ガールズちゃんねる

非喫煙者には理解不能? 1本約30円のたばこを、喫煙者が快く他人にあげられる理由

208コメント2021/05/30(日) 16:57

  • 1. 匿名 2021/05/29(土) 00:22:59 

    非喫煙者には理解不能? 1本約30円のたばこを、喫煙者が快く他人にあげられる理由|Jタウンネット
    非喫煙者には理解不能? 1本約30円のたばこを、喫煙者が快く他人にあげられる理由|Jタウンネットj-town.net

    Jタウンネットでは2021年5月17日から25日まで、「『たばこ、一本ちょうだい』ってアリだと思う?ナシだと思う?」をテーマにアンケート調査を実施した。



    圧倒的な支持を誇るアリ派の意見とは?

    「逆に私の場合、珍しいタバコもどきを吸ってるので 味、どうおもいますってすすめてる」

    「1箱とかカートンなら話は別だけどあげたっていいじゃない?逆に貰うことだってあるかもしれないし経験談として言うと...半分くらい残ってたやつを...『もぉ1箱持ってきてるからこれ吸いなって』あげたこともあるよ」

    「今は周りに喫煙者がいないのでしないが、15年位前までは自分の吸っているタバコもあげてたし、貰ってもいた。どんな味か知りたいけど、一箱買って自分に合わなかったら嫌だし」

    +121

    -6

  • 2. 匿名 2021/05/29(土) 00:23:57 

    30円くらいならあげるよ。まぁタバコ吸わんけど😂

    +246

    -6

  • 3. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:09 

    タバコ旨すぎ~☺️

    +150

    -83

  • 4. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:14 

    喫煙者って色んな意味でだらしないんだなと思ったわ

    別世界の人

    +59

    -95

  • 5. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:22 

    喫煙自体が理解不能

    +181

    -89

  • 6. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:24 

    喫煙自体が理解不能だわー

    +47

    -51

  • 7. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:27 

    理解不能

    +28

    -47

  • 8. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:40 

    たばこ一本頂戴 ← いいよ
    30円頂戴 ← 嫌だ

    +195

    -25

  • 9. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:45 

    自分が無いときもらうからあげる。

    +140

    -4

  • 10. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:47 

    べつに不思議ではないな
    一粒100円のチョコ「どうぞー」って差し入れするもん@会社

    +156

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/29(土) 00:24:51 

    別に1本2本あげたって気にしない。
    てかそこまでケチな人は最初からタバコ吸わないと思うよ。
    タバコ吸っててケチな奴、今すぐ禁煙しろって感じ。しけもくとか

    +235

    -6

  • 12. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:02 

    非喫煙者はタバコの存在自体が理解できないのですが

    +54

    -28

  • 13. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:08 

    1本位いいよ!
    セブンスター吸ってるけど笑

    +77

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:19 

    飴ちゃんをあげる感覚?

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:29 

    タバコから始まるコミュニケーション、いいよね〜(///ω///)

    +78

    -48

  • 16. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:41 

    なんで吸うの? なんで吸い始めちゃったの?

    +42

    -32

  • 17. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:45 

    私はあげたくない
    毎回チョーダイチョーダイな人がいたから

    +77

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:47 

    こないだ10年振りくらいにもらって吸ったら美味かった、、、
    身体って正直

    +72

    -12

  • 19. 匿名 2021/05/29(土) 00:25:57 

    >>10
    だよね?お菓子とか普通にやりとりするし、30円がなに??って思った

    +60

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/29(土) 00:26:06 

    煙草反対派は、砂糖増税に賛成ですか?

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/29(土) 00:26:44 

    ニコチン切れた時の辛さが分かるから、快くあげられるって事なら理解はできる。

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:01 

    >>20
    どういう比較よ
    いつから煙草は調味料になったの

    +19

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:42 

    タバコがいきなり一箱千円になったらさすがに諦められるけど
    チマチマ50円くらいあげられても買うよね。
    50円くらいならまぁいいかってなる戦略だな

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:48 

    >>18
    普通に吸えた?
    頭痛くなったりしなかった?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:53 

    喫煙者だけど今日通院中のクリニックで指で酸素濃度?はかるやつやったら96だった

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/29(土) 00:27:53 

    >>17
    私も
    一本ちょうだいって何回も言ってくるのって確信犯だよね

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:04 

    タバコ吸ってるだけあって余裕があるからね我々には

    +39

    -14

  • 28. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:20 

    ヤニカス軍団同士のコミュニケーションの話なんてどうでも良い。
    非喫煙者にとって必要なことは、とにかく臭くしないでってことと、ポイ捨てやめてってこと。
    残り臭もなんとかしてください。そういうことに非喫煙者が日々使ってるお金のほうが遥かに高いと思う。
    消臭スプレーや空気清浄機も馬鹿にならんよ。

