ガールズちゃんねる

無能が自信を持つ方法。

174コメント2021/04/20(火) 17:08

  • 1. 匿名 2021/03/21(日) 16:22:01 

    10代の頃までは、「頑張ったら成功する」ってこと信じて物事に取り組み、実際成功したことはいくつかありました(勿論失敗経験も割とありましたが)。
    しかし4月から大学4年になり、去年の6.7月辺りから本格的に就活を始めたのですが、始めた当初から正直「どうせ失敗する」って思ってました。それで実際、早期選考で早速落ちてしまったり、今月も時間かけてエントリーシート書いて提出した会社から不採用通知貰ったりしました。あと非常に最低なのが、Webの会社説明会の申し込み開始日程を勘違いし、気づいた時には「満席」となってしまいました…。
    6.7月から就活しているのに、実際一度も成功しておらず本当に情けないです…。
    こんな状況の中ですが、こんな無能が自身を少しで持つ方法を教えて頂きたいと思っております。

    +58

    -8

  • 2. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:21 

    深く考えすぎない

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:23 

    無能ではない!

    +107

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:49 

    考えすぎる前に行動に移す。

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:50 

    いやいや、大学行ってる時点で無能じゃない。

    +174

    -18

  • 6. 匿名 2021/03/21(日) 16:23:56 

    健康であると自信を持つ

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/21(日) 16:24:32 

    >>5
    説得力ある一言だね

    +5

    -12

  • 8. 匿名 2021/03/21(日) 16:24:43 

    高校中退の無能なので宅建取ります。

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:06 

    >>1
    そんなに頑張ってるんだから全然無能じゃないよ。頑張れることも才能よ。私はあなたのコメントを見て、全然違う分野ですが自分も頑張ろうと思いました。三十路の女より。

    +106

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:09 

    本当に無能であれば自信は持たない方がいい

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:14 

    大学4年頑張ってきたんでしょ
    すごいよ、無能ではないと思うよ

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:34 

    何でもいいから自分が幸せと感じれる事を見つける。
    もちろん他人に迷惑をかけない方向のやつでね。
    そうやって何とか自分を楽しませながら生きてくしかない。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:42 

    今の時期は一発で成功する方が稀。
    やるべきをちゃんと事してるなら無能ではない。

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:46 

    >>1
    公務員試験にきりかえたら?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/21(日) 16:25:56 

    たった数回不採用になったからってあなたが無能だと思わない
    けど、強いて言えば文章に要領を得ないなあと思ったよ
    いいところに決まるといいね

    +20

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:09 

    就活うまくいかないのはこんな時期のせいと思い込む。たまには何かのせいにすることも必要。

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:15 

    >>1
    実際就活ってトントン拍子に決まる人の方が稀じゃない?落ちるたびダメージ受けるのは分かるけど、ぶっちゃけ落ちるのが普通だから、そんな気に病む必要ないと思うよ

    良い縁があると良いね!
    頑張れ主さん

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:24 

    自信は成功するとついてくるもの。
    何でもいいから、小さい目標立ててみたら?

    2キロ痩せてスーツを着こなす!とか何か適当に。
    小さい成功が積み重なると自信はついてくるかな。、

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:28 

    「無能だし~」って開き直っている人より主さんの方が百万倍成功の可能性があるよ!
    無能だという事に気が付いてすらいない人たくさんいるから!

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:38 

    無能が自信を持つ方法。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:50 

    失敗するって思っても行動にうつす
    行動にうつさないと、前に進まないから
    失敗しても仕方ない。でも、前に進まないと

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:59 

    >>14
    無能は公務員試験の方がキツいやろ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:01 

    就職活動に関しては努力だけではどうにもならない部分があるって思ってた方がいい

    上手くいかなかったら「縁がなかったんだ」って割り切ることも大事だよ

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:06 

    その日出来たこと加点方式

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:14 

    頑張ってもどうにもならんことはこれから先いくつでもある。行動してるからしてないかでは大きく違う

    それで無能なんて4月から職を失うのに、転職活動もせずガルちゃんをしながらアニメを見る30代学歴なし喪女の私の爪の垢を煎じて飲ませてやろうか

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:15 

    外見を磨いてむちゃくちゃ美人になる
    なぜなら無能だけど美人なだけで人生成功している様な奴が周りにいっぱいいるから

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:17 

    >>1
    【ひろゆき/切り抜き】「無能ですがやる気はあります!」→迷惑なのでやめてもらっていいすか? - YouTube
    【ひろゆき/切り抜き】「無能ですがやる気はあります!」→迷惑なのでやめてもらっていいすか? - YouTubeyoutu.be

    皆さんはどのタイプですか?【チャンネル紹介】ひろゆき氏の配信の切り抜き動画を投稿しています。面白いと思った方は是非チャンネル登録お願いします!※このチャンネルは著作権元の許可を得て収益化しております。【ひろゆき】・Youtube→ https://www.youtube.com/c...

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:26 

    この世は不条理です
    なんであんな性格悪いヤツが内定もらってるの?
    なんであんな仕事適当なヤツが昇進したの?
    なんてことは山ほどあります
    失敗して落ち込むのは仕方ないけど
    これからひとつひとつ丁寧にやっていけば
    主さんに合う企業がみつかるかも

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:39 

    >>1
    何社エントリーしてダメだったか知らんが、20や30くらい弾かれたって普通だぞ

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:56 

    >>10
    深いなあw

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:04 

    >>1
    無能というか平均的なんじゃないの?
    大手病とか比較癖とかない?
    自分を信じて頑張り続ける覚悟がないなら他人軸人生は早いうちに克服しとかないと先々辛くなるよ。
    がるちゃんの年齢層高そうなトピック覗いてみな。よくわかると思うよ。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:20 

    >>27
    無能が自信を持つ方法。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:40 

    がんばれぇ〜〜〜笑

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:41 

    自信を失ってる時は難しいかもしれないけど引き寄せの法則っていうのがあるので妄想でもいいから上手く行く事を考える!
    言霊も大事にする!
    スピリチュアル系でごめんね。
    でも大学行って頑張っている主さんなら大丈夫!
    上手くいく!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/21(日) 16:28:53 

    自分のことを無能と言わない

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:03 

    自信満々の無能とか大人しい無能より迷惑なんだけど

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:08 

    >>5
    え、なにそれw
    ならほぼ全員有能じゃん
    専門や短大進学、就職する子の方がどこの高校の進学実績でも少ないのに

    +3

    -7

  • 38. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:34 

    >>1
    2-30年?前にも就職難の時代があったし、その子供世代の子達も就職難に直面しててウケるんだけど、親とかに相談してみたら?みんな新しい仕様(オンライン面接等)に戸惑うのは同じだから、決して自分は無能なんて思わないで、要領悪いからもっと事前準備を入念にしないとな、位に留めておいた方がいいよ。ぬしさんがぬしさんの特性を活かせる企業とご縁がありますように。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/21(日) 16:29:35 

    >>1
    あなが悪いんじゃなくて、時期が悪いんですよ。
    好景気なら、あなたよりもっと無能なひとでも簡単に就職決まってるだろうし。

    全部自分のせいだと思わない方がいいですよ。
    上手くいったことが全部自分ひとりの力じゃないように、失敗もあなただけのせいじゃないです。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:02 

    >>1
    無能との自虐が低能
    今はコロナだから不可抗力
    超優秀な人しか採用されないでしょ
    大多数が不採用の世界では?
    まだ若いからこれからいくらでもチャンスある
    問題は氷河期世代の方だよ
    40代の今就職転職できなかったらますます不利になってしまうのに就職難だからね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:03 

    >>1
    一般就活は学歴フィルターがあるのは事実。
    上手くいかないなら公務員や国家資格取った方がいいかも。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:07 

    >>5
    名前書けば入れる大学もあるからそれはない。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:08 

    >>32
    ひろゆきは有能じゃないし、ひろゆきの言うことを盲信してる人はダサい

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:19 

    就活なんてあれやろ。
    たとえるなら大して好きやない男に立て続けに振られるようなもん。
    いちいちダメージ受けるようなことではない。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/21(日) 16:30:41 

    >>5
    これだからガル民は、、

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/21(日) 16:31:43 

    大企業に就職できたけど定年までに課長にしかなれなかった人って無能だと思う?

    無能じゃない⇒+
    無能⇒-

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/21(日) 16:31:45 

    >>1
    いやいや就活始めるの遅くないかい??
    過去は戻らないけど、思わず、、

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/21(日) 16:32:19 

    うまくいかないのは「縁がなかった」と思って次々❗️

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/21(日) 16:32:19 

    >>1

    答えになってないけど、あなたが年齢の割にしっかりした常識人なのは文章から伝わってきた。

    こうやってもがいて苦しんでる人って、なぜか同年代の人と比べても精神年齢が高くて成熟してる事が多いよね(褒めてる)。

    もちろん採用試験は様々な面を見て採用するかどうかを決める訳だけど、人事世代?の私から見たらあなたの文章って好印象だから採用の決め手になるな。

    肩の力抜いて頑張ってね。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/21(日) 16:32:20 

    いや無能なら自信を持たなくていいから

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/21(日) 16:32:25 

    >>5
    高卒おつ
    まぁ高卒でも人生楽しければいいと思うよ?(* ̄m ̄)プッ

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2021/03/21(日) 16:33:01 

    >>37
    首都圏の人かい?
    地方だと大学に行く人の方が少ないよ。

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/21(日) 16:33:30 

    能力がないからじゃないよ。合わなかったんだよ。まだ合うところに出会ってないだけ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/21(日) 16:33:33 

    >>10
    やる気(自信)のある無能ほど迷惑なものはないって言うね。

    でも本当の無能は自分の事無能と思わないから、主さんとは違うと思う

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/21(日) 16:33:41 

    >>1
    私が聞いた話で響いた話。

    自信は成功体験によって出来てくる。しかし失敗ばかりの人が自信を持つにはどうしたらいいか。

    答えは「努力」
    人の倍、勉強する。人の倍、調べる。努力している事実だけは自信を持って言えますよね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/21(日) 16:34:03 

    >>46
    ガチの無能は係長にすらなれない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/21(日) 16:34:09 

    >>37
    実際そうですよ。
    ひとの能力ってほんとうに些細な差しかない。
    たいていの人はやろうと思えばたいていの事はできる。

    バカにしてるような人も意外と出来るし、尊敬してる人も大したことなかったりする。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/21(日) 16:34:59 

    >>10
    無能こそ自分の実力分かってないから自信満々なんだよ
    失敗のフォローを周りがしてても解決すれば自力で乗り越えたと思い上がる

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/21(日) 16:35:27 

    >>57
    学歴高卒の人に微分積分とかラプラス変換とか教えても普通に理解できるもんね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/21(日) 16:35:35 

    >>56
    係長以上でも全社員の何%かって話ですよね。とくに大企業。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/21(日) 16:35:47 

    >>52
    半分以上の県で大学進学率50%超えてるってのにどんな大嘘こいてんだこいつ?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/21(日) 16:36:51 

    主がガチで無能なら、変に自分に自信持って行動力のある無能になると周りに迷惑かかるので、
    自分に自信がないなりにのらりくらり生きていった方がいいと思う

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/21(日) 16:37:46 

    本当の無能は自分を有能だと思ってるよ。
    普通以上の人を批判したり足を引っ張ったりで自己肯定感を高めてる。
    頑張るの辞めたら転落一直線。時には肩の力抜いて視点を変えてみましょう。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/21(日) 16:37:58 

    みんな無能だよ
    偉そうなあいつも一人じゃ何もできない

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/21(日) 16:38:33 

    >>1
    今コロナでイレギュラーになったらから、これまでの流れと違うじゃん

    根拠無くても自信持つの、めちゃくちゃ大事よ
    面接でも「できます!やれます!」って仮に根拠も無く口先だけ調子いいこと言ってるだけだったとしても「できるかは分からないですけど、精一杯頑張ります」みたいな誠実な答え方する人より、「ポジティブで明るいな」みたいな感じで通ったりするのよ

    留年もしないでストレートで大学卒業するんでしょ?
    真面目に講義受けて勉強した証拠じゃん
    某国立大のK大学だけど、入学説明会で「うちの学部は1/3留年します」って言われたし、他学部の彼氏は2浪してたよ

    ESS入って英語ペラペラな先輩や友達も、就職浪人してたし
    誠実で真面目で、一緒に働くのにすごい良い人柄だと思うから、まだ決まってなくても気にしなくていいよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/21(日) 16:38:46 

    燻る時期は誰だってあると思うし、主さんは無能じゃないじゃん
    少し疲れてるだけだって
    このご時世での就活、本当にお疲れさまです

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/21(日) 16:39:25 

    日本って大器晩成型の人財ってちゃんと評価されるのかな?
    若い時はマゴついてたけど、後から急激に仕事ができるようになる人ってたまにいるよね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/21(日) 16:39:46 

    >>52
    何県?相当な田舎?
    近所にある普通科高校の進路先見てみなよw
    何パーセントが大学で、何パーセントがそれ以外か。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/21(日) 16:39:55 

    >>32
    ゴミ袋、プラスチックスプーンの人

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/21(日) 16:39:59 

    >>59
    大学の学部レベルなら時間かければ誰でも理解できるよ。
    高卒ではないけど、中学で数学ドロップアウトした文系プログラマの子でも社会人になってからフーリエ変換理解できてたし。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/21(日) 16:40:14 

    根拠のない自信を持つ
    これで運が良くなるよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/21(日) 16:40:40 

    >>22
    なんで?無能こそ公務員受けるべき

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/21(日) 16:40:53 

    ダイエットする!自信持てるよ!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/21(日) 16:40:57 

    >>5
    大学出てる無能なんてたくさんいるだろ
    学歴高い方が無能の確率が低いだけ

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/21(日) 16:41:13 

    >>1
    攻撃的になればいいだけ
    いじめっこでも低収入の無能いるでしょ?でも自己肯定感の塊

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/21(日) 16:42:05 

    >>1
    会社説明会は、直前になるとキャンセルで枠空くことあるから諦めないで

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 16:42:25 

    >>52
    いつの話してるの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/21(日) 16:42:40 

    漫画「無能の鷹」思い出したw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/21(日) 16:45:01 

    無駄に自信のある威圧感ある人の方がやっかいじゃない?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/21(日) 16:45:37 

    >>55
    でも結果に結びつかない努力って自信に繋がる?
    努力も投資だよね。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/21(日) 16:46:37 

    無能なんじゃない
    向き不向きがあるんだよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/21(日) 16:49:00 

    >>1
    自分が無能におもえるときってだいたい成長してるとき

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/21(日) 16:49:05 

    >>37
    全体で見ると大学進学率50数パーセントで、短大引いたら約半数だから、ほぼ全員ではないよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/21(日) 16:49:29 

    昨今の大学には、就職活動について相談できる場があるよね。
    一度、活動の仕方など相談するのはどうかな。
    困っているなら、ひとまず。
    成功体験がないのに「自信持て!」と言われても、それは
    無理だよね。でも、その若さで卑屈になる必要ないし
    勿体ないよ!若さは最大の武器・魅力です。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/21(日) 16:52:12 

    >>57
    なんか響いた
    確かにそうだよね、一部の天才以外は意外と大差無かったりする
    やる気と環境って大きい

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/21(日) 16:56:28 

    無能とは思わないけど、文章見る限り
    要点をまとめられない
    話し言葉が混じっている
    この感じでエントリーシートを記載してるならそりゃ落ちるよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/21(日) 16:58:10 

    無能な働き者が一番厄介だから、頑張らないで

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/21(日) 17:01:52 

    努力は必ず報われるものじゃないんだよね、残酷だけど…それでも人間落ち着くところに落ち着くものだよ、そこが自分の理想とするところではなくてもね。
    私は新卒の就活で30社以上落ちたし当時は落ち込んだけど、今は落ち着いたとこに収まってるからまぁいっかって思えるよ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/21(日) 17:04:59 

    >>1
    本当に有能な人は全体の1割2割だと思う。残りは皆同じくらいで平均なんだと思う、会社に入ってから育つものだからあんまり気負いしなくて良いと思うよ。事前準備だけしっかりしとけば大丈夫だと思う。
    後は自分が今までやって来たアピールよりその会社でどれだけやる気があるかを
    しっかりとエントリーシートで伝えた方が良いと思うよ。受ける会社がどんな会社か勉強する。既にやってたらすみません。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/21(日) 17:05:05 

    >>80
    そうですね。でも、諦めずやるしかないですからね。努力の方向を間違えないようにすることは大事かも知れませんね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:39 

    >>1
    周りに無能をおくor無能の中に身をおく

    これで解決ゾロリ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:16 

    >>1
    ん?この4月から大学4年で就活は3年の6,7月から本格的に始めたってこと?
    その時点で結構早く始めた方じゃない?3年の秋〜冬くらいから始める人も多いと思う。(コロナで早期化が進んでるのかな?)
    就活に対してすごく意識が高いし(もちろん良い意味でね!)、早めに準備を始めてるから先のこともしっかり考えてる人なんだなぁって思いました。 
    不採用が続いたり、一度もうまくいっていないと自分は駄目なんだ、無能なんだって思ってしまう気持ちはよく分かります。でも、採用されるかどうかは結局縁があるかないかだと思います。今はまだそういう企業に出会っていないだけかもしれないですよ。
    エントリーシートも時間をかけて書けるくらい、きっと企業のことも自分のこともちゃんと調べたり考えたり出来ているんだと思うので、その努力や気持ちを見てくれるところは絶対にあります。今こんなこと言われても何の慰めにもならないかもしれないけど…

    何が言いたいかというと、そんなに自分を無能だとか思わないで欲しいということです。きっと主さんは先を見据えて早めに、計画的に行動を取れる人なんだと思います。それにまだまだ就活自体は世間的には始まったばかりです。続けていれば何かしら就活の自分なりのコツみたいなものも掴めてくると思うので、適度に息抜きしながら頑張ってください!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:17 

    >>75
    攻撃的な人は自分に自信がないことの裏返しだから、真似はよした方がいい。自分が攻撃されると意外と脆いから。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:36 

    無能が自信を持つ方法。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/21(日) 17:26:43 

    一発で入社なんてないない
    上級がコネ持ち親頼みの人達だけだよ
    私もめっちゃ落ちての今正社
    これが希望かて全然違う、でも何かするにしても働いてる実績は積まないと、別の道も消えちゃう
    そんなに落ち込まないで、シラーと社会人やってるけどみんな通った道だよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/21(日) 17:31:14 

    >>14
    エントリーシートで落ちまくりで自信なくしていて自信が欲しいんでしょ?努力は苦にならないタイプみたいだからコツコツ試験勉強すれば向いていると思うけど…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/21(日) 18:01:37 

    >>1
    早めに自分で無能って気がついたのはいいことですよ。
    あなたは他の学生がちゃんとできることも、できない程度のレベルなのです。

    よくそこそこの大学を推薦入試で入って卒業して、プライドだけを拗らせた新卒が入社してきますが、発達障害だったり、とにかく使えません。

    むしろ就活の時点で、締め切りや面接などをきっちり通過できるかどうかで選考は進んでいると考え、できない場合は無理にいい企業に入社は目指さず、レベルを下げた方がいいと思います。
    厳しいようですが、会社は学校ではありません。

    無能なんですから自信を無理に持とうなんて考えず、自分の無能さを自覚した上で、謙虚に生きていってください。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2021/03/21(日) 18:03:53 

    >>1
    残念だけど、「そんなことないよ」「あなたは無能じゃない」「がんばれ」「みんなそのくらいのミスはする」っていう回答が欲しいっていうのがヒシヒシと感じられて、嫌味な感じがしました。

    これまでも困難なことがあると、一見自虐に見える言い訳で逃げてきた気がします。
    そのうち「私は発達障害」とか言い始めそう。
    そういう若い人多いんですよね。

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2021/03/21(日) 18:07:31 

    >>1
    え…よく読んだら、あと2週間で卒業の大学4年?
    もう次の学年が新卒で就活してると思うけど…

    なんか必死さが足りないのかな。こんな状況でエントリーの日を間違えるとか…

    確かにコロナで厳しい学年だったとは思うけど、ほかの人も同じ状況なんだし。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/21(日) 18:09:42 

    >>92
    横だけど、多分違うよ。この3月で卒業する人だと思う。大学3年の6月から活動は受け付けてないはずだし。

    普通は大学3年の年明け1月から活動始めるけど、主はスタートがかなり遅れて他の人が内定出たあたりから活動始めたようです。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/21(日) 18:12:39 

    >>1
    他の人が大学3年の1月から活動始めて半年間活動して大学4年の6月に内定もらうのに、主はもう新卒採用がほとんど終わった大学4年の6月から活動始めたの?

    そりゃ、もう選考がほぼ終わってるんだから決まるわけないよ…

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/21(日) 18:14:03 

    >>55
    「努力は見られるけど、伸びないねえ」
    一見優しいようだけど、これ程残酷な事もない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/21(日) 18:19:46 

    >>72
    公務員ナメすぎじゃない?
    公務員って一流企業以外の民間より優秀な人の割合高いと思うよ。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/21(日) 18:21:21 

    本当に悩んでるならガルちゃんで聞いてもしょうがないよ
    まあガルちゃんに聞いちゃうところが無能っぽいけど
    YouTubeでも漁った方がずっとマシ

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2021/03/21(日) 18:33:18 

    >>1
    大学がレベル低いのかなあ…

    あと、どうしてそんなに就活の開始が半年も遅れた理由が知りたい。締め切りが終わってから活動始めたら、そりゃ決まらないでしょ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/21(日) 18:43:00 

    >>1
    主です。誤解を招く文章ですみません。
    就活自体は大学3年の6.7月から始めたので、まだ4年生にはなっておりません…

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/03/21(日) 18:45:19 

    >>103
    本当に優秀な人ばかりだよ。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/21(日) 18:45:22 

    >>100
    主です。すみません…
    わたしは来年の3月に卒業予定でして、4年生にはまだなっていません。
    3年の6,7月から就活始めました

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 18:46:20 

    >>1
    私もとにかく自分に自信がなく、先日仕事で臨床心理士の先生に会う機会があったので自信ってどうしたら持てますか?って聞いたら、とにかく小さな成功体験を積み重ねるしかないと言われました。もしくは、成功者の近くにいてポジティブなパワーをもらうのも有効だそうです。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/21(日) 18:54:19 

    >>105
    主です。すみません…
    わたしは来年の3月に卒業予定でして、4年生にはまだなっていません。
    3年の6,7月から就活始めました

    ちなみに地方の私立大学で、偏差値は50台なのでレベルは低いですね…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/21(日) 18:54:20 

    >>10
    これすごく分かります。
    私は無能なのに、なぜか有能だと勘違いしていた時期がありました。その頃の自分の言動を振り返るともう痛すぎて恥ずかしすぎて…。
    今は無能だと自覚してますので、おとなしく慎ましく生きていく所存です。38歳のおばさんより。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/21(日) 18:58:10 

    >>108
    そうですか。
    まず、日本語が下手くそで誤解を招く書き方になってるんですよ。
    そういうところが就活でも企業から見抜かれて落ちてるんじゃないですかね?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/21(日) 18:58:35 

    >>112
    そうですよね…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/21(日) 19:00:50 

    主がレスしてるけど、とにかく言い訳がましくて、自虐に見せかけた悲劇のヒロインかまってちゃんな感じ。
    たぶんこういう子って、謙虚とは思われないで、会社でも嫌われていじめられるタイプ。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2021/03/21(日) 19:02:17 

    >>112
    まだオフィシャルには内定が出る時期でもないのに「私は無能です」とか書き込んで同情集めたくて仕方なさそう。めんどくさい人ですね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/21(日) 19:03:00 

    >>110
    出た。自虐に見せかけてめちゃくちゃプライド高そうな文章。そうだろうと思ったわ。

    +3

    -7

  • 117. 匿名 2021/03/21(日) 19:04:23 

    看護師なのに無能だから、悪口ばかりなんだろうな。
    しかも常識がないから一般的な話が通じない。
    有能な看護師ほど何故か辞める。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/21(日) 19:05:12 

    >>116
    え…すみません…そんなつもりじゃなかったのですが…
    不快に思われたのなら申し訳ございません。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2021/03/21(日) 19:09:57 

    >>83
    今どきそんな考え方しないでほしい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/21(日) 19:11:39 

    >>103
    ナメてないよw
    私無能だけど公務員だもん
    私が証明してる。
    筆記すら通らない残念な頭してるなら知らないけど

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/21(日) 19:18:33 

    >>116
    横だけど、就活ってメンタル安定しにくいのに憶測で主さんの人格否定するなよ。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/21(日) 19:42:52 

    >>71
    そう思える要素が全く無い
    顔も体型も全部ダメ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/21(日) 19:45:03 

    >>103
    公務員は筆記試験は得意かもね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/21(日) 19:52:41 

    主さん、自分のストレス発散のためだけに通り魔みたいに暴言吐いて気持ちよくなって帰っていく人たちの意見は、真面目に受け止めなくて大丈夫ですよ。



    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/21(日) 19:57:21 

    >>1
    自信を持つには
    ・能力がある
    ・努力している

    のどちらかだと思うのですが、主さんはどちらもないようなのでこれで自信があったらかえって怖いです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/21(日) 20:01:28 

    >>1
    努力してきて成し遂げたことって何だろう?
    受験とか資格とったとかそういうこと?

    でも大学合格するのは誰でも通る道だから、本人はアピールのつもりで書いても的外れってことはあるよね。そういうところがエントリーシートでもズレてるんではないかと。

    あとはやっぱり大学がレベルが低くて大学名で落とされてるかな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/21(日) 20:03:33 

    >>83
    アフォ?

    どこの高校の進学実績でも

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/21(日) 20:04:46 

    >>121
    だから何?
    みんなメンタル安定なんかしなくても頑張ってますよ

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/21(日) 20:12:11 

    >>126
    主です。
    努力に関しては部活動の事を指しています。
    大学受験は失敗に終わってしまいました…泣
    大学名もあり大手は受けていないのですが、やっぱりそれで落ちてるんですかね、、

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2021/03/21(日) 20:13:40 

    憶測だけで自信満々にこいつはこうだ!と決めつけられるのすごいね  
    芸能人叩きトピにもよくいる

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2021/03/21(日) 20:18:51 

    >>116
    なんだこいつ、性格悪すぎ🤪

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/21(日) 20:19:26 

    有能な働き者、無能な働き者、有能な怠け者、無能な怠け者、この4種をランク付けすると
    ①有能な怠け者
    →リーダー向き、力を入れるべきところと手を抜いていいところの加減をわかっている
    ②有能な働き者
    →①を補佐するブレーン向き
    ③無能な怠け者
    →世の中の大半の人間、最低限言われたことはやる
    ④無能な働き者
    →言われたことをやらず余計なことをするなどして逆に組織に損害を与えている、本人は良かれと思ってやっているからタチが悪い

    同じ無能でも「怠け者」であればいいんだよ
    言われたことからできる範囲で頑張ろう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/21(日) 20:20:45 

    子供を産むとやたら自信持つ人いるよね。
    全能感に満たされて態度がでかくなる。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/21(日) 20:28:51 

    悪いのはあなたではなく、コロナや社会です。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/21(日) 20:44:19 

    >>129
    あとは証明写真がちゃんとしてないとかですかね。

    資格とかとりました?TOEICとか英検とか簿記は?
    大学がいまいちなところならなおさら努力が必要です。正直、採用側からすると部活って「だから?」程度にしか思わないんですよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/21(日) 20:53:52 

    >>101
    主じゃないけど、大学3年の6月から始めたんだよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/21(日) 20:55:30 

    主の文章見てたら要点がまとまってないから伝わらないし、言い訳がましいし努力したことが部活とか逆に受かる理由がないわ。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/21(日) 20:57:12 

    >>129
    大学の学部が「スポーツ健康科学学部」とか「国際交流学部」とか「人間科学学部」とか(たとえばの話です)、実際に何やってるんだろう?っていう学部名だとそれだけで落ちるよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/21(日) 20:58:22 

    >>133
    そういう人は正に無能だね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/21(日) 21:00:24 

    >>137
    私もそう思う。
    とにかく読みにくくて意味が分かりにくい。
    頭が悪そうな文章なのに自虐風にプライドが高くて、そういうところで落ちてるんだろうなって感じ。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2021/03/21(日) 21:01:49 

    >>129
    部活って高校の時の部活ですか?大学?
    運動部だと全国大会行くくらいじゃないと、エントリーシートに書いても「で?」って感じだよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/21(日) 21:05:41 

    >>1
    そもそも自分で「無能」と自覚してるのに、自信なんて持つ方がおかしい。
    仮に自信を持ちたいって思ってる時点で、自分が無能とは認めてないよね。
    あと、誤字脱字多いし、文章は意味不明だし、無能だと思います。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/21(日) 21:06:18 

    >>140
    伝わらないから何度も返信して説明してる時点で組み立てられてないよね。
    そんなんじゃ受からないよね。
    もっと文章を書くことを練習した方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/21(日) 21:31:12 

    >>129
    大学偏差値50ってそこまでレベル低くはないよ
    大手は厳しいだろうけど、普通に就職出来る
    私は人事でもないからあまり無責任な事は言えないけど、他の人も言ってる通り就活って運が大きいし
    無能だから落ちる、有能だから受かるってもんでもないからあんま気にしすぎないで

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/21(日) 21:38:51 

    主です。
    皆さん沢山のコメントありがとうございました。

    勢いのまま文章を書いてしまったからか、ユーザーの方々に誤解を招くような、わかりづらい文章になってしまいました。
    20代のいい大人が本当に情けないです。わたしの文章で不快に思われた方々、大変申し訳ありませんでした。
    こういう風だから、就活も上手くいかないのも当然の結果だなと思います。
    自信を持つor持たない事に関して、深く考えるのはもうやめようと思いました。無能だから考えても意味がない、といった結論になりました。
    これから先の人生どうなるか分かりませんが、まずは目の前の就活を頑張ろうと思います。
    長々とすみませんでした。
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/21(日) 21:43:18 

    >>145
    この文章を読んでも、なんというか「アスペルガーっぽい」感じを強く受けるんですよね。。

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2021/03/21(日) 21:46:13 

    >>146
    具体的に、どの部分がアスペルガーっぽいと思われたのか、差し支えなければ教えて下さい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/21(日) 21:52:58 

    さっきから学生相手に何かイキリ倒してるやついるね。
    指摘するにも根拠なし、礼儀もないやつの言うこと鵜呑みにしないのも世渡りのひとつだよ、主さん。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/21(日) 21:53:59 

    >>148
    ありがとうございます…。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/21(日) 21:58:15 

    心無い言葉がおおくて見てて胸が痛かったよ
    こんなのいじめと変わらない
    主さんたくさん傷ついたかもしれないけど、味方になってくれる人もいるんだから落ち込まないでね

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/21(日) 22:03:42 

    >>147
    20代のいい大人が本当に情けないです。

    21歳だと思いますが、なんか妙な感じがします。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2021/03/21(日) 22:04:30 

    >>147
    「自信を持つor持たない事に関して、深く考えるのはもうやめようと思いました。無能だから考えても意味がない、といった結論になりました」

    意味がわかりません。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2021/03/21(日) 22:05:48 

    弱ってる人に追い打ちかけるのコワ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/21(日) 22:06:05 

    >>147
    「これから先の人生どうなるか分かりませんが、まずは目の前の就活を頑張ろうと思います。」

    前半部分がわざとらしい。あと「まずは目の前の就活を頑張ろうと思います」って?それ以外にやることもないのにわざわざ「今、決意しました」みたいに書く意味ないでしょ。それ以外に何かすることあります?

    +2

    -7

  • 155. 匿名 2021/03/21(日) 22:09:09 

    >>147
    全体的に、芸能人の謝罪文みたい。自分が特別な人間って思い込んでる感じがする。

    むしろ主は就活がどうしたらうまく行くかとか、アピールするにはどうしたらいいか、書類が通らないのはなぜか?みたいなことを質問すればいいのに、
    「私は無能ってことでいいです」みたいに逆ギレして開き直ってる感じがするんですよ。

    偏差値低い大学とか地方から就職は厳しいと思う。だけど原因を「私が無能なんで」って開き直ってる人にはアドバイスも何もないですよ。

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2021/03/21(日) 22:10:40 

    >>153
    怖いですよね。さも「自分は有能です」って言ってるかの様に主さんに対して攻撃的なコメントだったり、根拠もない粗探しの様なコメントしてる人がいて、正直やってる事大人がないわ。

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2021/03/21(日) 22:16:29 

    >>151
    確かに。大学3年生が「二十代のいい大人」ってなんか変。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/21(日) 22:20:02 

    >>156
    相談系のトピは絶対そういう人がたくさん群がるから見ていてこっちも悲しくなります。心に余裕がないのかな。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/21(日) 22:20:10 

    >>157
    批判しているわけじゃなく単純に質問なんですが、20代って大人じゃないんですか…??

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/21(日) 22:21:07 

    有能、無能は関係ない。
    全て運命。決められていた事。
    自分を責めないで流れに身を任せればいい。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/21(日) 22:28:39 

    >>159
    たぶんがるちゃんは社会人の方が圧倒的に多くて20代後半や30代、40代、親世代までいるのはわかっているのに、大学3年生が「いい大人なのに」って言ってるのが空気読めないって感じがする。

    こういう人は会社に入って28歳くらいで年上の先輩とか、子供いて働いてるような世代に向かって「私なんてもうババアですから」とか自虐のつもりで言ってしまう気がするよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/21(日) 22:30:11 

    >>159
    社会人になるための就活でも落ち続けてる大学生が「いい大人なのに」ってギャグなのかな?

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2021/03/21(日) 22:31:37 

    >>162
    すみません、否定的なコメントはもう止めて頂いてもいいですか。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/21(日) 22:39:21 

    >>163
    匿名掲示板って自分の思ってる回答だけが来るわけじゃないよ。
    逆にどうして面接で落ちるか、書類で落ちるかをコメントから考えてみては。面接官や企業側は意地悪な人もいるし、みんな30代から50代だよ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/21(日) 23:10:13 

    >>132
    面白い人だねー!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/21(日) 23:59:04 

    >>116
    人にプライド高いとか指摘する前にあなたのその決めつけて嫌なこと言う性格を治した方がいいよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/22(月) 01:29:09 

    >>1
    無能を可愛がるタイプの人も意外と多いから大丈夫✌️

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/22(月) 01:34:23 

    >>1
    超就職難のときに
    一浪したら景気が若干良くなってて
    むしろ就活楽勝だった人を知ってるw

    真面目な話、休学したり一浪二浪するのもアリだよ

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/22(月) 08:34:04 

    >>168
    それはなかなか厳しいよ。現役の時に仕事決まらない人が履歴書で一年年齢重ねても…

    コロナじゃない時は「留学してました」とかいろいろ言えたけど、コロナじゃ…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/22(月) 10:22:59 

    就活してるとメンタル不安定になるよね
    私も就活のときはメンタルやばすぎてふとした瞬間死ぬことを考えたりしてた
    就活って理不尽なことだらけで、努力が報われないんだよね

    あと主さんの文章変だとは全然思わなかったけど
    学生相手に変なコメントする人たちって、自分より若い子いじめて恥ずかしくないのかな?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/22(月) 11:20:50 

    >>1
    20代トピから飛んできました。
    無能ではないと思う!
    就活なんて、タイミングと運!あとは笑顔!張り詰めすぎず適度に頑張ろう!
    私も転職で地獄と底を見たから気持ちは死ぬほどわかるよ!とりあえず美味しい物食べて寝よ😊

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/22(月) 11:58:47 

    >>171
    無能とも言い切れないけど、有能なところも全くないよね。

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2021/03/22(月) 12:09:06 

    >>1
    なんでもいいから成功体験を積み重ねることかなぁ。
    でもそもそも就活ってメンタルやられる人がほとんどだと思うから、気にしない方がいいよ。主が無能かはわからないけど、人間は無能か無能よりの人がほとんどだと思うよ。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/04/20(火) 17:08:00 

    早期選考に応募してる時点で無能じゃないですよ。
    してない人は4回生になっても何もしてないやばい〜とか言ってるのでね(笑)
    頑張ったら成功する経験をしてるあなたなら大丈夫ですよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード