ガールズちゃんねる

職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

276コメント2021/10/19(火) 18:44

  • 1. 匿名 2021/09/25(土) 00:08:02 

    私は最近転職して毎日クタクタです、、、忙しい職場の為なかなか聞きづらくとにかく仕事に行くのが憂鬱です、、
    私が先輩ならこうするのに、、などなどとにかく愚痴しかでません!笑
    皆んなで励まし合い一週間乗りこえましょう!

    +225

    -27

  • 2. 匿名 2021/09/25(土) 00:08:26 

    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +52

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:07 

    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +254

    -4

  • 4. 匿名 2021/09/25(土) 00:09:15 

    新人だけど年はいってるので先輩が年下
    やりづらい

    +254

    -9

  • 5. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:17 

    意識低い系のパートのおばちゃんに挟まれていびられてます
    底辺食品工場

    +144

    -3

  • 6. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:18 

    3ヶ月は我慢!

    +67

    -8

  • 7. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:19 

    >>4
    まぁでも
    後輩が年上の方が多分やりづらいとは思う

    +207

    -8

  • 8. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:40 

    >>4
    学歴違うから当たり前なんだけど、大卒だけど短大卒のタメなのに2年先輩がいて少しやりづらい。

    +16

    -21

  • 9. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:55 

    >>3
    心の声が出とるぞw

    +159

    -2

  • 10. 匿名 2021/09/25(土) 00:10:59 

    人によってやり方が違うのでどうやればいいかわからない
    先輩に教えられたようにやってたら別の人に「それでやると遅くなるよ!」とか言われたりすることが多々ある
    統一してほしい

    +313

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/25(土) 00:11:09 

    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +18

    -4

  • 12. 匿名 2021/09/25(土) 00:11:14 

    派遣、回るたび自己紹介から始めるの疲れてきた。年齢だけ重ねて、社員たちはみんな若くなってゆく---

    +157

    -2

  • 13. 匿名 2021/09/25(土) 00:11:33 

    見てて子供は学級崩壊、親は職場崩壊してそうで笑える🤪

    +5

    -22

  • 14. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:35 

    ただのバイトなんだけど。
    店長と副店長とで指示が全然違うし、どうもこの二人、仲が悪いっぽい。

    +155

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:41 

    言い方きつい人がいて怖いです

    +258

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/25(土) 00:12:54 

    派遣が多い職場なのでめちゃくちゃですよ
    偏差値でいえば36くらい?の職場

    +61

    -8

  • 17. 匿名 2021/09/25(土) 00:13:26 

    >>3
    逆ww

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/25(土) 00:13:27 

    「えっ?まだ覚えてないの?」
    私「すみません。」

    3日目なんですが…
    いちいち勘に触るババ◯だなぁ😖

    +321

    -3

  • 19. 匿名 2021/09/25(土) 00:13:50 

    >>5
    底辺とかいうけど、そういう職場でも続かない人って居るでしょ
    続くんならプロだよ

    +6

    -23

  • 20. 匿名 2021/09/25(土) 00:14:34 

    女が多い職場です
    派閥
    マウントが面倒です
    でもコロナのお陰で影響は少ないです
    非正規で転職回数の多いオバチャンです

    +115

    -3

  • 21. 匿名 2021/09/25(土) 00:14:36 

    >>13
    親の様子を見てたら子供の素行も一目瞭然だよね。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/25(土) 00:14:37 

    >>4
    やりづらいとか具体的にどんな時でしょうか?

    私(31歳)は下に52歳と33歳がいます。
    後輩ですが年上なので、喋る時はもちろん敬語で、偉そうにならないよう言葉使いには気を付けています…

    ですが、やはり年下だからと舐められてるのかな?って思う事が多々ありやりづらさを感じています…
    どちらも女性なので特に…

    +96

    -4

  • 23. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:00 

    >>4
    年下の先輩ぐらいならまだ覚悟できるけど、同じ年の上司のほうが何倍も辛いよ。

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:08 

    私がいちばん下っ端だけど電話も受け付けも極力出ません
    来客来ても聞こえないふりするし電話も出るふりはするけど直前でやめる
    パートのおばさんがやってくれますw

    +5

    -65

  • 25. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:28 

    勤務年数が長いパートが威張っていて挨拶もなくこわい

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:34 

    職歴長い方が多いところで働いてるので、自分以外みんな仲良しで辛い。会話も分からない内輪ネタ多くて。それに何かミスがあると必ず新人(自分)のせいにされるのが辛い。明らかに自分じゃないけど、反論するのも空気悪くなるし。はぁ・・・早く認められるようにがんばろ・・・泣

    +187

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/25(土) 00:15:34 

    女の職場って絶対に一人は言い方キツい高齢独身のお局いるよね。

    +162

    -14

  • 28. 匿名 2021/09/25(土) 00:16:11 

    前も言ったと思うけどを前置きで言ってくるおばさんしんどい

    +136

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/25(土) 00:16:45 

    新人さんらに聞きたい!
    私らの会社は前にいた新人さん2人が上司に皆の悪口を色々言ってったおかげで(それまでは全然いい職場だったのに…)、また新たに来た新人さんにはひとつの仕事を半年やってもらってる。
    上司は1つしかやらさない方が辞めてかないと思ってるみたいだけど、実際どうなんだろ?
    ちなみに製造業で、他の方らは色々な仕事をしてます。

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2021/09/25(土) 00:17:13 

    >>19
    まともな人は辞めて行きます。
    箸にも棒にもかからないような姥捨山しかいません。
    人の言う事を聞かない幼稚なおばちゃんばかりです😂

    +119

    -7

  • 31. 匿名 2021/09/25(土) 00:17:44 

    私と会話する時、いちいち「ハァ〜」ってため息つかないでほしい。
    人としておかしい。失礼だよって言ってやりたいけど我慢してる。つらい。

    +194

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/25(土) 00:17:46 

    自分アラフィフなんですが、募集要項に年齢不問って書いてあったのに職場若い子ばっかり。
    やたらと「重いけどこれ持てる?」とかいろいろ気遣ってくれるんだけど、なんかおばちゃん通り越して老人扱いされてる感じなのよね。
    気遣ってくれるのは嬉しいけど、なんかモヤっとする。

    +18

    -14

  • 33. 匿名 2021/09/25(土) 00:18:18 

    >>20
    多分同じような環境なんだけどどうしたらいいのかね?

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2021/09/25(土) 00:18:53 

    >>19
    他所じゃ通用しないから辞められないんじゃない?

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/25(土) 00:19:58 

    今入って5ヶ月で1番下っ端!
    最初の2ヶ月くらいは本当に辛かった…
    女しかいない職場で初日からお局にきつく当たられるし。
    3ヶ月過ぎたくらいから別人のように優しくなって仕事も楽しくなってきたけどまだ根に持ってる笑

    +150

    -2

  • 36. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:02 

    >>24
    それ、とりあえずやめた方がいいよ。
    他にできることなんてあまりないのに
    新人が率先してやる仕事だよ。
    やる気ないと見なされるよ。

    +82

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:22 

    子持ちなのに信じられないようなバカな人いる
    そういう人が足を引っ張ってくる。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:48 

    うちの職場(介護施設)は何故か新人さんに厳しい。新人なのにベテランレベルの働きを求めるからみんな辞めていく。あとミスすると必ず報告書書かなくちゃいけなくて「私は〇〇をミスしました。注意力が足りませんでした」みたいな反省文を各部署、同じ系列の施設に回すことになってる。なんか見せ物みたい可哀想になる。

    +123

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/25(土) 00:20:59 

    >>27
    何故結婚できないのかはお察し

    +17

    -12

  • 40. 匿名 2021/09/25(土) 00:21:56 

    先輩に無視される

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/25(土) 00:22:07 

    >>32
    年齢は書いてはいけない決まりですよ。
    年寄り扱いとかではなくて+でみたら腰とかを気にしてたり…?
    打ち解けてみたらいい人かも…。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/25(土) 00:22:26 

    >>24

    周りから全然使えない新人だと思われてるねw

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/25(土) 00:22:26 

    新しい職場で5ヶ月目なのですが、信用を得るためにはどれだけ自分を犠牲にすればいいんですかね?

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/25(土) 00:22:54 

    >>30
    そんなところに面接に行ったのはあなたでしょ…

    +6

    -22

  • 45. 匿名 2021/09/25(土) 00:23:00 

    来週転職先に初出社です。ドキドキです。。。

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/25(土) 00:23:47 

    憂さ晴らしに来てるような子持ちおばちゃんが人のミスを笑って目をイキイキさせてる。
    こんなアホしかいない職場に来てしまった事を後悔してます(ლ^ิ౪^ิ)ლ←職場のベテラン意地悪ババア

    +89

    -6

  • 47. 匿名 2021/09/25(土) 00:23:54 

    >>22
    ヨコです
    年下の新人の性格にもよります。
    もともとモラハラ気質マウント気質の人は年下の話を大人しく聞いてやってるとか思っているのでストレスです。
    いい人過ぎる気質の人は年下先輩に気を遣かわせているのがストレスです。

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2021/09/25(土) 00:24:19 

    10年居る私が一番新しい
    新しい人を入れていただき、辞めるシミュレーションを
    20年オーバの先輩方と毎日してる。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/25(土) 00:24:46 

    >>34
    ひどい人も居るけど、尊敬に値する人もいるよ

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2021/09/25(土) 00:26:30 

    入ってから変わってる人が多いなと思いつつ早1ヶ月過ぎ
    なれるどころかますます深みにはまる
    もう転職するのも疲れるので頑張るしかないのかな

    今からまたビール飲み始めたよ

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/25(土) 00:27:23 

    私は本社登録だけど派遣で車人が嫌い。いるだけで金貰えると思ってるセコい連中が多すぎだから。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/25(土) 00:27:23 

    条件が大卒で受けた会社に新卒入社して、高卒の3つ年下の先輩がいてタメ口でモヤモヤする
    社会人としてもその会社の先輩としてもこちらは敬語で当然なんだけど、お互いそこは敬語にしとけば無難なのにって

    +23

    -7

  • 53. 匿名 2021/09/25(土) 00:27:49 

    >>3
    ヨシ!じゃねえ

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2021/09/25(土) 00:29:00 

    第一印象…目が死んでるおばちゃん多すぎワロタW

    +6

    -7

  • 55. 匿名 2021/09/25(土) 00:29:15 

    年齢的にも中堅、経験的にもそこそこの中堅ですが、新しい人が入ってこないためずーっと下っぱ。
    先輩に指示は出来ないし、あまり偉そうな発言も出来なくてしんどい。

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/25(土) 00:31:15 

    >>33
    本人です。自覚あり占いではメンタル最強らしいです。
    一人飯。一切喋らず。無視です。
    ボッチが嫌ならオススメしません。
    まとめ役世話役の男性社員には宣言してあるので問題ないです。
    ソレが通用する職場でもあります。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/25(土) 00:32:33 

    小泉政権で派遣が激増したよねあそこから労働の質が落ちたと思う。
    信じられないようなバカがいるから。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/25(土) 00:33:40 

    わからない所を先輩に聞けない(先輩はほぼテレワークだから事務所にいなくて)
    それなのに営業さんに仕事振られるのがキツい
    今までの職場なら初めてする業務は教えてもらえたのに
    今は最初から未経験のことを自分で考えてやる感じで9月に入社したばかりなのに、、
    休日やお昼休み返上して勉強や検索しないと間に合わないしついていけない
    泣きそうだわ

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/25(土) 00:33:53 

    上司がいない時に私がミスすると先輩が「ちゃんと〇〇(上司)さんに報告してね」て言ってくるのに、自分が同じようなミスした時は上司に報告してない。多分見てる人が私しかいなかったからラッキー♪ぐらいに思ってるんだろうな。理不尽だ。

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/25(土) 00:35:25 

    >>54
    人のミスを見て嘲笑うおばちゃんでしょ?
    人間終わってるし「目が死んでいる」という表現はピッタリ!

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2021/09/25(土) 00:36:24 

    >>24

    多分裏でめちゃくちゃ愚痴られてると思うよ
    爆発して直接ガミガミ言われるのも嫌だろうししっかりできるようになろうね

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/25(土) 00:37:09 

    トピ主です!皆様お疲れ様です!!!私も全く馴染めてません!休憩は私以外皆んな仲良くお話ししてます!
    自分から聞かないと絶対に教えてくれない様な雰囲気です!常にバタバタしていて聞きづらい雰囲気満載です、、
    ストレスが半端なく目の痙攣が止まりません!笑
    自分だけがこの境遇ではないと思い皆様で頑張りたいです、、

    +109

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/25(土) 00:37:52 

    大卒はなんちゃってじゃねーの?と思うほど使えない無能社員がいて
    その社員がパートの足を引っ張っているから職場が終わってる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/25(土) 00:37:54 

    >>43
    犠牲って例えばどんなことしてるの?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/25(土) 00:39:53 

    販売員やってて2年目だけどコロナで新入社員入ってこなかったからいまだに下っ端。同じ店舗に同期がいなくて一日中客と先輩としか話してないからたまに友達に会うと敬語出ちゃう時があるw

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/25(土) 00:39:58 

    >>62
    そういう職場は人の足を引っ張ったり嫌がらせも多そうですね。自分棚上げして威張ってるおばちゃんが多そう…

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/25(土) 00:41:06 

    >>18じゃあお前は3日目で全部完璧に覚えられたのかよ!?って言いたくなりますね!!!!怒
    ブチ切れて私もいつか辞めちゃいそう、、

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/25(土) 00:41:45 

    新人に終わりは来るのだろうか、、とかたまに考えるw新人って長いな〜…

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/25(土) 00:42:17 

    前に転職して最初の1ヶ月は、ITの派遣の女の人が一番権力持っててしんどかった。色んなシステムの接続とか海外本社のデータベースの接続とか聞きたかったけど、なぜか初対面から無視されちゃって、ITはその人だけしかいないんで最初の一月は思うように仕事できなかった。私は正社員で他の部の管理職だったんだけどさ〜負けた。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/25(土) 00:42:24 

    >>22
    私は部下の立場ですが、やりづらいですね…。

    歳下の上司だと「こんなこと相談していいのかな」「歳上なんだから自分で解決しろよとか思われそう」とかよく考えます。私は女上司が多いのですが、男性より感情を表に出す人が多く気を使います。急にキー!ってなられたり。上司ではなく、まだ未熟な年下女性が騒いでる…と思ってしまうときはありますね。。上司のほうが業務スキルが圧倒的に上なのでついていけている感じです。

    逆に気を使われているのもひしひしと感じます。業務を振られるときも申し訳ないのですが…とめちゃくちゃ気を遣われます。こちとられっきとした部下なんで、気楽に振ってもらってもいいのになと思います。

    22さんのような人は多分大丈夫ですよ
    文面からして多分いい上司だろうなと思います

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/25(土) 00:42:45 

    世の中こんなにアホバカ人間が多かったのか?!と思えるほど連中の質が致命傷的に悪い職場でした。(;´д`)トホホ…

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/25(土) 00:43:10 

    >>38
    人の命を預かっているからとはいえ
    意地悪な職場だね〜。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/25(土) 00:44:32 

    >>24
    失敗してでもやったほうがいいよ。
    やらない=やる気なし、使えない
    頑張ってるけどできない=やる気はあるからそのうち伸びるかな
    と心象が全くちがうよ。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/25(土) 00:44:59 

    私は転職して新人アラサーです。二回目作業するときに質問すると、前に言いましたよねと必ず言われました。これ以上何も聞けなくなる。

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/25(土) 00:46:27 

    >>18
    自分より若い子に嫉妬だね🤔
    見苦しいし情けない。

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/25(土) 00:46:29 

    >>62
    職場の雰囲気全く同じです
    目の痙攣も笑
    勇気を出して聞いても自分でググってくださいねってチクリと言われてしまった
    それ以来聞くのが怖い
    皆で協力しながらとかじゃなく、他の人も周りの人に仕事を教えてもらえず、
    失敗をしながら仕事を覚えていくような社風なら嫌だなと

    +63

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/25(土) 00:48:59 

    >>24
    それ、ぜーーーーったいにウケが悪いので今すぐ改めたほうがいいです
    私も新人にだけ電話や受付させるのは悪い習慣だと思うけど、そういうの絶対に許さない層っているので!

    あとパートのおばさんっていう何の敬意もない言い方やめなさいね。
    あなた絶対先輩社員に嫌われてるよ。
    パートタイマーは別にあなたの部下やお世話係じゃないです。

    +54

    -7

  • 78. 匿名 2021/09/25(土) 00:49:07 

    同僚の悪口を誘導尋問してくる変なパートがいて迷惑してる。
    後でチクられるのはわかってるから同調せずに褒めちぎっていますw
    悪口言ってんのはてめぇだろ二重人格ババア

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/25(土) 00:50:33 

    >>62
    タイミングが悪かったとか?
    暑いとイライラするので、そのタイミングで新人が入ると嫌われる事が多いみたいです。
    どうですか?
    やるべき事をやって納得いかないなら、もっと良い条件のところに決めてから辞めれば?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/25(土) 00:51:05 

    社会の悪はアホとバカとチョンの三大悪です(キッパリ)

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/09/25(土) 00:53:50 

    経験上、意地悪で人を貶めて涼しい顔してるのはほぼ在日○鮮人でした。皆さんも気をつけて‼️

    +14

    -6

  • 82. 匿名 2021/09/25(土) 00:54:37 

    教える側にも給料発生してるから!
    自分で調べてなきゃ覚えられないから自分で調べて!って言われる
    そうですよねって思いながらも社会人ってしんどいなぁって

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:07 

    >>32
    いったい何系の職種なんだろうと疑問です
    重いもの持つ仕事なのかな…
    年齢書いてなくても職種から大体想像つきそうだけどね…
    あとは面接時に年齢層聞くとか…

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/25(土) 00:56:08 

    >>69
    仕事を属人化する作戦だね
    仕事が出来る派遣が良くやる手口
    負けたね(T_T)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/25(土) 01:04:49 

    >>69
    もしかして高学歴ハイスペックの刺客?!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/25(土) 01:06:28 

    >>84
    頭が良さげでいいな🥺ウチの仕事は頭脳なんていらないから違う意味でストレス溜まります💦

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/25(土) 01:09:41 

    入社3か月目です。機械じゃなく手作業での組み立て作業をする会社に入ったんだけど1日の生産ノルマがキツキツで始めて教えてもらった作業の2回目にはまだ手順も不安定なのにスピード上げて!とかなり急かされる

    間違ったら時間も取られて出荷までされたら大きな問題にもなると散々言い聞かせられるのに毎日確認する時間もなく急かされてさっき自分が作ったやつは本当に大丈夫だったかなと不安な気持ちになりながら作業してるのが精神的にも辛いです

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/25(土) 01:21:26 

    >>10
    あるあるだね
    板挟み

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/25(土) 01:23:34 

    スーパーの品出ししてます。
    毎朝、積まれた商品を見る度うんざりしてしまいます。

    賞味期限を確認しない社員ばかりで、期限ギリギリの商品を見つけることも多々あり
    ネットを見るとお客さんにも写真付きで賞味期限が切れている商品があると指摘されていました。

    この間は私が他部署の方とお客さんの話をしていて、ふと振り返ると
    先輩がすごい顔をして私を睨んでました。
    スピードと物量をこなす事が重視されている事が最近わかったので、サボってんじゃねーよと思われたのかも、、、。

    これに加えてこれからは発注やポップ作りもやらされます。
    最低賃金だからもっとゆるく働きたかった、、、。
    毎日2万歩以上歩くし重いものも持つし給料と仕事量が割に合わない。辞めたい。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/25(土) 01:26:47 

    >>41
    横だけど
    何十代活躍中とか...
    それより上の私は応募するなと言われてるも同然(~_~;)

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/25(土) 01:32:08 

    ハイハイ!って答えたら、ハイは1回でいいよ(怒)って
    ハッ!とさせられたけど、周りの先輩方も上司もみんな、ハイハイハイハイ!って言ってますよね先輩ってなった
    それ以来、冷たいハイしか出てこない

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2021/09/25(土) 01:34:49 

    >>51
    車人って何?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/25(土) 01:36:32 

    吉岡ぁぁーーーーー!3番って言うから3番に持っていったんやぞーーんーっゴホゴホッ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/25(土) 01:40:25 

    >>27
    1人どころじゃない

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/25(土) 01:50:28 

    もっと近所で仕事ないかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/25(土) 02:06:28 

    食品工場パートで働きだして4ヶ月…
    忙しい職場で分からないことが聞きづらいし、常に時間に追われてるし、挨拶無視する人いるし何かもう疲れた…
    『もうちょっと頑張ってみよ』と『もう辞めたい』の間で日々葛藤してる。

    +66

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/25(土) 02:08:22 

    >>92
    来る人 の誤字かな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/25(土) 02:10:16 

    ほんとになんでもかんでも一回で皆んな覚えられたら苦労しないっての!怒
    何回も何回もやって慣れですよね、、あんたら皆んな一回でできたんかいなって!!!!同じことを繰り返してやっと覚えていくのにそれをわかってないアホが多すぎ!!!
    余裕なさすぎ!それなら雇うなよアホか
    と声を大にして言ってやりたいです笑

    +60

    -2

  • 99. 匿名 2021/09/25(土) 02:15:42 

    >>77
    お局ババアこわっw
    あなたこそみんなから嫌われてるよ〜
    お局様怒らせたら怖い怖いw

    +2

    -31

  • 100. 匿名 2021/09/25(土) 02:22:19 

    >>92
    凄い!
    そうかも、きっとそう
    よく読めたね

    謎で凄く気になってたけどスッキリしたわ
    ありがとう

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/25(土) 02:27:22 

    >>100です
    >>97さんへでした。

    自分にレスして恥かしいわ(T_T)

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/25(土) 02:29:38 

    事務職ですが、人生初めてと言いきれるほど女のドロドロとした感じの職場で、知らぬ存ぜぬ、関与せずを貫くのがたまにしんどい。同期もいないし、優しい先輩は異動しちゃったし、気持ち的にポツンです。でも待遇は悪くないし、仕事だからと割りきってやるしかないんですけどね。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/25(土) 02:46:01 

    >>22
    なんかあったら「てめえ首にすんぞ?!舐めた事言ってたらぶっ○すからな!」ってお声がけしておけばOK

    +6

    -6

  • 104. 匿名 2021/09/25(土) 02:52:52 

    全く関わった事ない人にあいつ呼ばわりされてるの知ってしまった。悪く言われてるのは知ってたけどそこまでかー、辞める話したら集団で攻めてきそうだなぁ。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/25(土) 03:11:47 

    新人だからって理由でお茶出し、電話、来客対応、ごみ捨て全部やってる。電話が続くときも誰も取ってくれないのに、自分宛ての電話だと分かった時だけ素早く出る年下の先輩にイラァ〜

    +24

    -4

  • 106. 匿名 2021/09/25(土) 03:16:37 

    >>27
    いるいる取り巻き2人。この人は私よりたくさん働かないとならないんだと冷静な目で見られる。まともな人もいるけどね。

    勤務時間、自分の決めた時間ただ我慢。お金のために。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/25(土) 03:31:23 

    >>1

    建築の営業の仕事です。
    上司は事務仕事が苦手で私がカバーしてあげてる(Excelの使い方とか教えてあげてる)のに、施工関係のことで私が言い間違ったりすると、自分の街を棚に上げてめっちゃ馬鹿にしてくる。
    性格悪いし、上司の器ではないと思う。
    そいつはいつも早く帰ろうとしてるから、私は努力して社長に気に入られていつかそいつより上の立場になってやる。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/25(土) 03:32:10 

    >>107
    街→棚、です

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/25(土) 03:32:31 

    >>107
    街→無知でしたww
    寝起きだから勘弁してw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/25(土) 04:05:07 

    >>30
    食品工場は、だめだよ……

    陰気なイジメ等あるみたいですし
    失礼だけど転職した方が良いと思います

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/25(土) 04:08:43 

    >>27
    居るー!(笑)
    1人で済めばマシなもんで
    何様なのってくらい他人を見下し悪口三昧。
    家庭やプライベートで満たされないから
    職場で発散してる可哀想な人って思うようにしてる

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/25(土) 04:09:04 

    入ったら緩い職場で、いろんな物が見えてきた。正社員より、勤務が短いパートが正社員のフォローしたり、正社員はそれに甘んじて仕事しないし、時間も守らない。パートには厳しく圧をかけるけど、簡単な仕事も杜撰で手抜きは当たり前。基本的に仕事ができる人なんていない。
    独特すぎる雰囲気がまだ馴染めない。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/25(土) 04:12:11 

    >>102
    うちはドロドロはしてないけど
    同じく、ポツンです……
    気楽に話せる相手が別部署にしか居ないし…
    お局辞めて誰か若い子入ってこないかな…
    若くなくても良いから普通の人が良いな…って思ってる

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/25(土) 04:18:49 

    ザコな先輩ほど小うるせー

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/25(土) 04:39:28 

    同じこと二度と言わない精神の人、なんなんだろうね。
    先輩だけでなく、電話対応で社名早口すぎて聞き取れなかった時に聞き直したりしても「最初に○□と言いましたけど?」とキレられたりもする。

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/25(土) 05:07:49 

    話しが合う人がまずいない。
    隙あらば、根掘り葉掘りする既婚者の噂好きなおばさんたちが派閥作っているし、子持ちのおばさんは、「子どもがぁ!旦那がぁ!熱出たんで今日帰りますっ!」と突然帰るし、妊活中のおばさんは出勤日に来ない。
    今日出番のメンバーを確認しようとシフト表と出勤簿見ると、今度は連絡つかない上司が出勤記録を勝手に改ざんしてた。
    仕事の話も、仕事がまともに出来る人がそもそもいないから、何話しても話が合わないし、会話する労力をもう使いたくない。

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/09/25(土) 05:13:12 

    グループで回す事務職なのですが、
    グループ内には業務時間中にお喋りしてたり何度もタバコ休憩に長々行ってなかなか帰ってこなかったりする人沢山いる。
    私は、お喋りしないしタバコも行かないしなんならトイレすら一日中行かずに黙々と仕事進めてる。
    電話も誰よりもとってる。(そして人に取り次ぐ時に、毎回嫌な顔してくる人がいる。何度も電話来て鬱陶しいんだと思うけど、そのイライラを私に向けないでよ。てか電話出てよ!タバコ休憩長すぎるからあなたへの電話が溜まるんだよ!こっちも人の電話取り次ぎばっかでその都度自分の作業止めてイライラしてても、仕事だから新人だから低姿勢でニコニコと話しかけてるのに、と思う)

    だけど、規定の退勤時間にはグループで回す仕事は終わってなくてみんな残業してる。
    タバコ吸って、おしゃべりして、だから終わらない。だから残業してる。

    皆がもっと、黙々と働いてくれたら残業なしで仕事片付くのに。。と思ってしまう。
    最初のうちは残業私もしてたけど、
    それを続けてると自分ばかりがセカセカ働いて体が持たないので、最近は残業せずに帰っちゃってる。

    でもどうせ、「残業しないで帰る」という事実だけで周りからは「グループで仕事してるのに何であいつだけさっさと帰るんだよ?」とか思われてるんだろなと思う。
    癪だ。。
    みんなが同じように頑張ってて、グループ全体で終わらない仕事あるならそりゃ私だって残業するよ。
    でも、みんなサボりまくってておわらないんだから、終わってない分は私知らない。と思ってしまう。

    グループで回す仕事、嫌だな。。
    ちゃんと「自分の担当はこれ」と決まった仕事に転職したい。次は面接でその部分ちゃんと聞く。

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/25(土) 05:25:40 

    >>23
    前に働いてた店の店長が私より2つ年下でやりづらかった。あっちは偉そうにタメ口、こっちは敬語。
    言動、行動も少し子供っぽかったり店に荷物届けに来てくれた時も他の店舗の女の子助手席に乗せてツラッと運転してきて会社で問題になってたし。
    社長にゴマスリして凄かったw

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/25(土) 05:26:03 

    >>52
    去年とかの大卒の子に嫌な思いさせられたとか?
    とは言っても、あなたとは別人格だけどね

    友達は高卒で入社して丸2年のときに
    大卒の人が来て最初は敬語で普通だったけど
    1年くらい経ったらタメ口増えて見下されたり
    私は大卒なんで!と言われたことあるみたい

    態度が酷くなるようなら上司に相談したらいいよ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/25(土) 05:32:36 

    >>74
    質問の仕方を変えてみるとか? 

    こういうことだと思うんですがあってますか?
    とか
    前にお聞きしたんですが、この部分はこうでしたか? 

    みたいな

    私はメモをして自宅で見やすくまとめてそれを見ながらやってますが
    細かいところで気になったところなどはメモ見ながらそのように聞いてます

    すでにされてたらすみません

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/25(土) 05:38:37 

    工場です
    洗礼と称したイジメがあります
    ミスは全て新人のせいにされます
    さぼり魔ベテランパートにはおとがめ無しです

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/25(土) 06:04:29 

    >>31
    私も新しく入った職場でそれやられた。それプラス、それ前にも言ったと思うんですけど攻撃もあるから、その人に質問したくないんだけど 泣 どこにでも居るんだね。

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/25(土) 06:08:07 

    >>10
    わかるー!!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/25(土) 06:09:00 

    毎日ちょっとした事で同じ部署の外国人に怒られる
    。言い方がめちゃくちゃきついから辛い

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/09/25(土) 06:12:19 

    半年たつけど責任者の機嫌の波が激しい、この人辞めてもらいたいとか陰口喋りまくり逐一本社に報告、自分に甘くて他人に怒ってばかり、金の為自分だけ手当の良い残業しすぎるとか独裁ひどくて疲れる

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/25(土) 06:20:00 

    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/25(土) 06:23:56 

    >>32
    バスや電車の座席譲ったら私はそんな年寄りじゃねぇ!って言われるやつw

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/25(土) 06:27:35 

    >>57
    転勤族の妻としては派遣はぴったりなんだけどなー
    普通の人には微妙だよね。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/25(土) 06:39:00 

    >>27
    私も異動前のところいた。好きなこと言われて頭大丈夫か?って思うくらいだった

    今は異動先で畑違いで転職したみたいな感覚
    周りは若いし頭良いし血気盛んて感じ
    私はもうユルユルで良かったのになあ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/25(土) 07:03:51 

    >>10
    本当にそれ。
    お局vs古ボスて感じ。でも仲良いんだよね。
    他の人の仕事の悪口ばっか言ってる。
    "こんなんしてやってん"みたいな。わたしらが言えば悪口になるのにお局が言うと悪口にならない。
    本人がいないとこで本人のことを言うのはそらもう悪口に入るよね?

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/25(土) 07:13:40 

    >>26
    わかりすぎる。
    私はまだ入って3ヶ月過ぎたとかだけど、1番短い人で10年みたいだからもう皆さんの輪ができていて…
    雑談も振られないし、仕事話も何のことだかよくわからないし、ここ○○だったから気をつけてね〜って言われるけど私じゃないし、、

    ここに馴染める日来るのかな?て毎朝思う。

    +74

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/25(土) 07:22:16 

    >>10
    それでめんどくさいから、穏やかに反論したことあるわ
    だったら指導した人に言ってくれ的に
    そのあとは現場で作業指導することになった

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/25(土) 07:25:20 

    >>44
    面接でわかればすぐやめる人なんかいない

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/25(土) 07:27:22 

    >>3
    好きwww

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2021/09/25(土) 07:29:24 

    >>43
    意見を言うと「生意気」「わかってない」「なにこの人言い返してきた」になるから、例え冤罪でも「自分じゃない」とすら言えない。理不尽や説明不足にも耐える。こんなのおかしいけど、「理不尽に耐えるのも仕事」って美徳あるから、自分を過度に抑える部分多い。
    私はとりあえず一年間じっと仕事して、それからはだんだん…って感じだけど、毎日帰宅後は心が暗闇だった。

    +35

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/25(土) 07:29:34 

    >>29
    会社にも慣れていないうちからいろいろな作業をやらせて、全部中途半端になるよりはマシだと思う

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/25(土) 07:51:47 

    本社から支社へ異動

    1年生で分かりませーん!を通しています。

    上司が持っている昨年の本社からの通知の下の担当の名前が私だと気が付かない。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/09/25(土) 07:57:03 

    >>22
    私年上後輩の立場ですがパート従業員で回してる職場なので先輩は歳関係なく私にタメ口。
    私は歳関係なく全員に敬語です。
    仕事なので仲良くなれなくてもいいから揉めたくない。
    誰にでも敬語で同じ態度です。
    やりずらいとかこっちはない。
    年下先輩が気を使ってくれてたら申し訳ないな。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/25(土) 08:10:08 

    >>26
    うちのとこそう(笑)
    私は雑談しなくて済むしご飯も誘われないしラッキーwと思って仕事終わったら即帰ってるよ。
    私はずっとこのままでいいかな(笑)
    長くいたら少しづつ慣れてくると思いますよ。
    頑張ってくださいね!

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/25(土) 08:16:19 

    >>10
    あるあるですね。
    私もそうでしたが、リーダーの人が「統一してる部分以外皆んなそれぞれ自分のやり方でやってるけど、全部見せてもらった上でがる山さんがやりやすいと思ったの真似すればいいから。」と私と皆んなの前で言ってくれたから楽になった。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/25(土) 08:23:43 

    有料老人ホーム勤務です。
    今日で2ヶ月目です。
    一応まだ試用期間中なのにも関わらず、私より後に入ってきた若い子に仕事を教える様に言われました。
    人の出入りが激しく人手不足だからすぐに独り立ちさせられて、まだ自分が業務こなすのに精一杯で分からないこともあるのにちょっと酷いなと思いました。
    教わる方も可哀想です。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/09/25(土) 08:24:58 

    教え方がふわっとしててよくわからない
    もうちょっとちゃんと説明してほしいんだけど、すごいできる人と思われているみたいで…
    妥協して入ったこともあってモチベーションも上がらないし雰囲気も合わない
    今3日目なのですが辞めるなら早い方がいいですよね

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2021/09/25(土) 08:42:44 

    >>31
    軽く舌打ちしてやりたいですね😃

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/25(土) 08:47:43 

    転職して1ヶ月と少し
    もう無理なので試用期間中の今退職したいこと伝えようと思っています
    疲れて元気が出ない

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/25(土) 08:55:22 

    みんな頑張ってるんだね。
    私も超性格キツイお局60代に無視か溜息つかれながら今日も仕事行ってくるよ。
    まだ入社3ヶ月だけどやり方が気に食わないとめっちゃくちゃ文句言われる。
    マイルールが過ぎるよ。他の人も歳上すぎて何にも言えないし、もうやりたい放題。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/25(土) 08:58:59 

    うちのお局はお客様からいただいた差し入れのお菓子をお局以外他の人が開けてはいけない、というルールがあって
    皆さんでどうぞと置いて行かれるのに放置したままで配りもしない。
    新人さんが賞味期限気にして開けて取りやすいようにしといてくれたらその事死ぬほど怒られてた。
    マジ何なの。
    爆弾でも差し入れされた過去でもあんのかな。

    +26

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/25(土) 09:07:46 

    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2021/09/25(土) 09:16:05 

    試用期間なし即本採用の会社なんですけど、すんなり辞められますかね…泣

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/25(土) 09:18:48 

    転職組でアラサー新人。
    任される仕事は新卒新人とは比較にならないほど多いのに、雑用は新卒と同じようにこなさないといけない…体がもたない…

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/25(土) 09:18:59 

    仕事が本当に個人個人になってるとこ初めて。結構重要なことやってるはずなのに進捗確認とかもないからこれでいいのかいつももやもやしている。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/25(土) 09:20:55 

    >>14
    最悪じゃん
    無理しないでね
    板挟みになったりまともに仕事できないことあるから

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/25(土) 09:21:40 

    この前まであまり仕事がなくて暇だったけど、急に仕事が増えて忙しい!
    年に1〜3回くらいしか来ない仕事がたまたま集中しちゃってて、、
    月曜は残るしかない……

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/25(土) 09:27:05 

    >>55
    ずっと一番下って地味にしんどいですよね。
    できる仕事が増えて他の人と同じ量の業務こなしてても雑務は減らないし他の人に振ることもできない。
    むしろなんかあると増える。先輩はたてつづけないと機嫌悪くなるし困る。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/25(土) 09:37:45 

    派遣社員で入ったのだけど、正社員、フルタイムパート、扶養内パート、アルバイト、請負会社の管理職社員、請負会社の平社員、派遣社員が入り乱れてる職場故に人間関係が複雑過ぎて中々疲れる
    2ヶ月観察して、取り敢えず、請負会社の管理職の社員のお局と扶養内パートのお局は当たりがキツ目なんで何か対策しないとなーと思いながら過ごしてる

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/25(土) 09:40:41 

    >>5
    工場私も今働いてるけど本当にどうしようもないくらい人多いけど、良い人もいるよね
    私は早く辞めたい

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/25(土) 09:51:26 

    うちは新しい業務を始める時は、お局婆さんに報告して婆さんの采配で業務を進めなければならないと言う暗黙のルールがある。
    私がまだ新人だった頃、上司に指示されてやっていたら、婆さんは私が勝手に業務をこなしていると思ったらしく、散々嫌味を言われ、周りにも同調圧力かけられて孤立させられた。
    今でも孤立してて、いつまで耐えられるだろうと思いながら仕事してる。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/25(土) 10:06:40 

    派遣をやってます。
    人によって仕事のやり方が違うので
    「これはどうしたらいいですか?」って聞いたら
    ボソッと「めんどくさい」。 
    何も聞かないで自己判断するようにしたら
    派遣に「分からないことを聞いてこない」
    とチクられていました。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2021/09/25(土) 10:14:29 

    >>62
    上は人を募集してるけど、入ってる人にとっては
    「自分の立場が脅かされる」と思うんだろうね。
    意地悪だね。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/25(土) 10:15:14 

    新人というか、ぶっちぎりで最年少なのに、7人ぐらいいる女性社員の中で仕事量が2番目くらいに多い。
    年下だからある程度先輩を敬う必要があるんだろうけど、
    気づいた人がやる系の仕事にまで手が回らなくて無意識に投げてしまうので、
    生意気な奴だと思われてないか不安。

    上司、なぜ他の人に仕事を振らない?

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/25(土) 10:22:41 

    暑さがストレス 最悪ストレス やってることはだいたい簡単なんだけど 仕事場にノートは持っていけない じゃあどうやって覚えるんだって感じ ストレスと暑さですごく眠る

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/25(土) 10:29:57 

    >>38
    なんだそこ。
    インシデントアクシデントレポートでもなく反省文でもないね。
    反省文自体も無意味だけどさ。
    新人でもベテランの如く動けるほどの内容なんかよ、てな。
    ロクなとこじゃない。
    もっと良いところ探しな、て言いたいが残念。
    多いんだよね、看護介護福祉系は。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/25(土) 10:42:06 

    >>10
    新人の時はそうだった。
    中堅になったらアレンジしてより早いやり方見つけてめっちゃ早く終わらせてサボってる。
    今はテレワークあるからテレワーク前日は残業して簡単なのを残してテレワークではささっとそれをしてあとはゴロゴロして〜の繰り返しで、コロナ禍のおかげでめっちゃ健康になりました!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/25(土) 10:43:02 

    >>98
    確かに1回では覚えられない複雑な内容は多々ある。
    けどさ、前回教えてもらったことをさも初めてのように教えてくれ、と言われると ん⁈ とはなる。
    教えてもらった、ここまでは理解した、でもここが分からない、て具体的に聞いてもらえると良いけどね。その方が教えやすいし、その辺分かりにくいよね、と共感も得やすい。
    余程聞いてない限りは全部が分からないってことはないと思うんだよね。


    +11

    -3

  • 164. 匿名 2021/09/25(土) 10:49:31 

    一回で覚えろって言われるのもムカつくけど
    私は一回で覚えなくて大丈夫だからって引継ぎの人に言われて安心してたら
    上司に全然使えないって報告されてた😢

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/25(土) 11:03:25 

    >>26
    わかります…私以外ウン10年単位で居る人ばかりで、完全に輪が出来てしまってる。
    しかも話聞いてると、どうやら新人の定着しない職場みたいで、入ってきても皆早々と辞めてしまうみたい。
    すでにもう受け入れられてない感あって、何しても気に食わないみたい。失敗したかも…

    +47

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/25(土) 11:04:46 

    >>164
    わかる。
    指導員の先輩が「何度でも聞いていいんだからね!」って言うからそれに甘えてそうしてたら上司に
    「また聞くの?って人も出てくるからね」って釘刺された。

    それ以来、なるべく一度で覚えるようにしてたら
    「腕がいい」と褒められました笑

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/25(土) 11:22:17 

    >>115
    単なる無能だと思います。
    仕事を教えるのが下手な人は、2回目は大抵怒る。
    酷いと教えてもらっていない1回目からキレる。
    教え方があまりに酷いからと、最初から教え直してくれた人はとても分かりやすく、わからないことは何回でも聞いてって言ってくれた。
    どうでもいいようなこともちゃんと教えてくれる。
    しばらく働いてみて、すぐに怒る人はもれなく仕事ができないと確信した。

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2021/09/25(土) 11:34:37 

    何故あの人ばかり?と思う対応の差が目につきます。
    簡単に言えば、エコ贔屓。
    上司が甘い、絶対に注意しない人がいる。
    同じ職場で差を目の当たりにすると人間性を疑うし、2人の関係を疑ってしまう。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/25(土) 11:34:45 

    >>35
    やたらと新人に強くあたる人いますよね…。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/25(土) 11:54:19 

    >>5
    自分は日雇いで月4〜5回行ってるけど食品工場ってストレスたまるんだろうなぁって思いますよ。

    確かに全員ではないし尊敬できる方もいらっしゃいますが今まで見たことないレベルの意地悪で幼稚な方もいらっしゃいますね。

    他に仕事があるならやめることをおすすめします。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2021/09/25(土) 12:14:01 

    中年の新人です

    女だけ少人数の職場&シフト制で大体2、3人勤務

    その中の二人に強烈に嫌われていて、他の人とは笑顔でワイワイ世間話してるけど私が挨拶しても真顔で冷たい。二人きりのシフトの時でも一切無言。
    辞めて欲しいんだろうな😭

    覚える事が山のようにある仕事なのにマニュアルごない。一回説明聞いたら覚えろと言わんばかりの態度を取られます。

    ストレスで痩せました。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/25(土) 12:25:36 

    >>163
    覚えること、教えてもらってることがたくさんあると、
    教えてもらったことそのこと自体を忘れて聞いてしまうことあるんよ、、。

    教えてもらったのは覚えてるけど、やり方わかんなくなっちゃった、んじゃなく。

    そりゃ全部教えてもらったこと覚えるつもりで必死にやるけど、でもたまに抜けが出てしまうのを許してほしい。。機械じゃなくて人間なんだもん。。。
    とりあえずせめて最初の1週間くらいだけでも、同じこと聞くの許してほしいよーーー。

    まぁこれは愚痴だから、現実は許されず怒られるのでもう諦めて怒られとくんだけども。
    頑張っても無理なんだもん、全て何もかも言われたことを全メモ全記憶は。
    ゆっくりメモ取る時間も設けてくれるならできるけど、バーっといわれたことをバーッと急いでメモしたらどうしてもメモし漏れがでちゃう、ききそびれがでちゃう。。

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2021/09/25(土) 12:29:17 

    >>171
    私と境遇が似てる泣

    人によって態度変える口が悪すぎる女社員、社会人としておかしい部分は退職後キッチリ口コミに書かせて頂く!
    私も嫌われているけどイケメンじゃない男性社員にも態度がひどすぎて見てて不快

    新人にビジネスマナー研修する前に自分がビジネスマナー学び直せ!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/25(土) 12:30:57 

    自分のリーダーと、他の誰かが小声で話していると、自分が何かミスをしてしまったのではないかと怯え、勝手に凹んでる。気軽に話せる人もいないし、まじ辛い。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/25(土) 12:43:23 

    全然顔と名前が覚えられない。みんなおなじ髪型の同じくらいの年齢のおじさん達。マスクだし。基本外回りでなかなか会わないし。でも当然覚えなきゃいけないし。この間早速一人間違えた。仕事より難しいかも。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/25(土) 12:47:55 

    >>77
    わたしもそれ思った。
    なにもしないあなたに、色々やってるパートさんをおばさんっていうの、おかしいと思う。
    仕事もできないうちに、パートのおばさんって、、。
    おばさんって言うけど会社はあなたよりその人のほうを確実に評価してるよ。

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/25(土) 13:09:23 

    自分のが仕事早いのに、
    粗探ししてケチつけてくるから腹立ってしょうがない

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/25(土) 13:17:53 

    周りに人がいなくなったタイミングで乱暴な口調で注意してくる男がいる。他の人に聞かれたくないからだろうけど。録音してやりたい。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/25(土) 14:19:32 

    >>26
    私は逆に変に輪に入らなくていいからすごく楽だなぁ
    職場なんて距離感あるくらいがちょうどいいよ

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/25(土) 15:26:28 

    >>10
    めっちゃわかる‼️
    私も正直に「先日○○さんに教えてもらって~」と言う
    そして「申し訳ありません」「ありがとうございます」は必ず言う

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/25(土) 15:37:56 

    >>110
    わたしもパートだけど4ヵ月でヤバいと思い転職して今は落ち着いてるよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/25(土) 15:40:12 

    ここの人達と働けたらいいのにな。常識的なコメント多いから。月曜から新しい所行くけど、どこにでも曲者がいるんだろうな。

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/25(土) 15:41:47 

    長期派遣で働き出しました。

    コロナで希望する業界の求人がなく、良い求人が見つかるまでの間働くつもりで更新時期になり更新したのですが、次回はどうしようかと思ってます。

    小さな会社で派遣を雇うのが初めてらしく直接雇用の話が出て、派遣会社を通さず私にぐいぐい来る辺りも困惑しているのと直接雇用にならないといつ更新が止まるかわからないよとか半ば脅しみたいな言い方と派遣で働いてる事を見下されるような発言をされたのですごく気分悪いです。。次回向こうから更新断られる可能性があるかもと思うとそれも癪に触るので、断った方がいいかなと思ってます。長くなりすみませんm(_ _)m


    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/25(土) 16:10:36 

    >>27
    仕事に慣れてくると、モチベ高いがキツいタイプは段々気にならなくなる
    逆に人当たりはゆるいが、モチベ低いタイプに苛つくようになる

    難しいが、自分がそうならないように反面教師にするしかない

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2021/09/25(土) 16:19:42 

    >>28
    言われたことメモしてますか?
    勤務前にそれを見直してますか?
    その上でも言われてしまったら「何度も同じことを言わせてしまってスミマセン」くらいは言いましょう。嫌み混じりだろうと何度も言ってくれるのは親切な人だと思う。言われなくなったら見棄てたということだから、本当にイジメられて辞めるしかないように追い込まれますよ。

    +7

    -13

  • 186. 匿名 2021/09/25(土) 16:21:37 

    私より後で入った非正規雇用の人が全員すぐ辞めた…

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/25(土) 16:56:15 

    上司と反りが合わなくてまじストレス!!!他の部署のお姉様方には下手に出るくせに自分のとこの部下にはマウント取りまくり。そのくせ先の見通し立てられないわ、ズレた論理ばっかり。何かといえば「若手の貴方達には無理だけど、私たちは経験があるから次どうすればいいか読めるのよ」って言ってますけど、全っ然読めてませんから!!!!!
    隣の部署の課長さんが、若手がこういうのやりたいって言ったとき、「やってみろ!」って背中押してたの見て、ますます自分の環境下に落ち込んだ。うちのチームはギスギスしてて超やりにくいけど、隣は冗談とかも言い合ってて楽しそうだな〜。よその庭はよく見えるんだろうな〜。多分まだ若手と張り合いたいんだろうな〜。いや、もっと上司らしく余裕持って接してくれよ〜とか思っちゃうな〜。ドラえもんみたいな上司、早く出てってくれないかな〜。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/25(土) 17:03:59 

    >>168
    分かるー!!!!
    私の方が仕事何倍もやってるのに、1/3しかやってない人が評価されてる!!!
    はあ?っていつも思うし、こんな職場な自分の時間取られてたまるか!と思うけど、自分の仕事で周りに迷惑かけたくないから結局遅くまでやってプライベート削ってる容量の悪い私。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/25(土) 17:50:38 

    女ばかりの職場はやっぱ面倒
    聞きたくない情報とか本当知らない方がいい

    また新たな噂を聞いて気分悪いよ

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/25(土) 18:12:40 

    >>58
    テレワークの所は新人って大変ですよね。
    電話とかメールで教えてもらうのと直接教えてもらうのって全然違うから辛いと思います。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/25(土) 18:14:56 

    >>148
    ぜんぜん平気だよー

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/25(土) 18:15:34 

    >>189
    質問してもいないのに「あの人離婚してるんだって」とか他人のプライベートを言ってくる人がいる。その人には深い話しをしないように気を付けている。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/25(土) 20:39:07 

    >>1分かります!!私が入る前に2人立て続けに辞めたらしく その理由が分かりました。雑に教える、めんどくさそうに教える、挨拶のない会社。
    そりゃ辞めていくわ

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2021/09/25(土) 20:42:41 

    >>182
    うん
    どこの職場にも出没する
    人間関係に悩んで転職しても、結局悩むのはまた人間関係なんだよね
    でも、人生一回しかないもん
    私は心や体壊してまでそこで働きたくないと思ってる

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/25(土) 22:08:35 

    >>140
    これこれ。私もそうしている。
    リーダーがまともな人で羨ましい。
    うちの上司は率先して嫌がらせ三昧。みんなの足を引っ張り、流れをかき回してメチャメチャ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/25(土) 22:11:44 

    >>18
    それに加えて、ど素人よばわり。ローカルルールを世間一般とおもうなよ!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/25(土) 22:30:47 

    職場に馴染めてないって、自分にも問題あるとか思わないのかな?

    私の職場にも入社1ヶ月経ってるけど、馴染めてない人がいるけど、その人は自分から挨拶もしない、何か教えてもらってもお礼も言わない、話題を振っても会話を続けようとしない。
    そう言う人は自分から孤立してるし、仲良くする気もないんだと思われるよ

    +0

    -7

  • 198. 匿名 2021/09/25(土) 22:31:54 

    隣で働いてる10っこ年下先輩。悪い子ではない、むしろ凄く良い子なんだけど流石に毎日ガールズトークは胸焼けしてきた。いじめとかないだけ贅沢なんだろうけど。

    職場に漫画貸してくれる気前のいい先輩がほしい。

    +0

    -3

  • 199. 匿名 2021/09/25(土) 22:43:47 

    >>10
    わかる!
    立場が下だと言い返せないし。
    まじ正解を1つにしてから
    教えてほしいわ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/25(土) 22:53:10 

    皆さん聞いてください(>_<)!
    指導係に言われた通り業務を行っていたら
    違う先輩よりやり方が違っていたらしく、
    指導係が
    『ここなんでこうなっているのよ!』と言われ…
    内心『お前がそう言ったんだろ!』って怒りがおさまらず…。

    違う先輩に教えてもらいたいです。

    要はその指導係が仕事を分かっていなく、
    自分の認識が間違っているのに
    人のせいにしてくる
    先輩はどうすればいいですか?

    何回もあって、腹立ってます。。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/25(土) 22:58:27 

    >>10
    分かる。
    数年前新人だった頃の話で申し訳ないんですが、
    前回教えてくれたA先輩VS今回教えてくれてるB先輩
    って感じで目の前で口論になって、めちゃくちゃ気まずい空気になった事がある。
    後日上司に現時点で困っている事とかないか聞かれたので、その時に
    「マニュアルとかは無いんですか?
    先輩によって順番や内容や違っていて、B先輩の方法でやっているとA先輩に注意されたりして、正直混乱というか戸惑うことが多いです。」と伝えたら、
    色んな人のやり方を見て、自分に合うやり方を選べばいい。という感じで言われました。
    (後日、その事を先輩方が出席する会議で伝えてくださいました。)

    今は後輩ができる立場になっていますが、私自身教え方が下手なのと未だにマニュアルが無いので、自分なりにマニュアルを作成してみようかと思っています。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/25(土) 23:23:55 

    派遣で看護助手をしてるけど70代のお局にいびられる。
    (臓器をとれ)、力仕事で(気を遣え)など怒鳴られる。
    上司に相談してるとこ見られ 
    またチクられるから あんま注意したくないけどね、と嫌味。患者さんも巻き沿い。 私の前にも何人も辞めてる

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/26(日) 00:00:59 

    >>28
    分かる!
    教える側が説明下手orやり方を理解してないやつに限って、それを言ってくる。

    本当に仕事出来る人、ちゃんと下を育てようとしてくれる人は、そんな言い方しない。

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2021/09/26(日) 01:45:55 

    >>58
    同じ状況です。テレワークでも会社にいても定時くらいになるとそろそろ上がってくださいって退勤を促されるけど、日中作業していて全然読めなかったメール読んだり、仕事に必要な知識勉強するには、退勤後か土日に勉強するしかないから辛い。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/26(日) 01:46:24 

    >>18
    いちいち勘にさわる言い方する人っていますよね。
    こっちだって相手に指摘したいことあるけど堪えてるけどたまにハ?って言い返したくなる

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/26(日) 01:47:09 

    32歳の新人なのですが、
    私より2ヶ月ほど前に入社した先輩おそらく周りの人との会話を聞く限りでは23,4歳の方がおそらく新人の私に気を遣ってくださって、
    ランチに誘ってくださり(コロナ禍なのに?とは内心思ったけど)、そこでの話し方は終始タメ語というか「出身は○○なの?」「ここのランチ美味しいんだよね^^」「お父さんはお仕事何してるの?」な感じでした。

    そこまで気にしないし、良いんだけど、
    その先輩は私を年下と思ってそう話してるのか、
    それとも年上と知ったうえで後輩だからそう話してるのか、
    前者なら騙してるみたいで嫌なので歳を言ってしまいたいし
    後者なら「了解、その価値観に合わせます」という心持ちで今後も引き続き後輩なテンションでヘコヘコしたいと思うので、
    どっちなのか知りたい、、、。笑

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/26(日) 02:01:24 

    クッション言葉の大事さ痛感してる。

    「ここ分からなくて、、」と聞くと相手も『あんたの教え方分からんのだわ』と責められてるように感じるのか「前教えたんですけど?」てなるけど、
    「理解力不足ですみません、ここの部分前にも説明していただいだと思うので申し訳ないんですが、理解がしきれなくて」と低姿勢で聞くと、すでにこっちから「前に説明してもらったこと」は伝えてあるし「こっちの理解力不足のせいですよ」とも伝えることで相手の説明下手っていう苦情にも捉えられずに済むので、
    渋々だとしても教えてもらえる。

    話しかける前に「お忙しいところすいません、」も大事。
    とりあえず「ありがとう」はことあるごとに連呼大事。
    申し訳なくなくてもとりあえず「申し訳ありません」も大事。

    先輩が残業してる中自分は残業せずに帰る時も「すいませんけど、お先に失礼します」も大事w

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/26(日) 05:17:43 

    総務の仕事で雇われたのに、支店の窓口にも派遣させられる。契約には書いていない仕事。派遣先の元社員という理由だけで、窓口なんてしたことがないのに。お局は私が採用されて間もないころは、総務は仕事が忙しいから私たちが派遣に行かされたら仕事が回らないと、文句を言ってたくせに、私の派遣が決まると「頑張ってきて。仕事も手隙になったから、あなたの仕事は私がしておくので覚えるまで勉強してきて」って。手隙ならお前も行けよと言いたい。お局早く辞めてほしい。この人たちがいるせいで、昼休みはレンジの順番待ちで待たされるわ、歯磨きの順番はあるわ、休憩室も籠るから行けけないわで。人間関係も仕事も、すべてよい職場なんて、めったにないんだろうけど。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/26(日) 05:26:44 

    入社して半年、ある部署は女ばかりでいじめが30年ほど続いており、人が変わっても体質が変わらないらしい。最近も入って半年も経たないうちに数人が辞めていった。新たに採用された人、条件の良さで応募したんだろうけど気の毒。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/26(日) 10:47:52 

    >>206
    さりげなく年齢がわかりそうな話題をふってみたら?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/26(日) 11:38:45 

    >>1
    お疲れ様です。
    同じく最近転職しましたがパートで正社員並の仕事をしています。毎日体調悪いです。
    最近わかってきた事ですが同じ場所の上司が兎に角仕事をしない。してる風にみせている。
    コイツが動けばよいだけと理解した。
    やりたくない仕事対策で募集したっぽい。
    愛想だけは人一倍よい。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/26(日) 14:58:25 

    休みが終わってしまう
    明日の事を考えると憂鬱……

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/26(日) 17:55:04 

    先週から派遣として働き始めました。初日にいろいろ説明され頭がパンク、ちょっと間違えると違う!と言われるし、説明の通りに動いたのに確認お願いしますと書類を同じ派遣社員に渡すと間違えてるよ、わからなかったら聞いてね〜と言われてはぁぁぁ?!
    営業からは優しい人ばかりですよって聞いてたけどなんか続ける自信がないかも。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/26(日) 19:36:36 

    前職PGで心身病み
    3年ブランクからの事務職契約社員

    初日の会話 (上司)「前職PGだったんだよね。組んでもらいたい物があるんだけど・・。」
    私「・・・。( ゚Д゚)( ゚Д゚) ・・へ?」

    どうしようもうやりたくない。
    つーか、聞いてなかったプレゼンもあるし。。
    通院しながら療養してやっとよくなってきたのに
    途中から声がかすれて出なくなった>_<

    サービス残業や自宅での勉強はしたくない。
    もう自分の生活を大事にしようと思ってこの仕事に応募したのに。
    贅沢な悩みかもしれないけど、結局世の中こんなもんだよね
    ここ読んでるとそう思う

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/26(日) 22:58:45 

    清春
    職場で新人の立場の方!愚痴りませんか!?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/26(日) 22:59:24 

    >>215
    トピ間違えました

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/26(日) 23:44:44 

    パートですが…
    かなり年上のオバサンに挨拶ずっと無視されてるし、睨み付けるように見られる
    還暦こえてるであろうジジイにいつも理不尽に怒られる
    本当になめられてるなぁと仕事中何度も思う
    辛くて、悔しくて、悲しくて仕方なかった…とにかく憂鬱で、仕事中でも泣きそうなくらいの精神状態だったけど、自分の中で何かがプツッと切れて、今は開き直ってる
    辞めるとき、然るべきところに告発して辞めるという目標ができた
    今は「どんどん来いよ~」と思ってる

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/26(日) 23:46:30 

    >>215
    清春も最初は新人だったんだよ…
    どのトピか気になるけど…おつかれ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/27(月) 03:43:37 

    「見積もりから◯時間以内に成約の方は1万円割引!」とか謳ってるのに、先輩からは「お客さんから言われなければ割り引かなくていいよ」て言われました。実際に割引前の価格で成約になっていました。まだお客さんは気付いてないみたいだけど、これって詐欺では…?
    他にも「3日前から何度も見積もりの依頼をしてるのに一向に返事がない」「今日商品が届くはずなのに来ない」(弊社の手配忘れだった)とか、明らかに社内の報連相が出来てなくて起こるクレームが多くて不安。それらをあんまり社内の人が気にしてなくて「忙しいんだし仕方ないじゃん」て態度なのも不安。

    転職してまだ1ヶ月も経ってないけど辞めようかな。皆さんはどう思いますか?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/27(月) 08:15:57 

    >>209
    うちの会社のこと言ってるのかと思いました。笑
    入社してから新人の離職率が高いことを知りました。
    部署トップの女上司が変わらない限り、
    離職率高いのは変わらないと思いました。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/27(月) 12:18:49 

    >>14
    若い店長とベテランパートさんで違うのはあるね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/27(月) 19:45:17 

    >>217
    めっちゃ応援してる!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/27(月) 20:04:35 

    このトピ読んでたら自分だけじゃないんだって思いました。
    まだ教えてもらってないことを、いきなりぶっつけ本番でさせられます。先方を待たせてしまってるし、
    分からないから聞くと、
    毎度かなーり態度悪く嫌がられながら教えられます。
    先方にも申し訳ないです。
    結局、「あとで。また聞いて」
    と、教えてくれないままなことが多いです。
    成長しようとしても、しにくいです。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/27(月) 20:16:49 

    >>76
    同じような職場です。
    ぶっつけ本番で、やったことないから聞いても誰も教えてくれないからハラハラします。
    まさに怒られながら覚える社風です。
    たまに教えてくれるけど、めちゃ態度悪くめちゃくちゃ小さい声でボソボソ早口で教える気ない態度で呟いて去られます…新人にきちんと教えないと困るのは会社なのに。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2021/09/27(月) 20:27:26 

    「まだこの内容の仕事は自己判断しないで人に聞いて」ってお局に言われたから、いちいち聞いてた。

    なのにいきなり
    「あなたはどう思いますか」ってお局に冷たくイライラされた態度で言われて
    「大丈夫だと思います」言ったら、
    「じゃあ聞かないで」と皆の前で怒られた。

    事前に、本当にこのまま人の手を止めてまで聞いた方がいいことなのか確認した直後のことだった。こういうことは日常茶飯事で振り回される。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/27(月) 21:29:44 

    皆お疲れ様です

    既に辞めたくなってきたよ
    皆と同じで教えてくれる人がいない
    業務に期限あるのに分からなくて時間だけが過ぎていく
    毎日辞めたい気持ちが増していく

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/28(火) 00:35:53 

    >>226s
    お疲れ様です
    毎日辛いですね
    私は明日退職すること伝えようと思っています

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/28(火) 01:44:23 

    みなさん
    心身共におつかれ様です…そして頑張られてると思います。
    同じく新人にキツい、新人の離職率が高い職場で働いてます。
    私は新入社員の生き残りの1人で同期はいなくなりました。
    せめて仕事さえ出来たらいいと思ってるのですが
    ここに投稿されてる皆さんと同じく、
    聞いてもまともに教えてもらえません…。

    質問コーナーに投稿しても何日経過しても見てくれないのに(定期的に見てもらえるようにアピールもしてます)

    他の方の報告書は完璧に見ていないとかなり冷たく怒られて、咎められます。
    (ちなみにきちんと読んでますし、新入社員なので何のことか分からないので、それについて質問しますが、教えてもらえません…それでミスしたら怒られてしまいます。
    最近では、質問すら出来かねます。)

    時々、お局の機嫌がいいときは人が変わったように教えてくれますが、すぐまた無視されます。
    皆が辞めていった理由は、手にとるように分かる。私もお金の心配があるものの、本音は辞めたい

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/28(火) 22:57:10 

    皆様また一週間が始まりましたね、、私もいつでも辞めてやるという気持ちです。そうすると少し楽になるような気がしますが、、また結局次に行っても同じなのかな、、と考えたり、、オープニングがいいのかなとか色々求人を毎日みて過ごしています!私以外がベテランさんなのでとにかく肩身が狭く毎日憂鬱です。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/28(火) 23:31:07 

    >>222
    ありがとうございます(涙
    開き直れたぶん少しは楽になったけど、それでも出勤前は逃げ出したい…今日はどんな嫌なことがあるだろうとドキドキしながら、意を決して戦に向かうような気持ちで出勤してます…
    自分の状況的に、何年も働くつもりはないので、辞める時を楽しみに頑張れるところまで頑張るつもりです

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/28(火) 23:38:02 

    「職場の新人」というだけで、まるで人間的に劣ってるような扱いを受けたりするのって本当におかしいですよね!最初は分からないことだらけで、新人は圧倒的に弱者なんですよね
    新人に対して無視したり、あからさまに嫌な態度やきつい態度をとるのって本当に弱い者イジメだと思う
    まじでクソだわ

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/29(水) 00:01:23 

    そうですよね
    新人ってだけで軽んじられてるなって感じる
    私に優しくしてもメリット無いと思われてるんだろうな

    早く仕事を覚えて、もし後輩ができたら優しくしたい
    ちゃんと仕事出来てない人にはサポートして協力しあうような雰囲気を作りたい
    今は周りの反応が理不尽に冷たいけど周りの評価なんか気にせず自分なりに頑張ろう

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/29(水) 13:27:53 

    お局、、
    元の性格かなんかしらないけど、
    注意の仕方も言い方一つで全然かわるからな!

    こっちは新人でひたすら我慢してるが
    仕事なんだから言い方気をつけろ

    最初はビクビクしたけど、今はキレそうだけど、我慢してるんだからな

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2021/09/29(水) 14:11:30 

    新人は覚えること仕事だから頑張ってるのに
    新人に教えることは必須の仕事じゃないみたいなスタンスなのが納得いかない。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2021/09/29(水) 19:15:58 

    >>232本当にそうですよね。新人はたわいのない会話にも入れてもらえないし、何故か仲間外れにされますよね。ミスもあり鬱陶しがられますしね、、泣
    めんどくさい存在なんでしょうね、、みんな最初は新人なのにね!

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/29(水) 19:16:41 

    ここにいる皆さんのコメントみてると
    自分だけじゃないんだって励みになります!

    辛いし人だから腹が立つけど、我慢できそう

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/29(水) 19:19:16 

    長く働いてる人達も転職したら
    絶対他所で同じようにテキパキ働けないくせにって日々思ってます

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/29(水) 21:20:33 

    >>232本当にそうですよね。新人はたわいのない会話にも入れてもらえないし、何故か仲間外れにされますよね。ミスもあり鬱陶しがられますしね、、泣
    めんどくさい存在なんでしょうね、、みんな最初は新人なのにね!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/29(水) 23:50:03 

    皆様お疲れ様です!主です!密かにコメントしまくっています!笑
    このトピを励みに頑張っています!皆様ありがとうございます!同じ思いで頑張ってる方がたくさんいると思うと頑張れます!新人の独特の雰囲気に毎日泣きたい気持ちです、、女子ばかりなのでぼっち感は否めません!学校じゃないので気にしなくていいのかもしれませんが、、寄りたい訳じゃないけど、あの孤立感はキツいですよね、、皆様頑張りましょう( ; ; )

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/30(木) 01:36:53 

    島田〇ねや

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2021/09/30(木) 18:40:50 

    今日行って、何故こんなに辛いのかわかりました。談笑でいる相手がいないのがすごく辛いです。
    仕事がしんどくても話せる相手がいたら頑張れます。今は本当にいないので、私以外は皆さんベテランで楽しくおしゃべりしています。それがすごく辛いです。それに勤務時間が長いので、しんどいです、、

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/10/02(土) 10:23:38 

    やっと一週間が終わった
    マスクしんどい
    意地悪な先輩の前では息が上手くできなくて酸欠になる
    仕事に追われてて時間がない時に、仕事教える体でゆーっくりどうでも良い話してくるのやめてほしい
    まだ終わってない仕事があるのでって言ってるのに離してくれない
    教えてほしいことは聞いても教えてくれないのに
    一人で残業が続いてます

    今日休みの人、一週間お疲れ様です
    美味しいもの食べてストレス発散しましょう

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/03(日) 12:10:15 

    仕事できない+サボってばっかのくせに適応障害ですやら具合悪いんですって言い訳は一丁前のお荷物上司がいる。

    人によって向き不向きがあるのは分かってるが、自分に甘いだけの役立たずでほんと邪魔。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/05(火) 07:42:47 

    入社して今日で3日目です。
    自分の仕事を何からしていいのか分からず、未経験なのもあり、辛いです。
    でもここ見て頑張ります!
    まずは今日という1日を乗り越えよう。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/06(水) 07:55:24 

    いつも聞こえるような声で、「あれ?これ私のことかな?」っていうようなことを話してるお局達。
    この前「ほんっと気効かないよね~」とゲラゲラ笑ってるのが聞こえた。
    教えられた仕事はきちんとやってるし、思い当たる節が無いから気にしてなかったんだけど、昨日初めて聞いた業務内容で注意された。
    教わって無いことで、気効かないと言われても?
    と言うか直属の先輩もそこは教えとけよーーー
    しかもそもそもこちらの業務じゃなくて、お局達の業務に対するヘルプだから、お前らがやれーーー!!って思った。
    でも私以前の職場で陰口叩くお局と立場逆転させて謝らせたことがあるから、今回もその時を待ってる。
    でも、今回はスキルアップできるような職場でもないし、バカらしくて辞めるかも。
    こういうお局って人が足りないから困ってるとか言うけど、働きにくい環境を自分達が作ってる自覚あるのかな?
    よっぽどポンコツでお局の仕事を逆に増やすような新人なら仕方ないけど、人が増えて助かってるのは事実なのに、いびるとか頭大丈夫そ?

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/06(水) 10:35:03 

    >>245
    この人も性格悪そう
    しかも長文すぎる ねちこいんだろうなぁ
    こんな新人とは働きたくないわぁ
    ちなみに私も新人の立場ですが🐤

    +2

    -7

  • 247. 匿名 2021/10/06(水) 18:03:15 

    水曜日が終わってちょっとホッとする…
    あと今週2日!!!!!

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/06(水) 18:39:30 

    新人のふりしたお局が新人を叩きに来たぞーーー!逃げろー!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/10/06(水) 18:57:19 

    ちゃんと引き継ぎもしないのに
    なんでもできる程で話しかけてくんな!
    てかこっち忙しくしとるやろ!
    なんか手伝えや!くそ!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/06(水) 19:12:08 

    新人も大変。
    教える立場の人も大変。
    どちらも経験あるからこそ分かるわ。
    人に教えるって難しいんだよね。
    10月から新しい部署に異動になってまだ数日って立場だけど、早く色々と慣れてスムーズに業務こなせるようになりたい!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/07(木) 00:18:49 

    数ヶ月前に新しく入った職場で一回り以上年下の女社員に突然
    「○○さん、何型?」って聞かれたので「B型です」
    と答えたら
    「ですよねー、顔がまずガサツですもんねー」
    って言われた。
    その後も挨拶は無視、仕事教えて貰えないなど続き1ヶ月程で退職しました。
    その前の仕事は長く勤められてましたが理不尽に嫌な対応された事ですごく怖くなってしまい、一昨日から新しい職場に入ったのですが続けていけるか不安です。
    まだ特に何かされた訳ではないけど。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/10/07(木) 12:43:20 

    聞かなきゃよかったなーって回答してくる人いる。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/07(木) 18:28:24 

    新人ではないですが…職場では下っ端の立場です。

    表向きは仕事が早いと誉めてくる人がいますが、陰ではめちゃくちゃ悪口言われてます…たまたま聞こえてしまって…それまではいい人だと思ってたのに。

    地獄に堕ちろ

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/08(金) 22:13:41 

    転職して数ヶ月ですが業務内容が複雑で辛いです…。ちゃんと教わった事はメモしてるしセルフチェックしたうえで指導係に確認してもらってるけどミスが出る…。ミスしたまま進んでしまってトラブルになって叱責されて…これ以上どうしろと…。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/10(日) 21:44:30 

    こんな時間に会社から電話とか最悪。
    全部、出力しなかった私が悪いけどPC位使えれば自分で出せるんだから問題ないんだけどね!
    あー!明日の仕事ますます行きたくない。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/10/11(月) 15:21:40 

    爺がセコクて嫌だ。数百円くらいいいじゃん。こっちの手間を考えろ💢💢

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/11(月) 17:41:17 

    他からの問い合わせがくる部署なんだけど、間違ったらお金に関わってくるし下手なこと言えなくて困る。しかも隣の上司以外あまりこの業務知らない。なんでわかりやすいマニュアルつくらないんだろ。もんもんとするからあまり深く考えたくない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/11(月) 20:34:04 

    一度ばーっと説明されたことを、一度やりながらわからないとこを質問しながらやったんだけど…もうスピード求められててしんどい…

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/11(月) 21:18:06 

    >>1
    長文で失礼します💧

    新人というか、昨年の異動でその部門ラインの事務歴がほぼなく最年少という立場で配属されました。
    40代後半〜の女性ばかりの営業部門の事務です。
    紹介予定の契約社員がほとんどで入社フィルターがないせいか、パート感覚で入社される方が多く一見スーパーやお弁当屋さんのオバチャンみたいな方々です。

    陰湿な人を寄せ集めた様な部署で、ここ3年くらいは派遣の段階で満了する方々が多かったそうです。昨年からでも2人満了しました....他に転入者は20名ほどいましたがアラサーの自分だけで目をつけられ最初から除け者扱いです.....配属後すぐに意地悪な40代女性が営業の方々に「みんなから嫌われてて可哀想」とある事ない事吹聴されました。生きてきた環境が悪いのか目についた新参者は基本イジメる様です。
    セクハラも多くて本当に馬鹿馬鹿しいです。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/11(月) 21:27:32 

    >>259

    最近は会話しやすい方もいましたが、その方(40代後半)から先週女子会を提案されました。コロナで社内で会食は4人と決められており、「自分は誰とでも合わせられるから◯◯さん(私)があと2人メンバー決めて!あと、週末にしようね⁇」と頼まれました。。
    今日 メンバーをお伺い程度に伝えるとどの様な伝わったのか?、その1人の方がどうも嫌らしく

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/12(火) 19:10:53 

    新人というか何と言うかもうそろ一年になるんだけど
    パートのばばあうざすぎ
    早く辞めて欲しい
    いじこじされるわけではないけど
    色々と問題大きくしてくれるから勘弁して欲しい
    ばばあのメンタルって強すぎだよね
    明日仕事に来るわー
    きても何もしないんだから来なくていいのに

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/13(水) 19:09:58 

    なんか意地悪な面見てしまうと、陰で私も言われてるんだろうなって思ってしまう
    知らなかった頃の様に接するの難しい

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/13(水) 22:02:40 

    教える側は簡単な作業でも教わる側は初めてなのに、瞬時に対応できないことでこんなゆっくりだと困ると言われた3日目
    この道20年とかの人には新人時代の自分はもう記憶にないのかな

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/14(木) 18:05:45 

    >>263
    いやほんとわかる...
    一ヶ月経たずで引き継ぎ無理やり終わった挙句、
    残業あまりするなとか言ってくる...
    好きで残業してるわけではない。
    そんなに言うなら手伝え

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/15(金) 17:38:58 

    このトピのおかげで吐き出せるー!

    今まで放置してた仕事を、私が入ったからとここぞとばかりにどんどん振るのやめてほしい。まじで。
    しかも面倒で時間かかるのばっかり。
    それなのに、どんどん仕事増やすのやめてほしいし、扶養内パートで残業できんのよ。
    フルタイムの仕事量じゃない?ってくらい多い
    少人数なんで他に頼れる人がいないし、今すぐにでも社員Aさんの仕事も引き継いでやってほしいのがあるとか言われたけど、もうしんどい…

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/15(金) 17:42:29 

    >>263
    私も言われました
    その人だって新人時代あっただろうに。
    口悪いけど、くっそー!って思います

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/15(金) 17:46:54 

    マニュアルとか一覧表とかが少ないので、何かと調べるのに時間がかかってしまう
    私が苦戦してたら「せっかくだからあなたマニュアル(一覧表)作ってよ」だって
    いやいや、手一杯なんですよ!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/15(金) 22:34:45 

    今の仕事で嫌なこと
    ・急な予定でシフト変更(変えなくても回るのに変えられるときもある、なんであたしばっか?)
    ・嫌な仕事をわざわざ呼ばれてやらされる(私のこと待たなくてもご自分でやったら?)
    ・細かいご指導(上の人やってねーじゃん。)
    ・仕事押し付けられる(やれるって言うけどやったことあるんですか?)
    ・イライラの伝染(優しく言えよ)

    愚痴言えてスッキリしました。失礼致しました。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/16(土) 00:42:21 

    最近就業し始めた派遣先、社員の仕事の説明がド下手すぎる!!
    自分が知ってる事は相手も知ってる、自分にとって当たり前の事は相手にとっても当たり前状態。
    曖昧なニュアンスで伝えてきたり、肝心な説明を省いたり忘れたりする。後で、それなら初めからそう言えよ!と突っ込みたくなる事多数。

    しかもそういう所で噛み合わなくなると、指の骨をバキバキ鳴らして露骨に不機嫌アピール。
    ガキじゃないんだから、自分の機嫌くらい自分でコントロールしろや!!ほんと不愉快!!!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/16(土) 07:40:22 

    >>268
    共感しまくり

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/16(土) 07:48:17 

    >>153
    今まで放置してた仕事、ここぞとばかりに振られてます
    資料で、そういえばあれも作ってほしい、これも作ってほしい、みたいな感じ
    しかも結構めんどくさそうなやつばかり。
    何で今まで作らなかったんだよー!
    私だって通常業務でパンパンなんだから!

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/16(土) 22:25:04 

    今日歓迎会だったけど、内輪ネタばかりで話について行けず不愉快ってか疎外感凄まじくて本当に3時間近く地獄でしかなかった。いつもいつも内輪ネタで盛り上がってるから居心地が本当に悪すぎる。院長が以前勤めていたクリニックからの引き抜きと縁故採用?ってかツテでの採用の人ばかりでしんどい。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/17(日) 18:47:43 

    事務職で中途入社したのですが、年下の総合職の女がどぎつくてしんどい。
    挨拶も無視、聞こえるように溜息。
    言ってることもコロコロ変わるし、これ前こうって言ってましたよね?と確認したらそんなこといいましたっけ?って。。。
    仕事もろくに教えてくれない、彼女にも落ち度があるようなちょっとしたミスですら鬼の首を取ったかのようにブチギレ。。。。
    困るので上司に相談します。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/17(日) 18:56:09 

    >>263
    めちゃくちゃわかる!!
    1ヶ月経過して、1つ1つの作業は単純なのに入社2年目の女にすぐブチギレられる
    自分も仕事できてないくせになあ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/19(火) 07:22:59 

    >>1
    入社3週間目ですが
    昨日から転職活動始めました(笑)
    もう辞めるし、と思ったら
    心がスーッとしました。
    それまでの辛抱、今日も踏ん張れそうです。

    もうお局の小言、他の人も悪口が凄い!!
    仕事したいのに他でメンタル持ってかれる。
    社長も専務も特定の人の悪口を悪びれもなく言うから、上がそうなら下もそうなるよね。
    いい大人(ジジババ)がそんなんだから世の中からイジメも無くならないわ。

    皆さん、自分が1番大切です。
    心や体まで蝕まれてしまったら元も子もないです。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/19(火) 18:44:11 

    することが沢山ありすぎるのに、
    あれやってこれやってって言ってくるばばあ!!
    たまには手伝えや!!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード