ガールズちゃんねる

結婚願望が無いままで結婚した方いますか?

201コメント2021/07/06(火) 13:16

  • 1. 匿名 2021/07/03(土) 12:33:57 

    私は結婚願望がないアラフォーです。
    ひとり暮らしが長く、他人と住むのが考えられないと思ってしまいます。
    とは言えこのままだと孤独死確定だし、将来に不安しかないです。
    自分でもこの矛盾した気持ちの折り合いがつかず悩んでいます。
    トピタイのような方に是非お話を聞いてみたいと思いました。
    経験して実際どのように心境が変化したか、良い方向悪い方向どちらの話もお待ちしております。

    +74

    -4

  • 2. 匿名 2021/07/03(土) 12:34:57 

    結婚願望が無いままで結婚した方いますか?

    +2

    -13

  • 3. 匿名 2021/07/03(土) 12:35:09 

    結婚願望が無いままで結婚した方いますか?

    +3

    -10

  • 4. 匿名 2021/07/03(土) 12:35:17 

    そんな気持ちで結婚されない方がいいよ

    +76

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/03(土) 12:35:38 

    他人と住むのが苦痛な人は結婚に向いてない!

    +169

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/03(土) 12:36:35 

    >>1
    相手に先に死なれたら、結局一人で孤独死じゃない?

    +132

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/03(土) 12:36:38 

    >>1
    まぁ、相手がいるならどうぞ、というくらいしか…
    しかもアラフォーでしょ。向こうも第一希望じゃないだろうから、なかなかお互いが満足するwin-winの相手を見つけるのは難しいのではないかしら。

    +82

    -12

  • 8. 匿名 2021/07/03(土) 12:36:44 

    >>1
    セコム握ってれば?

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:02 

    結婚って、素を曝け出しても愛おしく思える人とするものだよ

    +128

    -4

  • 10. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:05 

    >>1

    セコムに入れば良いのでは? 

    孤独死したくないから結婚って飛躍し過ぎているように思うけど

    +55

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:06 

    >>1
    もうしたくてもいい男と結婚出来ない年齢だから心配しなくても

    +16

    -10

  • 12. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:10 

    正直言って相手の家や条件が釣り合うからって結婚したけど

    お金があって安定していても
    たいして好きでもない人との生活は苦行でしかない

    でもむかしのお見合いでの結婚てこんなものなのかなぁ・・

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:10 

    しました。
    そして、数年後しっくりこない生活に離婚しました。

    +71

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:35 

    >>5
    私一人暮らし長くて彼氏が家に来ても早く帰ってくれないかなー?、って思ってたけど慣れたよ

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2021/07/03(土) 12:37:48 

    一人暮らししてた時は他人と暮らすのもう無理!とか思ってたけど、旦那と暮らしても全然普通に大丈夫だったよ。

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:10 

    結婚願望なく結婚しました。
    周りに独身が居なくなって焦りもあったから1年付き合った人からプロポーズされた時に結婚した!
    結婚するほど好きでもなかったしこれから先もう自分を好きになってくれる人は現れなそう、それに独身って事に焦って結婚したけど数ヶ月して慣れたら結婚して良かったと思ったしどんどん好きになった

    +87

    -5

  • 17. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:32 

    >>14

    結婚となると死ぬまでずっと一緒だよ
    相性良くないと辛い

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:33 

    子供が嫌いだから産みたくないけど、相手は子供作る気満々な感じだと言いづらいし申し訳なくなる。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:43 

    はーい。結婚願望なかったし
    入籍の前日まで
    なんで入籍しないといけないの?
    って旦那に聞いてた。

    +56

    -10

  • 20. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:44 

    そんな気持ちで結婚して、今半年で離婚したいよ。
    でも妊娠したから離婚するべきか別居するべきか悩んでる。

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:52 

    結婚したいと思ったことはないなあ
    適齢期でみんな結婚してくしそういうもんだと思ってご縁があったから受け入れただけで

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:59 

    結婚願望が無いままで結婚した方いますか?

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:24 

    >>1
    結婚願望がなくて孤独死が嫌だから結婚するって
    要するに自分の介護してほしくて結婚するの?

    それなら結婚辞めといた方がいいよ。

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:46 

    >>20
    再構築はないの?

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/03(土) 12:39:47 

    >>12
    昔の人ってすごいなって思うよね。好きでもない人と暮らすなんて…離婚だってほとんどなかったんだろうしストレス凄そう…

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/03(土) 12:40:41 

    色々考えすぎるとなかなか実行に移せない
    結婚はノリと勢いだわと実感した

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/03(土) 12:41:03 

    >>19
    すごいw旦那のメンタル大丈夫だったの?w

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/03(土) 12:41:30 

    わたしの姉が結婚願望なくて15年ぐらい付き合ってるけどやっぱ結婚したいとお互い思ってないと結婚後も難しそう...

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/03(土) 12:41:38 

    >>20
    妊娠してて不安定だから尚更かな?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/03(土) 12:41:57 

    >>1
    全然なかった。けど25で結婚して子供生まれて気づけばいま。子どもも大人になってて、わたしは特に若いころと内面何も変わってない。
    おばさんにはなったんだろうけど。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/03(土) 12:42:08 

    将来を明るくしてくれるようなことばかりじゃないからなぁ相手が要介護になったら自分がサポートしないといけないし
    アラフォーからの結婚はよっぽど良い相手じゃない限り逆に苦労しかなさそう

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/03(土) 12:42:34 

    >>20
    何で子供作っちゃうかな

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2021/07/03(土) 12:42:40 

    孤独死は誰でも可能性あるけど、独身だから必ずしもなるとは限らないよ
    老人会、デイサービスとか地域、社会と繋がってるのが大事

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/03(土) 12:43:03 

    結婚願望はなかったけど、彼氏はいたよ
    そして親が病気になってもう長くないだろうっていうんであわてて結婚した
    最初そんなでも20年近く結婚生活続けられてる

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/03(土) 12:43:22 

    「結婚願望なかったけど旦那に猛アタックされて押されて結婚」は9割嘘だと思う
    本当は必死こいて婚活したり駆け引きしたりして結婚までこぎ着けたけど、体裁悪いから言いたくないだけだよ
    真に受けてはダメ

    +24

    -21

  • 36. 匿名 2021/07/03(土) 12:43:36 

    >>12
    むかしは女性が外で働く道がほぼなかったから
    他に選択肢がなければ隣の芝生が青いなんてこともないんじゃないかな

    今は選べるぶん悩むし後悔もあるんだろうね

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/03(土) 12:43:57 

    そういう人の方がいい結婚しそう。
    私は30前に結婚したい病にかかってて冷静な判断できなかった

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/03(土) 12:44:08 

    >>1
    その前に彼氏はいるんでしょうか?

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/03(土) 12:44:40 

    >>29
    だよね。真夜中、妊娠中、出産後に大事な決断しちゃいけないわ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/03(土) 12:46:24 

    >>14
    ひとりが好き同士で遠距離恋愛で、趣味嗜好は意気投合して、デキ婚で結婚して(デキ婚でなければ結婚に踏み切らなかったような気がする)、夫はそのまま単身赴任、共働きでひとりっ子子育て、家を建てたけど、広いからひとり一部屋確保

    とても平和

    +46

    -4

  • 41. 匿名 2021/07/03(土) 12:48:04 

    >>35
    割とあると思うよ
    うちがそうだよ

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/03(土) 12:48:11 

    >>8
    心拍確認するペンダントのやつなかった?
    セコムだかアルソックだかで

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/03(土) 12:48:46 

    >>1
    結婚願望ないまま結婚したよ
    29歳の時にプロポーズされたから
    入籍までの間に、一人暮らしの気楽さが終わってしまうと思うと不安だったし自由がなくなるのかなって思ったりもしたけど結婚して夫と一緒に住むようになっても別に気楽なままだった

    今は色々な選択肢があるし、別居婚とかでも良いんじゃないの?

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/03(土) 12:49:19 

    >>12
    結婚するのが当たり前
    子供をもうけるのが当たり前

    女性が一人で生きていける社会じゃなかったし、結婚したら親の葬式の時くらいしか実家に帰れなかったし、我慢するしかなかったんだよ。

    親が勝手に相手を決めて、結婚式当日に初めましてと顔を合わせて夫婦になったのに、その後ちゃんと愛を育んだ人達もいたんだから凄いよな。

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/03(土) 12:49:35 

    結婚願望なしで19こら26まで独り暮らし楽しんでたけど、今の旦那に猛烈に押されてまぁいっかで結婚しちゃったよ。
    8年目。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/03(土) 12:49:38 

    >>1
    結婚願望は特に持たずかといって結婚絶対したくないというわけでもなく
    ひとり暮らしが長く、他人と住むのは考えられないと否定的ではないけど
    一緒に住んでる自分が想像できないな~って感じのまま
    アラフォー直前付き合ってた人にプロポーズされて結婚した

    好きな人だったし、お互いの相性は良かったんだろうと思う
    邪魔に思うこともないし普通に10年以上結婚生活できてるよ
    夫婦別々に部屋持ってるわけでも寝室が別でもないけど
    ひとりの時間が少なくないわけでもないから苦痛になることもない

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/03(土) 12:50:31 

    >>35
    必死こいて婚活してたり駆け引きしてる人の方が少数派じゃない?
    周り見てても学生時代の恋人と結婚、会社関係の人と結婚してる人がほとんどだけど

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2021/07/03(土) 12:50:33 

    願望はないこともないけど、誰とも付き合ったことなくて、周りが既婚者ばかりだからって30過ぎた今更焦って相談所とかで知り合った人と結婚するのもなぁとか色々考え出したら色んな事がどうでもよくなってきた。。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/03(土) 12:51:18 

    >>20
    そんな気持ちで結婚したくせによくソッコーで子供作ったね…

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/03(土) 12:51:33 

    >>35
    結婚したいしたいじゃないけど結婚したくないでもない
    くらいの人なら結構いるから

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/03(土) 12:51:59 

    >>1
    結婚願望はなかったけど、学生時代からの彼氏と7年付き合っていて2回目のプロポーズをされたから責任を取って結婚した
    1年目は苦痛だったけど、3年目以降は楽しいよ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/03(土) 12:53:05 

    ここまでのコメント読んで分かったけど、
    結婚願望無くても結婚できるには恋人がいるってのが最低条件

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/03(土) 12:53:36 

    >>35
    この人と結婚したいと思う人が9割ならわかるけど
    とにかく結婚したいな人が9割はないわ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/03(土) 12:55:01 

    >>1
    結婚しても孤独死しないとは限らないよ
    旦那さんに先立たれる可能性だってあるし、子宝にだって恵まれない可能性もあるし

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/03(土) 12:56:39 

    >>10
    それを考えずに結婚って結果にたどり着くって事は、主さんは本当は結婚願望があるのだと思ったよ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/03(土) 12:56:40 

    >>5
    実際に同棲とかしたことなくて
    ひとりが楽だ、他人と暮らすなんて無理でしょと思ってたけど
    結婚して一緒に住んだらそうでもなかった

    経験して他人と住むのが苦痛と言ってる人と
    経験なしで想像で言ってる人といるからなぁ

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/03(土) 12:56:46 

    好きな人や付き合ってる人がいないとか? いたらずっと一緒にいたい!ってなるもんだと思うんだけど。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:15 

    >>1
    無いまま結婚しました。
    相手は好きでしたが、結婚に憧れがなく。

    相手とは遠距離ゆえ仕事を変える必要があったので、このまま独身で働いていて得られる生活や稼ぐお金と結婚生活、
    どちらが私にとって良い物になるか慎重に計算しました。
    年収450だったので、600以上くらい稼いでいたら結婚しなかったかも。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:28 

    結婚しないでこのままの関係でいたい。と言っても聞く耳を持ってくれず。
    別れることも考えたんだけれど、説得されて根負けした感じになってしまった。
    どうしても我慢できなくなったら、ひとりになりたいから出掛けてくると、午前中から夕方までプラプラしてる。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:42 

    その逆はどうなんだろう?すごく結婚したかったけど、合わなかった人もいるのかな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/03(土) 12:57:44 

    そういうのを結婚願望というんでないの??

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/03(土) 12:58:53 

    「他人と暮らすのなんて絶対無理だから結婚しない」って10代の頃から家族に宣言してたけど、結婚したよー
    理由は、実家の家族(仲が悪い訳ではない)といるよりも自分自身が素でいられる相手だと気づいたから
    10年目だけど、なんとか仲良くやってるよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/03(土) 12:58:59 

    >>6
    夫婦だけだとそうだけど、子どもがいれば、気にかけてくれる存在がいるというだけでだいぶ違うってのはあるかもね。

    +12

    -9

  • 64. 匿名 2021/07/03(土) 12:59:27 

    お金があれば結婚せずにただの彼氏として付き合える人と付き合ってた

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/03(土) 13:00:12 

    >>13
    同じだわ
    6つ年上だったダンナの親に押し切られて結婚したけど離婚しました〜
    今思えばダンナもそんなに結婚したがってたわけじゃなかったし最初から間違ってたと思う

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/03(土) 13:00:21 

    自由で選択肢が広がると逆に難しくなるよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/03(土) 13:00:24 

    >>48
    アラフォーになる前に活動しておいた方が良いと
    オババは思います
    30越えて老けたなーって思ってたけど、35越えての老け方もなかなかのもんよ(笑)

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/03(土) 13:01:19 

    >>11
    いや、そうでもないと思うよ。難がなさそうなのに独身の男性やバツがついた人もいる。
    私、40後半で普通のおばちゃんだけど、誘ってもらったもん。若い時みたいに結婚に対してガツガツしていないからのんびりと良いよ。

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2021/07/03(土) 13:01:26 

    >>6
    一人で孤独死

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/03(土) 13:01:59 

    >>1
    全然なかったよ
    でも夫とはじめて会った時
    結婚を意識したね
    でも自然に任せていたら
    結婚できた
    私の小学校の卒業作文
    の課題が「将来の夢」
    私は「お嫁さん」
    になりたかった
    親が毒親だったから
    幸せな家庭を築きたかった
    願いが叶ってよかった

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/03(土) 13:02:42 

    >>1
    結婚願望全くなかったけど、親にすすめられてお見合いしたらトントン拍子で結婚したよ36の時。
    18からずっと1人暮らしで他人と一緒に暮らすの無理って思ってたけど、慣れると大丈夫でした。
    子供には恵まれませんでしたが楽しい生活送ってます。金銭的に全く苦労ないのはありがたいです

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/03(土) 13:04:26 

    結婚してアクセク働かなくて良くなったけど自分一人なら散らからないし洗濯も週3くらいで良かったのに人が散らかしたものを片付けて毎日洗濯して料理もしなきゃいけない。洗い物も面倒。
    デートで外食してたまに泊まるくらいがちょうどいいわ。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:08 

    >>1
    私も結婚願望全く無くて家事も嫌いだし独身暫く遊びたかった。
    けど、母が25位には結婚をとひつこかったのとたまたま職場の人に結婚申し込まれたのでまぁ一度位結婚してもいいかと結婚した。
    特に感動も無し。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:13 

    >>60
    新婚でラブラブアピール激しいからのスピード離婚とか

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:20 

    >>1
    意外と自分の性格見誤ってる人いるよ
    実は寂しがりやなのに寂しがりやじゃないと思っていたり
    甘えた性格なのにそうじゃないと思っていたり

    他人と暮らせないと思っていたけど
    他人といることに安心感を持つことを知らないだけだったりね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:37 

    >>5
    私もそうだったけど、同じく旦那もそのタイプだったからお互いあまり干渉せず快適に過ごせてるよ。

    相手が構ってほしいタイプやたくさん会話したいタイプだとキツイかも。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/03(土) 13:08:00 

    >>1
    アラフォーですよね。他の方法で孤独は癒やしたほうがよいような?
    結婚する確率低い年齢にプラスして願望もないなら。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/03(土) 13:08:29 

    >>66
    自由とは不自由の中にある、とか言うよね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/03(土) 13:10:47 

    >>35
    そこに見栄を張る必要ってあるのかな?
    例えば婚活や駆け引きを必死で頑張った結果掴み取った結婚だとしたら、それって自分の努力が身を結んだって事だし誇りはしても恥ずかしがることではなくない?
    わたしは頑張って今の夫とご縁を結びました!って言えばいい話だよね。
    わたしは夫と会社関係で出会って趣味が同じで付き合って結婚したくなるような努力をして、さあ!わたしと結婚したいだろう!ってなるように誘導したよ。それはわたしの努力だよ。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/03(土) 13:10:49 

    >>70
    ん?結局子供の頃から結婚願望あったって話?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/03(土) 13:10:58 

    >>27
    気にしてなさそうだったけどどうなんだろう。笑

    旦那は楽観的というか、私が聞いても
    家族になりたいからだよ!その方が絶対楽しいから!
    って説得されてましたw

    だめだったら離婚したらいいや〜ってくらいで結婚したけど
    今はこの人と結婚してよかったなと思ってます。

    +48

    -3

  • 82. 匿名 2021/07/03(土) 13:12:46 

    主です。
    トピタイに該当する方のコメントとても参考になります。ありがとうございます。
    自分でもわかっている所は結婚の良い部分と独身の良い部分どっちも得たいと思っているのが駄目なんですよね。
    どっちを選択するにせよ失うものはありますよね。
    現状婚活に関する行動を全く起こしてないあたりで、独身生活のままでいるほうがいいという気持ちが上回ってるのかなと思います。
    後、他人と住むのが無理と言っても実はそうでもない可能性あるという意見も納得です。実際他人と住んだ事はないのですが、実家にいて3日で嫌になるタイプなので他人だともっと無理かなと思っていました。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/03(土) 13:12:53 

    私に結婚願望がなくて旦那はそんな素振りはみせないけど結婚したいタイプだった。

    付き合って5年経った頃に旦那からプロポーズされてしばらく考えて…人生で1回結婚してみるかと思っての結婚だった。

    結婚して24年。子供2人。仲良くやってるし今のところ離婚とか全然考えてない。子供も家を出て2人になっちゃったけどランチデートや映画とかもいくし、毎晩2人で晩酌してる。結婚してよかったと思ってる。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/03(土) 13:13:30 

    >>5
    そんなことない。
    慣れた習慣が乱れるのが嫌なだけだよ。
    一人暮らしから実家帰るといらつく経験したことある人が多いと思うけど、一年もすりゃ慣れる。
    結婚生活だって初めの3ヶ月ぐらい価値観のすり合わせで辛いこともあるけど、慣れる。

    ただ他人の行動が自分の思い通りにならないといらつく、本当に狭量な人は向いてないとは思う。
    でも相性てあるから、そんな人でも暮らせるパートナーがいるから世に既婚者が溢れてるけど。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/03(土) 13:15:09 

    >>9
    それでずっと一緒にいられる相手って、考えたら貴重な存在だよね。お互いに。
    根本から価値観やら性格、相性合わないとなかなか難しいのかも。だから離婚件数も凄いのだろうし。
    うちも曝け出しあって24年。
    今さら大好きとか、トキメキもあるはずないけど、絶対離婚はない。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/03(土) 13:15:35 

    >>6
    それ言うたら人生そのものが最終的に死ぬから、虐待されたり搾取されたり薬漬けにされるようなクソみたいな人生でも構わないってことになるよ。
    でも違うじゃん。それなりの幸せ求めるじゃん、生きてるんだからさ。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/03(土) 13:17:45 

    >>1
    てかアラフォーで結婚自体ムズいんじゃない?
    彼氏にプロポーズされて迷ってるならまだしも、相手もいないのに「結婚願望なくて~」とか言ってたら草

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2021/07/03(土) 13:17:46 

    アラフォーだとまず彼氏作るのすら難しくない?
    見合いとか?

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/03(土) 13:18:03 

    >>82
    実家と相性悪い人もいるよね。
    一緒に暮らして楽しく過ごせる人を選べばいいだけなんだよね。
    端から自分の選択肢を狭めすぎる必要ないと思う。
    何を選ぶにしろ、お幸せに。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/03(土) 13:18:06 

    >>55
    鋭い指摘。
    つまり、主はまともな人にモテてこなかったから独身でアラフォーになってしまったと。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/03(土) 13:18:13 

    主さんと同じ感じで尚且つ周囲の旦那さんクソエピソードを聞いて結婚なんてろくでもないな…と思ってたけど、
    職場が色々と大変な時に辞めたくなってどうにでもなれ!精神で結婚しました。
    そしたら今すごく快適に暮らしてますよ
    ( ´ ▽ ` )
    相手次第だとは思うのですが…💦
    夫は資格職でお給料も余裕あるし、あちらも1人部屋が欲しいという意見で一致したのでそれぞれ別室があり1人時間を確保できています。
    それにとても大事にしてくれるので、人と暮らすのムリかもと不安だったけど今では夫ナシの生活が考えられないくらいのものになりました

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/07/03(土) 13:19:14 

    >>11
    わりと正論やね

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2021/07/03(土) 13:19:16 

    >>6
    死ぬまで独りか、死ぬとき1人かの差じゃない?

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2021/07/03(土) 13:19:55 

    偏見かもだけど

    女結婚願望無し×男結婚願望有り
    で結婚した夫婦って意外と結構上手くいってるイメージ

    女結婚願望有り×男結婚願望無し
    で結婚した夫婦ってダメになるパターン多いイメージ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/03(土) 13:20:55 

    >>86
    主は幸せを求めて結婚しようとしてる?
    独身だと老後が不安だからじゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/03(土) 13:22:10 

    >>1
    仮にすぐに結婚出来ても子供が出来なかったり家族に先立たれたりしたら結局独りになっちゃうような
    結婚したことによって親戚との付き合いが出来たりむしろ面倒なことが多くなる可能性もある
    周りの話聞いてるとそう思ってしまう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/03(土) 13:22:27 

    >>10
    結婚しても旦那が先に死ぬかもしれないし子供できても遠方に住んでしまったら孤独死をする可能性あるのにね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/03(土) 13:22:43 

    >>14
    そうそう。
    結婚したらめっちゃ慣れるよ。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/03(土) 13:22:45 

    >>63
    アラフォーで結婚願望が無い人が、孤独死が不安だからと結婚して子供を作るってこと?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/03(土) 13:23:18 

    結婚して無理だったら離婚すればいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/03(土) 13:23:26 

    >>81
    横。
    旦那さん良い人!
    でも、そんな人に家族になりたいって求められる貴女もかなり魅力的な人なんだと思うわ。

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/03(土) 13:23:38 

    >>1
    結婚願望ないまま結婚しました。やっぱり独身の方が気楽で良いと思います。
    結婚したってどちらかが先にいけば、もう一人は一人ぼっちの老後ですよ。
    独身なのだからたくさん貯金もできるでしょう。お金さえあればどうとでもなりますよ。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/03(土) 13:24:27 

    >>70
    結婚願望は無いのに夢はお嫁さんなの⁈

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/03(土) 13:24:49 

    >>55
    なるほど
    結婚願望はあるのに、結婚しない(出来ない)理由を探して独身でいる理由を正当化したいのかな?

    別に独身でも既婚でも理由なんて要らないし人生楽しんだが勝ちだよ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/03(土) 13:25:20 

    >>103
    小さい時のふわっとした夢なら全然ありでしょ

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2021/07/03(土) 13:28:23 

    私も主さんと同じタイプだったけど、遠距離の彼氏が出来て同棲することになって、プロポーズされて断る理由もなかったから結婚したよ。
    たまに1人になりたいなぁ・・・ワンルームとか狭い部屋で十分なのに・・・とか思うけど、今は今で楽しいよ。
    多分結婚しよう!って言ってくれなかったら特に結婚したいとも思わなかったからズルズル同棲生活続いてたと思う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/03(土) 13:29:42 

    はーい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/03(土) 13:30:05 

    >>87
    私も主タイプだった。36で親もそろそろ高齢だしなー、周りもなんかうるさいしー孤独死もやだねーってふと同じような感じで思い立って婚活して翌年には結婚したよ。
    30半ばまでぼけーっと生きてても、結婚できる人は結婚できるよ。まあ色んな人がいていいじゃん。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/03(土) 13:30:24 

    主さん、私もアラフォー独身ですよ。

    その歳まで独身ならうっすら把握してると思うけど「結婚=孤独死回避」じゃ無いからね!

    旦那や子供がとんだお荷物になるかもしれないし。
    ぶっちゃけ、昨日立った障害のある子供の子育てトピ見て、ゾッとした。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2021/07/03(土) 13:31:06 

    >>108
    ガルだと晩婚多いよねー
    統計的には数%なのに

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2021/07/03(土) 13:32:34 

    >>5
    たしかに。主と同じ考えの相手が見つかるといいね。
    そしたら同じマンションで部屋別に借りればいいじゃん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/03(土) 13:32:38 

    >>105
    そう言われればそうだね!
    子供の時と大人になってからでは結婚に対する意識なんて変わって当たり前だもんね。
    安直過ぎたわ。失礼致した。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/07/03(土) 13:32:38 

    >>1
    孤独死してる大多数は既婚の人だから安心して

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/03(土) 13:32:38 

    主さんと同じ感じで生きてきました
    一生結婚しないと思ってたし1人でいいやと思ってた
    42歳で知り合った人と付き合うことになりこの人とは一緒にいたいと思えて結婚しました
    ピタッとくる人と出会えたから考えが変わった

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/03(土) 13:36:35 

    >>108
    横だけど、30半ばじゃあなたみたいにガッツリ婚活するような人じゃなきゃ結婚できないと思うわ~

    追記によると主は婚活嫌らしいよ
    「婚活はダルいし別に結婚願望ないんだけど~自然な出会いなら~」とかうちのお局も言ってる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/03(土) 13:38:29 

    >>35
    本当に結婚願望ない人からしたら
    必死に婚活したり駆け引きしたりしてまで結婚したい意味がわからないよ。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/03(土) 13:42:51 

    結婚願望なかったけどプロポーズされたので結婚した。前の彼にもプロポーズされた時はありえないと思ったけど、夫には思わなかったので悩んだけど結婚した。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/03(土) 13:47:24 

    >>95
    横だけど
    不安じゃないのって幸せじゃない?
    安心感があるって幸せだよね。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/03(土) 13:48:30 

    >>82
    一人暮らし長くて実家に帰るともう部屋はなくて
    早く帰りたい一人になりたいはあったよ
    でも他人(夫)との暮らしは一人暮らしの延長線上にあった

    生まれ育った家はダメでも自分の家は大丈美って感じ
    そういうこともあるから家族が無理=他人が無理ってこともないかもしれないよ

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/03(土) 13:49:58 

    なんか結婚できるみたいな口ぶりだね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/03(土) 13:50:30 

    結婚して、可視化出来るような明らかなメリットがあったら、男女ともに結婚願望ある人増えそうだよね。
    税金控除とかも条件ありきだし、文化的とか精神的な部分に依存してるよね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/03(土) 13:50:36 

    私は結婚願望はそんなに無かったが、寮暮らしや友達とも住んでたから、人と暮らすのは大丈夫で、アパート更新があるタイミングで今の旦那と一緒に住み、そのままトントンと結婚してしまった
    親にも「あんたはずっと結婚しないもんだと思ってたけど合う人いて良かったね」と言われた笑

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/03(土) 13:51:43 

    >>2
    ホンマに誰?!?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/03(土) 13:52:00 

    >>19
    あなたおもしろい人だな。
    旦那さんの家族になったら楽しそうってのもわかる気がする。笑

    +28

    -2

  • 125. 匿名 2021/07/03(土) 13:52:25 

    判断が狂ってしまい?結婚してしまいました笑

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/03(土) 13:52:41 

    >>118
    相手のことが好きだったり、他人と同居するのが平気ならいいけどね。

    そうじゃないなら、安心感を得るのと引き換えに苦痛も味わうことになる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/03(土) 13:53:17 

    >>4
    相手が可哀想だよね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/03(土) 13:54:03 

    >>5
    二部屋借りてそれぞれ暮らしてご飯だけ一緒とかなら良いかも

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/03(土) 13:54:56 

    めんどくさいし1人が好きだから興味なかったけどしてみたら意外と良かったよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/03(土) 13:55:20 

    >>115
    お恥ずかしいかぎりですが、私も28ぐらいから婚活してる友達大変だなー私は仕事一本だからどうでもいいやーて眺めてる層だったんだよね。婚活とかなんか嫌だった。
    でも、まあ年だし、言い訳がてら一丁やってみますかて真剣に始めたら、数ヶ月で終わったよ。
    何でも食わず嫌いは良くなかった。自然な出会いとか、好きな人と出会うのに手段とかどうでもいい。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2021/07/03(土) 13:55:45 

    >>121
    増えないよ。
    だって未婚化の原因かって、男の結婚の拒否で、それの理由が金銭的責任お背負いたくないってことだから。

    男の金銭的責任を解放するほどのメリットなんて作れっこないよ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/03(土) 13:57:24 

    >>1
    主みたいな考えでの結婚もありだと私は思う。うまくいくかもしれないしね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/03(土) 13:57:36 

    そもそも35歳越えたら、結婚できる人はって2%じゃなかった?

    結婚しようと思っても結婚できなくない?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/03(土) 13:59:05 

    他人と同居は嫌だけど孤独死も嫌って理屈がおかしくない?
    本当は金銭的に不安なだけじゃないの?
    あとは働きたくないとか。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/03(土) 13:59:35 

    >>35
    自分がそうだからと言って、皆そうとも言えないよ
    そもそも、体裁が悪いっていう考えが認知歪んでる

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/03(土) 14:00:10 

    >>110
    早く結婚した人はわざわざ24で結婚しました!なんて言わないからでは?
    単に目立つだけだと思う。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/03(土) 14:00:36 

    >>1
    はい。結婚願望はなかったけどたまたま夫を好きになって、夫の方に結婚願望があったので30後半で結婚しました。
    結論から言うと、ものすごく愛されての結婚じゃないときついっす。とにもかくにも尊重し合えて話し合いができる人でないときつい。それが出来ない相手ならやっぱり1人がいい。結婚生活は何をするにももう1人の人間の事を考えてないといけないし、すべて受け入れてもらえるわけじゃないし、思いどおりに動いてもらえるわけでもないので、時々すごく発狂しそうになります。私には結婚は合ってなかったです。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/03(土) 14:01:24 

    >>22
    ボンクラなんかい笑

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2021/07/03(土) 14:03:10 

    これ男に置き換えたらわかるけど、アラフォー自分勝手が、結婚してみた方がいいかなぁって、思っても結婚できないと思うよ。

    すでにもう手遅れ。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/03(土) 14:03:54 

    >>131
    そんなメリットデメリットで結婚してる人ばかりかなー?
    19さんみたいな楽しそうな人と暮らしたいから、結婚するんじゃない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/03(土) 14:04:33 

    >>82
    実家の家族と住むのと旦那と暮らすのはかなり違うよ〜。私も実家の家族とは特に不仲でもないけど数日で無理になる。旦那は実家の家族よりさらけ出せるから暮らしていけるって感じかなあ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/03(土) 14:05:28 

    >>136
    なるほど、普通なら結婚きつい年齢だから晩婚できたって言いたくなっちゃうのね

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/03(土) 14:06:41 

    >>140
    結婚を増やすって話だから、メリット考えてる人が未婚って想定なんでしょ。

    その未婚を結婚させるにはメリットを視覚化させたらどうかなって話への反論だよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/03(土) 14:08:41 

    >>130
    主も「私結婚願望ないけどー」とかグチグチ言ってないで一念発起で血眼に婚活がんばったらワンチャンあるかもなのにね~
    出会い方こだわる人はチャンス逃すわな

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/07/03(土) 14:09:36 

    別に孤独死なんてどうでも良くない?

    死ぬまで好き勝手にやって、死ぬ時に孤独ぐらい受け入れたら?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/03(土) 14:10:44 

    >>133
    そんな本当の事言ったら晩婚さんと高齢独身さんに絡まれるよ笑

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/07/03(土) 14:20:13 

    >>128

    それもいいけど結婚する理由ってなんだろうか

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/03(土) 14:32:42 

    >>17
    うん、そう思って各自部屋がある方がいい。とか色々考えたけど慣れた。ほぼリビングに一緒にいる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/03(土) 14:34:45 

    主です。追加で経験談をコメントいただきありがとうございます!
    トピの内容上、覚悟してたとはいえ、経験談ではなく私について勝手なイメージや想像で書かれてるコメントもいくつかありましたが、今回はトピタイの話を聞きたいだけなのでよろしくお願いします。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/07/03(土) 14:34:57 

    >>1
    相手が都合よく自分の介護をしてくれるとは限らないよ。
    自分が介護に追われるようになる可能性は十分にあるし、事件起こして追い込まれる可能性もある。
    結婚は相手に助けてもらえる事を期待してすると絶対失敗とか後悔とかするよ。
    自分がどれだけ相手の支えになれるか、この人に何かあった時世話したいと思う相手とした方がいい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/03(土) 14:38:30 

    結婚願望全くなく1人の時間大好き。長距離ドライバーの彼氏と同棲してそのまま結婚しました。
    1人の時間が多いから凄く楽!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/03(土) 14:44:03 

    >>149
    なんでアンカー返さないで希望だけ言ってんの?

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/03(土) 14:45:31 

    >>1
    孤独死について考えている人、将来が不安だと早く気づいた人が結婚願望ある人とと言われているんだよね
    無いって言うならそんなこと言い出しちゃダメよ
    結婚願望あるのにできてない人なのよ?あなたは
    わかった?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/03(土) 14:49:46 

    >>7
    すごい失礼なコメントだね。
    結婚したいけど相手がいなくて結婚できないって決めつけて何でそんなに偉そうなの?
    あなただって所詮ただのおばさんでしょ?

    +8

    -13

  • 155. 匿名 2021/07/03(土) 14:50:34 

    >>152
    で、なんであなたはそんなに偉そうなの?w
    裁判官?w

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/03(土) 14:51:20 

    >>154
    横だけど、じゃあいるの?

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/03(土) 14:51:48 

    >>155
    こりゃ結婚できないわ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/03(土) 14:52:44 

    >>13
    誰もが必ず1回目の結婚で成功するわけじゃないよ
    親からもらった人生だもん
    幸せに生きてほしい

    数年で気付けてよかったね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/07/03(土) 14:53:48 

    >>1
    私も全く同じだよ。
    お泊まりも2日連続とかは断ってるし、1人の時間がないのが苦しくなる。
    アラフォーで、今までも彼氏が結婚したくて私はしたくなくて…が理由で別れてきてる。
    今の彼氏からもそろそろ籍入れようって言われてるけど、まだ返事してない。
    例えばそれで捨てられてもそれは仕方ないと思ってる。
    だって嫌なものは嫌なんだし。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/07/03(土) 14:55:57 

    >>1
    定期的に訪問してくれたり色々お世話してくれるサービスあるよ。預託金みたいなの預けると葬儀のお世話とかまでやってくれるみたいよ。うちの住んでるとこの社会福祉協議会の広報に載ってたからそういうの調べてみな!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:36 

    結婚したからって365日、24時間一緒にいるわけじゃないよw

    毎日仕事いくし、今日は休みだけど病院行ったり平日できない用事済ませたり買い物行ったりとなんやかんやで夫婦別行動だわ。むしろ一緒にいたいのに意外と忙しいなーという。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/03(土) 15:04:29 

    >>152
    そもそもあなたは結婚願望なく結婚した人なの?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/03(土) 15:10:44 

    >>159
    したくない理由は相手にあるの?自分にあるの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/03(土) 15:29:51 

    >>81
    あぁ、これめちゃくちゃわかる笑
    先の事はわからないからそうなってから考えよ〜みたいな感じで、あんまり深く考えてなかった。
    一応結婚してから何か違うってなるのは良くないなとは思ったから一切猫かぶってなかったなぁ。
    今は1番の理解者で気楽。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/03(土) 15:44:04 

    なんか自分は結婚できて当然みたいなスタンスが気になるんだけど?
    旦那になる人に申し訳ないとか思わないの?
    アンタの死を見届けるためにその人がいる訳じゃないんだけど?
    40近くにもなってそういう人の気持ちを考えられない時点で結婚云々言ってる場合じゃないと思うよ。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/03(土) 15:53:01 

    >>35
    私そうだったけど。
    だからストレスで過食になり、糖尿病になった。
    好きじゃない人と暮らすって、こんなに大変だったんだな。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/03(土) 16:30:47 

    30歳で結婚した。結婚願望というか結婚を現実的に考えてなかった。
    でも当時付き合ってた人からプロポーズされて、断る理由が見当たらないから、とりあえず結婚した。
    3年で離婚したよ。趣味嗜好生活リズムがそもそも合わなくて、好きって気持ちがどんどん萎んでいった。結婚というものへの覚悟が足りなかったなと今では反省してる。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/07/03(土) 16:32:15 

    結婚願望なかったけど親の圧に負けて(正々堂々距離を置くため)適当に職場の人と結婚した
    結婚生活にあまり期待していなかったから過度に期待する事もなかったし、淡々と過ごしてきたよ
    裕福だし私の日常に踏み込み過ぎないでいてくれるのはありがたいが、どうでもいい会話をたくさんするのに最低限の予定(夕食の有無や出張など)を伝えない人なのはかなりストレス
    周りからは大正解な幸せな結婚と絶対思われてるはず
    反論はしないけど来世は結婚したくないかもしれない
    もう誰の世話もしたくない

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/03(土) 17:12:21 

    一人の時間がないとだめってよく見るけど結婚してても常に喋ってるわけでもないからなぁ。現に今日は旦那が家にいるはずだが朝ごはん以降見ていない。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/03(土) 17:46:38 

    >>52
    たしかにそうだわ
    数えてみたらここまで結婚した18個のコメントがぜんぶその条件満たしてる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/03(土) 18:37:22 

    >>16
    焦る=結婚願望と言えるのでは?る

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:14 

    >>14
    その気持ち分かるわー。
    いつまでいるのかな?って内心思ってた 笑

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/03(土) 18:49:58 

    結婚願望はあるけど、アプリや結婚相談所見てたらもうなんか私には結婚できない気がしてきた
    助けて

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2021/07/03(土) 19:00:44 

    >>82
    失うと考えなくていいんじゃないかな?
    シフト制だったりで休日合わなかったり、趣味のある人なら、この日は二人で出かける日ってことでデートしたりすれば、普段は朝と帰宅後の数時間だけしか一緒じゃないし。
    そんな私も主さんと同じで1人好き(何するわけでもないけど、人といると疲れる)、アラフォーまで一人暮らしで生活出来上がってて他人と暮らすとかしんどいタイプだったけど、意外と慣れたよ!
    朝、ドタバタと出勤支度、帰宅後家事、ご飯食べた後はそれぞれ別室で過ごすスタイル。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/03(土) 19:16:56 

    願望無いまま結婚した。子供嫌いだから子無し。
    共働きだけど全く金銭的余裕無し。
    実親が病気がちで独り暮らしなのを理由に週末の他、天候が荒れる様な日の夜は必ず泊まりに実家に戻る生活してる。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2021/07/03(土) 19:33:39 

    >>1
    折り合いをつけるもなにも年齢的にとっくに需要ないから結婚とか考えるだけ無駄だと思うよ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/03(土) 19:54:36 

    >>154
    +を押した横です。
    結婚願望がないけど結婚するということ自体、相手に対して失礼だし、年齢いってるからもう考えていないかもしれないけど、自分の老後の心配だけのために結婚して生まれてくる子どもに失礼だと。
    そんな風に自分の将来の不安だけのために、生涯の伴侶を選ぼうとしている人に、じゃああなたは相手にとってどんなメリットがあるのか?とたずねることは、現実をみて謙虚に生きないといけませんよという、実に的を射た意見だと感じた。
    利己的な老人には、それこそ孤独死が待ち構えているよ。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2021/07/03(土) 20:17:56 

    >>177
    横だけど、
    結婚願望なくても似た者同士が出会えばなんとなく結婚するのは有ると思う。
    失礼でもなんでもなく。
    似た価値観の者が出会うだけ。
    利己的では無いよ。
    相手にとっての自分のメリットは、ただそこに存在するだけ、それで十分だよ。
    家に帰れば同じ人がそこにいて一緒にご飯を食べる。それがささやかな、でも得難い幸せなんだよ。
    結婚の意味なんて考えても出てこないよ。作りあげるものだし、人それぞれだし。いつまでも変わらぬ燃えたぎる愛情を求めてると早晩破綻する。

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2021/07/03(土) 20:29:05 

    >>178
    お互いに結婚したい気持ちがないのになんで結婚する流れになるの?
    意味不明。
    どっちかがあって勢いとか流されてとかならわかるけど。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/03(土) 20:53:40 

    >>179
    孤独な者同士引かれあうのかな
    傷の舐めあいかな
    社会的圧力に屈したのかもしれない
    特に勢いが無くても出会って流れが変わることはあるんだよ
    上手く説明できなくてごめん

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/03(土) 20:59:19 

    >>179
    適齢期に付き合っていたから結婚した。
    とかそんなんでいいんじゃないの?

    会社辞めたかったからとか。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/03(土) 21:55:23 

    >>181
    それも結婚願望あるうちに入るんじゃないの?

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2021/07/03(土) 21:56:53 

    >>180
    それならわざわざ結婚する必要ないじゃん。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:12 

    >>1
    私も結婚願望は全くなかったけど、20歳で結婚した。大切にしてくれそうだったのと求められている内が花かなと思って。
    結果的には幸せです。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/03(土) 22:04:16 

    >>179ここまで読むと、>>7のもっと謙虚になれ!から、かなり隔たってる気がする。
    みんなそんなに強い結婚願望や燃えるような相手に対する思いを持って結婚してるのかな〜って、腰ボリボリ掻きながら読んでる。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/07/03(土) 23:04:06 

    >>130
    若いときに婚活バカにして婚期逃したオバサンほど、年取って追い詰められると「今時出会い方にこだわるなんて~」とか言い出すよね笑

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:13 

    一人暮らし最高に楽しかった。
    今の夫にプロポーズされて考えさせてって家に帰った日の夜、ストレスからか悪夢を見てうなされました。
    何が嫌なのか?って考えたら、一人暮らしの自由がなくなること。
    じゃあ相手のことも嫌なのか?ってフォーカスあてて考えたら、嫌じゃない。となって。
    自由な暮らしはまた生き別れた時にできるかと気楽に考えて結婚することにしました。
    今は自由は確かにないけど、後悔はないですよ。
    自由の他にも楽しいことはたくさんありました。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/04(日) 00:44:08 

    >>1

    元々結婚願望はなく男とは付き合うだけで、将来はペットと共に気楽に生きられればいいなーと言ってたのに、結婚して子供もいる
    20代前半に付き合った今の旦那が、ものすごく大切にしてくれてこんなに私のこと好きになってくれる人いないなとプロポーズを受けた
    新婚の時は穏やかに過ごしてたけど、旦那の友達関係で色々あり離婚も考えた時期もある
    未だに全てを信じきれてない自分もいて、独身の方が気楽だよなと時々思う
    でも子供はビックリするくらい可愛いし面白い
    自分の子供を授かれるというのは、結婚する意味あるなと思った

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/04(日) 00:59:44 

    >>49
    横だけどあんまりな言い方じゃない?しかも妊婦に。
    私の親もそうだったけど、妊娠してから確信に変わった
    相手の行動などあるあるなんだよ。
    後悔した事ない完璧な人間なんていないでしょ

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2021/07/04(日) 01:37:47 

    長年付き合ってる人と結婚の話が全く進まなくて、結婚したい気持ちがしぼんだ頃に結婚するかで揉めて結局結婚しました。
    よくわからないまま結婚して、そのうえ夫婦間でトラブルあって、先週で結婚10年目。
    なかなか普通の夫婦になれない。
    このまま終わるのかな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/04(日) 04:32:37 

    >>1
    結婚願望なかったけど結婚しました。

    たまたま好きになった相手が結婚願望強い人だったので願望はなかったけどその人と一緒にいたいので結婚にする事なりました。

    もしやってみてダメになったら別れてもいいやくらいで。
    今の所9年目ですが特に問題ないです。
    周りに結婚しなよとか色々干渉されなくなった事がよかったです。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/04(日) 06:05:05 

    結婚願望はそんなになかったけど結婚したよ
    自分のペースを乱されるのが嫌いなので、私も他人と暮らすのは無理だと思っていた
    結婚した理由は大きく二つ
    一つは、こんなに私と結婚したがってくれる人は他にはいないだろうと思ったから
    夫に怒られそうだけど、勢いに流された!
    二つ目は、ちょうどその頃30台半ばにして自分一人なら安定的にほどほどに幸せに生きられる気がして、なんかつまらなくなっていたから
    自分の幸せだけを考える人生から、誰かを幸せにして自分も幸せにする人生にステップアップしてみようと思った
    結果、今幸せだけど、他人と生活を擦り合わせるはじめの数ヵ月はめっちゃ疲れてよくイライラしてた
    ペースがつかめてきたら、まあこんなもんかって感じ
    ただし、夫の懐が深いおかげで乗り越えてきただけなのかも知れないです

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/04(日) 07:22:28 

    私も一人暮らしが長くて、彼氏が泊まりに来ても早く帰ってくれないかな~って思ってたんだけど、一緒に住んでしまえば大方慣れるよ

    一緒にいることには慣れるけど、慣れて大丈夫な事と生活面でじわじわと蓄積されていく苦痛で結局3年で無理だったけどねw

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/04(日) 22:27:02 

    自分自身は結婚願望なかったのですが、当時結婚願望のある彼氏と付き合ってた時に、何度もプロポーズされて、結局別れることが出来ずに、結婚しました。
    意外と何とかなりますw
    相手が自分に合わせてくれるタイプだからかもしれませんが。。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/05(月) 03:56:48 

    タイプの人じゃないと、結婚願望がうまれないので、タイプの人としか付き合わない。
    いくら、タイプじゃない人から言い寄られても、付き合わない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/05(月) 05:32:22 

    >>5
    それ痛感してる。部屋を分ければいいとかいう人いるけど、そんなんで解決しなかった。

    結局避けきれない共有スペースはどうしてもある。玄関、冷蔵庫、風呂、トイレ。これらに自分以外の人間が入り込んでくることが強烈な精神的苦痛だと気付いた。

    一緒に住むと終わりがないから当然ずっといる。そのことも発狂しそうになるくらいストレスだった。これいつ終わるの?いつになったら一人になれるの?みたく。人と暮らすの心底向いてないと思った。

    結婚信者の人間なんかに話しても全く通じなくて、合う人に巡り会ってないだけだよ〜。結婚すると幸せだから〜。と言って運命を延々と語られた。

    今はどちらかが寿命を迎えれば終わると言い聞かせてます。1人で車に乗った瞬間が一番ホッとします。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/05(月) 05:41:52 

    >>44
    それは人格者とかに限らず、たまたまタイプだったという運の良さもあるのかも。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/05(月) 15:50:51 

    >>59
    束縛や干渉をしてこない人なら、大丈夫かもですよね🤔

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/05(月) 17:07:40 

    >>1
    結婚してないけどアラフォーの介護&婚活経験者より。
    要支援になったらヘルパーさんに週1〜3回は来てもらえるから孤独死の確率は低くなる。要介護ならほぼ毎日来てもらえるので孤独死回避しやすくなるし、死んでもすぐ発見されやすい。
    急死したくないなら常にスマホ携帯してワンタッチで119できるようにしておいたらいいんじゃない?

    夫や子供がいても介護苦からの無理心中ってよく記事にもなってるし、不仲だったら独居になるよ。結婚したからって安泰じゃない。
    孤独死回避目当てで結婚したがる人ってほんとモテないよ…。相手にとっては介護要員扱いされてるも同然だから。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/05(月) 17:16:08 

    >>79
    私今婚活中だけど、成婚できたら「必死で努力しました!」ってドヤる予定。体裁悪いとか見栄を張りたいとか思わないくらい、婚活がすごく大変なんだもの

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/06(火) 13:16:37 

    >>196
    それは苦痛すぎる…相手の事は好きなんですか?
    男性として好きとか、友達感覚だけど好きとか、
    においは嫌いとか、会話がつまらなく尊敬はないとか、子供できてからとか、
    どんな感覚の相手と同居してそうなったのか気になります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード