ガールズちゃんねる

電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

171コメント2021/09/26(日) 07:45

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:56 


    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」 | マネーポストWEB
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    近頃、街なかで見かける機会も増えた「電動キックボード」。シェアリングサービスなども登場し人気化している。


    「車道を走っている人もいますが、歩道を勢いよく走っている人も多いんですよね。おそらく自転車と同じくらいの速度だと思うんだけど、後ろから急にビュンと抜かれると本当に怖い。あと、スマホなんかを持ちながら運転しているのか、ちょっとフラフラしている人もよく見かけます。本当に歩道を走るのだけはやめてほしいです」

    「単純なんですが、まず漕がなくていい。電動キックボードは基本的に立っているだけなので、体力的にラクです。たまにスーツを着ているときにも利用しているんですが、スーツがしわになったり汗をかいたりすることを気にしないで済むのもメリットだと思います」

    「電動キックボードが手軽で、疲れないのはいいんですが、どうしても大きな荷物が運びづらい。ちょっと重い手荷物があるときなどは危なくて乗れないので、ふと買い物してから帰ろう、といった時には向いていないです。買い物をする時は、事前にリュックを用意しておくといいと思いました」

    +15

    -58

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:26 

    駅まで行ったらコインロッカーかなぁ。

    +80

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:45 

    こんなん片田舎で走っとったらわろてまう

    +44

    -47

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:52 

    >荷物は運びづらい

    でしょうねw

    +244

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:02 

    免許ないといけないんでしょ?
    無免許の女の子が衝突して逮捕されてなかったっけ?

    +243

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 00:55:08 

    自転車より速いよ。早く免許制になればいいのに。

    +185

    -7

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:15 

    普通にバイク乗れよ貧乏人って思っちゃうわ

    +20

    -50

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:49 

    今日も車道の脇を走ってるの見かけたけど、ドライバーも横走るの恐怖だよね

    +163

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:27 

    自転車より楽

    そりゃ電動ですからね
    アホなんですか?

    +198

    -9

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:31 

    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 00:57:54 

    >>3
    ほんまそれ
    何しとんwwと

    +8

    -25

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 00:58:07 

    車道の端っこって砂利いっぱい落ちてるけど、その上走って大丈夫なん?
    自転車は大丈夫だけど…

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 00:58:24 

    電動チャリとどっちが速いんだろ?

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:08 

    >>6
    原付き免許が必要だよ。
    ナンバーとミラーも

    免許なしにするとか話が進んでいたけど、事故が多くてなしになりそうだね

    +173

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:11 

    >>10
    ねぇ、ローラースルゴーゴーって名前で読んでるのって30代後半だよね?🥺

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:21 

    自転車より楽?
    ますます太るな。
    自転車でさえ痩せんのに

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 00:59:41 

    >>10
    名前、ローラースルーゴーゴーだっけ?

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 01:01:42 

    電車にそのまま持ち込んでる人いるよ。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 01:01:58 

    9月は近所で2人見たよ
    一人はしゃがんで乗ってた
    一人は車に邪魔そうにされていて可哀想だった

    +2

    -13

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 01:03:04 

    これよく街でみるけど「ゆりやんじゃん!」と思ってみてる。
    そこらに、えなりもいるんじゃない?みたいな

    +5

    -13

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 01:03:43 

    歩道はご法度です

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:33 

    >>14
    今道端で乗ってる奴らってほとんどが無免許って事かな?プレート付けてないやつ多すぎるけど。

    +78

    -4

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 01:05:13 

    >>20
    近所にこれのポートがあるけど、チャリよりこっちが人気なのよね。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 01:06:48 

    >>3
    ごめん、ど田舎の地元帰省した時に沢山乗ってる。。
    普段東京だから車持ってないし、人通り少なくて危なくないし、風気持ちいいし。

    +65

    -17

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 01:08:09 

    >>7
    お金に余裕がある人が買う物だと思うが?

    +36

    -5

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:55 

    >>14
    知らないで無免許で乗ってる人たくさんいそうだね〜怖いな

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 01:10:00 

    タイヤが小さいからちょっとした段差に乗るだけで転びそう
    立ち乗りの人が多く風に煽られそうで見てて怖い

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 01:11:50 

    免許証携帯していてナンバープレートをちゃんとつけていて、歩道を走らず、横断歩道を渡らず、車道を走るなら、どうぞ使用してくれ。

    これらを一つでも守らないなら、その電動キックボードは置いていけ。罰金の代わりに差し押さえる。取り戻したければ罰金を払え。

    +44

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 01:11:55 

    欲しいし乗ってみたいけど、目立ちそうだからまだ無理。もっと普及したら乗りたい。

    +27

    -3

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 01:12:38 

    >>25
    これもさほど高くないよ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 01:13:35 

    ドクター中松の、ホッピングシューズは、何処で手に入るの?

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 01:14:02 

    オモチャにしか見えないw

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:10 

    どうせ無免許運転なんでしょ

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 01:15:37 

    >>7
    え?意味わかんない。
    バイクより楽で自転車より早いからいい、って事でしょ
    貧乏とかって話じゃなくない?

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 01:16:39 

    危険な事を平気でして事故に遭えば加害者が悪者、勝手だよね。購入者も含めて罰則を厳しくして欲しい。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 01:16:47 

    率直な疑問ですがキックボードって自分で動かすから楽しいと思うんですが。自動で動きたいなら原チャリの方が良い。自転車は通勤など生活に欠かせないから電動自転車で良いんだよ。第一電動キックボードは車道で走ると思うけど安全と思う?横から大型トラックが平気にビュンビュン横切るんだよ。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 01:17:51 

    >>34
    どう考えてもバイクのほうが乗ってて楽だよ
    バイク乗った事ないのバレてるよ

    +0

    -26

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 01:18:33 

    欲しいなーとも思うけど、電動自転車の方が荷物たくさん乗るし座れるし楽だし便利だから多分いらない。ずっと立ってるのも疲れそうじゃない?

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 01:18:47 

    >>7
    イキりたい人が乗るもんだからバイクなんて選択肢は出てこないと思う

    +7

    -12

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:05 

    いっそ荷物はドローンで運んどけ。
    マップでルート指定すればその通りに飛んでくれるぞ
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 01:19:07 

    >>6
    自転車が?そうだね、自転車も免許制にするべきだね。
    それとも電動キックボードの方?それなら既に免許制だよ。
    原付き運転免許を取得して免許証を携帯していないと運転してはいけない。さらに、原付き同様、ナンバープレート登録が義務。
    その道路交通法に違反した場合、1000万円以下の罰金刑が科せられる。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 01:20:22 

    >>20
    ウーバーイーツのCMだっけ?「送りましょうか?」てヤツ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 01:22:14 

    警察も対応しないから通報もしないし、傍若無人。白けるから自警団にお願いした方がまし。

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 01:22:46 

    >>1
    原付より下の身分が登場!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:17 

    >>36
    原付きバイクより危険だろうね。まともに(道交法に則って)使えるのは本当に一部の区域内だけでしょうね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:06 

    こどもの時代におもちゃ買って貰えなかった人なのかなって思う。見てて痛い。

    +7

    -9

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:11 

    これで車道走るとか怖いわ
    乗るなら自分の命のためにヘルメットつけるべき
    車と接触事故起きたらダイレクトに人体にダメージ受けるからね
    ドラレコの事故動画とかみると本当思う

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:39 

    違反者を片っ端からネズミ取りして国庫を増やせばいいと思うよ。どんどん取り締まってどんどん搾り取ろう。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 01:24:56 

    50年後には、
    1990年代生まれ以前の、お爺ちゃんお婆ちゃん達がみんな・・・と思ったけど

    やっぱり、自分の足で漕いだり歩いたりしないと
    どんどん脚が弱くなっていくよ。

    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 01:26:30 

    タイヤ小さい分速度出ないでしょ?車道に出てこないで欲しい。轢きたくないから。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 01:27:31 

    >>49
    50年後は普通の車がほぼ自動運転になってるだろうから普通免許があればOK

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 01:28:58 

    >>37
    いや、乗ったことあるよー。
    わたしは力無いからバイクは押したりするのが結構重くてキツいからむいてなかった。
    電動スクーターは止めたい時にさっととめられて、移動が楽だね。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 01:29:06 

    転倒しやすそう。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 01:30:04 

    >>22
    ナンバーつけてないものは片っ端から蹴っ飛ばして構わないよ。警察沙汰になっても「道端=歩道」なら歩行者が守られるし。

    +2

    -18

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 01:30:30 

    >>40
    これ使えるなら本当に使いたいわ、、スーパーの重い荷物運んで欲しい。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 01:32:08 

    これ免許制になる前に乗ったけど歩いて20分くらいの距離ならめっちゃ便利だったよ。
    でも免許いるならわざわざ取ってまで乗らないかな

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 01:33:47 

    >>30
    値段は知ってるよ。道路交通法に違反しない乗り方と手続きをするなら更に必要な経費があるのよ。
    貧乏人ほど自転車買うしかないし、自転車が嫌ならキックボードよりも頑張って原付きを買うべき。
    大人のオモチャだよ。

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 01:34:13 

    >>7
    自転車とバイクの中間を埋める乗り物だからそれ言っても仕方ないと思う
    ちょっとした移動の時で大型バイク乗りたくないって人が選ぶこともあるだろうし

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 01:39:59 

    これで歩道走ってたら取っ捕まえて逃げないようにして警察呼んで逮捕してもらうわ。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 01:42:31 

    高速バスにセットでレンタル出来るってメールが来たわ

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 01:43:17 

    轢いても無罪にして欲しい。

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 01:44:50 

    ノーヘルでもいいの?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 01:49:31 

    私最近チャリ怖くて3輪チャリに変えようかと思ってるの
    3輪チャリおかしいと思う?

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 01:59:09 

    これって歩道は走行禁止だよね。
    車道か自転車通行帯の青いラインを走行するってことでOK?

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 02:01:15 

    >>61
    「車で巻き込んでも」って意味ね?
    確かに迷惑だよね、この乗り物が車道を走るだけでも。
    でも、自転車が車道走ってる時も迷惑だけど、それが蛇行運転とかじゃない限り、巻き込んだらやっぱり車側に責任があるよ。
    もっとも、そういう危険な道路には、自転車が通行できる「自転車通行可」や「自転車専用」などの標識があるから自転車はそこを使うことが多い。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 02:05:25 

    いいねー!乗ってみたい!
    アメリカのライムとかお手軽で気持ち良さそうで憧れだったよ!

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 02:09:37 

    >>56
    私は海外でだけどこれで結構な距離移動してたわ
    40kmとか
    サイクリングロードがちゃんとどの道にも完備されてたからできてたけど、道の狭い日本で普及するのは厳しいだろうなと思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 02:09:42 

    >>62
    一部抜粋

    国の特例によって認証を受けた事業者らによる、ヘルメットなしでも利用することができる電動キックボードの実証実験が、東京や大阪などの一部の地域で行われているのです。
    ヘルメットなしでの利用は、Luup社などの認可事業者が提供する電動キックボードのシェアリングサービスでのみで可能になっています。
    今回の実証実験では、電動キックボードの最高速度は時速15キロと定められ、ナンバープレートの設置、ブレーキランプやサイドミラーなどの保安部品の取り付けも必要とされています。

    一方、認可を受けていない事業者が、公道を走行できない状態の電動キックボードを販売する例も増加。街で見かける電動キックボード利用者のほとんどはヘルメットを着用しておらず、歩行者やドライバーからは不安の声も。


    だそう。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 02:24:32 

    >>63
    大人用電動三輪車ってオサレじゃない?
    三輪車は安定感有るし荷物が沢山入るし好きなのに乗ればいいよ。
    前が二輪タイプのカワサキがオサレで売れてるという記事が有った。選ぶの楽しそう♪

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 02:37:06 

    夜中に対向車線を走ってきて、おばけかと思ってビックリしたよ!
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 02:38:44 

    クリーミーマミの優ちゃん?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 03:15:06 

    >>3
    神奈川の田舎方面住みだけど一応舗装はされてるけど道ガタガタだから調子に乗って転けて車に轢かれるヴィジョンしかみえん
    競輪の練習場かよっみたいな坂も多いから自転車の方が油断しないからまだ安心

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 03:22:12 

    チラシ配りには楽ですね。
    チャリだといちいち乗り降りしないといけない。
    ただ、盗まれるような治安の場所だと、数秒でも鍵かけずに置いとくのは不安。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 03:23:45 

    スカートでも乗りやすいのはいいんだけど、ロングスカート着てこれ乗ってた人いて、髪もロングヘアで赤系の色で巻いてたからか、なんか多々も神秘的でわろた。
    立ったまま水平移動してるから、女神様みたいなwww
    ただ単にあの光景シュールなんだよな…

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 03:28:43 

    これほんと草生えた
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +13

    -4

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 03:33:35 

    道路が平坦なら乗りやすいんだろうけど
    けっこう凸凹してるからちょっとしたことでこける
    で引かれそうになるだろうから怖い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 03:33:56 

    >>5
    原付バイクと同じだから、メットも必須。

    +65

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 03:37:26 

    >>58
    伝送自転車の方が荷物も運べるし、基本自転車だから歩道も注意しながら走れるし便利。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 03:38:42 

    >>78
    ×伝送
    ○電動

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 03:48:03 

    これダサいよね?(笑)

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 04:02:27 

    >>75
    でも車道走ったら走ったで逆に迷惑だよね

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 04:03:28 

    >>78
    またがなきゃいけないからスカートだと乗りづらいのはネックだよね
    キックボードみたいに真ん中が凹んでればいいのに

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 04:52:56 

    歩いてる時に向こうからすごいスピードで来るから怖い
    これ鍵付いてるの?
    付いてても簡単に取られそう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 05:02:42 

    >>70
    黒じゃ危ないから派手なデコトラ風を初期設定にしようw

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 05:30:19 

    セグウェイの方が便利そう
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 05:33:49 

    >>5
    賠償責任の事を考えると怖いよね。
    逮捕された人は保険に入ってないよね。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 05:39:35 

    はっきり言って邪魔なんだよね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 05:40:16 

    >>81
    「逆に」になってない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 05:48:15 

    >>77
    試験的実施でやってる区間はメットもいらない。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 05:48:39 

    >>8
    車輪が小さいからなんか踏んづけても原付よりもよろけそうだし風の煽りにも弱い。おまけにスピードもそんなでないから車としては怖いよね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 05:50:01 

    >>63
    乗っている方を見たよ。スーパーの荷物運ぶのに便利だなあと思った。安定感あるし。子供乗せ自転車で強風に煽られて倒れたことがあるから、怖い気持ちは分かる。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 06:02:49 

    >>63
    一昨日、外国人親子が3輪の子供乗せ電動自転車乗ってた。
    後輪がタイヤ2輪の形だったけど、色もくすみカラーでおしゃれだったよ。
    かなりの安定感であれは安心だよ!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 06:03:45 

    >>6
    車の免許持ってる人でも原付のナンバープレートは市役所に取りに行くって知らないだろうな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 06:16:03 

    >>41
    なんかやらしいというか嫌味っぽい書き方

    +4

    -13

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 06:25:13 

    これ持ってる。新しいもの好きの夫が買ってきた。車道走るのは怖いのであんまり車が来ない道を走ってる。
    乗り方の講習もちゃんと受けてから買ったよ。
    停めておくことができないので、まだあんまり使えてない。盗まれそうだから。
    自転車よりはずっと楽。
    遊び道具だね。
    停めて鍵かけられたら使えるんだけど、どうするかな。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 06:37:53 

    歩道走ってたよ
    おしゃれ系の女と男が
    柏市の◯ラージュの前で。

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 06:38:56 

    電動じゃないキックボード
    ハンドブレーキ、ライト、ベル、リフレクターつけて公道乗ってるけど近所のスーパー行く程度なら便利
    電動ならさらに便利だろうね、でもヘルメット嫌いだから人力ですわ
    人力でもヘルメットしたほうがいいんだけどさ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 06:45:32 

    wildhearttour

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 06:46:14 

    >>93
    知らなかった!ナンバープレートは全部陸運局だと思ってたわ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 06:46:23 

    >>8
    私この前歩道走ってるやつみかけて、本当怖かった。 ダメなんだよね?

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 06:49:03 

    そんなに早いの?コナンみたいな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 06:49:41 

    >>9
    電動自転車は基本的に漕ぐし、平地じゃ普通の自転車と変わらないけど、
    電動キックボードは原付に近いってことなの?

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 06:53:35 

    この前でかいバッグを肩にかけながら乗ってる人いた。
    フラフラして坂登る時不安定になって倒れかけてた。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 06:57:13 

    >>14
    たしか出せる速度によって、ミラーもナンバープレートも免許もいらなかった気がする

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 07:06:12 

    >>1
    キックボードは歩行者にとっても自転車や車にとっても、危ないのよね
    畳んだ状態で持って人が多いところを歩いたり電車に乗っている人もいるけど、車輪を外側にして持つ人多くて服が汚れそうになるからいや
    総じて周りに気を遣えない印象がある

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 07:09:40 

    >>94
    自分の無知さが悔しいあまりに貧しい語彙で精一杯の妬みコメね
    分かるけどそれを公衆に晒すのって余計に自分が惨めにならない?


    +3

    -4

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 07:11:08 

    >>106です
    横です。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 07:23:44 

    >>49
    シニアカーが自動運転になると、介護施設に送られる途中で、あの爺さん死んでるんじゃないか?という目撃が相次いで、実際死んでたみたいなことも出てくるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 07:25:20 

    コケたとき大怪我しそうで怖い

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 07:27:29 

    >>15
    私、40代後半でまさにこれを持ってはいたけど私世代ではだいぶ昔のスポーツ遊具だったよ。
    普通には売ってなくて(既に過去の品)ずいぶん探してようやく買えたって記憶。
    だから名もなきアイテムでこれがローラースルーゴーゴーというのを知ったのはそれこそちびまる子ちゃん見て知ったに近かった。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 07:28:25 

    電動キックボードは日本の道路事情に合わな過ぎる 歩道なんて走られたら迷惑

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 07:33:26 

    >>111
    基本、狭いしね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 07:38:44 

    >>24
    田舎は車社会だし自転車乗ってる人も少ないから自転車や歩行者などがいることを予測してない人多いから、こまめに停まらないし交差点もギリギリまで停まらない人多いから本当にいつか轢かれるかもしれないから、これ乗っている側も車が停まってくれると過信しないで気をつけた方が良いと思う。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 07:44:17 

    >>86
    自転車保険じゃ適用外だよね?原付やバイクの保険なら適用されるのかな?専用の保険出るまで怖くて乗れないわ。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 07:46:36 

    ナンバー付いてるから車道しか走れないのかと思ってたけどこの前歩道走ってる人いた。いいのかな?

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 07:58:42 

    >>111

    しかも、例えば『叱らない育児』で育ってきた高校生や大学生がこれを使って事故を起こしたら、被害者であるこっちが責められるのも想像つくよ。

    (周りを見て歩いてなかったあなたが悪い、うちの子はまだ子供で〜)

    うちの実家は30年前からコンビニを経営してるけど、20年前、30年前の親はわが子が万引きしたら言い訳せずに真剣に謝ってその場で子供を叱るような親ばかりだった。

    でも最近の親は、我が子が万引きした時に『取りたくなるような置き方をした店側に責任がある、子供は悪くない』だの言ってくる人が本当に多いよ。

    そうやって悪いことをしても常に親が擁護するから子供はさらに図に乗る。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 07:59:41 

    こうした交通ルールの問題は残っているが、その部分がクリアになれば「新しい便利な乗り物」として一気に普及する可能性もある。

    自転車、原付でもクリアできていないどころか悪い方向にしか行ってないのにクリアできると思ってんのか?
    妥協でこんなもの普及させても被害者が増えるだけ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 08:03:31 

    ちょっとした移動に便利そうだし乗ってる人見かけるといいな〜って思うけど、海外みたいに歩道が広い場所じゃないと危ないよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 08:10:55 

    日本が作ったきちんとした乗り物ならいいんだけど、中国製のバッテリーを積んだ
    強度も怪しい奴がそこらじゅうを走ると思うとぞっとする
    この前電動のバイクが走行中にバッテリーから火を噴いていた中国の動画が上がっていたんだけど
    怖くないのかな

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 08:15:22 

    抱っこして自転車のってるママさんみかけるけど、抱っこ紐してこれのってるママさんはみかけない?自転車もこれも、幼い命が奪われるニュースはみたくない。警察はどんどん違反者を取り締まって欲しい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 08:23:53 

    荷物問題は自転車みたいに前かごつけるしかない。でもバランス悪くなってひっくり返るかな?🤔

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 08:24:13 

    これで車道怖くないのかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 08:32:17 

    確かに便利なんだよね、小学生みてても思う。自転車よりキックボードの子多いもん。徒歩より早いけど、自転車ほどスピード出ないから歩行者気分で気楽に乗れると言うか。外遊びの道具より交通手段になってる感はある。アホみたいに猛スピード漕ぐ子もいるけど。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 08:33:06 

    >>102
    電動自転車は基本的に電動アシスト自転車だから
    免許不要。

    ただ、電源のみで走行できる電動自転車は免許必要

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 08:34:44 

    こういうのでいつから公道走ってよくなったんだろう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 08:36:36 

    >>111
    車道でも迷惑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 08:37:24 

    子供乗せて電動自転車で猛スピードで漕いでる人いるけど、あの重さでぶつかったらと思うと怖い
    もはや自転車の域を超えてるから電動自転車と共に免許制と保険加入にして欲しい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 08:40:10 

    >>1
    見た目通りの感想笑った

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 08:44:33 

    >>41
    私の周辺で見かける人は
    ほとんどが違反してますよ。
    これから問題が大きくなるでしょうね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 08:45:02 

    最近仕事で恵比寿通ってるんだけど、キックボードがそこら中に停めてある。おいてある?
    乗ってる人はあんま見ない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 08:46:08 

    既に事件や事故が起きてるね!
    何か有れば迷惑でしかない。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 08:49:58 

    >>50
    歩道も走行しないでほしい。
    轢かれたくないから。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 08:50:51 

    >>24
    ちゃんとヘルメットとかナンバーとかつけてるの?

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 08:53:04 

    >>3
    みんな振り返って見てくるよ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 08:57:08 

    >>15
    30代後半でその呼び方する人はまる子で知った人だと思う。
    キックボードが流行ったのって20年くらいまえだっけ?
    子供の頃は見かけた事ないような…🤔

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 08:59:51 

    歩道も車道も怖そう。
    どこを走ったらいいんだろう。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 09:01:02 

    >>89
    昨日ヘルメット被らず車道走ってた!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 09:05:18 

    歩道の自転車も邪魔で危ないのに。
    また新しいのが増えた。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 09:06:03 

    >>36
    電車に乗せれるから旅行や駅から遠いとき使えるからじゃない?
    知り合いはトラック運転手でトラック気軽に停めれないから、大きい駐車場停めてキックボードでごはん行ったりしてたよ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 09:08:47 

    ナンバープレート付けずに歩道走ってる女の子が取材されてたけど途中から逆ギレして逃げてたわ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 09:11:01 

    >>97
    電動じゃないキックボードって公道走っちゃ駄目なんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 09:11:17 

    >>3
    都会の人混みで乗る人よりいいと思う

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 09:11:46 

    自転車も免許制にして欲しい。車道に自転車マーク付いてんのに歩道を飛ばすバカ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 09:16:00 

    >>140
    それ犯罪だから

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 09:18:27 

    >>3
    それが、意外といるんよ。静岡だけど。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 09:25:22 

    >>94
    分かるぞ。自転車が?の下りは確実に嫌味だったね。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 09:29:56 

    >>124
    本物みたことないから知らなかった。
    キックボードは電動アシストではないんだ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 09:33:33 

    >>141
    >ハンドブレーキ、ライト、ベル、リフレクター
    これがあればいいんだよ、ピストバイクが駄目になったのと同じで設備や整備の問題

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 10:01:07 

    >>113
    今後も気をつけます!

    >>133
    なんで違反してると疑われるんでしょうか?
    原付や車と同じで、まともな人は違反しないんです。捕まりたくないので。
    普通のユーザーは、田舎ならノーヘルでOKみたいなグレーな乗り物とは考えてません。法律がある以上、白黒はっきりしてるので。
    役所でナンバー発行してますし、ミラーもヘルメットもつけて自賠責保険も加入してますよ!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 10:10:46 

    ナンバープレート免許だけでなく
    ヘルメットを義務にして欲しい

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 10:14:08 

    >>150
    ヘルメットは義務だよ
    道路交通法では原付と同じだから。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 10:19:59 

    >>104
    私もそうだと思ってたけど、変わったのかなぁ?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 10:21:43 

    >>135
    40代中盤だけど子供の頃持ってたよ。
    普通に足で地面蹴るタイプとギーコギーコって足でT字型のハンドルみたいなやつを漕ぐタイプと持ってた。
    前者の方をローラースルーゴーゴーって呼んでたよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 10:23:10 

    >>49
    ほんとそれ。
    更に昔と違って駅はエレベーター。トイレは洋式。
    脚腰使う機会が減り、昔の人と比べて筋肉筋力落ちて今の高齢者より歩けなくなったり尿漏れする時期早まりそう。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 10:31:21 

    こんなんで車道走るとか怖すぎる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 10:37:32 

    >>114
    私の自動車保険は、自転車に乗ってても対象になる契約をしたよ。
    だけど、電動スクーター?はどうだろうか。
    そもそも公道では走行不可でナンバーもつけてない。あくまで自転車保険。
    仮に同じ契約でも保険会社に、自転車じゃないことを告知していないと厳しいかもしれないよ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 10:42:51 

    >>17
    自転車だってあぶないのに、こんなんまで道路脇を走ってるなんて、車側からしたら迷惑。巻き込んだり、接触事故おこしそうで怖い。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 11:00:50 

    >>5
    無免で乗ってたら任意保険も自賠責も無いだろうね。
    当てられてケガしたら当てられて損。
    賠償請求してもそんな奴払わずに逃げるだろうしね。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 11:08:50 

    >>156
    自動車保険で原付もかけられるオプションあるよね。
    キックボードもそれに含まれれば自動車保険でいけるだろうね、たぶんどこの保険会社もまだそういう規定になってなさそうだけど。
    自転車だと、同じく自動車保険のオプションの個人賠償保険だね。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 12:25:04 

    普段車で、もう自転車乗れる気しないからキックボードいいなと思う
    でも田舎の歩道も車道の端も砂利とか雑草だらけ
    スピード出さなければいいのかな

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 12:27:00 

    >>106
    >>94ですが私も横です。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:31 

    >>100
    めっちゃプラスついてるけど、電動じゃなくても自転車は車道だよ?
    電動キックボード体験者の率直な感想「自転車よりラク」「荷物は運びづらい」

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 12:38:27 

    >>149
    不快にさせてごめんなさい。
    ただ、ど田舎と言われてトトロみたいな田舎を想像して、私は乗る予定もないけどトトロレベルだとこっそり無しで乗り回りそうw

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 12:40:44 

    そもそもなんで免許無くても買えちゃうのかが分からない
    売ってる業者取り締まって

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 13:00:43 

    >>20
    あれはウォーキングバイシクルじゃない?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 13:20:51 

    >>3
    ガタガタ道のない人が少ない場所ならまさに適してると思うよ
    私が見たのは夜の住宅街を飛ばしている奴で、あれは危険 やってる奴はバカ
    使う時と場所だよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 13:27:04 

    >>1
    こんな事故ばっかりのものを推進した人がすごい胡散臭い
    議員どもも集まってコレ推してなにしたいんだか不気味に思っちゃう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 15:11:18 

    >>55
    落下事故が相次ぎそう。常に頭上注意の生活に。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 15:59:02 

    >>168
    それこわいよね。実現するのはかなり時間かかりそう。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 19:37:41 

    >>154
    あなたは普段何もしてないかもだけど、わりと皆筋トレとか階段使って往復とかやってるよ。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/26(日) 07:45:06 

    この走ってる姿って一輪車並みにこっけいだよ(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。