ガールズちゃんねる

自己啓発セミナーにはまってる人

94コメント2021/08/16(月) 21:33

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 21:58:59 

    私の勤めている会社は、社長が自己啓発セミナーにハマっていて社員は強制的にセミナーに参加させられます。
    結構金額も高く(費用は会社がだします)
    同じような方いますか?

    +19

    -61

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 21:59:32 

    自己啓発セミナーにはまってる人

    +11

    -45

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:03 

    社長がハマってるのか
    社員がダメすぎてもう他に方法が思いつかないのか

    +81

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:18 

    批判される事多いけど、人に共用しなければ自信になって良いんだけどね。嫌われるのは人に共用するからで。

    +102

    -20

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 22:00:40 

    控えめに言ってやめたほうがいい

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:21 

    やめなー

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:28 

    自己啓発セミナーにはまってる人

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:32 

    必要と思えることだけ学んだらいいじゃん。
    会社のお金なんだし。

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:51 

    プペルのヒトとかそういうのやってるだよね

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 22:01:59 

    ショーンwww

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 22:02:48 

    自己啓発本好きだけど
    セミナーになると途端冷めるんだよね

    金儲け感すごいし
    宗教臭いに他の人との温度差とか

    +144

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:04 

    会社が費用出すならいいじゃん
    どこも外部の研修とか勉強会とかあるし似たようなもんじゃない?

    +38

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:04 

    >>4
    強要?

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:38 

    >>6
    ダレノガレで再生

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 22:03:59 

    セミナー以前の職場の知り合いが行ってたな
    その人はアムウェイもやってる

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:19 

    どこの社長も多かれ少なかれセミナー的なものには行って知見を広げてると思う。
    自己啓発って嫌われるけどちゃんとした人はやってる人多いよ。
    アホな自己啓発もあるから一概には言えないけど。

    +7

    -17

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:27 

    30万くらい払って金融のwebセミナー受けてる人知ってる
    お金増やす方法学ぶのに30万払う意味がわからない

    +104

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 22:04:38 

    仕事だから参加するけど第三者目線でいたほうがいい

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:16 

    >>4
    強要されてなくてもなんか間違った自信を持ち始めた人を見るとうわぁって思う。

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:50 

    海外だと会社が行かせるのは結構当たり前に有るよ。
    まぁ行ってみれば良いんじゃ無い?
    私も行った事有るけど面白かったよ。
    搾取されないなら良きよ

    +8

    -10

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:33 

    あなたのためと言って強要しなければいいと思う。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:52 

    自己啓発自体は悪くないんだよね
    8割位が胡散臭いから見極めも難しいだろうし
    胡散臭い方のが残りの2割のまともなほうです
    みたいに勧誘してくるから厄介

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 22:06:57 

    >>4
    洗脳のイメージしかないんだけど

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:03 

    YouTubeの鴨頭的な?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 22:07:54 

    そんな会社、今後の経営が不安になる
    金ドブに経費を使ってるってことでしょ

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:37 

    セミナーって高いだけで情報量少ないし、あんまり意味ない。詐欺も多い。
    普通に本買った方がいいよ。安くて情報量多いし何度でも読み返せる

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:40 

    意識高い系のサラリーマンがお金払って参加してなんかよくわからないアドレナリン出してる感じ

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 22:09:21 

    みんなに幸せになってほしいくせにお金払ってくれたら教えますってなんやねんって思うわ

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:44 

    >>12
    会社の研修でもマルチっぽい奴とか宗教っぽいやつあるよ
    会社にとって都合のいい思考(サービス残業をすすんでやったりとか)に洗脳するようなやつ
    前の会社はそれが嫌でやめた

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:38 

    職場にいるよ
    なんか、前向きになるなら手段選ばない人。
    何か悩んでるような人に親しんで行って、悩み事聞いて
    迷惑と気づかずに言いふらして解決したと思っている人

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:48 

    >>2
    2人とも嘘くせぇ、うさんくせェ

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:51 

    自己啓発的な本は心が強くなって好きだけど、セミナーとなると途端に怪しく感じるのは、何故か

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 22:12:14 

    >>23
    私も、洗脳のイメージしかないな
    宗教やアムウェイ的なイメージ

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 22:12:27 

    >>9
    やってるだよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:15 

    昔、仕事を辞めたくて仕方なくて悩みまくって、現状をどうにかしたいけど具体的に決められなくて…ってときにハマりそうになった
    体験?の一回だけのセミナーをネットで受けた
    セミナー受けただけで、リアルの自分の状況は何一つ変わってないんだけど、なんだか一歩進めたように錯覚しちゃうんだよ
    お手軽に成長できたような気分になれるというか、謎の高揚感
    他の受講者ももちろん信者だから批判的なことを言う人はいないし、あの人もそう言ってるし!って感じで思い込みがより激しくなる

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:42 

    >>13
    恥ずかしいわ、すみません。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 22:15:32 

    婚活相手が高額なコーチングをいくつも受講してる人で、アイコンを講師の外国人夫妻との写真にしてたり、変えたと思ったら清正の井戸(今更かよ)だったりで冷めた
    何かに縋らないとダメな人っているんだね
    昔短大の授業でコーチング講師来たけど意味不明だった記憶しかない
    ハマる理由がわからん

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 22:16:34 

    いきなりセミナーは行かないな
    本読んで考え方に納得してさらにネットで情報収集してそれでも実際に話聞きたいと思えたら行くかも。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 22:16:40 

    自己啓発系は危ない

    やめとけ

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 22:17:23 

    自己啓発セミナー好きな人ってメンタルが不安定なイメージある
    スピリチュアルも大好き

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 22:17:46 

    >>2
    ホラつちよ!

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 22:18:16 

    子どもが小学校で、リーダー育成プログラム?みたいなチラシ貰ってきたんだけど、あれ何だか知ってる人いる?
    かなりの胡散臭さだったんだけど。
    文部省あんなもん許可すんなよ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 22:19:01 

    >>37
    結婚しない方が良いとしか思えないよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 22:19:55 

    >>40
    すぐ洗脳されて、自分が無さそうなイメージだよね。人に流されそう。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 22:20:06 

    >>42
    これ。なんなんだろう。怪しすぎ。
    自己啓発セミナーにはまってる人

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 22:21:35 

    コミットメント、ブレイクスルー、リザルツ、そんな感じの横文字でふわっとさせてるヤツでしょ?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 22:21:56 

    ビルの休憩所で怪しいおばさんが騙されやすそうな人相手に自己啓発やってる
    見た目がすごい怪しい
    不潔感がすごい
    よくこんなのに騙されるなと思う

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:40 

    >>26
    社長がハマってて強制的に行かされてるんだから仕方ない

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:45 

    なんちゃらセミナーとかなんちゃらサロンとか胡散臭過ぎてマイナスイメージしかないんだけど。

    未だに気弱な大学生とかが勧誘されてるの見るわ。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 22:27:04 

    セミナーハマる人って他人に流されやすいから、軸がフラフラしていて言ってる事がコロコロ変わる。熱しやすく冷めやすいみたいな。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:02 

    FacebookやInstagramでもよく見かける。
    セッションとか言って高額とってzoomしたり、講演会したり。
    すごく上から目線で嫌。
    自営で仕事してる人の暇潰しの金儲け。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 22:31:50 

    会社の新人研修で自己啓発セミナーに行かせる所って結構あるけど、要は会社に都合のいい社員に洗脳して作り上げようとしているんでしょ。数時間の日帰りセミナーならまだいいけど、泊りがけのはやばいよ。
    某居酒屋チェーンの社員みたいになっちゃうよ。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 22:32:09 

    昔流行ってた自己啓発作家のN谷A宏のN塾ってセミナーに参加してたことがある。
    内容ひどかった。
    他の作家の本に書いてあることを自分のネタって感じで印象操作してセミナーしてた。

    しかもカモだと目をつけられると30分で5万円の個人レッスンに誘導される。
    それを受けると30万、50万と金額上げてくる。

    S価がらみの記事書いてる作家だからそこの信者もいた。
    ガチのスキルアップは無理だけど簡単に一流になれるコツ教えて欲しいって人がハマってた。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 22:32:13 

    >>31
    ショーンのプロフィールを拡大して読んだけどどうしてばれなかったんだろうね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 22:35:13 

    人の不安な気持ちにつけ込むという点では詐欺といっしょ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 22:35:54 

    若い頃、はまって自分が出せる範囲で行ってた。けど彼氏が出来たらソッコー止めた。
    今は40歳だけど、40歳過ぎたらある程度人生経験があるし自己啓発本を読みまくってきたから若い子を励ますようなことはいくらでも言える。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 22:37:54 

    >>54
    本当だw今私も拡大して見てみた。嘘くせぇ事しか書いてない経歴だね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 22:39:41 

    >>40
    セミナーとかマルチとか宗教とか
    めちゃくちゃそっち系の人を見出すのが上手いと思う
    私の友達や知り合いでハマった事のある人
    大体ハマった時期に辛かったり人生の変換期だったりした
    心が健康だといい所だけ取って終わりとか
    言ってる事や売ってるもの自体は良いけどやり方が信用出来ないって判断出来るのに
    辛い時期だと出会いとかご縁とか目標とか夢とか、健全な時なら引っかからないワードに惹かれるらしい
    あと気持ち悪い位に笑ってる
    =幸せじゃないのに騙される人はそこにも引っかかってしまって
    本人は精神的に病んでしまったような強張った顔になっている…

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 22:41:27 

    >>50
    その通り。前会った時と次会った時全然違う事言ってたりね。その都度偉そうに上から目線で語って来るから苦手

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 22:43:09 

    >>32
    本はセミナーへ誘導するためのパンフレットだから、ものすごく良いことを書いてる。
    でもセミナーでは金儲けしたい思惑がどうしても透けて見える。
    目の前の人を完全に騙すのは難しいから。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 22:46:11 

    その通り。
    それ以前に経営者自身が自己啓発作家に洗脳されてて、ボッタクリ的なコンサル料を払ってたりもする。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 22:46:34 

    >>9
    んだ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 22:49:41 

    >>32
    いや本も胡散臭いのばかりだと思ってるのは私だけ?

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 22:51:35 

    自己啓発=能力を高め精神の向上って
    それ自体が胡散臭い考え方に思える

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 22:52:02 

    まあね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 22:53:39 

    詐欺師は本当に口が上手いらしいよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 23:00:01 

    >>24
    身の回りにハマってる人何人かいる!
    自信持って話すし実際悪いことは言ってないんだろうから(イメージ)勉強させてもらいたくなる気持ちはわからなくはないけど、そのセミナーに繰り返しお金と時間使って参加したりYouTubeとか観てる暇あったら実際に自分が行動すれば良いのになーと思う。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:28 

    >>4
    噛み砕いて自己流に落とし込んでる人ならそこまで違和感ないんだと思う
    うわぁ〜。となるのはこう聞いて実践したらすごかった!とか、これはこうすべきなんだよ!(だってそう学んだから)と圧がすごくて鵜呑みにしちゃう人かな

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 23:04:56 

    >>2
    ホラっちょ、ハーフじゃないのバレたのに未だショーン名乗ってるんか

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 23:05:32 

    変な人ばっかりだった。

    彼らは驚異的に口は上手いし、なんなら「私に気がある?」って本気で錯覚するくらいサービス精神すごい人たち。

    でも小さい嘘がうまい印象だった。
    関わる期間が長くなると「あれ?」って思うことが増えて嘘疲れてたことがわかってくる。

    信者から「すごいですね」「救われました」崇められるのが気持ちよくて仕方ない普通の精神の人じゃない感じ。
    超有名どころもスラスラ嘘をつくナルシストだったよ。
    でも気が小さいのか自分の間違えを指摘されたら挙動不審になるし、絶対に認めなかった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 23:06:44 

    >>32
    私は読書が好きだからその一環として手を出してる感じです。だから本に対する価値観は1000〜3000円くらいなら許容範囲。
    でもセミナーとなると自分の時間を割いて講習を受けて、かつお金もかかるからちょっと合わないなと感じる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 23:16:31 

    >>52
    私も10年前くらいに、会社からリーダー研修とやらに2泊3日で行かされたけど、その研修中はホテル滞在中でも人に会ったり電話をしてはダメだと言われていた。洗脳が解けるって理由だよね?
    その研修に行かないと社内での昇進が出来なかったから行ったけど、無理矢理大声出さされるは、グループミーティングで行動のダメ出しとか泣かされるわ、何やこれだったよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:56 

    >>7
    初めて観たけど奥さん可愛いね

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 23:24:03 

    >>25
    小さい会社なんだろうね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 23:25:31 

    彼氏が会社の上司に勧められて来月、ラ○ドマークとか言うセミナーに参加します。

    本当に流されやすく誰に対してもノーと絶対に言えない性格なので興味ないとか言ってたくせに結局断れなくて参加するし、わたしは元々大反対してたから私には行かないからと嘘ついてました。
    だからもうセミナー参加する時点でまた次のセミナーへの参加断れない事も分かってるし、調べれば調べるほど気持ち悪いセミナーみたいなのでもう別れようと思ってます。

    トピズレだったらごめんなさい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 23:32:03 

    >>75
    誰に対してもノーと絶対に言えないのに、なぜか大事な彼女であるあなたの「行かないで」にはノーを言うんだ…

    別れて正解だと思う。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 23:38:12 

    >>69
    平成28年時点の広告だよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 23:38:28 

    >>2
    ショーンk、下から6行目か7行目くらいからが本当の話かな。前半は嘘が過ぎるし逆にすごいわ...

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 23:57:47 

    >>72
    ひょっとして日創研のヤツ?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 23:59:40 

    >>7
    村長かと思ったけど
    よくよく見たら可愛いわ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 00:27:29 

    街コンで知り合った人に誘われたけど、本買った方が早いし、無料で1部公開してるやつがあったからセミナー行くの断った
    胡散臭くて信用出来ない

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 00:34:24 

    >>28
    知り合いが行ってたセミナーの主催者曰く、「大きな金額のセミナー代を支払うことで、相当の覚悟をもって受講することにから吸収率が違う!」ってことらしい…
    受講者のためになる!みたいな口ぶりだけど、何か違和感覚える。
    結局それでがっつり潤うのは主催者だよね。
    2時間ほどのセミナー×5回で40万だって。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 00:35:32 

    子宮系
    happy理論

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 00:59:11 

    以前勤めていたブラック企業が、月一回営業社員にセミナー受講させてたな。
    某スポーツ監督を講師として招いて『勝てる精神論』みたいなのを唱えてもらってたけど、翌年からその監督のチームは成績不振が続いてて勝てる精神論とは・・・って思ったなぁ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 01:03:20 

    >>79
    そうです!
    名前思い出せなかったけど思い出しました!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 01:05:48 

    >>1
    私の知ってる会社も同じように全額負担して新入社員は全員行かせてる所があったな〜。
    1か所だけ自己啓発セミナーに行ったけど、結構ハードだったけど、そこは怪しくもないちゃんとした所で行って良かったよ。私は個人で行ったけど、一緒の人が会社だった。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 01:48:22 

    >>1
    私なら絶対に行きません
    だいたい怪しいし高すぎる
    良書の一冊でも読むか映画一本見るほうがマシ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 06:39:53 

    >>7
    MASAYA今何やってんのかね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 07:45:43 

    >>45
    怪しい笑

    文京区の親子育脳式ってところもかなり怪しい
    周りのママを勧誘して初回は無料で、会員になると10万単位のお金を請求する。

    プロフィール欄の毎回小学生娘のIQが徐々に上がっているので詐称を疑っている。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 08:04:29 

    そんな会社クズだし転職したほうがいい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 11:09:09 

    >>89
    見てみました!
    胡散臭いですね…
    それっぽく書いてるけど、何にも伝わってこない文章を書くあたり、あまり頭も良ろしくなさそう。
    受講者の写真も載せているけど、残るものだと自覚はなさそうですね…。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 11:27:44 

    >>58
    昔ハマらせる側にいたからよく分かる。
    悩みがあるからセミナーにコンタクトしてくるし、そこで「今は変革期ですね!」「出会えたのは運命ですよ」と煽ればいいだけ。

    イジメにあっていたり毒親育ちの人も洗脳しやすい。
    「自分はイジメにあってて…」「毒親だったから人生ハードモードだったよ」とか、最初に自己開示して、そこで熱心に話を聞いてる人。
    次のセミナーに「私も行くけど一緒に参加しようよ」と勧誘する。

    学歴コンプのある親も子供ネタを出されると洗脳されやすいよ。
    なんの問題もないのに「でもここは心配だよね」と悩みを作ってしまう。

    セミナーでリーダー格の受講者はハマらせ要員と思っていい。
    寂しい人ほど人気者の「一緒に頑張ろうね」に感動してなかなか抜けられない。

    離脱しようとしたら「ドリームキラーに耳を貸すな」「嫉妬されてるだけだよ」と言っておく。
    離脱した人については「不幸になった」「ダメな人」と悪口を本やメルマガに書いておくと、自分もされるんじゃないかと怖がってセミナー離脱しにくくなる。

    ターゲットから最後まで金を搾り取るシステムができてるから、友達が説得するくらいじゃ離れられないよ。
    課金もエグくなるから「セミナーを受けていない人よりも幸せになってるはず」と強迫的な状態になって変な笑顔になるのも分かる。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:24 

    ちょっとネットで調べればわかる普通の知識を言ったら
    セミナー受講した友人に
    「そう!そうなの!!よく知ってるね?」
    と上から目線で褒められたわ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 21:33:15 

    >>79
    主です。
    まさに日創研です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。