ガールズちゃんねる

「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却

908コメント2021/04/13(火) 13:06

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 15:37:16 

    「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞
    「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却 | 毎日新聞mainichi.jp

     同性同士の法律婚を認めないのは「婚姻の自由」などを保障した憲法に反するとして、北海道内のカップル3組6人が慰謝料各100万円の支払いを国に求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に影響する可能性もある。


    原告は男性同士2組・女性同士1組。2019年2月、自治体に提出した婚姻届が受理されず精神的苦痛を受けたとして、違憲判断を求めて全国の同性カップルと共に一斉提訴した。

    +44

    -243

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 15:37:56 

    賠償請求ねぇ…

    +757

    -28

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:33 

    >>1
    慰謝料いらなくない?

    +822

    -19

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:38 

    どゆこと?

    +86

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:49 

    そもそも憲法が時代に合ってないもんね

    +43

    -86

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:52 

    地検さん大丈夫ですか?

    +168

    -31

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:55 

    その熱意がすげーわ

    +267

    -10

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 15:38:55 

    レズビアンのカップルすぐ別れたよね

    +572

    -27

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:07 

    ミンナがヘイワニクラセルヨウニなるといいネ

    +7

    -41

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:13 

    そんなことしてると更に理解が遠のく気がするんだけど

    +553

    -33

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:26 

    こわい

    +118

    -32

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:39 

    単純に反対する理由がないのですが、反対の方は何が問題だと思っているのでしょうか。

    +66

    -66

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:55 

    何でそんなに結婚したいの?

    +422

    -83

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 15:39:58 

    >>1
    異性では結婚必要かどうか議論が出てるけど
    同性だと結婚したいになるのね

    +146

    -5

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:01 

    裁判費用請求までならわかるよ、慰謝料請求って何?

    +478

    -19

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:12 

    また地裁勝訴でアピールか


    訴える ←─ 訴訟やり直し←───┐
     ↓               │
    左思想判事か?→NO→訴え取り下げ─┘
     ↓          ↑
     YES         │
     ↓          │
     裁判勝ちそうか?→NO┘
     ↓
     YES
     ↓
    マスコミ呼んで勝訴大アピール

    +135

    -26

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:36 

    >>8
    すぐまた別の相手とくっついたよね

    +365

    -8

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:40 

    同性婚認めろ
    いや、認めない
    えー、精神的にショック。金払え!責任取れ
    いや、それもしない

    って事?

    +289

    -26

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:47 

    同性者って自己主張強すぎ
    方や夫婦別姓とか言ってるし 
    何か別の力を感じる

    +540

    -71

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:52 

    へぇー
    好きにすれば

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 15:40:56 

    慰謝料は取れなかったが「同性婚不受理は違憲」と裁判所が認めた、その事実はとても大きい

    +221

    -14

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:15 

    法律が古いと叫びながら、法律にしがみつくんですね

    +182

    -28

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:19 

    まあ法ぐらい変えたらとは思うけどそれに追い付かない制度を差別だー!とか言われるんじゃ時間はかかるね。

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:21 

    >>4レズまたはホモのカップルが婚姻届を提出したのに受理されなかった(結婚が認めてもらえなかった)
    それが「ショックだから慰謝料として100万円ください」

    「ダメです」

    +437

    -17

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 15:41:42 

    おっさん2人が結婚して女の子を養子に貰いたいって言い出してもオッケーなん?限りなく危険だと思うんだけど。

    +457

    -25

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:34 

    異性間の同意で結婚でしょう。同性間の同意は別の法律だと思う。混ぜるな危険。

    +56

    -7

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 15:42:52 

    婚姻制度について、「子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えるためで、合理性は明らか」

    +40

    -8

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:08 

    日本ってどうしてこんな後進的なんだろ。。
    日本国憲法はドイツの憲法を参考にして作られたけど、ドイツ憲法は時代にあわせて何度も改憲してる。
    ずっと時代にそぐわないのは日本だけだよ…

    +29

    -102

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:09 

    ガルちゃんの同性婚トピって知識がなく、ただ"イメージ"で語ってるだけの馬鹿が多いから無意味だよ。
    陰謀論者まで出てくる時あるし。

    +66

    -41

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:38 

    >>2
    日本は賠償請求という形でしか提訴できないんだよ
    だから弁護士費用などが賄える最低費用の100万で請求
    知らないのね

    +243

    -23

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:44 

    >>25
    その発想がきもい

    +29

    -97

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:57 

    100万円もらえるの?
    税金から?

    +1

    -11

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 15:43:59 

    >>13
    君は事実婚なの?異性愛者だけど私は好きな人と結婚したいからしたけど。

    +148

    -42

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:29 

    >>28
    改憲の必要は無い

    +19

    -23

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:34 

    >>25
    えっゲイだったら男の子のほうが危険では?

    +31

    -43

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:39 

    >>19
    偏見もほどほどにしてよネ

    +59

    -74

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 15:44:52 

    >>28
    憲法変えようとしたら国民総出で叩いてきたツケだよ

    +77

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:04 

    >>8
    そうだね
    マホトと結婚するって言ってた子は結婚する前に別れちゃったね
    だから何?って話

    +33

    -34

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:11 

    はやく同性婚認めて欲しいわ
    普通に異性が好きなシスジェンダーに生まれたかったな

    +22

    -37

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:18 

    >>30
    知らなかったー

    +95

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:38 

    >>28
    やりすぎて移民受け入れて大変じゃん

    +118

    -3

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 15:45:49 

    >>13
    結婚するとその関係が憲法で保障されるので例えどちらかが不倫をした時に結婚していなかった場合と桁違いな額の慰謝料を取ることができるからじゃないですか?まあ単純に自分たちの関係が法律的に認められていないということが癪に障るからだと思いますけど。

    +22

    -23

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:49 

    >>28
    ドイツの憲法と日本の憲法はちょっと違うのよ
    ドイツの憲法は日本では民法で書いてあることも憲法に書き込まれちゃってるから憲法を変えないといけない
    日本の憲法は否定してること以外、想定してないことは民法で付け加えればいいスタイル
    同性婚については、憲法では想定してないだけで否定していないというのは国側も認めてるから民法で書けばいいだけ

    +65

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:56 

    >>13
    病院とか身内しかだめとかあるからじゃない?

    +193

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:28 

    私レズだおo(*・ロ・*)o

    +8

    -12

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:35 

    最近マイノリティの声でかいよね
    それに伴う差別はもちろんダメだけどさ
    「同性を好きな権利」ばかりが守られて
    「同性に好かれて恐怖や気持ち悪さを感じる権利」は守られていないように思う

    +211

    -48

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 15:47:42 

    >>30
    弁護士費用と裁判費用は別ね

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:00 

    同性婚が認められて困るのは戸籍関係かな
    北海道は中国人増えてるし、同性が認められたら偽装結婚も2倍しやすいね

    +149

    -11

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:17 

    認められてよかった

    +14

    -23

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:27 

    >>10
    大多数の理解なんていらないよ。同性愛者を嫌う自由だってある。でも相方やその子ども達と法的な関係になれないと困ることも多いんだよ。

    +105

    -15

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:31 

    >>13
    単純に好きな人と一緒にいることを法的に認めてもらいたいって事なんだと思う
    手術や入院などの公的手続きの時は家族の保証人(?)が必要なんだろうし、その他パートナー死亡時の遺産の行方とかね

    +167

    -7

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 15:48:59 

    >>35
    この場合、男二人はロリコンってこと。

    +49

    -5

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 15:49:18 

    >>2
    賠償は認められませんでした。ゼロ円です

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:28 

    単にガス抜きでしょ
    最高裁までいってひっくり返せば時間稼げるし

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:42 

    >>12
    憲法の第二十四条に、
    婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

    とあるので、同性婚を正式に認めるには改憲の必要があると思っています。
    でもそこまでやりましょうって人を見た事無いのよね。
    むしろ本気で両成婚を成立させたいのか?と思ってるよ。

    +47

    -13

  • 56. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:47 

    >>30
    夫婦別姓の裁判もそうだけど、すぐ金目とか言う人は知識なさすぎだと思う。言ってる自分が卑しいんだろうなぁと思ってる。

    +116

    -22

  • 57. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:56 

    同性愛者って個性強い人多いね

    +13

    -11

  • 58. 匿名 2021/03/17(水) 15:50:58 

    >>32
    判決は賠償金ナシ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:06 

    ホモもレズも気持ち悪い!自然の摂理に反してるのは事実なんだから少しは慎め!

    +46

    -42

  • 60. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:14 

    >>9
    (バックはアチラサンでしたか)

    +8

    -4

  • 61. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:30 

    >>1
    各100万ってw3万円山分けでいいよ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:38 

    >>55
    ヒント:改憲賛成の自民党の新憲法24条を見ましょう

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/17(水) 15:51:57 

    >>8
    藤原紀香も男をとっかえひっかえだよね。だから?

    +5

    -46

  • 64. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:08 

    性に奔放なくせに結婚にこだわらなくてもいいのに。

    +42

    -27

  • 65. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:10 

    子供作れないのに結婚する必要ある?

    +18

    -29

  • 66. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:28 

    >>1
    違憲性を認めつつお金くれないの何で

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:43 

    何でもかんでも、傷ついた!からの慰謝料払え人間が最近多くない?

    +43

    -13

  • 68. 匿名 2021/03/17(水) 15:52:47 

    >>25
    日本の養子縁組はかなり厳格だから、そこは防止しようと思えばできない事は無いと思うけど。
    正式に結婚してる夫婦でも、審査が厳しかったはず。

    +145

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:12 

    >>1
    理解してほしい😢 ❌
    金が欲しい😏 ⭕

    +26

    -31

  • 70. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:28 

    >>55
    24条には反しないけど14条の平等権に反するんだよ。記事ちゃんと読みなよ

    +16

    -6

  • 71. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:36 

    >>58
    良かった

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:43 

    >>62
    そこまで興味も無い。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:52 

    レズビアンはいいけどゲイは気持ち悪い。うんこを出す穴にちんこを突っ込むとか汚すぎる。トイレや銭湯で盛って性病撒き散らすし最悪。

    +20

    -18

  • 74. 匿名 2021/03/17(水) 15:53:53 

    パートナーシップ制度ある自治体で暮らせば良くない?
    海外じゃ子供いても結婚しないカップルなんてやまほどいるじゃん

    +19

    -12

  • 75. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:05 

    >>64
    マホトや福原愛にも言えや

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:18 

    >>70
    最高裁まで行ったら認められないと思うよ。

    +17

    -5

  • 77. 匿名 2021/03/17(水) 15:54:21 

    >>19
    主張してるのは一部の人でしょ。
    それを同性愛者で括っちゃってるところが時代錯誤にも程があると思うけどね。
    「女って感情論でしか話せないしすぐヒステリック起こすし男に頼らないと生きていけない寄生虫」って男に言われても黙っていられるならその考え方で生きていればいいと思うけどね。

    +62

    -40

  • 78. 匿名 2021/03/17(水) 15:55:32 

    >>70
    ゲイの人も異性との結婚は禁止されてないから平等だけどね

    +2

    -10

  • 79. 匿名 2021/03/17(水) 15:55:38 

    自分が異性愛者だとして、お互いに一生一緒にいたいって相手がいたら、結婚したいって思うのは当たり前だと思う。
    現実的な事だと、ローン組むときや病気で面会謝絶の時にカップルだと何十年一緒にいても赤の他人になるんだよね。
    自分が死んだ後、残された方に家や遺産を残してあげたいって思ってても、きちんと公的な文章を作成しておかないといけなかったり、色々大変だって聞いた事ある。

    +34

    -4

  • 80. 匿名 2021/03/17(水) 15:56:16 

    >>1
    >札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、違憲性を認めつつ、請求を棄却した。
    >全国5地裁で争われている同種訴訟で初の判決。今回の違憲判断が他の訴訟に影響する可能性もある。

    影響って何?敗訴は敗訴では

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/17(水) 15:56:38 

    >>51
    それもあるだろうけど扶養控除も大事だと思う
    既婚者は知ってるかもしれないけど、扶養控除って配偶者の親・兄弟(自分から見て義親)も入れられるんだよね
    たとえば、子供はいない。妻側の親が倒れて介護が必要、妻は仕事を介護を辞めざるを得ない。このとき、夫は妻と妻の親を扶養控除として扱える。
    同性パートナーだと結婚できない(養子縁組でも養子の実親は扶養控除に入れられない)ので結婚してる夫婦と違って生活がかなり圧迫される。しかも、贈与税も取られる。
    ここまで書いて同性婚ができないデメリットが理解できない人はやばいと思う。

    +55

    -17

  • 82. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:08 

    >>79
    最近の風潮は結婚は当たり前じゃないし、子どもを作るのだって当たり前じゃないよ

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:15 

    >>48
    それなら入管の基準や国籍取得を厳しくすればよいだけ。実際、今の日本は外国人に甘いと思う。でもそれは今存在する日本人の結婚をジャマする理由にはならない

    +15

    -8

  • 84. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:17 

    そんなに同性婚認めて欲しいなら、政治家に立候補して社会変えたらいいのに。
    何かある度に訴えるより社会変えた方が早いと思うが。台湾の大臣みたいに才能のある人だったら投票するよ。日本人に同性愛の人がどれだけいるか分からないが。

    +5

    -12

  • 85. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:37 

    同性婚の不受理が違憲ならこれからは受理されるって事?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/17(水) 15:57:44 

    >>80
    彼らの目的は賠償の請求ではなく、違憲性を認めてもらうことだから勝訴

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:01 

    差別と言われるかもしれないけど、生産性ないのに国が支援する必要ある?
    子供が作れないのは事実だし、国にとって利益にならないのも事実。
    ゲイでもレズビアンでも勝手にすればいいけど、結婚制度なんて必要ないし一般人を巻き込まないで。

    +40

    -38

  • 88. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:12 

    >>78
    ゲイだと黙って結婚されても困るわ!w

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:29 

    >>76
    控訴する必要は無いからこのまま確定じゃね?
    違憲の認定が欲しかっただけみたいだし。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:37 

    >>19
    当事者ですが、他の方もおっしゃられてますが、
    こういう主張する方ってごくごく一部なのですよ。
    ほとんどの方は今の法律に従ってパートナーといるし、
    そもそもカミングアウトさえ出来ない方も沢山いるのです。
    こういうニュースがあると、主張強すぎ!と言われる方が必ずいますが、
    何だか悲しいものです。

    +125

    -24

  • 91. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:41 

    >>74
    よくそれ言う人いるよね。
    あと、結婚したいなら同性婚認めてる海外にいけばいいとか。
    まず、仕事辞めないといけないし、その為に引っ越しするのってすべての人にできる事じゃないよね。

    好きな人と好きな場所で結婚して暮らしていく権利くらい認められてもいいんじゃないかと思うけどな。

    +29

    -16

  • 92. 匿名 2021/03/17(水) 15:58:59 

    男性の生涯未婚率なんて25%もある
    ゲイの人数なんて比べ物にならない数

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:05 

    うぁ…。今度は理解できない人の方が悪いと言い出してる。そのうち低能とか馬鹿とか罵りだすんだろうな。

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:25 

    >>89
    国が控訴するよ

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:35 

    >>48
    これがホントに心配

    爺が無くなってから隠し子が名乗り出てくると遺産配分で揉める
    実は「内縁のツマ」でしたって変なオトコが名乗り出たら
    だいいち同性には子供は生まれない、DNAとか調べられない
    偽造で婚姻届け出されたら防ぎようがない
    背乗りの危険が増す。マジで心配してます

    +63

    -6

  • 96. 匿名 2021/03/17(水) 15:59:56 

    >>65
    男女だと結婚するのに子供の有無は問われないじゃん
    その理屈だと不妊男女の結婚も必要ない

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/17(水) 16:00:28 

    >>19
    あなたは同性愛者をどれぐらい知ってるの?
    一部のマスコミに登場する人だけだよね?
    私は身内にいるけど、同性婚には興味はなく
    認めなくてもいいからほっといてくれって考え
    勝手な偏見でひと括りにする所が本当に頭悪いし
    +多数ついてるのも
    いかにもガル民らしくて溜息しか出ないw

    +22

    -40

  • 98. 匿名 2021/03/17(水) 16:00:35 

    >>19
    自己主張の強い人が表に出てくるんだから、それは偏見じゃない?そうじゃない人も目に入ってないだけでいるよ。

    +15

    -6

  • 99. 匿名 2021/03/17(水) 16:01:26 

    >>15

    ただ憲法違反と主張して裁判することはできないから。
    裁判で憲法違反を主張するには、損害賠償なりの請求を求めた上でないといけない。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/17(水) 16:01:37 

    >>94
    横だけど、国は控訴できるの?
    賠償請求は棄却されてるのに国側が控訴する理由はないよね?

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/17(水) 16:01:45 

    >>91
    本当にね。
    海外移住するのがどれだけ難しいか。同性婚が認められてる国は
    移住希望者が多い、ビザのハードルがめちゃくちゃ高い

    +16

    -9

  • 102. 匿名 2021/03/17(水) 16:01:47 

    舐めたいの。がチラつく

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:00 

    >>25
    異性のカップルでも人身売買に使うかもしれないし、養子縁組自体に反対しているんだよね??

    +89

    -5

  • 104. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:21 

    >>82
    横だけど、
    結婚したいって思ってる人ができないのと、結婚したくない人が結婚しないってのは関係ないと思うよ。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:24 

    >>50
    例えば法的に婚姻という形じゃなくても、法的に婚姻と同等の扱いは受けられる(遺産相続や、手術の同意書、病院の付き添いなどは家族と同等に扱われる)っていうワンクッションを踏むのはOKなのかな?
    まずはそれで様子を見る的な
    婚姻ってなるとどうしても法を利用して日本に永住しようとする外国人とかが出てきそうでさ…今でさえ偽装結婚とかあるみたいだし

    +24

    -7

  • 106. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:34 

    >>19
    あのレインボーの旗とかやめた方がいいよね

    +79

    -15

  • 107. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:45 

    >>95
    今でも内縁の妻ですって言っただけじゃ無理だよ
    ちゃんと証拠揃えないと
    同性でも変わりませんよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/17(水) 16:02:50 

    >>66
    >>1とは別のソースだと
    > 札幌地裁の武部知子裁判長は、北海道内3組の同性カップルの国への賠償請求は退け、憲法24条には違反しないとした一方で、「法の下の平等」を定めた憲法14条には違反するとして、違憲性を認めました。

    憲法24条にかかる「婚姻の自由」の点では違憲性を認めず
    憲法14条にかかる「法の怠慢によって不利益が生じている状況の事実」は認めた(違憲)

    今回の訴状で慰謝料請求にかかっていたのが憲法24条に対する違憲性だけとか?

    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     同性同士の結婚が認められないのは婚姻の自由を保障した憲法に違反するとして、北海道内の3組6人の同姓カップルが国を訴えた裁判で、札幌地裁は3月17日、原告の賠償請求を退けた上で、「法の下の平等」を規定した憲法に反するとしました。  武部知子裁判長が、...

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/17(水) 16:04:19 

    >>103
    人身売買と、性的虐待目的で養子をとるのはまた別の問題だと思うんだけど

    +7

    -8

  • 110. 匿名 2021/03/17(水) 16:04:27 

    >>108
    あと裁判長おちついてwあなた公正中立であるべき法の番人よwww

    > 武部知子裁判長が、涙ながらに「差別的だ」として、14条への違憲性を認めたことに原告団からは喜びの声があがりました。

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/17(水) 16:04:31 

    >>105
    結婚したから永住ができるわけじゃないけどね
    日本は二人の間に子供がいるとかじゃないと永住許可が下りないよ
    もしくはコンスタントに収入と財産があるとかね
    同性同士の偽装結婚だとそれは無理でしょ

    +3

    -5

  • 112. 匿名 2021/03/17(水) 16:04:53 

    >>8
    レズビアンで目立つ活動してる人ってそのパターン多くて説得力無い

    +281

    -9

  • 113. 匿名 2021/03/17(水) 16:05:29 

    >>104
    別に憲法を変えようと活動することに反対はしないよ
    内容には反対だけど

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/17(水) 16:05:37 

    >>44
    今はないですよ情報を更新してくださいね

    +12

    -18

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 16:05:57 

    >>111
    てことはワンクッション踏むのは絶対嫌で、最初から法的に婚姻関係を結ばないとダメってこと?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 16:06:45 

    >>87
    不妊の男女にも同じ事言えんの?

    +33

    -7

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 16:06:55 

    >>21
    所詮地裁だからねぇ
    国破れて3部あり、知らない?

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:24 

    でもいくら婚姻認めても社会はどうなの
    未だに子なしをを叩くがるでは、同性婚子なしのこともめちゃくちゃ言うんじゃないの

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:31 

    >>56
    賠償請求しかないって知らなかった。
    なぜ認めさせるほかにお金の請求するのかって思ってた。今度から改めるね。

    +65

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:34 

    >>74
    パートナーシップ制度って、認められるまでに時間かかるし、大量の文章読んで記名捺印してってすっごく大変な割に認められてる事って少ないんだって。
    しかも引っ越ししたら全く意味なくなるし。

    パートナーシップ制度利用しようとして、手続きの途中で現実を見て、制度を利用するのを辞める人たくさんいるらしい。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:41 

    >>115
    後半の偽装結婚云々に対する返信
    ワンクッションでもいいと思うけど、一気に変えるのとワンクッション入れて様子みてから変えるのとかかる税金のコストは前者のほうがずっと抑えられるよね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 16:07:46 

    同性不倫も「不貞行為」東京地裁 妻の相手女性に賠償命令(共同通信) - Yahoo!ニュース
    同性不倫も「不貞行為」東京地裁 妻の相手女性に賠償命令(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     妻と不倫した女性に対し、夫が550万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁が同性同士の場合でも「不貞行為に当たる」として、女性に慰謝料など11万円の支払いを命じる判決を言い渡したことが17日、分かっ


    こんなニュースもあったよ

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:12 

    >>1
    同性婚は反対だけど病院とかで身内として見られないと色々困るのは分かるから、そういう方向けのガイドラインを定めたらいいんじゃないかな。
    でも慰謝料求めるのは意味分からん。

    +9

    -6

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:20 

    >>25
    同性カップルの里親は既にいたはず

    +14

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 16:08:33 

    同性とでも不倫だと認めるなら
    同性婚も認めたら良いんじゃないの?

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:03 

    >>125
    不倫は相手が結婚してるかどうかなんて関係ない

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:04 

    >>55
    そんなん解釈でどうにでもなる
    集団的自衛権ですら認められたんだから何でもできる

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:08 

    >>8
    ディズニー婚ののち勝間のパートナーだった人とかすごかったね
    昨日「同性間でも浮気は不貞行為」の判決が出たってニュース読んで笑ったわ
    1年ぐらいズレてたら二度と議員立候補できなくなってたんじゃない?

    +170

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:22 

    >>87
    うわぁ…すごい発想だな。日本が遅れていく理由分かるわ

    +27

    -14

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:22 

    >>118 同性婚だと子供が出来るわけないから叩きようがないでしょ。被害妄想拗らせすぎ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 16:09:40 

    >>120
    たしか、パートナーシップ制度って書類揃えるのにお金かかるよね
    5万だか10万だか
    書類一式のためにかかった費用補助が出る自治体もあるらしいけど、それはそれで文句でそうだよね

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 16:10:13 

    >>87
    産まれた時からの性質に対して何言ってんの
    自然にそのような姿で産まれたというだけで
    他の人間と何も変わらないわけよ
    本人にどうしようもないことでしょうよ
    だったら生きやすい世の中にしたらどうなの
    結婚しなければ異常とみなして叩くような日本社会のくせに

    +31

    -6

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 16:10:25 

    側から見てるだけだけど、同性婚って別に認めて良いと思うけど

    +12

    -7

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 16:10:44 

    なんか異性間では「結婚という形になんの意味があるんだ」「籍いれなくても愛があれば別にいい」「名字は別にしたいから離婚しました。戸籍になんの意味があるんですか」って主張がある一方で、同性愛は「戸籍を一緒にしたい」「同性でも結婚を認めて」「籍を入れなければ法的に問題がある」となるのね
    いろんな考えがあるから一つ一つは否定しないけど、戸籍とはなんなんだろうという考えになってきてしまった

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:25 

    >>87
    日本の恥はあんただよ

    +18

    -10

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:32 

    >>128
    昨日のニュースのやつは法律婚してる夫婦の片方が不貞行為した場合勝間の元パートナーの人は法律婚してないし、同性間で事実婚成立は異性間より証明大変。つまり、不貞行為にすらならない。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:39 

    >>130
    へーやっぱり出来ない人間を叩こうとしてるんだ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:41 

    >>120
    公正証書を作成するのに10万円程度かかる
    でも、例え遺産を全額同性のパートナーに残すと明記しても
    親兄弟が「自分のもんだ!」と主張すれば、親族の主張の方が優先される。
    高い金出して時間もかけても、法的拘束力が弱すぎて話にならない。
    無いよりは多少マシな程度。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:43 

    >>87
    そういうのは、自分の子がそうなった時に
    言ってやりなよ、あんたの母親は生産性の無い人に
    支援してやる理由もないし、認めないから!ってさ

    +17

    -5

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 16:11:43 

    >>130
    レズビアンの場合はゲイから精子提供してもらってシリンダー法でもう産んでるよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 16:12:14 

    >>13
    好きな人と結婚したい気持ちは同性愛者だって同じなんじゃないかな
    結婚制度に縛られれば事実婚よりは別れにくくなるし、社会的信用も深まるとは思う

    +68

    -17

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 16:12:29 

    >>109
    いや同じようなものだろ。子供たちを苦しめるという点で

    +5

    -3

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 16:12:34 

    >>1
    全部平等にしたらいい。
    その代わり、同性からフラれてバラされたことを理由に自殺して、同性訴えるのとか止めてほしい。
    異性間で、告白してバラされるとか日常茶飯事ですから、

    +28

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 16:12:56 

    つくづく思うんだけど日本ってみんなと同じことしてない人間をやたら攻撃するよね
    どういう思考回路してんだろ

    +13

    -9

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 16:13:40 

    >>136
    その法律婚を実現させますって公約に掲げて出馬してたのにね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 16:14:17 

    >>141
    その社会的信用がおかしいんだよ
    結婚してなきゃ信用がないっていうなら
    持病や障害諸々の事情で諦めた人間全てに対して社会的に信用ない存在だと言ってるって気づきなよ

    +18

    -4

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 16:14:18 

    >>1
    同性婚はまあいいとして。
    養子縁組だけは断固反対。絶対反対。
    犯罪云々以前に子供の性や恋愛に対する価値観が変に歪みそう。
    男同士女同士の親に育てられた子供が性に健全でいられるのか。
    引き取った子が異性を好きになるノーマルな子だとしても、「女同士って気楽そうだから私も女の子と結婚しよー!」とかになりかねないよね。
    何でもかんでも海外に倣えばいいってもんじゃない。

    +18

    -17

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 16:14:36 

    >>87
    あなたの中では子供作れる体の異性愛者しか価値ないと言いたいのね?
    じゃあ無精子症の男性や病気で子宮取ってる女性とかには
    価値が無いと、そういってるわけだ。
    へぇ〜。
    そんなこと平気で言うあなたの方がよっぽど人としてどうかと思うけどね。
    そもそも「一般人」て何だよ偉そうに。

    +30

    -9

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 16:14:55 

    >>8
    すぐ別れたねー。言っちゃわるいけどなんか真剣みを感じないわ。

    +153

    -2

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:04 

    >>70
    つまり2つの憲法が矛盾しているということですね
    なおさら改憲が必要ですね

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:06 

    >>126
    婚姻してる人間が一人もいなくても
    不倫は成立すんの?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:41 

    >>52
    横だけど、
    あー同性愛者と偽って男同士結婚して女の子を養子縁組するケースもでてくるかも?ってこと?

    たしかにそれもあるよね。怖いわ。
    性欲のために同性愛者に乗っかっるなんてするのかな?って思うけど、男の人のロリコンって何するかわかんないし、理性のきかないひと一定数いるからね。

    んんん。同性パートナーはいいと思うし、
    今回の判決もなんとも思わないんだけど、
    子供養子は慎重になってほしいかな。

    +55

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:48 

    >>147
    政略結婚や遺産目当ての結婚がいまだにある世の中で何言ってるんだか

    +11

    -5

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 16:15:54 

    >>144
    それが日本が犯罪率が低かったり民度が高いとか言われることの正体だよ
    常に人のことを気にして生きて人に迷惑をかけることを異常に叩く国民性
    でもそのおかげで災害時なんかでも犯罪や略奪なんかが他の国より少ない

    +7

    -5

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:12 

    >>147
    別にそういう生き方してもいいじゃん
    子供だって養子縁組しやすければ不妊の人にも選択肢が増えるし
    1人で育てたい女性の選択肢も出来る

    +4

    -7

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:40 

    >>154
    差別される側はたまったもんじゃないわ
    地獄でしょ

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 16:16:58 

    >>140
    女性同士のカップルだと、自分で産めるから
    もう既に子供を産んで一緒に育ててる人はいるね

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 16:17:01 

    >>126
    同性愛者の存在は現行法では「想定されてない」って菅義偉も言ってたよ。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/17(水) 16:17:30 

    >>154
    多数派は楽でしょうね
    少数派の人はつねに抑圧されてるからストレスすごそう

    +6

    -10

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 16:17:59 

    >>137
    出来ない人間は叩かれないよ。出来ないんだから仕方ない。
    出来るのに作らない人間がガルでは叩かれる。
    私も作らない人間だから当然叩いたことないけど、出来るのに作らない人間が他人様の子供を口汚く罵ってたり心が過度に狭すぎると叩く。その場合そちらも他人様の子供を叩いてるんだからお互い様でしょ?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/17(水) 16:18:37 

    え、性別年齢国籍関係なく好きな人同士が結婚したいってだけの話でしょ。別にいいじゃん。なんでダメなのかよく分からんよ

    +14

    -11

  • 162. 匿名 2021/03/17(水) 16:18:57 

    >>121
    でも最初から一気に許可したら後戻りできないじゃん?
    同性愛の結婚は私は別にいいと思うんだけど、どんな制度にも思いもよらない穴みたいなのがあって(それこそコロナの給付金詐欺みたいな)、やってみなきゃわからないみたいなこともあると思うんだよね
    その穴を利用してなにか大きな犯罪が起きてしまうと、なんにも悪くない同性愛者に叩き棒が向いてしまうような気がするから、そこは慎重になった方がいいと思う
    そういうリスクに対して一度様子を見てみるっていうのと、実際にどれくらいその制度を利用したいと思っている人がいるのか、っていうのも知るべきじゃないかなと考えてる
    同性愛者の人だって、婚姻できるならしたいという人もいるけど、隠しておきたいと思っている人もいると思うんだ
    法的に問題があったとしても、誰にも知られたくないっていう人もいるよね
    あまりにもその制度を利用する人が少ないなら、申し訳ないけどリスクを犯してまで婚姻制度を変える必要が本当にあるのか、っていう議論になってしまうと思うんだよね

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/17(水) 16:19:39 

    >>159
    抑圧というか人権侵害だよね
    人がどういう生き方を選ぼうが自由なのに、こうしてないのはおかしい、異常だで
    少数派の人生ごと否定する
    否定された方は生きてる存在ごと否定されるような物だから大変だろうね
    まるで戦争時代と一緒
    右に倣え

    +10

    -9

  • 164. 匿名 2021/03/17(水) 16:20:18 

    >>56
    憲法裁判所みたいなのが日本にはないからね
    個別事案で慰謝料みたいな形とセットで憲法判断してもらうしかない。
    法学部出てれば習うけど、そうじゃないと知らないよね
    ヤフコメとかツイートとか「金目当てか!」とか本気で言ってる人がまだいる

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 16:20:27 

    >>162
    隠しておきたいと思わせる世の中が異常

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:02 

    >>151
    異性間の場合は事実婚として認められる条件、たとえば同棲3年で友人に紹介してるとか
    その状態で浮気したら不倫と同等の扱いで慰謝料ぶんどれるよ
    もし当事者の人がいたら法テラスで相談してみて

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:16 

    >>154
    仮にそれが治安が守れていた理由だとしても、そこにチャレンジや発展性はないよね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:46 

    >>2
    賠償って形にしないと訴えられなかったんじゃなかった?

    +36

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:54 

    >>153
    政略結婚や遺産目当てとは別問題じゃない?
    変な論点ずらしやめてほしい。
    私は子供の性への価値観への影響を危惧してるんだけど。

    >>155
    不妊(異性夫婦)と同性夫婦は別問題でしょう。
    選択肢が増えるって個人単位で見れば良い事だけど広い目で見ると少子化に繋がる事だから。物事狭く簡単に考えすぎ。

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2021/03/17(水) 16:21:56 

    >>160
    出来るのに作らないのも自由では
    なぜ強制的に作らせようとするの
    持ちたくない事情なんて人それぞれでしょ

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/17(水) 16:22:02 

    >>162
    思いもよらない穴ねぇ
    同性婚で出来ることは異性婚で出来ることですよ
    もし穴があるなら、何十年と異性婚の穴を対処してこなかった国側の問題

    +11

    -11

  • 172. 匿名 2021/03/17(水) 16:22:07 

    >>142
    人身売買は外に向かって行う犯罪だから、見つけ出す機会は増える
    でも性的虐待は内で行われる問題だから、見つけるのは難しいよ
    異性なは大丈夫、同性がリスクだ、とか言っているんじゃなくて、新しい制度を作るならそれを利用する犯罪も増えるということは忘れちゃいけないと思う。
    リスクは考えて、どう防ぐかも考えた上で制度を作らないと、結局はなんの罪もない人がまた叩かれたり偏見の目で見られたりするんだよ

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/17(水) 16:22:14 

    憲法改正しろとは言わないんだね。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/17(水) 16:22:46 

    >>134
    どれだけ近しくしていても
    何かあった時、病院も警察も全部
    配偶者と子までなんだよね。
    もう死んでしまうって時でさえ
    何年一緒にいたとしても会えないんだよ。

    だから、結婚なのかなとちょっと思った。



    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/17(水) 16:23:36 

    >>163
    なんでもかんでも少数派に合わせろっていうのも暴力的

    +12

    -9

  • 176. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:05 

    >>128
    あの人は界隈でもやらかし系で有名よ。
    顔がちょっと良くてモテるから調子に乗ってる。
    でも男女間の恋愛でもそんなの山ほどいるでしょ。

    +50

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:13 

    >>169
    政略結婚も遺産目当ての結婚も子供の価値観へ影響しますし、子供が同性同士と結婚しようと思うのも別に間違ってないと思いますが…?あくまで「あなた」が間違ってると思ってるだけですよね?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:29 

    >>169
    少子化って言うけど
    もともと日本ってそこまで人口なかったよね
    戦後の失策を少子化を理由になすり付けてるように見えるわ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/17(水) 16:24:58 

    >>171
    なんかもう話にならない
    異性婚だ同性婚だとかじゃなくて、新しい制度を作るなら穴があるんだから慎重にしないと、もしそれで犯罪が起きたらなんの罪もない同性愛の人が叩かれたりするかもしれないんだよ
    それを防ぎたいって話なんだけどそれすら異性と同性の話にすり替えんの?
    何十年放置してきたからって過去は戻らないんだから、今動くしかないでしょ
    それなら新しい制度で考えられる抜け穴を埋めていって、外堀固めてからの方がいいんじゃないのって思ったんだよ

    +17

    -4

  • 180. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:18 

    >>55
    両性の合意
    同性は合意しても出来ないって書いてある

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:24 

    >>175
    だれも少数派に合わせろって言ってなくない?
    多数派に合わせてるところに付け加えましょうって言ってるだけだよね
    別に同性婚認める代わりに異性婚禁止を求めてるわけじゃないし

    +15

    -6

  • 182. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:25 

    >>155
    不妊の人にも選択肢って点はちょっと待ってw
    養子の年齢+40歳までという暗黙の年齢制限さえ突破できれば法的なハードルはまったく無いよ
    乳幼児期という一番引き取ってもらいやすい時期を逃した子や
    喘息やアトピー持ちの子が避けられて施設に残されるのは法律が原因じゃないよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/17(水) 16:25:30 

    >>147
    概ね同意。
    ただ私は貴女と同じ理由で同性婚自体を反対する。
    だって慰謝料請求する奴らが本当に結婚だけで満足すると思う?
    次は養子縁組の自由を認めろと言い出すよ。
    次はこれ、その次はあれと延々に要求が続くのは確実。
    最初の砦からキッパリ拒否した方がいい。

    +7

    -12

  • 184. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:06 

    >>152
    うわー
    そう言う面もありますね

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:22 

    >>179
    新しい制度じゃなくて、異性婚と同じことが同性婚で出来るようになるだけだから、やれる犯罪は今ある異性婚で行われる犯罪だけだよ

    +9

    -6

  • 186. 匿名 2021/03/17(水) 16:26:31 

    >>183
    慰謝料請求とは?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/17(水) 16:27:48 

    >>178
    同意。同性婚認めると、すぐ少子化と言う人いるけど、
    関係ないよね。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:13 

    >>8
    パートナシップ制度の第1号の人達ね
    あれだけ騒いで世間振り回してたった1~2年で別れるんですか。とか思ってた。
    アホらし

    +257

    -6

  • 189. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:15 

    >>185
    そういうこと言ってるんじゃない
    もう話が伝わらないんでいいです。

    +7

    -8

  • 190. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:21 

    >>175
    少数派を迫害する日本がおかしいって話だよ

    +9

    -8

  • 191. 匿名 2021/03/17(水) 16:28:53 

    >>170
    あの~ちゃんと読みました?
    私は「出来るのにつくらない人はガルちゃんで叩かれてる」とは書いたけど私も叩いてるとは言ってないよ。私も作らない子無しだってば。
    子無しが他人の子供の顔面罵ったり異常に厳しいのをガルちゃんで見てきたから、そういうのは私も叩くよって言ってるじゃん。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/17(水) 16:29:02 

    >>187
    婚姻しようがしまいが現状変わらないよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/17(水) 16:30:12 

    >>166
    たった3年で事実婚扱いになるんだ!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/17(水) 16:30:18 

    >>38
    まあ逮捕されたらしいしね

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/17(水) 16:30:23 

    >>187
    偽装結婚する人は多少少なくなるかもね
    ただ世間体気にしたり、出席にして結婚する人は同性婚認められようが異性と偽装結婚するのは変わらない気がする
    そもそも、偽装結婚して仮面夫婦で子供だけ作ればいいって、国側は駒増やしたいからそれでいいけど、知らずに結婚した人にとっては最悪だよね
    影で同性と不倫してる可能性大だよね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/17(水) 16:30:45 

    ビアンのカップルだから別れるのが早いわけじゃなくて目立つから別れても目立つ
    そのへんのカップルもほいほい別れてるし既婚者の離婚率も高いんだからセクに限ったことじゃない

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/17(水) 16:32:12 

    >>25
    そういうのやりやすくなってしまうから、同性婚を認めるなら様々な所の議論もするべきだよね。
    里親の審査をもっと厳格にするとか。

    同性婚でも配偶者控除できるとなれば、節税目的で友人同士で同性婚する人も出てくると思う。

    権利を主張する人は自分目線でしか主張しないけど、メリットデメリットをしっかり議論する事が必要。

    +81

    -9

  • 198. 匿名 2021/03/17(水) 16:32:30 

    >>112
    すぐ分かれた人ってその人ぐらいでしょ
    立憲の人は結構長い間付き合ってたよ

    +1

    -15

  • 199. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:11 

    >>197
    節税目的で結婚しちゃいけないの?

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2021/03/17(水) 16:33:59 

    >>111
    養子がいたらどうなるの?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/17(水) 16:34:37 

    同性婚反対派が言うことって、どこの国も似たり寄ったりだね
    ニュージーランドの議員の素晴らしいスピーチはこちら

    同性婚を認める法案の賞賛されたスピーチ - YouTube
    同性婚を認める法案の賞賛されたスピーチ - YouTubeyoutu.be

    この法案は当事者からすれば素晴らしいもの。 残りの人々からすれば昨日と同じ日々が続くだけです。ブルドックさんのツイートhttps://twitter.com/Bulldog_noh8/status/934357403851558912BBC NEWShttps://twitter.com/Bulldog_noh8...">

    +6

    -7

  • 202. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:04 

    >>111
    同性婚前にバイで結婚前に連れ子がいるかも
    永住許可が下りるのかな
    下りないと差別だって言うのかな

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:15 

    みんな否定的でビックリした。
    どなたかも書いていたけど、現実的に病気になった時や日常的な手続きさえも婚姻関係になければ難しい場合がある。そういった事も含めてこの裁判はお金目的じゃなくて婚姻関係を異性婚と同じく認めてほしいということでしょ。

    +24

    -7

  • 204. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:24 

    結婚て、両性の合意に基づいて成立するんじゃないの?

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/17(水) 16:35:55 

    >>200
    血がつながってないと認められないし、外国籍側の連れ子だったりした場合はそもそもその子も日本国籍もってないからね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/17(水) 16:37:37 

    >>138
    遺産が欲しくて結婚したいの?

    +3

    -9

  • 207. 匿名 2021/03/17(水) 16:37:51 

    昔、カミングアウトされて反応に困ったわ。あれって認めないといけない、受け入れないといけない圧を感じるんだよね。
    実際、断ったら差別とか言われるし。男だろうが女だろうが断るという結果に変わりはないのに。

    +20

    -2

  • 208. 匿名 2021/03/17(水) 16:38:32 

    >>1
    なんの慰謝料だよ
    こんなの罷り通ってたら偽造カップルだらけになるわ

    +3

    -6

  • 209. 匿名 2021/03/17(水) 16:38:37 

    >>144
    島国だから民族を守るための昔からの防衛本能

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2021/03/17(水) 16:39:42 

    同性婚自体は勝手にしろと思うけど、同性カップルが子供を持つのは反対だわ

    +10

    -6

  • 211. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:04 

    >>183
    国相手に裁判起こすには、賠償請求しなきゃ訴えられないそうです。

    普通に考えて、金が欲しくて訴えたにしちゃ100万円は安すぎでしょ
    赤字じゃん

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:34 

    トピずれかもだけど、同性カップル(男性)とか
    第三者の女性に子供産んでもらうとか
    TVでやってたけど
    あまりあれもこれもOKにしちゃうと
    子供をペットみたいに考えるようになっちゃわない?隣のお爺さん、2号さんの子供らしいんだけど
    亡くなる間際まで
    お母さんにあってみたいって言ってた
    産まれた頃から80過ぎまでズーッと母親を恋しがるなんて

    +3

    -8

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:46 

    >>206
    あなたは旦那が死んだとき遺産放棄すればいいんじゃない?
    遺産ってそのあとの生活資金にもなるし、故人との思い出だからね(特に一緒に住んでた家など)

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 16:40:50 

    >>199
    197です。
    当人同士が愛し合って結婚するのではなく、節税目的だけで結婚するならダメだと思いますよ。
    同性婚を主張している人は、愛し合っているから結婚したいんですよね?
    もちろん異性婚でも節税目的の人はいると思いますが、そのハードルがかなり下がるので、そういう人も増える可能性があります。

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 16:42:22 

    >>169
    性の正しい在り方、価値観って笑 家庭連合みたいなこと言うね。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/17(水) 16:42:52 

    >>207
    私も女友達に手に握られてカミングアウトされたことある
    好きでいるのはいいけど、容認することを強制しないでほしい
    マイノリティハラスメントやめてほしいよね

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/17(水) 16:43:51 

    >>210
    結婚を認めたら次は子供を認めろって言ってきそう

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2021/03/17(水) 16:44:37 

    >>210
    もう子供がいる同性愛者はたくさんいるよ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/17(水) 16:47:06 

    >>128
    あの方は当事者からも非難轟々で白い目で見られてたわ
    勝間和代を選挙に利用するだけ利用して、
    好きな人が出来たからってポイ捨て

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/17(水) 16:48:38 

    >>216
    それってマイノリティハラスメントっていうんですね。今後は問題になっていくかもしれないですね。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/17(水) 16:48:48 

    >>117

    最高裁まで行くのでは?
    民事だから控訴審かな。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/17(水) 16:50:04 

    同性愛者って不愉快
    性欲のかたまりだから嫌い
    油断してたらレイプされそうになったし、銭湯やプールにも来ないでほしい

    +5

    -16

  • 223. 匿名 2021/03/17(水) 16:50:26 

    入院や遺産相続したいなら、パートナーのどちらかが養子になれば家族になれるよ

    +3

    -6

  • 224. 匿名 2021/03/17(水) 16:51:40 

    はい、当事者通ります。
    あからさまに差別されたり、それだけで
    人間性否定するようなことするのは論外として
    (結構いる)

    それをなくしていこうって言って活動してもね、受け入れられない人ってどうしてもいると思う。
    その人達を差別者扱いするのは、違うんだよね。
    万人に認められることなんてない。

    そこを受け入れた上で、動くのは自由だけど

    ひっそりとジーッとしていたいセクマイもいるんだよ

    そして、その人達の意見がセクマイの中で少数派とした時に、少数派の意見にちゃんと耳を傾けてる??

    自分たちは認めてほしいから、声をあげる!!でいいかもしれないけどさ、迷惑してる少数派もいるんだよ

    少数派は自分らの仲間である少数派を追い詰めてもいいんだ?

    と、少し思う。認められて、嫌な思いする子達が少しでも減るといいとは思う。それもありうるんだって教育をして、本人が好きでそう生まれたわけじゃないことへの理解が増えればいいなと思う。

    10年来のパートナーいるけど、あんまり声高に活動されすぎると、とても困る…のが正直なところ。

    +12

    -3

  • 225. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:03 

    >>214
    節税って別に悪いことではないんだけどね…
    まぁ、節税目的だけで共同生活してないなら偽装結婚で捕まるよ
    ところで独身なのでよくわかりませんが、結婚すると具体的にどういう節税ができるんですか?
    配偶者控除はバリバリ働いてたら適用されませんよね

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:41 

    同性婚が認められると、次の段階で往々にして、ポリアモリー(複数恋愛)、一夫多妻の法的承認に進んでいく。
    コロンビアとか。

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2021/03/17(水) 16:52:57 

    >>187
    同性婚認めなかったら同性愛者が子供産むとでも思ってるんだろうね
    同性愛者なんだから実際は同性婚認めなかったら結婚しないまま終わったりするだけなんだけど

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/17(水) 16:53:00 

    >>223
    養子縁組は養子側の立場がめっちゃ強いけどね

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/17(水) 16:53:49 

    めちゃくちゃ。
    米国から「父親・母親」という言葉がなくなってしまいそう。最近は、日本でも同様に「お父さん」「お母さん」という言葉の使用が、「LGBTへの差別用語」のように扱われるケースが出てきています。

    +9

    -6

  • 230. 匿名 2021/03/17(水) 16:53:56 

    >>150
    矛盾というか一つでも反していたらそれはもう違憲なんだよ。改憲の必要は無し。

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2021/03/17(水) 16:54:12 

    >>106
    単純にレンボーカラーが好きな身からしたら迷惑
    好きだからレンボーカラーの物持ってるのに賛同者扱いされるから

    +26

    -6

  • 232. 匿名 2021/03/17(水) 16:57:30 

    >>229
    父兄の皆さんへって昔は書類で書かれてた時代があったのをご存知ないんだね
    色々あって保護者の皆さんへってなったんだよ
    公式や書類上使われなくなるだけで、一般生活レベルではなくならないよ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/17(水) 16:57:56 

    >>226

    アメリカだっけ?性別という概念をなくすからトイレもすべて混合にするって恐ろしいこと言っていたの。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/17(水) 17:00:18 

    改憲‼️改憲‼️ってコメントをちらほら見かけるが、9条を弄るための前例にしようとか思って無いよね?勝共連合のゴリ押し改憲には大反対です。

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2021/03/17(水) 17:06:51 

    >>38
    そのレズビアンカップルの片方って犯罪でもしたんですか?そうだったら別れてもしょうがないですけど...

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/17(水) 17:08:47 

    多様性を認めなきゃいけないのは確か
    LGBTQ以外にも増えてきてるよね。
    分けて分けて細分化するのはいいんだけど
    セクマイの中でもケンカしてる。バイを嫌ってるビアンも有名だしボイを敬遠する人もいる。タチ同士だと乱闘になるし。人間を型にはめようとしても無理なのではと思う。生物学的に子供ができる型とそうでない型がいるってだけで、その2つに差別的事柄が発生してしまうのは仕方ない気はするよね。

    人格否定は絶対だめだから、
    教育からやってかないといけないよね。親が気持ち悪いって言ってたら子供もそうなるし。その子供がセクマイだったら傷つく。人を傷つけてはいけませんって基本に立ち返る必要がある。多様性を認めるってそういうこと。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/17(水) 17:11:10 

    同性婚にこだわるのが理解できない
    という同性愛者の方がいたなぁ

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2021/03/17(水) 17:11:58 

    同性婚とかいう気持ちの悪い制度は必要ないから、、、

    +7

    -11

  • 239. 匿名 2021/03/17(水) 17:12:06 

    >>203
    養子縁組で解決

    +2

    -6

  • 240. 匿名 2021/03/17(水) 17:13:17 

    日本人になれる確率上がったわ

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2021/03/17(水) 17:15:02 

    正直、同性愛者がいてもいいと思うけど、それが結婚出来たり普通みたいにならないでほしい。社会が混乱するし、子供たちに男女どっちを好きになってもいいんだよなんて教育したら、本来ストレートだった子までおかしくなりそうでやだ。
    自分の子供は生まれつき同性愛者だったら仕方ないけど、積極的に同性愛者にさせたくない。子供もつ幸せを味わって生きてほしい

    +28

    -17

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 17:15:14 

    >>147
    わたしも気持ち的には同性婚賛成したいけど、同性婚を認めると養子貰うのも認めないといけなくなるから今のところは反対。
    同性婚&養子縁組が一番最初に認められたのがオランダ。それが20年前。
    つまり同性夫婦に育てられた子供が今ちょうど20歳。
    恋愛や結婚や性的な弊害が分かりやすく見えてくるのはこれからだと思う。(思春期の頃は秘めるから見えにくい)
    「海外はー!」「日本は遅れてる」って言われがちだけど、こういう倫理的な事や法律についてはデリケートな問題だから少し遅れてるくらいで丁度いいんだよ。海外のデータを見ながら一歩後をついていけばいい。
    逆に技術は一番進んだ方がいいのにガルちゃん民は技術の進化の方が嫌う人多いのが不思議。
    とにかく、将来同性婚を認めるにしても今はどんな弊害があるか見極めてそれからの方がいい。

    +16

    -4

  • 243. 匿名 2021/03/17(水) 17:16:15 

    男女カップルでは、結婚する意味はない、紙切れにこだわって結婚という形をあえてとる必要はない、と言ってパートナーという形を選ぶ人が増えてきている一方で、身体的同姓同士のカップルは結婚という形を求めるってなんだか不思議ですねぇ。
    個人的には、結婚したいと思い合う同士は、性別にとらわれず等しく結婚できたらいいと思いますけどね。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/17(水) 17:16:27 

    >>236
    多様性を重んじろ、と言うと特殊なものに聞こえる可能性もあるけど、結局は他者への思いやり、という幼稚園児でも習うところに帰着するよなあ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/17(水) 17:17:54 

    最近、同性愛者たちの声が強くなったなぁと思う。別に反対はしないけど、好きな者同士で好きにすればいい。でも異性愛者にはかかわらないでほしい。
    あなた方が異性を愛せないように、私は同性を愛せない、ただそれだけのことなんだと私も言いたい。

    +6

    -4

  • 246. 匿名 2021/03/17(水) 17:19:39 

    >>114
    今コロナだから駄目だよ。親戚が長くないって言われたときに個室に移動したけど親族しか面会許可出なかった

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2021/03/17(水) 17:20:56 

    同性愛でも実子を持つことは可能なのに何故か生産性無い扱いされてるね。まあ、必ず子ども産めとは言うつもりじゃないけど

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/17(水) 17:27:16 

    >>241
    当事者でも実子を育てている人はいますよ

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/17(水) 17:28:02 

    同性婚認められてまだ20年だったのね。
    だったら私も反対かなぁ。賛成ってコメしたけど。
    20年前に認めた国の出生に関する統計が出てくるのはこれからだものね。
    日本は既に少子高齢化社会だから慎重にならないといけないかも。
    今回不受理で良かったかもしれない。
    同性カップルさんに何らかの形で救いがあるといいね。

    +4

    -8

  • 250. 匿名 2021/03/17(水) 17:30:31 

    >>225
    214です。
    バリバリ働いていない配偶者は扶養に取れますよね。
    友達同士で同性婚して、一緒に住んで、家賃折半で生活費はそれぞれ払って、片方は扶養内パートで、それで生活できるならその人たちにメリットありますよ。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2021/03/17(水) 17:31:03 

    >>46
    嫌ならやめてくださいってはっきり言えばいいじゃん。何もあなたが同性と結婚しろとは言ってない。

    +33

    -24

  • 252. 匿名 2021/03/17(水) 17:32:18 

    >>224
    静かに結婚せずに生きたい、という事でしょうか。それもまた一つの生き方だと思います。

    婚姻の権利を求めて活動している人々はその自由を否定してはいませんよ。ただ結婚したい当事者が結婚できるようにしようと働きかけているだけかと。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/17(水) 17:33:40 

    >>241
    私もあなたと全く同じ意見です。

    +14

    -8

  • 254. 匿名 2021/03/17(水) 17:35:45 

    >>152
    異性同士結婚しても、性的虐待あるじゃん。
    なんで同性愛者ばかり言われるの?

    +13

    -11

  • 255. 匿名 2021/03/17(水) 17:36:05 

    こういうことを変えようと国会議員になる人いないのかな?
    訴えるだけ訴えて終わり?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/17(水) 17:37:07 

    >>241
    子供の頃は影響受けやすいから、友達として好きだと思っていたけどそれが恋だと思い込んでしまう可能性もあるよね。
    それで自分は同性愛者だと思い込んでしまうかもしれない。

    同性愛者は「異性を好きになるというのは思い込み!」って言うけど、「同性を好きになってもいい」と刷り込むのも違うと思う。

    +17

    -9

  • 257. 匿名 2021/03/17(水) 17:37:23 

    >>25
    異性婚の人達でも子供の性的虐待は起きるでしょう
    第一、虐待をさせない為に結婚もさせないは理屈がおかしい
    虐待自体を取り締まれるように養子縁組の制度を見直すとかが最初にやるべき事じゃありませんか?

    +71

    -10

  • 258. 匿名 2021/03/17(水) 17:37:24 

    ファッションマイノリティが増えそうだから反対

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2021/03/17(水) 17:37:35 

    >>250
    扶養内パートで家賃折半と生活費なんてとてもじゃないけど賄えないね…
    しかも、片方は貯金できるけど、片方は貯金もままならないよ
    そんなんで節税する意味ある?ないよね…

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2021/03/17(水) 17:38:36 

    >>241
    ストレートがおかしくなるってどういうこと?ストレートはストレートなんだから同性愛者になるわけないじゃん。あなただって同性と恋愛しろと言われて今日から同性愛者になれますか?

    +9

    -9

  • 261. 匿名 2021/03/17(水) 17:39:01 

    >>256
    今は同性愛者は異性を好きになってもいいと刷り込んでるってことですか?

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/17(水) 17:39:21 

    🏳️‍🌈が嫌いな事と

    社会のルールとしての必要性は分けて考えなよ

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:12 

    >>256
    男のち○こはそんな器用なもんじゃないでしょw
    好きになっても良いと教えられたからと言ってボッキするようにはならない。
    まさに本能

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:17 

    >>241
    それ!男女が結婚するのが世の中では普通なんだから、わざわざ茨の道を行ってほしくない。はっきり言って同性愛者は異常だし、そのことをちゃんと教えてほしい。同性愛者でもいいのよ〜なんて甘えたこと抜かすな。

    +6

    -20

  • 265. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:34 

    >>255
    いきなり国会議員は無理だから、区議や市議、県議で頑張ってる人はすでにいますね
    去年国会議員になった石川さんは区議からのたたき上げですね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/17(水) 17:40:40 

    >>241
    おかしいからやだ!って笑 幼稚な反対理由だな

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/17(水) 17:41:08 

    >>259
    扶養内パートしてる方に貯金1億あってそれで生活してるとかもあるでしょ。
    それこそ結婚生活や生活様式は人それぞれ。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2021/03/17(水) 17:43:15 

    気色悪い。同性愛者が街を闊歩するなんてそんなの耐えられない。男同士が手を繋いで歩いているところはんて子供に見せたくない。

    +6

    -15

  • 269. 匿名 2021/03/17(水) 17:45:10 

    >>264
    社会的に認められたら茨の道でも何でもないじゃんw

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/17(水) 17:46:26 

    >>264はもしかして私の母親かな?笑
    相変わらずひねくれてるな、、

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/17(水) 17:46:51 

    >>87
    ゲイもレズビアンも一般人ですよ。同じ人間です。特別扱いは求めてません。ストレートを巻き込むなの意味が分かりません。あなたは異性と結婚して普通に生活すればいいだけのことです。既婚者かもしれませんが。

    +20

    -5

  • 272. 匿名 2021/03/17(水) 17:46:52 

    >>268
    東京だと普通に男同士女同士で手を繋いだりキスしたりしてるのを見るよ〜
    私は微笑ましくみてるわw

    +9

    -5

  • 273. 匿名 2021/03/17(水) 17:48:23 

    >>107
    「内縁のツマ」は不適切でした

    「後妻業の女」みたいに残された子供たちが知らないうちに
    変なオトコが書類揃えて結婚してました、公正証書付きで遺産は全部いただきます
    という恐れ
    それと、結婚していると国籍が取りやすくなる
    実際、路上生活者の「外国人妻」が日本国籍とり
    入国制限から外れ水商売仕事していた事件
    幾つかありましたよね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/17(水) 17:49:19 

    >>258
    ファッションで名乗ってる人はそのうち自分の首をしめることになりますね。10代なら、ああそういう年頃なんかなーって思います。こう、なにかになりきりたい年頃なんで。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/17(水) 17:49:35 

    ホモフォビア臭漂うコメ残して自分でプラス押してる奴いるな😅 気にくわないトピックとわかってわざわざ開いてアンチコメントするのが凄い。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2021/03/17(水) 17:50:52 

    >>260
    おかしくなると思いますよ。
    振ったら差別といわれ、受け入れたら同性愛者と周囲に勘違いされる。別に同性愛に反対ではないです。好きにすればいい。でも異性愛者を巻き込まないでほしい。

    +9

    -10

  • 277. 匿名 2021/03/17(水) 17:51:49 

    男同士のカップルが子供欲しがるのは気持ち悪いけど、女同士のカップルが精子提供で子供産むのはアリだなって思う。一見シングルマザー同士で同居しているようにしか見えないし。

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2021/03/17(水) 17:52:40 

    >>46
    アメリカだと同性愛者からの告白を異性愛者だからと断ったら、偏見に満ちた差別だとか言われるしね。

    +33

    -6

  • 279. 匿名 2021/03/17(水) 17:54:02 

    >>276
    ゲイやレズビアンの友達いないの?
    受け入れたからと言って同性愛者だと見られることはないよw
    友達は友達
    幸せになってほしいよ

    +6

    -5

  • 280. 匿名 2021/03/17(水) 17:54:25 

    >>91
    海外ったって治安も日本ほど良くなかったり、食べ物や環境が合わないとか、仕事が見つからないとか、言葉が通じないとか、人種差別されたりとかそれだけでもものすごいストレスなのに簡単に海外に行けとは言ってほしくないですね。そもそも親兄弟を日本に残したら何かあってもかけつけられません。今回のコロナみたいなことがあっても。

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2021/03/17(水) 17:56:07 

    >>278
    当事者ですが、それはやりすぎですね。
    私としては同性と恋愛出来ないならはっきり断ってくれた方がお互い苦しまなくていいと思います。

    +11

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/17(水) 17:58:00 

    結婚が制度以上の意味合いを持ってるから拗れるんかな
    賛成反対じゃなく法整備もろもろできれば良いんだけどね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/17(水) 17:58:20 

    >>254
    同性愛者は生き物的に遺伝子のエラーだから未知で怖い

    +6

    -16

  • 284. 匿名 2021/03/17(水) 17:59:09 

    >>278
    裁判で賠償金求められてた

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2021/03/17(水) 17:59:42 

    >>48
    国内だけの同性婚だけじゃないもんね。

    海外から(就労ビザを取る高度な職業的スキルがない)偽装結婚目当てのゲイではない実はヘテロの男性が流入する可能性が高いから反対。


    実際、英国では、同性婚容認後、偽装結婚3倍になった。
    Gay weddings targeted for UK citizenship


    ⬆️
    何故「男性」に限った書き方をしているかというと、日本における国際結婚の男女の比率は約7:3で、偽装結婚の場合も男性が戸籍を貸す事が多くなると思われるからです

    ※男性差別を意図したものではありません

    +23

    -3

  • 286. 匿名 2021/03/17(水) 18:00:02 

    >>277
    同性に育てられる子供ってどんな気持ちなんだろう

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/17(水) 18:02:02 

    >>276
    私はバイセクシャルです。
    同性に振られても差別と思いません。その人がストレートなら、ストレートだからしょうがないねーってなります。
    むしろストレートに告白なんて恐れ多くて出来ないです。私達は、同性の出会いをレズビアンバーやレズビアンアプリを使ってます。ストレートに恋したくないから専用の出会いの場で出会いを探してるんです。受け入れたら同性愛と勘違いしないと思いますけど。私の友達はストレートですが、私のことは受け入れてくれてます。正直感謝しかないです。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/17(水) 18:02:48 

    同性愛者じゃなくても、家族になって助け合うって理由で同性婚はアリだと思うけどな。シングルマザーとか、バリキャリ女性とか、女性に全くモテないおじさんとか。独り身は気楽だけど親兄弟に先立たれた後に万が一のことがあった際に助け合いが出来たら良いよなって思う。

    +9

    -3

  • 289. 匿名 2021/03/17(水) 18:03:43 

    >>106
    ハーヴィーミルクさんの映画みてみてください。

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/17(水) 18:04:37 

    >>198
    尾辻さんも出馬宣言した後にゲイプライド内でパートナーと公開結婚式して
    落選したら即行別れたんじゃなかった?
    別れたって噂があったけど正式な報告が年単位で後になったから支持者もキレてたような

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2021/03/17(水) 18:04:58 

    >>286
    ねほりんはほりんでやってたけど友達には言えないけど受け入れている子供多かったな。子供達は同性愛者じゃないっぽい。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/17(水) 18:06:02 

    >>264
    それじゃ、どう頑張っても異性を好きになれませんでしたって人はどうすればいいんですか?当事者だって悩んでます。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/17(水) 18:07:57 

    結婚は同性異性関係なくできるようにしちゃってパートナーシップ制度でパターン作って権利を補うのは?
    これだと法律変えなきゃいけないの?詳しくないからわからん

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/17(水) 18:10:07 

    >>232
    横だけど、一般生活レベルでなくそうとしてるからアメリカでもリベラル以外からは問題視されてる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/17(水) 18:10:45 

    >>276
    異性に告白されて断るのは差別にならないのに同性だと差別になるの?同性愛者同士でも好みじゃないから断ることあるんじゃないの?

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/17(水) 18:11:15 

    >>256
    ほんとに一時的な同性愛で、同性愛者じゃなければほっといてもそのうち異性と恋愛するようになりますけど?なかにはバイセクシャルの人もいますが。
    刷り込みって....
    みんな同性愛者になろうと思えばなれる、影響されると思ってるんですか?無理ですよね?

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/17(水) 18:11:18 

    >>254
    違う違う

    同性愛の結婚がいけないとか言ってないよね?どこでそうとれたか教えてほしい。

    同性婚を認めたら
    異性愛の変態ロリコン男が
    それに乗じて男同士で結婚して養子縁組で女の子引き取ったりできたら怖いねってこと。
    ロリコンってひどい人は欲望果たすためにはなんでもするイメージが。

    同性婚認めるんであれば養子縁組ははより慎重にしてほしいなってことなんだけど。

    貴女がいうように、異性愛の親に性的虐待されるケースも多くあるよね。氷山の一角だと思ってる。

    でも養子縁組で養子にした子が両親2人ともからそういう目に合うのはなるべく避けたいよね。同性婚を許可したからこんなことになるんだ!って言われてしまいかねない。それは偏見が強まるだけの最悪じゃん。

    だから、養子縁組は慎重にっていった。

    +27

    -4

  • 298. 匿名 2021/03/17(水) 18:11:56 

    >>287
    よいご友人ですね。きっと、あなた自身が人として魅力的なんでしょう。
    ストレートである私に彼女がすごい勇気を出してカミングアウトしてきたのはわかります。もう何年も一緒にいましたから。
    私は同性愛に反対ではありません。ですが、同様に私があなた方を受け入れらないことも、また反対しないでほしいのです。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/17(水) 18:15:02 

    >>297
    なるほど理解しました。
    そういうことは慎重にしたいですね。
    でも見抜くのは難しいかもしれません。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/17(水) 18:16:57 

    >>298
    当事者ですが、まあ受け入れられない人がいるのもしょうがないですね。ただそれならそっとしといてくれたら.....お互い関わらない方がいいかもしれません。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/17(水) 18:18:57 

    >>256
    そうそう。おおっぴらに男女どちらを好きになってもいいって子供に教える時代になったら混乱するよ。
    そういう存在がなければ、当たり前のように異性しか恋愛対象じゃなくても、男女どっちとでも結婚出来るっておおっぴらになってたら、同性同士の恋愛に目覚める機会が増えちゃうよ

    +8

    -14

  • 302. 匿名 2021/03/17(水) 18:19:09 

    >>272
    イベント時期になると見かけるね
    クリスマス時期の丸の内と渋谷のライトアップや初詣時期の成田山でお見掛けしました
    私は一人で見に行っててるのに…ぐぎぎぎ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/17(水) 18:19:15 

    >>288
    友達婚ってやつかな。今も異性限定だけどあるよね。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/17(水) 18:20:06 

    異性婚が良くて同性婚はダメっていうのがよく分からない。パートナーシップで良いじゃんって意見もあるけどだったら異性間もパートナーシップでも良くない?同性だと少子化が進むってのも関係ないよね。子なし夫婦はどうなの?って話。
    憲法が〜とか、少子化が〜とかで反対してる人多いけど単純に気持ち悪いから反対なんでしょ?
    正直に言えばいいのにね。それか人の幸せが許せないのか

    +12

    -7

  • 305. 匿名 2021/03/17(水) 18:20:25 

    >>216
    私は当事者ですが、好き勝手女の人の手を触っていいとは思っていません。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/17(水) 18:22:30 

    >>10
    全ての理解を得るのは無理だから
    そういう層はスルーでええわ

    +12

    -5

  • 307. 匿名 2021/03/17(水) 18:22:35 

    >>295
    私としては彼女が男性でも振ったんですけどね。でも彼女のなかで振られた理由が同性だからに繋げてしまうんですよ。
    同性同士ってとりあえず受け入れて、付き合って嫌なら別れるって流れなんでしょうか?

    +5

    -5

  • 308. 匿名 2021/03/17(水) 18:23:47 

    >>243
    そもそも異性カップルは結婚するかしないか選べるしねえ、、同性愛者でも結婚したくない人はいるみたいだけど

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/17(水) 18:23:51 

    >>236
    LGBTQの中でも差別ありますからね....

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/17(水) 18:24:38 

    私は女性と付き合っててパートナーシップを組みました!
    男女の結婚ほどの恩恵は全く受けられません!笑
    今の日本でもし籍を入れたいのなら
    パートナーが女性から男性に性を変えて結婚した方が早いんですよね笑

    どうしても避けられない弊害があるんでしょう
    私はパートナーシップが結婚だと言う気持ちがあるので満足しています。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2021/03/17(水) 18:25:29 

    >>59
    口を慎め
    教育のなってない女だな

    +11

    -15

  • 312. 匿名 2021/03/17(水) 18:25:42 

    >>301
    教えなくても異性と恋愛する人はするし、同性と恋愛する人はします。どうしようもないことです。自分の意思で恋愛対象変えられるなら苦労しません。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2021/03/17(水) 18:25:57 

    >>273
    書類揃えてる以上は法的にどうしようもないしそれは別の議論では

    >>95
    言葉の綾ということですが
    誤解している人のために「内縁です」と名乗り出ても無効という判例置いときます
    判例・法令検索・判例データベースのウエストロー・ジャパン|第212号 同性パートナーとして故人の葬儀や遺産に対する権利を否定されたことを理由とする遺族に対する慰謝料請求が認められなかった事案
    判例・法令検索・判例データベースのウエストロー・ジャパン|第212号 同性パートナーとして故人の葬儀や遺産に対する権利を否定されたことを理由とする遺族に対する慰謝料請求が認められなかった事案www.westlawjapan.com

    ウエストロー・ジャパン「今週の判例コラム」第212号は、京都女子大学 教授 手嶋 昭子先生から「同性パートナーとして故人の葬儀や遺産に対する権利を否定されたことを理由とする遺族に対する慰謝料請求が認められなかった事案」と題してお送りします。



    https://web.archive.org/web/20210116052554/https://www.yomiuri.co.jp/national/20210115-OYT1T50191/

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2021/03/17(水) 18:26:46 

    >>64
    それは異性愛者にもあることだろ
    面白いなお前

    +16

    -7

  • 315. 匿名 2021/03/17(水) 18:29:14 

    >>112
    目立つ活動してる人って、自己顕示欲が強いだけで、意思が強いわけではないんだろうね

    +75

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/17(水) 18:29:21 

    >>59
    何でこれに大量プラス?
    そちらもその汚い言葉遣いを直されたら?綺麗なお顔が台無しですわよ🌸

    +7

    -13

  • 317. 匿名 2021/03/17(水) 18:30:01 

    >>295
    同性愛者同士でも好みあるので、振る振られるあります。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/17(水) 18:31:38 

    >>316
    世の中いろんな考えの人がいるからね
    多様性よ

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2021/03/17(水) 18:32:37 

    >>147
    同性同士に育てられた子供が健全云々か
    それは男女の子供でも言えることじゃない?

    +15

    -3

  • 320. 匿名 2021/03/17(水) 18:34:16 

    >>90
    ほんとそうだよね。
    声の大きな人を責めるつもりもないけどさ
    何事も一部だけ見て判断する人が多すぎる。

    +26

    -5

  • 321. 匿名 2021/03/17(水) 18:35:05 

    >>318
    他人を傷つける、侮辱する多様性はありませんよ。
    小学校からやり直してください。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2021/03/17(水) 18:36:41 

    >>59

    学がなさそうな方ですね。
    同性がいいという人は昔から
    自然に一定数いたんですよ。
    あなたが自然の摂理だと思い込んでいるものは
    一部の権力者がそうだと定めたもの。
    これからは多様性を認めあっていく時代じゃないと生き残れないのではと思います。

    +15

    -9

  • 323. 匿名 2021/03/17(水) 18:36:44 

    >>252
    異性愛の人達の一部って、同性愛者が
    思ったよりいるんだってことちゃんと認識してない。

    カムアウトしたくない人もいるってことだよ。
    左翼に担がれてセクマイ運動を活動的にしすぎることで、周りから疑われてもいなかった人らが
    もしかしてそうかも?なんて疑われはじめたり、
    このご時世に、理解のない親に引き離された子達もいたり、病んでしまった子もみてきたから、
    言い方等々で気を悪くしたならごめんなさい。
    同性が好きってだけで否定されたり煙たがられない世界になればいいなとは本気で思ってるよ。これからの世代のためと思えば、違憲判断は良かったと思う。

    結婚したいしたくない以前に出来るかもなんて考えたこともなかった!

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2021/03/17(水) 18:39:34 

    >>30
    寧ろ棄却されたら費用こっち持ちだし何なら棄却される可能性が高いとわかった上で身銭きって動いている人達だよね。

    +55

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/17(水) 18:39:39 

    ロリコンが気持ち悪い!って思うのはよくて、同性愛が気持ち悪い!と言うのは差別
    なんかそこがあんまり理解できない
    気持ち悪いって思う人がいるのは仕方ない気もする
    みんな自分と同じなわけないけど、違うのが受け入れられないって人はいてもおかしくない

    +15

    -7

  • 326. 匿名 2021/03/17(水) 18:40:10 

    >>46
    それは異性同性関係なく起こりうる話だし、別に権利を認められてないわけじゃないかと…
    議論の対象は恋人とか好き同士の人たちだよね?
    あなたのは被害妄想に近い

    +43

    -10

  • 327. 匿名 2021/03/17(水) 18:41:38 

    >>301
    何故目覚めてはいけないのか。性別関係なく人を好きになることは別に悪いことではないと思う。

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2021/03/17(水) 18:42:22 

    >>13
    同じお墓に入りたいとか?

    +20

    -2

  • 329. 匿名 2021/03/17(水) 18:43:13 

    >>239

    異性愛者ですか?
    もしそうならば、あなたも結婚を考えたとき養子縁組という形でも構わないということでしょうか?

    養子縁組でいいじゃん。
    事実婚でいいじゃん。
    パートナーシップで充分でしょ。

    同性婚について語るとき度々こんな声が散見されますが、ではなぜ異性愛者の多くは婚姻を選択するのでしょうか?
    よほどの考えや事情がない限り、当たり前のように入籍するのは何故ですか?

    その理由に異性愛者だろうが同性愛者だろうが、大きな違いはないはずです。

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/17(水) 18:45:31 

    >>287
    私も多くのストレートの男友達を受け入れてるよ。男性に告白されても付き合えないけど。別に同じことだと思うけどなぁ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/17(水) 18:46:12 

    >>325
    なぜいつもロリコンと同性愛を一緒にしたがるんでしょう?

    +8

    -4

  • 332. 匿名 2021/03/17(水) 18:48:12 

    違憲は維持して欲しいけど、多分高裁で覆されるだろうなぁ…

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/17(水) 18:48:38 

    >>59
    同性愛は動物にもあるよー。

    +15

    -2

  • 334. 匿名 2021/03/17(水) 18:48:55 

    >1
    賠償請求するのはお金が欲しいからじゃなくて、同性婚が出来ないのは違憲っていうのを認めてほしいからだと思うよ!

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/17(水) 18:49:19 

    >>325
    ロリコンは子供の心身共に傷付いて余計に少子化進むから駄目。同性愛なら大人同士で他人を傷付けないなら全く問題無い。

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2021/03/17(水) 18:50:08 

    >>31
    横。
    貴重な意見だと思います。
    仮に何か起きてから「そんな事は想定していなかった」ってなるより、色々な視点からの想定を想像して時代に合った法律に改定していかなければならないと思うので。

    +40

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/17(水) 18:50:16 

    >>100
    違憲とされたら控訴するんじゃない?

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2021/03/17(水) 18:52:39 

    >>1
    違憲性を認めたバカの名前が「武部知子」です
    やはり女性には理性的な判断は出来ないですね
    女はすぐに左翼のアホの発言にのっかるからマスゴミも女を賞賛するのでしょうね
    はぁ~女でいる事が恥ずかしい

    +6

    -18

  • 339. 匿名 2021/03/17(水) 18:54:50 

    >>332
    最高裁まで持ってくれば大法廷で審理してくれるとは思うけど、数人(宇賀克也さんとか)が違憲を主張するのみに留まって合憲判決になりそう

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/17(水) 18:58:06 

    >>1
    私もレズ同棲中だけど、結婚くらいさせてくれたっていいと思う。
    このまま独身でも男性となんて絶対に付き合わないし、少子化に影響なんて起こるはずがない。
    ただただ社会から外れたマイノリティ同士で伴侶として一緒に生きていきたいだけなのに。

    +17

    -8

  • 341. 匿名 2021/03/17(水) 18:59:23 

    日本会議のバックラッシュに負けるな

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/03/17(水) 19:01:14 

    >>304
    昔からある制度をただ利用してるだけだけど
    異性愛者にパートナシップ制度なんてないし

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/17(水) 19:02:10 

    >>340
    伴侶として生きればいいじゃん

    +4

    -13

  • 344. 匿名 2021/03/17(水) 19:04:52 

    >>325
    性的指向と性的嗜好を混同してはダメ。
    カテゴリーが違います

    ロリコン=性的嗜好
    同性愛=性的指向


    ロリコンは異性愛者だろうと同性愛者だろうと、許されません

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2021/03/17(水) 19:06:59 

    >>321
    一部キリスト教徒やムスリムなら>>59の考えは「常識」よ
    侮辱でもなんでもない
    世の中みんなが同じ価値観で育ってるわけじゃないし
    ムスリムなら日本では宗教的マイノリティなんだから
    >>59が無理なカミングアウトせずに思ったことを言えるよう慮ってあげなきゃ

    +12

    -3

  • 346. 匿名 2021/03/17(水) 19:09:27 

    いい判決だよね
    賠償請求は棄却したけど、違法は認めたんだから
    原告側は満足でしょ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/17(水) 19:10:08 

    >>18
    簡潔で分かりやすい

    +10

    -4

  • 348. 匿名 2021/03/17(水) 19:10:59 

    >>331
    神父が歴史的にやらかし続けている諸々のアレがあるからじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/17(水) 19:11:47 

    >>31
    いやいや
    男を舐めたらあかんで
    アイツら斜め上いっちゃってるから

    +32

    -2

  • 350. 匿名 2021/03/17(水) 19:14:13 

    >>346
    これでも多分不満だと思うよ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/17(水) 19:17:07 

    思うのだけど、
    同性婚を認めない人って、
    認めるとXXになる、ってタラレバばかりの
    思い込みだけで悪影響語るばかり。
    別に同性婚認めたところで、
    自分に具体的に損があるわけでもないだろうし
    他人が得することに賛成できないのが
    すごく狭量だなあ、って思います。

    +18

    -4

  • 352. 匿名 2021/03/17(水) 19:17:26 

    >>337
    賠償請求が棄却されてると訴えられた方は控訴できない
    控訴するための根拠がないから

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/17(水) 19:18:25 

    >>12
    マイノリティに配慮し過ぎることで、マジョリティの進む方向をおかしくする典型的な例だからです
    やりたい人だけがやるんだから問題ない、とはならない

    +38

    -40

  • 354. 匿名 2021/03/17(水) 19:18:53 

    さっきテレビでこのニュース見たけどさ。
    女性の同姓カップル、顔にモザイクしてた。

    それってさぁ、自分達で「恥ずかしい事」って自覚してるんじゃないの?
    自分達が間違った存在である事を認めてるじゃん。

    +10

    -24

  • 355. 匿名 2021/03/17(水) 19:21:17 

    >>180
    女性と女性は両性と言えないの?
    解釈次第では?

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2021/03/17(水) 19:21:22 

    >>353
    具体的に教えてください

    +5

    -9

  • 357. 匿名 2021/03/17(水) 19:21:36 

    >>75
    言ってやるわ、連れて来いよ。
    なーんて 一休さん的な事言ってみた。

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/17(水) 19:21:42 

    極端な主張方法で主張してくるから話し合う気も起こらずに拒否反応が先に出る

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2021/03/17(水) 19:22:53 

    >>354
    あなたのような人がいるから顔を出して映ること出来ないんです。差別がこわいから。そもそも同性愛関係なく大勢の人の前で顔を出すのってリスクあります。

    +13

    -7

  • 360. 匿名 2021/03/17(水) 19:23:05 

    >>251
    この嘘つき
    もしそうしたら全力で叩く気満々のくせに

    +11

    -12

  • 361. 匿名 2021/03/17(水) 19:24:06 

    >>355
    時の為政者の解釈次第で二転三転する…慰安婦合意のようですね

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2021/03/17(水) 19:25:55 

    >>348
    なるほど。当事者ですが、あんな子供の体も精神もぼろぼろに傷つけるような人達と一緒にされるとはとても悲しいですね。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/17(水) 19:26:54 

    >>355
    条文改憲を避けるということは
    今後また解釈が転換して今度は迫害される恐れが残るということです
    九条議論でも一つの論点になっていましたが条文で「縛る」事によって権利を守るという面もあります

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2021/03/17(水) 19:27:46 

    >>325

    成人の同性同士が合意の上ならOKだけど、
    ロリコンは、大人対子供で、大人の意思しか
    ないでしょ。
    合意があるなら子供が成人してから合意の上でくっつけば?
    そこを同列に考えるほうが気持ち悪いわ。

    +10

    -2

  • 365. 匿名 2021/03/17(水) 19:28:22 

    >>8
    そんなのレズに限らずじゃない?
    それこそ差別だわ

    +38

    -36

  • 366. 匿名 2021/03/17(水) 19:28:27 

    >>363
    横だけど、今回の裁判の判決文でそこも述べてるよ
    「同性間の婚姻を否定するものではない」ってね
    だから、改憲せずに、特別法で作れる

    +7

    -3

  • 367. 匿名 2021/03/17(水) 19:30:18 

    >>360
    ほんとですよ。もしかしてそういう目にあったんですか?だってストレートに好きになってもらうなんて無理ですもん。むしろ告白なんて恐れ多くて出来ません。

    +3

    -6

  • 368. 匿名 2021/03/17(水) 19:31:39 

    >>354

    違うよ。
    過激な差別主義者から身を守るためでしょ。
    男の片寄った差別主義者は、ミソジニーこじらせてるから狂暴で粘着力だよ。

    +13

    -2

  • 369. 匿名 2021/03/17(水) 19:34:07 

    >>366
    地裁が判決文で解釈改憲を国民と内閣の頭越しに述べたソースいただけますか?
    >>1で同じ文章が出ているのは

    >原告側は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定める憲法24条について、「婚姻の自由を定めた条文で、同性婚を禁じてはいない」と主張。

    と、原告側の主張のみで
    別ソース>>108では

    >北海道内3組の同性カップルの国への賠償請求は退け、憲法24条には違反しないとした

    と原告の主張を退けているので

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/17(水) 19:34:14 

    男同士が街中でキスするのを見せつけられたり、性的に正常なはずの子供が、「僕も男の子と付き合って見ようかな」って言い出したりする
    私は日本がそうなってほしくはない

    +13

    -14

  • 371. 匿名 2021/03/17(水) 19:37:06 

    夫婦別姓の問題もそうだけど、ダメ自民党にこういう時ぐらいは保守政党としての気概を見せてもらいたい
    ならぬものはならぬのです!

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2021/03/17(水) 19:37:10 

    >>345
    マイノリティなら他人を害してもいいという思考が理解できない。
    心で思うのは自由だが、ネットは心の中じゃないのでご批判には当たりません。

    +1

    -5

  • 373. 匿名 2021/03/17(水) 19:38:22 

    >>367
    な。仮に想いを寄せることがあっても異性愛者に告白なんて怖くてできんよw

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/17(水) 19:40:02 

    >>373
    だってアウティングされるかもしれませんし、そうじゃなくてもこちらが告白したら友情が壊れるかもしれませんし。

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2021/03/17(水) 19:41:09 

    >>27
    つまりガル民絶賛に選択子無し夫婦は駄目ってことか

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2021/03/17(水) 19:41:10 

    >>369
    エ 現行民法の諸規定,民法改正の経緯,明治民法における婚姻の目的に関する解釈などに照らすと,本件規定は,夫婦が子を産み育てながら共同生活を送るという関係に対して法的保護を与えることと共に,子の有無にかかわらず夫婦の共同生活自体の保護も,重要な目的としていると解することができる。また,憲法24条も,同性愛者が営む共同生活に対する一切の法的保護を否定する趣旨まで有するとは解されない。そうすると,本件規定や憲法24条は,同性愛者のカップルに対する一切の法的保護を否定する理由となるものとはいえない。

    ハフポストに全文載ってるよ。
    要約すると「想定はしてないだけで否定はしてない。そういう時代だから国が受理しなかったのはしょうがない。でも、時代は変わったから法律の制定はしたほうがいいですよ」
    国も最初からそういう姿勢で戦ってたからね
    あと、婚姻制度は子作りのため!とか言ってる反対派は明確に否定されちゃったねw

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2021/03/17(水) 19:42:14 

    >>370
    そんな簡単にみんながなるわけないじゃないですか。あなたも今日から同性愛者になれと言われてなれますか?

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2021/03/17(水) 19:43:41 

    >>372
    そんな事を言わず、宗教的マイノリティがカミングアウトして本当の自分を表現した時は勇気を讃えて包容してあげてください。
    あなたの意に沿わない感情をあなたの大切な人やご自身に対して向けるかもしれませんが
    それは宗教的指向によるやむを得ないもので、悪意はなくて治療できるものでもありませんから、どうか大目に見てあげてください。

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2021/03/17(水) 19:45:40 

    >>376
    これは涙ながらになりますね…出世を棒に振る勇気は讃えたいです

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2021/03/17(水) 19:47:12 

    >>351
    海外で同性婚を認めた事による弊害を見てるから反対。
    個人の損得ではなく国として危うくなる。

    +10

    -4

  • 381. 匿名 2021/03/17(水) 19:49:58 

    >>378
    信仰の自由は認められるべきと思うよ。でもそれで他人を害していいならこの世は宗教テロ天国になってしまう。イスラム国やオウム真理教が取り締まられたのはそこだよ。

    もしかして、同性婚が公共の福祉を妨害するとか思ってる?背のり問題は入管や国籍取得の問題だし、厳しく取り締まればいい。おたくらが同性愛者が嫌いなら黙ってスルーしときゃいい。何も同性婚しろ!って訳じゃないからね。

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/17(水) 19:51:00 

    >>117
    国破れて山河あり
    ですよ。

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2021/03/17(水) 19:51:41 

    >>370
    あのね、生活環境の影響でゲイになるなら
    逆に言えば環境を整えたらゲイは治療できるの
    そんで、アブラハムの時代から同性愛は存在していて
    戒律として禁止されて数百年の迫害の歴史があったけど
    効果のある治療法は今までひとつも発見されてない
    これわかる?

    +19

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/17(水) 19:53:00 

    >>379
    全文読むとめちゃくちゃバランス取ったんだなぁって感慨深いです
    まさにケンカ両成敗って感じ
    国側は過去の責任はないし賠償金払う必要はないけど法律の制定を考えないといけないし、原告側は形式上敗訴したけど賠償金ではなく法律制定への道筋が欲しかったわけだからそれがもらえた。しかも24条は否定してないというお墨付きもらえた。
    地裁ではなく最高裁かな?っていうぐらい裁判官がすごいって思った

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2021/03/17(水) 19:53:30 

    なんで結婚したいの?子どももできないのに。財産関係とか?

    +5

    -5

  • 386. 匿名 2021/03/17(水) 19:57:02 

    >>385
    パートナーが殺された時に遺族年金がもらえなかったりとか(判例ある)配偶者控除みたいな税制上の優遇も無いし、年金や健保の算定もだね
    ただ、将来的に養子縁組やゲイの代理母利用の話には及ぶと思う
    自分は結婚はいいけど血縁関係の無い養子縁組と代理母だけはカップルの同性異性を問わず反対ってスタンス

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2021/03/17(水) 19:59:13 

    >>46
    勝手に気持ち悪さ感じてれば?そんなの異性でも同じなんだけど

    +42

    -16

  • 388. 匿名 2021/03/17(水) 20:01:18 

    >>376

    そうですね
    やはりここは潔く憲法改正して同性婚を認めるべきだと思います
    世間の理解も深まってきた事だし
    ...なのに何故か左翼はそれをしたがりませんね
    9条まで改正されるとまずいから笑
    彼らが9条に固執するばかりに同性婚の実現がなかなか叶わないなんて、同性愛者の方達が気の毒です

    +5

    -6

  • 389. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:34 

    今NHKでやってますね。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/17(水) 20:15:53 

    >>19
    何がなんでも認めろ!ならわかるけど、慰謝料とかあちらの国の人達みたいだよね。

    +20

    -15

  • 391. 匿名 2021/03/17(水) 20:16:11 

    >>364
    なるほど
    納得できました!ありがとう

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/17(水) 20:17:42 

    差別というものを履き違えてるように思うよね。別に同性で愛し合うことは自由なのに。
    しかもニュースでは、原告者側の顔にモザイクかかってたり声を変えさせられてたよ。差別を主張している割に、人にはバレたくないとか、自分で自分を差別してるように見えた。せめて堂々としたらいいのに。

    +2

    -10

  • 393. 匿名 2021/03/17(水) 20:32:10 

    >>206
    遺産が欲しいから結婚する訳じゃなくて、残されたパートナーが心配だから、お金を残してあげたいって思うのは当然じゃないの?
    夫婦みたいに共同ローンを組む事もできないから、二人でローンを払ってても名義人の方が先に亡くなってしまったら、家を残してあげる事もできないんだよ。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/17(水) 20:34:43 

    ストレートも理解できなくて苦しんでるんだよね。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/17(水) 20:37:14 

    +8

    -5

  • 396. 匿名 2021/03/17(水) 20:45:41 

    ゲイで結婚式まで挙げたカップルいるけどお互い他の人と浮気しまくってるよw
    式挙げた意味w

    +7

    -2

  • 397. 匿名 2021/03/17(水) 20:48:33 

    >>13
    社会保障を受けたいからって人も多そう

    +45

    -3

  • 398. 匿名 2021/03/17(水) 21:03:27 

    >>395
    征露丸の奴やんけwこの人ソースにするとかネタ?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/17(水) 21:04:26 

    >>396
    木下優樹菜とか福原愛とかもあんなにラブラブアピールして披露宴やったのにねwマジウケるww

    +8

    -1

  • 400. 匿名 2021/03/17(水) 21:12:09 

    >>354
    君こそその発言を顔出ししてやってみたら?職場でもいいぞ。ネットの片隅でコソコソしてんじゃないよ。

    +13

    -2

  • 401. 匿名 2021/03/17(水) 21:17:57 

    この話題のせいで、LINEの情報漏えい問題の話題がカットされた。19時のNHKニュース。優先順位おかし過ぎる

    +6

    -2

  • 402. 匿名 2021/03/17(水) 21:20:14 

    うーん、地裁判決だから別に良いんだけど、まだまだ機が熟してないなあ

    家族法上の整理とか、子の福祉の観点から特別養子縁組を同性婚カップルに認めてよいかとか、検討すべき事項が色々とあるだろうに

    いろいろな結婚の形っていう意味では、複婚だって認められるべきとか議論できちゃいそうだし、言っちゃ悪いけど、この裁判官が昨今のLGBTブームに肩入れしすぎちゃった感じだわ

    +4

    -11

  • 403. 匿名 2021/03/17(水) 21:26:28 

    >>1
    結婚ってものがわからなくなってきた。同性で結婚できないから法的なことが受けれないてこともあれば異性同士で結婚できるのに名字変えたくなくて事実婚とかもいるし。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/17(水) 21:26:51 

    >>3
    慰謝料を求める形でないと訴訟起こせないから。
    デモとか署名とかしてきてるけど、それじゃ国は動かないから司法の力を借りた形だね。

    前に選択的夫婦別姓を認めて欲しいって活動してるカップルのドキュメンタリーで、森爺が聞く耳持たず頭ごなしに
    「愛してるならあなた(女性を見ながら)が名字変えるもんでしょ」
    って言い放ったの見て、特に理由もなく古い価値観押し付けるこういう老害が権力持ってる以上強行手段って必要なんだなと感じたの思い出した。

    +67

    -9

  • 405. 匿名 2021/03/17(水) 21:29:06 

    やっぱりろくに記事を読まない奴ばっかりなんだな
    ほんとあほくさ
    何が違憲で何が違憲じゃなく、訴えは認められたのかそうでないのかも理解してない
    訴えを棄却した上での違憲判断なんだけど
    どこのネット記事でも、所詮中吊り広告の見出ししか読まない人には、アナログもデジタルも選択肢も意味ないわ

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/17(水) 21:29:12 

    同性でも不貞行為を認めて賠償請求できるんだから、同性でも婚姻認めるしかなくなるよね。納得の結果。
    同性愛が家庭壊せるなら、同性愛で家庭築けるってことだもんね。

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2021/03/17(水) 21:29:31 

    >>1
    もし法律で同性婚認めるなら異性同性関わらず婚姻による優遇全て廃止して欲しい。結局はそういう事じゃん、差別差別言うならそうしないと。みんな平等で独身の人も納得できる。

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2021/03/17(水) 21:30:21 

    正直もうマイノリティ認めろとかの圧と主張がひどすぎて早く認めてほしい。
    認めなきゃいけない、容認しなきゃ人間としておかしいみたいな流れがほんと無理。
    養子縁組に関しては、異性婚でも色々問題が起きてるんだろうからもうこの際全部なしにして、平等で施設で育てよう。
    色々聞いてみたけど、同性婚で起こりうることは異性婚でもおきるみたいだから、養子縁組はなし。
    子供が危険な目にあったり、虐待をうけるよりずっとましでしょ。
    その分支援とかも手厚くしてさ。
    毒親だってたくさんいるんだし、親に育ててもらうだけが幸せじゃないと思う
    そもそも固定の保護者がいなきゃ幸せになれないとかいうのもおかしい。
    日本は宗教の関係がないんだから、もう早く認めようよ

    +6

    -4

  • 409. 匿名 2021/03/17(水) 21:34:37 

    >>8
    勝間さんも別れたね

    +23

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/17(水) 21:36:03 

    >>351
    同性婚勧めてるのって反日の人多い

    +10

    -5

  • 411. 匿名 2021/03/17(水) 21:36:40 

    違憲は認められたけど控訴は棄却って物凄く玉虫色だと思うんだけどな。結局は棄却して法改正にはなるべく影響しない様に配慮してる。原告は今喜んじゃ駄目だろって思うんだけど違うの?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/03/17(水) 21:37:48 

    同性婚は良いと思う
    でも
    出来ないことは受け入れて
    と思う
    同性同士では子どもは出来ない
    そういう生物も居るだろうけど
    人間は異性同士でしか子孫は残せない
    そこを曲げてまで
    養子やら代理出産はおかしいと思う
    病気として扱って欲しいのなら
    また話は違うし

    +5

    -6

  • 413. 匿名 2021/03/17(水) 21:37:50 

    >>370
    もしその男の子が、男同士のキスに興味を示したとしたら
    その子もゲイかバイセクシャルの要素が元々あるんじゃないかと。

    +8

    -4

  • 414. 匿名 2021/03/17(水) 21:38:25 

    >>48
    貧しい人相手に偽装結婚しそう
    悪用される心配

    +1

    -3

  • 415. 匿名 2021/03/17(水) 21:40:23 

    偽装結婚のハードル下がるな

    +7

    -4

  • 416. 匿名 2021/03/17(水) 21:41:52 

    >>83
    LGBTの人達ってそういう人達に利用されてない?

    +6

    -5

  • 417. 匿名 2021/03/17(水) 21:42:00 

    偽造結婚されないように国籍取得のハードルを上げれば問題なし

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2021/03/17(水) 21:42:33 

    >>128
    同性愛者に対して、自分は特に偏見はない方だと思ってたんだけど、このレズカップルのディズニー婚での口キスを見て、なんかすごく不快な気持ちになった。
    もしかして私は本当は同性愛が生理的に無理なんだろうか…と思ったりもしたけど、このカップルがその後色々とお騒がせをするのを見て、ただ単にこの人らの胡散臭さを初回から感じ取ってただけだと気づいた。

    +40

    -2

  • 419. 匿名 2021/03/17(水) 21:44:29 

    >>111
    どんどん法律変えられるかもよ?

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2021/03/17(水) 21:44:42 

    >>416
    横だけど彼らは婚姻の権利が欲しいんだし、婚姻実現に向けて共闘してるのでは。
    外国人犯罪者から日本人を守るのは国の仕事。活動家の仕事じゃない。

    +6

    -2

  • 421. 匿名 2021/03/17(水) 21:44:48 

    >>392
    そりゃ自分で自分をマイノリティと自覚してるんだから、誰よりも自分がマジョリティじゃないって認識してるだろうよ。マイノリティ自身が、まず最初にすることは自分を他と違うと差別して自己肯定をすり減らすこと。誰もが通ると思う。バイはちょっと置いとくけど。それらを思春期の時にやることになる。自分の子がそんな目に合うかもって思ったら、ある程度は理解がある世の中であってほしいとは思わない?

    人が人を好きになること自体悪いことではないのに
    悪いことかのように言われたら傷つきもするよ。

    普通に巷で溢れてるテレビでも漫画アニメでさえ、男性と付き合って結婚して子供とか産んでが当たり前の中、気づけば対象が同性ばかりって辛さを分かれとまでは言わない。ただ、1人の人間としてみてよ。
    区別するのは仕方ない。でも、迫害したり、好きな人を思うだけで気持ち悪いとかいうのはもう差別の域だと思う。受け入れられないのはわかる。だけど、相手が傷つくとわかっていて、わざわざ言葉にしなくてもよくないかな

    +15

    -3

  • 422. 匿名 2021/03/17(水) 21:45:40 

    >>412
    小梨の立場からすれば、子供が欲しいレズビアンカップルとかはどんどん産んで育ててほしい。
    こういう家庭じゃなきゃ子供もっちゃダメなんて言ってたら日本人いなくなっちゃうよ、、、

    +8

    -4

  • 423. 匿名 2021/03/17(水) 21:46:33 

    昼間からデモやってる時点でお察し

    +5

    -3

  • 424. 匿名 2021/03/17(水) 21:47:03 

    >>420
    日本人が強姦されても殺されても略奪にあっても関係ないもんね
    国の仕事なんだから

    +4

    -5

  • 425. 匿名 2021/03/17(水) 21:50:50 

    >>176
    垢抜けたのはつい最近で、ほんの少し前まではダサくてキレイじゃなかった
    露出が増えてから垢抜けてモテるようになったんだと思う
    30過ぎてからモテるようになったからなのか、はっちゃけっぷりが…

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/17(水) 21:51:19 

    >>424
    異性婚自体は現状、犯罪に利用されても結婚はオッケーなのに、同性婚だと犯罪に利用されるから我慢しろなんか

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/17(水) 21:51:50 

    映画『ある少年の告白』予告編(90秒) - YouTube
    映画『ある少年の告白』予告編(90秒) - YouTubeyoutu.be

    【映画『ある少年の告白』予告編】俳優のジョエル・エドガートンが『ザ・ギフト』に続きメガホンを取り、『マンチェスター・バイ・ザ・シー』で一躍その名を世界に知らしめたルーカス・ヘッジズが初主演を飾る、映画『ある少年の告白』予告編です。★4月19日(金)...


    予告だけでも観てほしいな

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/17(水) 21:53:14 

    >>48
    日本はおかしいんだよ、アメリカみたいに日本に忠誠誓う宣誓やスパイ防止法が無いから反日でも国籍取得とか政治家になれたりするんだよ。イカれてるわマジで。

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/17(水) 21:54:31 

    >>426
    異性婚の方がハードル高いんだよ

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2021/03/17(水) 21:55:50 

    悪用される可能性あるよ

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2021/03/17(水) 22:03:01 

    >>422
    別に子供ができなくても「家族」であることに、国家財政的にはメリットが有る
    家族には扶養義務があるから、耄碌した老人だろうが、事故で重度障害者になろうが、そいつ一人だと国がすべてを賄わなきゃならないが、家族がいれば家族が負担するだけ安上がりなんだよ
    だから、同性だろうが複数だろうが、家族という法的に扶養義務のある単位は増えたほうが税金面ではコスト安
    ぶっちゃけ、同性愛者でない同性パートナーシップ関係でも、福祉的には単体でいられるよりよっぽど

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/17(水) 22:05:58 

    >>429
    異性婚のハードル下げるか同性婚のハードルあげればいいだけだろ
    そもそも同性婚の犯罪利用なら、成人の養子縁組で既に抜け道あるけどな

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/17(水) 22:11:15 

    >>432
    偽装結婚狙いの外国人女性も気持ち悪い日本人男性と結婚せずに女性と結婚した方が楽だわな
    結婚したら好きでもない日本人男からセックス強要されそうだし

    +0

    -4

  • 434. 匿名 2021/03/17(水) 22:14:49 

    東南アジアから沢山連れてきて同性婚しまくる商売が捗るね

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2021/03/17(水) 22:18:09 

    >>359
    大勢の人の前で顔を出すのってリスクあります。

    OK。理解でしました。

    「あなたのような人がいるから顔を出して映ること出来ないんです」

    これは何?
    私、同姓カップルが良いとも悪いとも言ってないよ?

    モザイクなんかしたら、同姓カップル自身が、自ら悪い存在と認めているように見えるって言ってるんだよ。

    +1

    -5

  • 436. 匿名 2021/03/17(水) 22:18:25 

    >>423
    デモやるために年休とるんじゃないの?
    権利なんか、維持するだけでも主張したり戦わなければ、踏みにじられ放題の絵に描いた餅でしかない
    憲法も、国民の不断の努力でヨロシク、って言っとるがな
    沈黙して税金を収めるに徹するなら、それはその人が自分の意思で決めたこと
    声がないからいないことにされても、それがその人の「努力」に対する行政の答え
    その行政に声を上げられる場が司法であり、仕事を休まないと行けない場所
    労働の過剰な美化は、行政による国民の声の握りつぶしに有効ではあるけどね

    +1

    -2

  • 437. 匿名 2021/03/17(水) 22:19:35 

    >>368

    「過激な差別主義者から身を守るため」

    理解できました。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2021/03/17(水) 22:22:35 

    >>433
    女同士でわざわざやらせなくても、バックについてる男同士でダイレクトにできるだろ
    どうせ貧農の家から金で買った女を送ってるだけなんだから

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/17(水) 22:27:33 

    >>420
    外国人を犯罪者扱いするの差別だって言われちゃうよ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/17(水) 22:29:19 

    >>400
    職場でも友人にでも言えるよ。
    モザイクなんかしないで堂々と主張を訴えれば良いって。
    その方が、よっぽど見ている側に響く。共感が得られる。

    モザイクなんかでコソコソするのは、自分達が間違えてるって心の何処かで認めてる様に見える。

    +6

    -12

  • 441. 匿名 2021/03/17(水) 22:32:49 

    てかみんなストレートに好きって言えないのか。
    私、昔はストレートしか好きになれない性質で、若い頃、アウティングで撃沈した思い出。

    1人とは奇跡的に付き合えたけど、やっぱり結婚したいって言われて泣く泣く別れた。4年付き合ったかなぁ。好きな人と一緒にいたいよね。

    今はセクマイ同士仲良くやってます。結婚かー。
    出来るってなってもしないだろうな。
    いつか日本でもそういう日がくるんだろうか。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/17(水) 22:32:56 

    >>16
    NHKの夜7時からのニュース酷かったわ。
    このニュース流してる途中で菅総理の会見が始まったから中断したんだけど、会見終わってから再びこのニュース流してた。
    そんなに強調する内容かな?

    +18

    -1

  • 443. 匿名 2021/03/17(水) 22:34:29 

    >>30
    弁護士や裁判費用を自分で支払ってでも認められたいならともかく国=税金を要求するのは納得いかない。賠償請求も1円のほうが熱意を感じるけど。

    +2

    -12

  • 444. 匿名 2021/03/17(水) 22:38:46 

    LINEのニュースの方がよっぽど重大じゃないか?

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2021/03/17(水) 22:42:04 

    >>435
    自分達が悪い存在と思ってなくても、顔を出してカミングアウトするってすごく勇気のいることなんです。私もテレビに顔を出してカミングアウトしろとか言われたら自殺したくなります。何を言われるか、どのように編集されるかも分かりません。ちょっとインタビュー受けただけで悪意のある編集の仕方をされたりするかもしれません。山口県のちぐまや家族のアウティングの件は知ってますか?当事者がテレビで暴露されて苦しみました。ああいう風にいじられたらたまったもんじゃありませんから。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/17(水) 22:43:38 

    >>384
    うん、読み応えのある判決文だったね。なるほどな、と。かなり練った内容だと思う。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/03/17(水) 22:43:44 

    >>440
    私はあなたほど強くないので、モザイクなしでカミングアウトしろって言われたら死にたくなります。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/17(水) 22:46:10 

    >>370
    わかる。親としては心配にもなるよね。

    +3

    -6

  • 449. 匿名 2021/03/17(水) 22:46:41 

    >>435
    445ですが同性カップルが悪いとも良いとも言ってないってことですね。それはわかりました。ちょっと早とちりでした。すみません。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/17(水) 22:47:52 

    >>448
    みんながみんなゲイになりませんから。
    そういう発言してて男性と付き合ったならおそらく元々そうだったんですよ。

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/17(水) 22:50:19 

    >>439
    偽造結婚する外国人という意味だけど。
    外国人の犯罪者ということです。誰も外国人=犯罪者とは言ってないw

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2021/03/17(水) 22:56:23 

    >>64
    出た!
    イメージだけで語る人

    性に奔放な人は異性愛者も多いよね?

    +31

    -2

  • 453. 匿名 2021/03/17(水) 22:56:44 

    >>450
    子をもつ親の気持ちを軽んじる発言は控えたほうがいいですよ。

    +1

    -11

  • 454. 匿名 2021/03/17(水) 22:58:37 

    >>440
    差別的なな発言ってある程度社会的地位がある人は肩身狭くなるしかなりしにくいと思うけど、君にも意地があるようだし。主張したいならどうぞ勝手に。世間の心を動かせたらいいですね🙄

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/03/17(水) 23:00:19 

    英語圏だとゲイって言葉は女の同性愛者も含めるんだよね
    アメリカドラマ見てると良く出てくる

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/17(水) 23:01:25 

    >>46
    同性愛者だって好きになる相手を選ぶと思います笑

    +39

    -8

  • 457. 匿名 2021/03/17(水) 23:03:29 

    >>357
    マジレスすると、事務所にメールしろ

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/03/17(水) 23:06:15 

    同性愛に変に憧れてる人に言いたいんですけど、特別な恋愛でも禁断でもなんでもないです。普通の恋愛と変わらないです。特別綺麗とかはありません。

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/17(水) 23:08:37 

    >>19
    主張強いのは一部の方だけだよ
    男性が、フェミニストの女性に対して「これだから女は…」って言ってたらどう思う?

    +9

    -2

  • 460. 匿名 2021/03/17(水) 23:08:46 

    >>447
    私も強くないです。
    私が彼女達の立場なら、カミングアウトすらしないと思います。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/17(水) 23:09:52 

    >>143
    そんなことあったの?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/03/17(水) 23:11:57 

    >>454
    「君にも意地があるようだし。主張したいならどうぞ勝手に。世間の心を動かせたらいいですね」
    ↑↑↑↑
    ごめん。
    全く意味が分からない。
    意地って何の事?
    そもそも私はレズじゃないし。
    レズの心は分かりません。

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2021/03/17(水) 23:12:39 

    このコロナ禍でそんな主張、今やる事かね?って思ってしまうよ。

    +3

    -7

  • 464. 匿名 2021/03/17(水) 23:13:59 

    >>304
    異性愛の場合、事実婚なんじゃない?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2021/03/17(水) 23:14:22 

    >>64
    はーい✋!29歳のレズビアン、恋愛経験ゼロの私が通りまーす🏃‍♀️💨💨
    人並みに恋愛したいんだけどさ…いかんせん奥手すぎて…

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/17(水) 23:14:39 

    >>456
    正直セクマイっていうと、
    自分を好きになられたら困るとか言う人が一定数いるけど、あれなんでだろうね。
    女なら誰でも良いわけじゃないのに。

    私はだけど、この手のことを言ったりする人を好きになったことない。

    男女で置き換えて考えたら
    恋愛対象内の相手だからって
    こっちはなんとも思ってないのに
    「俺を好きになられても困る」って先に言われたらどう思うかって話。

    +18

    -5

  • 467. 匿名 2021/03/17(水) 23:19:59 

    >>1
    LGBT推奨は世界中の生態系を壊して、人口削減したいアメリカDSからの差し金

    +3

    -10

  • 468. 匿名 2021/03/17(水) 23:20:53 

    >>19
    「同性婚不受理は違憲」 札幌地裁が初判断 賠償請求は棄却

    +66

    -12

  • 469. 匿名 2021/03/17(水) 23:22:00 

    >>465
    なかなか出会いないよね。リアルで出会えると1番いいんだけど。片思いもない感じかなぁ?
    同じセクマイで出会っても恋愛に発展するかどうかはわからないし、ガツガツせず慎重なのは良いことだと思うよ!自分の身を守るためにもね!
    良い出会いがありますように!!

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2021/03/17(水) 23:24:46 

    レズとかゲイの人ってなんでこう執着ってか執念深いの??損害賠償とか意味わからん。

    +8

    -13

  • 471. 匿名 2021/03/17(水) 23:25:33 

    >>18
    キモいんだからすっこんでてほしいわ

    +6

    -11

  • 472. 匿名 2021/03/17(水) 23:25:38 

    >>468
    同意します。左翼とか人権派団体に入り込まれてるのは事実。理解してくれて、手を差し伸べてくれる大きな団体いたら傾倒しちゃうよね…気持ちわかるけど、少し異様なことになってる

    +40

    -3

  • 473. 匿名 2021/03/17(水) 23:26:07 

    >>19
    新宿でもうるさいパレードやってるよね?

    +7

    -3

  • 474. 匿名 2021/03/17(水) 23:29:00 

    >>462
    同性愛が間違っている、とか言った人だよね?
    どうぞ、公の場で「同性愛が間違っている」と主張されてください。間違っていないなら顔を隠す事もないと君が最初に言ったよね?
    返信不要です。自己責任でどうぞ🙄

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/17(水) 23:30:29 

    >>466
    実際、困ったことがあるからじゃないでしょうか。
    正直、異性愛者のほとんどは自分には関係ない話だと思っていると思いますよ。同性愛者の間にも異性愛者を巻き込まないようにと考える人は多いと思いますが。

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2021/03/17(水) 23:34:28 

    >>329
    婚姻って制度があるから利用するだけで、特に深い理由はないと思うよ。
    大抵の人は、それが普通だと思ってるから。
    異性愛だって、いろんな理由で結婚できない人や事実婚を選ぶ人もいるし。
    私は異性愛者だけど、同性婚も認められればいいと思うよ、本当に法律が追いついてないだけ。

    +8

    -3

  • 477. 匿名 2021/03/17(水) 23:36:05 

    >>19
    女は話が長い。と言ってること同じ。
    あなたの方が自己主張激しそう。

    +17

    -8

  • 478. 匿名 2021/03/17(水) 23:36:12 

    同性婚反対の人を社会的に抹殺しようとするところが怖い

    +6

    -4

  • 479. 匿名 2021/03/17(水) 23:36:40 

    何で反対する人がいるのか分からん
    幸せになる人がたくさん出るだけなの
    結婚生活の苦労をする人もたくさん出るだろうけどw

    +10

    -5

  • 480. 匿名 2021/03/17(水) 23:37:30 

    左翼だらけになってきてる。某掲示板みてたらひどい有り様。反日活動してる人と同じ思想になってる。セクマイではない人間が紛れ込んで扇動してる気もするが。まあ自分らを認めない国なんて!ってのが根底にあるから左翼に付け入る隙を与えたんだけどねえ

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2021/03/17(水) 23:37:37 

    悪用されないといいけど

    +5

    -2

  • 482. 匿名 2021/03/17(水) 23:40:09 

    >>467
    グローバリストに世界中が支配されているんだろうな

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/17(水) 23:40:26 

    >>25
    性別は選べなかったはず。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/03/17(水) 23:44:19 

    >>112
    某アナリストみたいな人と同棲していた方
    選挙戦に出て落選→乗り換え

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/17(水) 23:46:05 

    訴える手段が、賠償込みでしかないのなら仕方なかろう。
    私は夫が居る63だけれ、同性婚が有ってもいいと思う。

    ただ、左派系になって居るのは頂けないが。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2021/03/17(水) 23:46:37 

    >>474

    私は354で「同性愛が間違っている」との発言はしていませんよ?
    誰と間違ってるのかな?

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2021/03/17(水) 23:47:36 

    婚姻制度をひっくり返すくらいの裁判起こした割には顔は出さないし仮名だし、本当に堂々と結婚したいんだかわからないわ。なんかずるい気がするなー。

    +6

    -7

  • 488. 匿名 2021/03/17(水) 23:48:06 

    >>87
    あんたみたいな差別する人も生産性ないでしょ

    +18

    -2

  • 489. 匿名 2021/03/17(水) 23:49:14 

    >>390
    慰謝料請求しないと裁判できないんだよ。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2021/03/17(水) 23:51:33 

    >>143
    平等になるまで何十年かかかるんだろうなあ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/17(水) 23:52:01 

    >>480
    日本人が幸せになるのに右も左もないよ
    大歓迎だよ

    +4

    -3

  • 492. 匿名 2021/03/17(水) 23:52:58 

    >>474

    354です。
    もう一度読み返してみたら、あなたが勘違いした部分が分かりました。
    文章、斜め読みしないでちゃんと読んでからコメントしてくださいね。

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2021/03/17(水) 23:59:10 

    >>230
    こういう保守派の人って、なのに9条は改正しろー!って言いがちなんだよね
    さっさと憲法も変えて、同性婚も認めて、日本に生きるなるべく多くの国民が過ごしやすくなってほしいのに

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2021/03/18(木) 00:06:44 

    >>366
    地裁判決ごときでNHKが騒ぎすぎ
    最高裁で確定してから解説しなやと思うわ
    私は大反対
    サイレントマジョリティが虐げられてる疑惑

    +7

    -9

  • 495. 匿名 2021/03/18(木) 00:07:08 

    >>241
    なんか同性愛者がいてもいい(なぜか上から)とか、おかしくなりそうとか、あなたの子が生まれつき同性愛者だったら、めっちゃ子供のこと攻めそう笑

    +15

    -3

  • 496. 匿名 2021/03/18(木) 00:07:23 

    >>129
    差別ばっかりの欧米も遅れてるけどな
    進んでる国ってどこ?

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/18(木) 00:08:49 

    左翼のネット工作すごい

    +8

    -2

  • 498. 匿名 2021/03/18(木) 00:11:45 

    こういうのって賛成反対でVS構造になるから平行線のままよね
    懸念材料は実際あって、それに対して解決策を考えないと意味ないもんね
    同性同士が好きになることは否定することないのよね実際存在するんだから
    そもそも結婚はあくまで制度と捉えるかが人によって違うから混乱する
    国は制度と捉えるのが当たり前

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/18(木) 00:15:52 

    >>264
    生まれつき同性しか愛することができない人もいるのに、異常とか甘えと判断する思想の方が異常では??こんな人の子供じゃなくて良かった〜笑

    +14

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/18(木) 00:19:19 

    日本が時代遅れすぎる

    +7

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。