ガールズちゃんねる

【一人暮らし】通信費の節約

271コメント2021/02/28(日) 14:37

  • 1. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:37 

    通信費を節約したいです。
    現在、スマホ代とネット代で、10000円前後です。
    もっと安くしたいです。
    みなさんの通信費はどんな感じですか?

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:09 

    ギガを少なくして使わない

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:13 

    格安SIMに変える

    +177

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:38 

    >>1
    一万円よりへ安くならないやろーー、???

    +5

    -31

  • 5. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:49 

    ポケットwifiで無制限

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:57 

    四日ぶりにうんこ出た

    +17

    -41

  • 7. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:59 

    wifi無料の物件を選ぶ

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:59 

    携帯屋さんで相談

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:22 

    主高くないか??

    +26

    -8

  • 10. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:31 

    【一人暮らし】通信費の節約

    +23

    -17

  • 11. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:35 

    >>1
    WiFi使えるとこに引っ越し

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:01 

    >>1
    スマホは何使ってるの?
    WiFiは何使ってるの?

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:02 

    スマホ 楽天モバイル 一年無料
    家のネットも光回線無料の賃貸選んだので今のところスマホ代だけです。

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:03 

    >>5
    それ、月いくら?

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:42 

    ほぼ家から出ないならスマホの方の通信容量を減らすとか?
    それより減らしたら絶対QOLクソ下がるから自分はもうそこが最底辺だと思っちゃうけど

    +8

    -9

  • 16. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:48 

    一万て高い。

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:51 

    >>1
    通信料縛りで値段が変わっていくプランに入ってるんだけど、wi-fi環境でもありゃ低価格で維持するのはとてつもなく無理ゲーだ。

    +16

    -5

  • 18. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:56 

    まず今の状況がわからないと、節約案出せないよ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:57 

    スターバックスの2階に引っ越す

    +19

    -7

  • 20. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:04 

    pcがないならwifiやめてスマホを大容量ギガ契約したほうがいい

    +85

    -8

  • 21. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:31 

    >>20
    スマホを大容量ギガ契約のみにしても1万前後するんじゃない?

    +61

    -3

  • 22. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:34 

    iPhoneはギガライト

    家のパソコンはニューロ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:41 

    ウィーフィーは使えない賃貸なのか?

    +3

    -24

  • 24. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:49 

    3年前から住んでるマンション、途中で無料のマンションWi-Fi導入してくれてラッキーだった
    でも1年前からずっとWi-Fiオンの状態はアク禁くらったまんま…
    巻き込みなのは間違いないけど同じマンションに荒らしでもいるのかな

    +61

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:00 

    格安シムの1番安いプランとポケットWi-Fiの
    両使い。
    家でパソコンする人や数人で暮らしてる人におすすめ。

    +48

    -3

  • 26. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:13 

    uqmobileの3GB契約と回線引いてて7000円いかないくらい
    esimで楽天モバイル
    引きこもりならぜひ!

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:29 

    >>8
    キャリアに相談したらこれ契約したら安くなりますとか付随契約して抜けられなくなるのが落ち。

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:14 

    >>23
    男消えろ。

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:26 

    >>23
    おばあちゃんさっきお布団に入ったのにもう起きてきちゃったの?
    もう寝る時間ですよ。

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:28 

    ソフバの無制限のプランで使ってる
    機種代含めて月5000円台

    楽天に乗り換えようかと考え中です

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:36 

    >>6
    よかったね、
    いや、関係あらへんがな。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:50 

    マイネオ使ってます。
    速度制限かければ月2000円前後でいけますよ

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:51 

    >>7
    wifi無料のとこ選んだけど、回線クソすぎて結局jcomと契約したよ泣
    結構こういう物件多い

    +91

    -4

  • 34. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:51 

    うちはWi-Fi 4000円
    UQ 私2500円(3ギガ)
       夫4000円(10ギガ)
    夫婦どちらも10分以内なら
    通話無料のプランです

    くりこしプランにしてみたけど
    本当に来月から安くなるかなぁ

    +3

    -17

  • 35. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:12 

    スマホの本体代はどうなんだろ。(入れてないかな?)

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:39 

    動画観ないでガルちゃんばっかりやってれば安くなる。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:43 

    >>34
    UQ 私2500円(3ギガ)
       夫4000円(10ギガ)
    って高いね!

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:54 

    >>1
    楽天モバイル1000円
    ソフトバンク光5000円くらい

    なんだけど、スマート光に変えようかなーと思ってるよ。スマート光使ってる人、速度どうですか?

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:23 

    通信費のみだったらUQ4380円。
    でも新しい安いプランに変更したから来月のからは3000円以内で抑えられそう。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:37 

    >>34
    10Gで4000円もすんの?UQ って格安でもっと安いと思ってた。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:57 

    >>10
    電気代もやすくなるんでしょ〜

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:58 

    スマホのみだからギガホにしてて月8000位だけど、WiFiおいて20G位の安いプランにしたら値段そんな変わらないのかな?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:02 

    >>30
    ギカモンスター?
    安すぎない?
    機種代がプラスされてないからかな?

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:31 

    >>5
    使い放題と言いつつ速度制限ない?

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:42 

    >>23
    ウィーフィー懐かしい

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:02 

    >>26
    高くない?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:23 

    >>3
    格安SIMって実際使ってみてどうですか?トピズレすみません。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:48 

    >>44
    速度制限なったことないよ。廃人だから50GBなんて足りない。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:20 

    >>12
    スマホ➡️docomo
    ネット➡️docomo光
    です。

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:29 

    マンションのオーナーさんが
    4000円負担してくれてるから
    J:COMに加入してるけど
    引っ越したら自費だし高いよな..

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:38 

    >>1
    楽天モバイルにして、ネットはPCでテザリング。
    1年間は0円で運用予定です。
    昼間働いてるから、Wi-Fiを別に契約するのはもったいない!

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:42 

    LANケーブル繋げばいいだけの賃貸だったので、1500円くらいのポケットWi-Fi買って、楽天の1800円くらいのプランにしてた。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:53 

    >>14
    3500とか

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:43 

    格安SIM&ポケットWi-Fi

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:12 

    >>18
    ほんそれ。
    今の値段だけ言われてもね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:19 

    >>33
    1回線を入居者全員でシェアしてるとこはめっちゃ遅いよね

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:50 

    >>54
    ポケットwifiどこの使ってる?今5500ぐらいするから乗り換えたい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:01 

    ネット、Wi-Fi、スマホで7000円位。マンションでネットは一括でJ:COM入ってるからWi-FiルーターをJ:COMでレンタルしてる。スマホはau。これでも高いと思うから楽天モバイルに変えようか検討中。まだエリア拡大してる最中だから迷ってる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:03 

    >>49
    横 まずアハモかな

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:08 

    >>25
    ポケットWi-Fiどこ使ってますか?
    高くてもっと下げたい

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:48 

    楽天1,000〜
    ハイホーwimax無制限3,500
    で5,000以下は保ってる

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/22(月) 21:04:13 

    >>40
    私、uqモバイルで10GBで2980円だよ
    来月からはくりこしプランに変えるけど
    オプションいろいろ付けてると高くなるのかな?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/22(月) 21:04:43 

    >>57
    ポケットワイファイ高いですよね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/22(月) 21:04:55 

    >>3
    格安SIMはライン使えないって聞いたけどどうなんだろ

    +1

    -19

  • 65. 匿名 2021/02/22(月) 21:04:58 

    >>1は、

    スマホ➡️docomoで色々(ギガプランや安心パックなど)とコミコミで六千円くらい

    機種代は払い終わってます

    ネット➡️docomo光

    離れてすんでいますが、兄がY!mobileなので、
    ソフトバンク光&ワイモバイルに乗り換えようかなとか考えてますが悩んでいます

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:06 

    >>62
    10GBでそれは高くない?5日も持たない

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:49 

    楽天モバイル、電波が入る場所ならおすすめです。
    サブでお試しとして契約しましたが、楽天回線で無制限のエリアだったので元々の固定Wi-Fi(月5000円)を解約して1年0円。
    スマホは来月からLINEモバイル→mineoに乗り換えるので月1000円代。
    一ヶ月7000円弱だったのが暫くは1000円代におさまります。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:59 

    高すぎ
    iPhone利用、楽天モバイルで2000円台だわ

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:02 

    >>54
    その組み合わせで月いくらぐらい?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:04 

    仕事でスマホ必須&wifi環境なしの場合は格安スマホやめた方がいいかな?
    ちなみに今ソフトバンクで毎月1万くらいなんだけど

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:13 

    >>63
    安いとこだと3500とかであるから乗り換えたい。pcもスマホもポケットwifiだからもうちょい安くしたい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:17 

    >>66
    家ではwifiだから足りてる
    今のプランでもくりこしできるからそれもあって余裕ある

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:49 

    >>43
    iPhoneSEの機種代含めてです。
    一番少ない容量だから、機種代お安めです。

    以前はワイモバイルの一番安いプランと、
    Wi-Fiはソフトバンクエアーを契約して、
    月8000円くらいでした。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:00 

    >>61
    3500って税込?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:09 

    >>61
    ハイホーって繋がりやすい?今wimaxだから色々調べてる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:14 

    夢グループだったら社長が安くしてくれるんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:35 

    >>51
    私も楽天だけどPCとデザリングできない。
    パートナー回線だからかな。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:25 

    楽でモバイル、制限超えた後Wi-Fi無しでサクサク使えていますか?
    乗り換え検討中です。
    教えてください。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:33 

    うちは
    私 mineo  1800円(来月からさらに安くなる予定)
    夫 Ymobile 4000円
    固定回線   4500円
    計      10300円
    だよ。

    主さん固定回線あるなら、YmobileとかUQの最低限のプランにしたらもう少し安くなるかもね。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:53 

    >>64
    mineoだけど全然LINE使えるよ

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:57 

    ポケットwifiでも、例えばWiMAX なら無制限と言いつつ3日で10GB超えたら速度制限なるよね?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/22(月) 21:09:13 

    >>75
    横ですが
    回線そのものはWiMAXと同じだと思う
    販売店が違うだけ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/02/22(月) 21:09:25 

    >>64
    そんなとこあるの?初めて聞いた

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:01 

    >>70
    ソフバンでギガ使い放題YouTube見放題2年目ぐらいで機種代プラスされてるから同じぐらい。高い…。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:06 

    >>82
    やっぱそうなのか!販売店が違うだけで繋がりやすさは一緒って認識だけど、そうかな?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:14 

    >>57
    MugenWi-Fi

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:27 

    >>34
    自己レスです!みなさん
    ごめんなさい!
    夫のUQ4000円は

    10ギガ3000円
    10分通話無料500円
    Amazonプライム500円でした!

    勘違いさせてごめんなさい!

    +2

    -17

  • 88. 匿名 2021/02/22(月) 21:11:09 

    >>81
    3日で10GB超えることって滅多にないよ。なった時も速度制限なかったよ

    +2

    -7

  • 89. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:02 

    >>70
    私の倍以上だ。お金持ちー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:17 

    パソコンもタブレットも持ってない。ネットはスマホで5ギガの契約。
    動画は基本会社のfree Wi-Fiで見てる。スマホは基本がるちゃんメイン。がるちゃんやるために5,000円近く払ってる。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:22 

    >>66

    私の場合は前はUQ、今は楽天モバイル使ってるけどどっちも節約モードってあって残量減らないし通信速度もそんなに変わらないからじゅうぶん足りるよ。WiFiつないでないし一日中ネットしてるけど大体2GBでおさまってる。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:39 

    ポケットWi-Fi無制限で
    月の料金が一番安いのどれだろう?
    3年縛りで3年目高くなるのが嫌すぎる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:09 

    >>90
    それかなり割高じゃない?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:24 

    >>88
    Firefoxで一日で動画三時間くらい見れば引っかかると思う

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:29 

    >>78
    先月末から楽天モバイル契約しました。
    毎日Netflixみたりと動画再生してみましたが、今のところ制限を超えても時々再生を待つことはありますが「遅い!」と繋がらないストレスを感じるほどではありません。
    WiMAXあたりは3日で10GBですが、楽天だと1日10GBなのでそこもいいかなと。
    ただやはり場所によって全く電波が入らないところもあるようなので、まずはサブで契約するのを個人的にはお勧めします。
    長くなってすみません!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:52 

    >>64
    LINE自体は使えますよ!
    ただ、格安simの会社によっては年齢確認ができないので、ID検索ができないです。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:24 

    >>16
    私はauで月15000円だよ😓
    旦那は一足先にYahooモバイルの格安に乗り換えてたから私も来月乗り換えようかと
    ただ最近auも格安プランできたみたいだけどどうなんだろう。

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:35 

    >>92
    それね。私も3年目で来月更新期間なんだけど、GMOとくとくモバイルとかみてる。月3000円とか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:03 

    >>90
    ガルちゃん費高くて笑う

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:49 

    >>64
    自分から誰かのID検索ができないのと相手が自分のID検索できないから、友達登録は直接QRでやり合うかメールでするか、誰かに紹介してもらうしかない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:36 

    >>95
    ありがとうございます!
    情報、助かります。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:36 

    去年までは機種代割り引かれてたけど
    今年からモバイル使用代に機種代込で1万ぐらいだ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:55 

    楽天モバイルってsim契約だけできるかな?サブとして持とうか迷う

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:16 

    >>59
    でも家族割とかドコモ光割とかの割引が使えるならahamoよりドコモのままでいた方が安いこともあるよ

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:54 

    >>2
    それしたいけどギガ使い過ぎてしまうしPCないからむりぽ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:04 

    >>64
    使えないわけないでしょ。笑
    格安SIMって店舗サポートがないから、主にガジェットに詳しい若年層が持つのに。笑

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:04 

    >>1
    携帯は僻地行くことあるからドコモ回線がいいのでmineoの新プラン5G1380円、光回線はソフトバンクひかり5000円弱なので合計6500円くらい。
    光回線が2年縛りなので削れないのが厳しい!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:24 

    田舎だから大手キャリア以外の格安にするのは結構怖い

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:53 

    スマホはイオンモバイルの一番安いプランで1200円くらいのやつ
    他はPocket Wi-Fiで3600円で150GBのやつ
    一ヶ月そんなに使わないから別にこれでいい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:54 

    WiFiが家賃に含まれている物件に住んで、スマホ格安SIMにしてるので、通信費は月¥3,500です。
    仕事中に調べ物で使うことも多いから、10GBのプランにしています。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:22 

    >>108
    山奥住み?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:28 

    >>93docomoだから高いの。10年以上使ってるのにパケ放題と5分通話無料で7,000円近く払ってる。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:02 

    >>98
    私もGMO見てた
    3000円以下なの最初2ヶ月だけよ
    楽天のWi-Fiが2980だけど
    エリア外なので悔しい!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:08 

    >>109
    wifiどこの使ってる?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:39 

    >>112
    パ、パケ放題?!?!

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:40 

    >>47
    UQ使ってるけど田舎だからか電波悪い
    あとは安いしWiFi家にあるなら良い

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:07 

    >>103
    SIMだけ出来たはずだけど、ポイントバックで実質0~数千円で数万円のスマホ買えるから機種とセット購入がオススメ
    楽天アンリミットがキャンペーン始めた時にメルカリに大量に新品Androidが出回ったのは、これのせいだよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:30 

    スマホはUQ mobile、Wi-FiはWiMAXにしてます。
    月6000〜7000円くらいです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:37 

    >>113
    楽天モバイルが結局安いのかな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:43 

    >>11
    マンションWi-Fiを無料設備にしてるようなところは回線が貧弱だったりするからテレワークを家の回線使ってねって場合は注意した方がいい

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:10 

    >>108
    分かる、山の近くに住んでるからかSoftbankでも電波悪くてDOCOMOにしたら良くなった

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:32 

    >>117
    売ればいいのか!笑 Androidが苦手だから迷ってたの。情報ありがと!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:07 

    1です。
    兄がY!mobileなのでY!mobileの新料金プランみたいなのがお得かなとおもったりしたのですがどうですかね
    Y!mobile+ソフバン光の方いませんか

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:24 

    格安に乗り換えたけど、ソフトバンクの端末代4年払いだからあと2年払わなきゃいけない
    携帯代たっかいなー

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:47 

    >>6
    出したら2キロ減った

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:44 

    楽天モバイルでUSBテザリングっていう手もある

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:04 

    スマホって、キャリア契約初期1年程だけ割り引きとかで安くない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:32 

    >>66
    え、どれだけネットとかしてんの?

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:32 

    >>96
    キャリアのsimだけでも持ってたら年齢確認できるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:22 

    >>108
    元々ドコモ使っていて、今は格安SIMのドコモ回線だけど以前と同じように使えてるよ
    山登り行っても圏外にならずに普通に使える

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:06 

    >>128
    横たけど
    10Gじゃ足りない
    20Gでも…

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:32 

    >>1
    あんまり外で使わないんだったらプリペイドsim安くて良いよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:05 

    >>114
    BBNWi-Fi
    だいぶ前から使ってるから、私は150ギガ使えるけど、最近契約した人たちは、100ギガになったらしい

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:38 

    >>20
    まさしく、ついこの間まで私そうだった。
    でも最近、テレワークだからwifi契約して携帯料金見直すつもり。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:46 

    >>62
    私、色々オプションつけて4000円だよ
    少し高いけど前の料金より6000円も安くなった

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:31 

    >>88
    私は趣味が映画と海外ドラマ。土日は家から出ないので金曜の夜映画2本見て、土日は各10時間何かしら流してるから速度制限かかってくるくる周り続けるか、画質がブラウン管TV時代より荒くなる🤣
    転勤引っ越しが2年に一度あるから、今の所WiMAX2で過ごしてます。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:32 

    >>115そう。パケ放題だけど5ギガで、到達したら通信制限。古いタイプのプランだと思う。

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:07 

    >>131
    WiFiないの?ポケットWiFiとかにすれば良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:52 

    >>130
    やっぱりドコモ回線が一番良いんだね、auなんて山登りにいくとすぐ圏外になる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:31 

    >>138
    50Gで使い放題のにしてる
    しかし、機種代もあるから今高い…

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:49 

    合計金額で言われても、スマホとpcなのか、月どれくらい使うのか書いてくれんとわからん
    とりあえず、テザリング無料のキャリアのスマホ無制限コースが一番いいと思うよ

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:12 

    >>124全く同じです。
    一応、機種代はソフバンに払いつつ、それ以外の通信料等をアハモや楽天モバイル等に払う方法もあるみたいなのですが、肝心の機種が対応してなかったりします。。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:00 

    ドコモでギガライト2,980円+Wi-Fiはドコモ光4,400円で7千円ちょっと…一人暮らしだと通信費割高だよね〜

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:33 

    >>140なんだけど、
    特定のアプリは無制限で使える契約

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:38 

    ポケットWiFiってソフ○バンクなら月いくらですか?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:39 

    >>143さん
    1です、同じ感じです。
    私は、月5ギガくらい使うので、コミコミで一万くらいです。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:32 

    楽天で良くない❔

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:38 

    >>123
    家族割1080円になったから安くなったよね!
    家族割と光割の併用はなかったと思うから、光はソフトバンクじゃなくていいと思う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:03 

    >>143
    ドコモ無制限でテザリング〜って言おうと思ったら安かったw
    でも一人暮らしにはきついよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:07 

    >>146
    私も出勤多いと移動時間にギガ消費して1万くらい行きます。今はリモートワークがメインなので少し安いけど。
    ソシャゲ廃人だから速度遅かったりしたら嫌だし格安のに移れない…でももっと安くしたいです。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:59 

    >>141さん

    1です。
    スマホはdocomo

    スマホプラン
    ・docomoギガライト
    ・5~6ギガ使うので使うので、最大ステップの3980円
    (家族割とdocomo光セットで2000円くらいひかれてます)
    ・その他オプション(安心パック、留守電)900円く
    らい
    ・それにプラスされて通話料など

    ネット環境➡️docomo光 4400円くらい

    で、計1万くらいです

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:40 

    >>149
    通信費やたら安い人って2人以上で暮らしてるからだよね?1人じゃ下げようがない😭

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:09 

    >>151
    ドコモだったらアハモにしたらいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:46 

    >>153
    アハモにしたら1000円安くなるねー

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:31 

    UQのくりこしMのみで固定回線無しで頑張れない?
    動画視聴や大きいファイルDLを節約モードの1Mbpsでやれば、その他の用途は15GBで余裕でしょ。
    2728円に通話60分間無料を付けても3278円。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:34 

    >>153
    店舗で色々とお話してもらえるところが良いので今のところ格安スマホへの乗り換えを考えています。

    Y!mobileが家族割で15ギガが1900円くらいになるような?
    違ったらすみません

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:01 

    >>151
    1です。追加ですが、パソコンで動画をよく見るので、自宅のWi-Fi環境必須です

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:51 

    auだけど UQに切り替えるか検討中。auの新プランが20Gで2,480円らしいけど店頭契約じゃなくて完全ネットでの申し込みらしくて、申し込みはできても解約料金とかの抜け漏れをネットだけで把握する自信ないわ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:48 

    楽天モバイルでパソコンにデザリングしてみたらできたよ!
    無料期間だし、しばらくWi-Fiなくていいかも。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:25 

    すみません、デザリングってなんですか?
    調べてもよわからない

    +6

    -4

  • 161. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:45 

    私もデザリングそれずっと疑問でした

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:54 

    >>46
    あれほんと?ポケットWi-Fiの方が安いとか?
    在宅勤務あるから固定回線は変えたくないなぁ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:28 

    >>123
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:54 

    >>148
    ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:55 

    >>1
    ケータイの通信価格を1番安いのにして
    ポケットWi-Fiにしたよ。📱3000円、💻3800円くらいかな。

    でもスマホ代、今から安くなるんじゃない?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:10 

    スマホの通信機能(電話回線)でPCなどを接続させるのがデザリングです。
    容量食うけど無制限なら問題ない。
    スマホとパソコンをケーブルで繋ぐこともできるよ

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:17 

    ポケットWi-Fiに変えたら、自宅の固定電話回線変えなくてPC使えるんですか?

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:51 

    >>34
    一人暮らしじゃねーな

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:28 

    みんなデザリングデザリング言ってるけどテザリングだよね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:45 

    昔、イーモバイルポケットWiFiでえらい目にあった。
    全然使えない。

    3日で1GBで通信制限。
    本当に使えなかった。

    今のポケットWiFiはまともに使えるのかな?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:40 

    >>44
    無制限でも3日で10GB使うと制限かかりますが普通に使っていたらまずないです
    一度写真を2,000枚くらいGoogleフォトにアップロードしたら通信制限掛かりました

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:52 

    Povoにするつもりだったけど詳細ぜんぜん出ないな…

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:18 

    モバイルルータ契約ってまだ高額解約料の縛りが無くならないんでしょ?
    光みたいに回線工事が要らない手軽さはあるけどハードルは高い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:47 

    >>76
    夢のマスク!
    あれ余ったんだね。物を買うとおまけでついてくる。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:53 

    >>172
    なぜポボ?
    UQと比べてほぼ利点が無いと思うけど。

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2021/02/22(月) 23:10:31 

    >>171
    ポケットwifiでもYouTube見まくったらギガ減りますよね?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/22(月) 23:21:49 

    私は楽天ミニをポケットwifiにして
    メインのdocomo使ってます
    楽天は今キャンペーンで幾らギガ使ってもタダだから
    docomoのギガはほぼ使ってません
    ギガライトの1BG内で収まってます

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:52 

    >>167
    自宅でも外でも普通に使えるよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/22(月) 23:32:36 

    >>176
    見まくっても3日で10GBギリいかないよ

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2021/02/22(月) 23:35:54 

    テザリング

    基地局
    ⬆️ この間ギガ消費する
    スマホA(テザリング設定する)
    ↕️ wifi接続
    スマホB又はPC(ギガ消費しない)

    こんな感じ?
     

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:12 

    >>177
    通信速度遅くないですか?機種Wi-Fiの、性能悪そうで二の足です。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:01 

    >>44
    私すでに42GB使ってる。
    パソコンとかiPadも繋げたりしてる。
    ポケットwifi使い放題4800円。
    スマホの通信は使った事ないから一番安いやつ。

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:09 

    >>181
    楽天エリア内では相当早いようですが
    私の地域はエリア外なのでauのローミングになります
    だからauと同程度のスピードです
    但しローミングは5GBまででそれ以降は
    1Mbpsに制限されますが
    スピードが遅くなるだけで無制限で使えます
    Youtubeの動画程度なら全然問題なく見れてますよ
    私はやりませんがゲームとかは影響出るかも?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/23(火) 00:14:24 

    >>165
    ポケットWi-Fi、アマプラとかYouTubeとかさくさく見れますか?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/23(火) 00:27:43 

    大手キャリアの5G端末ギガホ5,000円代。
    最初の端末代はかかるけど実質格安より安いし安定の電波

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/23(火) 00:31:19 

    節約するならWiFi環境いらないな

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2021/02/23(火) 00:31:46 

    >>112
    横から失礼します。データーパックね。パケ放題じゃないと思うよ。

    基本プラン カケホーダイライトプラン(通話5分無料) スマホ/タブ 1700円
    ベーシックパック 〜5GB 5000円(プラチナなら800円引になる。)
    インターネット接続サービス SPモード 300円
    合計7000円
    5GBを超えると128kbpsになる「リミットモード」になってる。(1GB1000円で追加出来る。)

    「‥@docomo.ne.jp」のキャリアメアドが使えなくなるのが問題なければだけど、ドコモ系の格安simなら、今使ってるスマホをそのまま使えるかも。
    利用期間を引継げるドコモのアハモが良いんじゃない?通話5分無料、20GBで2980円。

    アハモの説明してくれるコーナーがあるドコモショップもあるらしいし、一度相談だけでもしてみたら?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/23(火) 00:39:24 

    >>64

    誰がそんなことを??

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/23(火) 00:42:55 

    >>184
    スマホ、タブレットだと普通だけど、テレビの大画面だと通信量が減るのが早い。
    私はWiMAXの3日10ギガです。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/23(火) 00:45:53 

    >>169
    ギャザリングって言ってたよ、、恥ずかし⁄(⁄ ⁄>⁄-⁄<⁄ ⁄)⁄

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/23(火) 00:57:43 

    >>187
    ドコモは3/1にたぶん小容量プランの発表がある。
    UQに対抗できるプランを出してこないなら端末買い換えてでもUQに乗り換えた方がいい。
    AQUOSとかならSIMロック解除だけで端末流用できる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/23(火) 01:00:27 

    >>175
    20Gだったらpovoの方が安いよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/23(火) 01:02:01 

    >>41
    電気代?なんで?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/02/23(火) 01:11:54 

    >>33
    でも、1000円しかかからないからやっぱり安くない?

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2021/02/23(火) 01:17:32 

    >>192
    UQのMと同じ基本料金でしょ?
    通話準定額付けるとUQの方が少し高くなっちゃうけど。
    UQの方が実質的に使える容量がずっと多いしサポートも良い。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2021/02/23(火) 01:19:41 

    今、
    本当に来月からの他社とかの競走メリット推しが凄いと感じます。
    落ち着いて検討したい事です
    一人暮らしで尚且つ自分がどれだけ利用するか計算斡旋して
    来月からお得になる方も居るだろうし、今月替えるなら今はキャンペーン等は見逃さずチェックする事なのかな

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/23(火) 01:19:46 

    >>33
    遅くてもいいならUQで使い放題だよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/23(火) 01:29:06 

    >>1

    えぬテーてーのハヤブサ光回線つけてワイファイ使い放題。
    ドコモのガラケー(10年目)えすえすプランだったっけ、月額980円の基本料金で、10分間無料通話分含む。
    月額基本料金500円の光電話もオプションでつけて、これが通話料も格安、毎日関西ー東北間の半時間ほどのおしゃべりしても屁でもない。
    PC一日中つなぎっぱなしで、休日なんて18時間ぐらいもやってる。

    これ全部ひっくるめて毎月6千円かからない。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/23(火) 01:30:20 

    >>195
    auは長期ユーザーに毎月ポイント付くから、ずっとauならわざわざ乗り換えは必要ない。電話だって使わないし、サポートは当然auの方が充実してる。
    逆にある程度の容量使うならQU使う方が割高になる。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/23(火) 01:35:14 

    >>195
    データ容量20GBで月額3,980円のUQ mobile
    au povoは20GBで2,480円だけど、何と比較してるの?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/23(火) 01:44:35 

    >>199
    そういうの有りますよね、同じキャリアで
    11年3Gスマホ継続してて、この度同じキャリアのみ、初めてスマホキャンペーンというのが有り最新の機種を0円で交換出来ました

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/23(火) 01:47:33 

    自宅と会社はWi-Fiで外出も減ったから
    楽天モバイルにしたいけど
    使っているiPhoneが対応してないのが辛い

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/23(火) 01:51:07 

    >>13

    今回線契約するならマジでこれ一択。
    ただし楽天エリア外ならおすすめしない。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/23(火) 02:07:49 

    >>195
    UQ Mプランて9ギガで2980円じゃない?
    povoは20ギガで2480円だよ。
    しかもUQ Mの新規受付は終わってる。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/23(火) 02:50:28 

    都内なら楽天モバイルおすすめ
    通信10GB/日だから。
    PCにつなげるならSIMを専用の飛ばす機器に移せばいいだけ。
    今更WIMAXとかは情弱

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/23(火) 03:46:01 

    >>199
    誰に何言ってるの?
    povoには店頭サポートも電話サポートも無いし長期契約特典が引き継がれるのか不明。
    今のところ存在意義が無い。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2021/02/23(火) 03:50:40 

    >>200
    povoは20GBで2728円、UQのくりこしプランMも2728円。
    UQのMは15GBだけど節約モードがあるので制限超えるまでにもっと多く使える。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/23(火) 03:53:50 

    このトピの人って最近各社が発表してる新プランのことをチェックしてない人が多いのかな?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/23(火) 04:54:40 

    iPhone(機種代分割)、iPad、wifiで2万くらい。。。
    こんなものでしょうか??

    +2

    -4

  • 210. 匿名 2021/02/23(火) 05:42:03 

    >>34
    一人暮らしちゃうやん

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/23(火) 06:18:05 

    >>187そう、それです!データパック。メールにこだわりは一切ないです。ガス会社とクレジットカードの請求のメールしか来ないので。アハモ良いなと思ったけど端末が高いだの通信が遅いんじゃないかとか色々言われてるのでちょっとためらってます。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/23(火) 09:19:44 

    一人暮らしWi-Fiなし。
    auスマホギガ無制限(デザリングは月20GBまで)
    普段の買い物pay払いのチャージ1万で総計2万円は高いと思いますか?普通ですか?
    au pay使いたいからキャリアスマホなのですが。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/02/23(火) 09:42:59 

    >>212
    ん?私auじゃない格安SIMだけどau Pay使ってるよ?
    ふつーに他社でも使える。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/23(火) 09:59:11 

    インターネットとスマホ合わせて6000円行かないぐらいです。
    固定回線は自分の物件で月額使用料が一番安く上がるものを使い、スマホは〇〇ペイとかモバイルクーポンを使う時ぐらいしか起動していません。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/23(火) 10:36:35 

    >>213
    格安スマホでも使えますか?
    私はスマホの機種を限定すると(XperiaですがSONY好きでずっとauです)au pay使えない会社になるのかと思って。
    昨年機種変したばかりですが今後4年縛りがなくなるなら格安に乗り換えたいのです。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/23(火) 10:54:52 

    >>78
    もう2年以上楽天モバイルですが、速度制限に引っかかっても「いつもより少し遅いな〜」程度で大手キャリアの速度制限と比較しても全然苦痛にはなりません。

    それに楽天UNLIMITに変えてからは、楽天回線だと使い放題なので速度制限に達すること無くすごく快適です。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/23(火) 10:57:11 

    >>215
    au Payのアプリがダウンロード出来るなら機種はなんでもいいんじゃないの?
    最近au Pay始めたばかりで詳しくないけど、au Payのアプリダウンロードして、au IDでログインしてローソン銀行でチャージしてお店でau Payのバーコードスキャンしてもらって使ったよ。
    この流れは機種も携帯会社も関係なくない??

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/23(火) 11:01:59 

    格安スマホに乗り換えたいのですが、docomoで両親と家族割に入っています。
    私が抜けたら、両親の払う額が多分ふたり合わせて1000円増えることになるのでしょうか

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/23(火) 11:03:28 

    >>208
    家族にY!mobileの人がいたら、Y!mobileの新しい料金プラン、けっこう特じゃないですか?
    いま、変えるかどうか迷ってます

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:54 

    >>217
    そうなんだ〜
    私はau回線だと格安スマホUQモバイルしかmineoしか選択肢がなくて、支払いがクレジットカード決済のところは諦めていたのだけど(クレカ作れないので)今はあまり考えなくても良さそうですね。
    auでもクレカ決済お断りされるので契約後にコンビニ払いに変えてます。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:06 

    >>47
    横だけどすごくいいよ
    値下げラッシュで来月?から夫と2人で3000円以下になる
    ゲームしないしポケットWi-Fiもあるから不便はないかな
    パソコンもないしWi-Fiもほぼ使わないけど

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2021/02/23(火) 14:07:57 

    >>209
    私も同じ。ここに2万もかかる辛い

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/02/23(火) 14:43:55 

    >>206
    苦し紛れすぎてウケるw
    povo使えない可哀想な人なんだね。お疲れ様。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/23(火) 14:45:01 

    >>201
    知らないうちにポイント貯まってますよね。私もけっこうポイント貯まってました。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/23(火) 14:48:37 

    >>195
    >>206
    195に対して言ってますよ、理解してますか?
    これからのポイント付与の話ではなく、今までのポイントが携帯代金、携帯料金に使えるんですよ。毎月1000円引きとか2000円引きとか。povoプラスポイント利用すれば、毎月500円くらいの携帯料金にすることもできるけど、まぁQUしか目にないあなたに話しても無駄なことでしょうね。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/02/23(火) 14:50:32 

    >>207
    20ギガで話してるのになぜ15ギガのUQの話を持ってくるの?
    しかもMプランは1月末で受付終了して、新規加入は出来ませんよ。馬鹿じゃないの?

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2021/02/23(火) 14:57:54 

    >>206
    povoはネットでしか加入出来ないけど、電話で質問すればある程度サポートはするみたいですよ。
    っていうか、格安SIMも同じような物なのに何を今更言ってるんだか....

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/23(火) 15:04:32 

    1人なら変えたい放題じゃん

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/23(火) 15:16:03 

    >>222
    同じ人がいた!辛いですよね。。マイナス多いけど😅料金見直したいなぁ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/23(火) 15:46:08 

    >>160
    同じくです…
    デザリングできると何故Wi-Fi必要ないの?
    さっぱり分からないです…

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:50 

    私は今賃貸のアパートに最初から無料のWi-Fiついてたので、Wi-Fi代は無料で、スマホは月12ギガでBIGLOBE 月4000円前後くらいです!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/23(火) 16:34:57 

    >>1
    2,000円から2,500円くらい。
    wifi付き物件で家賃に含まれてるから
    通信費はスマホの分だけ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:34 

    >>226
    えっ横だけど今webみたら普通に契約できそうに見えるしあなたも何か勘違いしてない…?
    UQには20Gないから15Gか20Gのプランと比較になるけど
    UQのMは低速1Mモードあるし数値以上に使えると見て15Gで比較出したんだと思う
    旧プラン契約できないって意味ならどこもそうでしょとしか言えないけどね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/23(火) 16:46:24 

    >>230
    テザリングのことだと思う。
    携帯をWi-Fiルータの代わりにして携帯の回線を使って、別の携帯やPCをネットに繋げられる。
    Wi-Fiじゃなくて電池消費の少ない有線でPCに繋いでもいい。
    UQとかみたいに使い放題できる携帯の契約が1つあれば、PC用の他の回線契約が必要無くなる。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:27 

    >>233
    それ、間違いを指摘されてファビョっちゃった頭おかしい人みたいだからもう放置でいいと思う

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:44 

    >>23
    昔、そう読むと思ってた!懐か恥ずかしい😣

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:11 

    格安にしてみたいけどエリア的な不安があったりweb単体の手続きに不安があったり店舗で契約したかったりするなら多分UQでいい
    独り暮らしスレだから無関係だけど親兄弟と統一して割引効かせたいとかでもUQでいい
    8-18時勤務とかで通勤時間や昼休みにスマホ使いたいなら悪いこと言わないからUQにした方がいい
    PayPay使うならヤフモバ、都会住みなら楽天も候補に上がる
    安さ重視なら他だろうけど銭失いにならないように下調べきっちりするのおすすめ

    だと思ってるけどそれを踏まえてauがpovoを優遇できる特典付けてくる可能性もなくはないだろうし
    auもさっさと詳細を公開してほしいのは分かる
    メインブランドから格安プラン出る前の知識が主なんで間違ってたらごめんね

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2021/02/23(火) 17:48:06 

    >>59
    あっはーーん(笑)

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/23(火) 17:49:59 

    >>230
    Wi-Fi回線が無い場所で、セルラー契約無しのタブレット(ノートパソコン、ゲーム機など)をネットに接続させたい時に、スマホの4G(5G)回線経由でインターネットに繋ぐのがテザリング。
    スマホのギガを消費します。

    スマホとタブレットの間はWi-Fiで繋ぎます。
    ネットに繋がるWi-Fi回線は不要ですが、手持ちの端末間でデータをやり取りする為のWi-Fiは必要です。

    4G(5G)回線とのやり取り、タブレットとのWi-Fiのやり取りを同時に行うので、電波を飛ばし続けてバッテリーも減るし、スマホに負荷が掛かります。高いスマホではやりたくないな。
    出来ないよりは、出来る方が良いけどね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/23(火) 17:50:14 

    >>4
    出て行け!!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/23(火) 17:51:05 

    >>6
    クッソワロタ 糞だけに(笑)

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/23(火) 17:52:32 

    >>234
    詳しくありがとうございます!
    元になる携帯はWi-Fiに接続されている事が前提でしょうか?
    テザリング設定してしまえばどこからでもPCが使えると言う事⁇

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/23(火) 17:55:33 

    >>87
    馬鹿タレ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/23(火) 18:01:21 

    >>101
    どういたしまして〜。
    何でも聞いて来いや

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/23(火) 18:02:30 

    >>79
    独身クソババアじゃないじゃん(笑)

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/23(火) 18:12:13 

    >>242
    テザリング用の携帯がWi-Fiでインターネットに繋げられるなら
    そのWi-Fiを使って他の端末も繋げられるでしょ。
    例外として1回線あたりに料金が発生する有料Wi-Fiをシェアしたい時とかがあるけど。

    普通は携帯回線契約してるモバイルデータ通信でネットに繋げる。
    その携帯とPCとかとの間の通信はWi-FiだったりUSBケーブルだったり。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/23(火) 18:19:31 

    >>105
    スマホしか勝たん

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/23(火) 18:20:38 

    >>111
    新宿の端です

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/23(火) 18:27:28 

    >>145
    ハゲのとこは5000円だよ〜

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/23(火) 18:30:26 

    >>233
    間違えてるのはあなたよ!!
    勉強してきなさい

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2021/02/23(火) 18:32:36 

    >>6
    歩いたり運動すると毎日出るようになるよ!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/02/23(火) 19:26:47 

    >>6
    おめでとう

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/23(火) 19:51:49 

    ドコモ光とギガホで月一万円位だった
    今年に入ってドコモ光解約
    パソコンはUSBテザリング利用
    通信費約半額に(家族割とギガホ割)
    60ギガで足りるのでもっと早く
    ギガホだけにするんだった
    4月からギガホプレミアにする

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/23(火) 20:06:44 

    楽天モバイルが最強やろ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/02/23(火) 20:21:49 

    >>19
    www

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/23(火) 20:23:05 

    >>249
    ハゲバンそんなに高いの、、、

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/23(火) 20:30:17 

    通信費は安くなってきてるけど
    iPhone本体が高すぎるぅっっ!!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/02/23(火) 20:32:37 

    >>257
    脱Appleすると幸せになれる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/23(火) 20:40:52 

    UQモバイル使っててWi-Fiもあるのに
    スマホ代が9000円いってた…!!!
    通話料がそんなにかかってたとは…

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/23(火) 20:54:58 

    >>47
    私は楽天SIMだけど、都心部在住ならほぼ通信環境は問題ないよ。
    しかも今は当面テレワーク、家のWi-Fiあるし格安スマホやSIMで充分だと思う。

    ちなみに楽天モバイルは解約はいつでも出来て手数料もゼロ、気に入らなかったら解約すれば良い話だからオススメ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/23(火) 21:04:27 

    >>5
    それ独身しか無理や

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/23(火) 21:26:04 

    >>257
    iPhone高いですね。

    iPhoneが高くなってるんじゃなくて、日本が貧しくなってるんだそうですよ。
    害人に学費や生活費をプレゼントしてる場合じゃ無いですよね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/02/23(火) 21:36:14 

    >>257
    ネットで新古品買ってるよー。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/24(水) 00:43:21 

    >>1
    物件がJCOM込75,000円なので快適です。
    携帯はドコモで60GBまで7,000円くらい。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/02/24(水) 16:31:00 

    IIJmioの新プランがめちゃくちゃ安いね。
    今日Biglobeからmineo5GB1380円に変更したばっかだけどIIJmioの4GB980円にしたいー!!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/02/24(水) 18:56:22 

    >>265
    私もLINEモバイルからmineoにかえたばかりのところ!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/24(水) 19:20:26 

    >>266
    お!仲間〜♪
    ちゃんと選んで変えたけど全社のプランが出揃ってから変えれば良かったと若干後悔してます笑

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/02/24(水) 19:25:50 

    >>267
    私ももう少し待てば良かったです笑
    でもとりあえずmineo数ヶ月は数百円なので、前向きに使い心地試してみようと思います!笑

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/02/24(水) 21:57:02 

    焦りすぎだよ。

    たぶん今ならお得ってプランもあるんだろうけど、
    4/1になればMNP転出手数料も無くなるし4月になってからでいいと思う。
    とりあえず3/1にドコモが小容量プランを発表するだろうから
    それ見てから各社がまた微調整すると思う。
    3/17にインモ開始、3/26にアハモ開始だからその初動次第でまた対策するところも出てくる。

    格安SIMの場合は混雑具合で速度が出るかどうかも重要。
    乗り換えで人口移動が多いので今までとは状況が変わる。
    なので4月になっても口コミをチェックしつつしばらく静観。

    5月になると6月に新機種出そうだからもうちょっと待とう。
    いやいやハズレ機種引きたくないから新機種の口コミを待とう。
    こうやってずるずると高い料金払い続ける。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/02/25(木) 00:58:51 

    >>206
    だいたい格安SIMとか選んでる時点でネットで申し込める人でしょ。
    そもそもpovoより割高だし、何をそんなに目の敵にしてるのか知らないけど、キャリアスマホが格安より安く持てるのはかなりメリットあるよ。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/02/28(日) 14:37:24 

    ガラケーからの変更に限り、iPhone全機種10万円引き希望!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード