ガールズちゃんねる

“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で

297コメント2021/09/23(木) 08:47

  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 10:09:46 

    “子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で|NHK 関西のニュース
    “子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    子どもよりも大人のほうが信号無視をするものの、警察官がいるとみんなルールをよく守る。 夏休みの自由研究で交差点を観察した神戸市の小学生が、そんな結果をまとめました。


    その結果、▼子どもは14人中0人だった一方で、▼大人は833人中78人、▼お年寄りは104人中12人と、子どもよりも大人のほうが信号を無視する傾向がみられたということです。
    交差点に警察官がいた朝の時間帯に限ると信号を無視する人はほとんどいませんでしたが、警察官がいなかった2日後に改めて観察してみると、この時間帯でも信号無視が相次いだということです。

    +425

    -12

  • 2. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:26 

    知ってる

    +563

    -5

  • 3. 匿名 2021/09/22(水) 10:10:52 

    へぇー着眼点がいいね👍️

    +710

    -10

  • 4. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:01 

    大人はずる賢くなるからね。

    +458

    -6

  • 5. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:04 

    だろうな

    +178

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:25 

    まさか子供の自由研究の課題にされるとは。。。

    +617

    -1

  • 7. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:25 

    小学生はほとんどしないよ

    +433

    -7

  • 8. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:26 

    前後に子供乗せた自転車がスマホいじりながら信号無視とかしてるの見たことある
    危険極まりない

    +261

    -4

  • 9. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:44 

    行けると思って出てくるんだろうけど、こっちは姿見えてるからわざわざ減速してるんだよー

    +194

    -7

  • 10. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:46 

    大人はいいの
    特に主婦へ忙しいんだから

    +6

    -77

  • 11. 匿名 2021/09/22(水) 10:11:56 

    >>1
    まぁ、急に信号が黄色から赤に変わっても、車は急には止まれない訳で

    +2

    -29

  • 12. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:13 

    >>1
    おじいちゃん、おばあちゃんは行きたい方向へ廻りを見ずに渡るから怖いよね。

    +337

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:31 

    そうだろうな、とは誰しも思うことでも、きちんと観察して数字を出すのが素晴らしい!
    大人はこういう研究あまりしないし、着眼点が良いね。

    +252

    -5

  • 14. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:33 

    大阪の梅田のドンキ辺り今でも係員無視して赤信号渡る人いるからね。怖い街だわ。

    +12

    -6

  • 15. 匿名 2021/09/22(水) 10:12:45 

    最近、一旦停止の止まりが甘い車増えてない?
    人轢いてからじゃ遅いよ!!

    +142

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:17 

    良いね!
    信号無視を自由研究にしようと思う発想が凄く良いなって思った!

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:27 

    子供や子連れが横断歩道で待っててこちらが止まっても、対向車何台も無視して通過するの何とかしてくれよ。
    出身長野県の現在千葉県民より。

    +140

    -1

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:31 

    大人は視野が広いし運転する側の経験もあるからまあ子どもよりは安全を守りつつ臨機応変にできる可能性が高い
    たまにとんでもない渡り方する人もいるけどさ

    +3

    -13

  • 19. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:32 

    >>14
    大阪行ったら信号無視が多くてビックリした

    +12

    -11

  • 20. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:33 

    >>7
    横断歩道あるところで渡るしね
    見習わなくては

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/22(水) 10:13:34 

    コロナの自粛だって、子供達はイベントやお出かけなくなっても、ええーと言いつつちゃんと理解して守ってるけど、一部の大人は文句も言いながら遊び回ってる。
    アホみたいに汚い路上で飲んだりしてる。
    子供のほうが偉いよ。

    +165

    -3

  • 22. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:06 

    ごめんなさい言えないのも子供より大人のが多くなってない?

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:11 

    この子すごいな~

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:25 

    >>11
    この場合は徒歩じゃないかな?

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:26 

    特に自転車はめちゃくちゃ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:43 

    恥ずかしい

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 10:14:58 

    手動の手押し信号のボタンを押さないのも大人
    信号無視して渡る
    そんな大人をみて育った子供がボタンを押さなくなる

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:02 

    でしょうね。
    子どもと信号待ちしてて、無視して渡っていくジジババ沢山います。

    +69

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:04 

    子どもの前ではどんな短い信号も車が全然いなくても無視したらいかん。

    +63

    -1

  • 30. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:23 

    近くに幼稚園があって、押しボタン式の信号機があるんだけど、車が少ない時に押すのが面倒なのか
    「ほら、行くよ!」
    と、親が赤信号で子どもの手を引いて渡るのをよく見かける。
    いくら車が来てないくても駄目だよね。

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:24 

    でも専業主婦さんなんかは料理に買い出し等たくさんやらないといけないんだから、信号は守らなくて良いみたいよ😃

    +0

    -17

  • 32. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:31 

    子供14人は少なすぎでしょ。まあ正しいとは思う

    +15

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:43 

    >>1
    子供14人中なのに大人833人中じゃん
    どっちも100人とかで調べた方がいいよ

    +26

    -21

  • 34. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:00 

    大人は子どもを見習った方がいい

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:00 

    >>17
    歩行者優先しないといけないこと知らない人多そうだよ
    前に譲ってあげたのに当たり前の顔されたって書き込み見かけた

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:06 

    >>4
    ずる賢いんじゃくて傲慢になるんでしょ。
    信号無視なんてずる賢いレベルの問題じゃない

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:08 

    がるちゃんにも、車運転してて法定速度で走ってるやつにイライラする!流れに乗れ!!って人いっぱいいるもんね

    恥を知れ

    +27

    -3

  • 38. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:23 

    信号無視っていうか、大きな道路の信号がないところを横断してるのは大人しかいない
    危ないからやめてほしい

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:24 

    一応、子どもが見ている前では信号無視しないようにしてる…
    見てない時もなるべくはしないけどね

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:44 

    >>15
    スマホ見てて信号無視する車も増えたよ。
    自分を守るためにも交通ルールはしっかり守りたいね。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:45 

    >>1
    子どもの調査数が14人じゃなかったら100点なのに

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2021/09/22(水) 10:16:51 

    車を運転してると圧倒的に中高年の信号無視が多い
    あっちからもこっちからも人も自転車も出て来る
    教習所のシュミレーター並みに怖い
    歩道がないのに手で車を止めるポーズをして渡って来る危険な人もいる
    渋滞してると車と車の間からもたまに出て来る

    悪質な歩行者や自転車を轢いた場合は無罪にして欲しい

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:14 

    大阪に買い物行ったときは皆当たり前の用に無視してスタスタ歩いて渡っててびっくりした
    私は田舎住でどうみても誰もいなくても信号無視してる車ってあんまり見たことない

