ガールズちゃんねる

「過労死110番」6月19日に全国で実施 コロナ不況で長時間労働化など懸念

97コメント2021/06/19(土) 23:51

  • 1. 匿名 2021/06/19(土) 00:54:09 

    「過労死110番」6月19日に全国で実施 コロナ不況で長時間労働化など懸念 - 弁護士ドットコム
    「過労死110番」6月19日に全国で実施 コロナ不況で長時間労働化など懸念 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「過労死110番」6月19日に全国で実施 コロナ不況で長時間労働化など懸念 - 弁護士ドットコム


    過労死の防止や補償などについての無料の電話相談会「過労死110番」が6月19日(土)の10〜16時にある。

    過労死に至っていない場合でも、労災や補償などについての相談を受ける。

    フリーダイヤル0120-222-751。居住区域など地域を指定した問い合わせについては、ウェブサイト(※)まで。事前の問い合わせは、03-3813-6999。

    (※)ウェブサイト
    過労死110番 | コロナ労災・過労死・ハラスメント110番 全国一斉電話相談窓口・連絡先
    過労死110番 | コロナ労災・過労死・ハラスメント110番 全国一斉電話相談窓口・連絡先karoshi.jp

    過労死をなくそう!:過労死についての相談・法的対応・過労死防止の活動により、過労死をなくすことを目的とする弁護士の団体です。

    +4

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:52 

    電話繋がらずに終わりそう

    +121

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/19(土) 00:55:58 

    コロナで自ら命たつ人もいるんだよね。中国許さない。

    +90

    -12

  • 4. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:09 

    中国人…

    +20

    -5

  • 5. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:24 

    過労死してからじゃ遅いんだよ。

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/19(土) 00:56:29 

    ここに電話したらどうにかなるの?

    +63

    -4

  • 7. 匿名 2021/06/19(土) 00:57:18 

    ずんずろーはこういう苦しい人達の気持ち一生わからないんだろうね〜無能なくせに大金貰ってるもんな

    +111

    -1

  • 8. 匿名 2021/06/19(土) 00:57:46 

    長時間労働ね…。
    これ霞が関とか教員とか、医療従事者は皆当てはまりそう。

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/19(土) 00:58:19 

    中国人「もしもし、日本の労働環境厳しいアル。何とかしてほしいネ」

    +0

    -18

  • 10. 匿名 2021/06/19(土) 01:00:46 

    >>3
    こいつらがいなかったらオリンピック開催か中止とか争いも起きなかったし、なんの問題もなく経済も回って平穏に過ごしてた
    こいつらさえ…

    +76

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/19(土) 01:01:14 

    15年前に作って欲しかった
    東証一部上場企業に新卒で勤めてたのに、月の残業時間が100時間超えて、ある時、気絶しそうになった
    でも、若かったから、ギリギリ体力が持って過労なのに、こなしちゃったよ
    3ヶ月くらい、それが続いた

    先輩社員や上司に「周りの人は出来てるのに、何故お前はそんなに遅いんだ?」とか、「仕事に文句を言う前に、やれ」とかって言われまくった

    土日祝休みだったけど、平日は始発の電車で終電で帰ってたわ
    嫌な思い出だわ

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/19(土) 01:02:06 

    >>10
    本当にそれ。ニュース見るたび悲しい。

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/19(土) 01:02:25 

    本気で過労死を何とかする為には、たった1日、6時間だけの電話相談じゃ解決しないよね。やらないよりはマシなのかな…

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/19(土) 01:03:46 

    働きすぎな日本らしさが出ている

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/19(土) 01:04:09 

    >>1
    こう言うの、表向きだけだよね
    この相談窓口があることによって、本当に心身ともに救われるとか思えない…
    そういう類いが設置されても、対応スタッフが変なのに当たったら自責の念が強くなって自殺に拍車がかかる・逆効果になりそう…

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/19(土) 01:05:01 

    >>1
    前労基署に本気で相談に行ってクソブス女に追い払われて以降、国がこういうのを打ち出しても本気でやってるとは思えなくなった

    ちなみに契約書と違う形体で働かせたり、有給をもらえなかったり、残業代がもらえなかったりと、知識のついた今思い返すと役満だったのに
    今でも私のこと追い返したあのクソブスの顔覚えてる
    一重の重い瞼に似合わない濃いアイシャドウを塗りたくっいたセンスのないあいつ

    +44

    -5

  • 17. 匿名 2021/06/19(土) 01:07:19 

    >>11
    1988年からやっているけど

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/19(土) 01:07:49 

    過労死寸前な人と仕事ひとつが見つからない人の二極化、何とかならんのかね。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/19(土) 01:10:40 

    電話したことが会社にバレてペナルティを課せられたら元も子もない。
    バレたとき「何でそんなの上司に相談しないのか?」って言われるのが目に見えてる。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/19(土) 01:12:01 

    >>1
    死にそうなやつは電話してね!ってこと?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/19(土) 01:14:10 

    >>8
    保健所や市区町村役場の人もだよね

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/19(土) 01:15:04 

    >>16
    証拠は提示した?

    残酷だけど、警察と同じで録音したものや物的証拠が無いと何も動いてくれないよ
    「相談」という表現が凄く気になる

    文章読むと、そういう肝心なところが何も書かれてないから、言葉だけに感じてしまう
    もし、証拠があったなら、申し訳ないけどさ

    +16

    -4

  • 23. 匿名 2021/06/19(土) 01:20:02 

    コロナで自殺考えてる人も多くなりそう

    今まで一年半ぐらいの40歳未満のコロナ死亡者は33人って知った。8割は高齢者なんだよね。

    経済が悪化すると労働環境も悪くなるし、悪循環でしかない

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/19(土) 01:21:25 

    >>22
    したよ
    でも「まずは雇用主と話し合ってください」と追い返された
    話が通じる雇用主ならこんなところ来ませんけど、って感じだったわ
    というかやれる事やって愚痴ってるのに「こうした?」のアドバイスいらないから
    労基署行く人間はそれなりに覚悟決めて行ってるし

    +32

    -4

  • 25. 匿名 2021/06/19(土) 01:22:25 

    >>6
    ここに電話できるなら何かやってたりしそうだけどね。すぐ思いつくのは労災とか?出来ないから抱え込んで...ってなるんだと思うし、労災トピみて労災が無能な事もよく分かったから。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/19(土) 01:33:09 

    注 弁護士の団体

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/19(土) 01:35:16 

    電話する前に経営者逮捕する法律つくれよ

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/19(土) 01:36:35 

    >>26
    お金がないから公的機関を頼るんでしょ
    弁護士頼る金があるなら最初からそうしてるわ
    競合の多い民間とチンタラやってても金もらえる公的機関の差って明らかだし

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/19(土) 01:44:53 

    >>14
    社畜に洗脳される日本になった。
    休みを取る=悪者。
    過労死は減らないよね。



    +25

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/19(土) 01:48:57 

    >>11
    30年前からあります

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/19(土) 01:51:10 

    >>28
    国主導だと思ってる人いるから弁護士団体の相談窓口だよって話だけど

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/19(土) 02:07:56 

    >>3
    本当にそれ。世界中にたちの悪い病原菌ばら蒔いて涼しい顔して責任とらない。本当に中国は疫病神。

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/19(土) 02:09:09 

    結局、人手がギリのところだったり、アホな経営者がいたら意味ないんだよね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/19(土) 02:10:15 

    その前に職が無い

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/19(土) 02:11:01 

    過労死しても直接の死因は別にあるから、なかなか立証されにくいのもネックだよね。
    以前の職場では激務で、突然死や病気が原因で社員が亡くなっていってた。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/19(土) 02:34:14 

    >>32
    オリンピックやらなくていい代わりに
    中国からその赤字分を全部代償金として払わせてやりたい

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/19(土) 02:37:21 

    表向き数字だけは残業無いように見せてるだけで、どこもブラック。
    人が死なないと組織は動かない。いや一人死んだところで、きっと動かない。結局何も変わらない。変える気のない大人ばっかり。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/19(土) 02:37:23 

    >>2
    電話受ける側の人が過労死…

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/19(土) 02:48:09 

    >>25
    労災だと健保おりないっていう仕組みも、いろいろ理由があってそう決まってるんだろうけど面倒よね
    会社人間はそんなこと言われたら病院に行きづらい
    労災認定で会社と揉めるよりは…ってなる

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/19(土) 03:07:51 

    仕事なんて3時間で十分(個人事業主)
    8〜12時間とか働くとか信じられない💦💦

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/19(土) 03:08:37 

    いわゆる保守と呼ばれる政治家だったり団体よりも、左翼とかの人権派の方が話聞いてくれるんだよね
    他に思惑があるとしても、その窓口で親身になってくれるのは左派
    日本ってどうなってんだろ?って思う

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/19(土) 03:09:46 

    >>40
    会社員ってキツいよね…
    人が集中できる時間ってあるらしいね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/19(土) 03:22:10 

    10〜16時は草
    深夜11時〜がいいんじゃないの

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/19(土) 03:48:55 

    >>6
    こんなとこ電話してないで早く眠ろって優しく叱ってくれる。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/19(土) 03:56:47 

    日本は自己責任社会だから仕方ない

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2021/06/19(土) 04:14:32 

    >>16
    お役所仕事ってこういうこと言うのだよねー

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/19(土) 04:40:35 

    1日限定で10時から午後4時まで
    苦しむ人がそんなん電話する余裕あるのか

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/19(土) 04:57:44 

    >>1
    死んじゃ電話できんべ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/19(土) 05:25:56 

    >>23
    14000人くらい亡くなってるのに40歳未満は33人?
    それで死亡は8割が高齢者って計算おかしくない?

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2021/06/19(土) 05:38:24 

    電話しようかな。
    ただでさえコロナの影響でへとへとなのに、月に4回11時間勤務というものがある。日勤+準夜
    休憩はとれないし、日付またぐことも多々あるのに、次の日普通に日勤だったりする。
    だから中堅層が育たずに辞めるんだよな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/19(土) 05:40:55 

    コロナで人件費削減のためキャスト配置不足で一人一人が倍働いているパートですが電話かけていいかな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/19(土) 06:03:07 

    >>3
    中国でまともな地域って大連市の人達とかかな?…
    コロナ広めたのが中国なら認めて謝罪して賠償金も支払ってほしい

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2021/06/19(土) 06:10:40 

    コロナ貧困、コロナ自殺、コロナストレスetc.

    リーマンショック→震災→コロナ

    ガンガン給料下げられたしロクなことなかったな(;_;)
    ダメージが蓄積されすぎたよね…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/19(土) 06:25:33 

    この電話を受ける側の人が過労死ライン超えてそう

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/19(土) 06:27:20 

    >>7
    すんずろーだけじゃない。
    蓮舫なんてヒステリー起こしてるだけで給料たんまりだもんね。本当にいらない。
    日本のために仕事しない国会議員なんて削減すりゃいいのに。

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/19(土) 06:34:17 

    コロナ労災って何だ?
    労災申請したけどコロナじゃおりないって言われたけど相談していいのかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/19(土) 06:34:37 

    >>1
    無料なの?
    新手の詐欺じゃないよね?

    精神的にもかなり弱ってる人がいると思うから大変だね
    しばらく生活の支援金の援助や仕事の紹介してくれるなら助かるかもだけど

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/19(土) 06:35:12 

    コロナのせいで仕事に就きたくても叶わない人がいるんだから手分けできればいいのに

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/19(土) 06:40:56 

    富裕層ならコロナ禍でも買いだめしたりしてずーっとのんびりと引きこもってられるよね

    一般人はコロナ禍でも仕事しないと生活できないし本当アホらしいし泣けてくるよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/19(土) 06:44:54 

    >>18
    私はコロナで週4から週2勤務になったよ
    実家住まいだから頑張れるだろうって、一人暮らしの人より勤務日を多く減らされた。
    仕事が増えた人もいるんだね。
    上手くいかないもんだね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/19(土) 06:56:58 

    >>59
    言い方悪いけど一般人は奴隷だと思う


    世界の富裕層達や上級国民はコロナに感染しても最先端の治療を受けられるし、
    もしくは世に出てないワクチンを打ってると思う

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/19(土) 06:58:34 

    >>6
    こういう相談窓口って話を聞くだけ。ただそれだけ。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/19(土) 07:05:42 

    まさにうちの会社だわ。
    運送会社でコロナの影響か1年前からずっと忙しくて残業は月80時間〜110時間ぐらい。その分お金はきっちりもらえるけど皆体がもう限界きてるわ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/19(土) 07:06:58 

    相談もなにもねーよ
    とにかく最悪なんだよ!ずーっと💢
    この先コロナと死ぬまでつきまとうとか😡😭
    志村けんも何万人も亡くなったし

    生物兵器作ったやつは謝罪じゃすまされないだろ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/19(土) 07:12:25 

    結婚してSE辞めて
    SE集団の派遣会社の事務のパートしてるけど
    派遣先によって残業時間がぜんぜんちがう

    1h未満もいれば、100h越えでアラートかけても改善されないとこもあって派遣終了したり。

    正社員だと転職かコンプラ砲(が正しく軌道する場合のみ)しか逃げ道がないから、もっともっとガチガチに過労に対して国から圧かけないとヤバい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/19(土) 07:15:24 

    >>64
    多分さ、コロナ生み出したやつらはもうバレてると思うよ

    公開処刑にしてほしい

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/19(土) 07:16:21 

    >>49

    調べたけど9割高齢者だね。
    「過労死110番」6月19日に全国で実施 コロナ不況で長時間労働化など懸念

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/19(土) 07:20:23 

    >>1
    なんか、ショボいなwww
    うちの会社みたく手っ取り早く金渡して人材を守った方がはやい

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/19(土) 07:23:08 

    長時間労働させられてたら電話する時間も気力もないんだな。ましてや自ら終わらせる事を決意したら一瞬ハイになって電話するなんて思いつかない。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/19(土) 07:33:05 

    長時間労働って、最悪は死が待ってるけど、それまでの体の不調だってしんどいよ
    ここでは少ない方かもだけど、月90時間ずっと残業してて、体壊してやめた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/19(土) 07:39:20 

    正社員経験のない高卒独身30代後半で10年以上勤務しているパート先から副店長への打診があった。
    副店長(準社員)を3年以上経験したら正社員の店長へ昇格できる。
    今の同年代の店長が産休にはいるから復帰しても育児で店長継続は難しいから私にいずれは店長の考えだと。店舗担当者の上司も承諾していると。
    女性パート10人以下の売上上位店舗。風通しはそれなりに良く内輪揉めほとんどない。残業ほとんどなし。休憩や有給きちんと消化できる。
    ただ店長は繁忙期5~6勤当たり前だったり有給消化しきれず無効になる店長が多い。
    コロナ前は年に1~2回県外への新規オープン店舗へ泊まりで応援や3ヶ月に1回県外の店長会議に参加したりもある。店長の大変さは長年見てきたからわかる。
    パートだからこそ気楽に働けてきた。接客業だけど実は接客苦手で嫌い。責任おいたくないし正直やりたくない。
    でも自分のスペックの低さや年齢を考えると正社員になれる最初で最後のチャンスとも思う。

    もし似たような立場のガル民いたらあなたならどうする?またはアドバイスほしい。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2021/06/19(土) 07:43:56 

    >>8
    まあそうだけど、エリートたちはまだ人権守られてる方でしょ

    問題は、ハナから人権奪われてるブラック労働のシステム

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/19(土) 07:46:43 

    若手がどんどん心を壊して休職&退職が増えてるうちの会社…
    ただでさえ長時間でしんどいのに上から細かい進捗報告を求められてしんどいのが原因ぽいのよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/19(土) 07:47:20 

    過労死110番じゃなくて
    過労死防止110番でしょ…

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/19(土) 07:49:09 

    10時~16時だとつながらないまま1日が終わりそうw

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/19(土) 07:53:28 

    >>43
    一応土曜日だから…
    過労死ラインの人たちは土曜日も働いてそうだけども

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/19(土) 07:56:25 

    >>28
    人権派ってやつ?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/19(土) 08:02:17 

    >>1
    勤務先の為に働くなんて考えたことないわ。
    自分主体だし、自分が一番大事。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/19(土) 08:05:26 

    >>55
    ほんとそれだよね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/19(土) 08:06:06 

    日本の経営者なんて従業員をボロ雑巾になるまで使い倒すのが目的なんだから、こんな電話相談室なんか意味ないと思う。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/19(土) 08:13:39 

    >>71
    やってみる。で、有給も取る(店長を受ける前に根回しもして)。やってみて万一辞めることになったとしても正社員で店長をやったという経験はとても大きいし役に立つと思うから。風通しのいい職場で前の産休の店長が戻ってくるならば周りの人も助けてくれると思うよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/19(土) 08:14:40 

    仕事が無くて困ってる人もいるのにね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/19(土) 08:16:18 

    >>24
    そうなんだ

    じゃあ、具体的に何の証拠を持って行ったの?
    あと、どういう説明をして、追い返されたの?

    嫌な事聞くなって思うかもしれないけど、そういうダメな対応をする労基署がある可能性をわかってれば、このトピを見てる人にも共有出来て、有益な情報になるでしょ
    しかも、それを警察や他の労基署に相談して、そういう対応されたから、改善してって言えるようになるかもしれない

    言える範囲で良いから、お願いします

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/19(土) 08:25:36 

    >>32
    台湾にワクチン入らないようにしたりね
    人間がしてる事とは思えないわ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/19(土) 09:06:15 

    >>18
    ほんとだよね
    仕事減らされた人たくさんいるのにさ
    求人どんどん出したらダメなの?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/19(土) 09:10:45 

    逆マタハラはダメだよね?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/19(土) 09:21:45 

    >>55
    主義主張するだけまだマシ
    国会中に動画見たり寝たりしてるやつの方が問題

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/19(土) 09:24:31 

    一人ひとりが働きかけないと労働環境はよくならない
    辞めるからもういいやとか、自分はまだ耐えれるからいいやとかじゃない
    労基法守らない会社はどんどん通報すべき
    労基法ってけっこうちゃんとできてて、あれ守ってれば過労死とか出ないはずなんだから
    会社の違法行為に加担することないよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/19(土) 09:27:44 

    >>24
    労基がなかなか動かないのは確かなんだけど、まず会社に自力で相談交渉したか聞くのは当たり前だよ
    むしろ会社に相談した内容を録音なり記録取って、それを証拠に持っていく先が労基
    労基も下手なことでは動けないんだよ
    変な相談者も多いからね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/06/19(土) 09:46:11 

    >>1
    長時間労働の基準となる残業時間がレベル高いと思う。45時間は思考回路おかしくなってくる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/19(土) 09:54:52 

    >>8
    そういう後ろ盾が大きいものに対しては違うアプローチをすれば良い
    発覚したら簡単に大騒ぎになるじゃん
    失うものがないブラック企業の方がもっとずっと根深い難しい問題なのよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/19(土) 10:31:00 

    コロナワクチン接種事業部署だけど、私の本職は別でその業務をしながらワクチン接種スタッフやってたら、今月はついに100時間超える見込み。これまでもコロナ以降、毎月60時間くらいは普通にあったけど、ワクチン始まってひどくなった。
    でも同じ部署のメンバー全員がそんな状況だから、どうしようもないんだよね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/19(土) 10:33:03 

    >>91
    発覚したけどニュースになってそれで終わったような。公務員に対してはブラックでも、世間が興味持たないのがネックね。自殺してもあまり取り上げられない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/19(土) 11:53:48 

    >>89
    そう、会社への報復目的ででっち上げの通報するヤツとか本当にいるしね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/19(土) 12:34:04 

    クビにならないように、多少の経営者の無理も喜んだふりして聞いてる。しんどいけど相談したってどうにもならない気がする。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/19(土) 17:05:45 

    >>71長文でスレチもいいとこだし返信スルーだしろくなヤツじゃないな
    地味にパートしてろよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/19(土) 23:51:22 

    過労疲労死しそう、、、
    月4日休み外仕事
    ほんとしんどい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。