ガールズちゃんねる

110番・119番にかけたことはありますか

228コメント2019/05/29(水) 22:05

  • 1. 匿名 2019/05/26(日) 08:12:05 

    コンビニでバイトしていた時に、酔っ払いがオーナーに絡んで来て、オーナーの指示で110番しました。初体験だったので、ちょっとドキドキしました 笑
    110番・119番にかけたことはありますか

    +113

    -3

  • 2. 匿名 2019/05/26(日) 08:12:48 


    今のとこなし!!

    +48

    -8

  • 3. 匿名 2019/05/26(日) 08:13:11 

    とっさに、109なのか119なのか分からなくなった、

    +48

    -21

  • 4. 匿名 2019/05/26(日) 08:13:41 

    119番なら

    テンパって自分の名前とか電話番号する咄嗟に出てこない

    +121

    -0

  • 5. 匿名 2019/05/26(日) 08:13:49 

    交通事故を目撃して最寄りの警察署にかけたことはあるよ。

    +103

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/26(日) 08:14:03 

    かける時めちゃくちゃテンパりそうだな。

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/26(日) 08:14:23 

    両方かけた事あるよ!

    +149

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/26(日) 08:14:41 

    家の近くでお尻を出した老人を見たときは、幻かと思ったけど
    ドライブレコーダーに映ってるのを確認して110番通報したよ
    認知症の徘徊っぽかったから
    しばらく後で警察からパトロール結果の報告電話があった
    丁寧だなと感心した

    +195

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/26(日) 08:14:52 

    女性が中年の男に暴力ふるわれてるの見かけて通報した事あります。

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:16 

    子どもが高熱で初めて熱性けいれん起こしたとき
    衝撃的な姿にびっくりして、娘が死んじゃう!と半泣きで119番に電話した

    +188

    -13

  • 11. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:50 

    道路族には110番通報。

    +100

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:51 

    有り難いのか今のところまだ経験はないです。いざというとき落ち着いてかけられるかな

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:00 

    119かけた事あるけど焦って何言ってるんだか分からなくなった

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:37 

    かけたこともない以前に
    どっちが救急でどっちが警察なのか…
    このコメ絶対マイナスだらけだよね。
    ちゃんと調べるから許してー
    でも確か110番が救急よね?

    +5

    -58

  • 15. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:54 

    朝起きたら旦那の財布から現金だけなくなってて、なんだろ?気持ち悪いな~って思いながら1時間ほどぐーたら過ごしてたんだけど、カーテン開けたら窓が焼き破りされてて、そこでようやく泥棒って気付いて通報した。通報ってほんとうにドキドキした。近所中やられてたみたいで来るのに2時間強かかってイライラしたわ

    +153

    -7

  • 16. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:54 

    事故起こして110番

    +62

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/26(日) 08:17:22 

    熱中症になりパニクって過呼吸になり自分で救急車呼んだ!めちゃくちゃ怖かったけど救急隊員の人優しくて一週間くらいその隊員の人好きになって忘れれなくなった笑

    +239

    -14

  • 18. 匿名 2019/05/26(日) 08:17:39 

    中学生の頃、1階の部屋で着替えていたら窓から覗いて変な声出してる男がいて110番しました。
    本当に気持ち悪かった。

    +61

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/26(日) 08:18:01 

    あるよー

    職場の上司と自分の親の時に。
    意外と冷静だった。救急車乗ってる時も結構揺れるなぁって冷静だった。

    帰ってきてからは心臓ばくばくで親が心配で離れられなかったけどね。

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/26(日) 08:18:11 

    119番「火事ですか?救急ですか?」
    「え、えーと、えーと」←焦ってるとこんなことも答えるのに時間がかかる

    +167

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/26(日) 08:18:44 

    子供が車と接触事故にあって(私の子供じゃない見知らぬ子供)119にかけたんだけど、呼出音鳴ってるのに全然出なくて、やっと繋がったときに「何ですぐに出ないのよ!!」と思わず怒鳴ってしまった
    119で出られないってあるの?

    +61

    -25

  • 22. 匿名 2019/05/26(日) 08:18:48 

    自動車事故で警察、救急車呼びました。
    事故のお相手が心臓が悪い方で倒れ込んでしまったので日傘と水を用意し、かかりつけ医を聞いてその病院にも連絡しました。
    私の過失で起きた事故だったのに事故後の対応がよかった事で人身にしないでもらえて、警察の方にも事故は決して起こしてはいけない、でも、事故後の対応は素晴らしいということで悪質事故扱いにもなりませんでした。
    最近の事故報道を見るとゾッとするし、運転も怖い、そして事故のお相手には心底申し訳ない気持ち。
    あと、胃腸炎でどうしても動けなくなり同じく胃腸炎の子供と共に救急車で運んでもらいました。

    +32

    -30

  • 23. 匿名 2019/05/26(日) 08:19:27 

    カステラ1番
    でんわわ2番
    110番・119番にかけたことはありますか

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2019/05/26(日) 08:19:53 

    >>10で思い出した。
    子供がてんかんの発作繰り返したとき119
    家の前で酔っぱらいが喧嘩してたとき110

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:25 

    泥棒に入られたときに110番しましたよ

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:31 

    1か月前に車同士で当て逃げされて110番かけて一人で現場検証した
    犯人見つからず、脇道から出て無理やり右折しようとした高齢ドライバー、話そうと脇に車停めたら おじいちゃん横道に入ってそのまま逃走
    高齢ドライバーは本当に見てないよ、あててもブレーキかけようともしない

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:33 

    ある。
    空き巣に入られた!
    110のたった3回ボタンを押す手が物凄く震えてしまってなかなか押せなかったのを鮮明に覚えてる。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:54 

    近所の公園で下半身出してる馬鹿がいたから110した。
    すぐ来たわ。

    +62

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/26(日) 08:21:11 

    私もコンビニでバイトしている時に客が暴れて110番したこと数回…
    あと、コンビニバイト帰りにお客さんが車と接触事故をしていたので119番も

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:08 

    犬が脱走して、問い合わせのために警察にかけたことあります…
    警察署に保護されていました!パトカーで連行?されたみたいです
    あのときの警察の方お世話になりました!

    +113

    -7

  • 31. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:25 

    まだ十代だった頃、両親不在の時にドアガチャガチャされて
    玄関付近で大声出して暴れる不審者が出て110番したよ
    怖かったけど110番して良いのかどうか分からず、一度電話かけたけど切ったりした。
    そしたら折り返しかかってきて「そういう時は早く連絡してね」って
    優しいおじさんの声で言われた。

    私服の警官?刑事さん?が二人で来てくれて凄く優しくて
    幼い妹にも沢山話しかけてくれて家の見回りと周囲のパトロールをしてくれた。

    +154

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:29 

    >>3
    私も分からなくなった。テンパるよね。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:31 

    どっちも何回もある
    ・医療系の仕事してるから倒れてる人ほっとけなくて救急車よく呼ぶ
    ・六本木に住んでるから変な奴いっぱいいて警察にも通報する

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:36 

    生理が遅れて119したことあるわ

    +1

    -76

  • 35. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:46 

    110番あるよ
    変な輩に絡まれたから。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:09 

    交通事故に遭遇して両方かけたよ
    当事者じゃないからか意外と冷静だった

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:24 

    数年前、深夜に夫が我慢できないほどの背中の痛みを訴えて119。尿路結石だった。

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:38 

    ある雨の朝、会社へ行く途中に私の前を歩いてたおじさんが滑って転んで、頭を思いっきり歩道の縁石にぶつけて倒れた。
    おじさん、頭からドクドク血が吹き出してて、私パニック、119に電話したけど、全然ちゃんと喋れなかったねぇ。怖かった。

    +113

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:54 

    少し離れて暮らしている父と連絡取れずに慌てて実家に行ってみたら 倒れたままの父発見!(意識あり)
    初めて119したよードキドキした
    そのまま放置してたら危なかったです…

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:55 

    子供の頃、実家の裏のアパートが家事になって、119番したことがあります。

    燃え盛る炎を見ながら電話をかけるのに、パニクって「119番」を何度も押し間違えた記憶があります。

    結局全焼して亡くなった方もいて、子供心につらかったです。「私が間違わずに押せてたら、こんなことにならなかったかも」って。

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:02 

    お巡りさんときゅーきゅー隊員を
    それぞれ10人ずつ磯野家まで....
    110番・119番にかけたことはありますか

    +3

    -23

  • 42. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:10 

    あります。
    友人と飲み歩いてたら
    スナックから出てきたおじいさんが
    コンクリートに頭をうちつけてゴッ!と聞こえました。
    かけよると支離滅裂で頭から血を流していたため
    救急車を呼びました。
    救急車を待っているとそのおじいさんが呑んでいたスナックのママが登場し
    こんな無銭飲食繰り返してるジジイは病院代も払えないんだから呼んだって迷惑なだけだと思うよと言われました。
    支離滅裂な上に身分証もないと救急車の人に伝えると
    今度は警察も登場。
    結局おじいさんは身元が分からず終了。
    私は日本育ち日本語しか話せない日本人ですが
    警察に不法滞在じゃないか疑われ職質をされ
    救急車もパトカーも近くで見ることができました。

    おじいさん呑みすぎには気をつけてね。

    +38

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:11 

    >>34

    産婦人科行け! 救急車の意味わかってる?

    +74

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:30 

    40番です。『火事』でした(///∇///)

    +4

    -16

  • 45. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:32 

    ある
    私が赤信号無視して車同士ぶつかった

    +1

    -16

  • 46. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:49 

    雨の日に自転車の下敷きになってぐったりしてる女の子見つけて慌てて119番通報した

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:49 

    男子中学生の集団が1人の男子中学生を羽交い締めにして殴り倒していたので、止めに入るのは危険な雰囲気だったから足早に視界に入る位置から遠ざかってすぐに警察に電話しました。

    +109

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/26(日) 08:24:54 

    夜中帰宅するために運転してたら、酔っ払いが歩道から車道にはみ出てて寝てた。
    最初死んでるかと思ったけどイビキかいてたので、そのまま通報。
    電話口で「分かりました、その後の経過の報告は要りますか?」と聞かれたけど死ぬほどどうでも良かったので「結構です」と答えた。
    危ないよあんなの。轢かなくて良かったし、あの人も保護されて良かったわ。

    +86

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:03 

    不眠症で頭おかしくなったとき幻聴があって警察に電話した。今思えば恥ずかしい。
    最近近所の道路族通報したいけど過去のことがあるから恥ずかしくて出来ない。

    +3

    -13

  • 50. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:16 

    交通事故目撃した時と不審な人見た時とDVされた時。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:29 

    ないけどよく知らない場所で通報するはめになったときにどうしたらいいのか本当にわからなくてどきどきする
    電柱に書いてあるんだよね?
    車も運転しないし方向音痴だから場所を尋ねられるのっていつも不安
    よく道きかれるけど通報するときなんてそれとは比べ物にならない状況だから想像しただけで緊張する

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:34 

    住宅密集地のアパートの駐車場と公道でDQNが10人以上でBBQ始めて、煙と騒音と臭いで本当に耐えられなくなって、交番に電話したことある…
    そしたらアパートの管理会社に電話してって言われたけど管理会社がわからない。って言ったら、じゃあ消防署へ電話して、と言われ。
    消防署に電話したけど、結局交番の方が注意しに来てくれたっぽい。
    これ書いてたら通報はやり過ぎたかな?って思ってきたけど、耐えられなかった。

    +46

    -2

  • 53. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:34 

    ある!田んぼの真ん中での出会い頭の衝突事故を目撃して
    そこに引っ越してきたばかりだったから、その場所を説明するのに苦労した
    スマホを買ったばかりの頃で使い方もわからず、119の人が「場所は○○(自宅)ですか?」って聞いてきてびっくりしたら、最後にGPSをONにした場所がわかるとかなんとか…とにかく通行もないし困って、最後は通りすがりの人に電話を変わって貰って救急車を呼んで貰った
    幸いどなたも大事に至らずに良かった

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:40 

    老人ホームに勤めてるから、何度か救急車を呼んだ事があるのですが、施設だからなのか?施設名を言うだけで「〇〇(場所)の施設ですね?」って住所を伝えなくても大丈夫だったことに驚きました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:52 

    >>44
    何その顔文字?

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/26(日) 08:26:17 

    >>34
    バカすぎてw

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/26(日) 08:26:18 

    DV男から着の身着のまま逃げた外国人女性が駆け込んで来て、怖くて外に出られないから警察を呼んでほしいと頼まれ通報して保護してもらった事があります。
    温かい飲み物を出してブランケットをかけてあげましたがガタガタ震えて可哀想でした。
    無事に逃げ切れたらいいなと思います。

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/26(日) 08:26:46 

    ありますよ。父親が倒れた時に慌ててかけました。もうかけたくありません

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/26(日) 08:26:46 

    >>22
    まあまあ普通の対処じゃないかな

    事故起こさないように気をつけていかないとね、みんな
    加害も被害も

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/26(日) 08:27:08 

    私も社会不適合者だからきかれてもわからない
    自分でかけといて切ってしまう可能性すらある
    もしくは他の人に電話変わる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/26(日) 08:28:13 

    2歳くらいの女の子が1人で大きな道路をウロウロしてた時!危ないから110番した。

    +53

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/26(日) 08:28:22 

    祖父が倒れたり、知り合いのおじいちゃんが具合わるくて動けなくなったりで、救急車は何度かよんだことがあります。
    110番はない

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/26(日) 08:28:44 

    車後ろからぶつけられて110番
    相手は逃げてその後警察官一人が原付でやって来て
    相手探すの面倒臭そうに対応された
    もう時効なんだろうけど
    警察からなんの連絡もない
    "人身じゃないとぉ~"って感じだった
    全治一週間でも人身事故になるからって病院で診察してもらって
    人身事故として処理して貰ったのに...
    警察は人が死なないと必死に探さないんだなって思った
    テレビじゃあんなに熱心に探すのにね

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/26(日) 08:29:47 

    つい3日前に110にかけました!
    外から怒鳴り声が聞こえ、マンションのベランダから覗くと、車2台の運転手がもめてた。
    後ろの車の人が前の人に絡まれてたっぽくて、後ろの人が前の人を振り切ろうと急発進して前の人を引きかけた。
    さすがにこれはダメだと思って110。
    電話中は警察の人も焦るのかもしれないけど、こっちが順を追って話そうとしてるのを遮られて矢継ぎ早に質問され、話が伝わりづらかった…

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/26(日) 08:29:52 

    歩きタバコが手に当たって火傷した。
    相手は逃走。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:10 

    毎晩夜中に駐輪場で大声でバカ騒ぎする連中がわいて管理会社に言ってもおさまらないし困り果てて警察に電話しました。
    うるさすぎてノイローゼになりそうだったので。
    それからバカ騒ぎはなくなったので最終手段だったけど後悔はしてない。
    ただ、警察には迷惑かけたかなと思う。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:28 

    時報聞くつもりが何を間違えたか119にかけたことある
    びっくりして切ったらリダイヤルでかかってきて二度びっくりした
    すみません間違えました…て謝ったわ

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:55 

    110番に二回あるよ
    1回目は夜中に近所のNTTの事務所から大音量でサイレンが鳴り始めて、小一時間くらいずーっと鳴り続けてた時
    2回目はコンビニで客の男が店員さんにキレて殴りかかろうとしてた時

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/26(日) 08:31:47 

    >>30
    例のあのわんこ?

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2019/05/26(日) 08:32:05 

    一昨日くらいに110番した。
    小学生の娘をお迎えに行ったら、お友達と別れてすぐの娘を車の荷台あけて連れ去ろうとしている輩がいた。

    本当に、間一髪だった。

    +101

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/26(日) 08:33:36 

    火災で119したことある。車庫が燃えて中にあった車も燃えてたから爆発とか凄くて逃げながらの通報。住所を伝えたら直ぐに同報無線が鳴り「もう向かってますからね!」って早さに安心した!

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/26(日) 08:34:09 

    >>70
    なにそれ怖すぎる!娘さんが無事でなにより

    +96

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/26(日) 08:34:42 

    私が倒れて意識無くなって

    10回以上119呼んだよ!
    即、病院で点滴!

    不思議と点滴すると良くなるんだよね

    +1

    -17

  • 74. 匿名 2019/05/26(日) 08:34:47 

    >>70
    身バレしそう。

    +0

    -14

  • 75. 匿名 2019/05/26(日) 08:35:01 

    慌てて電話切ってしまってもすぐ向こうからかかってきて、その着信音が緊急警報音でビックリした。イタズラ電話はすぐ特定されるよ。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/26(日) 08:35:02 

    両方あります

    110は、鳶職にいきなりいちゃもんつけられ絡まれたときと、事故(横断中にひかれたときと、当て逃げされたときと、後ろから追突された)にあったとき。
    どのケースも警察署近くで起きたことだったけれど、30分以上パトカーこなかったです。(110通報多すぎて危険度?優先順位で出動するから遅くなるとのこと)

    119は、路上で年配の方が倒れていたとき。スマホGPSオンして電話したので5分くらいで到着でした。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/26(日) 08:35:20 

    どちらもあります。
    110番は違法駐車と騒音(あえぎ声、夫婦喧嘩)
    119は家族の怪我で。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/05/26(日) 08:36:50 

    祖母が転んで骨折した時、義父が風呂で溺れた時119した。

    110は、交差点で直進してた前の車が急ブレーキ踏んで、後ろから追突した時。どう考えても前の車が悪いのに、こっちが加害者になるという最悪な思い出。

    +4

    -11

  • 79. 匿名 2019/05/26(日) 08:38:54 

    119なら3回…
    子供が風呂場で泡吹いて倒れたときパニックになってかけた。
    相手の係員の人が普通に話してくるから少し落ち着いたけど、「早く…」って言ったら「もう向かってます」だって。
    耳を済ませばサイレンが聞こえて慌てて切った。
    その時素っ裸だったから。
    意外と早いのね。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/26(日) 08:39:32 

    >>72
    身バレしそうだけど、皆さん気をつけて。

    昭和な手口だけど、お菓子を上げるよ〜みたいな感じでした。去年は学校から送迎してたけど、嫌がるようになりいつもお友達と別れる場所で待つことにしていたんだけど、それじゃあ充分じゃないのかと怖くなりました。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/26(日) 08:39:33 

    救急車呼んでもいいかわからなくて相談する電話番号にかけたことはある
    朝目覚めた時にまっすぐ歩けなくて、でもそれだけで他に特にないけどまだ歩こうとすると自分の思ったとこに行かずにふらついて壁を支えにしてる状態で、たいしたことなさそうだけどなんかこわくて対処法を聞きたかった
    と思って相談したらいやいくで!って言ってくれて安心した

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/26(日) 08:41:40 

    110番
    事故した時と
    夜中にもかかわらず隣の空き地でアイドリングしながら音楽かけてる車を通報した
    すぐ来てくれたよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/26(日) 08:41:53 

    >>22
    事故を起こさないに限るけど、マイナス付けた人も含めて誰がいつどこで加害者側になるか分からないよね。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/26(日) 08:42:44 

    110番あります。
    家にいる時、ドカーーンと外から物凄い音がしたのでビックリして窓からのぞいたら、車が横転というか逆さまになってた。

    110番してから車のもとへ。警察官が「通報した方はどなたですかー?」と聞いて回っていたので、名乗り出ました。事故当時の詳細、名前や住所など聞かれたと記憶しています。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:22 

    2回ある。
    子どもが熱性痙攣をおこし青白くなり、パニクって119番。
    慌てすぎて110なのか119なのかわからなくなってさらにパニック。


    道を歩いていたらおじさんに、救急車呼んで!!と突然声かけられて、その直後そのおじさんが震えて泡吹いて倒れた。
    この人死んじゃうの?!とまたパニクった。


    どっちも、救急隊の人が冷静で落ち着いていて優しくて、人命に関わる人ってすごいと思った。尊敬します。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/26(日) 08:47:19 

    110番はあります

    前の車が極端に蛇行運転してたから
    運転しながら電話したよ
    右のタイヤが中央線を越え反対車線の車の
    クラクションで気づき左に寄る
    4.5回繰り返してたから飲酒運転だと思って電話しました
    自分も運転中だったので、
    「運転中ですけど…」って断り入れて
    警察が相手の車種車番を聞いて来たので
    教えました
    なんか事件を追ってる刑事になった気分でした

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/26(日) 08:48:28 

    事故で3回110番。
    うち1回は119番にかけるつもりが、なぜか110番にかけてしまっていて、電話の向こうで状況を聞いた人が救急車を手配してくださいました。
    自分では冷静なつもりでもパニクってたのかも。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/26(日) 08:51:31 

    真っ昼間、隣家の留守中に火災報知器がずっと『火事です、火事です』って鳴ってて119番に電話しました。
    不安だから念のためにと電話したつもりが大きな消防車がウーウー言いながら駆けつけたからビビってしまった。結局、火災報知器の誤作動だったし。
    道が狭いからと家の庭に消防車を停めてたから近所の人がどんどん家に集まってきて、焦って『ウチじゃないですー』って言って回ってた。
    その翌年、その家が本当にボヤ出して今度は火災報知器が鳴らない誤作動、、、なんとも言えなかった。

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/26(日) 08:51:36 

    深夜、家の前の公園でいつまでもたむろしてる若者達の話し声・笑い声が酷かったので、交番に電話するも全く出ず…交番が無人っていうのも、いかがなものか…

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/05/26(日) 08:52:30 

    自転車漕いでたらおじいさんがうつ伏せでぶっ倒れてて、110した。
    よくよく考えたら119だけど、110しか頭に浮かばなかった。
    でも警察から救急車を手配してくれて、同じタイミングくらいで救急車も来てくれた。
    誰かに助け求めたくて、走ってきたトラックに「ぼくは死にましぇん」ばりに前飛び出して止めたり、自分の乗ってた自転車と付けてたイヤホンは道に投げ捨ててあったり、相当焦ってたんだなと思う。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/26(日) 08:52:45 

    10代の頃に当時の彼氏からもらったペアリングを
    溝に落としてしまい蓋を開けようとしてもビクともせず
    110番しました

    +0

    -31

  • 92. 匿名 2019/05/26(日) 08:53:24 

    一部だけど割としょうもないことで呼ぶ人もいるのね。
    どんなに体調が悪くても動けなくても迷惑を被っても、命の危険がある時しか救急者とか警察とか呼ばないものだと思ってた

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2019/05/26(日) 08:57:11 

    小学生の時だけど、
    過激な夫婦喧嘩で母に警察に電話して!と叫ばれたので思わず110番したけどパニックでうまく伝えられなくてオロオロしてたら、喧嘩の落ち着いた母から受話器取り上げられて何も言わず切られた。
    そのすぐ直後警察から大丈夫ですか?と電話掛かってきて母が代わって謝ってた。
    何が何だかって感じだったけど、こっちから切っても直後に掛かってきたので凄い焦った記憶。
    迷惑な親だよ

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/26(日) 08:57:21 

    110は付き合ってた彼氏がテレビでよく見たことある白い粉と注射器、乾燥された植物葉を持ってた。そしたら、注射器で打たれそうになって怖くて逃げ出した隙に電話した。
    そのあとは、任意で私まで尿検査させられたり注射痕ないか見られたりとかいろいろと。

    119はいま中学生の娘が2歳の時にリビングで転けて、頭から血は出て止まらないし鼻血も止まらないしで電話した。
    かなりテンパってて「いいから早く来て!子どもが死んじゃう!」って怒鳴ったのに、「いま救急車が向かってますから詳細な住所わかりますか?大丈夫ですから。必ず我々がお子さんは助けます!大丈夫ですから。」ってすごく優しい口調で話しかけてくれて、それも救急車が到着するまで。
    関係ないけど、娘は将来は消防士になりたいって言ってます。

    +10

    -6

  • 95. 匿名 2019/05/26(日) 08:58:15 

    かけたことないんだけど何を聞かれるの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/26(日) 08:58:45 

    脱線しますが、
    田舎の実家で
    人噛んだことがない中型犬の犬が脱走し
    通報されたことがあります。
    警察が来た頃には尻尾振って帰ってきました。
    警察さん、お忙しいなか本当にすいませんでした。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/26(日) 09:00:45 

    ただぼーっとみてるだけだったりスマホのカメラで撮る人よりは、当たり前だけど良い人だと思う。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/26(日) 09:02:27 

    熱性痙攣って珍しくないけど、ほんと怖いよね。
    死ぬんじゃないかと思うほどの変わりようで。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/26(日) 09:03:52 

    >>51
    通報するとしたらスマホからだよね?
    スマホのGPSで警察が場所特定できるから正直にうまく説明できないと言えばいいよ。
    あとは周りの建物の特徴とかコンビニがあれば入口の自動ドアに◯◯店って書いてあるから(それが地名になってる)それを伝えられれば尚更いいけどね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/26(日) 09:04:49 

    >>53
    警察のネットワークも中々よ。
    名前言っただけで住所と携帯すぐ出てくるからね。
    登録したから当たり前だけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/26(日) 09:07:05 

    住所って分からなくても大丈夫なんですか??


    前からめっちゃ気になってて・・・
    旅先とか引越し先の道端でトラブル見つけても
    住所分からないとどうするんだろって

    いまラルーンで質問上げたばっかりでしたw

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/26(日) 09:07:17 

    両方ある。救急車は私が小学生の時に親の急病で。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/26(日) 09:11:07 

    落し物をして交番に行ったらパトロール中で不在だったので
    ご用の方は110番と電話に書いてあり
    交番の電話から110番した事があります。

    事件ですか?事故ですか?と言われたので

    落し物です。って言ったのですが迅速に対応してくれました。

    携帯を落としてテンパってたので
    今になればなんでこんな事で110番してしまったのだろうと

    パトロール中の警官も帰ってこないし
    交番の電話で落し物の届け出しました。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/26(日) 09:14:12 

    私の場合、かける前に近くにある店をGoogleマップで検索するとその店の住所が正確に出るから(画像のような感じで)
    それを言うようになんかあった時のイメトレでしてる
    110番・119番にかけたことはありますか

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/26(日) 09:16:44 

    常日頃から緊急電話にかけるイメトレしとかないと、パニクってロック解除できなかったり、番号わからなくなったりする。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/26(日) 09:17:00 

    孤独死の第一発見者になった時
    ショックすぎて
    警察や救急が来るまでの記憶が
    ほぼ飛んでる…

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/26(日) 09:18:38 

    110番て私の中では自分が襲われたり
    殺人現場みたいなのを目撃した時にかけるってイメージなんだけど
    実際どの程度の事件ならかけてもいいのかな?
    深夜に外で騒いでる人がいるとか喧嘩してるカップルがいるとか
    その程度でも通報した方がいいのかな?

