ガールズちゃんねる

月々のスマホの通信費いくらですか?

385コメント2021/04/29(木) 16:29

  • 1. 匿名 2021/04/22(木) 11:44:14 

    主はソフトバンクで約10000円です。

    これでもほぼ1番安いプランだそうです。
    もっと安くしたいです。

    皆さんは月々いくらですか?
    どこのスマホを使ってるかも教えて下さい。

    +172

    -25

  • 2. 匿名 2021/04/22(木) 11:44:50 

    マイネオ1500円くらい

    +161

    -2

  • 3. 匿名 2021/04/22(木) 11:45:13 

    39万

    +2

    -40

  • 4. 匿名 2021/04/22(木) 11:45:32 

    楽天モバイル
    1600円程度
    本体はネットで白ロムを一括で買ったので分割返済無し

    楽天いろいろ問題有りみたいだから乗り換えしよっかな

    +142

    -7

  • 5. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:06 

    4月終わりそうなのにまだこんだけ使える
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:16 

    旦那も私も楽天アンリミットで無料のやつだから、超過分の通話料だけだけど毎月2人で1,000円くらいかな。
    ただ昨日のニュース見て楽天モバイルはもう辞めようと思ったから、マイネオに戻す予定。マイネオにしても2人で5,000円いかないくらいで済んでた。

    +105

    -17

  • 7. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:17 

    楽天でデータ専用simで980円です。
    音声通話は別で持ってます。

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:27 

    私もソフトバンク。
    機種代込みで一万ちょい。
    ワイモバに変えようか悩んでる。

    +122

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:30 

    >>1
    私もソフトバンク。iPad有りで13,000円くらいですよー

    +31

    -10

  • 10. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:34 

    ワイモバイルで2000円ぐらい

    +65

    -3

  • 11. 匿名 2021/04/22(木) 11:46:43 

    沢山支払ってねぇ
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +8

    -65

  • 12. 匿名 2021/04/22(木) 11:47:07 

    UQ1700円ぐらい
    機種はSIMフリーのiPhoneで別で買った

    +88

    -4

  • 13. 匿名 2021/04/22(木) 11:47:19 

    >>1
    1万円がほぼ一番安いプラン???
    マジか…

    +286

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/22(木) 11:47:49 

    OCNで3,000円くらい

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2021/04/22(木) 11:47:50 

    みんなが賢く安くしてるなかで、
    頑なにお高い料金支払ってくれる人がいるから商売が成り立ってるんですね。

    +266

    -13

  • 16. 匿名 2021/04/22(木) 11:47:50 

    >>1
    私も
    プラス家用のWi-Fiで1万5千円

    +94

    -5

  • 17. 匿名 2021/04/22(木) 11:48:22 

    YouTubeの画質設定が144に自動でならなくなった。通信ギガが、あがる

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/22(木) 11:48:28 

    >>5
    ありあまってるw

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:00 

    UQで1600円
    auのときは8000円くらい払ってた
    もっと早くかえれば良かった

    +204

    -6

  • 20. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:06 

    スマホ料金0円
    Wi-Fi(ケールテレビ・地上波・BS・電話セット)で5000円

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:21 

    DOCOMOでギガライトだけど、障がい者割引が入って3,000円前後。

    +22

    -26

  • 22. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:36 

    uq5000円くらい

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:51 

    ソフトバンク
    ソフトバンクエアー(Wi-Fi)

    で18000円は毎月かかってる

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:51 

    15,000円。

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2021/04/22(木) 11:49:53 

    OCNモバイルONEで1500円くらい。
    データ通信は1GBで設定

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:12 

    >>20
    スマホは楽天です

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:18 


    楽天モバイル
    月2000円
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +32

    -7

  • 28. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:24 

    楽天モバイル2回線持ち
    1400円と700円=2100円

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:40 

    どんな使い方かにもよるけど、10000円で1番安いプランってのは騙されてる可能性もある

    +218

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/22(木) 11:50:45 

    >>5
    Povoかぁ
    それしか使わないなら別会社でもっと安いプランありそう。でも繋がりやすさとか20Gとかが魅力でそこにしてるのかな?ちなみに繰り越せるんだろうか?

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/22(木) 11:51:24 

    povoにしたから2900円

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/22(木) 11:51:29 

    yモバイルからiijに変えてところ。
    1000円以下だと思う。
    電話あまり使わない。

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/22(木) 11:51:48 

    >>1
    機種のローン込みですか?

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/22(木) 11:52:12 

    月1万前後
    povoとかahamoとかどうなんだろう?
    5Gスマホにしたら20GBで足りないかもと思って変えられずにいる

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2021/04/22(木) 11:52:21 

    Wi-Fiないお宅は
    おいくら位、払ってますか?
    教えてください。
    どこのスマホですか?

    主さん、質問返しで申し訳ありません。

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/22(木) 11:52:22 

    >>1
    ソフトバンク利用したことないのですが
    話し放題で無制限のプランですか?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/22(木) 11:52:54 

    au

    仕事で使うので、電話かけ放題と通信使い放題のプランにした。1万円超えないくらい

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/22(木) 11:53:53 

    >>1
    私もソフトバンクで機種代込みでそのくらい。四人家族だから4万弱。

    +41

    -4

  • 39. 匿名 2021/04/22(木) 11:53:53 

    >>6
    昨日のニュースって楽天監視のやつよね?
    あれは楽天が乗っ取られないようにアメリカと日本で監視しようって話だから今まで以上に安心感増すと思うよ
    もともとテンセントが大株主になったのも三月だし、そこを放置せず問題視してくれたからいいニュースだよ

    +178

    -9

  • 40. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:01 

    最近スマホを機種変更して機種代と通信費こみで8000円くらい
    ソフトバンクです

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:04 

    >>30
    繰り越し出来なかったはず

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:22 

    >>15
    そうですよ。そういう人たちに助けられてます。感謝です。

    +79

    -5

  • 43. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:23 

    >>1
    ソフトバンクだけど、通信費だけなら7000円だよ
    家のインターネット代含めてだから、スマホの通信費だと3000円くらいで、セット割が1000円ある

    お店の人の言うことそのまま聞いたら高いプランになるよ
    見積もりだけやってもらって家帰ってソフトバンクのホームページ調べて、自分に合うプラン自分で選んだらもっと安くなるかも

    外でどれだけネットするかとか、家族いるかとかで変わる部分もあるけど

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:25 

    ドコモでシェアパックだから通信料は2000円いかない

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:36 

    >>1
    うっそだーww
    私ソフトバンクで8,500円くらいだよ?Wi-Fiとかの契約もしてる?
    先月から通信料2G以下?は2,000円くらい安くなるプランが発表されたから、
    契約に行かなきゃと思いながら行けてない

    +50

    -8

  • 46. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:44 

    ワイモバイル。子供と2人で4000円です。3ギガ。
    ソフトバンクのときは1人で7000円だった。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:52 

    私docomo iPhone mini 0円
    高1息子スマホデビュー 500MB 980円
    中1娘 スマホデビュー 3GB 1100円

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/22(木) 11:54:53 

    1000円2000円代の人は機種代込みじゃないよね?
    機種はどこで手に入れてどれくらい使ってますか?

    +38

    -3

  • 49. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:01 

    私もソフトバンクだしiPhone12 Proだけどそんなかかんないよ。
    それって旦那とか家族全員含めてって事?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:32 

    ymobileで1000円くらい

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:43 

    イオンモバイル2ギガにプラス通話料で1500円くらい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:45 

    >>1
    スマホは格安SIM。データ通信専用プラン(3G)で1000円。
    通話専用のガラケー2200円くらい。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:56 

    ソフバン
    機種代は一括払い出ない
    7500円(パケ放題)

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/22(木) 11:55:58 

    ヤフモバで2500円位かな。もうパソコンを使わないから処分したい。
    ソフバンで工事が要らないソフトバンクエアーってどうなんだろう?コンセプトにさすだけで手軽で良いなって思ってる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/22(木) 11:56:17 

    楽天なので0〜3000円ぐらいのプランです
    今は0ですが
    有料になれば2000円ぐらいになると思います。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/22(木) 11:57:16 

    DOCOMOです。

    スマホ四台
    タブレット二台
    固定電話
    パソコン環境
    全ておまとめて三万でした。
    この頃
    プラン見直しでタブレット解約できたので
    おそらく
    2万六千ぐらいになると思います。

    良く分かりませんが、固定電話、ネット環境までまとめるとこれぐらいが普通ですかね?

    +6

    -9

  • 57. 匿名 2021/04/22(木) 11:57:26 

    楽天モバイルで3000円くらい(スマホ故障保証込み)

    もう何年も使ってるけど、楽天関係(カード、スマホ、保険、トラベル)は全部解約して他に乗り換えようと思ってるよ
    やっぱりアハモかauがいいのかな?
    乗り換え予定の人、どれにするか教えてもらえると嬉しいです

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2021/04/22(木) 11:57:56 

    >>47
    息子の方が歳上なのにケチられててワロタ

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/22(木) 11:57:56 

    今までドコモで6000円弱だったんだけど先月から3500円になった!
    特にプランは変えてないんだけどなんでだろ?

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/22(木) 11:59:04 

    ドコモ
    月の使用GBが3を超えると一万行く
    それ以下の時は8千円弱

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2021/04/22(木) 11:59:54 

    キャリアは高いかもしれないけど
    情弱なので格安スマホには手を出しません。
    それに離島出身なので、実家では格安使えません………

    +56

    -5

  • 62. 匿名 2021/04/22(木) 12:01:21 

    >>58
    息子には高校祝いにパソコン2台ねだられたから、スマホは格安でいい?と言ったらいいよ!って。

    娘は塾もスポーツも頑張ってきていつも成果を出してるから新しい機種のスマホ買った。まず3GBプランから様子見。部活が忙しいのか帰るなり寝て夜8時から塾。10時半に帰ってきて寝るせいか今月1GBも使ってないみたい。

    難しいね。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/22(木) 12:01:38 

    楽天アンリミットで無料なのにバカなの?

    +4

    -21

  • 64. 匿名 2021/04/22(木) 12:02:03 

    ドコモ1GBプラン、5分かけ放題つき、月980円、一年後から1500円。
    家はWi-Fiつないで使ってる。Wi-FiはケーブルTVと一緒で4000円。
    家族間通話無料とキッズケータイ月500円で持てるのが強いと思う。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/22(木) 12:02:34 

    マイネオで2500円くらい。通話10分無料のオプション付き

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/22(木) 12:02:54 

    >>41
    そっかぁ
    アハモとかもそうだもんね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/22(木) 12:03:11 

    >>56
    高いね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/22(木) 12:03:12 

    7000円だけど、毎月ピッコマに課金して1万3千円(^.^)

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/04/22(木) 12:03:38 

    >>39
    横です。
    やっぱりそういう解釈でいいんだよね?ガルちゃんでもみんな楽天終わったとか解約するって意見ばっかりだったから…

    +118

    -4

  • 70. 匿名 2021/04/22(木) 12:04:11 

    楽天モバイル 0円

    その前はUQモバイル2,900円くらい。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/22(木) 12:04:19 

    >>47さん本人は何故0なのですか?
    通信契約されてなくてWi-Fi利用ってことですか?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/22(木) 12:04:35 

    ソフトバンクでメリハリプラン。
    なんだかんだ割引されて機種代無しなら4,000円くらいだよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/22(木) 12:05:18 

    >>69

    ガルちゃんの意見なんて、表面しか見てないのが多いんだから、参考にならないよ。

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2021/04/22(木) 12:05:40 

    旦那 docomo ギャラクシーのウルトラなんとかで月28万円くらい 最高50万いった

    私 iPhone5 1000円くらいです

    +1

    -18

  • 75. 匿名 2021/04/22(木) 12:06:00 

    >>56
    家族4人分?
    それならそんな感じかな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/22(木) 12:06:04 

    >>15

    そう思うとありがたい!!
    ありがとうございます。

    +26

    -2

  • 77. 匿名 2021/04/22(木) 12:06:39 

    >>1 もそうだけど
    この手のコメって
    端末代やらオプションやらプランやら詳細出さずに
    ○○円で高い、安いって言う頭の悪いコメしか無いからアホっぽいよね

    +6

    -13

  • 78. 匿名 2021/04/22(木) 12:07:52 

    >>59
    データ通信の使った量が少なかったからだろね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/04/22(木) 12:08:55 

    >>35
    うちはソフトバンクの前のプランのメガGB?とやらで9,000円程です。
    iPadとテザリングで繋いで動画とか見ても制限掛かったりした事ないです。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/22(木) 12:10:55 

    >>54
    直ぐ契約したほうがいいよ、便利だよ!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/22(木) 12:11:12 

    >>60
    それ端末の分割代込みでしょ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/22(木) 12:11:46 

    2800円 ワイモバイル
    不便ない

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/22(木) 12:11:59 

    mineo
    保証付けて2900円くらいかな?
    急に5ギガプレゼントみたいなのあるw
    あと、足りなくなったらタンクから無償で1ギガまで引き出せる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/22(木) 12:12:28 

    >>33
    これ知りたい

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/22(木) 12:12:52 

    バカな私でも分かる一覧表みたいなの無いのかな
    どこのどのプランが安いみたいな

    +14

    -3

  • 86. 匿名 2021/04/22(木) 12:13:33 

    auで5000円くらい
    UQとか格安のにしてたときもあるけど、なんかやっぱり大手auに落ち着く( ;∀;)

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2021/04/22(木) 12:13:45 

    >>66

    繰り越ししたいのならUQな感じかな?

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/22(木) 12:13:53 

    >>25
    ドコモからocnモバイルoneに変えようと思ってるんですが通話品質とかどうですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/22(木) 12:14:01 

    楽天モバイル、先月88円だった。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/22(木) 12:15:46 

    OCNモバイルで1600円くらい
    ミュージックカウントフリーが無料で助かってる。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/22(木) 12:18:24 

    ガラケー、ドコモ通話1000円
    スマホ、ocnデータ通信3G1000円

    あまり電話しないから、ガラケーの無料通話があまる。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/22(木) 12:18:32 

    >>85
    パンフレット

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/22(木) 12:18:43 

    >>13
    家のWi-Fiしかほとんど使わない人ならもう少し安く出来るよ。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/22(木) 12:18:56 

    AUの20ギガプランで8000円くらいと家のWiFi5000円。20ギガじゃ足りないから無制限にしたい

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/22(木) 12:19:43 

    >>19
    数年単位で計算したらなかなかの金額だもんね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/22(木) 12:21:12 

    >>45
    店頭行かなくてもマイソフトバンクからプラン変更できるよ?

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/22(木) 12:21:54 

    >>35
    今ソフトバンクで機種代なしで夫婦で14000円。50ギガまで使えるからWi-Fiない。
    でも今度アハモに変える予定。多分動画もそんな見ないし20ギガで足りそう。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/22(木) 12:23:33 

    792円。
    DMMモバイルからnuroモバイルに変えまんた

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/22(木) 12:23:35 

    ワイモバイル3180円
    ソフトバンク光5000円
    毎月8千円もかかってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/22(木) 12:25:47 

    >>2
    私もマイネオで5ギガで月1500円(税込み)くらい。
    スマホにお金かけるのホントにもったいないよね。

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/22(木) 12:25:54 

    ワイモバイルでオプションつけて3000円くらい

    高すぎる😰

    +3

    -8

  • 102. 匿名 2021/04/22(木) 12:26:45 

    >>94

    私はauのデーターMAX使い放題のプランで7000円ちょいだよ。
    WiFiは無しだけど、格安にしてWiFiしようか悩んでるとこ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/22(木) 12:26:55 

    最近auで iPhone12proに変えました。
    20GB5分かけ放題
    11.000円ほど。

    ソフバン
    機種代払い終わってたのに同じ条件で
    12.000円くらいしてた。高いよね。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/22(木) 12:27:01 

    ドコモの月サポ受付が廃止されたのが2019年5月
    来月2021年5月が最後の月サポ割適用組が終了か

    日本の通信費は2年間の端末代割引が初めから通信費に組み込んで、端末メーカーと携帯ショップの利益も含まれる構図になっていた
    本来ならキャリアの取り分である通信費が4000円程度、しかし日本の通信業界の慣例で+端末代として3000円が勝手に上乗せされてたから通信費の月額が7000円になってた
    がるちゃんでも2年以上端末を使い続けてる人がいるけど、そういう端末を買い換えなくても通信費で負担させられて、2年で機種変更する人と月額の支払いは大差ないシステムだったんだよね

    機種変更しない人が損するシステムに国が法律で禁止令だして、やっとこ端末を買い換えなければ、ちゃんと通信費が安くなるシステムになったから前に比べれば良くはなったよ
    ただし、アップルを除く端末メーカー、特に海外では相手にされない日本の端末メーカーや携帯ショップは売り上げが激減するから厳しい淘汰の時代になるけど

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2021/04/22(木) 12:27:03 

    auの20ギガプランで月々1万円くらいですが、
    最近アパートにネットとWi-Fiが整備されたので(しかも無料)格安に移行しようかなーと色々調べてます。uqモバイル検討中です

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/22(木) 12:27:08 

    約8千円かな。
    ガラケー(au)2000円?
    スマホ1(UQ)4000円?
    スマホ2(UQ)1500円?
    自信無いけどこんな感じ。
    全部自分のやつ。諸事情があって3台。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/22(木) 12:27:54 

    >>35
    うちはワイモバイルで4900円
    ネットはあまり見ないので。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/22(木) 12:28:25 

    J:comの950円のにトラブルの保証を付けて1500円ぐらい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/22(木) 12:30:05 

    楽天モバイル今月もう300ギガ使ってるのに無料ってミキティサンキュー

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/22(木) 12:31:50 

    詳しい方いたら教えてください。
    夫婦2人でiPhoneです。

    夫にテザリング機能がありますが
    iPhone同士繋げますか?

    テザリング月額550円くらいかかってるので共有できるならしたいなと。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2021/04/22(木) 12:32:18 

    ドコモ
    iPhone se(去年出たやつ)
    月々3800円くらいかな。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/22(木) 12:33:55 

    au iPhone

    機種代やっと払いおわって、かつ1GB内に抑えて
    3.280円。

    新しいiPhoneにしたいけど
    これで機種変したらまた8〜9000円いく。
    なんかなあ〜
    高いよね。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/22(木) 12:37:16 

    au 20ギガ ¥5000
    au光+固定電話 ¥3700
    楽天モバイル ¥0

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/22(木) 12:37:20 

    無料10分つきで1ギガで1500円くらいのとこないかな?😯

    これくらいが適正価格だと思う

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2021/04/22(木) 12:39:43 

    >>8
    私も先月ソフトバンクからワイモバイルに変えたよー。
    夫婦二人で月に1.5万くらい安くなりました!!
    もっと早く変えればよかったよ
    通信も通話も全然問題ないし、何かあった時は店舗も沢山あるし、ラインモと迷ったけどワイモバイルにしてよかったよー

    +47

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/22(木) 12:39:45 

    >>5
    私もこんなだわw
    20ギガもいらない。10ギガ未満の安いの出してほしい

    +26

    -2

  • 117. 匿名 2021/04/22(木) 12:42:10 

    >>6
    楽天はLINKからだと通話料無料じゃないの?
    超過分ってどういう事?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/22(木) 12:44:48 

    >>114
    通話5分なら格安で結構あるよ
    1ギガ以下で運用できるなら、楽天ならゼロ円で通話無料

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/22(木) 12:45:03 

    IIJmioの4ギガプランなので、5月からは1078円(税込)になる予定。今は切り替え前なので1500円くらい。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/22(木) 12:45:56 

    >>110
    出来ると思いますよ〜

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/22(木) 12:46:33 

    >>117
    横だけど楽天リンク音質悪すぎるから普通の通話も使ってるんじゃない?

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2021/04/22(木) 12:47:18 

    >>102
    94です。間違えた20ギガプラン6000円だった。でも使い放題で7000円かー。それなら私もそれにしようかな。WiFiはやっぱり欲しいよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/22(木) 12:47:21 

    >>1
    うちも同じくらい。
    この前LINEMOに変えようとしたけどソフバンのメアド使えなくなるから諦めた。アプリやらなんやら全@i.softbank.jpのアドレスだからめんどくさすぎて。

    +14

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/22(木) 12:47:46 

    楽天が新プラン出してきて格安SIM終わったね

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2021/04/22(木) 12:48:17 

    私 楽天モバイル500円
    息子 ラインモバイル(データのみ) 600円
    旦那のは知らん

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/22(木) 12:48:42 

    auで約3,000円。
    機種代の分割がある時は9,000円くらいでした。
    iPhoneやっぱり高い。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/22(木) 12:49:51 

    うち夫婦で楽天モバイルで来年まで0円。
    無料期間終わった後だと、たぶん私が0〜1000円、夫が1000〜2000円になりそう。
    プラス家の固定回線で4000円だから、全部合わせてマックスで7000円くらいになるんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2021/04/22(木) 12:50:58 

    >>39
    私は監視下体制に置かれてる時点でもう選択肢には無いわ。
    そんなの使わなくても他に代わるものがあるし。
    何かあったら「それみたことか、中国の息がかかってる企業の物使うからだ」て言われるしね。

    +58

    -7

  • 129. 匿名 2021/04/22(木) 12:51:20 

    >>1
    私もソフトバンクだけど7600円くらいだよ
    なんか余計なオプションとか本体代金残ってるとか??

    ちなみにソフトバンクのLINEと連携して請求書は毎月確認してる。わりと便利。
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/22(木) 12:51:22 

    ミオフォン 家族3人で5千円くらい

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/22(木) 12:53:05 

    >>87
    UQ良いよ。
    3ギガプランだけど、10ギガくらい残ってる。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/22(木) 12:53:11 

    >>110
    できますよー!
    ただ、テザリングはけっこうスマホに負荷がかかるので、あんまり長い時間やってると旦那さんのスマホが熱くなったり、電池の寿命が短くなる可能性があるので注意してくださいね。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/22(木) 12:55:12 

    旦那のスマホが熱くなったり、、、、

    なんかエロイ

    +0

    -17

  • 134. 匿名 2021/04/22(木) 12:57:00 

    >>78
    データ通信料は毎月ほぼ同じだから謎なんです(笑)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/22(木) 12:57:25 

    うちもソフバン光+ワイモバだけど、やっぱ各種割引しても6500円はいくね🤔

    通信費がつれぇわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/22(木) 12:59:37 


    auのデータMAXプランで9500円前後です。
    Wi-Fiないからこの金額で使い放題なのはめちゃくちゃありがたい!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/22(木) 13:01:24 

    >>48
    格安SIM会社で京セラのAndroidを19,800円で買って5年使った。今もWi-Fi環境で現役。
    今は電気屋で35,000円で買ったAQUOSを使ってる。
    5年は使うつもり。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/22(木) 13:02:16 

    UQ通話込みで2150円税込。ほぼ家のWi-Fiで足りてる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/22(木) 13:04:36 

    >>134
    明細見ればわかるのにバカなの?

    +7

    -8

  • 140. 匿名 2021/04/22(木) 13:07:01 

    Ymobile
    月々3000ちょいくらい。
    私もSoftbankで月々1万位掛かってて
    高くて変えたら全然いいですよ!
    1万何年もはらってたのがバカらしくなりますよ!
    すぐに変えてくださいー!!!

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2021/04/22(木) 13:07:03 

    人を馬鹿呼ばわりするのは良くないなあ

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2021/04/22(木) 13:07:29 

    >>88
    ヨコだけどエリアによると思う。
    私は大阪郊外に住んでた時はデータ通信の速度もよて通話品質も問題なく使えてたのに
    大阪市内に越したら電話もデータも繋がりにくくなって他社に乗り換えた。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/22(木) 13:08:55 

    >>8
    Ymobile変えて
    半年。
    全然安くなって助かりました。
    変えてみてください。
    不便は感じないです。

    +46

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/22(木) 13:09:21 

    docomoの1G980円プランに補償を付けて1,628円
    仕事用にポケットWi-Fi持ってるし、マンションもWi-Fi無料だから助かってます

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/22(木) 13:09:56 

    >>57
    昨日の楽天と中国のトピで、楽天カード(クレカ)の不正使用被害に遭った人が、楽天カードの会社に長年パスワード変更してなかったのを盾に「不正使用された分は自分で店に言って対処してもらうように」言われたって書いてる人がいたよ。
    カード会社はどこでもいいと思ってたけど、三井住友VISAとかちゃんとした会社のを使わないともしもの時に痛い目に遭うなと思った。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/22(木) 13:12:20 

    docomoで¥5,000-前後

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/22(木) 13:13:29 

    >>1
    私はソフトバンクで月13000くらい。ソフトバンクって高いのでしょうか… 

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/22(木) 13:13:58 

    >>1
    今月からワイモバで980円かなー。
    端末代無し、光セット割込みです。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/22(木) 13:18:05 

    >>117
    例えば有料の0570とかは
    どこのかけ放題でも
    有料の別料金になると思います。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/22(木) 13:19:23 

    今月は機種代含めて6800円
    au 2GB 後34回払い

    旦那のほぼ通話のみのガラケー

    二人合わせ 8000~9000

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/22(木) 13:20:22 

    >>45
    使い放題のプランでもそれ?20GBは必要だから、それだと最安値でも9800円くらいになるんだけど、、、

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2021/04/22(木) 13:20:55 

    >>145
    クレカのパスワードって
    ネット決済用のパスワード?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/22(木) 13:22:12 

    >>123
    旦那が めちゃくちゃ安くなるから、とLINEMOに変更。
    子供の学校関係から アプリ全てgmailに変更しました。
    はっきりいってものっすごく面倒でややこしくもあったけど、すっごい安くなるからまあ、いいかな。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2021/04/22(木) 13:23:46 

    端末代まで考えると、格安SIMを駆使してもあまりかわらない場合もあるし、キャンペーンで端末代ゼロのときに変えると、かえってキャリアのほうが安いこともある。
    どこが安いかも、電話の使い方にもよるからどれがいいとか一概に言えない。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/22(木) 13:28:09 

    >>153
    元々Yahooメールとかで登録しておけばよかったと後悔。
    良く考えたらWi-Fi以外殆ど使わないにウルトラギガにしていたからミニに変えましたわ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/22(木) 13:29:40 

    >>39
    でも中国の大手IT企業が大株主になったのだから不安。時間かけて抜け道を見つけるかもしれないし。

    +34

    -2

  • 157. 匿名 2021/04/22(木) 13:30:27 

    >>8
    9000円くらいから2000円ちょいになったよ。しかもギガ上がったw
    ソフトバンク→ワイモバだと変更するのもめちゃくちゃ簡単だからもっと早く変えれば良かった。まとめて支払いもそのまま継続出来るし、メルアド以外何も変わらないから楽だよ〜

    +44

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/22(木) 13:34:51 

    安いのにも理由がある
    高いのにも理由がある

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2021/04/22(木) 13:35:59 

    >>15
    養分様ありがとうございます

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2021/04/22(木) 13:36:06 

    楽天の3GBプランで1800円ぐらい。
    家ではWi-Fiだからデータ量余るし通話ほぼしない。
    スマホ自体はネットの中古で23000円で買った。
    日用品とかほぼ楽天で買い物するのでポイント+1倍は嬉しい

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/04/22(木) 13:39:36 

    >>59
    機種代じゃない?

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/22(木) 13:40:00 

    UQ 外で殆ど使わないので毎月2841円。
    外でもよくネットを使う旦那はUQで5000円くらい。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/22(木) 13:40:16 

    >>15
    私だわ…

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/22(木) 13:41:41 

    >>1
    私も全く同じですよ〜
    ラインモとかできたけど、よくわからないので結局変えず…
    しかもWi-Fiソフトバンクエアも使ってるのでWi-Fi料金合わせて月々15,000くらい。これでも携帯料金とWi-Fi料金から2,000円値引きされてこの金額。
    端末料金とWi-Fiの金額だけソフトバンクで残して払い続けられるなら、楽天モバイルとか移行してみてえなー

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/22(木) 13:42:33 

    >>45
    通話放題と保険と機種代が入ってると思う。予想だけど。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/22(木) 13:46:55 

    >>15
    高いの払ってるとアホってこと?

    +34

    -4

  • 167. 匿名 2021/04/22(木) 13:47:29 

    >>163
    まぁ色んな人いるから、いちいち人の言うこと気にしなくていいよ
    Wi-Fiなし、大容量使いたい、サポートもほしいとかなら大手キャリアのままでも良いと思う

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/22(木) 13:50:55 

    au 2000円
    Wi-Fi UQ 4000円

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/22(木) 13:51:37 

    >>152
    クレジットカードに4桁の暗証番号設定してない?
    それのことでは?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/22(木) 13:52:39 

    >>167
    あと無料通話
    よく電話使うなら24時間どの回線でも無料なのは良いと思うよ
    格安で通話プラン付けると金額は上がるし、LINEだと音質悪くて話しにくいって人もいるから

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/22(木) 13:56:37 

    >>142
    ありがとうございます。ドコモ回線だからといってどこでもとはいかないんですね!
    仕事で電話も使うとなると厳しいのかな…悩む…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/22(木) 13:57:35 

    UQモバイル、3,000ちょい
    何度か故障した経験あるけど端末のスペアないから端末保障500円と、セキュリティサポート約300円入ってます
    次に機種変する時に今の端末生きてたら端末保障は外す予定

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/22(木) 13:59:20 

    >>39
    それ言ったらソフトバンクとかyモバイルどうなるよ?って感じよね。
    LINEpayとかもさ。

    +66

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/22(木) 14:01:44 

    Simフリースマホ 1200円
    Simフリータブレット 1000円
    PC 5000円

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/22(木) 14:07:18 

    >>54
    正直に言えば、エアーは評判悪い
    地域によって当たり外れが凄いみたい...割引き大きかったからビクビクしながら買ったけど、私は東京23区内だから普通に使えた
    1週間通信状況どうなのか試せる期間あったよ、今はどうかわからないけど
    コンセントさすだけってのはめちゃくちゃ良かった。
    色々と聞いてみてね〜

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/22(木) 14:08:24 

    >>45
    全く同じー!
    機種代も支払い終えて今ちょうど契約更新月だから、機種変しに行くかプラン変えるかYmobileに移動するか悩んでたとこ!!!
    私今ホワイトプランなんだけど、これもう新規で契約できないんだよね
    ホワイトプランで困ってたことないけどソフトバンクで他にいいプランあるのかな
    電話なんて月に一度かけるかかけないかだし、家にもマンションの無料Wi-Fiあるし、悩むーーー

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/22(木) 14:09:42 

    >>1
    私もソフトバンクだけど、1GBのプランで初年3000円、二年目から4000円です。セキュリティのオプション込みです。機種はキャンペーンで最初に一括払い22000円でした。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/22(木) 14:11:09 

    楽天でいま0円
    0円の期間終わったら1000円の予定
    家の光が4000円

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/22(木) 14:11:37 

    自宅の光回線、主人のスマホ、私のスマホ(どちらも50ギガ、通話5分かけ放題)で12000円です。
    ソフトバンクです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/22(木) 14:17:25 

    DOCOMO
    10905円
    ギガホライト7G使用。
    前は20Gだったけど、病気でポケモンGOが出来なくなったから変えた。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/22(木) 14:23:29 

    >>143
    変えた時に手数料とか解約金とかかかりましたか?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/22(木) 14:29:42 

    >>35
    白ロムのスマホをネットで購入
    月々15ギガで約1800円
    動画もほとんど見ないから充分間に合う

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/22(木) 14:31:53 

    >>157
    横だけど私もソフトバンク月18000円だからワイモバイルにする予定。メルアドがなくなる以外は通信速度とか変わらないんだね^_^

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/22(木) 14:32:23 

    >>93
    段階敵に値段上がるやつだよね?ミニフィットプラン。でも、2ギガでメリハリと同じくらいの額になる。外では使わないつもりでも、ナビ見たり、調べものしたり、どこかの待ち時間の時に使いたいけど、そうこうしてるとあっという間に2ギガいく。バックグラウンドで通信しちゃうアプリもあるから、それを切っとかないといけないし。このプランにして後悔してる。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/22(木) 14:33:33 

    >>33
    機種代やあんしん保証とかセキュリティとか含めてると思う。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/22(木) 14:33:55 

    質問ですが、ワイモバイルからソフトバンクに変更するとその月はワイモバイル代と
    ソフトバンク代どちらの料金も支払わなければいけないんでしょうか?
    最初の月の料金がすごく多くないですか?
    解約金や手数料を入れたらびっくりするほど多かったのですが

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/22(木) 14:49:27 

    スマホはauで一人3000円(機種代なし)
    別で引いてるインターネット回線はCATV固定電話セットのやつが5000円くらいです

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/22(木) 14:50:03 

    機種代なかったら1950円

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/22(木) 14:50:45 

    docomo 1ギガと話し放題で4400円だったかな?
    家はWiFiあるし専業主婦だから毎月0.4ギガくらいしか使わない。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/22(木) 14:54:06 

    人によって使い方全然違うよね
    Wi-Fiない人はパソコン使わないのかな?
    通信量20GB使い切るのは外で動画再生やゲーム?

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/22(木) 14:56:26 

    >>105
    アパートの無料回線は遅すぎて使い物にならない可能性もあるので、できれば品質を調べておくことをおすすめします

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/22(木) 15:00:19 

    こんなにソフトバンク、ワイモバ、ラインモとか使ってる人いるんだ、、、

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2021/04/22(木) 15:00:50 

    au
    8000円ちょっと

    もうすぐUQモバイルにかえる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/22(木) 15:06:58 

    >>94
    私はauの無制限プランにしてる。月々一万二千円位でちょっと料金高いかもだけど、家にパソコンないしWiFiも付けてないから、いいかなーと思ってる
    ギガ数の制限気にしなくていいから、無制限にして良かった。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/22(木) 15:07:39 

    >>157
    機種はソフトバンクのままですか?
    Ymobileの機種にしましたか?

    どこかで聞いたのですが、Ymobileの機種は本体容量が少ないからソフトバンクの機種よりアプリが入らないって聞いたのですが、どうなのかな‥

    +1

    -5

  • 196. 匿名 2021/04/22(木) 15:15:05 

    SoftBank、光
    スマホ4台、三万

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/22(木) 15:15:05 

    >>194
    やっぱりそれがいいよね、最近PCも使わない。WiFi無くて困ったことって今の所ない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/22(木) 15:18:45 

    ビッグローブ
    3300円くらい。YouTube見放題のプランに入ってるからWi-Fiもないよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/22(木) 15:18:50 

    >>171
    都市部はMVNOだとしんどいかも。特にデータ通信においては。
    なんにせよドコモのキャリア回線から乗り換えだと違和感はあると思います。
    通話を結構されるならワイモバかUQモバイルだと比較的安くあげられるのでは。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/22(木) 15:18:58 

    LINEモバイル、2GBで1210円
    WiFi使ってるからそれでも容量は余る

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/22(木) 15:27:45 

    >>186
    そりゃ払いますよー
    契約更新期間外だったら、元のワイモバに契約解除料プラス使用料日割り×契約数分払いますし、新規契約を窓口でやったなら事務手数料プラス使用料日割り×契約数分です。

    今は払わない事が多いかもしれないけど、さらにNBP移行料×契約数分取られたりするから、乗り換えにキャッシュバックとかしてより料金がややこしくなるんじゃないでしょうか。

    窓口手続きはほんとお金かかります。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/22(木) 15:28:46 

    >>15
    情弱がお金吸い取られてるんだよ

    ま、本人たちがそれでいいから問題無し

    +13

    -4

  • 203. 匿名 2021/04/22(木) 15:29:38 

    >>197
    194です。料金は八千円ちょっとで、その他もろもろで一万二千円ちょっとでした。困ったことは全然ないです。20ギガの時は月末までギガ数を気にして
    ましたが今は全然気にしなくなったので前より携帯を見る時間が増えましたw

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/22(木) 15:38:24 

    ドコモでアハモにした方いますか?
    かなり安くなるみたいだけどデメリットはありますか?
    トピずれですみませんが教えてほしいです!

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/22(木) 15:42:38 

    楽天もiPhone公式販売来たね

    旧iPhoneもip6sから公式利用出来るようになって、今までの様なキャリアバンドル裏技必要なくなったし逆転きたな

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2021/04/22(木) 15:51:39 

    ワイモバイルで
    旦那 シンプルプランM
    通話かけ放題
       iPhone本体代分割

    私  シンプルプランMからこないだSに変更
       通話10分無料

       ソフバンのWi-Fiルーター通信量
       本体代金は払い済み

    確か全部合わせて2万円くらいになったと思う
    ここ見てるとみんな安いから、不安なる

        

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/22(木) 16:03:13 

    今月からOCNモバイルONEの音声対応1GB。
    自宅の光回線もOCNなのでモバイル割が適用で基本料から200円割引で税込550円。電話はほとんど使わない。
    旅行や外出が多そうな月は3GBにプラン変更して使う予定。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/04/22(木) 16:10:55 

    マイネオ1G+500Mbpsプランで1750円 2台
    楽天モバイルは0円(一年間)2台
    楽天モバイルはテザリング専用。
    アマゾンのタブレットやテレビでユーチューブやAmazonプライム・ビデオにつなげてます。
    2人で3500円ですね。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/22(木) 16:11:09 

    >>76>>159どういたしまして。これからも高い料金払い続けますわ。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/22(木) 16:12:22 

    >>175
    お試しいいですね!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/22(木) 16:13:20 

    >>80
    手軽なので第一候補です。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/22(木) 16:29:51 

    格安に乗り換えると1人当たり4,500円節約出来るとして家族4人で1ヶ月18,000円の節約。
    1年間だと216,000円節約。
    1ヶ月の生活費が出るよね。
    216,000円払おうと思ったら実質280,000円くらい稼がなきゃいけない。
    乗り換えるメリットは大きい。

    +17

    -3

  • 213. 匿名 2021/04/22(木) 16:36:37 

    UQくりこしプランs 月1700円ぐらい

    ソフトバンクの時と全然変わらない

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/22(木) 16:39:10 

    docomo iPhoneXR
    60GB使い放題で、機種代も終わり、月6300円
    自宅でWi-Fiもあるから60GBもいらないかな?
    って感じだけど、外でもネット見るから
    このままでいいやって感じです

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/04/22(木) 16:41:30 

    UQ1600円ぐらい!

    Wi-Fiルーター台入れても一万行かない。

    auのときはめっちゃ高かったから変えてよかった(*´꒳`*)

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/22(木) 17:01:02 

    ドコモで8,000円

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/22(木) 17:42:14 

    >>1

    えっ、私ソフトバンクだけど6000円〜7000円ですよ

    50ギガ+動画見放題なのでWiFi契約してません。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/22(木) 18:00:37 

    >>5
    フォントがかわいい。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/22(木) 18:03:18 

    LINEモバイル 月1500円くらい
    それプラス機種代払ってます

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/22(木) 18:10:12 

    >>120
    >>132
    教えてくださってありがとうございます!
    アドバイスまで!
    気をつけますね。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/22(木) 18:12:03 

    >>113
    うちも、au光+固定電話ですが、
    6000円台です。
    安くて羨ましいです。
    プランによって違うのかな、見直そうかな。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/04/22(木) 18:18:46 

    YouTube結構見るから、通信量カウントされずに見放題のオプション付けて3Gで1400円くらい。
    BIGLOBEです。
    電波については地方だけどストレスない!

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/22(木) 18:25:15 

    >>1
    格安にすれば?
    安くしたいならキャリアやめるべき

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/22(木) 18:38:32 

    >>48
    一括

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/22(木) 18:56:42 

    >>85
    馬鹿じゃ説明しても無駄

    +0

    -6

  • 226. 匿名 2021/04/22(木) 19:12:56 

    >>204
    アハモだと登録できないサービスとか結構ない?課金するやつ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/22(木) 19:18:18 

    ドコモギガライト 4600円

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/04/22(木) 19:35:44 

    ドコモで月々3,850円くらい。
    元々が安いから、アハモにしても50円くらいしか安くならないって言われた。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/22(木) 19:56:45 

    >>195
    私はソフトバンクで使ってたiPhoneをそのまま使ってますよ。まだ本体の支払い残ってるし^^;

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/22(木) 19:57:48 

    >>202
    1回マイネオ行ってauに戻りました。私には無理でした。auで納得です

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2021/04/22(木) 20:19:54 

    >>10
    私もYmobileだけど7000円だよ?なんで?

    +1

    -6

  • 232. 匿名 2021/04/22(木) 20:23:20 

    楽天モバイル9月まで基本無料+スマホ保障700円ぐらい
    20Gまで1,980円だから10月からも使う予定

    ただマップでは楽天エリアのくせにパートナーエリアと表示されるのが腹立たしい

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/22(木) 20:25:15 

    >>1
    まあ半値にはなる。機種代込みでね。
    だいたいが機種代。新型、新型と拘らない。安く使ってる人はね。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/22(木) 20:26:51 

    >>198
    やっとBIGLOBEの人いた

    我が家は家族2人とも機種代金無しで
    家族が60分600円の通話プランを付けても
    いろいろ割引があって2人で1か月500円しない
    他に私がセキュリティソフトに550円くらい
    (家族はiPhoneなので不要)
    モバイルWi-Fiに4900円
    (2人とも職場にWi-Fiあり)
    なので2人で1か月合計6000円以下

    なのにここではなんで、あまりいないんだろう

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/22(木) 20:34:17 

    auで
    ポケットwifiと携帯通信費合わせて
    ¥10000くらい
    (うち、ポケwifiは約¥5000)
    20Gでかけホーダイ加入してる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/22(木) 20:34:49 

    いくら安くても楽天モバイルは無理。
    格安ならOCNがいい。
    ドコモ回線だから繋がるし。
    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース
    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセント


    楽天に不正アクセス、最大148万件以上の情報流出の恐れ 営業管理用SaaSの設定にミス - ITmedia NEWS
    楽天に不正アクセス、最大148万件以上の情報流出の恐れ 営業管理用SaaSの設定にミス - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    楽天グループが、利用中の営業管理用SaaSに不正アクセスを受け、保管していた個人情報など最大148万6291件が流出した可能性があると発表した。営業管理用SaaSのセキュリティ設定にミスがあったことが原因という。


    楽天モバイル、アプリの個人情報漏洩と通信の秘密の漏洩で7度目の行政指導 | 日経クロステック(xTECH)
    楽天モバイル、アプリの個人情報漏洩と通信の秘密の漏洩で7度目の行政指導 | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     総務省は2021年3月10日、楽天モバイルに対し、個人情報の漏洩及び通信の秘密の漏洩に関する2つの事案に関して、文書による行政指導を実施したことを発表した。同社が行政指導を受けるのは7度目。

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2021/04/22(木) 20:37:13 

    >>1
    ドコモ60ギガで5000円ちょっと。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/22(木) 20:37:35 

    >>39
    監視対象って事前に差し止めるのは困難だから情報漏洩した後にアメリカからはぶられるだけでしょ

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/22(木) 20:38:20 

    災害時のことを考えるとドコモかKDDIがいい。

    せめてahamoかpovoかな

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2021/04/22(木) 20:41:54 

    ワイモバイル、家がソフトバンク光の人は1番安いので900円ですよー!

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2021/04/22(木) 20:42:17 

    >>203
    返信ありがとうございます!WiFiなくて困らないならやっぱり無制限魅力的ですなー

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/22(木) 20:42:57 

    >>1
    高いよね
    家族割りとか、最大に割引あるけど7000円は払う

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/22(木) 20:52:15 

    UQ家族学割で15GBで1人990円。

    もっと早く乗り換えれば良かったー!

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/22(木) 20:54:31 


    スマホ(掛け放題、5G)
    スマホ(無料通話無し、1G)
    SIM(子供用)

    14000円 ドコモ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/22(木) 21:02:51 

    >>230
    auからマイネオに変えようかと思ってるとこだけど、マイネオの何が悪かったの?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/22(木) 21:06:02 

    >>23
    高くてびっくり。スマホのほうですかね。
    私はソフトバンクエアーとワイモバイルで月5300円。エアーの安い期間が終わったら7000円になる。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2021/04/22(木) 21:18:48 

    >>149
    にゃるほど

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/22(木) 21:28:47 

    >>131
    3ギガプランだったら繰り越し最高でも3ギガじゃないんですか??
    UQ検討中なので教えて欲しいです!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/22(木) 21:34:42 

    >>1
    ソフトバンクだと1番安くてもそれぐらいいくよね。
    だから最近ワイモバイルにした。
    かなり負担減ったよ。

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2021/04/22(木) 21:36:27 

    >>2
    私もマイネオでそれくらい。
    カフェでもミスドでもどこでもスイーツは頼んでも絶対にドリンクは頼まずに水だけのケチな友達がドコモにこだわって1万円弱払ってるのがよくわからん。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/22(木) 21:39:45 

    イオンモバイルで1000円
    4月から値下げしたし嬉しい!

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/04/22(木) 21:48:17 

    >>248
    契約1年間は1ギガプラスキャンペーンだったからかな。
    毎月マイページから1ギガ買って、請求時にその分の¥1000マイナスされるシステムだけど、そのギガ購入期限が3ヶ月だから、その分も繰り越されているのかな?
    留守電やキャッチホン(割り込み電話)など、オプションに加入しなければいけないけど、ソフトバンク時より半額以下になり大満足です^ - ^

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/22(木) 22:17:12 

    >>206
    わかります
    SoftbankからYmobileに変更した場合の見積もり出しても半額とかならない…
    みんなギガ数のプランをどんだけ下げてるんだろ

    結局Softbankのままで月1万くらい払ってます

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/22(木) 22:25:53 

    トピズレすみません。
    キャリアスマホ(au)とWiFiをセットで毎月13000円くらい払ってるんですけど、スマホだけ格安に変えたい場合、WiFiも変えないといけないんでしょうか。
    なんとなくショップに問い合わせづらくて💦

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/22(木) 22:37:19 

    ある携帯会社です。初めてのスマホで分からないことがあり聞きに行く
    今なら工事費タダです。うーん考えさせてね。(今使ってるより月に2000円通信費が高く成る)こちらの方が使い放題だし スピードも速いからと。。。
    長々と話をされて
    紙を出して来た。ここにサインお願いしますという。名前何て書きたくないわ
    契約書でなく申込書だから。。。。1週間後にお返事聞かせて貰ってからの工事に入ると
    しつこく言われた。
    断って帰るとき ムッとした顔。。
    年寄りだからと見たのかな。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/22(木) 22:37:20 

    ドコモ、機種代込み12000円。でも高いからWi-Fi買って楽天か、LINEモバイルかUQかどこかに変える予定。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/22(木) 22:39:24 

    >>23
    たけえええ そりゃ金貯まらんなあ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/22(木) 22:46:30 

    >>253
    更新月待って、いや待たなくてもソフトバンク辞めた方がいいと思います。
    UQに変更して半額以下になりました。
    安さもさることながら、料金明細が分かりやすい。
    ソフトバンク時代は、これは何の料金?必要なの?という項目が多く、店舗でもこれ以上下がりませんと一点張りだったので、UQへプラン変更したら、シンプルだし、あっけなく半額になりました。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/22(木) 22:46:44 

    ドコモ4200円くらい

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/22(木) 22:48:54 

    >>48
    UQ
    機種代払ってナントカ割で引かれていって
    実質100円てのがあったからそれ
    3年目だけどまだサクサク動いてる

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/22(木) 22:56:45 

    UQでただでさえ安かったんだけど、
    「スマホプランS」から新しくできた「くりこしプランS」
    に変更したら、内容ほとんど変わらないのに
    今月請求分から500円また安くなった
    なんも不満はない

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/22(木) 22:57:58 

    Ⅱjミオとか気になってる。
    今ドコモ光にしたばかりで悩んでる。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/22(木) 23:00:10 

    >>112
    私も、ソフトバンクをやめて、UQにしようとショップに行ったら、まずauで端末を買ってからのほうがお得ですよって言われました。

    ひと月だけauで8,000円ちょいの通信料を払って、今月末くらいにUQに乗り換えます。
    そうしたら、端末代込み15G通話60分無料で3200円くらいになる予定です‼︎

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/22(木) 23:11:22 

    >>263

    au以外のキャリアからの乗り換えなら1万円キャッシュバックってあったけど、どうなのかな?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/22(木) 23:12:14 

    >>1
    SBの2178円からUQの1628円に変更。

    SBの現行一般プランで一番安いのは3278円だったかと。
    1万円は頭悪すぎ。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/22(木) 23:12:17 

    >>2
    マイネオって留守電どうしてます?
    それが気になって代えられない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/22(木) 23:15:26 

    >>1
    ワイモバで2000円ちょっと
    あまり外で就かないから一番容量少ないプラン

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/22(木) 23:18:56 

    携帯の料金が安い人たちは、家にWi-Fiはあるのかな?

    私もSoftBankからワイモバに変えようと思ってるんだけど、いくら携帯の金額を下げられたとしても、Wi-Fi(SoftBankひかり、戸建のプラン)の料金が月に6000円くらい掛かってるから、それ以上、通信費は安くならないんだよね。

    でも家のテレビで動画とか見るから、ポケットWi-Fiとかじゃ不安で…

    みんなその辺りどうしてるの?

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/22(木) 23:30:58 

    >>54
    3年縛りとか4年縛りの糞契約でしょ。
    PC使わず携帯のみならUQ携帯の契約1つのみで足りるかと。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/22(木) 23:31:02 

    >>268
    私もソフトバンクでしたが、UQに変更したついでにBIGLOBEひかりに変えるつもりだったけど、くりこしプランで¥500安くなるので、家族割はできないということだったので、色々探して、[en光]という光コラボに入りました。
    マンションプランだけど、安いルーター買ったのでレンタル代ないので、3000円代になりました。
    大手は、ルーターレンタル代とかで縛り付けて高くなるとききました。
    ちなみに[en光]は、以前と問題なくつながっています。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/22(木) 23:41:21 

    >>85
    バカにはMVNOやオンライン契約専用プランは無理だからUQ一択。
    UQのSかMかでの選択しか無い。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/22(木) 23:46:10 

    >>191
    遅いWi-Fi使うくらいならUQくりこしMの節約モード1Mbpsでいいやってことになりそう

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/22(木) 23:52:55 

    >>30
    20ギガが魅力だと思うんだけど
    同じくらい使えてこれより安いのあったら教えて

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/23(金) 00:04:32 

    >>204
    キャリアメール、家族間通話無料、d払いが使えなくなった
    無料通話が5分間付いてくるし長く話すならLINE電話もある
    キャリアメールもそんなに使わなくなってたしd払いも使ってなかったから今の所不便は無いです。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:38 

    >>204
    あと留守番電話が使えなくなりました

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/23(金) 00:10:48 

    >>274
    アハモもd払い出来るんだけど?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/23(金) 00:14:59 

    >>276
    あ!ホントだ調べて来た
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/23(金) 00:23:24 

    >>204
    20ギガも使えて今までの半分程の料金とか最高。docomoショップも有料でサポートして貰ったとしても、かなりお得だと思う。ちなみに私は今までの支払いは5ギガで7000円弱の支払いでした。変わった事はキャリアメールが使えなくなったくらい。これは早くからGmailに移行してたので何の問題もなかった。1つ注意するとしたら、欲しい携帯があれば先に購入してからアハモに移行した方がいいです。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/23(金) 00:29:12 

    >>255
    騙されなくて良かったです!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:15 

    docomo ギガホ13000円くらい
    月50ギガ以上使ってます。家にWi-Fiあるけど、、、
    お金もったいないけど2画面使えるスマホに魅力感じて契約してしまった(笑)

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2021/04/23(金) 00:31:54 

    >>85
    自分の生活スタイルにあったプランじゃないと意味ないよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/23(金) 00:32:08 

    >>253
    ソフトバンクだけど 1GBまでで通話なしアニメ放題で1500円くらい。6ヶ月後は1000円プラス。Wi-FiはSoftbank Airで3500円くらいです。
    楽天モバイルも通話で使うから契約してるけど
    ネットは電波悪くて家や地下は見れません。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/23(金) 00:34:20 

    >>206
    旦那さんの本体代が高いんじゃないですか?
    本体代引いたら月々いくらなのかな?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/23(金) 00:35:01 

    >>273
    日本通信が 20GBで5分か10分の通話付きで1980円 ドコモ回線。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/23(金) 00:38:18 

    >>280
    家にWi-Fiあるのにギガホ!勿体ない…。ってかプランにスマホの機種とか関係ないと思うけど。なんか騙されてませんか?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/23(金) 00:39:20 

    >>254
    Wi-Fiは変えなくても大丈夫です。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/23(金) 00:44:30 

    >>270
    なるほど。
    ルーターのレンタル代とかもある訳ね。
    「enひかり」というのも知らなかったです。

    SoftBankはWi-Fiだけじゃなく、SoftBankでんきも入ってるから、それで割引されてる分も考えるとなかなかプロバイダーを変えるタイミングが分からなくて…

    詳しく教えてくれてありがとうございます!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/23(金) 00:50:26 

    マイネオは本当に最高!ちょっと値下げ合戦になってきて、楽天も魅力的だったから、浮気しようか?とよぎったけど、マイネオさん、さらに値下げしてくれて、本当にありがとう!

    ギガを与え合えるので、無駄もなく、家族四人と祖父母のまで払って、6台でも9000円くらい。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/23(金) 01:03:38 

    IIJmio
    家族3人でファミリーシェアプランを使ってて、月4660円+通話料等で毎月6000円前後。話しすぎたときは1万5000円ぐらいになったこともある。3人で12GB。
    5月から新料金プランが始まるから、税込月3234円+通話料等になるみたい。それは3人で10GB。
    スマホは全員simフリースマホを好きに買って使ってる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/23(金) 01:41:58 

    >>1
    みおふぉん
    スマホ3台みんなで10ギガ、通話料込
    家のネット
    で、約一万くらい
    機種代はなし。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/23(金) 01:53:12 

    >>1
    私もそれくらいだよ。
    仕事で外でもスマホ必須だからギガ放題みたいなやつじゃないとダメだから、これで安い方。
    端末代とかあると13000円とかだよ。
    Softbank

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/23(金) 01:55:23 

    >>74
    嘘つきが凄いw
    ここまでくると病気。
    病院行った方がいい。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/23(金) 01:58:41 

    >>285
    ワイモバイルを使ってたとき月に9ギガしか使えなく
    外で動画とか音楽とかみるので全然足りなくストレスでギガホにしました!ストレスなくなりました\(^_^)/

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/23(金) 02:06:15 

    UQに乗り換えようかなぁ

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/23(金) 02:18:28 

    >>62
    なぜ0円なのか教えて欲しいです!楽天ですか?それとも電話契約なしのwifiのみってこと?

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2021/04/23(金) 02:33:18 

    >>234
    ahamo出た瞬間キャリアから飛びつくような人たちの集まりなんだから当たり前じゃん
    最近格安にした方たちばかりだよ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/23(金) 02:37:06 

    docomo Wi-Fi込みで16,000円くらい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/23(金) 02:39:20 

    >>20
    健康になりそうなTVですね!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/23(金) 02:39:47 

    現在は、2000円くらい。つぎは4000くらいになるかも。
    通話、メールだけの契約があったらいいのにな。


    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/23(金) 02:41:31 

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/23(金) 03:01:21 

    ネット通信がSoftbank光ならYmobileが超おすすめ
    私は3GBの一番安いプランで機種代分割払いですが月々4000円以内です
    店員さん曰く電波がSoftbankのまま変わらないそうなので通信は特に不満はない
    その代わり電話をかけるとなるとめっちゃ高いので電話をよく掛ける人はカケホーダイプランに入ると吉◎

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2021/04/23(金) 03:08:16 

    ahamoで4500円くらい。

    基本料金 2900円
    保障代  500円
    機種代  1000円

    みなさん安くて羨ましい!
    もっと勉強してみます。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/23(金) 03:12:40 

    >>13
    どう見ても機種代込みでしょ
    無制限プランでも8000円しないのに

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/23(金) 03:21:01 

    あれはマーキングかな。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/23(金) 04:07:30 

    >>292
    うん。有り得ないよね。
    ギガを買い足していったとして…1ギガ1000円が普通だろうし、まぁ携帯代が10000円としてもそこから28万円のギガってどんだけなのよ。課金じゃないのかな。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/23(金) 04:13:49 

    マイネオ
    毎月2000円以下。
    四人家族で8千円くらい

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/23(金) 04:53:22 

    電話回線IIJで通信は楽天モバイル使ってます。
    契約当初は楽天モバイルがiPhone非対応だったのと使い勝手が心配で1人2回線持ちに…💦
    料金は、家族2人で1人は10分カケホ付きで月3000円ちょっと。来月から新プラン適用で500円ほど安くなる予定です。自宅回線も楽天ひかりであと数ヶ月は0円です。
    楽天モバイルは1年間無料が終わったらどうしようか考え中。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/23(金) 05:31:18 

    ガラケー¥2200
    スマホ通信専用¥1080
    ガラケーが全く稼働しなくなったので、MNPしてスマホ1本にしたいのですが…
    20年くらい使ってて、解約金がかからない期間が分からず。
    ドコモなんですが、マイドコモのどこを見たら良いのか、分かる方いますか?

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/23(金) 05:33:35 

    >>157
    どうしたらそんなに安くなりますか?
    何GBですか?
    私SoftBankからワイモバイルにしたけど
    1万2000から¥7000くらいです。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/23(金) 05:57:38 

    ワイモバイル。家族分4台とソフトバンクエアーで12000円ちょっと。3ギガ契約。旦那のは毎回10分通話無料付き。子ども2台は故障時の保証付き。1台は機種代返済中。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/23(金) 06:14:08 

    >>33
    たしかに。あと何ギガとか書いてくれないとだよね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/23(金) 06:17:03 

    >>1
    UQ1480円?だったかな、最近そのプランにした。
    3Gだけど。
    60分通話も入れて+550円。
    なので計2030円くらいなのかな。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/23(金) 06:19:04 

    auで旦那と私と長女(キッズ携帯)機種代込みでだいたい1万7千くらいです
    高い、、

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/23(金) 06:21:34 

    >>28私は今auで2万近く支払ってます
    馬鹿らしいので私も楽天モバイルに変えようと旦那に言ってるのですが、携帯持ち出してからずっとauユーザーなので変えたくないと頑なに言ってます。
    楽天モバイルに変えることで何か不都合ありますか?

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2021/04/23(金) 06:27:25 

    ここ見ると思うけど、キャリアって本当ぼったくり。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/23(金) 06:48:29 

    ワイモバイルシンプルS 3ギガ(無料10分オプション加入)+おうち割(ソフバン光)
    +でんき割(100えん)でこんくらい😗

    家族も入れば、家族割りがあるからもっと安くできるんでない
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/23(金) 07:06:22 

    >>1
    私もSoftBankで1万ぐらい
    格安ケータイに変えようか検討中

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/23(金) 07:27:32 

    >>314
    私もずっとドコモやau使ってた時はなかなか格安に変えられなかった。田舎だし電波大丈夫なのかとか。
    結局変えてみたら何をそんなにキャリアにこだわってたのか本当に馬鹿らしいと思ったよ。
    ただ楽天モバイルはいいのか悪いのかよくわからないけど。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/23(金) 07:30:09 

    docomoで家族5人12,000円くらい。
    1人7ギガくらいなのでまぁまぁかなーと思ってる。

    もっと使いたい人だけ次の更新時にUQとかに行けばいいかなと。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/23(金) 07:36:23 

    >>228
    アハモって税込2970円のはずだけど、なんで同じくらいになるのかな。オプション付けたりとか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/23(金) 07:43:24 

    >>301
    ソフトバンクの店員が言うことはアテにならないよ。彼ら契約さえ取れれば後は知らんだから。私もワイモバイルにしたけど山の中とかすぐ3Gになる。元々のソフトバンクが弱いのかもしれないけどそれはそれで問題よね

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/23(金) 07:55:00 

    今はちょっと難しいけど海外行く時、mvnoの方はどうしてますか?
    現地sim使う感じ?

    docomoやアハモはそのままで持ちギガが海外でも使えて便利だったんだけど・・。

    トピズレすいません。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/23(金) 08:06:22 

    ワイモバイル オプションありで4000円弱
    まだ5ギガくらいしか使ってない

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/23(金) 08:12:45 

    ワイモバイルのLプラン、25ギガで4158円

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/23(金) 08:19:24 

    >>314
    楽天モバイルは地域によってはまるで繋がらないので元キャリアを使ってるとかなりイラつくことが多くなります。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/23(金) 08:20:08 

    >>322
    海外の仕事多い人はドコモかアハモがいいんじゃない?他のとこは海外ローミングは有料だったりするよ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/23(金) 08:21:56 

    楽天モバイルでiPhone「最安」をうたってるけど、アップルストアで買うのが1番安いのでご注意ください
    月々のスマホの通信費いくらですか?

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/23(金) 08:24:04 

    UQ 通話10分 3ギガ
    2,398円

    低速モードだと
    ギガ数減らないの。
    早くUQにしたら良かったわ

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/23(金) 09:18:13 

    >>60
    ドコモのパケット代が高い。そんな長時間いじってるわけではないのに、すぐGBが上がっていく。ドコモの店員に言いにいったら画像が重いからの一点張り。本当にそうなの?

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2021/04/23(金) 09:31:05 

    docomo 月2200~2300円くらい
    専業主婦で家にいるのとwifiだからそのくらいで済んでる

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/23(金) 09:38:23 

    >>88
    私は田舎だから、品質はドコモと何もかわらない。ご参考まで。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2021/04/23(金) 09:41:36 

    >>302
    格安の場合は機種代は入ってない場合が多いですよ。
    キャリアは機種のローンが終わってるのに7~8千をキープさせられる。
    そこがおかしいよね。見直しって必要ですね。

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2021/04/23(金) 10:06:48 

    >>314
    楽天モバイル!?!?
    auユーザーならUQモバイルやpovoの方がいいんじゃない?

    楽天今色々中国関係やばいし、それ以前に勝手に4万引き落とされたとか海外ローミング勝手に加算されたとか良い噂聞かないよ。

    +4

    -2

  • 334. 匿名 2021/04/23(金) 10:09:08 

    >>332
    そんなことないよ。
    端末代は支払い終了すればその分引かれるよ。
    特にahamoなら端末支払い終了すればかなり安くなると思うけど。

    +5

    -2

  • 335. 匿名 2021/04/23(金) 10:11:06 

    >>329
    パケットはどのスマホにしてもそんなよ〜!
    ネットサーフィンしてて画像あるとすぐギガ数いっちゃう。

    格安スマホ持ってる人ってあんまネットサーフィンしないか家でWiFiあるから使ってる人多いよ。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/23(金) 10:33:22 

    >>34
    5Gって4Gより通信速度早くなるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/23(金) 10:37:15 

    UQで2700円です!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/23(金) 10:45:11 

    >>275
    それ!povoも使えなくなるから悩んでる

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/23(金) 10:46:49 

    ワイモバイルの3ギガのプランに安心保証と、かけ放題プラン、ソフトバンクエアーの利用で9500円くらい、最近長電話しないからかけ放題はずそうかなと思ってる、やっぱり保証のプランって付けてた方がいいの?何となく付けてるけど

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/23(金) 11:22:19 

    ソフトバンク→ワイモバイルに変えた方でiPhoneの方、Apple IDはどの様にしたのでしょうか?
    キャリアメールが使えないので、困ったりはしないのかなぁと疑問です。
    通信量安くしたいけど、アナログ人間でちんぷんかんぷんで困ります。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/23(金) 11:32:33 

    auからUQに変えたら10000円から5000円になった。
    使い心地は全く変わらない、今までなんだったの?

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/04/23(金) 11:33:24 

    >>340
    Gmailがあれば困らないよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/23(金) 11:48:10 

    iPhone seでデュアルsim使用で440円だよ。

    物理simは
    楽天アンリミットで通話、sms、1Gまで無料。
    esimはiijみおで2Gで440円
    合計3G使えて440円で運用可能だから
    デュアルsim使える端末持ってる人は絶対おすすめだよ!

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/23(金) 11:50:11 

    ドコモ利用で毎月2GBくらい使って3700円くらい。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/23(金) 12:17:44 

    >>320
    そうなんだ?何でだろ…。
    ドコモショップで比較してもらったけど、アハモでのオプションとかの話は全然してない。
    ドコモの方で子育て応援プログラムやdフォトを利用してるから、アハモにすると50円浮くどころか出費が増えるって結論になったよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/23(金) 12:28:10 

    >>345
    ahamoで電話かけ放題つけるとなると割引率によってはドコモの方が安いよ!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/23(金) 13:29:45 

    >>334
    私の言ってることは昔の話かもですね。。。最近はきちんと安くなるのか。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/23(金) 13:42:52 

    >>346
    ほんとだ、国内通話かけ放題1100円がついたんだねきっと

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/23(金) 13:45:33 

    >>327
    ポイント還元とか下取り入れたら大手キャリアが安いよ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/23(金) 13:45:35 

    >>35
    docomo
    機種ローン無し
    夫婦で18000円程です
    それぞれ60GなのでWi-Fi無しですが
    困るのが
    アップデート系。
    あと、Amazonプライム8回くらい見ると
    今月は既に残り夫婦で6Gくらいで
    辛い。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/23(金) 14:01:57 

    >>349
    下取りはキャリアでやらない方が安いよ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/23(金) 14:02:22 

    >>351
    訂正。安いでなく高く売れるよ。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/23(金) 14:03:08 

    >>350
    ドコモ光を導入したらどうだろう?
    本体も割引きいて安くなるし。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/23(金) 14:29:41 

    >>353
    夫婦で転勤族だから
    途中解約で違約金の発生があるので…
    でも次の転勤後は考えてみたいと思います

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/23(金) 14:55:09 

    >>1
    その値段払うなら災害時もしっかり繋がるドコモとかの方がよくない?

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2021/04/23(金) 14:56:21 

    >>307
    楽天はいずれ無料終わりますし、あの品質なら他のところの方が良いですよね・・・・。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/23(金) 14:58:11 

    >>181
    解約に1万かかりました。
    2年更新しばりだったので。
    今は乗り換えとかにしたら
    そんなに掛からないと思いますよ!
    私は事情あって1回解約して
    Ymobileに切り替えたので。
    初期費用は覚えてないのですが、
    機種も1番安いの!と言って
    機種代込の毎月3000円ちょいかな。
    解約にお金掛かったりですが、
    毎月7000円浮いたら元とれます。
    毎月1万なんて
    今は出したくないと思う位。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/23(金) 17:31:42 

    >>309
    どういうプランですか?
    機種代込みだとしても高いですね...

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/23(金) 17:44:31 

    ドコモ GALAXY ギガライト
    月々大体6千円
    職場で動画やゲームするから…

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2021/04/23(金) 17:44:43 

    >>347
    いや、私(の親)はソフトバンクですが、支払い終わったら1000円以上高くなってます
    どうせ高くなるなら機種変更したほうがましなんだけど、それはそれでもっと高くなるからなぁ..

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/23(金) 17:56:14 

    >>329
    アプリで見るんじゃなくてブラウザで見てます?
    例えばGoogleやChromeなど有名ブラウザで見てます?
    この2つは通信量食うのでオススメしない!

    理由は、広告が出るから。
    広告って何気に通信量食うんだよね。

    なので広告を自動でブロックしてくれるOperaやBraveっていうブラウザ使ったほうがいいよ。

    わたし元々ブラウザはGoogleかChrome使ってて、外で半日ずっとネット見てたらギガ0.4GBも食ってたことあったけど、広告ブロックしてくれるブラウザに変えたら半日で0.03GBしか食わなくてびっくりしたよ笑

    設定で画質を「低」にすると効果大

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/23(金) 18:22:07 

    >>301
    SB光+YMのセット割有りよりも、NURO光+YMのセット割無しの方が安い。
    そしてYMよりもUQの方が安い。
    UQなら一番安いプランで1628円だよ。

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2021/04/23(金) 19:02:25 

    ・災害時にも安心したい
    ・ギガ数かなり使う
    ・ちょっとでも遅いといらつく

    という性質なのでドコモのギガホプレミアム使ってます。
    割引を最大限活用して、ひとりあたり4818円(税込)です。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/23(金) 19:03:06 

    >>361
    お得な情報ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/23(金) 19:04:00 

    >>360
    ソフバンはそうなんですね。
    ドコモは普通に安くなりました。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/23(金) 19:17:13 

    >>351
    えっなんで!?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/23(金) 19:33:42 

    >>366
    コメの方じゃないけど、
    キャリアの下取りなんかより、フリマアプリで売ったほうがよっぽど儲かるよ
    Apple製品なんて特に価値が落ちないし

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/23(金) 19:49:21 

    >>1
    ソフトバンクの時は1GBで何の保証もつけずに税込みで5600円でした
    今はUQモバイルで今月は1653円になりました
    安くなって嬉しい

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/23(金) 19:58:30 

    >>367
    ですよね。ボロボロで画面が割れたiPadが6000円で売れた時は笑いました

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/23(金) 19:59:53 

    >>367
    なるほど!なんで今まで思いつかなかったんだー!

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/23(金) 20:28:17 

    >>356
    元々IIJで2人で3Gのプランだったので、1人2Gの新しいプランだけにして楽天は解約でもいいかなぁと思ってます。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/23(金) 22:11:51 

    >>371
    IIJ安いですね!
    楽天は中国漏洩リスクもあるので無料終了後に使うのは躊躇しますヽ(;▽;)

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/23(金) 22:42:10 

    >>368
    Softbankで1GB 1500円(アニメ放題込み)6ヶ月後 2500円 通話なし。1年後はたぶんOCN辺りかな。サブで楽天モバイル使ってるけど 無料期間終わったら解約する。  

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/24(土) 00:28:31 

    >>372
    今となっては格安も色んな選択肢があるのでIIJじゃなくてもいいと思いますがもう10年程使ってるので愛着があってなかなか辞められません。
    個人的に思う楽天の強みはeSim対応な所なので、1G未満0円の使い道はあると思っていますが、色々問題もあるのでメイン番号を乗り換えるのはまだしばらく様子見の予定です。

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2021/04/24(土) 04:38:11 

    >>350
    横ですが本体調子が悪くなったら5Gのスマホに変えてギガホプレミアにするのもありかも。
    5Gなら無制限で使える!

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2021/04/24(土) 07:19:37 

    >>374
    横ですが、1GB未満0円は採算が取れないのでいつか廃止される気がします。もちろん今は楽天モバイルを持つだけ持って1GB未満で運用しお金が高くつくようになったら乗り換えという選択もありかと思います。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/24(土) 07:54:19 

    ソフトバンクの3Gガラケーは基本プラン(音声のみ)だけ選択できる。だから1000〜1100円内。家族間通話無料。
    それプラス楽天のアンリミット。今月で無料終わる。これが良かったらソフトバンクの番号をMNPして楽天にしようと思ってた。でも楽天リンクの受信とネット環境があやしい。
    楽天リンクはたぶん受信できる状態なのに発信者側に受信できないってアナウンスが流れてる。故に着歴にも残らない。※部屋でスマホを探すときに鳴らすが鳴らないことが時々ある。

    ネット環境は家の近所だとダイソーに入ったらアンテナ立たない。あとイオンモールではアンテナ立つ場所と立たない場所がある。でも他のイオンモールではどこでもアンテナ立つ。

    ちょっとメインにするには不安が残る。

    ただ元々、今のスマホには格安の通信SIMをLINE 用に入れてただけでそれを無料の楽天アンリミットに変えたから電話まで無料で感謝しかない。

    楽天アンリミット前は電話はガラケーでしてたから1000〜2000円だった。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/24(土) 08:09:34 

    >>322
    台湾でしかしたことないけど日本にいる間にアマゾンで現地SIM買った。そして飛行機の中でスマホに入れて設定した。5日間で高速通信で送料無料で380円だったよ。実際は3日しか居なかったが5日間の分しか売ってなかった。

    物凄くサクサク動いた。友達はCMで有名なポケットWiFiをネットで予約して空港で受け取ってたけどそれよりサクサク動いたので友達はポケットWi-Fiホテルに置いて私のスマホからデザリングした。
    無くしてしまうとお金がかかるし荷物になるから2日目からはホテルに置いてた。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/24(土) 10:44:43 

    >>376
    そうですね。
    現状でサブ回線が楽天なので、とりあえずそのまま維持の予定ですが、今後どうなるか気になるところですよね。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/24(土) 19:59:29 

    >>375
    ありがとうございます!
    夫はその存在知ってたんですが私知らなくて。
    相談したら
    次のタイミングで
    片方そのプランにすることにしました!
    ありがとうございました*

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/25(日) 07:39:25 

    >>168
    UQのWiFiを考えてます。
    スマホ料金を出来たらauのまま安くしたいと思ってますがどのようなプランですか?

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/25(日) 15:14:25 

    >>275
    スマート留守電とかの留守電アプリ契約するのはどうですか?
    月々300円くらいで、内容もテキストでお知らせしてくれるから便利でしたよ!
    格安sim使ってるときに、同じく留守電使えないところだったので一時期使ってました。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/28(水) 22:30:37 

    >>381
    LTEプラン(V)に2年割引です。
    ネットはすべてwifiを使っているのでauは2000円いかないくらいで済んでいます。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/28(水) 23:23:15 

    >>5
    >>218

    私もフォント可愛いなーと思った!
    どうしたらこんなフォントになるのですか🤔?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/29(木) 16:29:11 

    >>1
    Ymobileにして、ソフトバンク光にして、ふたつ合わせて7000円。Ymobileは20ギガ+10分通話無料。子どもも20ギガで学割、家族割で1000円くらいらしいから、光とYmobile2台で1万いかないみたいだから、子どももソフトバンクからYmobileにしようと思ってる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。