ガールズちゃんねる

飲食店業界「一律な規制は廃業を生む」 東京都の受動喫煙防止条例骨子案を批判 小池知事に署名提出

88コメント2018/05/05(土) 07:28

  • 1. 匿名 2018/04/24(火) 19:20:54 

    飲食店業界「一律な規制は廃業を生む」 東京都の受動喫煙防止条例骨子案を批判 小池知事に署名提出 - 産経ニュース
    飲食店業界「一律な規制は廃業を生む」 東京都の受動喫煙防止条例骨子案を批判 小池知事に署名提出 - 産経ニュースwww.sankei.com

     東京都内の飲食店やたばこ販売店など4つの業界団体は24日、都庁を訪れ、「一律的で過度な規制は、零細が多い業界で深刻な売り上げ減少や廃業を生む」として、都が制定を検討している受動喫煙防止条例について慎重な議論を求める要望書と約18万人分の署名を小池百合子知事に提出した。


    小池氏への要望後に会見した業界側は「反対を一切無視し、唐突に公表した」と批判。「事業者が自由に喫煙、分煙、禁煙を選べる多様な社会を実現するべきだ」と主張した。

    +39

    -17

  • 2. 匿名 2018/04/24(火) 19:21:47 

    国民民主党って何やねん

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/24(火) 19:22:05 

    禁煙大賛成

    +119

    -26

  • 4. 匿名 2018/04/24(火) 19:22:42 

    >>2
    ゴミ箱の新しい名称だよ

    +79

    -5

  • 5. 匿名 2018/04/24(火) 19:23:00 

    喫煙者だけど室内は禁煙でいいよ。
    他人のタバコは汚くて不快だから。

    +94

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/24(火) 19:24:30 

    よく売上げが落ちるって反対してる店あるけど、全ての店が禁煙にしたら条件同じだし、一時的に客足落ちるかもしれないけど、売上げは戻るような気がするけどな。

    +119

    -16

  • 7. 匿名 2018/04/24(火) 19:24:52 

    分煙って意味ないよね

    +92

    -4

  • 8. 匿名 2018/04/24(火) 19:24:52 

    商売も健康あってこそだからね

    +58

    -4

  • 9. 匿名 2018/04/24(火) 19:25:01 

    シンガポールくらい厳しく取り締まってほしい

    +78

    -8

  • 10. 匿名 2018/04/24(火) 19:25:05 

    >>2
    >>4
    それと全く関係ない話だけど大丈夫?
    自民党大好きなんだろうけどあんまりやられると迷惑。

    +12

    -18

  • 11. 匿名 2018/04/24(火) 19:25:58 

    客が選べばいいんだから
    喫煙可能店、禁煙店、それぞれあっていい

    +125

    -5

  • 12. 匿名 2018/04/24(火) 19:26:05 

    もうそんなに言うのなら、たばこ自体を規制したらいいのに

    +30

    -7

  • 13. 匿名 2018/04/24(火) 19:26:26 

    飲食の社員やってるけど、カフェだから喫煙席なくなるのは痛い。タバコ吸うために安いコーヒー買ってく人がほとんどなのに。
    でも喫煙席あるとバイトが集まらなくてそれも痛い。

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2018/04/24(火) 19:26:34 

    禁止にされたら行かないわ!

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2018/04/24(火) 19:26:35 

    独裁者
    飲食店業界「一律な規制は廃業を生む」 東京都の受動喫煙防止条例骨子案を批判 小池知事に署名提出

    +23

    -25

  • 16. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:04 

    えっバーも無理なの?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:17 

    事業者が選べばいいってのに賛成
    東京都でしょ?
    下町なんかタバコ吸わない人がいないレベルの飲み屋かなり多いじゃん
    浅草のホッピー通りとか

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:20 

    自分は非喫煙者だけど、喫煙者の締め出しすぎも良くないと思う。
    喫煙席には煙を吸う機械?と仕切りをつけて完全分煙にするとか、上手く共存できるといいな

    +22

    -18

  • 19. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:24 

    なんで害を撒き散らしている人に合わせなきゃならないんだ
    何か主張するなら、せめて歩きタバコやポイ捨てしている輩を喫煙者同士で自浄してから言ってくれ

    +57

    -23

  • 20. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:30 

    オリンピック開催期間中だけ
    限定でやる
    とかにしてみたら?

    +2

    -15

  • 21. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:31 

    私は喫煙なんかしたことないけどここまで規制することないでしょ。必要以上に規制すると喫煙者が歩きタバコとか人混みの中で吸うとか絶対にマナー違反するに決まってるもん。だったらある程度室内で囲っておいて、非喫煙者とは無関係な場所で好きなだけ吸っといてよって思う

    +27

    -15

  • 22. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:39 

    反対!

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2018/04/24(火) 19:27:57 

    みんな禁煙したら間違いなく税金あがるね

    +31

    -7

  • 24. 匿名 2018/04/24(火) 19:28:12 

    今はほとんど禁煙だから
    喫煙できるからってだけでお客様が来てるお店もあるからね
    味や価格で勝負すると激戦区ではなかなか勝てないんだろうね
    条例通ったら潰れるお店は結構あると思うよ

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2018/04/24(火) 19:28:37 

    >>12
    そしたら、タバコ農家は一家心中になっちゃう

    +7

    -12

  • 26. 匿名 2018/04/24(火) 19:28:41 

    事件や実害の多い酒税をアップしよう

    +15

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/24(火) 19:28:47 

    おえー
    飲食店業界「一律な規制は廃業を生む」 東京都の受動喫煙防止条例骨子案を批判 小池知事に署名提出

    +0

    -20

  • 28. 匿名 2018/04/24(火) 19:29:15 

    喫煙者と禁煙者が共存できる世の中の実現は無理なのか?

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2018/04/24(火) 19:30:19 

    だからオリンピックなんて反対だったんだよ
    どんどん規制が強化されて嫌になっちゃう

    +21

    -12

  • 30. 匿名 2018/04/24(火) 19:30:33 

    また喫煙者と嫌煙者の不毛な言い争いになるのかな?

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/24(火) 19:31:07 

    喫煙してた時は喫煙可の店しか行かなかった
    禁煙してからは外食しなくなった
    嫌煙の店に行きたくないし家で食べるほうが美味しい

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/24(火) 19:31:11 

    これ以上長生きのジジババ増やしてどうする?

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2018/04/24(火) 19:31:19 

    禁煙と喫煙、わかるようにハッキリ表示してくれればそれでいい。
    分煙っていいつつも分煙できてないところが多いからなくして欲しい。

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/24(火) 19:33:13 

    東京なんて、もうすでに外国人だらけよ
    彼らだってタバコ吸う人は街角の喫煙所で吸ってる
    吸わない人は吸わない
    現時点で共存できてるのに、なぜ波風を立てるのか
    小池さん、また次の何か考えてるのかな?

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/24(火) 19:33:27 

    東京オリンピックがあるから仕方ないよ。 日本は遅れてるって また欧米諸国に笑われるんだから。

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2018/04/24(火) 19:33:59 

    ヤニカス老害ふざけんな!海外見習え!

    +5

    -15

  • 37. 匿名 2018/04/24(火) 19:37:10 

    余計なお世話だろうけど自分の体のためにも、
    喫煙者はタバコ止めたら良いのに

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/24(火) 19:39:25 

    小池が胡散臭いから嫌。
    私が全て正しいでしょ?て感じがプンプンで。
    だってネットで完全禁煙化のアンケート取ったら半数以上が支持するだろ。
    野党が邪魔しすぎで、自民党が仕事できない。
    そして小池登場。

    +10

    -8

  • 39. 匿名 2018/04/24(火) 19:44:19 

    >>9
    そのかわりシンガポールは路上に喫煙エリアが有るけどね
    今東京の場合路上の喫煙エリアも撤去してるから
    シンガポール並にすると路上喫煙場所が増えるんだけど
    それでもいいの?

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2018/04/24(火) 19:49:23 

    勝手にタバコ吸って体悪くして保険適用の治療受けるんだからこれくらいしてもいいと思う

    +11

    -11

  • 41. 匿名 2018/04/24(火) 19:51:31 

    >>24
    東京の場合それ売りにしてるカフェが有るくらいだしね

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2018/04/24(火) 19:52:18 

    喫煙者だけど、タバコ吸えないお店には行かないし、タバコ吸うために喫茶店とかに行ったりもする。だから、外で吸えないなら外食はしなくなるし、外にも必要最低限しか外出しなくなりそ。

    タバコ吸わない人からしたら万々歳かもしれないけどさ。。
    歩きタバコとかマナーまもれば、非喫煙者とか嫌煙の人とかもこんなにうるさく言わないのかな??

    海外、外国って言う人いるけど、ここは日本だし
    タバコの税金でまかなってるところもいっぱいあるじゃない。タバコ売るのやめて、他の税金が上がっても文句言うのは辞めてね。

    +40

    -14

  • 43. 匿名 2018/04/24(火) 19:53:15 

    答えを誘導する記事は問題です。売り上げが落ちる証拠を示せ!

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/24(火) 19:58:12 

    全面禁煙、全面喫煙に分けてしまえばw
    そうしたら非喫煙者は喫煙店には寄り付かないからさ。

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/24(火) 20:00:03 

    >>40

    勝手に吸ってるかもしれないけど、国が認めて販売してるんだから、国の制度の保険適用を受けれてもいいも思うよ。
    ダメだったら国も適応外にするでしょ。


    後、それだったらお酒だってそうじゃない?(お酒だけじゃないけど)
    勝手に飲んで依存所なりなんなりなって保険適用は許せるの?


    +21

    -2

  • 46. 匿名 2018/04/24(火) 20:09:47 

    吸った直後に店に入るのもやめてほしい

    +9

    -4

  • 47. 匿名 2018/04/24(火) 20:09:59 

    子供も来るファミレスとかファストフード店は全面禁煙にしてほしいけど、オッサンしか来ないようなスナックとか居酒屋は別に良いんじゃない?

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/24(火) 20:10:32 

    いや禁煙で客が離れる店の客層ってどんななの?
    悪過ぎない?

    +5

    -13

  • 49. 匿名 2018/04/24(火) 20:14:03 

    酒も入って気が大きくなってるから居酒屋なのに吸えねーのかよとか、店員にゴネる客もでてきそう

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/24(火) 20:14:48 

    >>48
    どこの田舎モン?
    東京都の話ですよ?
    畑でも耕しといてくださいな

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2018/04/24(火) 20:15:29 

    店内は禁煙でも店前に灰皿とかはやめてほしい。店の裏側でいいじゃん

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/24(火) 20:15:31 

    一律禁煙にする必要はない。
    住み分けすればよろしい。
    店の入り口に完全禁煙席か喫煙可なのか表示すればよろしいわ。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/24(火) 20:17:27 

    タバコ吸うけど全面的に全て禁止ってされると
    やっぱり辛い。せめて本当に完全に分煙に
    して貰えると有り難いです。

    タバコ吸わない人の不快な気持ちも分かるし。
    お互いに不快にならない様にこっちも
    出来る範囲で配慮したいと思う⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2018/04/24(火) 20:17:52 

    タバコって今500円くらいするんだよね?高い上に健康まで悪くして人からは叩かれて嫌われて吸う場所もほとんどなくて逆にストレス溜まるんじゃないかと思うんだけどな

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2018/04/24(火) 20:19:04 

    中途半端に分煙するのなら禁煙と喫煙の店に分けてほしい
    分煙臭くて意味ない

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/24(火) 20:22:45 

    色々意見あるとおもうし、不快な人は不快だよね。
    私はタバコ吸うからごめんね。って思うわ。

    でもタバコ吸わない人の配慮あるコメントを
    見て有難く思います(*^ω^*)
    迷惑かけない様にするのでどうか少し
    ご理解頂けると嬉しいです♪♪

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/24(火) 20:36:44 

    東京都が売り上げ保証してくれるわけじゃないのにね。
    ランチタイムや時間帯禁煙で振り分けたり店側だってなるべく工夫してたりするのにこんなの一斉に言われても困惑するの当たり前だよ。
    極端な声に応えてルール決めてるからおかしな事になるのに、ましてや個人のお店に口挟むってどうかしてるよ。
    公園だって一部のおかしな声に応えまくった結果が子供の遊ぶ遊具もないただの夜暗くて危ない場所になってるところ多いよね。
    そんなに健康被害が深刻なら売らなければいいんじゃないの。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/24(火) 20:43:29 

    潰れちまえよ。そんなんで潰れるなら

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2018/04/24(火) 21:05:12 

    >>9
    シンガポールは屋外で結構吸えるよ
    バス停にも灰皿置いてあるくらいだし

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/24(火) 21:07:37 

    スレ伸びないね
    飽きたわ

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/24(火) 21:10:47 

    経営にまで口を出すのはやりすぎ
    都は経営者ではないでしょう

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/24(火) 21:12:34 

    なんだかんだ言ってシンガポールより日本の方が綺麗なんだなぁ

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2018/04/24(火) 21:19:57 

    日中は室内完全禁煙でいいんじゃない?
    ただ深夜の居酒屋とかバーは各お店の自由にしてもいいと思う。
    流石に深夜すぎて酒飲んでるのに「健康に悪い」て煙草批判してるのは違和感あるし、匂いが嫌いな人はクローズまで禁煙のお店に行けばいい。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/24(火) 21:27:32 

    店内禁煙よりもクソ迷惑な歩きタバコどうにかしろよ。自己中な喫煙者とか死んでほしいわ。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/24(火) 21:49:56 

    分煙は意味ないからやめてくれ。入り口にでっかく禁煙喫煙はっきり書いてくれればそれで良いけど、喫煙可の店は換気扇にフィルターつけて外部に有害物質出さないでね。
    あと、赤字のタバコ税収を盾に税金沢山払ってる詐欺するのやめてね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/24(火) 22:04:09 

    喫煙者だけど、分煙しててもファミレスとかだと仕切りも無いし、意味あんのかと思う。
    それだったら店によって完全に分けてくれた方が気にせず吸えていいかも

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/24(火) 22:10:03 

    でも そんな店では働きたく無いよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/24(火) 22:13:08 

    今まで時代の流れで廃業した店なんて腐るほどある

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/24(火) 22:14:47 


    吸える店
    吸えない店

    選べるようにすればいいじゃん。

    何も一律全面禁煙にする必要があるのかな。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/24(火) 22:18:17 

    最近は喫煙できる店が少なくなったから、コンビニ前の灰皿の前に喫煙者が複数屯すようになったよ
    吸える店は残したほうがいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/24(火) 22:26:31 

    店主も従業員もタバコOKなら、店先に喫煙店ってわかるようにすれば構わないんじゃないの?
    タバコ嫌いなら入らなければいいし。
    外で吸われるよりよっぽど無害。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/24(火) 22:34:17 

    元ヘビースモーカーだけど卒煙した。
    やめてはじめて、煙草の臭さに気づく。
    昔はあんなに通いつめてた純喫茶にも飲み屋にも行かなくなった。
    煙草やめてパチンコも行かなくなった。

    スタバのコーヒーを美味しいとは思わないけれど、ネルドリップでコーヒーを落とすマスターのお店には煙草臭いから行きたくない。
    煙草吸える三ツ星の寿司屋より、回転寿司がいい。
    全面禁煙にして客が増える店って、都内にはそれなりにあると思う。
    都民の喫煙率って15%くらいなんでしょ。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/24(火) 23:37:42 

    もう成人の2割り以下しかタバコ吸って無いんだから禁煙にしてもいいような気はするよねー

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2018/04/25(水) 02:04:56 

    都内は全部禁煙でいいよ
    吸いたいひと他県に出ていってw

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2018/04/25(水) 02:19:34 

    喫煙者だけど禁煙で構わないけどね~。
    よっぽど食べたきゃ我慢するか持ち帰るかするし。

    そんなことより歩きタバコを取り締まってほしい。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2018/04/25(水) 02:23:43 

    >>20
    姑息です

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/04/25(水) 02:25:55 

    禁煙ファッショの次は禁酒ファッショかなあ、小池タイラントだな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/25(水) 04:02:29 

    非喫煙者が想像で条件一緒とか言ってるけど、吸わないんだからわかんないでしょ?

    ちょっと一服するためにとか、ゆっくりタバコとコーヒーを味わうためにカフェに入るってこともあるからさ。
    喫煙者にとってそのカフェが全面禁煙になったら不要になるわけで、そりゃ売上も多少なりとも落ちるよ。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/25(水) 05:07:11 

    神保町で働いてます。安くて美味しい店がいろいろあってランチが楽しいんだけど喫煙可の店が多くて困る、近くに吸う人がいるかいないかは運だし食べてる最中に吸われると最悪
    せめてランチ時くらい禁煙にしてくれや

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/25(水) 06:57:43 

    >>40
    生れつきの障害児も母親のせいだから親が全部払って欲しい。
    保険使わないで欲しいよね。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2018/04/25(水) 08:35:25 

    80頭おかしいの?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/25(水) 09:18:25 

    強権発動して一斉禁煙にでもしないと、分煙すら出来ないよ。現に歩きタバコだって全然なくならない。禁止エリアも分かりづらい。
    東京の店は原則禁煙。これくらいシンプルな方が良い。店も、上が決めたことなんで…と、都政のせいに出来る。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/25(水) 09:21:23 

    大丈夫。慣れます。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/25(水) 09:52:12 

    >>1
    いや~~~~東京都内の禁煙で喫煙者を地方へ、
    見たいなことしてるけど
    居酒屋、飲食店、ホテル業界、遊戯、娯楽、タバコ産業は絶対怒るな。
    良いとこはタバコ規制でなかば強引に喫煙者を田舎に帰らせ、非喫煙者には都合が良いかもしれないけどしかし、
    タバコに関わる都内の職業の方々が言う通り
    「一律的で過度な規制は深刻な売り上げ減少や廃業を産む」
    みたいな怒りをかうから受動喫煙防止条例は絶対ダメ。
    ボイコットするんじゃない?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/25(水) 15:35:18 

    >>71
    看板の一部や入口に喫煙マークついてれば分かりやすいね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/25(水) 16:06:51 

    禁煙にしたからって本当に潰れるのかな?

    吸いたい人は自分の家で吸えばいいのに。
    家の中が、副流煙だらけになろうが、臭かろうが構わないんだから。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/27(金) 21:43:25 

    たかがタバコで騒ぎすぎ。吸いたかったら吸えばいいし、嫌なら避ければいいだけじゃないの?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/05(土) 07:28:44 

    飲食店の禁煙なんて世界中どこでもやってる流れ。ドイツやチェコなんか、喫煙者がメインターゲットだった居酒屋がほとんど禁煙になってるよ。
    日本人男性は精神年齢が低すぎて、子供など周囲の影響より自分たちの娯楽が制限されることが許せないみたい。コンビニの成人用雑誌しかり。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。