ガールズちゃんねる

【もうすぐでレジ袋有料化から1年】結局ビニール袋を買っている人

598コメント2021/06/29(火) 18:14

  • 501. 匿名 2021/06/24(木) 00:17:01 

    >>385
    分別して捨てるゴミ箱の中身が繋がって一つみたいな無意味さ

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2021/06/24(木) 00:17:40 

    コンビニでも前は持ってってたけど~
    レジやってる途中に「良かったら入れてください」って言われてそこから止めた。
    良かったら途中ですけど入れていいですよって意味なのかもしれないけど、いい気分じゃなかったから。
    そこのコンビニ以外は入れてくれたりするけど、なんかめんどくさくなっちゃった

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2021/06/24(木) 00:19:03 

    >>90
    サイズ別に持ち歩くなんてマメだな

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/24(木) 00:23:49 

    >>175
    横だけど
    10リットルって小さめだから家のゴミ箱とかで、纏めて捨てる用と別のじゃない?

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/06/24(木) 00:24:58 

    >>427
    3円で一番大きいのとか言えばくれると思うよ
    くれるっていうか買ってるんだけどw

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/24(木) 00:25:44 

    >>498
    それはレジ袋買いなよ・・・

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2021/06/24(木) 00:25:46 

    10ねんくらいまえのはなしだけど、台湾はすでにレジ袋が有料化されてて日本円にすると1枚5円くらいだった。ただし日本のレジ袋みたいにペラペラではなくしっかりしていてあれだったら5円払っても欲しいくらい。日本のレジ袋はなんでペラペラなの?牛乳の角があたって敗れることがあるよ。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2021/06/24(木) 00:32:08 

    >>304
    え⁉︎珍しくまともなこと言ってる‼︎

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2021/06/24(木) 00:32:46 

    >>1
    最初の頃は、1枚3円も払うのもったいない!て思ってたけど、毎日買ったとしてもひと月90円…
    ゴミ袋にも事欠いてきたし、なんかバカらしくなって、今では半々の割合でビニール袋買ってしまう。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/24(木) 00:36:22 

    ダメ次郎はもっとマシな仕事して
    税金からお給料もらってるんでしょ、何やってんの

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/24(木) 00:46:53 

    >>398
    大きい袋は100均でも1枚3円超えるからそこまで変わらない
    業務スーパーは2円くらいだから安いよ
    それでも私は面倒だからレジ袋買うけど

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2021/06/24(木) 00:48:11 

    >>511
    業務スーパーで売ってる商品の袋が2円くらいね
    レジ袋は3円

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2021/06/24(木) 00:49:09 

    >>6
    モールに入ってるファストファッションブランドみたいな店で紙袋代1〜200円取られたよ、うろ覚えで申し訳ないけど。桁間違ってない?!って一緒思ったほど。でも基本的にはレジ袋買う派なのでその時も あ、お願いしますとは言ったけど…あれ以上高いお店に出会った事ないな

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/06/24(木) 00:49:31 

    >>1
    私もゴミ袋用に買ってる。有料化の意味ないよね。
    考えたのは絶対、家事をやらない男だわ。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2021/06/24(木) 00:52:40 

    >>443
    お店が無料であげたがってた物を強制的に有料にしたんじゃん

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2021/06/24(木) 00:57:41 

    >>452
    どのサイズにしようとか、レジが終わるまでマイバッグに仕舞わないほうが良いよねとか、早く詰めなきゃとか、店員さんに「入れましょうか?」と聞かれたらどっちが早いのか、とか
    色々考えなきゃいけなくて本当に面倒

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2021/06/24(木) 00:58:38 

    >>464
    再生紙って値段自体は安くないんじゃないっけ

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:16 

    私もスーパーで袋買って何回か使用してゴミ袋としてポイしてる

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:17 

    >>22 近くのドラッグストアは1枚1円でお得感があるから、そこではいつも買ってる。しかも少量でも大きな袋に入れてくれるから嬉しい!!お得な気分。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2021/06/24(木) 01:01:37 

    >>16
    無能がやることを止められない国民
    政治家はやりたい放題
    国民無力すぎ

    +2

    -2

  • 521. 匿名 2021/06/24(木) 01:03:41 

    >>27
    私逆にまだ1年経ってなかったのて感じだったわ

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2021/06/24(木) 01:03:54 

    >>225
    とりあえずメルカリで使ってる

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:08 

    >>208
    プラ袋は石油精製の副産品、ゴミ焼却時の燃料にもなるからエコなんじゃなかった?
    キチンと捨ててもプラゴミは別?

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:56 

    >>4
    ゴミ袋にならない小さい袋が貯まらなくなった

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/24(木) 01:11:34 

    クリーニングのビニールカバーの穴をふさいでプラゴミの袋として使ったり、ジップロック付きの海苔の空袋に、ジップロックのついてないとろろ昆布を袋ごと入れたりと、プラゴミの有効利用について考えるようになった。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2021/06/24(木) 01:14:22 

    >>3
    横須賀市民頼むわ
    絶対進次郎落選させて

    +16

    -1

  • 527. 匿名 2021/06/24(木) 01:15:25 

    >>239
    兄上なんてペットボトル飲料の販促CMに出演しちゃってるんだぜ!

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2021/06/24(木) 01:16:33 

    >>524
    私はコンビニの袋も以前から小分けのゴミ袋に使ってた
    今は小分けに出来なくなったから大きいゴミ袋の中でゴミが散乱してて嫌な気分になる

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2021/06/24(木) 01:17:15 

    >>418
    「袋買います札」カゴに入れても「L1枚ですね〜」って確認するスーパー多い
    クレーマー対策とか間違って交換が面倒なんだろうけど、仕事増えてホント大変だよね

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2021/06/24(木) 01:18:34 

    >>1
    結局、エコのため地球のためにレジ袋無料化を廃止しましたというのを、手柄にしたいための誰かのエゴだよね

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/24(木) 01:19:52 

    >>29
    そうなんだよ
    1回買い物に行ったら袋代10円だとして、月にしたら100円くらいだもん。
    割り切って袋は買うにしたらストレス無くなった。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/06/24(木) 01:20:57 

    >>431
    あのセルフだと現金より時間かかるよねー!
    店員さんがレジでやってた事なんだけど客は慣れてないから・・・

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/24(木) 01:25:33 

    >>507
    ゴミ袋にしか再利用しないなら薄い方がエコなのかな?
    破れるとキレたいのはこっちだよって思うけどw

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2021/06/24(木) 01:27:10 

    >>3
    エコバッグ持って自分で買い物行ったことないクソジジイどもが、、まじで鬱陶しい

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2021/06/24(木) 01:30:11 

    >>370
    紙袋が有料でも良いけど、便乗値上げは腹立つ

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2021/06/24(木) 01:31:13 

    袋は?

    いる。

    サイズと枚数は?

    入るやつ。

    4ね

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/06/24(木) 01:36:24 

    >>524
    私は小さいサイズも何だかんだ使ってた事に気付いた
    透明のポリ袋でも良いんだけど、やっぱり取手あると便利

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/24(木) 01:38:45 

    >>29
    私は手ぶらを月100円で買ってると思ってる

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/06/24(木) 01:42:38 

    >>297
    どっちもとか?

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/06/24(木) 01:43:25 

    >>290
    田舎って分別厳しいとこ多くない?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/06/24(木) 02:01:55 

    >>4
    ゴミ用の袋100円出して買うくらいなら、毎回レジ袋買った方が安いよね
    だから普通にレジで袋買います

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/24(木) 02:07:56 

    >>431
    気が利く店員さんだとマイバックに詰めてくれるお店あるよ
    声かけてくれたりするのは女性かな、やっぱり!

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/24(木) 02:40:28 

    >>64
    昨日しまむら行ったら1490円の服が100円になってて、それ買って袋は無料でかなり嬉しかったよ。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/24(木) 02:48:34 

    レジ袋無料に戻してほしいけど
    せめて袋の大きさ関係なく値段統一してほしい3-5円程度で

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/24(木) 02:48:45 

    ずーっと洗わないでエコバッグ使ってる人沢山いそう
    あれ不潔だよね
    私はコンビニでもスーパーでも毎回袋買っちゃってる

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/06/24(木) 03:07:37 

    ゴミ袋に一定数必要。
    コロナでマスクなどの廃棄には必須。
    きちんと棄てる事が出来れば良いのにね。一部の出来ないやらない層のせいで、面倒が増えていく。
    ちなみに、洋服のプラも同じです。洗濯で繊維として川や海へ。蒸発して大気にのり山へ。
    ビニールは取っつきやすい、キャッチーさがあったんだと思う。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2021/06/24(木) 03:07:55 

    いつも買ってる!
    袋の大きさ関係無しに、猫のトイレ掃除に使うので袋代は無駄とは思ってない。

    コストコとIKEAだけは専用バッグ。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/06/24(木) 03:19:19 

    >>507
    冷食とかのパッケージの角で縦にスパーンって破れることが多々ある
    お金払ってるんだから丈夫なのほしいよね

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/06/24(木) 03:21:16 

    有料になってからもエコバッグなんて使った事ない
    家に忘れるかクルマの中に忘れる、、

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/06/24(木) 03:47:34 

    エコバッグって結構人からもらったりすることない?
    実家や義実家からの荷物の隅に一つ二つ入ってたり、
    要らんわ!と思ってる

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/06/24(木) 04:10:17 

    昨日深夜に、アイスと弁当を買ったら、冷たいものと温かいものを分けますか?
    って聞いてきて、勝手に袋のサイズ決めて会計してきた仕事のできるコンビニ店員に出会った!
    みんなが彼みたいになったらいいのにー

    袋くれずに両手で持っていて、落としたり、車の鍵を開けれずにイラッとするたびに小泉を恨んでた

    +1

    -6

  • 552. 匿名 2021/06/24(木) 04:25:25 

    皆さん、エコバック洗ってるんですね。
    もうすぐ一年ですが、一度も洗ってません。。。
    スーパーの買い物はマイバスケットを使用してますがこちらも洗ってません。。。
    これを機に一度洗いたいと思います。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2021/06/24(木) 04:26:10 

    まだ一度も買ってない
    なんか意地になって買ったら負けだと思ってるw
    セクシーに負けない

    +6

    -2

  • 554. 匿名 2021/06/24(木) 04:27:58 

    >>376
    割り箸は弁当に直付けしたい。
    レジ前に置いてるんだけど無料だからと全部鷲掴みする泥棒がいる。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2021/06/24(木) 04:38:48 

    >>96
    つくづくろくな選択肢が無いなと思う
    国民の程度を反映してるだけともいうけど
    それにしても酷い

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/06/24(木) 05:03:12 

    >>1
    紙袋も有料にしている店あるから
    単にコスト転嫁したかっただけだと思う。
    袋有料になってからコンビニで両手に余る物は買わなくなった。
    全体的に売上減ってるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/24(木) 05:13:04 

    >>28
    コンビニで沢山買った人とか動きの遅いお年寄りがレジで袋いらないとはいうもののモタモタ袋出してモタモタ詰めてる人結構いて急いでる時げんなりする。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2021/06/24(木) 05:40:27 

    有料化になって明らかにスーパーの
    ビニール袋破れやすくなったから
    ビニール袋100円ショップで買って
    それを使ってる。本当に面倒。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/06/24(木) 06:31:03 

    >>8
    万引き増えて大変なことになってるよ

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2021/06/24(木) 06:37:23 

    >>8
    コンビニでキレてくるおじさんとか
    わかんない人に説明するの大変なんだよ

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/24(木) 06:42:26 

    >>4
    エコと言いながらお金取るのが目的なんじゃ?と思えてきた

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2021/06/24(木) 06:55:03 

    袋のサイズ感がわからず結局無駄に多く袋をに買うはめになるクソ制度

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/06/24(木) 07:08:15 

    >>4
    100均のビニール袋薄くない?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2021/06/24(木) 07:32:50 

    >>527
    ほんとだ
    なんか、ばかばかしいね

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2021/06/24(木) 07:34:17 

    全然関係ないけどもう1年経つの?!

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2021/06/24(木) 07:38:08 

    >>486
    内側がアルミの保冷タイプ欲しいんだけどやっぱ洗えないよね〜

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2021/06/24(木) 07:39:47 

    有料化は不便だけど、ビニール使う量は減った。
    食パンとかロールパンの袋でゴミ捨てるようになったもん…

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/06/24(木) 07:44:11 

    >>566
    私洗濯機で洗ってるよw

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2021/06/24(木) 07:45:33 

    >>62
    過剰と感じるなら、黙ってモヤモヤしながら見てないで「そのままで大丈夫です」とか断れば?レジ店員の手間も減りますよ。店員は良かれと思ってサービスで入れてくれてるんだよ。

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/24(木) 07:50:12 

    >>88
    レジ店員です。「かしこまりました」言いにくいから私は「レジ袋ですね」と確認の意味も込めて復唱してる。「はーい」はクレーム入れられるほど悪くないと思うけど、何か違うかも。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/24(木) 08:01:19 

    割り箸のほうが環境破壊してるんじゃないの?
    そのうち割り箸も有料になりそう。

    +0

    -3

  • 572. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:19 

    昨日パン屋で決済した後エコバッグに詰め込むのがちょっとまごついてしまったんだけどレジの人がイラついてて悲しかったな
    もう本当にストレス

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2021/06/24(木) 08:09:08 

    エコバッグ使うよりレジ袋を数回使い回す方がエコだとこの前ニュースで見た

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/06/24(木) 08:17:02 

    >>571
    割り箸はいらない木を伐採してリサイクルしているから、無駄ではないんだよ。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/24(木) 08:29:56 

    すんずろーあいつ何もわかってないのに何かやった感出そうとしてるだけだろ
    余計な事しかしないでふざけんな
    ゴミ出す時結局ビニール袋つかってるだろ

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/24(木) 08:33:20 

    >>385
    朝一むかついた。真剣に質問してるのに上見上げてポエムとか。あいつ完全に国民をバカにしてるよね。次の選挙で選挙権持ってる人は真剣に考えて投票してほしい。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2021/06/24(木) 08:46:12 

    進次郎も滝クリもビニール袋買わないのかな?
    きっと買ってるはず。。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/24(木) 08:57:19 

    激安スーパーだと大きいトレーに入ってる精肉を薄手の袋に入れてくれないし、サッカー台にあるのは小さいすぎて入らないしで、それも買うよになった。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/06/24(木) 09:00:31 

    小僧寿しの持ち帰り専門なのに袋買わされるのが地味に嫌

    今の時期は保冷のケースに入れるんだけど、じかだと不安なので結局買う
    けどゴミ入れとかに使えない

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/24(木) 09:23:19 

    >>381
    アナウンサー(コイツ正気か…??)

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/24(木) 09:25:23 

    エコバッグ、こまめに洗濯しないとくさくなる
    荷物増える

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2021/06/24(木) 09:25:25 

    >>553
    逆に言えばセクシーに従っているとも言えるけどね

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/24(木) 09:39:36 

    エコバッグ持って行ったり買ったり

    ビバホームはバイオマスなんちゃらからビニール袋から有料になってショック

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/24(木) 09:41:06 

    >>4
    ね、結局全然ビニール減らせてないと思う。笑
    最初から目の付け所が間違ってるのよ。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/24(木) 09:44:28 

    ビニール袋は焼却する際の燃焼剤にもなるらしいし、なくなった分だけ焼却するエネルギー倍増してるからエコなんかじゃないだろなー。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/24(木) 10:02:27 

    >>414
    お店には今までと同じように納入してる+今まで買わなかった消費者が買う=売上アップと思うのだが…
    お店には納入してないと思ってる?

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/24(木) 11:19:01 

    >>571
    環境破壊だからってマイ箸を浸透させようとしたけど、実は逆だったってことが判明して、マイ箸は廃れて行った。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/06/24(木) 11:22:10 

    >>149
    ビニール袋製造会社にとっては痛手。
    むしろ違うところの怪しい団体が儲けるため。
    環境省絡みだったかな。
    あと、僅かながらでもレジ袋を買うと消費税に加算されるので、それを目論んでのことって聞いたよ。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2021/06/24(木) 13:04:10 

    私は買ってない
    家族がレジ袋買ってくるからそれを何回か使い回してる
    前は溜まっていく一方だったけど、さすがにお金出したら勿体ないと思うのか一回で捨てることはないしたまにエコバッグも使ってるみたい
    寄り道して買うみたいなことは減ったしコンビニもあんまり行かなくなった
    セルフで入れるのに時間かかったら次の客に迷惑になったりと余計な気をつかう

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/24(木) 17:28:44 

    >>470
    それも分かる…。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/24(木) 17:50:09 

    >>472
    わー大変だね

    お店はレジ袋の枚数把握してるの?
    私は面倒だから適当に渡す時もある

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2021/06/25(金) 01:55:07 

    >>542
    そうやって気を利かしてくれると嬉しい気持ちになるし、また利用しようとなりますね〜!

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2021/06/25(金) 01:56:16 

    >>505
    サイズ、選べないと思ってました。ジャストフィットのやつを店員さんが選ぶものとてっきり😝!
    次買うときは、お願いしてみます!

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/06/25(金) 01:58:01 

    >>432
    大きめのレジ袋が3円は安いですねー!
    100均で46枚100円の買ったけど、微妙に小さくてゴミ箱にギチギチにセットしてるんで、、失敗したなあ。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/25(金) 14:42:19 

    >>542
    うちの店はそれダメだって言われてる

    使い回しのマイバック触りたくない

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/06/28(月) 18:18:52 

    >>5
    マイはし、マイスプーンを
    これから
    常識化しましょうよ。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:58 

    >>57
    紙袋代払いたくないからユニクロに
    他アパレルのショップ袋持って行って
    ユニクロの店員さんに他アパレルのショップ袋に入れてもらった時は申し訳なくなった…

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2021/06/29(火) 18:14:16 

    >>597
    ちょっぴり恥ずかしい
    という気持ちはわかるけど
    エコにもなるから、
    いいことだと思うよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。