ガールズちゃんねる

東京都独自の受動喫煙防止条例可決、従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制

200コメント2018/07/24(火) 11:27

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 15:06:55 


    東京都独自の受動喫煙防止条例可決 従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制 - 産経ニュース
    東京都独自の受動喫煙防止条例可決 従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制 - 産経ニュースwww.sankei.com

    従業員を雇っている飲食店を原則禁煙とする東京都独自の受動喫煙防止条例案は27日、都議会定例会本会議で賛成多数で可決・成立した。国会で審議中の健康増進法改正案よりも厳しい規制を敷く内容で、2020年東京五輪・パラリンピック直前の平成32年4月に全面施行する。


    国の法案は客席面積が100平方メートル以下で個人などが営む既存の飲食店を喫煙可能としている。これに対し都条例は店の規模にかかわらず従業員を雇っている飲食店は原則全面禁煙。飲食のできない喫煙専用室を設置を認めるが、都によると都内の飲食店の84%が規制対象になる。

    +55

    -3

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:44 

    ちょっとズレるけど、未だに歩きタバコする人いるよね
    歩きタバコと歩きスマホとポイ捨ては取り締まって欲しい

    +177

    -1

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:53 

    やった!喘息持ちだからうれしい

    +91

    -15

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 15:09:17 

    国の規制は温すぎて意味なかったからね

    +84

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 15:09:21 

    居酒屋潰れるわ。

    +133

    -19

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 15:09:43 

    新宿にある喫茶ピースも変わるのでしょうね。

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:06 

    居酒屋やbarはどうするの?

    +93

    -5

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:10 

    アイコスなら、どこでも吸って良いと勘違いしてる人が多すぎる。

    +135

    -4

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:19 

    飲食店の人、廃業する!って訴えてたから絶望してるだろうな
    喫煙しない人からすればうれしいニュースだけどね

    +108

    -3

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:37 

    全国ではよ開始して!!

    +68

    -22

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:44  ID:LPA3ywrKFH 

    よっしゃー!どんどん厳しく取り締まれ〜!!ざまあみろ〜。

    +34

    -42

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 15:10:47 

    建物の中なんて入らなければいいだけだからどうでもいいけど、外をもっと厳しくて欲しい

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:02 

    禁煙はありがたいけどこれバーや飲み屋、居酒屋どうなるの??

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:34 

    >一方、加熱式たばこについては、「受動喫煙による影響が未解明」などとして、罰則は適用せず、加熱式のみを喫煙できる禁煙専用室で飲食可能とし、国の法案と足並みをそろえた。

    つまりアイコスは別だよってことか

    +19

    -4

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:39 

    禁煙する人増えたらどこで税金取っていくんやろな

    +41

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 15:11:59 

    この前のヤジ議員のとこのファミレス、どうするのかな?
    東京にジョイフルってある?

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:00 

    値上げも早くしろー

    もうちょっとずつあげるんじゃなくて一気に1箱1000円くらいにしろーーー

    +22

    -24

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:18 

    これはアイコスにする人増えそう

    +12

    -4

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:18 

    店の前に灰皿置いて喫煙所にするのやめてよ

    +87

    -7

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:52 

    スーパーやコンビニ飲食店入口の灰皿も規制して
    欲しい

    +74

    -9

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 15:14:01 

    保育園や小中高は敷地内禁煙で喫煙場所設置も認めないらしい
    ヘビースモーカーだった先生うなだれてそう

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 15:14:13 

    アイカスは含まれないの?

    +2

    -10

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 15:14:30 

    >>11
    吸わない人のモラルが疑われる発言はやめてほしい。

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:56 

    元喫煙者だけど、煙草は本当に百害あって一理なし。だからね。強い意思がないとなかなかキッカケはないだろうけど、喫煙者もこれで吸う本数減ったりしていけば良いね。

    自分が吸うのは勝手にしろ、うちの身内は妊娠中でも赤ちゃんいてもなんでも吸う人いるから……強制的に吸えなくするのも大事だと思う。

    +15

    -10

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 15:16:38 

    >>22
    アイコス

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:10 

    居酒屋でお酒飲んでる時にたばこはいるよ

    ファミリレストランの禁煙は参戦するけど
    居酒屋の禁煙反対!

    b

    +51

    -35

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:18 

    今ある喫煙席はアイコスなど電子タバコ専用席にできるって事?
    灰の始末がいらないし、消せてなくてボヤの危険も減るから良い事ではあるけど。
    普通のタバコが売れなくなるね。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:21 

    ニコチン依存性が騒ぐよね

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:33 

    罰金は5万円以下かぁ…
    いうこと聞かない店出てきそうだね

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:44 

    26です

    参戦じゃなく賛成です

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 15:19:59 

    いっそのことタバコ売らなければいいのに

    +53

    -6

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 15:20:14 

    2.30年前ならあり得ないだろうね
    知らないって怖いな〜

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 15:22:14 

    吸い始める前にもっと喫煙リスクの高さを教育した方が良いんじゃない? 元を断たなきゃずっと続く

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 15:23:03 

    お酒は好きだけどタバコアレルギーで行けない店が多かったので、個人的には嬉しい

    +11

    -12

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 15:27:35 

    タバコ値上げしろじゃなくて
    販売禁止にしろってならないのが不思議

    +70

    -6

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 15:27:44 

    結構外国人の喫煙率も高いと思うんだけど…
    路上喫煙だらけでカオス状態になりそう

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 15:28:09 

    というか上野にあるようなこの手の立ち飲み屋は100%潰れるじゃん
    行ったことあるけどほぼ8割のテーブルでタバコ吸ってるから

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 15:29:58 

    ランチで「吸って良い?」って聞かれなくなるのは嬉しい。

    +33

    -8

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 15:31:52 

    近所の山崎製パン系列のパン屋サンジェルマン、イートインカフェは分煙

    しかしなぜか扉の上下空いていて店内全体がタバコ臭いし、店員も全員マスク

    2ヶ月前に大規模な改修工事して完全にタバコ臭はしなくなった矢先にこれかw

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 15:32:28 

    タバコ吸う人は吸う権利がある代わりに吸わない人に迷惑が
    かかってる自覚をしっかりと持って欲しい。

    階下の人が1日に何度もマンションのベランダでタバコを吸うんだけど
    窓を開けるような季節はウチにフィルターを通してない煙が
    入ってくるんだよね…

    しばらく臭いし子供達の健康にも影響が出そうで心配。
    吸うなら家の中で吸って欲しい。

    +38

    -15

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 15:32:43 

    >>36
    外国では屋内は原則禁煙だけど、路上喫煙はOKみたいだよね。
    吸い殻のポイ捨ても多い。

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 15:32:51 

    てか都内の繁華街はすでにほぼ路上喫煙禁止状態だから
    実質繁華街では野外も屋内も吸えないって事だよね

    これ欧米含めてこんな厳しい規制してる国なんて世界中どこにもないから
    外国人観光客なんかは怒り出すんじゃない?
    外国じゃ屋内は駄目でも路上喫煙はほぼ100%OKの国しか無いし

    +34

    -9

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 15:36:49 

    ここで喫煙者叩いてる人って、数年前までどうやって生きてたん?で、今は言いやすくなったから徹底的に叩くん?飲食店の事とか、もうちょっとバランスを考えたいな。外の喫煙所にも文句を言うと、排気ガスや工場の煙は?ってなる。きりがない。

    +59

    -30

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 15:37:26 

    ヤニカスざまあ
    くっさい自分の部屋で好きなだけ吸ってればいい

    +17

    -29

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 15:37:36 

    >>42ならここは日本だし外国人来なければいい話じゃん。 よそ様のことなんてどうでもいいし。

    +14

    -15

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 15:38:22 

    >>41
    うん外国は野外は基本街中でもOK
    だからニューヨークじゃビルの入口
    パリだとカフェのオープン席なんかでガンガン吸ってる

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 15:38:26 

    賛成!!
    とは思ってるけど、喫煙室作る補助金最大300万円も出すらしい!
    税金もったいない!

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 15:40:57 

    あとは一箱1000円になるのを待つのみ

    +9

    -21

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 15:42:18 

    喫煙専用室の入ってる飲食店にしか行かないからどうでも良い。
    デパートのレストラン階にある喫煙所が無くなると困る位。
    基本出掛けるのが嫌いな子なし専業だから家でまったりアイコス吸ってる。
    が、主人は接待や飲み会多いから結構大変だと思う。近々聞いてみる。

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 15:43:26 

    タバコ吸わないし嫌煙家だけど、流石にかわいそうだと思ってしまう…

    +39

    -13

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 15:44:27 

    >>3
    こうゆう自己中嫌いだわ
    喘息もちじゃなくても嬉しいわ!

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:23 

    >>41
    フランス行ったとき外で老若男女吸っててびっくりした
    外は喫煙OKなんだよね

    日本は屋内も屋外も禁煙エリアが半端すぎて揉める種になってる気がする

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 15:45:53 

    今は吸わない人がほとんどだしね。
    全国に早く広まって欲しい。

    +14

    -6

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 15:46:59 

    >>47 ここはタバコ値上げしてタバコ税で賄おう。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 15:48:41 

    東京だけタバコ売るのやめたらいい。

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 15:49:34 

    公園で吸うのこそやめてほしいんだけどな
    子供が遊ぶのにポイ捨てしまくりの公園とかある
    飲食店は喫煙できるとこはいかないからいいんだけどね

    +12

    -2

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 15:49:49 

    禁煙なのは良いとして
    何か大きい施策をすると影響も大きいし損失額も結構あるんじゃないの飲食店は
    とかまで小池さんは勿論考えあるのよね?
    シガーバーとかはどうするのかな

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 15:52:20 

    ベランダ喫煙も不可にして!

    +8

    -8

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 15:53:10 

    煙草を嫌いな方がいらっしゃるのは分かっています。

    ですが、うちの夫は小さな居酒屋を経営しておりまして、全面禁煙になってしまうとどうなるのか心配です。

    このような事情も汲んでほしかったです。

    +53

    -4

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 15:53:38 

    もうさ、日本では煙草の販売じたいを禁止にしたらどうかね?そうすれば喫煙者も諦めつくんでない?

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 15:54:35 

    嬉しいね。

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 15:55:23 

    東京終わったな。
    深夜のクラブも、酒とタバコも、必要ない奴に理解はできないかもしれないけど、国民全員が品行方正になったところで、何が生まれるのさ。

    +34

    -9

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 15:55:23 

    場末の居酒屋は死ぬじゃん

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 15:55:49 

    禁煙の流れが出来たら次はお酒値上げ→禁酒の流れもよろしく!ニュース見てると酒を飲んでの事件が多すぎるよ。事件になってないだけで大声で騒いだり気が大きくなって関係ない人に絡んだりしてるのもいるし電車や路上で吐くのも汚いし不衛生。満員電車で酒の臭い嗅ぐと気持ち悪くなる人もいる。タバコも規制するなら同じようにお酒も規制してほしい。

    +17

    -4

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 15:57:08 

    居酒屋を禁煙にすると潰れるって騒ぐ人いるけど
    タバコ吸えないだけでは飲み会はなくならないし
    都内全てのエリアを禁煙にするんだから客も他所に逃げないんじゃないの?

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 15:58:25 

    千葉、埼玉、神奈川で飲もうぜ!

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 16:00:24 

    喫煙者というより居酒屋バー経営者がかわいそう
    タバコ死ぬほど嫌いな人は個人の居酒屋とかバー行かないでしょうに
    室内禁煙制限したら海外みたいに路上ポイ捨て増えるんじゃない?私住んでた国は飲食店全部禁煙だったけど店の前は吸殻だらけだったよ
    あと都内ならシガーバーもたくさんあるけど葉巻はどうするの?

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 16:01:20 

    >>62
    クラブで踊るの禁止になった時意味わからなかったw
    踊らないのにクラブ行かないじゃんね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 16:03:33 

    自分は非喫煙者だし気管も弱いから煙害が減るのは助かるけど、度を過ぎた嫌煙家のざまぁとか汚い言葉で煽ってるモラルの低さを目にしたり、喫煙者の逃げ場対策も作らずにただ追い詰めるだけのやり方が正しいとは思えないし、心からの賛成はできない自分がいる。

    そして電子タバコが増えていると同時にそれを使って摘発されにくい大麻リキッドなんてものをこっそり吸う人も増えている現状も治安の面で気になってる。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 16:03:59 

    26です

    参戦じゃなく賛成です

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 16:04:04 

    居酒屋でお酒飲んでる時にたばこはいるよ

    ファミリレストランの禁煙は参戦するけど
    居酒屋の禁煙反対!

    b

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2018/06/27(水) 16:06:09 

    なんだかこれも中途半端に終わりそう…
    屋外禁煙エリアで吸っていたら1000円罰金ってあったよね?それも最初だけで今は取り締まってるの見たことないよ!屋外こそ厳しくしてほしい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/27(水) 16:06:25 

    居酒屋やバーに入る人でももう喫煙しない人も多いでしょ。
    だいたい喫煙の人のマナーが悪いからこんなにきつい規制が出来るわけだから。
    歩きタバコもポイ捨てもやめてくれだよ。

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2018/06/27(水) 16:08:46 

    禁煙場所が増えるのは個人的にはうれしいけど、
    細かい部分でグレーなとこ沢山あるよね。
    都がどこまで考えてるのかちょっと不安
    店内にタバコの自販機あるところとか強制撤去させるのかな?
    飲食店の線引きは?
    外国人への周知費用はどうするのかとか

    なんでも大きく動くと揺り戻しもあるからきちんと決めて欲しい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/27(水) 16:09:02 

    >>72
    普通にその辺で吸ってるよね
    歩きタバコもいるしポーズだけ整えた感じ
    この法案もなあなあになりそう、どうせ皆吸うよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/27(水) 16:10:29 

    >>64
    タバコの話が出ると禁酒の話が必ず出るけど
    禁酒すると関連業種がデカイから街に失業者が溢れるよ

    私は酒飲みだけど酒飲みからすれば
    飲酒できなきゃ外食なんてする価値ゼロだから外食なんて辞めるし(当然飲食店は潰れる)
    アメリカの禁酒法と同じで闇でお酒買えるならお酒買うし闇酒場だって全然行く
    酒飲みってそういうもん
    だからアメリカで禁酒法は大失敗したんだよ歴史を学んだほうがいい

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2018/06/27(水) 16:13:56 

    ますます、寿命が延びちゃうよ。
    生きにくい日本 大丈夫?

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/27(水) 16:16:52 

    東京だけにしといてくださいね

    +13

    -3

  • 79. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:25 

    私も煙草は吸わないけど、ちょっと最近は喫煙者がちょっと可哀想かなって思います

    +22

    -5

  • 80. 匿名 2018/06/27(水) 16:19:56 

    >>2
    歩きスマホは別に良いでしょう

    +1

    -16

  • 81. 匿名 2018/06/27(水) 16:23:04 

    >>59
    都内で実際に禁煙にしてから売り上げの増えた居酒屋知ってるから、絶望するのは早いと思う。

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/27(水) 16:24:11 

    >>69
    大麻は解禁すべき
    代わりにアルコールを禁止する

    +1

    -12

  • 83. 匿名 2018/06/27(水) 16:25:07 

    タバコ苦手だから嬉しいけど、街中の喫煙所増やすとかしないとますます路上喫煙でマナー悪い奴が増えそうな予感。それと禁止エリアの裏道で堂々と吸うやつ増えた。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/27(水) 16:27:21 

    >>76
    なら大麻を解禁しても問題ないですよね?

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2018/06/27(水) 16:29:56 

    >>73
    今回の条例は受動喫煙防止条例だから喫煙者のマナーの悪さは関係ないよ。歩きタバコやポイ捨てを無くすのなら飲食店全面禁煙にするより、屋外全面禁煙にして取り締まりを厳しくする方が効果的だよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/27(水) 16:31:10 

    いい案だとは思うけど
    吸う場所が少なくなって
    歩きタバコをする人が
    増えるのは困る。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/27(水) 16:40:47 

    >>86
    ホントそれ
    街が余計に汚くなるよね

    Barや居酒屋でタバコくさくならないし、ランチの時も人が食べ始めるようなタイミングで座れたりなくなるから嬉しいんだけども

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/27(水) 16:47:20 

    国も都もタバコの製造販売を禁止するより従業員を雇用している飲食店を全面禁煙にする方がダメージ少ないからね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/27(水) 16:51:46 

    アイコスもだめでしょ
    アイコスは特別という考え自体が
    喫煙者のわがまま持論でしょ

    喫煙者は嫌煙家の人がどれだけ困っているか
    嫌煙家トピ覗いてきな
    本当に迷惑してるんだから。

    +11

    -9

  • 90. 匿名 2018/06/27(水) 16:57:55 

    大阪も早く…って言いたいが
    半世紀先でも変わってないだろうな。
    時代遅れの万博()に必死なって日本からも取り残されてる。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2018/06/27(水) 16:58:06 

    嫌煙と愛煙は酒以上に分かり合えない

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/27(水) 16:58:42 

    六本木の交差点は外人がパトロールしてる
    ただし交差点のみ
    路地入れば歩きタバコ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/27(水) 17:03:22 

    こういうニュース見て思うけど、喫煙者って吸う場所ほんとに少ないよね
    ベランダはまだわかる、洗濯物に臭いつくかもしれないし
    でも家の中で換気扇からタバコの煙出すなって言ってる嫌煙の人はうーん…って思う
    そんな人の家の換気扇に顔くっつけてるわけじゃないんだから換気扇くらいは良くない?ダメなの?
    マンションだけどベランダ喫煙いないからわからない

    +19

    -3

  • 94. 匿名 2018/06/27(水) 17:04:47 

    >>89
    吸いたくても煙嫌がられるからまだアイコスの方がマシという喫煙者の歩み寄りじゃん
    値上がりしても喫煙者ゼロにはならないと思うしどっかしら妥協点見つけないとダメだよ

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/27(水) 17:06:57 

    喫煙可とか店前に表示義務にさせれば良いだけじゃない?
    タバコ販売は国で許可してるのに、ここまでする必要あるかな。
    私は吸わないけど、選択できるようになってればいいと思う。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/27(水) 17:07:00 

    喫煙者と飲酒散々叩いといて自分は歩きスマホとかいう意味不明な人たまにいる

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/27(水) 17:07:55 

    噛みタバコしかあるまい…舌ガンリスク高すぎだけど

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/27(水) 17:08:19 

    嫌煙家って病的じゃない?
    アイコスは副流煙の害がないのになんでダメなの?

    +8

    -9

  • 99. 匿名 2018/06/27(水) 17:12:33 

    数年前にタバコやめたから特になんの支障もないけど、分煙だけでよかったのにここまではさすがにやりすぎだと思う。
    増えた飲食店を潰しにかかりたいの?思惑があるとしか思えない。

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/27(水) 17:15:30 

    タバコの禁煙が増えれば増えるほどがん患者が増えている。

    by武田先生

    綺麗になりすぎると免疫も抗体もできないからすぐに病気になるらしい。
    適度なタバコはガンになりにくくなるらしい。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/27(水) 17:16:54 

    歩きタバコはムカつくけど、マナー守ってたら別にタバコ吸うの個人の自由でしょ。
    私は吸わないけど。
    利権がないから潰しにかかってるのかな。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/27(水) 17:17:56 

    都民だけど、これはやりすぎ。
    吸う人吸わない人それぞれの権利があるのでは?
    これだと吸う人の権利を剥奪してないか?

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2018/06/27(水) 17:18:10 

    タバコ禁止にするならパチンコ取り締まれよ
    あんなん無職か輩が行くところでしょ

    +23

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/27(水) 17:18:27 

    なんで分煙じゃダメなんだろ。

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/27(水) 17:20:07 

    居酒屋行く人でタバコやだとか言う人居なくない?
    嫌なら行かなきゃよくない?

    +30

    -2

  • 106. 匿名 2018/06/27(水) 17:20:38 

    今は飲食店のタバコガーって言ってるけどその問題が改善されたら次はアルコール中毒ガーってアルコール類の税金が高くなるオチ

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:01 

    店の中は選べるが、
    それよりも屋外の喫煙所を規制して欲しい。
    喫煙禁止と書いてある公園で吸ってる人の多いこと。
    渋谷の交差点もひどい。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2018/06/27(水) 17:21:20 

    ここまでするなら、喫煙所を個室でいろんな場所に作りなよ。東京都。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/27(水) 17:22:16 

    >>107
    渋谷は喫煙所を撤去してから酷くなったよね

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/27(水) 17:22:39 

    嫌煙家って精神病っぽい人多いよね。
    ちょっとタバコが臭うと「体に害が!」とか、病的。

    +28

    -10

  • 111. 匿名 2018/06/27(水) 17:25:34 

    歩き煙草の厳罰化もよろしく!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/27(水) 17:26:29 

    これではあまりにも喫煙者がかわいそうだ。マナーを守って喫煙可能エリアでしか吸っていない人が大半なのに。歩きタバコする人は店が禁煙になろうがするしね。

    タバコもだけど、酔っぱらいも迷惑なんだよなー。過度の飲酒もなんとかしてほしい。

    +17

    -4

  • 113. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:07 

    最近全面喫煙の居酒屋も増えてきてネットとかで探して行くんだけどやっぱり空気もいいからおつまみも美味しいんだよね。
    いつも混んでるし人気みたい。

    +8

    -10

  • 114. 匿名 2018/06/27(水) 17:32:21 

    >>113
    ごめんなさい。
    全面喫煙じゃなくて全面禁煙でした。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/27(水) 17:39:29 

    毎朝子供の送りをやってる時チャリで電話しながらくわえタバコのおばさんがいる。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/27(水) 17:41:11 

    それに加えて、禁止区域での喫煙(歩きたばことか)の厳罰化を進めないと都内が無法地帯になるだけだと思う。
    スピード違反みたいに、逃れられない罰金を科してほしい。

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2018/06/27(水) 17:43:42 

    客が店の入り口辺りで吸い出して、店もギリ外に灰皿置きそう。
    これじゃあ店の隣が迷惑かかるわ

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2018/06/27(水) 17:48:58 

    居酒屋は、飲み屋は、っていうけど、お酒とたばこって何か関係あるの?
    依存性があるのはニコチンだよね。ニコチン食べればいいんじゃない?

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2018/06/27(水) 17:57:48 

    私はタバコは吸わないけど 個人の嗜好品まで規制するんはどうかと思う。
    マナーを守らない人は別として 吸う権利はあるでしょう。

    小池さんて ロクなことしてないよね。
    規制するなら 外国人の生活保護規制してよ。
    無能な上に パフォーマンスだけ一生懸命されても 誰も褒めてはくれないよ。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2018/06/27(水) 18:07:12 

    店潰れるって言ってる人いるけど、これ喫煙禁止の対象となる店舗がほとんどでしょう?
    タバコ吸えない店には行かないって言うなら店選びの段階で都内の従業員のいる飲食店を排除しないといけない事になるよね。そんなの無理だと思うけどなぁ…
    従業員のいない個人経営の店タバコOKにすれば逆に儲かるかもね。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/27(水) 18:08:11 

    店の中は好きにすればいい
    喫煙可のとこには入らないだけ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/27(水) 18:08:33 

    これって
    飲食店の経営者と
    店舗の従業員が直接の雇用関係がなかったら
    規制の抜け道になるよね

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/27(水) 18:20:47 

    タバコ税って地方税の割合がかなり高くないっけ?
    ここが減ったら、東京都はオリンピックに加え屋内全面禁煙での設備導入にと、なかなか大変だね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/27(水) 18:42:20 

    >>113
    喫煙か禁煙か分煙かはお店の経営者が決めればいいし、お客はそれを見て店に入るか入らないか判断すればいいだけの話。
    なんで条令で禁止してまで全面禁煙にしないといけないのか。そこまでするのなら日本はもう煙草を売らなければいいじゃない。
    来日する外国人にも特例は無しで!
    ヤニカスが出してくれる税金の補填は十中八九消費税からと言い出すと思うけど、完全に煙草撲滅したいこと言ってる嫌煙家はそれでもいいの?
    非喫煙家の私は分煙で充分です。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/27(水) 18:49:39 

    賛成!もっと締め上げてほしい。
    罰金5万なんて生ぬるい。
    こういうの、懲役刑を導入するべき。お金で解決するからみんな守らないもの。

    +4

    -14

  • 126. 匿名 2018/06/27(水) 19:53:33 

    受動喫煙のせいにしてタバコに対するネガティブなイメージを定着させてばかり。これはタバコの税金を上げ続ける為の一大キャンペーンだよ
    タバコなんて殆どが税金なんだもの。タバコ止める人が増えたら次はどこから税金を搾り取るつもりなのか
    私はタバコを吸わないけれど、こういう動きを見る度に怖いし、イライラするわ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/27(水) 19:54:19 

    吸わない人はわかると思うけどアイコスも案外臭い。服や髪に匂いがついて困る

    +2

    -9

  • 128. 匿名 2018/06/27(水) 19:54:59 

    タバコ吸ってる人はやっぱりクズ
    まず周りの迷惑を考えない。
    しかも、ポイ捨てまでする。

    外国人が本当に多いよー
    しかも、批判されたら人種差別だって。 おいおい。
    タバコポイ捨て注意したら外国人と喧嘩 3秒前 - YouTube
    タバコポイ捨て注意したら外国人と喧嘩 3秒前 - YouTubewww.youtube.com

    ここで吸うと区の条例で罰金の筈なのに注意すると高確率で喧嘩が起きる

    +3

    -10

  • 129. 匿名 2018/06/27(水) 20:13:23 

    居酒屋も吸えるから吸ってるだけでしょ、慣れたらそれが当たり前になるよ
    タクシーとか駅のホームとかちょっと前までみんな吸ってたけど今は誰も文句言わない

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2018/06/27(水) 20:52:44 

    たばこ吸わないから歓迎ではあるけど規制強くし過ぎたら反動も大きそう。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/27(水) 21:03:55 

    酷いなこれは
    散々ヤニ中毒者作って、高い税金を払わせてこの仕打ちか
    同情するわ

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/27(水) 21:04:32 

    飲食店じゃなくて、路上喫煙、歩きタバコを徹底的に取り締まって欲しい。
    喫煙席で喫煙するのは、ぜんぜん構わないけど、歩きタバコは許さない。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/27(水) 21:10:40 

    これはやり過ぎ。
    全席禁煙、分煙、全席喫煙席で、それを店の外に、わかるように掲示すれば良いんじゃない?
    お客さん側も自己責任で好きな店に入ればいいし。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/27(水) 21:20:31 

    元スモーカーだけど、タバコ臭くて行けないお店もあったので、この条例は大歓迎です。
    都内は圧倒的に非喫煙者が多いので、経済もそっちの方が回る気がします。
    自分でお店選べるときは、全面禁煙しか選びません。
    ちなみに、スモーカー時代は分煙でいいじゃんって思ってましたけど、分煙のお店も臭いです。

    +5

    -11

  • 135. 匿名 2018/06/27(水) 21:46:54 

    >>3
    なんでマイナスなの??
    気管支喘息は死ぬ事だってあるんですよ?

    +3

    -13

  • 136. 匿名 2018/06/27(水) 21:47:37 

    臭いとかどうでも良いっちゃどうでもいい

    喘息あるので死活問題です!

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2018/06/27(水) 21:48:57 

    健康被害とか云々より臭いんだよね、IQOSも
    販売するのやめたらいいのに

    +2

    -7

  • 138. 匿名 2018/06/27(水) 21:56:14 

    20店舗ぐらいのカフェやレストランのオーナーをやっているんだけど、データ上でのお客様の割合が禁煙者:喫煙者で9:1。しかも、全面喫煙可の店舗に限り、禁煙者のリピーターが圧倒的に少ないという数値も出てきた。

    9割の禁煙者をリピートさせるためにも、去年に全店舗禁煙にしました。禁煙者への配慮というより、経営上そのほうが儲かるのでそうしています。

    +4

    -8

  • 139. 匿名 2018/06/27(水) 22:07:43 

    >>42
    シンガポールは日本や都条例なんかより全然厳しいけど、外国人旅行者の不満はでてないみたいだけど?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/27(水) 22:08:10 

    >>13

    いやいや普通に喫煙スペースで喫煙するだけでしょ。
    先進国なら建物内で吸えないのは当たり前の事ですよ^_^

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:31 

    >>139
    シンガポールは、タバコは一箱 1000円近くみたいだし、電子タバコはそもそも禁止 (もちろん、持ち込みもダメ) だし、屋内では原則ほぼ吸えなくて、数少ない屋内の喫煙可のエリアでも、吸ってると他のお客からクレームが来るみたいだからね。

    タバコに限らずゴミのポイ捨ては厳禁っていうのも素晴らしいと思うし、日本も早くそれくらいのレベルに追いついてほしい。

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2018/06/27(水) 22:15:40 

    >>141

    いいなあシンガポール羨ましい。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2018/06/27(水) 22:30:30 

    こーゆーのタバコ吸わない人すごい
    はりきるけど、もし一斉にみんな
    禁煙したらその分の税収どうすんの?って
    いつも思う。

    分煙で充分じゃない。

    どちらにも店を選ぶ権利あっていいと思うけど。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2018/06/27(水) 22:37:50 

    >>143
    健康を害するもので利益を得て発展する国なんかになりたくないね。

    +2

    -6

  • 145. 匿名 2018/06/27(水) 22:39:09 

    実際にその税収でやってる国なんですがね

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2018/06/27(水) 22:42:32 

    健康を害するものなら他にもいっぱいありますよー

    それ全部禁止にするんですかー

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/27(水) 22:43:55 

    >>143
    喫煙関係医療費1.5兆円、受動喫煙医療費4000億円
    ヤニカスの視野は分かってたけど病的に狭いねw

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2018/06/27(水) 22:44:53 

    特にブルーワーカーの人達なんて、居酒屋でちょいと一杯と一服が明日への活力になるんじゃないの?ほんの僅かな楽しみまで取り上げるなんて。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:58 

    お金(税金)は欲しいから買わせてあげるけど
    吸わせてあげないわよん、次は家のもダメするよん
    ってボッタクリ詐欺?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/27(水) 22:57:01 

    だから店は選べばいいんじゃないの?って言ってんの

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/27(水) 23:00:35 

    >>148
    そもそもブルーワーカーなんて人間じゃないんだから
    人としての楽しみなんて与える必要は無し
    「人間」に害を与えないときだけ存在を許されるわけでしょ?

    +0

    -13

  • 152. 匿名 2018/06/27(水) 23:09:24 

    だから店は選べばいいんじゃないの?って言ってんの

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/27(水) 23:09:45 

    なぜブルーカラー叩きになるのかw
    いないと困るじゃん

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/27(水) 23:10:11 

    >>151
    えたひにんかよw

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/27(水) 23:15:55 

    人となりが分かるな

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/27(水) 23:17:14 

    >>151
    そのブルーカラーのおかげであなたの住む家も食事も何もかも成り立っているのですが…

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/27(水) 23:20:32 

    酒も規制して!

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/06/27(水) 23:21:54 

    アパルトヘイトかw

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2018/06/27(水) 23:30:31 

    ホワイトカラーも吸ってるわw

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2018/06/27(水) 23:48:32 

    でもさー、実際にブルーワーカーと結婚しろとか拷問じゃない?
    子供できたら住宅街でBBQみたいなDQN生活が待ってるんだよ?笑

    +0

    -9

  • 161. 匿名 2018/06/27(水) 23:49:26 

    >>151
    人間として認めてよ!w

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/27(水) 23:49:42 

    >>147
    それ、実際に患者一人一人を精査しての数字じゃないよね
    喫煙するとなりやすいガンや心臓、脳の病気の医療費から
    推定した割合でしょ
    肺の閉塞性疾患の600億円は現実的だけど、脳と心臓の2000億円は割りとアバウトな数字だと思う
    ぞんな推計を国の政策資料にできるなら
    原発事故からの影響による医療費の推もやらないとダメでしょう
    甲状腺ガンの増加すら因果関係無しにされているけど

    いずれにせよ、その推計が正しかったとしても1.5兆円は医療費全体の3.7%、残りの96.3%非喫煙による病気という事になるし
    喫煙人口はピーク時の半分以下になったけど、煙草税が倍以上になって未だに2兆円以上の税収あるんでお金の面でとやかく言う話ではないと思う

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2018/06/27(水) 23:55:29 

    >>147
    病的に視野が狭いのはアナタデショ

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2018/06/27(水) 23:55:38 

    昨日デパートの喫煙ルームで、どうみても高校生が数人でタバコ吸ってた
    ヤンキーっぽいわけでもなかったし、今どきの若い子でもタバコ吸うんだなって少し驚いた
    おっさんばっかりじゃないんだね

    というか、お金持ってんだなー
    一箱500円くらいするよね
    サラリーマンのランチ代じゃん

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/28(木) 00:01:04 

    マンションでも禁煙の条例作ってほしい。吸う時は換気扇も回すのも禁止。自分で出した煙は自分で吸ってほしい。

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2018/06/28(木) 00:11:26 

    >>8
    条例でどこでも吸って良い事になってるからね。
    新宿で路上喫煙パトロールしてるおじさんが、IQOSの人にそれはOKって行っててビックリした。
    条例も変わるだろうけど

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/28(木) 00:18:30 

    嫌煙厨の人はオリンピックで外国人が来て路上喫煙してたらちゃんと注意してくださいね。日本人喫煙叩けるなら外国人も大丈夫よね?

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2018/06/28(木) 00:29:45 

    >>162
    ヤニカスは計算もできないのかな?
    相変わらず屁理屈ばっかりだねー

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2018/06/28(木) 00:33:16 

    私は賛成。
    従業員を雇ってる飲食店でしょ?
    従業員の健康を守らないと。
    って書くと、そんなのそこで働いてる自己責任って書くのが必ず現れるけど、そもそも飲食店だろうが人を受動喫煙に晒す環境そのものがあってはいけないと思う
    安易な自己責任論は、ブラック企業で働いてて辛い人がいるときに辞めれば解決って言ってるのと同じで、そもそもブラック企業が存在してること自体が駄目なんだって言う考えが抜け落ちてる

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2018/06/28(木) 01:09:17 

    >>168
    計算できないって言うのは国民医療費40兆円以上の内の3.7%の話ではないよね
    心疾患や脳疾患の因果関係確定されてない患者にかかった費用か2000億円だという推計が正しいなら、その根拠を書けばいいんでないの?
    タバコ吸わないけど、誰かを叩きたいだけの馬鹿がいい加減な情報流す方が害悪だと思うんで

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/28(木) 01:15:07 

    >>46

    外国っても色々ありますよ

    台湾は店内では喫煙禁止です

    国にもよるけど、外国の方がタバコ税高いし、一部の国だけでは何とも言えません

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/28(木) 01:15:55 

    お店の中ばっかり厳しく規制したら屋外で所構わず吸う人がふえそう。中高年の歩きタバコ酷いよ。そっちの方が法律整えて欲しいわ。あとコンビニってなんで出入り口付近に灰皿あるの?あれ1人吸ってるだけで店はいる時に匂い付いて本っ当に迷惑。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/28(木) 01:28:15 

    >>169
    従業員の為というなら店の規模関係なくない?
    オーナー店主が一人で切盛りしている店ならどんなに
    大きくても喫煙可能にできるでしょ
    規模で規制したって事は従業員の健康なんてどうでも良くて
    喫煙可の店に利益が集まり、政策が否定されない為の言い訳でしょう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/28(木) 01:59:43 

    居酒屋より子供が遊ぶ公園を全面禁煙にしてほしいよ。
    喫煙遠慮してくれって書いてあってもジジババがガンガンタバコ吸ってるよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/28(木) 02:38:17 

    >>104
    オリンピックに向けての無理矢理感がする…

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/28(木) 04:30:13 

    居酒屋
    つぶれますよ

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2018/06/28(木) 05:52:29 

    私は居酒屋こそ子供なんて連れて行かないから喫煙可で良いと思うけどな。
    居酒屋の売り上げ伸ばすためにキッズメニュー用意して居酒屋ランチしてる子連れママの方が理解でしない。

    屋内も屋外もちゃんと喫煙スペース確保して分煙してれば特に何とも思わない。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2018/06/28(木) 06:52:40 

    米国では受動喫煙をさせたら逮捕されるところもあるんだよ。
    日本もそのくらい取り締まりを厳しくしてほしい。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/28(木) 06:56:15 

    >>15ヤニカスはそれでも吸い続けるだろうから
    人はこの1500円にしても問題なし!

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2018/06/28(木) 06:57:47 

    >>35そしたらタバコ税がとれないから
    吸う奴は依存症なんだからいくらになっても吸い続けるよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/28(木) 06:59:15 

    >>42外国の方が厳しくない?
    台湾で電車でお菓子食べちゃ駄目なの知らなくてつまんでたら現地の人に注意されたよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/28(木) 09:25:51 

    日本中で早くやって!
    居酒屋も禁煙でいいよ、お酒と食事を楽しみたいのであって臭い煙は吸いたくない

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2018/06/28(木) 11:34:54 

    分煙ならいいと思うけどなぁ。路上喫煙の方が嫌。
    ポイ捨て増えて火事になったら最悪。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/28(木) 12:10:33 

    こんなに規制しても歩きタバコとか外で吸うやつらが増えるだけだと思う…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/28(木) 12:35:46 

    >>45
    外国人に見放されたら日本の経済終わる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:10 

    喘息持ち・嫌煙者はクリーンな店にいきゃあいい、今だって禁煙の店のほうが多いんだから。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:36 

    >>169
    従業員の為というなら店の規模関係なくない?
    オーナー店主が一人で切盛りしている店ならどんなに
    大きくても喫煙可能にできるでしょ
    規模で規制したって事は従業員の健康なんてどうでも良くて
    喫煙可の店に利益が集まり、政策が否定されない為の言い訳でしょう

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/28(木) 12:42:46 

    >>168
    計算できないって言うのは国民医療費40兆円以上の内の3.7%の話ではないよね
    心疾患や脳疾患の因果関係確定されてない患者にかかった費用か2000億円だという推計が正しいなら、その根拠を書けばいいんでないの?
    タバコ吸わないけど、誰かを叩きたいだけの馬鹿がいい加減な情報流す方が害悪だと思うんで

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:03 

    >>147
    それ、実際に患者一人一人を精査しての数字じゃないよね
    喫煙するとなりやすいガンや心臓、脳の病気の医療費から
    推定した割合でしょ
    肺の閉塞性疾患の600億円は現実的だけど、脳と心臓の2000億円は割りとアバウトな数字だと思う
    ぞんな推計を国の政策資料にできるなら
    原発事故からの影響による医療費の推もやらないとダメでしょう
    甲状腺ガンの増加すら因果関係無しにされているけど

    いずれにせよ、その推計が正しかったとしても1.5兆円は医療費全体の3.7%、残りの96.3%非喫煙による病気という事になるし
    喫煙人口はピーク時の半分以下になったけど、煙草税が倍以上になって未だに2兆円以上の税収あるんでお金の面でとやかく言う話ではないと思う

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:11 

    お金(税金)は欲しいから買わせてあげるけど
    吸わせてあげないわよん、次は家のもダメするよん
    ってボッタクリ詐欺?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/28(木) 12:45:13 

    喫煙者が減れば、非喫煙者の方への税負担が増えます。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/28(木) 12:47:01 

    >>168
    嫌煙者の脳レベルってこんなもん。
    分煙でよいと思えるまともな非喫煙者が大半です

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/28(木) 13:39:01 

    >>181
    それは日本でも迷惑だわ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/28(木) 14:16:04 

    室内が禁止になると外に吸う人が溢れて余計に受動喫煙にならない?最近は歩きタバコ減ってきたけどまた増えそうだよね。はじめから売るなと言いたい。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/28(木) 14:22:39 

    トピずれだけど
    家族で旅行とか行くと
    旦那がよく喫煙所探しに行ってタバコ吸うんだけど
    待ってるこっちの身にもなって欲しいよね
    よく喫煙者が仕事中タバコ休憩行っちゃうとか書かれてるの見るけど
    タバコのせいで相当時間の無駄してると思う

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/28(木) 15:15:23 

    居酒屋潰れるって声もあるけど、思い切って禁煙にしたら新規のお客さんが増えて逆に売上が伸びたってデータもあるよね

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2018/06/28(木) 15:22:24 

    分煙がちゃんと出来てないところがほとんどだし。これくらい厳しくしていいと思うよ
    席だけで分けてても、全然分煙って言えないよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/28(木) 15:26:08 

    吸う権利吸う権利ってさ
    ベランダで吸うのもそうだけど、隣人がベランダに四六時中生ゴミやら放置しててにおいがひどくて、窓も開けられない自分の洗濯物も臭くなるってなったら普通に嫌でしょ
    そういう気遣いできてないスモーカーがたくさんいるからこれからもどんどん厳しくなるだろね
    喫煙率今や2割だし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/28(木) 19:17:36 

    さすがに居酒屋とかは除外しては…

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:55 

    いくらなんでもやり過ぎ。
    公園とかベランダでの喫煙が増えるだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。