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:48 

    いい大人が子供に常識を教えなきゃいけない立場なのに何やってるんだか。

    この前も、カンとビンのゴミ箱に燃えるゴミ突っ込んでたパパいたけど、子供の目の前でよくそれやれるなーと思うわ

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/22(水) 10:17:52 

    >>19
    私が止まってたら後ろからわざわざ抜かしまで信号無視するスーツ着たおっさんがいるくらいだからね。数秒止まることもできないのかと呆れるよ。

    +15

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:03 

    修学旅行の時に関西から東京に行き東京駅からバスに乗る場所まで歩いた
    青が点滅し始めて赤になる前に一歩でも足を横断歩道に出したら、渡ってる間に赤に変わってもダッシュでOKの関西ルールの生徒ばかりで東京駅にいた係のおじさんが切れてた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:11 

    子供マナーを教える事が大人の役目なのに、逆に子供に教えられるとはね。

    信号の赤はちゃんと止まろうと言う事を大人に言う自体恥ずかしい事なんだけどなぁ。。。



    +11

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:12 

    全然車が通らない直線道路の横断歩道を信号無視することはたまにあるわ〜周りに子供がいる時はしないようにしてるけどさ。スミマセン…

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:12 

    私も小学生のときは
    目の前で大人が赤信号渡っても
    頑なに渡らなかったわ…
    ごめんよ、小学生

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:27 

    大人はなんでも都合がいいよね。
    ごめんよ、子供たち。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:30 

    だいたいが大人より子供の方がルールは守る

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:34 

    まあ全く車が通らないような道幅5m位の所だったらしちゃうかもな
    ただ、身長低い子供の視線で信号無視するのはホントに危ないからやめた方が良い

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2021/09/22(水) 10:18:35 

    >>17
    ベイビーインカーが無視して通って行くこ滑稽すぎふ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:37 

    >>40
    信号待ち中にずっとスマホいじってるのも危ないよね。横の人が一歩動いたら信号が青になったと勘違いして進んでいくらしいよ。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:45 


    車の免許が無いチャリ時代→車邪魔

    車の免許取得後→チャリ邪魔

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/22(水) 10:19:50 

    >>15
    そういう車はスピード出すし、本当に危ない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:08 

    >>53
    ベイビーインカーのステッカー貼ってなくても滑稽やろ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:14 

    >>17
    それやってる方が迷惑で後ろからクラクション鳴らされる、って話も聞く
    意味分からないよね
    あれもっと厳しく取り締まってくれと思う

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:33 

    大人と子供じゃ判断力に差があるからしゃーない

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2021/09/22(水) 10:20:48 

    うちの旦那も良くするわ。この前なんて幼稚園くらいのよそのお子さんの前でもして、「まだ赤なのに渡ってるね〜!」って大声で言われてこっちが恥ずかしかった。後で叱っておいた。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:07 

    >>55
    チャリが邪魔というか、交通ルール何も守ってないチャリが邪魔なのよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:26 

    近所に交通量の少ない横断歩道があって、信号も大人はほとんど無視してる所があるんだけどある日小学生の女の子がいたから私含め周りの大人たちは多分気を遣ってちゃんと赤で止まってたんだけどその子が率先して信号無視して渡ってたからみんな渡るんかーいwって空気になってた。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:37 

    信号無視は年配者が多い気がする。
    昨日も爺さんがそこそこ大きい交差点を赤信号で平気で渡って行って車が止まってたところを目撃。
    子どもも若い子もちゃんとしてるよ。

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:38 

    >>1
    コロナで子どもたちは自粛生活してるから、人数が少なかったのかな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:53 

    そりゃそうだろ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/22(水) 10:21:57 

    車が全然通らないのに短い横断歩道を青になるまで律儀に延々と待ち続ける日本人が、外国人には奇異に見えるって聞いたことあるけどどうなんだろう?

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:11 

    >>61
    交通ルール守ってるつもりで車道を走る高齢者のチャリが一番怖い
    本人端によってるつもりなのかもしれないが、全然よれてない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:12 

    >>54
    それ本当に危険。
    歩車分離のとこで気づかず車と一緒に進み出して轢かれかけた場面見たことある。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:20 

    >>55
    チャリもチャリが邪魔な時がある
    逆走してる人ほど譲らないからこっちが避けることになる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/22(水) 10:23:24 

    >>57
    子連れが横断歩道で待ってるのに
    って最初のレスみてそれ?

    ところ変われば弱者に譲れない滑稽さを言ったんだけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/22(水) 10:24:35 

    >>36
    だね。傲慢になる。
    経験をもとに「この程度なら危険ではない」って勝手に自分で判断するようになるんだよね。
    そういう傲慢さが大事故に繋がる事もあるのよね。
    自分も気を付けなきゃだわ。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/22(水) 10:24:41 

    なんで信号無視の自転車や歩行者を捕まえない?車が信号無視の人とぶつかったら100%車が悪くなるんだよ?頭おかしいだろ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:02 

    >>70
    いや、子供がいようがいまいが横断歩道での歩行者妨害してるやつは滑稽やろ

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:18 

    >>17
    50代ぐらいから譲る人ガクッと減る
    後、平気で横断歩道の上で止まる

    対向車から横断歩道が見えないのかなり怖いんだけど、みんなビュンビュン飛ばして行くよね
    横断歩道前後開けて欲しいなぁ!!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/22(水) 10:25:45 

    >>73
    皮肉が伝わらないの草

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:18 

    >>19
    大阪は色んなマナー悪いよ。
    子どもと歩道の端っこ歩いてたら、ちょっとごめんねーってさらに端を自転車が通ろうとして子どもが思い切りぶつかられたことある。
    住んでて思うけど、年配になるほどマナー悪い。

    +8

    -6

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:29 

    >>69
    そしてベルを鳴らすとうざって顔される。本当に不愉快だわあいつら。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:42 

    歩行者無視して我先に行く車って大概ワンボックスファミリカーだよ。
    能力に見合わない車乗るなよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 10:26:43 

    素晴らしい研究。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:09 

    >>7
    子供の躾がどうこうってよく言われてるけど、ちゃんとしてる子が大半だよね
    横断歩道で停まってあげると、渡り終えてからわざわざ振り返って会釈してくれる子多い

    +84

    -2

  • 81. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:21 

    >>30
    うちの近所もそんな人多いよ
    車が来てないからって普通に道路横断したりしてる子連れママ沢山。小学生になって一人で歩くようになった子が親の真似して道路横断したりしてる。
    私は怖いから絶対に信号は守るし、子供にも守らせてる。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:34 

    >>75
    なんで子持ちにだけ皮肉使うのよ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:44 

    >>72
    車やバイクばっか捕まえてないで、歩行者も捕まえればいいのにね
    車の方が気をつけるべきだと堂々と横断歩道のない幅広い道路を渡る高齢者もいるしね
    取り締まるべきだわ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:53 

    >>10
    叩かせたいのバレバレだからもうちょっと頭使おう?