    税金税金いうけど、禁煙外来や、喫煙者からの副流煙で使われる医療費やポイ捨て対策に使われてる税金の方が多いよ。

    +24

    -33

  • 29. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:32 

    理解不能というかまだタバコ吸ってんの?ってなる

    +13

    -18

  • 30. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:45 

    ニコチンとアルコールは体に悪いし他人にも迷惑になる、

    カフェインは良い成分もあるらしいけど。

    +11

    -15

  • 31. 匿名 2021/05/29(土) 00:28:54 

    >>16
    カッコつけたい以外の理由がない。
    そしてそれがカッコいいと思うちゃう環境にいる人だよ。

    +38

    -16

  • 32. 匿名 2021/05/29(土) 00:29:11 

    私は昔吸ってたけど辞めて、コロナ前にバーに行った時は敢えて1本100円でゆずって貰って吸ってたなあ。1本だけね。再発しなかった。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/05/29(土) 00:29:40 

    喫煙したことはないけど別に違和感ないわ。お互い様なら分けたくなるしいつもくれくれなやつにはあげたくない。なんでもそうじゃない?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/29(土) 00:29:52 

    >>28
    それなー
    そんなに煙好きなくせになんで吐き出しちゃうんだろうね?
    全部体内で処理してくれよと思っちゃう。むしろいちいち燃やさねーでニコチン食ってろよと

    +16

    -19

  • 35. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:20 

    >>15
    クチャイクチャイコミュニケーション

    +11

    -10

  • 36. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:53 

    喫煙所にいると、たまに見ず知らずの人に1本くださいって言われる

    ビックリしてついあげたけど、知らない人は図々しくて嫌だなと後からジワジワムカついたことならある

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/29(土) 00:30:56 

    あれでしょ、心の友みたいな感じがしちゃうんでしょ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/29(土) 00:31:54 

    マイルドセブン230円の時代が懐かしい。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/29(土) 00:31:55 

    女性の喫煙者は7~8%らしいけど
    配信とかで吸っている人そこそこ見るから
    もうすこし多いんじゃないかと思う

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/29(土) 00:32:09 

    1本ちょうだいのリピーターさんが現れると厄介だったな。
    最終的には1箱あげるから私からは手をひいて欲しいとお願いしていた。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/29(土) 00:32:14 

    >>17
    私もあげたくない
    前の会社に1回あげたらこいつのは吸っても大丈夫と思ったのか
    勝手に奪ってく人がいた

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/29(土) 00:32:35 

    >>26
    そうなの
    買えないなら吸うなよ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:04 

    ( ゚Д゚ )y─┛プハー💩~~もわぁーー…ん。ぷぅーーん💩💩

    😷ゲホゲホゴボゴボ😢クシャイ😵😣

    +5

    -12

  • 44. 匿名 2021/05/29(土) 00:33:14 

    昭和40年代くらいまでは日本の男性の4人に3人くらいが喫煙者だったと聞いて、びっくりしたわ

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:12 

    >>41
    餌付け注意だよね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:21 

    >>27
    余裕なさそうな人の方がタバコ吸ってるイメージ強いけど

    +35

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/29(土) 00:34:26 

    >>17
    分かる。
    飲み会のたびに、飲むと吸いたくなっちゃうんだよねーとかいって一本どころか数本。
    自分で買えばと言っても、いやそれやっちゃったらまた吸っちゃうからとか言うの。
    はぁ?

    例えばいつももらってるからと一箱買って返すとかならまだいいけど、
    それすらしないでわけわからん理由で毎度ちょうだい。

    自分で買えや!

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:04 

    >>3
    タバコ臭すぎ〜😄

    +65

    -11

  • 49. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:21 

    さすががるちゃんは年齢層高めなだけあってすぐ喫煙者が集まるね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:34 

    >>39
    まあアンケートなんて
    みんながみんな真面目に答えるワケじゃないしねー
    ネットアンケートとかなら尚更

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:42 

    >>45
    ほんと餌付け要注意!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:49 

    430円の時にやめたけど、今は1本約30円なのか…高いなぁ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/29(土) 00:35:57 

    昔はさあ
    駅のホームで電車待ってる間に一服。
    新幹線や特急で一服。
    タクシーで一服。
    飛行機や映画館でも一服。
    今は何処もここも禁煙マーク。
    これも時代で仕方ないと思うけど何だかなあ。

    +29

    -5

  • 54. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:37 

    >>27
    貧乏な人もめっちゃ吸ってんじゃん

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/29(土) 00:36:38 

    >>31
    間違いなくそれだよね。タバコをかっこいいとか思っちゃう感覚がダサいなー子供だなーって目で見てる。

    +16

    -12

  • 56. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:27 

    >>47

    飲んでて吸いたくなるのわかってるくせに買ってこないのほんっと腹立つ

    自分で買ってないから禁煙成功した気でいるけど
    貰いタバコした時点で禁煙失敗してるのに

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:37 

    >>39
    実際それくらいじゃないの?周りの女性で喫煙者全然いないもん。陰で吸ってるかもしれないけど

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/29(土) 00:38:46 

    >>31
    吸い始めた当初はかっこつけだったけどいつの間にかニコチン依存になっていてやめたくてもやめられないんだよ
    タバコカッコ悪い時代だってこともとっくにわかってる

    +31

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/29(土) 00:40:46 

    >>53
    親戚のおじさんがいつも言う思い出話↓
    「昔はディズニーランド内どこでもタバコ吸えて、道にポイと落としたらすぐにスタッフが来てホウキとチリトリで取っていった」

    ほんまかいな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/29(土) 00:40:46 

    >>18
    ほんとに?前私5年振りに吸ったら不味くて仕方なかったよ。今となっては臭いも嫌なくらいだから、禁煙に成功したなって思った瞬間だった。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/05/29(土) 00:41:29 

    >>24
    咳込むかと思ったけど普通に吸えたよ。
    ただ最後の方はクラクラきた。
    もう吸わない!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/29(土) 00:43:05 

    タバコって1つのコミュニケーションであり文化だと思う。
    何百年、何千年? も前からあったものをそんな簡単に悪にできるかと思う。

    +15

    -6

  • 63. 匿名 2021/05/29(土) 00:43:22 

    >>5
    酒飲まない私からすれば、お酒の方が理解不能
    酔っ払いとか危険薬物やってラリってるのと変わらないし
    お酒が原因でどれだけの人が死んだ事か
    でも誰も規制しろ!なんて言わないんだよね
    所詮は社会のすり込み

    +41

    -13

  • 64. 匿名 2021/05/29(土) 00:45:39 

    自分はもらわなかったからあげるのめちゃくちゃ嫌だった
    自分で買うと吸っちゃうからいつももらって吸うんだーとかいう乞食もいたし

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:12 

    >>39
    そのぐらいだと思うよ。
    女性の喫煙者の知り合い、30以降がチラホラいるぐらいで、20代女性は一人もいない。
    しかもほぼ全員、彼氏から勧められて吸い始めてる。
    今は男性も喫煙率低めだしね。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/29(土) 00:48:39 

    >>3
    煙草旨いって言うヒトって、非喫煙者からすると絶妙に気持ち悪い
    「旨い」ってところが。

    +21

    -10

  • 67. 匿名 2021/05/29(土) 00:49:48 

    「珍しいタバコもどき」ってトリッキーだわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:12 

    >>59

    開園当初はそうだったみたいだけどアトラクションに並んでる時にも吸う人がいて
    小さな子供もいるから危ないってなってわりとすぐに喫煙所ができてたっていわれたことはある。
    ただいまより設置個所は多かったけど

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:24 

    >>5
    ネット見ない人からしたらわざわざそうやってコメント残してるあなたも私も理解不能なんだよ

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:25 

    >>63
    煙草でどれだけの人間が病に侵されて死んだか、は考えないの?
    副流煙でどれだけの人間が健康に害を被るかは考えないの?

    +9

    -12

  • 71. 匿名 2021/05/29(土) 00:50:48 

    >>17
    わかる
    一日一緒にいたら、ずっと言ってくる人いた
    年上だけど自分で買ってってキレた

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/29(土) 00:51:46 

    >>31
    カッコよくないのにね笑

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/29(土) 00:52:26 

    >>1
    喫煙者
    イコール
    じわじわ自殺していく人間

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2021/05/29(土) 00:53:48 

    >>68
    へーそうなんだ!
    正直あまり信じてなかったから衝撃…
    詳しく教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/29(土) 00:54:01 

    >>63
    酒もタバコもしない私からするとどちらも同じくらい理解不能

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/29(土) 00:55:16 

    >>63
    私もお酒は飲まないけどお酒がタバコのように規制されると
    味醂や料理酒もしなきゃいけなくなるからって言われたことあるよ。
    タバコもお酒も多かれ少なかれ人に迷惑をかけるものだと思う。

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2021/05/29(土) 00:59:40 

    飴やチョコをあげるような感じじゃないかな

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/29(土) 01:00:26 

    >>70
    タバコよりも圧倒的にお酒の方が迷惑どころか、大勢の人殺してるし
    酔っ払いの犯罪なんて数え切れないでしょ

    お酒はタバコよりも遥かに危険なものだって認識がない馬鹿が多いから、路上飲酒すら規制されてないんだろうね

    +21

    -3

  • 79. 匿名 2021/05/29(土) 01:01:33 

    >>74
    いえいえ。でもこれ信用する人のほうがまれだと思うよ。
    私も叔母が働いてたから知ってるだけだし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/29(土) 01:02:16 

    タバコ高いーって言いながらあげるのはいいんだ、よくわからんね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/29(土) 01:02:33 

    >>76
    タバコとお酒じゃ迷惑の度合いは比較にならないよ
    料理酒とかそんな極端な事しなくても規制はいろいろ出来る
    例えば値上げ
    1000円くらい上げても良いと思ってる

