくても安いエリアだよねあそこら辺は。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/15(日) 15:06:08 

    >>1
    安くてお得、はわかるとして
    センスが良いは違うよな。いくらリフォームしてあっても。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/15(日) 15:08:19 

    >>89
    だから関係者が短期間、形だけ借りて解約して、
    次の借り手を探す(記載の義務なし)ことがあるって有名だよね。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/15(日) 15:09:06 

    >>13
    ちょっと❗www😂

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/15(日) 15:28:53 

    あんなに無理しても自分磨きに全力で頑張り、ステイタスや年収で男選んで付き合っていたのに
    結局、全然正反対のタイプの普通の人と結婚したよ。
    無理をしない生き方は楽で、表情も穏やかになったと言われる。これで良かった。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2020/11/15(日) 15:30:25 

    >>151です。
    申し訳ありません。
    下のトピと間違えて書き込んでしまいました。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/15(日) 15:38:32 

    >>103
    事故物件芸人じゃなくて大島てるが言ってたみたい
    やっぱり孤独死はすごい状況になるみたい。体液が漏れて床下までいったりするんだって

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/15(日) 15:47:27 

    >>99悪い意味ではなくて事情を知って、同情?してくれたのか、元々いい仏様だったのかもね。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/15(日) 15:56:53 

    >>124 >>129 >>130 >>138
    スライド式和風天袋ですので開く事は普通考えられません。孤独死後 リノベをしてるので状態は綺麗で前の人も半年程で退去されてるので新品同様です。
    天袋は気付けば閉めているのですがほぼ毎日10センチ未満で開いてます。天袋の中は空っぽですし隠し扉的な物も見当たりません。笑
    前の女性が入居した時にここに古い炊飯器が入っていて、それは管理会社の方で処分したと。そして天袋が開くからお祓いを管理会社持ちでして欲しいとの訴えでしたが、お祓いはリノベ前に済ませてあるので気になるなら自己負担で…というトラブルだったそうです。それを知らずに私は入居してしまい、同様に天袋が開いていて管理会社へ連絡してこの話を担当さんから教えてもらったのです。いや…朝 閉めたのにもう2センチぐらい開いてるんですが。。そんな話聞かされて気になり出したら無意識に目がそこに行きます。

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:48 

    >>153
    そうなんだ、色んな亡くなり方はあるけど、その後の腐敗で更に家に損傷まで出てくるってことね。
    心理的瑕疵と実際的な瑕疵のどちらもってことか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/15(日) 16:08:40 

    >>13
    今日初めて笑ったwありがとうw

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/15(日) 16:25:33 

    >>22
    ある!リフォーム済みでお洒落で安い所なんだけど、なんか寒々しく物寂しい感じがしたら
    [告知事項あり]だった

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/15(日) 16:32:12 

    >>155
    詳しいお話をありがとうございます!
    お祓い済んでるって、それでも開いてるなら効いてないってことじゃないですか(・・;)
    なのに自己負担で〜って。。
    ちなみに、欠陥住宅で部屋が傾いてるとかではないんですよね?

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/15(日) 16:50:27 

    >>102呪いは伝染するのかも!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/15(日) 16:52:19 

    >>155
    ガルの隙間トピで同じこと言ってる人いたなあ
    押入れの上の小さい襖が気づいたら開いてるって

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/15(日) 16:58:14 

    >>8
    夏場の発見遅れた場合、全て床材とか処理後に新しくしても、完璧にしていないとマンションとかの場合、隣室とか下階に住む人もまだ何か悪臭みたいなのがたまに出てくるとか、特殊清掃のプロみたいな人ので見た記憶が・・・

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/15(日) 17:01:54 

    >>155
    大島てるサイトに報告だ!

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:24 

    最近、築浅のシニア向け某分譲マンションの中古の部屋がどんどん売りに出されている
    1人世帯向けみたいな。
    単身者には立地もよく比較的お手頃であろう中古価格だけど、誰も買わない。

    最初の購入者が、オプションみたいなの出して壁一面に車椅子が当たらないように介護施設みたいな巾木高さでそのまま。
    カーテンもあるまま。

    そこに住んでいた人は、今どうしているのか?
    おそらく、家族、親族が売りに出しているのだろうけど。。。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/15(日) 17:42:44 

    元大家だけど夫婦で殺し合いになり妻が死んだパターンの事故物件で全部屋もれなく血が飛び散ってて床もダメでフルリフォームにしたけどすぐ借り手見つかってビックリ!
    かなり安くはしたけど事故物件だとハッキリ伝えていたし事件から時間経ってないから調べたらすぐ記事見つかるレベルだった
    女の人だったけど駅近格安だし気にしないとか…

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/15(日) 18:01:57 

    >>40
    広大な墓地だと嫌だ。
    お寺の敷地内にちょっとなら気にしない。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:48 

    歴史的な経緯を探せば、古くからある住宅街の建物は大抵人が亡くなっている。それに空襲を受けた町なんて日本中各所にある。戦国時代まで遡れば戦を行った地域も各所に点在する。日本は長い歴史がある国なのだから、億単位の人々が各所で亡くなっている。気にせず快適に暮らせば良いよ。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/15(日) 18:06:09 

    >>164
    地元で150万のシニアマンションがずっと売れ残ってる。
    ど田舎ではなく、新築3LDKなら3000万ぐらいの普通の庶民の街。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/15(日) 18:08:24 

    >>155
    炊飯器を買って置いといてあげたら?

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/15(日) 19:14:38 

    >>161
    天袋って下の押入れあけたりしめたりしてると振動か圧?でひらいちゃうことあるし、よくあることなのかも。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:38 

    安くてお得は分かるけどセンス良いは違うと思う…
    リフォームされてるに越したこと無いけどさ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/15(日) 19:39:13 

    >>161
    私も覚えてます!
    たしか開くところを撮影して管理会社に持って行ったんじゃなかった?ゆっくりズズズーーーーって開いたような記憶。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/15(日) 20:16:08 

    この社長に大和ハウスで家建てた時にお世話になった。経験値もあって誠実な営業マンではあったので、結構掘り出し物もあるのでは。。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/15(日) 22:14:52 

    そんな商売する不動産屋のが恐怖だわ、過去やってきたことが酷いから法律で厳しくされてくんだよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/15(日) 22:19:30 

    >>13
    www

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/15(日) 22:20:35 

    >>168
    うわ~

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2020/11/16(月) 01:42:51 

    >>99
    全然事故物件みたいな人生じゃないですよ。
    苦難を乗り越えてめっちゃ強い人だなぁって印象。
    私も頑張ろって思えた。ありがとうございます!

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/16(月) 04:58:48 

    狙っていた高級賃貸
    検索したら事故物件だった、昨日
    気持ち悪いというより何をそんなに辛いことがあったのだろうと気の毒になり帰宅してお線香あげました。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/16(月) 07:06:15 

    >>40
    大きな墓地は地盤が丈夫なところに作るからね。
    本当はいい土地なんだよ。隣にビル建ったりしないし。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/16(月) 11:04:18 

    >>151
    事故物件、ありがたすなあ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/16(月) 15:54:10 

    >>73
    気にしたって変えてくれるわけじゃないし
    自分で選べる物件とは違うわ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/16(月) 16:22:51 

    >>8
    「孤独死 現場」か「ヒートショック」で検索すると、孤独死よりも自殺・殺人の方がマシかな?と思いますよ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/16(月) 16:26:37 

    >>16
    孤独死は高確率で現場が悲惨(ゴミ屋敷、ヒートショックで風呂場がスープ、発見が遅れてゴキウジ等)だから
    孤独死だからマシとは言えないよ
    早期発見だったら「病死」とかになりそうだし

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/16(月) 16:31:39 

    成仏不動産は最初見たときは「ふざけてんのか」と思ったけど
    知れば知るほど社長は誠実で真面目な人だったよ
    事故物件は、高齢化や孤独死が進む日本では近い将来絶対ぶつかる問題だからね

    なお、通常は現場だけリフォームする事故物件を、フルリノベーションして前より綺麗にする方式で売ってるので
    事故物件でも気にしないタイプにはとても良いと思います
    私は無理だけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/16(月) 19:19:06 

    住宅ではないけど、テナント物件で
    たまに車で通る時、すごい雰囲気悪いところある。
    ビルの作業中に、転落死
    殺人事件
    自殺
    の3件密集
    大島てるサイトに載ってた。
    確かに、ある程度間隔あいてネットニュースとか
    新聞で見たけど。
    絶対、何かありすぎると思う。
    この周辺の商業物件系で色々その後も事件おきて
    大島てるの炎が、密集してる。

    何か鬼門とかあるのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 06:09:53 

    >>99
    おめでとうございます!!!
    見ていて嬉しくなってしまいました(^^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。