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:54 

    京都人の運手が荒くて道路が危ないのは昔からの常識。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/22(水) 10:27:59 

    >>12
    歩くのしんどいから横断歩道や信号まで行かずにショートカットして渡ろうとするしね。
    まあ、子供みたいに飛び出すスピードは無いから大事には至らない事が多いけど。
    でも危ない。

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/22(水) 10:28:42 

    子供に「赤信号は止まれだよ」とか教えてる横で
    信号無視する大人がいるから困る

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:00 

    >>82
    本性現したね。やっぱり。

    アンカー遡ってみてもわからないの?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:10 

    >>18
    マイナスついてるけど私もそう思うよ。
    全然車来てないのに馬鹿正直に信号待ちしたり押しボタン押す事に合理性ないと思う。
    でも子供のうちはまずは赤信号で止まるという基本的な癖を付けた方がいい。
    車はいなくても警察がいたら信号無視をしない事も大事。安全確認は色々と大事。

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:11 

    BABY IN CARは
    事故った時用なんだから
    BABY乗ってない時は外せ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:12 

    車が警戒してるのをいいことに赤信号になってからも普通に渡る大人の多いこと多いこと。
    別に車も赤だけど行ってくださいって意味で止まってるんじゃないのに。
    信号無視する人間でも跳ねたら厄介だから止まってるだけなのに。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:34 

    >>72
    路駐ももっとガンガン取り締まってほしい

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/22(水) 10:29:40 

    >>1
    コナンの話思い出すな〜
    赤信号1回渡っちゃうと何回も渡る人間になる、みたいな話あった気がする
    私は何回も渡る人間になりました

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:10 

    >>7
    地域によるのかな?
    うちの近所では横断歩道を信号無視する小学生がいる。
    車が走ってるなかタイミング見計らって渡ってた。自転車で道路の真ん中を走る小学生もいる。
    子供だけだと何してるか分からないね

    +0

    -8

  • 95. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:28 

    たまに細く車もあまり来ないのに信号ついてる道路あるけど、あれも皆守るの?
    車も来ないし道幅細いから守るのが恥ずかしくなるけど。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/22(水) 10:30:28 

    >>58
    ここ最近警察が力入れてるみたいね
    うちの近所の横断歩道も警察張ってて、張ってるたびに捕まってる人見るわ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/22(水) 10:31:28 

    >>93
    ハードルが低くなってしまうからどんな事でも「1回だけならいいや」はダメなのよね。
    身につまされます。。。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/22(水) 10:31:48 

    >>87
    子どもがあの人赤なのにー!とか言い出す

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:10 

    >>76
    若い子の自転車の二人乗りも多かったよ!二人乗りで信号無視もいた。たまたま見ただけなのかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:32 

    >>39
    分かる。
    前に雨の日に傘持ってなかったから短い横断歩道だし信号無視して走りたかったけど目の前に小学生がいたので待った。
    別に大した人間でもないんだけど大人として悪い見本にはなりたくない気持ちがあるかも。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:49 

    >>1
    大人は子供から言われた方が襟を正す気持ちになる事もあるからいい自由研究だね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/22(水) 10:32:57 

    畑に自転車で行く途中に子どもを乗せたママチャリの人の後ろになったんだけど、信号が赤になっちゃって私は道路を渡りたかったから止まったら道路を渡らずに曲がったママチャリが横断歩道の20メートルくらい先で道路を渡ってびっくりした
    確かに自動車は来てなかったけど

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:00 

    >>7
    中学生になってからグンと信号無視する確率上がるけどアレはなんなんだろうね。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:34 

    >>1
    子どもの自由研究だからこれはこれでいいんだけど、個人的な感想としてはだから何?とかそうだねくらいにしか思わないな。どこかで割り切れる内容だから。

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:49 

    >>88
    本性?w
    横断歩道待ってる子供や子持ち←まず横断歩道待ってる人に子連れ子どもだからなんだ?って話。おとなでも老人でも優先するのが当たり前やろ
    で、歩行者妨害するベイビーインカーのステッカー張ってる車が滑稽、皮肉だとしても子持ちが子供に優しくないだけが問題なんか?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/22(水) 10:33:56 

    >>12
    轢かれたいんか?と思うほど、バンバン車が走ってる国道を躊躇なく歩いてる糞老人よく見る。

    +55

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:00 

    >>1
    まだいい
    子供を教え導く立場の母親が子供の手を引いて横断歩道を信号無視しながら渡ってるのをよく見かける
    よくこんな人が結婚できたと不思議に思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/22(水) 10:34:39 

    >>103
    てめーら大人も無視してんだろ!という反抗?w

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:10 

    >>106
    ボケてんのかな?って思う

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:13 

    この流れで登下校の時に特に下校時に広がって歩くのはなんでなのか?それと車きてから注意する警備員は必要なのか?って自由研究で出てきそうだね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:16 

    >>61
    自転車通行道塞いでる車毎日見るけどね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:22 

    >>95
    子供といる時は信号守ってるけど一人の時は渡ってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/22(水) 10:35:24 

    >>1
    結果はそう変わらないかもだけどもう少し子供のサンプルが欲しいかな
    自由研究としては十分だけどこれをきっかけにどこかの調査会社が本格的に調べてみて欲しい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/22(水) 10:36:23 

    >>95
    守るよ。だって数秒待てばいいだけなのだから。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 10:36:38 

    >>107
    自転車に子供乗せた母親が信号無視で平然と渡ってるのも見たことある

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 10:37:32 

    >>84
    そんなことありません。
    主婦は本当に忙しいんですよ。家事や育児の大変さがわからない方は、結婚してみてくださいね。

    +0

    -11

  • 117. 匿名 2021/09/22(水) 10:38:41 

    >>103
    大人と同じ
    増えた経験による傲慢

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:01 

    >>60
    第三者の立場でそういう場に出くわしたことあるけど、言われた方のおっさんがものすごい顔で母子を睨んでお母さん謝ってて胸糞だったわ
    逆ギレしないだけマシだと思う

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:29 

    >>82
    横。子持ちにだけ皮肉をいったのではなくて、コメントの流れから「ベビーインカー」って言葉を付け加えたんだと思うよ。子供がいようがいまいが歩行者の横断を妨害するのが滑稽だというのは大前提の上で「ベビーインカー」を付けたことがコメントから読み取れるの。誰も子持ちを責めてなんていないから落ち着いてw

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:54 

    >>1
    子供が信号守ってる横で信号無視する大人がいて、唖然した

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 10:39:56 

    横断歩道を渡る時は
    「車を見て」「車を探して」って注意してる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/22(水) 10:40:01 

    まぁ子供には原理原則を叩き込むのは大事だけど、大人になれば自分の判断でちょっとルールから外れたことやる場合はあるよね。仕事中に数分席外してリフレッシュのために外の空気吸いに行くとかさ。サボりと言われればサボりになるわけだけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:44 

    >>115
    何の責任感もないバカだろうね
    まあバカだから何も考えずに簡単に結婚出産できるんだろうね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/22(水) 10:41:48 

    片側3車線とかの道路でも普通にぶった切るからね。ゆるい登り坂だと車から見えないから事故につながる。早朝に多いんだよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/22(水) 10:42:21 

    >>116
    よくガルで独身対既婚のバトルが繰り広げられるのは、こういう釣りが始まりなのねwよく分かったわw

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:25 

    >>12
    これ本当そう。
    車運転中、自転車乗ってるおじいちゃんが一瞬後ろを振り返ったから確認してるのかと思ったら、そのまま横切ってきた。
    ちょっとブレーキかけるだけで済んだけど何のために振り返ったのか……

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:31 

    >>107
    ついでに母親が自転車逆走してて、
    そのあとついていく子供
    あんなので交通ルール教えれるのかと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/22(水) 10:43:52 

    >>15
    時々、取り締まりやってるの見かけるけど警官もパトカーもまる見えだからあまり意味はない。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/09/22(水) 10:44:47 

    >>105
    ほんとに頭悪そう
    待ってるのが車椅子に乗ってる人だとしたら
    車椅子ステッカー貼ってる車が無視してるの滑稽だな〜って思うし
    子連れ子持ち限定じゃないよ
    拘るところがおかしいから人の言ってることが分かんないんだよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2021/09/22(水) 10:45:23 

    >>95
    あのね自分が思ってる程人はあなたに関心ないよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/09/22(水) 10:46:29 

    >>106
    目も耳も悪いしボケてるのかも

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/22(水) 10:47:07 

    >>88
    読解力無いふりした釣りだろうから関わらない方が良いよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/22(水) 10:47:31 

    >>116
    そんな事ばっかり言ってるから主婦はバカでもなれるって言われるんだよ。つりだろうけど

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:39 

    >>12
    おじいちゃん、おばあちゃんは体が動かないから最短距離で移動したいんだろう。
    若い大人は動けるから信号守った方がいいと思うな。

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:36 

    >>105
    本気で読解力なし??
    最初の人が子連れで横断歩道待ってる。
    だから、それを無視して走り去るベイビーインカーを見た時の滑稽さを言っただけだけど?
    また子持ちが責められてる!!って病気出たの?
    子持ちが責められてる!と思うなら、歩行者に譲れって話な

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/09/22(水) 10:49:49 

    >>116
    なんか笑えた。
    信号無視するくらいでその忙しさが緩和されるとは思わないんだけど。

    主婦が事故ったときの家族の大変さを考えたら、横断するときは慎重になった方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:24 

    >>7
    信号無視はもちろん、車が停まって待ってると丁寧にお辞儀してくれるわ
    おばちゃん泣いちゃいそうになる

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:55 

    >>124
    高齢者の話です。返信忘れて普通にコメしちゃった(>_<)。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/22(水) 10:50:58 

    これほんと辞めて欲しい。
    子供が小学校上がる前、何度も通学路一緒に歩いて危険な箇所とか横断歩道の渡り方とか教えたんだけど大人がサーッと横断歩道ない所を渡ってしまうから示しがつかない。

    それから信号ない横断歩道で待ってても停らない車の多い事多い事。教習所で習うのにね。

    子供を持つ身としてはルール守れない大人は害悪でしかない。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/09/22(水) 10:51:25 

    >>106
    夕方とか見通し悪いしめっちゃ怖い

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:10 

    >>1

    ガルちゃんで

    馬鹿正直に素直に真面目に赤を待ってる人間は馬鹿で無能
    そういう人は全てが『デキ』ない人



    と言うコメントがよくプラス大量赤文字になっていたよ




    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/22(水) 10:52:53 

    >>98

    うちの子は
    「あの人死にたいのかな?」って指さして言って恥ずかしかった

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:30 

    >>12 >>1

    それおじいちゃんおばあちゃんに感じたことはなく
    若い人に多いけどこの西の果ての地方都市



    +0

    -4

  • 144. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:38 

    大人で信号無視する人は免許ナシ?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2021/09/22(水) 10:54:25 

    >>17
    長野県は交通ルール守るランキング 1位だから尚更、県外の違反が目につくよね

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/22(水) 10:54:39 

    >>107
    結婚に至るまでの経緯って千差万別なんだからそれはただの余計なお世話じゃない?信号無視と結婚って直結しないでしょ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/22(水) 10:55:17 

    >>12

    お年寄りって動きが鈍いだけで良く気をつけたら本人気が付いてるよ


    横着な動きして機転きかないのは若めに多い

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:10 

    >>130
    自分が思ってる以上に人は自分を見てるけどね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:17 

    そりゃそうでしょ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:25 

    車も歩行者優先してないわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:34 

    >>116
    地元のまちBBSで「スマホで電話しながら運転してたら警察に切符切られた、生後2ヶ月の子どもも乗ってたのに」って書いてフルボッコになってた人思い出した
    子どもの病院の帰りでその病院からかかってきた電話らしいけど、安全なところに止めてから折り返しの電話しろよ
    あと大切な子どもが乗ってるならなおさら安全運転につとめる必要があるはず

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/22(水) 10:56:46 

    田舎道で、明らかに車の音すら聞こえないときは、渡った方がいいのかちょっと悩むけど結局渡っちゃう
    待ってたとき他の人が普通に渡っていてちょっと切なかったから渡ることにしたw
    でも駅前の大通りでも田舎だから車よく途切れるけど、そこは人目が多いからとりあえず静かでもみんな止まってる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:06 

    >>116
    ならがるちゃん辞めて家事育児しなよ笑

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:44 

    自転車専用道路入ってくる車なんなの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/22(水) 10:57:54 

    >>95
    私も子どもがいたら守るけど、誰もいなかったら渡る。まち時間に関係なく臨機応変に考える。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/09/22(水) 10:58:30 

    子供はサンプル14人?
    少なくて説立証にはならないと思う

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/22(水) 10:58:46 

    むしろほとんど車が走ってないような信号でアホみたいに信号守ってるのは融通の利かない日本人の典型みたいで嫌だわ。
    もっと自分と自分の判断というのを持たないと。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 10:59:59 

    >>157
    こういう人になりたくないなぁ

    イライラ運転する得意そう

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:00 

    >>15
    ドラレコに、停止線や標識や信号や線路とかを判別して、ちゃんと停止しなかった時なんかは自動的に警察にその情報が送られる機能が付けばいいのに。
    そして後日罰金の支払いや免許の減点の通知が届くようになればいい。
    スピード違反とかも。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:14 

    片側2車線の国道を小さい子供2人連れた家族が信号もない所を走って横断してたけどもし車が来たらとか思わないのかな?見ててひやひやした。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:21 

    難しいだろうけど、秋の交通安全運動とかで交差点に警官配備するやつ、お子さんも参加出来たら抑止力になると思う。
    職業体験的な感じで。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/22(水) 11:00:55 

    >>12
    ホント、年寄りの信号無視率!
    歩行者信号赤になって、車用信号黄色になって、右折信号に切り替わってもとろとろ渡り始める自転車とか!
    年寄りのルール違反はひどすぎる。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:26 

    >>157
    何言ってんの…

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2021/09/22(水) 11:01:54 

    >>154左折する時は寄せるから進入しても良いのよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/22(水) 11:02:32 

    なんか田舎だと静かすぎて信号ある事すら気づかないで渡っちゃう時があるんだよね…
    前、信号あるの気が付かなくて歩いてたら高校生に信号無視って通りすがりに言われて初めて信号あるの気がついたよ。
    歩道のシマシマ模様もないし初めて歩くところでしかも静かだと、下向いて歩いてるから全然気がつけない
    え?こんなところに信号あるの?って所が田舎には多い

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/22(水) 11:02:49 

    トピズレたけど、駐車場に止まってる車の横を歩いてたらいきなり走り出してビビった
    昔のハイブリッド?
    ガソリン車なら街中でもエンジン音というか空気が震える感じが伝わって後ろから車来てるとか気づきやすいからいいけど、静かな車怖いわ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:03 

    >>14
    あんなところ信号無視してる人いる?
    交通量多いから死ぬよ?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:03 

    BBAだからしないけど、手をあげて渡りたいぐらい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:29 

    >>157
    交通ルールって融通効かせるもんじゃないんだけどw

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:42 

    そんな自分も将来はやっちゃうかもよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/22(水) 11:03:58 

    「いじめはいけません」「人に悪口を言ってはダメ」と子供に教える立場の大人が、ガルちゃんでは毎日人の悪口言って盛り上がってるんだもん。
    信号無視だって平気だろうね。

    自分さえ良ければそれでいいって考えの大人が増えた。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/22(水) 11:04:08 

    >>157
    こういうのが事故になるんだよね
    高齢者って判断できてると思ってるからタチ悪い

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 11:04:25 

    >>157
    こういうのがいるからルールというものが出来るんですよ。
    分かってないからマジでヤバい。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/22(水) 11:05:40 

    >>157
    >自分と自分の判断

    立派な信号無視やん。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/22(水) 11:06:07 

    わかる!めっちゃわかる!!恥知らずって思ってる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/22(水) 11:06:48 

    小学生:律儀にルール厳守
    大人:臨機応変に判断しルール無視
    老人:行きたいから渡る。それだけ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/22(水) 11:06:50 

    >>146
    社会常識のない女をよく選んだもんだなと

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/22(水) 11:08:31 

    信号がない横断歩道ではこちらも右左見るよ。車が来てたら一歩下がるけど、老人はガン無視で走る去る。丁寧そうな人はどうぞってしてくれる、これ結構嬉しいしお辞儀してダッシュする。車運転する側はどんな反応が良いのだろうか

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/22(水) 11:10:55 

    >>165
    ずーっと下向いて歩いてんの?
    情報量多いって訳でもないのに、初めて歩く場所こそ信号とか目に入らない?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/22(水) 11:11:42 

    >>125
    あなた、ご結婚は?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:03 

    >>176
    老人は車と一緒で急に止まれないからねぇ
    私もいつかああなるんだろうな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:12 

    >>172
    でも赤信号でも車がいなけりゃ事故が起きようないじゃn

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:32 

    >>133
    あなた、ご結婚は?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2021/09/22(水) 11:12:49 

    >>136
    あなた、ご結婚は?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:11 

    >>153
    あなた、ご結婚は?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:15 

    >>168
    分かる。「人がいますよ!ここ渡りますよ!」ってアピールしたい。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:30 

    車も歩行者もいないときは赤でも渡るかな。
    でも1台でも、1人でもいたら信号守る。
    なんとなくだけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/22(水) 11:13:49 

    >>32
    >>33
    これマイナス付いてるけど、正しい指摘だと思う
    大人と子どもの総数に差があり過ぎたらデータとして不完全になってしまう
    そういうことを学ぶのも自由研究の醍醐味だと思うんだけどな

    +23

    -4

  • 189. 匿名 2021/09/22(水) 11:14:00 

    信号がないならサクッと渡るよ。
    検定中の車が気付いてくれてなくて、急ブレーキだったけど。検定中止かな?ざまぁ

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2021/09/22(水) 11:14:04 

    >>182
    THE☆屁理屈

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/22(水) 11:14:39 

    >>189
    最低

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:39 

    >>12
    本当だよね。左右の確認なんか全くせずに思いのままに飛び出してくるおじいおばあけっこういる。
    まじでこわい。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2021/09/22(水) 11:15:54 

    >>186子供が小さい時は手あげてたけどね。今も今から渡りまーす!ってアピールしたい。車乗らないけど車運転する人も手挙げられてる方がわかりやすくない?そんなことはないのかなー

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:03 

    >>33
    単純に夏休み中で子供は外行くな!と言われてるから守ってる子多くて少なかっただけでは?

    この子の自由研究は同じ人数の大人と子供ではなく、時間帯で調べてるだけだから、たまたま圧倒的に大人の数が多かっただけ。

    +18

    -3

  • 195. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:35 

    >>184
    兼業主婦です。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/22(水) 11:16:45 

    >>179
    それが本当にわからないんですよね
    もちろん全てが分からない訳では無いので、ほとんどはちゃんと分かるのですが、時々「え?ここ?」ってところにぽつんとあったりするんですよね
    なんの疑いもないところって下向くじゃないですか?
    その延長でふと現れるんですよね。
    まあしょっちゅうある訳では無いです。本当に時々です。

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/22(水) 11:17:37 

    >>191最低だよね。でも中止になった教習生はあんな馬鹿な歩行者もいるんだ!と実感出来て勉強になるね

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/09/22(水) 11:17:53 

    >>185
    してますよ笑
    仕事もしてます。今日はお休みでーす

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/09/22(水) 11:19:26 

    >>17
    あれ危ないよね。
    歩行者もこっちが止まったから行こうとしてるのに、反対から減速もせず通りすぎてくやつ。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:16 

    >>190
    屁理屈でもそれが事実に変わりは無いからコテコテにルールを守ることが全てならそれは生真面目だと思うな

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:34 

    うちの旦那が歩きの時よく信号無視する。全く車の通り無いような道の信号で、遠くを見ても車来る気配も無いのに、信号待ちするなんて馬鹿のやることとか言って渡る。他の大人もチラホラ渡る中、私は頑なに信号守るけど、子供が見て真似するかも知れないのに、信じられないよ。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/22(水) 11:20:49 

    >>193
    運転してる側だけど、夕暮れ時にまさに手を上げて渡るおばさまがいたよ。
    こっちは右折で気を付けながら曲がったけどすぐ分かったし、いいと思うな~

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/09/22(水) 11:21:14 

    >>80
    頭下げて挨拶してくる子供って多いよね。
    ええんやで、横断歩道は君たちが優先なんやでって思いながら、良い子達だな〜って感心してる。
    そして、横断者がいるにも関わらず止まらない対向車線の運転手にイラつく。

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/22(水) 11:21:41 

    半年間くらい前に一人暮らしで今の地域(首都圏)に引っ越してきたけど、歩行者も自転車も交通マナー悪すぎてビックリした。

    子供ほどちゃんとルール守って歩いてる印象だけど、大人は老若男女関係なく信号無視も大通りの道路横断ばかり。

    交通ルール以前に、周りに気を遣って歩くことが出来ない印象が強い。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/09/22(水) 11:25:22 

    そりゃそーだろーねー

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/22(水) 11:26:08 

    >>196
    何も無い田舎でも時間帯にもよって混むポイントなのかも。
    近所で通勤と登下校が重なる朝だけ混む所があって、危ないよねって言ってたら死亡事故が起きてしまって信号が取り付けられた。
    他の時間帯は本当に静かだから、知らないと何でここに?って思うかもね。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/22(水) 11:29:04 

    >>202夕暮れから始めてみようかな?
    通勤は遅出だと真っ暗だし自転車だけど派手なパーカー着てるけど、これは車から見てどうかな?あまり意味ないのかな?あと脇道はこちらもゆっくり走ってます

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/22(水) 11:30:29 

    最近まで教習所通ってたけど信号無視多すぎる。年齢関係ないような、、、

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/09/22(水) 11:32:15 

    広くない歩道で前から人が来ても一列にならないのも大人が多い。
    とくに夫婦やカップルで異性連れは、異性が側にいると強気になるタイプなのか?なぜか一列にならない人が多い。
    同性連れは意外と一列になる。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2021/09/22(水) 11:33:30 

    >>184
    忙しいのはわかるけど、ここは信号無視の話だから、やむを得ずするときでも、子供の前では絶対にしないようにね。真似するから。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/22(水) 11:33:30 

    >>1
    前にガルちゃんで書いたら大量マイナスくらったんだけど、幼稚園生とかに信号教えてる時に、平気で横を信号無視していく人信じられない。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/22(水) 11:33:35 

    >>180
    横だけどもういいよ
    結婚して子供もいる主婦だけど忙しいからなんて理由で信号無視する人なんて自分含めて周りに一人もいないし普通に非常識で自分勝手でろくでもない行為だから釣りじゃないなら改めてね

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 11:34:33 

    >>211
    わかる。
    いつも無視してそうな大人でも幼児の前では止まってる。
    それでもわたる奴はよほどの奴だよ。


    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/09/22(水) 11:36:21 

    >>207
    やっぱり色に寄るかも。夕暮れ時以降だと、白とかパステル系の服は分かりやすいです。
    あと反射タスキかけてる人も増えましたね。
    脇道ゆっくりは有り難いです!
    こちらも努めて気を付けていますが、何せ金属の塊だから歩行者との接触は避けたいです。
    運転する時だけ横にも目玉が欲しいw

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/22(水) 11:37:44 

    >>30
    そんな地域あるのか、、、

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/22(水) 11:40:14 

    >>21
    子どもだって同じだけ我慢してるのにね
    なんで大人は「我慢できない!」ってなるんだろうね

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:22 

    私も連日無視だよ
    四方八方車がいないんだし、その時は信号は意味無いよ。

    ただし、子供がいる時はさすがに無視出来ないけど。

    子供と男の殆どは守るね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/22(水) 11:41:51 

    >>11
    黄色はもう止まれ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/22(水) 11:44:42 

    >>216
    脳が委縮するんだよ。

    子供にルールを教えるのは大人なのに、ルールを破って開き直る大人もいる…

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/22(水) 11:47:23 

    >>196
    歩きスマホでもしてるの?
    目の前に何があるかも気づかないぐらいそんなにずっと足元だけ見て歩かないんだけど笑

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/22(水) 11:48:19 

    地味な観光地だけど、そこそこ交通量あるので地元の人たちはドライバーも歩行者も信号守っててマナーは良い方だけど、信号も横断歩道もないところを渡るのは観光客が多い。それもいい年した大人。
    マジでやめてほしい。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/22(水) 11:49:04 

    >>220
    思った。何か言い訳っぽいよね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/22(水) 11:50:08 

    >>207
    明るいところでは目立つ色でも
    暗闇だと赤やオレンジは目立たないから避けた方がいいらしいよ
    車の色で考えると分かりやすい
    遠くからだと赤は黒く見えるけど白は白
    つまり白最強

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/22(水) 11:53:17 

    3歳くらいの子供の手をひいたお母さんが堂々と赤信号歩いてた。並んでる人みんな見てたな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/22(水) 11:54:56 

    >>12
    交通量がめっちゃ多い道路を手刀切りながら「ちょいとすみません」みたく渡るお年寄り。勘弁してよ。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/22(水) 11:56:46 

    万が一轢かれた場合、横断歩道のない所や赤信号で渡ってたってなると保証が変わるって話
    ルールは守るに越したことはない

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/22(水) 11:58:50 

    >>225
    手刀すりゃいいってもんでもないけど、堂々と渡るおっさんおばさんもいる。
    横断歩道まで行って渡れよって思う。マジで迷惑。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/22(水) 11:59:06 

    >>219
    じゃあ仕方ないねって話になりそう

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/22(水) 12:00:36 

    >>17
    これ違反で捕まるのにね、実際捕まってるの見たし。警察が隠れたりしてる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/22(水) 12:07:50 

    >>218
    ルールはそうでも実際には状況による。後続車が行く気だったら追突されるからね。
    マニュアル通りにしてれば良いなんて、ただの頭でっかちじゃない?

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2021/09/22(水) 12:08:28 

    ジジババはほんと信号無視が多い
    恐ろしい
    轢かれても文句言うなよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/22(水) 12:14:23 

    >>43
    私も10年前進学で田舎から横浜引っ越したら車来てないと赤信号でも皆スタスタ横断歩道渡っててビックリした。渡らないほうが変な人ってくらい。正直子供も守ってなかった。サラリーマン多くて急ぐ人が多いんだろうなーって勝手に解釈してたけど。
    うちの田舎は昼間は車全然走ってなかったけど信号は守ってたよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:16 

    >>99
    大阪市内住んでるけど、全世代やばい人多すぎる。高校生とかだけでなくて、若くない、いい歳こいたおっさんおばさんの二人乗りもかなり見るよ

    ほんと嫌だ。大阪はマナーモラルない人間が多すぎる。それ見て子供も育つから、お先真っ暗だよ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/22(水) 12:19:47 

    >>76
    マイナスつけてるの大阪人でしょ。
    マジで自覚したほうがいい。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/22(水) 12:23:47 

    >>214白やパステル!なるほど、参考にします。
    私も車には轢かれたり、接触したくないので自転車ですが車が出てくるかもしれない!と気をつけています。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 12:32:21 

    >>8
    歩道も平気で走ってるよね…
    人にぶつかったらとか考えないんだろうね

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/22(水) 12:32:40 

    この前ダンプカーが堂々と信号無視して交差点入っていったのはびっくりした。みんな急ブレーキかけてたし。
    1歩間違えてたらあれは大事故になってた。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/22(水) 12:33:04 

    大人になるにつれて子どもの時に学んだ社会のルール崩されるからね…

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/22(水) 12:34:14 

    当たらなければどうという事はないという心理が働くからなのでしょう。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/22(水) 12:36:21 

    >>232
    田舎と都会だと性質が大きく違うから当たり前じゃないかな?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/09/22(水) 12:39:12 

    信号待ちしている時、隣にいた子供が「信号赤だよ?」って言ってるのに母親は「車来てないから大丈夫!行こう!」って渡ってた。あんな親に育てられてるのかと思うと切ないわ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/22(水) 12:49:25 

    >>33
    信号無視をする大人が居る時点で子供からしたら はぁ?? って感じだろうな

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2021/09/22(水) 12:52:07 

    >>19
    大阪で運転した時に、黄信号になって時間がたってて、もう赤に変わると判断して止まったら、後続のトラック運転手に怒られたよ。

    全赤は走るのが大阪ルールなんだと。
    危ねーだろ。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/09/22(水) 13:03:52 

    >>230
    なんか強めに言ってるけど、実際信号無視で捕まってそれが通ったら言ってね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/22(水) 13:06:33 

    >>235
    お互い気を付けて、余裕持って走行したいものですね~

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/22(水) 13:07:34 

    >>230
    読んでて恥ずかしくなる。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/09/22(水) 13:08:56 

    >>244
    バカバカしい。そこまでしないよ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/22(水) 13:18:15 

    我が子の前で、信号無視する大人の多い事…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/22(水) 13:19:38 

    小学校では、コロナが落ち着いた地域では、交通安全教室が開かれてるからね。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/22(水) 13:23:02 

    >>246
    そうかな?現場を見て動くって普通のことじゃない?私自身はルールを守ること自体は正しいとおもっているよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/22(水) 13:36:47 

    当の本人達の言い分は悪い意味での「手を抜けるところは抜く」なんだろうな…。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/22(水) 13:40:29 

    >>100
    「たった1分の赤信号も守れない方が悪い」が世間一般的な意見だけど、傘持ってないのにどしゃ降りにあたる1分はあまりにも痛い。
    青信号になる頃にはずぶ濡れになっちゃう。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/22(水) 13:42:20 

    >>116
    ワーキングマザーでも百歩譲って朝に忙しいなら早起き頑張れば済むけど、逆に仕事帰りに園のお迎えに遅刻して怒られるのが嫌すぎて信号無視するケースならありえるかも。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/22(水) 13:49:31 

    >>10
    お恥ずかしい限り昔の私もそうだったから言うけど、そもそも信号も守れないほど忙しい職場なら転職を考えた方がいい。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/09/22(水) 13:49:39 

    青信号を渡ってたら、徐行もしないで目の前ギリギリを通られて轢かれそうになった。
    おもいっきり目が合ってるのに、ペコリもなし。
    その車に乗ってた、ショートヘアのデブと腰にチェーン付けたガリガリの男に今でも近所のドラッグストアで会う。
    自分を殺しかけた人なんて忘れない。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/09/22(水) 14:30:36 

    ベビーカーを押すお母さん、お父さん、おばあさんが揃って信号無視してたのを見たな
    全員撥ねられたらいいのにって思った

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/22(水) 14:57:09 

    >>157
    ルールを守ることは身を守る為でもある

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/09/22(水) 15:02:23 

    >>1
    そりゃ子供の頃から信号無視する奴なんて底辺じゃんw

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/22(水) 15:09:20 

    子ども連れの父親とか平気で信号無視したり横断歩道がない所を横断したりしてるのを見かける

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/22(水) 15:23:48 

    >>17
    下手に止まると、後ろの車が歩行者に気づかず追いこしかけて、事故るパターンもあるから難しい。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/09/22(水) 16:00:04 

    >>126
    渡るぞっ(チラッ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/22(水) 16:03:48 

    >>252
    土砂降りなら視界も悪くなるし危ないよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/22(水) 16:04:25 

    >>258
    親の背中見て育ってますからねー
    お察しだw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/22(水) 16:08:36 

    どの年代も信号無視はいるよ。車でさっきは信号ある横断歩道でSwitchしながら歩いてる小学生がいて、こちらは青だけど信号見てなさそうだったし止まったら赤信号なのに渡って行ったよ。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/22(水) 17:07:00 

    >>29
    今日、2歳すぎくらいの子をベビーカーに乗せたお母さんが普通に信号無視して渡ってた。
    子供は車車って言って車に興味あるようだったし、もうそういうの分かる頃だよね。
    私は反対側で自転車乗って止まってたんだけど、非常識な親だと思って見てた。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/09/22(水) 17:11:51 

    信号無視して横断歩道渡った歩行者がバイクと接触事故起こして、歩行者が書類送検されたってニュースでやってたよ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/22(水) 18:12:11 

    ナイス小学生!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/22(水) 18:28:59 

    >>4
    右見て左見て車来てなかったら信号赤でも渡るよ
    田舎だけど
    要らない信号多すぎ

    +2

    -4

  • 269. 匿名 2021/09/22(水) 18:31:17 

    >>12
    半分まで小走りで渡って、そこからノロノロ歩くお年寄りはよく見る。車の人がブレーキ踏まなかったら普通に轢かれそう。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/22(水) 19:03:36 

    >>33
    3年生の夏休みの自由研究だよ?
    かなりレベル高いことしてると思うけど

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2021/09/22(水) 19:40:41 

    >>86
    いやー、薄暗い時間とか早朝に地味な服装でいきなり出てきて気づくのに遅れることがあるよ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/22(水) 19:41:05 

    子供の前ではやらないけど1人の時はやってます、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/22(水) 19:45:39 

    >>265
    地域のパトロールやってるんだけど、この前信号待ないところをベビーカー引いたお母さんが横断しようとしてたわ。
    私たちがある車線は信号待ちで止まってたけど反対車線が見にくい状態。で反対車線から車が来てたから車についてるスピーカーで「お母さん危ないので横断歩道渡ってください。反対車線から車来てます」って注意したら睨まれてそのまま前に進んで行っちゃった
    マジで事故になると思ってクラクション鳴らして反対車線からくる車に手で合図したら何かを察してくれて速度低下してくれて歩行者に気づきすぐ停車できなんとか事故にならなくてよかった。
    そのお母さん何事もなかったかのようにベビーカーと幼稚園ぐらいの子供引き連れて去っていったわ。
    ありゃいつか子供が事故するよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/22(水) 19:46:56 

    >>268
    信号いらない場所なら信号ついてないよ。
    いらないような場所でも事故があるから信号がつくの

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:11 

    >>266
    ちゃんと立証できるようにドライブレコーダーは必須ってことね

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/22(水) 20:55:20 

    >>17
    譲られた側だけど、止まってくれた車の影からじーさんが乗ったバイクが飛び出してきて
    危うくぶつかりそうになった。
    何のために車が止まってるのか周り見てないし歩行者側も安心して渡れない

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/22(水) 21:33:41 

    大人は守っている、守らないのは老害供

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/22(水) 21:52:22 

    観察してる小学生がいるのにこの結果ってどうなってるの。
    大人しかいないならまだしも。
    それもダメだけどさ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/09/22(水) 22:10:07 

    私ずっと聞きたかったんだけど
    大きい道路ならともかく短い道路で明らかに車来てなくても赤信号なら渡らないの?
    あと青信号でもわざわざ横断歩道までいって渡るものなの?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/22(水) 22:20:16 

    >>60
    旦那さんどんな反応だったの?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/22(水) 22:45:35 

    >>106
    じいばあ「敬老者様のお通りじゃ〜減速せえ〜」

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2021/09/22(水) 22:50:19 

    >>15
    車社会の愛知、横断歩道に歩行者居てもスルーの車多い。歩行者が渡ってる最中に左折してくる車が煽ってくるし本当に怖いよ。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2021/09/22(水) 22:56:07 

    赤信号だから止まってるのに後ろから舌打ちされる。
    サラリーマン達よ、そんな急ぐなら余裕持って出ればよくない?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/09/22(水) 23:05:44 

    >>280
    そのお子さんの声が聞こえてたみたいで「気を付けなきゃなー」って反省してた。でも多分周りに誰もいなかったらまたやると思う〜!

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/22(水) 23:52:45 

    運転してると横断歩道じゃ無いところから渡る人多くて困ります。もちろん注意して減速してるけどもひいたら車の責任なるんだもん(><)

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/23(木) 00:40:13 

    >>216
    ストレス強いからだと思うよ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/23(木) 00:48:47 

    >>7
    うん、私もそう思う。
    子供と一緒に信号待ちしてると、いい大人が平然と歩行者赤信号無視して道路横断して行くもん。
    それ見てうちの子が「はぁ…」ってため息ついてるよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/23(木) 01:16:03 

    大人というより、お年寄りね
    轢けるもんなら轢いてみい
    くらいは思ってそう
    数メートル先に信号があるのに、なんならそれで止まってる車の間を渡ろうとする老人の多いこと
    老い先短いのに何でそんなに死に急ぐのか

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/23(木) 01:21:32 

    >>69
    基本的にどちらも歩道側の車道走ってるから、こっちが後ろ見て車が
    来てないことを確認してから避けることになるんだよね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/23(木) 01:28:28 

    近所にある大学の前を車で通ると多くの学生が信号無視してるね。
    近くに横断歩道あるのにそこも使わないで乱横断してる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/09/23(木) 01:32:19 

    毒母と歩いていたら、渡るわよと言って反対車線の車の間を横断していった。私はすぐ先の横断歩道を青信号で渡った。何してんのよ!と言われたが、こっちの台詞ですけどそちらが引かれれば良かったのにと心底思った。保険大好きな毒母なのにイミフ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/23(木) 06:28:40 

    >>37
    何で違反している人に合わせないといけないんだろうね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/23(木) 06:35:15 

    >>268
    絶対ダメなのはわかっているけどこの意見もちょっとわかってしまう、、夫の実家が本当に山奥の田舎で信号が申し訳程度にポツンと一つだけ立ってるんだけど、冗談抜きで1日に車2台通れば良い方だから、信号待ちしてる時に何でこれあるんだろうって毎回考えてしまう。これが傲慢なんだけどね。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/23(木) 06:48:16 

    >>167
    横だけど、信号がもう青から赤に変わってるのにまだ行けるやろって渡ってくる人ならいっぱい居る気がする

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/23(木) 08:23:22 

    >>1
    本当は悪いってわかっているけど、大人は常に時間に追われている。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/09/23(木) 08:27:30 

    >>15
    ほんとこれ。一時停止の線が引いてあるところ過ぎてから止まっても意味ないから。危ないから。ちなみに、自転車もちゃんと一時停止しようね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/23(木) 08:47:40 

    子供の対象数が少なすぎない?
    何故大人は833人でお年寄りは104人、子供は14人しか調べてないの???

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。