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/29(土) 01:03:13 

    >>27
    あはははははは

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/29(土) 01:04:18 

    プラマイ見るとこのトピヤニカスだらけだな
    そしてこのコメも当然マイナス

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/29(土) 01:05:29 

    >>78
    何で煙草のトピなのに煙草と酒とで比べるのか。
    危険の度合いって煙草と酒って比較出来ないよね?
    何故喫煙と非喫煙とで危険性を比較しないの?
    変な人

    +4

    -10

  • 85. 匿名 2021/05/29(土) 01:05:40 

    喫煙者の母親から「煙草を吸い出しても絶対に貰い煙草はするな」と子供の頃から言い聞かせられてたから、一度も人から貰った事ない。
    自分がどれだけ吸うかわかってるから飲み屋とか行く時は多めに持って行くし、そもそも自分が吸ってる以外の銘柄を吸いたくもない。
    ちょうだいと言われた事は数知れずその都度あげてるけど、正直自分の吸う量くらい把握しておけよと思う。段取り悪いとも思う。
    私が吸ってる銘柄を吸ってみたいからちょうだいなら別に良いけどね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/29(土) 01:07:20 

    お酒飲まない人も飲んでる人を理解出来ない
    それで悲惨な事件とか犯してる人なら尚更

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/29(土) 01:07:25 

    >>66
    煙だからね

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:11 

    >>84
    反論出来ないとすぐコレ
    トピズレだって言って誤魔化すくらいなら、最初から返さなくていいわ

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/29(土) 01:08:23 

    私は貰いタバコするやつ無理。自分で買えないなら吸うなと思うし、貰いタバコする奴にはろくなのがいない。お金の面でだらしなかったりする。私の周りだけかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/29(土) 01:10:37 

    >>70
    父親はヘビースモーカーだった 65歳で死去
    副流煙を吸いまくりの母親は今80歳で健康

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/29(土) 01:11:13 

    ニコチン切れの気持ちがわかるから

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/29(土) 01:14:50 

    喫煙したからって暴力は振るわないし、セクハラや痴漢なんてしないし、人を轢き殺したりはしない
    酔ってて覚えてないと言い訳する犯罪者もいない

    摂取すると正常な判断が出来なくなる酒の方が圧倒的に他者に迷惑かけてる

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/29(土) 01:18:10 

    >>92
    タバコはあの匂いさえ無くなれば問題の9割は解決するだろうね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/29(土) 01:23:25 

    いつからか世界の潮流が煙草ダメになって現在に至る。ジェンダーレスとか色んな問題も全ては海外のモノマネ。いつか世界がお酒NOの流れになったら日本もマネする。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/29(土) 01:25:47 

    >>82
    非喫煙者だけど、このコメントたまに見るけど結局何が言いたいか意味わからくてちょっと腹立つし、絶対真顔で打ってるでしょ。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2021/05/29(土) 01:27:09 

    >>70
    それをガル民に言うより国に言い続けたら??売ってるもの買って灰皿が設置されてる場所で吸って何が悪いの??犯罪でもないしポイ捨てもしないし路上喫煙もしていないのに。娯楽だから叩きやすいの?ならお酒も娯楽よね?飲酒運転、酔って喧嘩、酔って飛沫飛ばす。だったらお酒の件も国に言い続けたら??

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/29(土) 01:28:25 

    >>63
    両方理解不能だよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/29(土) 01:41:33 

    >>15
    なにその顔文字
    加齢臭漂うおじさんぽいよ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/29(土) 01:49:16 

    >>88
    じゃあ反論させてもらうね。
    >>お酒はタバコよりも遥かに危険
    何をもって危険なのか書いてないから主張として不十分だよ。
    犯罪率?
    死亡率?
    疾患率?
    そこに焦点当てて明記しないと。
    何に対して危険なの?

    +0

    -8

  • 100. 匿名 2021/05/29(土) 01:50:47 

    酒、タバコしないから
    酒、タバコ、大麻、覚せい剤と同じレベルでしか見てない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/29(土) 01:51:04 

    初期のビックマン世代「ビックリマンチョコ一個買えるな。」

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/29(土) 01:51:36 

    >>63
    「酔っ払いとか危険薬物やってラリってるのと変わらないし」
    タバコ吸う人もラリってるよね。
    禁断症状出て吸わずにはいられなくなってるじゃん
    異常だよ

    +4

    -10

  • 103. 匿名 2021/05/29(土) 01:52:56 

    タバコ吸わないけどもし吸ってたとして、50円くらいだったとしても5本くらいまでなら別にどうぞってあげるけどなぁ

    それ以上ちょうだいと言われると、自分の分も無くなるから、買いに行きなさいって言う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/29(土) 01:53:05 

    >>81
    煙草も酒もしない私からしたら同じだわ
    どうして酒を煙草よりも害悪としたがるのか意味不明

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2021/05/29(土) 01:57:40 

    >>22
    砂糖も薬物並みに依存性が高くて恐ろしいからってことでタバコと比べてるのかなぁ
    それでもタバコと砂糖は同等に思えない
    本人じゃないから全然わからないけど

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2021/05/29(土) 01:57:46 

    >>17
    まあ人によるかな
    そんな人にはあげたくないね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/29(土) 01:58:27 

    煙草に限らず他人の事なんて理解できない事があって当たり前

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/29(土) 02:03:31 

    お互い様だね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/29(土) 02:06:06 

    喫煙者まだいるの?
    時代遅れのお荷物め。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2021/05/29(土) 02:08:18 

    タバコ1本どころか何ならライター忘れた人にあげたりする
    いつもカートンで買うからライターたくさんあるし

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/29(土) 02:08:32 

    1本30円とかそんなのイチイチ考えてないけど
    一緒に喫煙所に来たのに相手が空だったら
    吸いたい時に吸えないのは辛いだろうなって思ってあげるかな
    ただメンソールとか好みが分かれるから無理強いはしないけど
    まあ喫煙者同士はなんかちょっと仲間意識芽生えるよね

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/29(土) 02:11:13 

    何で貧乏のくせにあんな高い物を吸うんかね
    金が余ってしょうがないならわかるんだけど

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/29(土) 02:12:18 

    違う煙草は吸いたくないけどなぁ?

    さて、一服して寝よ!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/29(土) 02:13:27 

    >>112
    なんで喫煙者全員貧乏って決めつけてるの?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/29(土) 02:21:03 

    元喫煙者だけど、あげたくないかな。最初の一本は許せるけど、毎回毎回くれくれいわれたらあげたくないな。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/29(土) 02:22:35 

    私、生理のナプキンが手放せなくて、職場のロッカーにもガッツリ夜、多い日用置いてあるけど。

    生理来た人いたら、2枚くらいあげるよ。

    そんなもんだと思う。
    多分30円より高いハズ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/29(土) 02:24:02 

    >>13
    同じw
    1本頂戴って言われてあげたら「キツッ!ゲホッ!」ってなるか
    あ、セッターか、やっぱいいや…って言われるw

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/29(土) 02:25:00 

    >>17
    非常識な奴だね。私なんて1本勧められても申し訳なくて断っちゃうなぁ。1本もらったら後で「私のも良かったらどうです?」ってお返ししないと気が済まない。面倒くさい人かな?w

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/29(土) 02:28:00 

    私は1本ちょうだいって言ったことない
    その時無いなら我慢できる
    同じ銘柄の人あまりいないし吸いなよってすすめられても他の銘柄吸いたくない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/29(土) 02:30:38 

    >>118
    その気持ちが嬉しいけどな
    仮に一緒に喫煙所に行ったときになくなってたとしたらどうぞって言えるw

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/29(土) 02:37:23 

    自分で買った煙草はどれだけ吸おうがいいけど
    人にたかるぐらい我慢できないのかと思う
    その時なかったら我慢するわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/29(土) 03:18:51 

    >>18
    私はVapeに変えてから紙たばこはタールの味と臭いがダメになったな。1ヶ月もしないうちにそんな感じになったからびっくりした。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/29(土) 03:31:39 

    >>5
    理解が不能なのになぜこのトピに来た?
    とりあえず分からないから不安で攻撃したくなったのかな

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2021/05/29(土) 03:31:52 

    夜の仕事しだした時におっさんに「タバコある?ちょうだい」って言われて「え・・・持ってませんが・・・」って言って「なんだ持ってないの?用意悪いなぁ(笑)」って言われたから割と本気で「タバコ買えないんですか??」って言ってぶちギレられたこと思い出すなぁ・・・

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/29(土) 04:07:47 

    トピと関係ない別の問題だけど、非喫煙者の人からしたらタバコの臭いってそんなに嫌いなの??

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/29(土) 04:28:43 

    >>13
    セッタってやつだよね?
    タールとかニコチンが強いと聞く!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/29(土) 04:30:10 

    >>31
    育ちが良くも高学歴でもどんな環境でも、一定数スモーカーはいるよ
    確かに少ないけどね

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/29(土) 04:32:19 

    >>36
    知らない人に声かけられるの!?
    レベル高いっ!

    一部の海外では一本どうぞとか、一本ちょうだいっていうのは、喋りかける口実や挨拶の一環みたいだよ。
    ライター貸してっていうのもあるね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/29(土) 05:11:58 

    >>31
    「喫煙者が快く他人にあげられる理由」に
    「なんで吸い始めたの」

    こんなトピずれに真剣に返信してやさしいね

    +5

    -11

  • 130. 匿名 2021/05/29(土) 05:45:46 

    一本30円に火をつけて煙にしてるってバカみたい

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/29(土) 05:46:51 

    >>124
    タバコ乞食あるある

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/29(土) 05:54:30 

    >>39
    そんな少ないわけない!
    地元の駅前の喫煙所結構女いるよ。
    ほんとみっともない。

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2021/05/29(土) 05:57:02 

    >>125
    臭いよ!臭くて臭くて苛々するし、まず何が1番嫌かって、一瞬でも煙草の煙かすっただけで、吸わないのにタバコのくっせー臭いが髪の毛や服、カバンにまでつくこと!!ほんとーーーに腹立つ。
    これが1番タバコが嫌いな理由。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/29(土) 05:59:05 

    >>105
    白いお砂糖だけとかになるのかな?サラダ油とかも高くなって米油の方が安いみたくなったら、貧乏人が健康になりそうw

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/29(土) 06:06:11 

    タバコ吸わないけど、職場で息抜きでおやつ(チョコとか)食べるときは半分同僚にあげたりする。カロリー分散させて!って言って…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/29(土) 06:16:59 

    >>47
    私はあとでまとめて返すから良いんでしょ?精神でいつも貰ってる人が嫌い。
    一日何本吸えば今日は買わなくて済むなって計算しながら吸ってたら、ちょうだいって平気で言ってきて腹立つ。
    しかも職場では吸わないから~とか言ってて、毎日タバコすら持ってきてなくて、しょっちゅう今日は吸いたくなったから頂戴って言ってくる

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/29(土) 06:18:06 

    単に経済観念が薄いだけだと思う
    買ったら自分のものだからね
    費用を考えていないだけ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/29(土) 06:23:32 

    帰りまで足りなくて一本だけで良いのに
    同僚が5,6本掴んでくれる有難いけど焦る
    助かってるからたまに一箱返すようにしてる 

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/29(土) 06:52:17 

    同じ会社の方と喫煙所であったら、違う銘柄吸ってみたいから一本交換してってお願いされるのは良くあるけど、あれも私はわかばで相手はマルボロだったりで値段確か一箱百円位は結構違うはずだから申し訳ない時ある
    だからって2本渡そうとすると断られるし

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/29(土) 07:00:06 

    横だけど昔、タバコの税金で赤字国鉄を立て直したのに電車で禁煙はおかしいと言ってた人いたな

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/29(土) 07:10:02 

    >>36
    今は禁煙したからわからないけど職場の近くの駅の喫煙所に「タバコ1本ちょうだいおじさん」がいた。喫煙所に来る人ってだいたい決まってるからみんなその名物おじさんを知ってて、あ、今吸ってるので最後なんで。とか断ってた。
    きっと何回も聞かれてるであろう人は「自分で買え」って突き放してたな。
    知らない人に聞ける人って自分で買わないでわざとやってるんだよね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/29(土) 07:15:00 

    お菓子あげるみたいもんでしょ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/29(土) 07:21:54 

    >>70
    お酒は人を変える…😲
    普段おとなしい人が…ひぇーッ😱
    タバコより恐ろしい…💦

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/29(土) 07:27:11 

    >>12
    タバコに税金かかってるからね…買ってくれる人がいる需要供給成り立ってる。個人的志向だから、非喫煙者が喫煙者を理解不能と言うのもちょっと違う…

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/29(土) 07:33:28 

    私は喫煙した事がありません。

    煙の匂いが苦手で、私との付き合いを機に夫は煙草をやめてくれました。

    それくらい煙草というものが苦手なのに、このアンケート結果には感動しました。

    優しい。と。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/29(土) 07:44:40 

    喫煙者の人ってコミュニケーション円滑にする行動多いよね。気前よく、あめちゃんとかくれるのもだいたい喫煙者の人じゃない?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2021/05/29(土) 07:52:19 

    >>20
    比較するならお酒じゃないの?笑

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/29(土) 07:54:27 

    むかし喫煙者だったんだけど、いまその銘柄の値段が570円とかになってて本当に驚いた。やめて良かった。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/29(土) 08:06:25 

    >>123
    理解不能だから、理解するために情報を得て合理性があるのか確認しようと来てみることがあるじゃないか。
    何でそれがわからんのかね。

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2021/05/29(土) 08:06:32 

    >>22
    嗜好品的な⁈

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/29(土) 08:11:31 

    >>149
    理解不能と言ってる時点で理解しようと努力する姿勢はないと思うけど

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/29(土) 08:12:14 

    タバコ吸わないけど一本30円なら別に不思議でもないわ
    ちょっと良い飴やキャラメルと似たような感じかなと
    あとは板ガムとか

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/29(土) 08:14:36 

    >>66
    身体が臭いのよ。。喫煙者は気づいてないかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/29(土) 08:16:59 

    >>5
    30年前とかならともかく令和になってまで吸ってる人って知能的にちょっとね

    +5

    -6

  • 155. 匿名 2021/05/29(土) 08:19:18 

    >>151
    理解不能と言うことで、理解してもらうために説明を促すことになるじゃないか。それで聞いてやろうとするために言うこともある。

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2021/05/29(土) 08:28:15 

    >>155
    聞いてやろうなんて上から来るような人に理解力があるとは思えない

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/05/29(土) 08:34:59 

    >>11
    わかる。ケチな人は吸わない。
    超無駄金だもん。
    わかっててやめられないんだなぁこれが。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/29(土) 08:35:19 

    >>102
    アルコール中毒とニコチン中毒を比べたらアルコールのほうがかなりやばいよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/29(土) 08:38:29 

    >>156
    正常な理解力のある人に、喫煙の価値を説明する能力がない、若しくは価値が何もないということだな。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/29(土) 08:44:18 

    昔は、喫煙者に染みついたタバコ臭も、それも含めて喫煙者の好物だと思ってた。ところが違うらしいな。喫煙者自身もそれを好ましく思わないのか。何で考えが矛盾してるんだ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/29(土) 08:52:17 

    私はタバコ吸わないけど、、、
    前はよく1本ちょうだいって簡単に言えたけど、今は高いからなかなか言えないって吸う人が言ってた

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/29(土) 08:58:31 

    >>27
    いつも自分の身を犠牲にしながら税金払ってくれてありがとう
    私には真似できないわ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/29(土) 09:04:38 

    タバコ吸う人って、お金勘定がどんぶりな人が多い傾向にない? だからケチくさいこと言わないんだと思う。タバコ+ギャンブラーは気前のいい人が多かった。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/29(土) 09:06:27 


    そんな器の小さい女じゃないわいw

    タバコなくなった友人には
    自分の残ってるタバコ全部あげるよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/29(土) 09:07:55 

    私タバコ吸わないからアメ玉3〜4粒あげたりする。
    3〜4粒で30円程度だから高いと思わないし自主的にあげたりするけど、相手から何粒かちょうだいって言われるのはやっぱり嫌かな。
    それと同じ?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/29(土) 09:09:26 

    私が忘れたり無くなった時の保険であげたりはする。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/29(土) 09:14:04 

    >>19
    そのチョコいっこちょうだいとは言わないよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/29(土) 09:16:29 

    >>46
    たとえ食費削ってでも貯金くずしてでもタバコやパチンコってイメージだよね

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2021/05/29(土) 09:20:45 

    まぁタバコはコミュニケーションツールなのかな?
    私だったら葉巻きを所持して葉巻き渡すよ
    それかハイライトのタール高い奴ね 笑
    それしたらもうタバコ要求して来ないよ 

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/29(土) 09:23:45 

    >>159
    そんな難しい話?吸いたいから吸う。嫌いだから吸わない。ただそれだけのことだと思うけど。

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/29(土) 09:24:09 

    >>31
    かっこいいとか思ってないけど中二病みたいな発想のオバハンダッサ

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2021/05/29(土) 09:43:31 

    >>170
    その吸いたいのが頭おかしいな。あんな臭い煙吸って何がいいのか。汚らしいだけなのに。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/05/29(土) 10:00:32 

    >>172
    理解してやろうっていう気持ちはどこに?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/29(土) 10:27:47 

    >>172
    あなたのほうが頭おかしい、人の嗜好品でしょ、自分の事おかしいと思わないの?
    喫煙所でも吸ってても文句いいそうな人

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/29(土) 10:29:31 

    嗜好品を一緒に楽しむって感覚なのかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/29(土) 10:33:59 

    >>173
    聞いてやろうとはしてるが、理解してやろうという気持ちはない。理解してやろうとは言ってないぞ。あくまで、改めてタバコは全面否定すべきものと確信するために話を聞いたりするだけだ。
    理解してもらう機会を与えるんだし、反論するなりタバコの価値や正当性を主張するなりしないのかね。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2021/05/29(土) 10:36:26 

    >>174
    人の嗜好品だが、それが何だ。その嗜好なのが頭おかしい以外の何物でもない。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:06 

    喫煙者は、あの煙は臭くて汚らしいのに何がいいのかという問いに一度も答えたことがないな。
    汚くない・あれはきれいだとか、あれの何が臭いのか良い香りだろ、とか否定するわけでもないし。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/29(土) 10:40:31 

    >>155
    横だけどそもそもそんな上から目線で日頃わかんない事を人からきこうとしてるの?ていうかわかんなから教えて欲しいの一言すら書かないから他の人からナニこのひと扱いされるんだと思うよ。知りたいからじゃなく叩き目的で投稿したと思われて当然だよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/29(土) 10:42:46 

    >>177
    勘違いしてるみたいだけど私喫煙者じゃないから笑
    自分の考えしか受け入れない頭の小さい人
    あなたみたいな人がいる方が喫煙者より迷惑

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2021/05/29(土) 10:44:34 

    >>124
    正直読んでてもっといってやれと思ってしまったw

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/29(土) 10:47:35 

    >>179
    不喫煙者に理解してもらいたいなら説明すればいいものを。理解してもらうのは喫煙者にとって自分のためなのに、それを放棄するのは自分のためにならんな。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:15 

    >>160
    匂いがもっとキツイ葉巻の匂いは煙草喫煙者でも嫌がったりするから喫煙者はそこを忘れないようにしないとね、と思う私は喫煙者w

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/29(土) 10:49:55 

    >>180
    不喫煙者なのに、喫煙を肯定するって頭おかしいな。
    喫煙者より迷惑という思考は、やはり正常な頭ではない。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2021/05/29(土) 10:52:44 

    >>184
    頭悪いね、人の好きな物否定しない当たり前でしょ
    はいはい、あんたが全部正しい正しいw

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/29(土) 10:57:42 

    >>185 害悪なものは、人の好きな物否定するのが当たり前

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/29(土) 11:01:45 

    普通に考えて、人間は臭い物は吸いたがらないものだ。猫も臭いもの嫌がるようだし人間に限らず動物はそういうものだ。
    臭い物や汚い物は回避するのが当たり前の理屈なのに、これに反する行いするのは頭がおかしいということだ。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/29(土) 11:05:04 

    >>130
    吸わない人からしたらバカみたいだよね。
    私もあなたみたいに喫煙者でもないのにこんなトピにきて書き込みしてる人ってバカみたいって思うもん。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/29(土) 11:07:54 

    >>182
    喫煙者としても煙で迷惑かけかねない身内以外の非喫煙者の理解を求める必要なんかないでしょ。
    あなたのような承認欲求モンスターでもなければね。
    非喫煙者も喫煙者を根絶させたけりゃそれこそタバコの許容範囲外の有害性や喫煙者の犯罪率の異常性の立証でもした方がよっぽど有意だと思うよ。
    まあ私は時間かけて説得して身内の喫煙辞めてもらったけどな。
    一方で顔も知らない赤の他人の喫煙者をどうこう叩くつもりもない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/29(土) 11:08:20 

    >>136
    実姉がそれ。こっちは段取りして吸ってるっつーの。
    私が銘柄変えてもひたすら同じのにしてたかってくる。今は絶縁したからかなり昔の話だけどね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/29(土) 11:20:26 

    >>189
    理解してもらうのが自分のためだし、何の価値があるか聞いてやるから説明を促してるというものに、理解を求める必要がどうのって、何を違う話をしてるんか。
    理解を得られなくて、さらにタバコの制限が厳しい社会に進んでも良いなら、言わないのも勝手だな。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/29(土) 11:42:26 

    >>176
    上からだねー。そこまで上からだと立派よ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/29(土) 11:58:11 

    >>11
    ただし確信犯に対しては別。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/29(土) 12:05:37 

    >>63
    喫煙者って酒とよく比べるけど、お酒は程よく飲めば周りに害はないんだよ
    タバコは一本でも吸ってるだけで周りに害がある

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2021/05/29(土) 13:16:57 

    >>154
    まともな人はここまで値上がりする前にやめるよね
    うちの職場の喫煙者とかカスしかいないわ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/29(土) 13:50:48 

    >>1
    そういう感覚だから、タバコ吸えるんじゃない?
    タバコ一箱吸うなら、美味しいドリンクかケーキ食べたいと思う私は、一本くれって言われたらストレスだと思う。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/05/29(土) 19:08:01 

    >>16
    親や学校の先生へのプチ反抗かな。
    もう辞めたけど

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/29(土) 19:10:49 

    >>53
    本当にねぇ。
    制服着てても、駅のホームとかマックとかで吸えたよね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/29(土) 19:53:54 

    >>1
    ヤニ切れの気持ちが分かるからじゃない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/29(土) 22:33:53 

    あげません
    買ってください

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/29(土) 23:25:47 

    >>125
    ベランダ喫煙されて洗ったばかりの服に匂いがつくの嫌だし、
    学生の頃、父が吸ったタバコの匂いが制服や
    髪について友達から「タバコの匂いするー」って言われたのめちゃくちゃ嫌だった。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/29(土) 23:32:52 

    1本ちょうだいとねだるにはタバコも高くなったんだから、かなり図々しいよね
    1本売ってくださいとか貸してくださいレベル

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/29(土) 23:46:06 

    さっき家の裏で高校生くらいの子達がたばこ吸ってた
    通報しようか悩んだけど、関わっても得はないと思って辞めた

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/29(土) 23:50:49 

    カバンにチュッパチャプス10本あって友達と居たら普通にあげれるよね。
    全然大したことじゃないよ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/30(日) 00:41:09 

    >>10
    えー
    お土産ならわかるけど、普段もそんな値段のお菓子を⁉️

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/30(日) 00:44:17 

    >>31
    私本当に格好つけじゃなく、何かイライラしてた時に好奇心で吸い始めた
    バカみたいだけど20歳過ぎてから…
    今まで煙草の煙さえ嫌いだったのに、咳込まなかったし初めから美味しいと感じたのよ

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/30(日) 00:46:39 

    >>118
    勧められて吸いたいなら断らない方が言った方は嬉しい

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/30(日) 16:57:00 

    >>203
    今の時代もいるんだね!!
    家では吸ってる子は、いるのかもしれないけど高校生とかでタバコのにおいする子最近遭遇しないから驚きだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。