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/26(日) 09:18:57 

    時報と間違えて、119押してしまいました…。

    あの時は本当に焦ったし、間違えて申し訳なかったです。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/26(日) 09:19:47 

    >>78
    急ブレーキ踏んでもぶつからず止まられるように車間距離を空けとかないと。
    基本的にはぶつかった側が悪いよ。
    詰めて運転、信号などで停止する人多い。
    止まってる時はこちらが不快に感じて少し前に詰めると後ろもまた詰めて来る。
    だから運転手がよそ見したタイミングでちょっとずつ詰めて後ろ空ける。

    私も昔あなたみたいな人に追突されて逆ギレされた。
    車は購入額以上の修理代金がかかると言われて泣く泣く廃車して降りた保険金で買い換えた。
    免許取って初めての車で2週間で廃車。
    相手をすごく恨んだ。

    +25

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:02 

    台風で119した。もち、隊員が全くいなくて「順番です」と。しょうがない。でもちゃんと来てくれました

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:12 

    目の前で交通事故があってその時かけました

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:25 

    どれもかけたことあるけど
    昔の119は酷かった
    きちんと住所氏名言ってるのに
    目印は目印は目印は?
    野中の一軒家だから無いって言ってるのに
    何回も聞きやがって💢無いんだよこの野郎って
    埒があかないから切ったけど
    その後量販店の火災でおんなじように対応してて死んじゃってから変わったのか
    今はそんなこと無くなってすんなり来るようになりました。
    火事だから呑気に話してる場合じゃないんだよ💢

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/26(日) 09:26:45 

    >>95
    110番なら
    「事件ですか?事故ですか?」
    119番なら
    「火事ですか?救急ですか?」
    ですよ
    んで状況と場所、最後に通報者の名前
    名前は任意ですよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/26(日) 09:27:14 

    >>75
    普段の着信音とは違うの?
    スマホか固定電話かわからないけど、そんな機能がついているんだね!
    初めて知った!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:07 

    >>95
    かけた状況、発生場所(住所)、通報者の名前と電話番号

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:17 

    夜中事故に合って、反対者車線の道路に吹っ飛ばされた。
    ビックリして咄嗟にポケットから携帯だしてかけた。
    パニックになって何故か111に(笑)
    救急に繋がらなくて意味わかんなくて、あたふたしてたら次にきた車が止まってくれて、『おねーちゃん!大丈夫。俺らが救急車も警察も呼んで対応するから危なくない所に座っとき!』
    と言われて歩道に座り込んだら、そこに寝転がってしまって自力で動けなくなった。
    後から判明したんだけど、私の顔は血だらけ&腫れあがってパンパン!事故の反動?でそこから1週間自力で立てなかったです。

    あの時の見た目チャラい3人組のおにーさん、ほんとにありがとうございます。
    きちんとお礼も言いたかったのに、入院中にお見舞いもきてくれたのに『女の子が顔ケガしてるから、見せたくないでしょー。』って看護師さんに雑誌3冊渡すのみで、連絡先も分からず、お礼も言えなかったのが心残りです。

    あの時の顔、引くレベルでひどかったと思います。それなのに優しくしてくれて救われました。

    +77

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/26(日) 09:32:26 

    >>101
    電柱に番号が書いてあるので
    その番号を言うと相手は分かりますよ
    小学生や小さい子でも分からようになっています

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/26(日) 09:33:55 

    学生時代、駅の階段を降りてたら上から酔っ払ったおじさんが降ってきた。階段の間の踊り場で、私の真横に降り落ちてきたおじさん。メガネをかけてたので、割れたメガネで顔面から出血。本人酔っ払ってるから痛くない。でも血はダラダラ。救急車を呼びました。
    初めて119かけたら、「そこは何市ですか?」「〇〇市です」「あなたの携帯●●市にかかってます。〇〇市に繋ぎますのでお待ちください」
    救急って言ってるのに呑気だなぁとびっくりした。

    その後駅員さんがぞろぞろ集まってきた。後日切符として使えるカード3000円分をいただいた。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/26(日) 09:36:44 

    >>107
    私は夜中に男性の暴言・家具が倒れたのかという音、女性の泣き声で警察に通報したことあるよ。
    DVかと思って。

    結果、下の階の父子家庭でした。
    虐待かどうかは不明だけど、当日は警察・後日児童相談所が介入して話し合いって言ってました。

    ビックリして通報したけど、ただの親子ケンカだったら申し訳ない。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/26(日) 09:37:24 

    110番→夜中家の前で車停めて音楽ならしてうるさすぎた時
    119番→母が倒れた時

    110番はそのまま注しに行くので家にも行かないから大丈夫です。って優しく対応してもらえました。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/26(日) 09:38:18 

    この10連休の終わりに
    出勤だったんだけどものすごく調子が悪く動けなかったので会社に休むって連絡した後、初めて電話して救急対応してくれる病院を聞いて自力で行きました
    マンションで1人暮らしで救急車呼ぶのは抵抗があったので
    本当に瀕死ならそうも言ってられないけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/26(日) 09:38:46 

    交通事故で怪我人がいる時って、110番と119番どっちにかければ良いの?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/26(日) 09:41:45 

    >>90

    イヤホンしながら自転車乗らないでください

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/26(日) 09:42:51 

    事故?で110番。
    雨上がりで路面が濡れてた日、妹を迎えに行くのに出遅れて急いでた。
    信号のない交差点を、よく確認もせず勢いよく曲がったら自転車が曲がってきて危うく轢きそうに。
    自転車は当たらなかったけどスリップして倒れたので大丈夫ですかと声かけたら乗ってたじーさんが起き上がりホッとした瞬間怒り狂って事故だ、警察呼べ、と。
    仕方なく110番しようとするも手が震えてうまく110番押せない。
    その間にも早くしろ!と怒鳴り散らす。
    やっと電話できて説明してたらなぜかもういい!と言い出してえ、いいんですかと確認したらいいと言うので説明して切ったけど切る前に何かあったらまた電話して下さいってオペレーターの方が言ってくれた。
    じーさんにすみませんでしたと謝ったら返事しないで行っちゃったけど、絶対女だからあの態度に出たんだと思う。
    これが男性だったら違っただろうなぁ。

    以来、急いでても交差点はしっかり止まって確認するようにしてる。

    +4

    -10

  • 125. 匿名 2019/05/26(日) 09:47:49 

    >>122
    両方じゃない?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/26(日) 09:48:51 

    119番あります。家で1人の時、カーテン閉めてバイオバザードしてたら、家族が帰ってきて、火事だ電話しろって言われて、カーテン開けたら、当時、隣が空き地でタイヤが積んであったところが、すごい勢いで燃えてた。案外、冷静に電話して、財布と通帳と借りてたレンタルビデオを持って逃げました。しかし、誰か帰ってきてくれてよかったよ。気づかないままゲームに夢中でした。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/26(日) 09:49:06 

    両方ある。
    119番は、子供が痙攣を起こした時。
    救急隊員が到着した頃には痙攣はおさまってたけど、名前を呼んでも目が覚めずに、眠ったままの状態。
    それなのに旦那が、もうおさまったんで大丈夫ですって救急隊員を帰そうとして、は?って思ったら、救急隊員が「お父さん、大丈夫じゃないですよ」って...。
    今思い出してもアホ旦那にはムカつく。

    110番は、夜中に、家のすぐ近くのスーパーの駐車場でスケボーをしてる人がいて、音が響いてすごくうるさかった時。
    匿名で電話して、注意してもらった。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/26(日) 09:50:22 

    >>122
    状況にもよる。
    怪我人がいて救急車呼んだ方がいい場合はまず救急車、たぶん警察にも救急から連絡してくれると思う。
    救急車呼ぶほどでなければ警察呼んで事故処理してもらう。
    当事者ならお互いの連絡先と保険会社を確認して自分の保険会社にも連絡することを忘れずに。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:12 

    歯医者で働いてたんだけど、患者さんが歯医者の前で怪我しちゃってかなり深い傷だったから救急車呼んだことある
    症状を詳しく聞かれて、本人も会話は出来るし私もテンパってたから本人に変わりますか??って聞いたら変わらないで下さい!って言われて、今考えたらそりゃそうだと思う

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/26(日) 09:55:29 

    かけ間違えないだろうと思ってたけど、救急車を呼ばなければいけなかったとき110番してしまった。
    繋がる前に気付いて切ったつもりだったんだけど、「いま110番しましたか?」って即効でかかってくるのね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/26(日) 09:56:35 

    >>91
    おい!ネタだよね?
    家にゴキブリが出たから110番に匹敵するくらい酷いよ。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/26(日) 09:59:30 

    事故した時に
    あとは盗難とか道路の落下物だと最寄りの警察署にかけた

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/26(日) 10:00:13 

    >>129
    私も歯医者で働いてるけど、予約してた患者さんが途中熱中症で倒れてたらしく通りがかった人が背負ってきた。でも、本人が頑なに救急車を拒否するので、仕方なく自宅まで車で連れてって家族に事情を説明したら即効入院したそうで。
    通りがかりの人、その場で救急車呼ぼうよって思った。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/26(日) 10:00:28 

    >>130
    ガラケー時代だけど、電源切ってもかかってくるって言ってた

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/26(日) 10:01:45 

    会社の真横の交差点が、事故多発地帯です
    死亡事故も起こってます
    それでかけた事あります

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/26(日) 10:05:09 

    交通事故の時に110番掛けたら119番も掛けるように言われた

    あと、会社で内線番号間違えたのがわかって切ったら、外線で110番掛けていたらしく折り返し電話きて、誰か110番した人ー!ってなった。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/26(日) 10:15:41 

    >>122
    怪我人がいるなら119番ですよ
    救急と警察、連絡取り合うので
    目撃者で通報したのであれば
    そのままいて下さいって言われる時があります

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/26(日) 10:20:14 

    通勤で歩いてるときに目の前で事故!
    被害者が血を流してたのですぐに救急に電話したけど緊張と事故の目撃のショックで手が震えてた(^_^;)
    その後、加害者の車のオッサンは警察に電話してるかと思いきや自分の家にかけてた…
    ので警察にも続けて電話した

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/26(日) 10:21:35 

    共にあり
    万引き犯を目の前で見つけて男性スタッフに取り押さえてもらってる間に

    救急車はお客様の転倒と自分の親と祖父の時
    救急隊員の人に詳しく説明したもんだから、看護師と間違えられた

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/26(日) 10:23:36 

    目の前で車にドアバンしてきた子連れ専業主婦。
    当たったよ!って言ったら、カバンが当たっただけじゃない?ってトボけてきたので、頭来て110番したった。
    それ以来、専業主婦は嫌い。

    +7

    -7

  • 141. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:36 

    小学生の時に、学校の帰り道に18~20代前半くらいの若い男に口を塞がれて山の中に連れ去られそうになったことがあったんだけど、怖くて親や兄弟には言えずにいた。
    で、数日後だか何ヵ月後だかに子供相談室みたいなところがあるっていうのを何かで知って電話かけたら普通に110番で、ビビって切った。
    そしたら逆探知なのか、すぐに折り返し交番から電話がかかってきて、イタズラはダメだよと言われて終わった。

    今となっては正しい連絡先だったけど、折り返しの電話にはかなりパニックになった😱💦

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/26(日) 10:28:18 

    出先で初めて急性腸炎になってかけました
    意識朦朧としながら近くの病院に運ばれたから救急車の中のこととかあんまり覚えてないけど
    あの時はありがとうございました

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/26(日) 10:33:13 

    お店の前の駐車場に暴走族が30人位集まって通報したら、事件にならないと出動出来ない。と言われてがっかりした。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/26(日) 10:55:09 

    >>141
    結局事情は話せなかったの?
    オペレーターの人も子供からで切ったからってイタズラと決めつけてかかるのもどうなんだか。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:27 

    あるよ。
    事件でも何でもこちらがアタフタしてても、
    冷静に聞きだしてくれるよ。

    不審者や不審な出来事は通報しておこう。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/26(日) 11:01:46 

    家の近くで道に迷ったおばあちゃんがいて、全然地理わかってないし、言ってることもよくわかんないから警察に電話した〜〜
    家族も警察に捜索願い出してたみたいで一安心でした。
    対応優しい人多いですよね。
    自転車盗まれて交番に行ったときも、嫌な思いさせてごめんね〜あなたは悪くないのにね〜〜って言われた。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/26(日) 11:02:11 

    店の社長が飲酒運転を繰り返してるのを知った時。ナンバーと店の名前を通報したけど、全然捕まらなーい

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/26(日) 11:06:13 

    >>100
    そうなんだ!
    でも夜旦那が仕事から帰って来て駐車場に違う車が停まってたから110番したけど軽自動車だから連絡先の登録義務がなく連絡できないって言われたよ。
    名前と登録住所はわかってて、住所からうちのアパートの住人じゃないらしいことまではわかってたのに。
    あの時は言われるがままだったけど名前わかってるなら現住所も電話番号もちゃんと調べればわかるはずってゴネればよかった。

    警察に通報した旨書いた紙をワイパーに挟んでおいたら結局下の住人で翌日菓子折り持って謝罪に来たけど後日その車が停めてあるの見たら明らかに離れてる場所で、絶対わざとだろと思ってる。
    日頃からマナー悪い人だし偏見かもしれないけどどうしてもそう思ってしまう。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/26(日) 11:10:48 

    目の前で自転車のお婆さんがバンに跳ねられた。

    すぐ夫婦が降りてきてお婆さんと自転車を端に移動させてたから通報もするだろうと思ったんだけど電話する様子もないから私が電話した。

    夫婦はお婆さんから少し離れたとこで立ってるだけ。私がいるからヘタに去れないね。どうする?って雰囲気。

    お婆さん頭から血を流してるのに大丈夫大丈夫って起き上がろうとしたら、大丈夫ですか?では私たちはこれでと逃げようとしたから、
    大丈夫じゃないですよ。今警察と救急車来ますからと言って逃さなかった。

    ほぼ車が通らない場所だったし目撃者いなかったから当て逃げしてたよ、あの夫婦。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/26(日) 11:20:07 

    マイナス覚悟だけど
    昔、出会い系の割り切りで会った人に薬物っぽいの使われて気分悪くなった。
    薬物相談に電話したら、警察に電話してくれと。。
    話終わったら電話番号聞かれて、相手には二度と電話しない、会わないように!って言われました。
    捜査されて数ヵ月後に逮捕されたと思う。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:04 

    真っ昼間に露出狂にあった時、一応通学路だったから学生達が遭遇したら可哀想だと思って警察に連絡したけど「見たらすぐかけてもらわなきゃ意味ないんだよねー」みたいな面倒くさそうな対応されて二度と連絡しないと思った。
    露出しながら追いかけてくるおっさんを前にすぐに連絡できる人いるの??
    殺させるかと思ったわ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:24 

    NHKが夜に来た時に「帰って下さい」って言っても帰らないし相手のiPadがチラって見えた時に音声録音されてたから警察呼びました
    最初は警察2人だけ来てその後何故か応援で5〜6人来ました

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/26(日) 11:26:02 

    深夜に、家のそばの駐車場フェンスに、男が捕まりながら奇声あげてたので110番。
    まもなく、警官二人が登場。二階から見てたら、どうやら、フェンスを乗り越えようとしたら、
    足が挟まり動けなくなったと言う会話が聞こえた。
    消防車、パトカーも来て、駐車場管理人もきて、フェンス切断してもいいか?とかやり取りしてたが
    何とか人力で救出された。中居の仰天ニュースに出てくるような珍騒動だった。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/26(日) 11:28:02 

    両方あるわー。
    110「事故ですか事件ですか」
    119「救急ですか消防ですか」

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/26(日) 11:30:02 

    どっちもある。

    110番は、夜中3時頃に男の人の叫び声?
    みたいなの聞こえきて起きて
    外に出てみたら男の人の声で
    「痛ぇー痛ぇー」ってずっと言ってて
    周りからは男数人の笑い声。

    道挟んだ向かいに夜中も空いてる
    バッティングセンター的な所があって
    バットで球を打った音の後に男の人が
    叫んでたから絶対おかしいと思って110番した。

    119番は一人暮らしの時に
    包丁の置き方が悪くて手が当たって
    自分の足に落ちてきたこと。
    その時スリッパ履いてなくて、
    パニックになりつつ母に電話したら
    太ももの付け根?をタオルでキツく
    縛りなさい!って言われてその後
    救急車お願いした。

    血出過ぎてパニックになった。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/26(日) 11:33:33 

    まだない。安易に呼んじゃダメって思いすぎてて(特に救急)、肝心な時に取り返しつかないことなりそうで怖い。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/26(日) 11:41:21 

    子供が痙攣おこして119かけました。
    ええ、パニックになりましたとも。普段デカイ声ださないのに、大声で早くきて助けてください!みたいなこと叫んでたような。ずっと心臓バクバクしてて震えてて電話口から「落ち着いてください!」って怒られた。
    それで一旦冷静になれたけどさ、大切な子供が目の前で死にかけてるかもしれないのに、一般人は落ち着けないってばよ……

    +8

    -9

  • 158. 匿名 2019/05/26(日) 11:48:59 

    こっちは慌ててフガフガしてるのに、電話の向こうは冷静沈着で異常な程クールだった。そうやって落ち着かせるんだろうけどね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/26(日) 12:01:26 

    「お前の住所知ってるぞ。今からそっちへ行くぞ。おっぱい出して待っとけ」って同じ男の声で電話が何度もかかってきたときは、いたずら電話と知りながらも怖くて警察に通報させてもらった。恐る恐る「警察に通報しますね」って言ったらプツンと切れたから。警察の人には近隣パトロールしておきますので…って言われて少し安心して厳重に鍵を閉めて引きこもってた。何もなかったので良かった。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/26(日) 12:03:28 

    夜道の痴漢で抱きつかれたり触られたりしたとき通欲する?
    近くに学校もあるし、次の被害者出ないようにと思って一応出たら通報してたけど、いちいち説明したくないなと最近思う。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/26(日) 12:04:11 

    住宅街の一角の砂場とベンチだけある小さい公園で
    BBQ始めた頭おかしそうな家族がいた時、
    警察官に注意しに行ってもらった
    ギャアギャアうるさかったから、
    既に誰かが通報済みだったけど

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/26(日) 12:21:37 

    110や119じゃなくて、警察署や消防署にかけます。

    働いてる店で、万引きあった時や、人が倒れた時など。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/26(日) 13:04:31 

    119しました

    叔父の家に遊びに行ったら「今日は具合が悪くて立てないんだよ…」と言われたから「体調悪いのかー」と荷物を降ろしてたら急に痙攣起こして倒れた
    一緒にいた姉に「救急車呼んで!」と言われて電話したけど住所や叔父の年齢が分からなくてパニックになった…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/26(日) 13:12:27 

    アパート住まいだけど、隣人がギャーギャー叫びまくってて壁やら食器やらガーンドーンとか殴りまくる音が四六時中聞こえて、ものすごく怖くなって110番した。
    警察と一緒に大家さんも来てくれたみたいで応対してる所をドア越しで聞いてたんだけど、常に「何だ!」「うっせえな!!」って張り上げててただただ怖くて固まってた。
    後から大家さんが事情説明してくれたけど、隣人は精神の病気で、薬が切れるとああいう状態になるらしいと教えてくれた。
    そんな部屋嫌だから引っ越したい旨を伝えたら、大家さんが向こうの家族に掛け合ってくれて、その隣人を精神病院に強制入院させてくれてようやく平和が訪れた。

    アパート関連で暴行事件が起きたら、まず不動産ではなく警察に電話の方が対応早いですよ。私も最初迷った挙げ句不動産に電話したけど、「様子見るまでに2日挟んじゃいますけれど」とか対応がチンタラしてたので。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/26(日) 13:30:44 

    最近ニュースでもよく目にする事故だけれど、交差点青信号で直進時、右折してきた車に突っ込まれて右前面部ぐっちゃり潰れてパニックになりつつ110番した。
    焦って声は震え、スマホ持つ手も震えて、ピアスに当たってカカカカって音させながらたどたどしい話し方で電話。
    淡々と「すぐ行くから落ち着いてー。はい、切るねー。」と切られ、当時はその冷静さと、電話切るの!?という状況に腹が立った。
    思い返せば警察が冷静なのは当たり前で、大きな警察署がすぐ側にあって、本当にすぐ来たから電話切られたんだろう、ってわかるけれど、もう少し優しくしてほしかった。笑

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/26(日) 13:36:34 

    子どもが具合悪くて119に

    オカマ掘られて110に

    どっちもできるだけかけたくない...

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/26(日) 13:37:07 

    隣人が毎晩毎晩夜中に友達と騒ぎながら音楽爆音でかけてて、それ以前もずっと大家から注意してもらってたのに収まらないから先日とうとう110番した。警察が来たことにびっくりしたのか以前よりは静かになったけど、相変わらず毎日のように友達は来てるし今日は早朝に音楽もかけてたから本気で頭のおかしい人なんだと思う。皆さんも隣人にはお気をつけて!

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/26(日) 13:43:08 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、#9110ならある。
    近所の非常識親子が駐車場でギャーギャー遊んでて車にボールぶつけたりしてた。
    うるさいし車にイタズラされたらたまったもんじゃないし日頃から管理人に注意されてるのに一向にやめないという旨を相談したら30〜40分くらいで警察が来てその場で注意してくれた。

    110番ならもっと早く対応してくれたんだろうけど、事件とか事故とか緊急性がない時は#9110にかけた方がいいみたい。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/26(日) 14:25:13 

    どっちもあるな~。

    祖父が自宅で体調崩した時は
    自分でも信じられない位冷静に119番通報で来た。
    搬送される時救急車は結構揺れて
    車酔いを初めて経験した。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/26(日) 15:02:22 

    在宅中に親が廊下で倒れたので119番にかけた。
    とにかく怪我して血が出ていないか、会話が出来るほどの意識はあるか、どこか痛い所・動かない所がないか確認して紙に書いて救急隊の人に渡した。また病気があって通院している事、薬は飲んでいるって言ってお薬手帳を渡したら本当に素人さん?と言われた。
    当時マジで普通の高校生で、今では立派な社畜です(笑)

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/26(日) 15:04:28 

    110番2回だけ。
    元カレにストーカーされてて夜中家の周りうろついてたからすぐ110番したけど、警察来るのが遅くて到着した頃にはもういなくなっててイライラした。
    2回目は道路上で車動かなくなった時😓

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/26(日) 15:46:16 

    明け方に車が家に突っ込んできて通報したことある。
    真っ直ぐで道幅も広い道なのに道路に並行して建ってる我が家に突っ込んできた。
    かなりのスピードが出ていたらしくてカーポートの支柱(結構太め)が一本は曲がり、もう一本に横転した車が突き刺さって真ん中からぽっきり折れてた。
    運転主は奇跡的にかすり傷程度だったけど玄関はぐちゃぐちゃで直るまで割と大変だった。
    たまたまその日は父が夜勤で車を停めてなかったから家の車は無事だったけど、もし普段通りに停めてあったら火災が発生していただろうと言われてすごく怖かった。
    それとすぐ近くが小学校で通学路にもなってる道だったから登下校の時間帯じゃなくてよかったな、と思った。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/26(日) 15:54:05 

    近所のカラオケスナックが明け方まで窓開けてカラオケ連日されてさすがにキレて警察呼んだ
    頭悪そうな経営者と客ばかりだから関わりたくなかったんだけどね、コッチは夜まで仕事忙しくてマジで気が狂いそうにムカついてた
    そんなの警察は知らないから電話した時は(カラオケの騒音ごときで…)感がヒシヒシ電話越しに伝わってきて余計にイラついた

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/26(日) 16:19:42 

    仕事柄119番よくかけるけど、110番はないなあ。
    介護です。亡くなった方の現場検証似も。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/26(日) 16:23:21 

    一緒に飲んでた人が急性アル中起こして119番した

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/26(日) 16:34:06 

    目の前で車が事故をして駆け寄ったら運転手が頭から血を流してぐったりしてた。119じゃなくて110にかけてしまったけど最寄りじゃなくて市内の警察署にかかった事にパニックになりました。知らない場所で東西南北とか聞かれても良くわからずどうしようと思ってたら偶然パトカーが通ったのでほっとしました。119とか110かける時は市内局番?いるのか未だに謎です

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2019/05/26(日) 16:47:07 

    仕事場から帰る道中で後ろからくる自転車に乗った男にお尻を触られたので110番通報しました。怖くて全然声が出なかったし、相手が自転車だったんで追いかけるのも諦めました。被害届は出さなかったんだけど、その後もパトロールしてくれたり親身に電話をかけてくれたりして、心強かったです!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/26(日) 17:22:09 

    妊婦の時に自宅で突然お腹痛くなって動けなくなって119番したことがある。
    タクシー呼んで産婦人科にいこうかすごく迷ったけど、今までにない尋常じゃない痛さだったから119番にした。呼んだあと仕事中の旦那にも電話して、それから記憶がない。
    意識なくなってて、家には2歳の長男と倒れてる私しかいなかったけど救急隊の人が入ってきて運んでくれたらしい。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/26(日) 17:36:59 

    >>144
    完全に私が勘違いしてたんだよね。
    110番=警察と理解はしてたはずなのに。
    もしかしたら他に市外局番とかあったのかもしれないけど、『110』しか頭に残ってなくて。

