ガールズちゃんねる

夫婦の家計の管理について(細かく報告していますか?)

149コメント2021/05/10(月) 13:33

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 08:25:13 

    30代パート、まだ子なしです。
    私が家計の管理をしています。

    結婚当初もこの件で喧嘩したのですが
    また同じことで先日喧嘩しました。

    旦那も家計の把握をしておきたいから「毎月食費いくら、生活費いくら、外食いくら、貯金いくら、不足分いくら、など細かく報告してきてほしい」と言われました。

    私は「毎月は自分から報告するのはちょっとめんどくさい。知りたかったら聞いてくれたら言うし、家計簿も付けてるからいつでも見せるし、自由に見てもいいからね」と言ったのですが、首を縦に振らず、やっぱり私から報告してほしいみたいで怒ってきました。

    管理している奥様方は、毎月細かく報告していますか?

    また旦那様が管理されてる方は、細かく報告してくれますか?してほしいですか?

    +6

    -59

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:16 

    夫婦の家計の管理について(細かく報告していますか?)

    +15

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:20 

    めんどくさい旦那

    +198

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:21 

    報告2日目ーーーー!!!

    +3

    -11

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:28 

    細かく報告してない。
    なんなら、毎月いくらかかってるか知らないと思う

    +159

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:33 

    離婚待ったなし

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:44 

    してない。どんぶり勘定

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 08:26:59 

    >>1
    離婚、近いね

    +16

    -7

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 08:27:46 

    >>1
    聞かれない

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 08:28:07 

    家計簿あるなら勝手に見ればいいのにね
    主から報告させて大黒柱感を出したいんだろうね

    +144

    -1

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 08:28:52 

    >>1
    稼いできたお金は自由に使っていいと言われたよ。
    使っても上手くやりくりしてくれるならって。

    毎月聞かれないよ

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 08:28:57 

    上司でもないのになんか偉そうだね。
    家計簿つけてていつでも見ていいってだけでも偉いと思う。
    家計簿見ても分からないのかな旦那さん。

    +117

    -2

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 08:29:27 

    家計簿見せるって言ってるのに妻から報告して欲しがるって変なの
    大黒柱ぶって奥さんに強く出たいだけのような気がするから聞かなくていいと思う
    子供が出来たら事実上奥さんって弱い立場になるしあまり何もかもは言うこと聞かなくていいと思う
    もちろんわざわざ険悪にもしなくていいけどそこはバランスでね

    +63

    -1

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 08:29:44 

    家計簿つけてんなら、月末にそれみせて話すればいいんじゃない??
    稼いでる側は何にどう使われてるのか?、管理してる方に教えろって言ってるだけで、旦那さん的には悪気ないんだろうね。ガルだとフルボッコにされそうだけど、自分が稼いでる側の立場なら、まあそういうこと言う人もいるよね

    +41

    -5

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 08:29:48 

    >>1
    全て管理してもらえば?
    領収書、レシートを夫に全て渡す。

    +35

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:01 

    旦那が家計管理で、聞いたら都度教えてくれるけど、収支報告とかしてもらってない
    私がかなりどんぶりで旦那が細かい性格だから任せきり

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:24 

    たまに通帳見せてこれくらい貯金出来てるよって報告してるだけ。
    家計簿は前に半年くらいつけてたけど、面倒なったからやめた。お金の流れわかるようになったし

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:26 

    うち、新婚の時、無駄なもの買ったら悪いかなって意識が働きすぎて100円のチョコとかすら買うの躊躇ってた時期がある。あと買い物するなら広告見て最安値の時買うとか。
    今は生活費の中で普通に好きなもん買ってます。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:37 

    すぐに離婚離婚言う奴はおそらく離婚したやつ

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:40 

    書面で残したものを口頭でも報告させるって昭和の非合理企業じゃないんだから……って私なら言っちゃう
    でもこのダンナさんそういうこと言ったらキレそう

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 08:30:41 

    何も言わない
    通帳も見ない
    私が管理してる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 08:32:02 

    月一回ぐらい、家計簿見せて説明したらよくない??

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 08:32:28 

    夫婦の家計の管理について(細かく報告していますか?)

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 08:32:37 

    離婚とまではいわないけどこの流れで「怒る」っていうのがちょっとよくないね…

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 08:32:57 

    私はアプリで管理してるから今このくらいだよーって見せたりするけど、旦那から報告がほしいと言われたことないな。
    家計簿つけてるんだから旦那さんも自分で見ればいいのにね。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 08:32:58 

    夫が管理していて夫から要所要所で教えてくれる

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 08:33:28 

    >>1
    聞かれないけど勝手に報告してるよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 08:33:40 

    Excelで付けた家計簿をクラウドに保存
    月初めに報告メールをする

    うちはこんな感じ。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 08:33:57 

    >>7
    家計管理は旦那
    私はずぼらだからという理由で自分がすると言ってきたので、深く考えずに任せた
    結局知らない間に貯金もなくなり、今地獄生活
    安易に旦那に任せた自分も悪いが
    こんな人もいるんだと

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 08:34:22 

    >>1
    家は毎月決まった金額を渡される。そこから好きにやり繰りしてって。
    私もフルタイムで働いてるし、子供もいない。

    細かい事は聞いて来ないし、聞かないないなぁ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 08:34:46 

    買ったもの一個一個書いてる人とか、レシート全部とってある人いるけど、自分の購入物が恥ずかしくて無理なんだけど。ブタメンとか、カップ麺デカ盛り!とか、小学生が食べる駄菓子とかよく買うので。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 08:34:53 

    ディーンと家計をやりくりしたい人+
    夫婦の家計の管理について(細かく報告していますか?)

    +3

    -15

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 08:35:09 

    >>1
    旦那管理です。生活費もらってます。
    特に知りたいと思わないし、細かくなんて聞かない。
    旦那におまかせ状態です。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 08:35:26 

    旦那にいくらで生活してるかパート代はいくらか言わないようにと上司に言われた。その通りだと思う。

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 08:35:29 

    報告より家計簿見たほうがわかるし正確なのに変なのー

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 08:36:03 

    クレカと銀行引き落とし主体でアプリ連携して家計簿のアプリで管理して、それを見ながら報告すりゃいいと思う。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 08:36:17 

    >>1
    自分から報告するのが面倒くさい気持ちはちょっとわかるけど、家計簿付けてるなら月末に収支計算するだろうし、その時に紙にでも書いて旦那さんに渡したらいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 08:36:44 

    あくまで私だったらなんですけど

    「この先妊娠したら私は忙しくなるし思うように働けないしどうしても家庭内で権力差が出る。
    こちらは弱い立場に置かれるわけなので、お金のことで何もかも自分の思うようにしようとする人との間には怖くて子供は作れない。お金はきちんと管理するしオープンにするけど、あなたの希望にどこまでもは付き合えない」

    って穏やかに、理性的に、だけどはっきり言ってしまうかも
    こういったときの答え方や目つきをよく観察します
    モラハラのケがある人は出産後いっきにかぶっていた猫を下すので、
    本当に生まれるまでは油断って出来ないんですよ

    +10

    -11

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 08:37:06 

    家計簿見たいなら出すよ。なんでそれじゃダメなんだろう。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 08:37:39 

    >>1
    そんなに気になるなら旦那が家計管理しなよ
    って言う

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 08:37:44 

    >>19
    正にそれ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 08:38:20 

    家計簿見ていいって言ってんだから見ればいいじゃんねぇ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 08:38:39 

    家計簿見れば済むのに、面倒くさいね。
    私の旦那は逆に興味無さすぎて心配になるわ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 08:38:57 

    10年以上前独身ときに、会社で毎朝出社して自分のパソコンのデスクトップにおいてるエクセルに、使ったレシートを財布に入れて、その数字と使いみちを打ち込んで捨てるっていうルーティンやってたのを思い出すわ。
    可視化するのって大事だよね。お金の使い方を考えるようになる。今はクレカでオンラインですぐ明細みてるけど

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:00 

    ほうれんそう、ってやつ?
    報告、連絡、相談?会社みたいだな。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:32 

    うちも報告してないし、内訳がいくらかも知らないなー。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:42 

    >>19
    仲間増やすチャンスを常に伺ってるからね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:43 

    旦那に任せたら?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:44 

    >>14
    確かにね。
    月に一度でいいみたいだしこの日に話そうって決めたらいいのにね。
    旦那さんもそこで怒るのもあれだし、主も月末に一度報告すればいいだけの話だよね。
    なんかお互いに自分の意思を主張しすぎてる気がする。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 08:39:49 

    してない。完全に私に任せっきり。
    何にも言ってこないから私が不安になってたまに報告してるけど、興味ないみたい。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 08:41:36 

    何にも聞いてこないけど貯金額は増えると嬉しいから報告してる
    月々の収支は言わない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 08:42:17 

    面倒ですね。私は逆に旦那に把握して欲しくて冷蔵庫に貼ってたよ!やっぱあると見てるようで使いすぎてたねって言ってくるようになった。
    男ってお金はいつでもあると思うからね。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 08:42:49 

    >>1
    うちも旦那がそんな感じだから
    全部旦那に任せてるよ。
    貯金も2人で決めた額を
    ちゃんと貯蓄してくれてるし楽。
    旦那さん、そんな事言うなら
    旦那さんに任せたら??

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 08:44:05 

    家計簿を写真に撮ってメールで送ったら?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 08:44:57 

    めんどくさいねー

    うちは最初旦那に任せてたけど、全然貯金できなかったしバンバン使っててまずい!と思ったらから私がやるようになったよ!
    細かいことは言ってこないよ。私の方が細かくやってやりくりしてるから。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 08:46:32 

    >>38
    うーーん、結局は実際にそのときにならないとわかんないし、言われても想像できなかったら見抜けないと思うよ。 
    子育てを一緒にするタイプか全然しないタイプかも、結局は生まれてみないとわかんないし、旦那の職場の育休とかにもよるし。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 08:47:24 

    家計簿つけてるなら毎月渡して見せれば済む話なのになぜ面倒なのか分からない。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 08:49:49 

    >>1
    家計管理は私がしてるので年2回のボーナス前にざっと報告。ボーナス分は貯金にまわしたいとか旅行行きたいとかそんな話をします

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 08:50:46 

    家計簿は二人でつけてる。
    だいたい毎週末と月末(当月の締めと翌月の準備)。

    よく喧嘩になるけど、二人で家計の状況把握できるからこれでいいと思う。今は夫の方が近所のスーパーの価格帯に詳しい。

    昔は家計全部任せられてたけど、〇〇が必要だからお金ちょうだい、みたいに言えばいつでもお金が上手くやりくりされていて、必要な金額が渡されるって思われているみたいですっごく嫌だった。

    自分のやりくり方法が客観的に適切かわからなかったから年に2回はFPに家計を見てもらってる。保険の見直しや格安SIMへの乗り換えとか、資産運用とかアドバイス貰えるし、良かった。夫妻で家計を共有してるのもいいって言われた。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 08:53:54 

    そんなこと言うなら勝手に見ろよ!
    って思ってしまう

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 08:54:38 

    >>1
    うちの新婚のときみたいだね。
    ちゃんと戦って子供できて15年経ったら、クレカ常識の範囲で使い放題&持ち家ローン無し&増築と新車検討中だよ。子供も塾マンツーマン行ってるし。まぁ私もパートはしてるけど。
    しっかり向き合って、でも自分の良い方に引き寄せてたら人生は良くなって行く。
    お金でケンカするんだよね。お金は大事だけど、ケンカしてるのは愚か。

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 08:54:40 

    >>1
    家計簿もつけてないし旦那に報告してない。

    赤字になりそうな月と大きな買い物する時は旦那に一声かけてるけど。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 08:55:41 

    >>59
    ふたりで気にするのめっちゃ良いね!素晴らしい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 08:56:19 

    >>11
    うちもこれ。
    でもってやりくり上手な自分を誉めてもらいたいから、年1で夫に『今年は○○万貯金出来たよ』って聞かれてもいないのに報告する。

    私がこんなだから夫も全部渡してくれるんだなって勝手に自己分析 笑

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 08:56:23 

    ついこの間、道路交通反則金を4000円をお支払いしたんですがそれは旦那に内緒にしておきます。。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 08:56:52 

    あなたがやれば?と言ってみたら?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 08:57:31 

    家計簿付けてて毎月報告するのがそんなに面倒かな?もしかして食費や雑費とかを分類せず丸っと(支出)みたいにしてるとかかな。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 08:57:55 

    私扶養内パート子供3人、財布は一つ、
    基本的にクレカ払いなので、夫婦ともに現金はあまり持ち歩かない。

    家計管理は私。
    新婚当初は家計簿をつけ、夫婦で話し合っていたけれど、
    大体いくら使ってるかわかってきたから、家計簿はつけていません。
    定期的に現在の貯金額を伝えているぐらい。

    あんまり節約とかしたくないからパートしてる。
    何かあったら「私のパート代だし」って気持ちになれるから。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 09:02:59 

    >>11
    専業だから自分の買い物とか遠慮したり節約節約の気持ちばかりだったけど、「2人で頑張った収入だから、好きなもの欲しい物我慢しないで好きに使って」っていつも言ってくれてる。
    家計簿しっかりつけて、先取り貯金して、「こんなに貯金がんばってくれたの?!すごい」と言ってもらえた(*^^*)

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 09:03:03 

    私はお金のこと考えるの面倒だから旦那から食費と日用品、ペットにかかるお金をもらってる。
    私より旦那のがしっかりしてるし。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 09:03:40 

    >>40
    そうなると、月々の予算これねって渡されるシステムになると思うから、絶対にいやだわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 09:04:25 

    >>1
    聞かれないし相手は家計管理に興味ないんだけど、協力してほしいし把握していてほしいから月末に勝手に家計の収支報告してる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 09:05:30 

    ぶっちゃけ、子無しのパートならたかが家計簿の内訳を自分から伝える時間も気力もあるから、やればいいのになんでこんなトピたてるくらい意固地なのかが不思議。
    これが共働き子あり夫婦なら、話は別だけど

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 09:09:33 

    >>59
    お互いの収入把握してなくて、家賃や光熱費は旦那、食費や生活費は嫁みたいな夫婦って、こういう夫婦になるのが嫌ならなんで結婚したんだ?って思ってしまう。収入把握できないって、夫婦でお金の話できないって、信用も信頼もしてないやん。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 09:12:33 

    聞かれないけど、いくらぐらい貯金できたよ!とか今月使いすぎー!とかそのぐらいは言うかな。
    毎月事細かに報告はめんどくさいな。

    お金のことでケンカするのが一番嫌だよね。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 09:13:27 

    我が家は月が変わったら夫婦で前月の収支報告会をします!
    家計簿を見ながら予算内に収まっているか各項目チェックし、ついでに通帳も見て貯金額を確認します。
    それが終わったら反省会と称しておいしいお酒とおつまみを用意して貯金が貯まったらやりたいことを妄想して盛り上がります!(これが毎月の楽しみです!)

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 09:14:18 

    >>1
    毎月細かく報告してるよ
    そんなめんどくさいことかな?
    ご主人が知りたいって言ってるなら報告するべきでは?

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 09:16:48 

    旦那が稼いだお金だから
    きちんと報告するし、聞いてくる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 09:17:02 

    私が家計簿つけてるけど、旦那は興味ないし給料明細も封開けずに渡してくる。
    たまには見て同世代と比べて低いの自覚しろと思う。
    小遣い制で決まった額を旦那の口座に入れておくだけだから、本当にうちの家計に関しては何もわからないと思う。
    貯金額も。

    主のところは、家計簿いつでも見てって言ってるんだから見ればいいだけなのに、なんで主に報告させるのか謎。
    「俺の給料で生活してるんだから理解した上で報告してこい」ってモラハラな上司みたい。

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 09:18:59 

    >>1
    うちダンナが基本管理してて
    毎月生活費としてまとめて貰ってる。足りなくなったら催促するけど余ったら自分の口座に入れてて、でも言ってない。
    何にいくら使った?なんて聞いてこないよ
    逆に私は収入額も貯金額もローン残高も知らないけど聞いてない。
    一度聞いてみたことあるんだけど、面倒臭そうにしたから、全部任せることにした

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 09:21:16 

    0歳児1人、専業主婦です。
    毎月1回だけ銀行に行くんだけど、その時に必要な分を引き出したり振込したりで記帳を済ませて夫に通帳を見せるようにしてます。
    少しずつでも増えてるかぐらいの確認だけなのでほぼどんぶり勘定かな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 09:23:57 

    >>5

    うちも。
    そしてこちらからも報告する必要ないと思ってるw

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 09:25:55 

    全然報告してない

    「何かなくなっちゃった〜」て
    言ってるw

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 09:26:45 

    うちも家計簿つけてて、月末近くなったら「食費今これくらいだから今週は節約ねー」とか報告して共有してるよ。家計簿つけてるなら、合計金額なんてすぐ出るし、知りたいってんならそれくらい書き出してあげたらどうかな??

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 09:29:42 

    家計簿アプリのアカウント共有すれば。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 09:30:32 

    >>69

    良い旦那さんや〜!

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 09:33:20 

    >>1
    無能上司みたいだね。管理というなの監視したいって感じで嫌だわ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:09 

    >>18
    すご〜くわかる
    それですごいストレス溜まって、時々独身時代の貯金で爆買いしちゃってた

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 09:34:55 

    >>61
    それは旦那さんが稼いでらっしゃるの?田舎住みなの?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 09:36:08 

    >>73
    使途不明金があるのでは。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 09:38:23 

    >>1
    最初のうちだけでは…
    うちは子供二人いて正社員共働きの結婚8年の夫婦です
    最初の頃は夫が細かくてネチネチ言ってきたけど面倒くなったのか何も言わなくなったw

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 09:39:52 

    >>1
    うちは旦那管理だけど、普段の食事、医療費含む雑費、光熱水費の分として定額もらってるよ。
    報告は必要なく、余った分は私のお小遣いか貯金、少額投資に回してる。
    子供いるけど専業ではないので「自分のものが買えなくて困る」ということはない。
    外食費、ローン、子供の教育費の半分以上は旦那が払う。私はタッチしない。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 09:40:37 

    >>79
    子無しでパートなら、俺の給料で暮らしてるって思われても仕方ないし、そんなのモラハラというより普通の感覚。
    むしろ、働いてくれてありがとーと思えるメンタルじゃないなら、働いて稼げばいいだけな気がする。
    子育てとか介護に追われてるとかな理由がないなら、割と悠々自適な暮らし方じゃん。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 09:42:16 

    >>79
    たまには見て同世代と比べて低いの
    こう思うんなら、コメ主さんも働けばゆとりある生活送れる気がしましたが、共働きならスミマセン!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 09:43:47 

    >>1
    家計簿共有アプリみたいなのってないの?
    逐一お互い見られるような。
    家計簿だってオープンにしてるのに、なんで口頭での報告に拘るんだろう。
    報告反省会込めて話し合わないと気が済まないのかね?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 09:48:51 

    毎月生活費を貰ってます。旦那の方がしっかりしてるので私のも渡して管理してもらってます。
    生活費の内訳は私がぺちゃくちゃしゃべるので家計簿みなくても大体分かると言ってました(笑)
    毎月少し多めに生活費をもらって余ったのは好きに使っていいことにしてくれてます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 09:52:59 

    マネーフォワードに夫婦共有アカウント作って全ての口座、クレカ、年金登録している
    不動産以外の資産は全部わかる
    まあ現金で引き出した分は何に使ったかまではわからんけどお金の動きは把握できて良いよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 09:53:56 

    私は恐ろしくお金の管理が出来ない。旦那も出来ないから嫌がる。だから財形にしてる。月五万。あと学資保険が月二万。あと別途で年百万貯めてる。で時々報告してる。細々管理はしてないけどなんとかなってる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 09:59:33 

    >>1
    家計簿つけてるならそれを報告するだけなのに面倒かな?
    旦那さんが勝手に見ればいいとも思うけど、毎月家計について夫婦で話をするのも良い事なのでは。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 09:59:52 

    年1で見せてる
    実績と来年の予算立て

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 10:08:32 

    ざっくりした家計簿を定期的に見られるよ。
    なんか言ってくるけど、4万5000も小遣い渡してるし貯金の内訳も説明してるから後は面倒なところはごまかしてる。

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 10:12:30 

    >>1
    全部クレジットカードで支払って旦那が明細書をチェックすれば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:04 

    これ買ったよーって報告はするけど、いくらかなんていちいち言わないし向こうも興味ない
    うちは言ってもたいして聞いてないから言う必要もない。
    毎月かなりの赤字なら細かく報告でもいいと思うけど、そうじゃなくて気になるだけなら自分で確認すればいいのに。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 10:13:15 

    >>5

    うちも。旦那は小遣いの3万がもらえればそれでいいって感じ。
    見えるところに通帳置いてあっても見ないし。
    車を買うのにうちの残高を知り、貯めといてくれてありがとうと言われました。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 10:17:46 

    家計家計言いながら、実は疑われてるんじゃない?妻が浮気していないか。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/09(日) 10:19:25 

    >>65
    逆に我が家はそういう事態は報告するよ。
    あえて言って2度と違反しないように自分を戒める為。
    普段無駄遣い激しい夫も駐車違反した事は報告してきたよ。
    会社の同期だったから社訓の1つ『悪い事ほど相談』が身に付いてるのかも笑

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/09(日) 10:22:22 

    エクセルに全て入力してる。気になるなら見てねと言ってるけど見てる気配ない。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/09(日) 10:34:57 

    基本、私が管理してて夫は無関心。だからたまに家計簿見せてる。大体どれくらいの生活費がかかっているか知って欲しいので。
    あと極端に出費が多かった月は一緒に原因を探ってもらうようにしてる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/09(日) 10:39:06 

    >>80
    余ったら自分の口座に入れて~

    私もこれやってる。
    けど税理士に聞くと『専業ならその通帳のお金はご主人亡くなった時、ご主人のお金として換算される』って言われてから、夫に報告するようにした。
    言い方変えると贈与の意思を明確にしてるって感じ。
    本来、贈与契約書交わすのが良いらしいけど、贈与税控除内の金額だし、少し貯まると色々買っちゃうから書類は交わしてない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/09(日) 10:50:37 

    >>101
    45000円も…
    ご主人の年収と年齢存じませんが、45000円しかと思ってしまった。よそはよそなのにごめんよ。

    +5

    -6

  • 111. 匿名 2021/05/09(日) 11:05:26 

    >>1
    旦那がそう言ってるんだからそうしたらいいじゃん。主も教える気があるなら何が問題なの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/09(日) 11:13:17 

    >>1
    私は各所で無駄遣いしてるし、上手くお金遣ってない自覚あるし夫に報告したら呆れられそうだから聞かれたくないし、報告もしたくないけど、主さんは別に旦那さんから聞かれれば答える気はあるのに何故自分から報告するのは嫌なんですか?家計簿つけてるなら自分から見せるだけですみますよね
    何故ケンカになるのか不思議です

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/09(日) 11:16:28 

    >>74

    横だけど、共働きで家計を別々に負担・管理していて、お互いに相手がしっかり貯金していると思っていて、いざと言うとき(子供の進学とか住宅購入の頭金とか)まとまったお金がないって驚いて相談にやってくる家庭が少なくないって知り合いのFPさんが言ってました。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/09(日) 11:21:36 

    >>1
    お互いフルタイムの共働きで、細かく管理していません。
    細かい報告もお金のこと話す機会となるので悪いことじゃない気がする

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/09(日) 11:22:34 

    結婚15年、一度も聞かれたこと無い。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/09(日) 11:26:11 

    不足分いくらなんて普通聞かれる?
    無駄遣いしてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:03 

    主です。皆様コメントありがとうございます。
    管理は私に任せると言ってきたのも旦那ですし、責任持ってやりくりしているのでそこは今後も変わらないと思いますが、なんせ細かい性格の旦那と大雑把な性格の私なのでよく壁にぶち当たります^^;
    (金銭感覚はお互い節約派なので似ています)

    「報告するのがちょっとめんどくさい」と言った私の発言も悪かったと感じたので反省しております。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:31 

    報告はしてないけど家計簿つけてるから分かるよ
    一年の終わりに、こんだけ貯金できたよって報告するくらい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/09(日) 11:52:55 

    >>15
    多分それもめんどくさいんだろうね。
    というか使い道を把握するのが目的じゃなくて、妻から報告させたいんだと思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:22 

    >>3
    人の旦那さんに申し訳ないけど、そんな面倒くさい事求めてくるのはバカだからだと思う。バカだから自分で家計簿見てもよくわからないんじゃん?費目別に集計してパーセンテージとか前月比とかパッと目に見える形で報告してもらわないと理解できないんだよバカだから。

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2021/05/09(日) 11:59:46 

    毎月の予算が決まってて、毎月その中でやりくりする形にしてる
    オーバーしない(無理やり収める)ので細かい内容はお互い気にしてない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/09(日) 12:01:23 

    書けば貯まる! 共働きにピッタリな一生モノの家計管理

    この本がすごく良くて全部解決した
    エクセルがついてて書いてけば全部整理できる
    結果は旦那と共有した

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:00 

    家計簿の写真撮って送ってやればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:25 

    >>5
    結婚12年で通帳のパスワード知らないから、昨日教えたとこ。私がいきなり死んだら困るから。
    貯金額も全く聞いてこない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/09(日) 12:28:09 

    なんか会社の上司みたいなご主人ですね。
    他のこともそんな感じなのですか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/09(日) 12:40:14 

    >>89
    横だけど、それ、田舎関係ある?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/09(日) 12:46:22 

    うちもある時急に家計のことを気にし出して
    同じようなこまかな報告を求められてモメたんですが
    結局 表を作って定期的に渡したら
    そのうち安心したのか全然見もしなくなりました
    何にいくらかかっているのかを把握しときたかっただけみたいです

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/09(日) 12:55:52 

    >>47
    離婚経験してます。
    仲間が増えて欲しいとかない。
    経験からくる感で、早く逃げた方が良いよ!っていうお節介心。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/09(日) 13:04:54 

    家計簿とかやってみたけど、毎月月末にやって数字合わないし、家計簿見たところで反省したりそもそも無駄遣いしてないので、やめた。
    お金の管理の話になって、私ばっかりほとんどの家事やってるんだから、一つぐらい仕事受け持って!と言って今はお金関係丸投げ。
    ちなみに二人とも会社員です。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:09 

    >>128
    本当お節介だね
    各家庭の本当のところなんて外部から分かりゃしないのに

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:01 

    >>117
    金銭感覚はお互い節約派なら生活費を貰いなよ。
    足りなくなったらいちいち請求したらいいよ。
    頼まれて管理してあげてるんだから、管理拒否すればいいだけだよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:23 

    >>117
    年間でどれくらい貯金増えてますか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:32 

    >>16
    うちもそれだわ
    旦那の方がきっちりしてるから、家計管理は丸投げしてる
    生活費は毎月現金多めにもらって残ったら繰り越し、カードも自由に使ってるしこっちもヘンな使い方してないから文句言われない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/09(日) 14:09:42 

    >>117
    良い相性じゃないですかー✨

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:41 

    >>117
    >なんせ細かい性格の旦那と大雑把な性格の私なのでよく壁にぶち当たります^^;

    なら家計管理は旦那担当の方が向いてるね
    旦那さんの希望で主さんが担当になった様だけど、旦那の方が担当に向いてるからチェンジしよって言えば解決するのでは?
    主さんもこうして欲しいと言われなくなればストレスなくなるし
    もし今のまま主さんが担当していきたいなら今後は毎月何日は夫婦でマネー会議する日とか決めて二人で収支の振り返りでもしたらいい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/09(日) 14:48:00 

    >>117 主です。追記です。

    実際のところ旦那はお金が気になれば家計簿出してきてよく見ています。2人でコストコ行ったときに今月食費使い過ぎたな〜とかそういう会話はよくしています。
    なので、たしかに皆様の言う通り、亭主関白といいますかリーダー肌なのでなんでも仕切っていたいんだろうなって感じのように思います。

    この間は、私が独身時代に貯めたお金や親戚からのご祝儀のお金のことまで、いちいち言ってきたので、結婚って大変だなぁと思いました。
    それは私のお金でいいですか?
    それもすべて家計に入れるべきなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/09(日) 15:09:41 

    >>136
    ご祝儀は言わなきゃダメなやつじゃない?お返しとかあるし。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:22 

    >>3
    旦那さん奥さんの事信用してないんだろうね。
    そんなに気になるならお前がやれって思うわ。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:40 

    >>94
    一応、共働きで年収は私の方が上です。
    なので生活にゆとりがないわけではないです。
    あまりにも無頓着で気にしない、気にならない旦那に呆れてるだけです。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:57 

    >>137
    お返しは全て終わっています。
    もちろん誰から何円いただいたかもその当時記録しております。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:21 

    >>140
    お返しだけしたら自分宛てのご祝儀は自分のものなんですか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/09(日) 20:33:36 

    >>1
    稼げない人のセリフだな笑笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/09(日) 20:46:07 

    >>126
    正社員じゃなくてパートで都内で家建てて子ども何不自由なく育ててって結構大変だよ。田舎なら土地も物価も安いし。全然違いますよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/09(日) 21:43:54 

    毎月食費日用品おこずかいで40万もらってるけど聞かれたことないなぁ。
    なんなら「ホットヨガ通うね〜」「え!いいじゃん!楽しんでね~」って感じだからなんか買ったりしたら報告したくなる!

    本当にそんなに細かい男っているの?釣りじゃなく

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:04 

    そんな金遣い無頓着な女いるの?釣りじゃなくて。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/09(日) 22:26:11 

    >>141
    横だけど、それぞれの親戚や友人から貰ったお祝いに関しては金額だけ共有してお互い口出ししないようにしてるよ。つまりそれぞれの固有財産てことにしてる。

    例えば私の友達から貰ったお祝い私はお返しも終えて自分の口座に入れてるし、夫の地域は貰ったお祝いにお返しはしないっていうしきたりになってるらしいから内祝いもしてない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/09(日) 22:55:36 

    >>34
    扶養に入ってたら毎月給与明細を夫の職場に渡さないといけないんじゃないのかな?

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2021/05/10(月) 11:55:18 

    >>147
    横だけど毎月は必要ない。年末調整の時期に証明書の提出をお願いされます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/10(月) 13:33:28 

    >>148
    そうなんだ

    公務員の妻だけなのかも

    ひと月単位で判定されるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード