ガールズちゃんねる

電動アシスト(電動自転車)購入場所

119コメント2021/02/25(木) 02:08

  • 1. 匿名 2021/02/20(土) 17:56:03 

    日々お疲れ様です。
    電動アシスト乗っている方どこで購入されましたか?

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/20(土) 17:56:40 

    ネット通販

    +26

    -18

  • 3. 匿名 2021/02/20(土) 17:56:47 

    Amazon

    +4

    -13

  • 4. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:09 

    近所の自転車屋

    +142

    -1

  • 5. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:17 

    ポイントのためにヨドバシ。
    でも修理でアサヒサイクルに行って、ヨドバシでこう言われたって話したら
    あいつらただの電気屋でなんの知識もないんでやめた方がいいっすよって言われた。笑

    +90

    -14

  • 6. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:19 

    近所の自転車屋
    試運転させてもらった

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:37 

    あさひ

    +68

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:39 

    >>2
    高額だからポイントめっちゃ付くので楽天で買ったわ。

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:41 

    ビックカメラ
    たまったま4割引で買えたよ〜!

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2021/02/20(土) 17:57:42 

    自転車チェーン店 ASAHI

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2021/02/20(土) 17:58:03 

    実際に乗ってサイズを確かめたかったから実店舗で。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/20(土) 17:58:31 

    ダイワサイクル
    近くにあるので

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/20(土) 17:58:50 

    餅は餅やなのかな。

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2021/02/20(土) 17:59:04 

    ダイワサイクルにしました。
    他店の店より高かったら同じくらい値下げしてくれるのと
    修理するときは出張サービスの便利さで決めました!

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/02/20(土) 17:59:24 

    ドン・キホーテ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/20(土) 17:59:26 

    近所のホームセンター

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/20(土) 17:59:30 

    ネット通販 サイマ、だったかな?
    自転車専門でやってるとこ

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/20(土) 17:59:45 

    15年前はあまり売っている店舗もなかったので、電動アシスト専門店まで行った
    3年前は、ネットで買って近所の自転車屋さんで受け取った

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/20(土) 18:00:15 

    5年前に購入して乗ってたんだけど、充電池が死にかけてたのと、もう一人子供が増えたから、良い機会だと思い再度購入
    めっちゃ進化してた

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/20(土) 18:00:19 

    近所のサイクルあさひ

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/02/20(土) 18:00:57 

    ヤマダ電機
    新居買うときに家電まとめて新調したらポイントたまりまくったから、ポイントで電動自転車を買った

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/02/20(土) 18:01:17 

    >>7
    試乗して、一年後の点検とかもしてもらった

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/20(土) 18:02:26 

    今って品薄だよね

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/20(土) 18:03:00 

    イオンバイク

    近所にあったので

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/20(土) 18:03:01 

    楽天のあさひで買って、店頭受取にした
    お買い物マラソンの時だったからすごいポイントついたよ!

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/20(土) 18:04:02 

    コジマ電気

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/02/20(土) 18:04:27 

    >>7
    私もアサヒ
    出張して修理してくれる

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/20(土) 18:05:11 

    近所にあるダイワサイクル。
    何店舗か回って試乗させてもらって、ココが一番欲しいタイプがお値打ちで店員さんも親切だったので。
    半年毎の点検でもお世話になってる、最悪故障して持ち込め無い時も出張修理もあるし(使った事はないけど)
    やっぱり近所の方が、点検や故障やパンクした時に便利かなと思った。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/20(土) 18:08:32 

    >>24

    点検オプションで頼んだらそのあと無料で見てくれて空気入れもオイルさすのもしてくれるからよい

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/20(土) 18:08:53 

    ヤフオク
    とにかく安く買いたかったのと、初の電動自転車だったから中古で良かった

    バッテリーは充電早めに切れがちだけど、普通に乗れてるし良かったなって思ってる👌

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/20(土) 18:11:02 

    近所の自転車屋さん

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/20(土) 18:11:27 

    ネットで買うと防犯登録も自分でやるの?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/20(土) 18:14:43 

    電動アシスト(電動自転車)購入場所

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/20(土) 18:15:48 

    近所のスーパー

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/20(土) 18:18:39 

    電動自転車のバッテリーっていつ駄目になるんだろうか
    ある日道の途中で急になられて困るよね

    バッテリーもそうだけど
    操作パネルの電池切れも怖い
    あれつかなくて操作できないと
    どっちにしろ電動できないし
    バッテリーよりもこっちが早く来そうじゃない?

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2021/02/20(土) 18:20:16 

    >>1
    メルカリ

    カスタマイズされていてカッコ可愛かったから一目惚れ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/20(土) 18:20:18 

    子連れママチャリの人は歩道で爆走するのはやめてね

    +13

    -3

  • 38. 匿名 2021/02/20(土) 18:21:26 

    自宅から少し離れたホームセンターコーナン。
    家族で車で買いに行き、帰りは慣らし運転兼ねて私が30分漕いで帰った。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/02/20(土) 18:22:39 

    >>33
    なんか肩こりそうな乗り方w

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/20(土) 18:23:50 

    >>35
    バッテリーは徐々にだったよ
    今まで一週間持ってたのが3日に一回くらいになってだんだん間隔狭まっていく感じだった

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/20(土) 18:26:45 

    >>35
    急に止まったりはしない。だんだんバッテリーの持ちが悪くなる。昔は数年だったけど、今はよくなっるからもっといける。今の自転車5年目だけどまだ全く異常なし。

    バッテリーはネットでも簡単に買えるけど、車のバッテリーより遥かに高いのが納得いかないw

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2021/02/20(土) 18:27:26 

    自転車で3分ほどの幼稚園の送迎のみに使う場合電動じゃなくてもいいかな?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/20(土) 18:28:01 

    >>35
    友達がスイッチだけ1万くらいで交換してたよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/20(土) 18:30:51 

    壊れた時に家に来てくれて直してくれる所ってある?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/02/20(土) 18:31:52 

    >>35
    3~5年くらいなのかな
    充電回数を出来るだけ少なくすること
    使ったあとはバッテリーは家で保管(暑さ寒さに弱いから)
    これに気を付けるとかなり寿命は伸びるって自転車屋さんが言ってたよ

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/20(土) 18:33:12 

    今って保険入ってないと自転車買えない?同時でいいのかな。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/20(土) 18:34:16 

    私の電動自転車
    漕ぐとガシャコンガシャコンなるんだけど
    おかしいのかな?
    坂道を登るときにカシャカシャ鳴ります

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/20(土) 18:35:14 

    故障の時に困るから近くの自転車屋さんにした方が良いよ。
    高いけど長く使うものだから絶対にメンテナンスが必要になる。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/20(土) 18:35:50 

    ヨドバシ・ドット・コムで買ったよ。
    2000円くらい払うだけで事故した時の保険が付くから。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/20(土) 18:37:14 

    >>8
    同じく。スーパーセールのタイミングで買った。でも皆同じ考えだから売り切れるのも早くて色とか選べなかった。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/20(土) 18:37:56 

    >>7
    私もアサヒ
    ブリヂストンのビッケ
    ポイント付けたかったからネット購入の店舗受け取り。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2021/02/20(土) 18:38:30 

    >>7
    うちもあさひ。隣駅にあって、ちょっとした点検もやってくれる。11時開店なのが少し不便。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/20(土) 18:39:38 

    充電回数少なくしたいんだけど無理
    毎日しないと無理
    職場まで距離長いから
    1往復半しか
    (行きと帰り1日分と翌日の片道分まで)
    もたないから
    1日使ってまだ充電余ってるのに
    それでも絶対に
    毎日しなきゃいけないのが辛い
    すぐに消耗になりそうで

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/20(土) 18:39:40 

    ヨーカ堂。たまたまハッピーデーの日に買って安くなった!

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/20(土) 18:41:07 

    >>2
    私も一台目も二台目も楽天
    ポイントめちゃくちゃつくしね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/20(土) 18:41:49 

    >>4
    同じく!小学生の頃の補助輪付きのキャラ自転車から、大学生の時のマウンテンバイクまで、家族みんなお世話になってる。いつもにこにこでとても感じの良い自転車屋さん。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/20(土) 18:42:23 

    電動アシスト自転車に乗っている人は、どこまでも楽したい人なのかな? と思って見てしまいます。また余計なこと言っちゃった…

    +0

    -20

  • 58. 匿名 2021/02/20(土) 18:44:41 

    >>5
    餅は餅屋なんだろうけどあいつら呼ばわりは嫌かな
    電動自転車も電気は電気じゃんって思ってしまう
    近所に大きな自転車屋さんあるけどそこの店員よりこれまた近所の電気屋さんの店員の方がみんな優しい!
    いいことだから名前だしちゃうけどノジマ電気の店員さんはみんなすごい丁寧です
    いつもありがとうございます

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/20(土) 18:45:54 

    >>1
    イトーヨーカドー
    この時期型落ちが安い気がする
    ヤマハのPAS?だったかな
    8万円+税
    ハッピーデーに買いました

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/20(土) 18:48:11 

    >>57
    そうよ、お金で買えるなら楽したい
    一度乗ったら戻れないわ

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/20(土) 18:48:28 

    >>8

    楽天のAsahiで買ったわ。近所に二店舗あって
    便利な方にお届け&調整・点検保障など手続きしてもらった。

    直接店で買うよりスーパーセール・買い回りで安かった。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/20(土) 18:48:31 

    >>59
    私もヤマハ!
    電動はヤマハって聞いたから買ったけど前に乗ってたパナソニックは坂の途中で急に重くなったりとかあったのにヤマハは一切ない!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/02/20(土) 18:50:54 

    >>62
    私もヤマハ
    10年以上前に買ったけどいまだに現役

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/20(土) 18:51:22 

    楽天のアサヒで買って店舗受け取りにした
    ポイントもつくし、アサヒの補償も受けられるからおすすめ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/20(土) 18:52:47 

    >>4
    うちも。アフターケアまで万全だから、電動だけじゃ無くて全部同じところ。空気入れ借りに行ったら、さりげなく油刺してくれたりとかしてくれるから、ありがたいです。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/20(土) 18:53:26 

    近所の自転車屋さん、チェーン店の。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/20(土) 18:53:57 

    >>53

    一体、片道何キロなの?
    容量の大きいのにかえたらいいんじゃない?
    バッテリーだけ変えるか、
    自転車ごとかえるか。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/20(土) 18:55:18 

    >>47

    点検いけば?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/02/20(土) 18:56:32 

    >>42
    平地なら電動じゃなくてもいいと思う
    ウチは坂ばっかりだから3分でも電動じゃないと厳しいけど

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/20(土) 18:58:17 

    >>60
    正直ですね…変な言い訳しない人って好きです(笑)。

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2021/02/20(土) 19:00:26 

    >>69
    平地ですね
    電動じゃない小さめの子供乗せ自転車探してるんだけど中々ないんだよね

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/20(土) 19:06:19 

    >>58
    普通の自転車だったら自転車屋の方がいいけど、電動自転車は電動部分がかなり大事だから、電気屋さんの方が良かったりするよ

    例えばブリジストンとPanasonicではバッテリーの持ち時間が全然違う。
    自転車自体としてはブリジストンの方がいいのかもしれないけど、私は長持ちバッテリーが欲しいからいつもPanasonicにしてる

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/20(土) 19:08:02 

    >>70
    逆に楽に運転したい以外に理由ないと思うけど

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/20(土) 19:09:44 

    ヨドバシカメラで買った
    試乗したかったしさ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/20(土) 19:17:56 

    >>67
    職場が山の上にあって
    20分間くらいずっと登り道なんだ
    だから毎朝20分間
    一番上の坂道モードで使用すると電池かなりくって
    満充電スタートでも
    たったの1往復半しただけでで電池切れなんだ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/20(土) 19:18:01 

    あさひサイクルで先日購入しました
    皆さん点検はどのくらいのペースでしていますか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/20(土) 19:23:05 

    店頭受け取りできるショップを探し楽天で購入しました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/20(土) 19:23:31 

    私は給付金で買ったよ
    そういう人多そうだよね
    実際ネットで品薄になってたし
    去年のあの時期

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/20(土) 19:33:32 

    >>73
    それもそうですよね…変な質問した私が変ですよね(笑)。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2021/02/20(土) 19:35:46 

    >>5
    そんな自転車屋で買いたくないわー
    社会人としてあり得ないんだけど

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/20(土) 19:39:10 

    >>5
    私も近所のアサヒサイクルで乗ってる自転車けなされた。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/20(土) 19:46:22 

    コーナンでYAMAHAのを買いました。
    9万ぐらいだった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/20(土) 19:49:15 

    >>5
    あさひサイクルは怪しい。
    自転車の調子が悪くて、持っていったら部品取っ替えで高く付きますって言われたから、じゃあ考えますって事で一度取りやめた。
    やっぱり調子が気になるので、サイクルオリンピックに持っていったら、悪いところ見つけ出してちょろっといじってもらったらなおった。料金は無料でした。
    それ以来、あさひには行ってない。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/20(土) 19:50:51 

    ときめきポイント10倍だったからイオンバイクで買いました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/20(土) 20:05:42 

    電動自転車欲しいからめちゃくちゃ参考になる!!
    ヤマハが良いって初めて知った!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/20(土) 20:06:13 

    >>75

    もうバッテリーの寿命だと思う。
    私も同じ状態だからメルカリの自転車専門に売ってる
    人探して安く買ったよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/20(土) 20:23:26 

    普通の自転車みたいにライトつくようにはならないかなぁ行きの時にバッテリー30%だと帰り充電無くなって無灯火になりそうで辛いギアついてるからおもたいのは仕方ない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/20(土) 20:28:23 

    >>86
    いや、だから
    最強モードで20分坂を登ると
    電池をかなりくうってだけで
    寿命で電池の充電がもたないとかではないよ 笑
    買ってまだ半年だし
    それは最初からだし

    坂ではなく普通の道だけ走ってりゃ
    数日持つだろう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/02/20(土) 20:36:52 

    無料で古い自転車を引き取ってくれるから、ビックカメラ
    先日買いに行ったら、入荷が6月以降と言われた…
    電動は品薄らしい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/20(土) 20:55:05 

    >>7
    うちもあさひ!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/20(土) 21:37:49 

    あさひでパナを購入。
    もう8年くらい乗ってるけど、車体本体は異常なし。
    勧められるままタイヤにパンク防止剤も入れて貰いましたが、周りで聞いたら入れてる人が全然居ません。
    パンク防止剤入れてる方、いらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/20(土) 22:06:18 

    ドコモのシェアサイクルで足りてる。都心住み。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/20(土) 22:22:38 

    >>5
    いやあさひもどうかな
    あそこの自転車1万8000円の安いやつだけど買ったらかごの接地面が壊れるチェーン壊れるイス壊れるパンクする
    これ一年半以内に起きたことだからね
    たしかに野ざらしでろくな管理してないけど前はそれでも6年近く持ったよ
    もう二度とあそこで買うかとはない

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/20(土) 22:59:22 

    >>9
    四割引すごいね!
    新商品との入れ替わり時期とかかな?いつ頃買ったの?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/20(土) 22:59:25 

    >>58
    自転車屋って接客態度悪いよね
    すみません良いですか?って聞いたらジーッとこっちを見た後プイってどこかに行かれたよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/20(土) 23:00:15 

    ヨーカドーのハッピーデー
    そしてカードポイントもガッツリー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/20(土) 23:04:01 

    >>83
    私も似たような経験をしました。
    ヤマハのPASで施錠する部分が硬くて見てもらったら「自転車倒しませんでした?(鍵をかけるとピュッと出る金属の部分を指して)ここ、曲がってますので取り替えになります。一万円ですね」と言われました。
    ヤマハの保証とか確認しないで家を出てきてしまったので、その場は一度帰ったのですが、確認したら保証期限を過ぎてたのでダメで…
    試しに町の自転車屋さんに見てもらったら、ほぼ無料で直してもらえて。
    原因を聞いたらゴミの詰まりとオイル不足でした。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/20(土) 23:13:50 

    ブリヂストンの両輪駆動乗ってる人いる?
    自動充電とやらで月に一度充電器にさすだけでいいって聞いたんだけど本当かな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/20(土) 23:52:21 

    電動じゃない子供乗せ自転車ってないの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/20(土) 23:57:36 

    >>98
    乗ってます🙋‍♀️
    週5日50分乗ってるけど
    充電は2週間に1度位かな。
    自動充電状態になるには条件があって
    ペダル漕ぎ始めちゃうと充電状態にはならないから
    あまり充電されてる実感はないかな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/21(日) 00:07:41 

    >>83
    うちはあさひが近くて良く利用してたけど、ひと月預かりで費用は8500円って見積もられた自転車を別のセオサイクルってとこに持っていったら2500円で1日預かりで修理してもらった。待ち時間もかかるし代車が出払ってる事も多いし、もう多分行くことはない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/21(日) 00:28:43 

    >>100
    おお、ありがとう〜
    充電の条件とか他で読んだけどやっぱりそんな感じなのね。
    あとは坂の感じとか漕ぎ出しとか見て決めようかな。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/21(日) 00:31:15 

    >>5
    今年電動自転車買おうと思ってて、あさひ近所だから行く気満々だったけどやめておく!地域の自転車屋さん探す。ありがとう!

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/21(日) 00:32:44 

    ちょっとトピずれでごめんなさい。電動自転車で事故ったことある人います?
    欲しいんだけど、こないだ勢い余って壁にぶつかってる人見かけて怖くなった。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/21(日) 00:50:34 

    >>88
    横ですけどバッテリーの容量ってどのくらいのやつですか?
    今電動自転車買おうか検討中ですが、私も坂道が多いのでどのくらいの容量にしたらいいか参考にさせて下さい!
    気に入ったデザインのが12AHだけどやっぱり16AHにするべきかな…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/21(日) 00:52:43 

    >>104

    事故ったまでてはないけど、雨上がりに急いでて飛ばして電動自転車漕いでいたら電車の踏み切りがしまりそうな時に無理矢理通って踏み切りのど真ん中で派手に転けて他の人が助けてくれたから助かったけど、後数分遅かったら電車に轢かれてたところだったよ・・危なかった・・結局体に痣が10カ所出来てたのと電動自転車が一部壊れてて、修理代が10000円くらいかかったくらいですんだけど、電動自転車は雨の日はタイヤが滑りやすいから気を付けて。楽だし便利なんだけどね。たまに傘差しながら電動運転してる人見るけど、こっちが見ててマジでヒヤヒヤするわ・・

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/21(日) 02:08:40 

    >>104
    初めて電動買ったときに注意されたのは、信号待ちのときにペダルに足をかけない(両足ともに地面につける)癖をつけることでした。
    もちろん手でブレーキ握ってたら大丈夫なんだけど、ぼーっとしてたりすると足の力の方が強いからそうなると電動パワーで漕ぎ出しちゃって車に轢かれる場合があるみたい。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/21(日) 02:15:33 

    >>105
    さらに横だけど、選べるのなら容量多いに越したことはないと思う。
    持ち帰って充電器にさすのって地味にめんどくさいし、週何回かでも減らせた方がいいから。
    乗ってるうちにデザインとかどうでもよくなるよ〜
    あとはバッテリーの互換性(できないメーカーもある)とか見ておいて、のちのち容量多いやつに変えるとかいう手もあるけど昔変えたときは5万くらいしたかな?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/21(日) 02:22:45 

    近所の自転車屋さん。
    葛飾区は2人目生まれると子乗せ自転車30,000円補助が出る。
    区内の個人の自転車屋で購入が条件で。
    通りがけに空気入れてもらったり、
    調子悪くてもすぐ直してもらえるしとても便利。
    いい政策だなぁと思う。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/21(日) 02:25:54 

    >>19
    そうなの?私もう10年物のに乗ってる
    充電池は1度買い直したけど…
    進化ってどこら辺が進化したんだろう?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/21(日) 02:32:34 

    >>103
    あさひは自転車屋さんだから大丈夫じゃないの?
    チェーン店だからいろいろなところにあると思うけれど
    あさひが近ければ別に問題ないと思う
    うちの近所だとあさひかジテンシャデポとかが多いかな
    私は後者の方が近かったのでそっちで買ったけど、結構親切な対応をしてくれたので、娘の自転車もそこで購入した
    電動自転車は盗難保険がついていたと思うけれど、きちんと定期点検をしてあることが条件だったと思うので便利な場所の方が良いよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/21(日) 02:40:53 

    >>111
    よその店の悪口言うようなところでは買いたくないってことだと思ったけど

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/21(日) 02:48:58 

    電動だと結構遠くまで行っても楽だから楽しくなって遠くまで行っちゃう(遠いといってもおばちゃん基準で)
    先日久しぶりに1時間ぐらいかかる市内の中心部まで自転車で行ってデパートに行ってなどウキウキしていたら、帰り道は結構な雪に降られて途中で心が折れそうになりながら滑らないように気を付けつつ必死でペダルを漕いだ
    天気予報では夜から雪の予報だったんだよね…だから積もる雪で真っ白になりながら自転車をこぐ人が結構いた
    遠出するときは天気に気を付けようと思った

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/21(日) 07:48:44 

    >>106
    どんなに急いでいても踏切閉まりそうな時に無理やり通ろうとするのはやめた方が良い
    例え10分のロスだとしても自分や他の人の命を危険に晒す価値がない

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/21(日) 11:37:52 

    >>32
    楽天で買いましたが、買った店舗でやってくれますよ!ただ、その店がある県での登録になるので私の防犯シールは他県になってます。(問題はないそうです)自県にしたい場合は近所の自転車屋さんで改めて登録して下さいって言われました!

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/21(日) 17:04:53 

    >>102
    漕ぎ出しは強めだと思います。
    だからふらつかないし大満足でーす!
    あえて坂道を選んでニヤついてる😳

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/21(日) 19:52:13 

    >>105
    バッテリーって充電の回数多いほどへたるの早いと聞いたからよく使うなら容量大きい方がいいみたいだよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/24(水) 13:07:54 

    >>109
    今度転勤で他県から葛飾区に引越すことになって、自転車欲しいな〜とこのトピ見てました!ありがたい情報!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/25(木) 02:08:54 

    >>118
    お役に立てて良かったです。
    葛飾区は、幼稚園や保育園の給食費も無料だし、
    保育園も増えて、今年は少し駅から離れたらニ次募集だらけ。
    うちは子どもが療育に通っていますが、3歳以下でも自己負担分は区が出してくれるので実質無料。

    葛飾区は子育て世帯に優しいと思います。
    お引越し、子連れでの大変だと思いますが、頑張ってください。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。