    折り返しの電話も何かありましたか?って言われて、私は警察に掛けたつもりじゃなかったから悪いことしてしまったっていう思いにしか至らなくて、子供相談室と間違えましたとしか話せなかった。

    警察に言うと大事になるし、なるだけ家族には知られずに話だけを聞いて欲しかったっていうのもあったと思う。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2019/05/26(日) 17:51:07 

    110番は何度もある。
    小学生の時に父親が暴れまくって母親と姉で押さえてて、電話しろって言われたからした。

    あとは前出し野郎(局部出すやつ)が多くて110番したり交番に逃げたり。
    前出し野郎にストーカーされた時は車のナンバーも日時もメモって何度も言ってるから記録もあるのに「車に乗ってた人が犯人とは限らないから」とか言われて何もしてくれなかった。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/26(日) 18:44:51 

    バイパスの降り口で、上ってきた逆走車を通報するためにかけた。正月だったからか、すぐに電話取ってくれないし、折り返し電話きてもすごい迷惑そうに応対された。警察にはもう協力したくなくなった。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/26(日) 18:50:42 

    旦那がへべれけに酔っ払って帰って急性アルコール中毒に。
    真夜中救急車を呼びました。
    当時私は妊婦だったので、搬送先の病院で担当医から「奥さん身重なのにあなた何考えるの!」と、旦那がめっちゃ怒られてたw

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/26(日) 18:55:07 

    子供が3階のマンションのベランダから落ちる瞬間をたまたま見た。
    すぐに119に電話して軽いケガで済んでたので良かった…
    小学生の男の子で、柵から身を乗り出して何か見ようとしてたらしい。
    見た感じ少ししか体は乗り出してなかったのに、はずみで下にずるんっと落ちていったので目に焼き付いてる。ベランダは要注意。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/26(日) 19:07:42 

    119はない
    110は二回ある
    痴漢にあったときにしました
    かなり動揺して状況説明が
    あまりできなかったですが
    頑張って説明しました
    娘がとなりにいたのに
    されたのでかなり怖かったし
    怒りが湧いてきました

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/26(日) 19:11:19 

    目の前走ってた車がかなりの蛇行運転してたので110しました
    けど警察来る前にその車がコンビニに入っちゃったからどうなったかな
    ナンバーは伝えたけど

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/26(日) 19:12:30 

    >>185
    補足ですが電話はもちろん助手席からです

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/26(日) 19:30:27 

    数年前の夏、23時頃の出来事。
    自宅から駅が遠いので、いつも駅の階段をおりてすぐのマツキヨ駐車場を使っていた。
    一部月極めになってるから。
    深夜で人もまばらで、駐車場に向かったのは私1人だけ。
    近づくにつれ賑やかな笑い声、話し声がしてふと目を向けると、私の車のボンネットに缶ビール?かそこまで見なかったけど、ずらーっと缶を並べて食べ物まで広げて4~5人のおじさん達が宴会してました。
    60代?ぐらいの、おじいさんとまでいかないぐらいの年齢。
    追い払ってもらおうと離れて110番し、状況を話したら最寄りの警察署の番号を教えてくれて、そこに電話した。
    「10分ぐらいでで行きますから、駅の明るい方でお待ち下さい」との事で、駅に戻る背中越しにもおじさんの笑い声とか話し声が聞こえてた。
    5分ぐらいで2名の警察官到着し現場に向かうも、遠目からでも誰もいない事がわかった。
    そういえばいつから声が聞こえなくなったのか…LINEで主人に状況を説明してたから全然気づかなかった。
    一足先におじさん達が解散してしまい、わざわざ警察官呼んだのになんか気まずいなぁ…ゴミとか絶対そのままだよね…傷つけられてたらどうしよう…と車に近づくと、きれいさっぱりゴミの1つもない。
    本当に、さっきまで人がいた形跡が全然ない…。
    警察官が優しく「見間違えちゃったかな?」と言い、自分も一瞬そう思ったけど、他に車は離れたところに1台だけ。
    間違えようがないけれど、その車の周辺や地面にも形跡がない。
    それで「じゃあ私は何を見たんですか!」「この目でみました、ボンネットの上に缶を何本も広げて、カウンターみたいにして寄っ掛かってるおじさん見ました!」と必死に嘘じゃない事をわめいたら「防犯カメラが何台も設置されてるから明日確認してご報告します」との事だった。
    「逃げ足が速かったなぁ」と警察官も私もゴミを律儀に持ち帰る迷惑おじさんという見解でしたが、翌日防犯カメラを確認したら私の車はばっちりうつってるアングルだったけど、何もうつってなかったと連絡きました…。
    トピずれごめんなさい。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2019/05/26(日) 19:33:22 

    母が倒れてた時に119した。
    慌てていたけどすぐに来てくれた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/26(日) 19:33:40 

    わたくしの真ん中の妹が急に激しい頭痛を起こして福岡市内の病院に救急車で運ばれました原因が緊張型偏頭痛救急隊の皆様有り難う御座いました先日も交通事故で又救急車で運ばれましたが幸いにも軽い打撲ですみました救急隊の皆様ただただ感謝です真ん中の妹はだいぶ落ち着きました救急隊の皆様本当に有り難う御座いました

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2019/05/26(日) 20:15:21 

    両方有ります。
    119は腰を骨折した時に意識がなくなりかけて、赤ちゃんも居たため意識が無くなったらヤバイ通り魔思い、モウロウになりながら電話したよ。

    救急隊が来るまで必死に気をしっかり持つようにしてた。

    110も経験あります。
    相手が冷静に対応してくれるので私も落ち着いて受け答えができました

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/26(日) 20:18:41 

    同じアパートの大学生が日付をこえても大騒ぎして叫んだりしたときは通報したな。
    1回警察が来たあともしばらくしたらまた騒いだから、容赦なく2回目の通報しました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/26(日) 20:22:39 

    マンション前で痴漢されたときに110番しました。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/26(日) 20:30:09 

    何回かあります。
    駅員に殴りかかって人がいた時、近所の人が道路でバーベキューしてた時。他にも何回かあったなぁ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/26(日) 20:54:50 

    110番。
    うちは土手沿いのマンション、夜中の23時頃 どこからかクラリネットの音が聴こえてきた。
    音階が吹きたかったみたいなんだけど、ずーっと「ファーソーラーシードーレーパヒーッ!」て、高いミの音が出せないみたいでさ。

    10分くらいは何となくテレビ見ながら聞き流していたんだけど、いつまでたっても「ドーレーパヒーッ!ドーレーパヒーッ!」てやってるから段々イライラしてきて。

    ベランダから土手の方覗いたら、自転車のライトで自分を照らしながら吹き続ける音がいるのが見えて、23:40に通報してやった。

    10分後に自転車のお巡りさんに注意されて帰って行ったけど、結局それまで一度もミの音は出せてなかった。クラリネットやめた方がいい。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/26(日) 21:32:27 

    年末 夜中 帰宅途中に 道路の脇で泥酔してるサラリーマンを発見。近くに嘔吐後もあって 放っておくと凍死するかもと思い110番しました。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/05/26(日) 21:38:34 

    20時くらいに 塾に子供を迎えに行った帰り道に お婆さんが「頭がいたい、転んだ、助けて 警察と救急車を呼んで」と。慌てて警察に電話し救急車も呼んだ。

    大騒ぎしてるところに お婆さんの家族の人が探しに来た。認知症のお婆さんらしく こんな事が何度もあるらしく 謝っておられた。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2019/05/26(日) 22:03:54 

    お祭りで、彼女の胸ぐら掴んで壁に押し付けて怒鳴り散らしてる男がいて、その連れみたいな男に頼まれて110番した事ある。多分日頃からDVしていて、連れが呼んだのがバレるとキレるから頼まれたんだと思う。すごい人集りだった。DV男は彼女より背が低いドチビだった。

    あとは、クラブ帰りにすれ違った男の子が首から血がダラダラ出てたから119番した事ある。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/26(日) 22:11:51 

    緊急ではないけど騒音とかの110番の場合は公衆電話からが無難ですよ。警察は基本的に個人情報なんて守ってくれません。自分がめんどくさかったら相手に普通にこちらの情報を渡すクズです。自分の身は自分で守りましょう。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/26(日) 22:12:19 

    夜友達との待ち合わせに歩いてたらガシャーン!と自転車の音がして、「ハァハァ……」と呼吸の音が聞こえてきた。立ち止まって耳をすませたら呼吸音がだんだん小さくなってきて……んんヤバイ??と思い周りを見渡すと溝に自転車ごとハマっている人を発見。119しました。救急車来たらその方は意識はあったみたいで安心しましたが、亡くなってたらどうしようと心臓がバクバクしてたのは覚えてます‪w

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/26(日) 22:14:24 

    は~い、この一年で4回救急車呼んでます。
    両親がそれぞれ、神経内科・神経外科系の難病なので・・・。
    すっかり救急対応には慣れてしまったよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/26(日) 22:15:13 

    近所の道路族があまりにひどかったので、ブチ切れて110番。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/26(日) 22:26:10 

    15年くらい前の話しですが。
    駅から家へ帰る途中、自転車に乗ったおじさんにすれ違いざまにおもいっきりお尻をつかまれた。
    家に帰って110番にかけて状況を話して、パトロールに来てほしいと言ったら、「近所の交番へ行って下さい」って言われた。何回も聞き直したけど、やっぱり「近所の交番へ」
    本当に訳が分からなかった。
    交番は駅前にしか無いし、家から出るのは怖かったから、そのままうやむやにしてしまった。
    このトピ見て、みんなちゃんと対応してもらっているんだと知ってちょっと驚いてしまった。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/26(日) 22:29:25 

    元旦那を急性アルコール中毒で。
    情けなさで恥ずかしいったらなかった。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/26(日) 22:30:21 

    外人とのトラブルで何回も呼んだ!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/26(日) 22:39:12 

    母親が家で倒れていて119番。病院で亡くなりました。
    父親が家で倒れていて119番。母と同じく。
    空き巣に入られ110番。
    これ全部10代で経験しました。

    交通事故(被害者)が2回。119番されて救急車で病院へ。そのうち1回は妊娠中。

    普通に暮らしていると思ってたけど。
    私の人生って波乱万丈かしら。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/26(日) 23:17:55 

    110番切れちゃってもかけ直してくる〜
    ちょっと怖かった

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/26(日) 23:25:16 

    119番は何回も。
    商業施設で倒れられた方を救護するのにかけていたんですが、いざ自分の子どもの病気の時は本当に動転してしまって、マトモな受け答えができませんでした。
    ちゃんとしないと時間がかかるだけってわかってるのに震えてしまって冷静にはなれませんでした。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/26(日) 23:25:26 

    夜、道端で酔っぱらいっぽい人が倒れてた。最初事故でもあったのか!?と思って「大丈夫ですか?」と声かけたら大丈夫と言いながらフラフラしながら去っていった。帰り際同じ道通ったら、同じ所でまだ倒れていた。見てられないと思って110番した。
    あのときスルーして、もしあの人が死んでしまったら後悔するなと思って110番したなぁ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/26(日) 23:26:54 

    信号待ちで前の車の奴が
    拳銃を構えて隣の車に
    向けていたのでその場で110番
    その後捕まってモデルガンと判明

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/26(日) 23:34:25 

    当て逃げされて、110番しました。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/26(日) 23:47:05 

    今日最寄りの警察署にかけましたw
    田舎道走ってたら前にバイクが居たから抜いたら叫びながら止まれ、くそが!とかずっと叫ばれて蛇行運転もしてたから。警察にかけたら、一旦止まってバイクに先に行ってもらったら?って言われたから見回りしてくれないんですか?って言っちゃいました😑いやいや…抜かさした所で一本道だからすぐ追いつくじゃん…(-_-)

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/05/26(日) 23:48:00 

    学生の頃猫が車道で轢かれたのをみつけてしまい、かわいそうだったから引き取ってもらえるように110番した。保健所の方がよかったのかもしれないけど電話番号わからなかったし、結構動揺してた

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/26(日) 23:50:23 

    両方とも経験ある。
    昨年子供の熱性痙攣で119番。
    あと若かりし頃、車の免許取って3ヶ月ぐらいの時に前方不注意で自転車に乗ってる人をはねてしまい、自分で110番通報した。
    後者は幸い相手の方は軽傷だったけど、しばらくはぶつけた瞬間の音が耳から離れなかったし、車を運転するのが怖かった。
    それからは安全運転に努めて無事故無違反でゴールド免許です。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/27(月) 01:51:13 

    あります。当時付き合ってた人に殴られて通報しました。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/27(月) 02:09:44 

    車運転してたら目の前を走るバスの表示がこうなってて110番したよ!
    話しながらバスの位置とかを何かで調べていて「あーこれか」と言っていた。リアルタイムで位置がわかるんだなーと思った。
    その後ニュースにもならなかったからただの誤表示だったみたい。
    110番・119番にかけたことはありますか

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/27(月) 03:07:30 

    家の目の前がコンビニで、夏場はうるさいのが深夜に騒いだり、爆音の暴走族が来たり…。
    うるさい時は警察に電話してます。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/27(月) 03:36:00 

    子供が初めて熱性けいれん起こした時に。
    私は熱性けいれんを知っていたので冷静でしたが、自分は何事にも動じない!ガル子はすぐパニックなるだろう!と言ってた旦那がパニックで119押せないわ、子供を抱き上げて無茶苦茶揺さぶるわで、電話しながら回復体位させて旦那な触らないように指示するので隊員からの指示がちゃんと聞こえなくて大変だった。
    事故の時とかは電話する人と対応する人と周りが協力しないとダメだと改めて思った

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/27(月) 04:01:48 

    若者の集団が深夜なのに住宅街で騒いでて喧嘩っぽくなってきたので呼んだ事ある
    ドキドキしてたけど、場所聞かれた位で5分位で来てくれてすぐ静かになったのですごく安心した
    警察って大変な仕事だよね、感謝だわ

    ちなみに結果は報告するかしないか選ばせてくれるよ
    しなくていいって言ったら電話も名前も聞かれなかった
    呼ぶ前に本当に呼んでいいのかすごく迷って110番する時のHPも見たけど、躊躇せず呼んでくださいみたいな事を書いてくれててそれでやっと呼べた
    やっぱりこれで呼んでも本当にいいのかなって思っちゃうけど、事が大きくなったら大変だし早めに呼んだ方がいいと思えた!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/27(月) 04:36:45 

    110は3回
    虐待疑いありの時と
    交通トラブルを目撃したとき
    住宅街に大きな鹿が出没、日曜日で市役所も休みで近所の人と相談して通報

    虐待疑いで通報した時の警察の対応は酷すぎた

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/27(月) 04:38:11 

    家の前で寝てる人がいたから110番にかけたことある。お酒の臭いすごいから酔っ払いだと思うけど、救急車のほうがいいかって警察に聞いたら大丈夫って言われた。とりあえずパトカー来るまでその人の横に立っといてパトカー来てから引き渡した

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/27(月) 04:47:48 

    母が倒れて119番を、20代の頃かけたなぁ。
    早く来て欲しいのにゆーーっくり話すんだよね、電話の向こうの人って。正確に聞くためだろうけどあまりのゆーーっくりさにかなりイラついたのは覚えてる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/27(月) 06:05:31 

    高速道路で老人が徘徊してたときに110番した

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/27(月) 08:00:28 

    >>30
    そういえば、前に向かいのスペースに駐車してたおじさんが、大きな犬二頭を車から降ろした瞬間に1匹が悠々と逃げて行っての思い出した。道路も運良く通過してサーと行ってしまい、おじさんともう1匹の犬が声も上げずにポカーンって感じで見てた。おじさん、いいの?!って思ったけど、ああいうのって警察に連絡するといることあるのかもね。なるほど。トピずれすみません。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/27(月) 10:20:11 

    同棲相手に殴られて

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/27(月) 20:52:43 

    すんごい蛇行運転する車を見つけたとき。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/27(月) 21:09:46 

    独身時代、お風呂を覗かれて110番。

    頭を洗ってたら、締めてるはずの窓から夜風がスーッと吹いてきたので気づいた。
    え?!って、顔を上げて見ると、窓が5センチほど開いていて、ダダダダッと走り去る足音。
    取るものもとりあえず風呂から出て、警察に電話で事情を話すと、「ナニ!?覗きですか!」って、警察官がテキパキ。凄い親身に心配してくれて住所とか氏名、一生懸命説明した。

    最後に、「じゃあ、あなたの年齢と生年月日を!」って言われて、正直に30歳ですって言ったら、今まで張り切ってた警察官のテンションが嘘のように落ちたね。
    「え?30歳?」って、そこからの警察官の声が、まるで空気が抜けていくように力無くなるのが受話器越しに分かるのよね。
    まぁ、一応事件として受け付けてもらったけど、あの調子じゃ絶対パトロールはしてないね!

    なんなんだよー!!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/27(月) 21:11:05 

    >>149

    かっこいい!
    素晴らしい判断力と
    行動力だとおもいます!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/29(水) 22:05:35 

    110番を1回。
    信号待ちで追突されたんだけど、相手の若い女性は慌てもせず第一声が間延びした声で「ごめんなさ~い」。初めてだからどうしたらいいですか~?とか聞いてきたけど、こっちだって初めてだよ!
    とりあえず車を脇に寄せるよう指示して警察に電話したのですが、相手の第二声は「警察に電話しました~?」
    パトカーが来る頃に、何故か相手の保険会社の担当者?が到着。警察には電話しない癖に、保険会社にはとっとと連絡した相手に呆れました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード