ガールズちゃんねる

簡単な料理しか好まない人

251コメント2021/02/14(日) 16:19

  • 1. 匿名 2021/02/13(土) 09:40:35 

    娘と旦那が居ますが
    食の好みがとても似ていて、簡単な物以外は
    好きではないと言われます。
    例えばうどん。そば。
    あとは鍋とか。
    きって煮込むだけの物をリクエストされます。
    ハンバーグ、カレー、
    酢豚、オムライス等
    少し手を加えたものは必要ないと言われ、
    外で食べたらいいやん。と言われます。

    私の料理の腕が不味いのかと思い、
    料理教室に通いましたが
    さらに手の込んだ料理を作ると
    えー、簡単なもので良いのに。と言われて
    ショックです。

    結局手間がかかる料理は敬遠されて
    楽なものばかりです。

    同じような人居ますか?

    因みに手の込んだ料理かどうかはわかりませんが
    唐揚げがギリギリオッケーの範囲らしいです。

    +117

    -19

  • 2. 匿名 2021/02/13(土) 09:41:26 

    簡単な料理しか好まない人

    +27

    -113

  • 3. 匿名 2021/02/13(土) 09:41:41 

    簡単な料理なんてない!!!

    +188

    -16

  • 4. 匿名 2021/02/13(土) 09:42:05 

    簡単な料理しか好まない人

    +6

    -14

  • 5. 匿名 2021/02/13(土) 09:42:06 

    楽で良いと思います

    +188

    -4

  • 6. 匿名 2021/02/13(土) 09:42:19 

    ちょっとさみしいけど、外食できるお金があるなら楽でいいじゃない。

    +224

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/13(土) 09:42:29 

    >>1
    例えばどんな手の込んだものを作ったの?

    +12

    -10

  • 8. 匿名 2021/02/13(土) 09:42:54 

    >>1
    母親おもいの良い子じゃないか
    うちなんて、鍋嫌がるし、揚げ物ばっかりリクエスト来る

    +200

    -10

  • 9. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:01 

    魚はクリーム煮とかおしゃれなことするよりもシンプルな塩焼きの方がいいって言われる

    +243

    -4

  • 10. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:10 

    最高じゃない?
    主さんの料理がまずいとかじゃなくて単純に簡単な料理が好きなだけだよ

    +224

    -7

  • 11. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:17 

    ハンバーグて簡単じゃないけどな

    +76

    -29

  • 12. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:23 

    肉焼いただけ、とか焼きそばも具なしでいいとか。

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:32 

    私がそう。家族は食べてくれるけど自分が作る
    テリヤキやハンバーグ食べたくないし
    炒めて胡椒でシンプルに食べたい

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:38 

    手の込んだものが好きじゃないって意味がわからない
    味が好きじゃないの?
    レトルトカレーとか冷凍のハンバーグとかは何て言う?

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:40 

    >>2
    え!何これ?
    茹でてる時はやばいけど、お皿乗ってるところは子どもが喜びそうなんだけど!!

    +32

    -24

  • 16. 匿名 2021/02/13(土) 09:43:42 

    毎日鍋だよw
    みそ汁、カレー、シチュー
    の繰り返し

    +65

    -3

  • 17. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:05 

    オムライスとかハンバーグて手が込んでると思うけど

    +23

    -21

  • 18. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:11 

    ていうか文句言うなら自分で作れって思う……
    うどんとか蕎麦とか、簡単って思うなら自分達で作ればいいのに

    +36

    -14

  • 19. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:11 

    楽で良いなと一瞬思ったけど
    そのメニューだと自分が飽きちゃいそうだし結構嫌だね

    +90

    -3

  • 20. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:23 

    凝ったもの作ると光熱費あがるから嫌だ〜。

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:26 

    私もお料理大好きで色々工夫してたけど旦那が結局素材を塩胡椒で焼いたものが一番みたいに言われてやる気ゼロになりました。時々自分が食べたいものに手をかけてます。
    今はホットプレートで何でも焼いてタレで食べるのがブームです。楽です。

    +94

    -5

  • 22. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:29 

    >>4
    何気に息子大好きなパパ
    直ぐにヒントを出しちゃう

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:31 

    >>7
    唐揚げがギリならコロッケでも手が込んだことになりそう!

    +10

    -14

  • 24. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:44 

    >>11
    ハンバーグ、カレー、
    酢豚、オムライス等
    少し手を加えたものは必要ないと言われ、

    ハンバーグは簡単なものには含まれていないよ

    +82

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:53 

    いや、そう言われても別に作りたいもん作ったらいんとちゃう?

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2021/02/13(土) 09:44:57 

    >>1
    シンプルな素材の味が好きなのかな
    ご主人はともかく娘さんがそうなのは珍しいね

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2021/02/13(土) 09:45:04 

    ハンバーグは炒めて冷まして丸めて焼いて煮込んでるし
    酢豚は素揚げして炒めてとろみつけてるし
    簡単てほどでもないじゃん

    娘も旦那もなにを言っておる
    ひややっこでも食べててもらおうか

    +7

    -32

  • 28. 匿名 2021/02/13(土) 09:45:05 

    楽してほしいから言ってるんじゃないの?
    手の混んだものは外で食べればいいと思ってくれてる家族がいていいなーと思ったよ
    受け取り方って本当に人それぞれだね

    +15

    -10

  • 29. 匿名 2021/02/13(土) 09:45:12 

    >>2
    これ味付けは?

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2021/02/13(土) 09:45:17 

    簡単な料理が上手いのは最強だと思う

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2021/02/13(土) 09:45:55 

    自宅で酢豚は作らんね…
    揚げたり絡めたり、具材も色々切らなきゃだし

    +14

    -9

  • 32. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:05 

    旦那と子供がいなかったらレトルト・カップ麺・マックだけの生活がいい

    +20

    -5

  • 33. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:11 

    >>1
    シンプルな味が好きなのかもね。それか手の込んだもの作った日は主さんがキッチンに立つ時間増えて寂しいのかも。

    +51

    -8

  • 34. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:16 

    娘がこれ
    白米あればいいと梅干しや醤油かけて満足しちゃう

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:17 

    食に対してこだわりがないということは一緒に食事してても楽しくないよね

    +14

    -8

  • 36. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:19 

    関係ないけど簡単だとしても作る手間があるのに作ってもいない人に簡単なものでいいって言われるのムカつく

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:19 

    結局はシンプルな料理が一番好まれるよね。
    料理番組とかに出てくる「○○と××の△△和え」とか一回試してもリピートすることはほぼ無いや

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:28 

    時間かけて作ったオシャレな料理より、冷蔵庫で余ってる野菜をただ炒めてポン酢かけただけみたいな数分でできる料理のほうが喜ばれる。

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:29 

    >>17
    そうだよ
    手が込んでるから嫌がられるって事を主は書いてるじゃん

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2021/02/13(土) 09:46:58 

    うちの旦那もそうだよ!
    私が料理下手っていうのもあるんだろうけど、義母さんの料理もそんな感じだからそういう料理が好きなのもあると思う。
    男性の先輩の奥さんが料理好きで色々手の込んだ料理作ってくれるらしいけど、「お肉焼く時にハーブとかカレーにココナッツミルクとかあまり好きじゃないんだよね。普通に塩胡椒とかルーとかの方が好き」って言ってたからそういう人多いのかもね。

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/13(土) 09:47:38 

    最近野菜はオリーブオイルと塩(種類に応じてこしょうも)でグリルにする事が多くなった
    シンプルなのに何故か美味しく感じる
    葉物野菜のグリルはわさびマヨネーズを添えたりもする

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2021/02/13(土) 09:47:40 

    同じ!
    例えば鶏肉なんか塩胡椒で炒めるだけが一番うまいと思っている。
    そんな簡単な料理でいいの?!って思っちゃうけど、逆に自分が手抜きしたいときは楽だよー
    下準備しなくていいんだから

    +39

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/13(土) 09:48:00 

    うどんや蕎麦、鍋料理とかはよほど料理が下手か味音痴じゃない限りまずくならないからだろうなー。
    手の混んだ料理をレシピ通りに作らず変なアレンジ加えてまずくされるより店の物食べた方がいいしね!

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2021/02/13(土) 09:48:03 

    >>33
    何て素敵な考え方!!

    +19

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/13(土) 09:48:03 

    >>1
    食に拘りがなくて
    ・直ぐたべられる
    ・今たべられる
    ・待たされるのが嫌
    ・食べたらさっさと別の事したい
    て感じのひとはいるよね
    主さんの家族に当てはまるかは知らんけど

    +72

    -1

  • 46. 匿名 2021/02/13(土) 09:48:08 

    >>1

    >>少し手を加えたものは必要ない
    >>えー、簡単なものでいいのに

    こんな言い方されるの?

    お母さんの立場低く見られてそうな発言だなと感じてしまった
    感謝してたり、尊敬してたらこんな言葉言えないと思うけど…

    +14

    -21

  • 47. 匿名 2021/02/13(土) 09:48:21 

    家族でもそれぞれ好みって違うからね。
    母の自信作は他の家族には微妙だったりするのってあるあるだと思う。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/13(土) 09:49:07 

    365日うどん蕎麦お鍋のローテでいいんじゃない?
    文句言う家族のために主さんがそんな頑張ってお料理作る必要ないと思う

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2021/02/13(土) 09:49:30 

    料理をしたことのない人から見ると、簡単そうに見えて実は手の込んでいる料理って結構あると思うけれど。いうほど手間がかからないわけではないというもの。

    おでんは下準備が大変だし、冷やし中華とかカレーライスとかポテトサラダとか結構手間がかかる。かき揚げ蕎麦とか鍋焼きうどんも総菜使わないなら結構大変。

    コロッケや豚カツも総菜使わないならかなり手間。

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2021/02/13(土) 09:49:44 

    きのう自家製キムチから出たキムチ汁(家で漬けると白菜から水がいっぱい出る)
    を使ってチヂミを作った、乳酸菌たっぷりだけど
    乳酸菌は熱に弱いからフライパンで焼いたときにかなりの数が死んだと思う
    でも乳酸菌は死骸になってもデトックス効果を発揮する優秀な菌だから意味はある

    +1

    -17

  • 51. 匿名 2021/02/13(土) 09:49:59 

    >>27
    どうでもいいけど煮込んだら煮込みハンバーグだと思うから
    ハンバーグと言ったら焼いただけでいいのでは

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/13(土) 09:50:09 

    >>42
    うちの旦那もそれ好き!
    皮をパリッと仕上げるとすごい喜んで食べてる笑

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/13(土) 09:50:11 

    わかる。

    ポトフや肉じゃがを作ったら箸の進みが遅い。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/13(土) 09:50:28 

    >>3
    わかる。簡単に野菜炒めでいいよとか言われると殺意わく

    +16

    -16

  • 55. 匿名 2021/02/13(土) 09:50:52 

    手の込んだ料理も込んでない料理も料理に変わりはない
    だからこそ食うだけのやつらには文句は言わせない

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2021/02/13(土) 09:50:55 

    料理下手とは言いづらいから気を遣ってるのかと思う。

    +9

    -8

  • 57. 匿名 2021/02/13(土) 09:51:17 

    唐揚げよりカレーの方が手が込んでないような気がする
    カレーは楽なので許してほしいなー

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2021/02/13(土) 09:51:51 

    >>29

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2021/02/13(土) 09:52:10 

    >>1
    家事に疲れてたり、大変大変と口癖のようになってたり、手の混んだ料理のあとはキッチンがとんでもないことになってたりしない??
    気を遣ってるとか。

    子供は苦手なものもバランス良く食べさせるのが食育だと思う。

    +9

    -15

  • 60. 匿名 2021/02/13(土) 09:52:44 

    妻側の事だけ考えればラクでいいよね。

    ただ、『子供に色々な物を食べさせる経験』をさせる上では、ガッカリされるとこっちもテンション下がるしやりにくいって言うのはあるかも。

    いくら旦那と子供がシンプルな物を好むからって、(旦那はもう成人してるからいいけど)栄養のこともあるし、あとは食育というか、子供に色んなバリエーションの食事を経験させた方がいい気がするからシンプルだけでは無理だよね。

    でも、手の込んだ料理ってこっちだって大変なんだから報酬として喜ぶ顔ぐらいは見たいっていうのもある。

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/13(土) 09:52:47 

    >>2
    逆にメンドーじゃね?

    +79

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/13(土) 09:53:00 

    ガタガタうるさいわ!出されたもの食べろって感じよね

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2021/02/13(土) 09:53:54 

    >>1
    うちの母が割とそうだったかも。野菜が好きで、凝った料理より、シンプルな味付けが好きだったなぁ。
    なので、ハンバーグや煮物よりも、さっと作った生トマトのパスタとかお刺身の方が喜ぶ。
    薄味が好きで、素材の味自体を楽しみたいみたい。

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:02 

    手の込んだものがって書いてるけど、単に複雑な味が好きじゃないのかもね
    甘辛いとか、カレーやデミグラスソースみたいな色んなものが混ざった味が苦手なのかも
    めちゃくちゃ長時間煮込んだ塩味の煮豚とかどんな反応するだろう

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:06 

    >>23
    横でゴメン
    コロッケなんか手がこみすぎ!!もはや作ったことないわワタシ(恥)

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:34 

    >>1
    何を悩む必要があるのか、分からない。

    +19

    -5

  • 67. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:53 

    >>1
    そういう人結構いると思う。
    素材のおいしさ、みたいな。
    でも料理好きな人はそれじゃ自分の影響力を家庭内で示せないね。
    外で働くとかがいいと思うやっぱり。
    家で凝ったご飯作って家族が喜ぶ、みたいな手応えを得たいのに、それができずに不満そうだから、やはり社会にでたら良いと思う。

    +7

    -12

  • 68. 匿名 2021/02/13(土) 09:54:58 

    >簡単なもので良いのに

    「で」にイラッとする、「が」と言え

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:00 

    >>10
    私自身も手抜きを考えないで納豆ご飯と焼き魚のご飯が至高だと思ってる派です
    かっこよく言えば素材の味で充分美味しいと思う

    スパイス数種類 隠し味に◯◯ 継ぎ足しのタレとかは外食産業にお任せしたいです

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:15 

    >>54
    野菜を洗って皮剥いて切る作業をわかって欲しい

    +11

    -4

  • 71. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:19 

    >>17
    ハンバーグ、カレー、
    酢豚、オムライス等
    少し手を加えたものは必要ないと言われ、 って書いてある

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:31 

    >>67
    料理ってそういう目的でしないでしょ。
    それに主が働いてないとはどこにも書いてないよね。

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:38 

    焼き蒲鉾 ワサビ醤油とともに
    竹輪の素揚げ千切りキャベツ添え ウスターソースがけ

    我が家のメイン料理

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2021/02/13(土) 09:56:59 

    私がそれかも。
    単純に素材の味が美味しんだよ。
    豆腐とかサラダとかお浸しとかも何もかけずに食べる。
    醤油やドレッシングや薬味はいらないの。
    野菜の味や豆腐の味が霞んじゃう。

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2021/02/13(土) 09:57:07 

    >>10
    張り合いがなくて家族がそんなんだったらつまんなそうだなと思ったわ
    凝ったものを作った時もちゃんと反応があり、簡単なものでも素直に美味しいって言ってくれるのが最高

    +26

    -6

  • 76. 匿名 2021/02/13(土) 09:57:32 

    外食してなんでもないカレー頼まれるとモヤっとする。
    んなもん家で食えやと

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2021/02/13(土) 09:57:38 

    カレーで手が込んでるって結構厳しいよね

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/13(土) 09:57:55 

    いいんじゃない別に
    給食では有無を言わさず食べさせられるんだし、ご主人も食堂や外食してるんじゃないの
    家では焼いただけの肉、鍋、うどんそば、刺し身みたいなローテーションでいいよ
    子供にいろんな料理を〜ならたまの外食で楽しめば良い

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/13(土) 09:58:39 

    楽でいいといえばそうなんだろうけど、頑張って作った身としては美味しいって言って喜んで食べてほしいよね
    いい旦那さんと娘さんって言ってる人が多いのになんか違和感
    あと、うどんとかばっかりだとご飯作る立場からすると栄養バランスも気になるよね

    +18

    -4

  • 80. 匿名 2021/02/13(土) 09:58:58 

    手の込んだ料理って肉料理が多いですよね。私も小さい頃はザ定番料理よりも和食が好きでした。嗜好ですかね?
    ベースはあっさり目にしてたまにお肉でいいかも。

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:00 

    >>27
    いやいや、だからハンバーグとか酢豚とかはいらないって言われてるって書いてるじゃん
    簡単じゃないから

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:28 

    カレーとかハンバーグとか、外食では食べるの?だったらその味が嫌いってわけじゃ無さそうだよね。
    家では凝った料理を作られたくない、遠慮してるか何かしらの理由があるんだろうね…私が母親だったら無用な気遣いせずに有り難く食べろって思っちゃうけど💦

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:31 

    簡単なものが好むから毎日の献立が…

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:33 

    >>67
    専業主婦ってどこに書いてる?
    しかも影響力って(笑)何言ってんの、変な感覚持ってるね

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:44 

    >>54
    簡単な野菜炒めなら作れるけどそれでいい?って言って作ってほしい

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/13(土) 09:59:54 

    >>61
    絶対メンドーだよね笑
    パスタって折れやすいし、細心の注意を払ってさしてるよね。

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/13(土) 10:00:34 

    何か分かる。
    手間がかかる料理を数品より、切っただけ、焼いただけ、素揚げしただけのものを少しずつ沢山出したほうが喜ばれる。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/13(土) 10:00:36 

    >>10
    家事めんどうな人ならそれでいいかもね
    主はお料理作るの好きっぽいし気にしてるんじゃないの?
    あと簡単なものが好きなら
    「簡単なものが食べたい」って言えばいいのに。「簡単なものでいい」ってなんだよって思う…

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/13(土) 10:00:53 

    >>66
    わたしもわからない
    ひゃっはー毎日ラクチンだー!ってなる

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2021/02/13(土) 10:01:15 

    味が苦手とかなら理解できるけど手間がかかるのがにがってよくわからない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/13(土) 10:01:18 

    カレーって切って煮込むだけだよねw

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/13(土) 10:01:40 

    >>65
    コロッケは買ったほうがおいしい

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2021/02/13(土) 10:02:10 

    今、ブランチに
    豚の生姜焼きをサッと作ったよ
    本当簡単で美味しいよね

    今からライスと食べる

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2021/02/13(土) 10:02:34 

    >>79
    めっちゃ違和感ある
    どこがいい家族なの…?
    主さん軽く見られてるよね
    簡単なものがいいなら具体的に何が食べたいのかリクエストすればいいのにって思った

    +6

    -8

  • 95. 匿名 2021/02/13(土) 10:02:42 

    体調によっては手の込んだ味付けの料理を食べるのは煩わしく感じるのは分かる
    そういう時はシンプルなものでいい
    それが毎日って事なのかなぁ
    何が嫌なのかよく分からないから何とも言えないけどわあしはどっちも食べたいからそれだけはやだな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/13(土) 10:02:52 

    >>1
    料理教室に通った所で下手な人は下手だよ。

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:10 

    このトピ、自分が料理下手なことを自覚せず旦那に怒りを向けてる人多くて笑える

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:27 

    >>89
    家族の栄養バランスとか気にならない?
    うどんとかばっかりだと…たまに鍋で補えばいいとはいえ…
    あと、主さんが定食メニュー好きなら毎日めちゃくちゃストレスたまりそう

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:39 

    >>86
    パスタ折れやすいよね。
    レシピで、爪楊枝の代わりにパスタで留めるってのがあったけど折れてダメだった。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:55 

    >>56
    好きじゃないんじゃなくて、外で食べようって辺りがそんなかんじするよね。
    外では食べるんだ、おいしくできたのを。ってかんじ

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2021/02/13(土) 10:03:57 

    >>94
    うどん、そば、鍋をリクエストされてるんじゃないの

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/13(土) 10:04:07 

    >>1
    魚料理に関してはシンプルな方が美味しいと私も思う。刺身や塩焼きの方が好き。素材を活かしたものがいい。「目黒のサンマ」じゃないけど。西洋風や中華風にするより好き。

    野菜の煮込み料理なんかも、シンプルな煮込みがいいだろうな。複雑なものは失敗する確率高いし。

    肉料理も下手に変な事するよりか塩胡椒の方が美味しいのは事実。

    でも、もしかすると煮込み系があまり好きじゃないのかな? 時間かけて煮込んだ汁やスープは美味しいと思うけれど趣味じゃないのか。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/13(土) 10:04:07 

    どこがいい旦那と娘なのかわからない
    手間かけて作ってくれたものにダメ出しとか意味わからないわ

    +11

    -8

  • 104. 匿名 2021/02/13(土) 10:04:37 

    >>101
    簡単なものでいいのにー
    って言われるって書いてる

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2021/02/13(土) 10:04:41 

    一人暮らしだから手抜きは自由。
    ステーキ、焼肉、パスタが3大メイン。

    蛋白質と野菜は気を付けてる。
    炭水化物は大好きだけど控えてる。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/13(土) 10:05:14 

    >>1
    でも確かに旦那も手の込んだメニューよりも、醤油or味噌ににんにく入れたガッツリ肉野菜炒め+納豆とかの方がご飯ガツガツ食べてるかも!

    私も手の込んだ料理も好きだけど、確かに卵かけ納豆ご飯とかの方が好き。オシャレなメニューは外食したくなるよね!!

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/13(土) 10:05:27 

    >>23
    コロッケは手が込んでるでしょう!過程多いよね!

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/13(土) 10:05:50 

    わからんでもない
    チキンのトマト煮込みとか作るぐらいなら鶏の塩コショウ焼きとカットトマトでいいのに、とか思う気持ちはわかる

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/13(土) 10:05:55 

    私の手作り春巻きが食べたいと言うわ
    年イチくらいしか作らんわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/13(土) 10:06:12 

    >>54
    でも今回は主が自分で言ってんじゃん

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2021/02/13(土) 10:06:29 

    料理は手間暇かけてこそとか盲信してるマイナス魔がいるね

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/13(土) 10:06:32 

    >>2
    蓮コラほどではないけど謎の気持ち悪さがあるなぁ
    きもい

    +86

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/13(土) 10:07:28 

    マイナスぽちぽちやってる人は暇なの?

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2021/02/13(土) 10:07:40 

    >>55
    ほんこれ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/13(土) 10:08:37 

    わかるわかる。カレーの日に栄養考えてサラダ作ってたら、カレーだけに集中させてほしいと言われたのでカレーだけだよ。楽でいい。

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2021/02/13(土) 10:08:38 

    >>1
    プラスに考えるしかないね
    簡単なものしか、作らないで済むから
    他のことに時間使えるわ!
    とポジティブに考える

    今はコロナ禍だから、あれだけど
    手が込んだもの作りたかったら
    たまに他の人招いて振る舞うとか

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/13(土) 10:08:40 

    >>1
    そのメニュー見る限り
    さっぱりあっさりしたものが好きそうですね
    洋食が好きではないとか?
    毎日ご飯を作る身としては楽で羨ましい!

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/02/13(土) 10:09:34 

    >>103
    良い旦那と娘とか言ってる人達とそれにプラスつけてる人が多いことでどれだけみんなご飯作るの面倒くさがってるか分かる
    私も簡単なものがいいなんてめっちゃ有難いじゃないかって思ったけど、主のコメ読んでるとなんか気の毒になった
    私が主と変わってあげたい……

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2021/02/13(土) 10:10:09 

    >>1
    好みの問題だから別に良いんじゃないの?
    私も子供の頃からなるべくアレコレ手のかかってないかんじの料理が好きだよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/13(土) 10:13:20 

    >>118
    面倒くさがってるわけではなく、シンプルなものが好きなのに、なんでわざわざ余計なことをしてまで好みじゃない料理を出すのか全く分からない。

    +9

    -4

  • 121. 匿名 2021/02/13(土) 10:13:29 

    オムライスって簡単だと思うけど

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2021/02/13(土) 10:14:31 

    >>120
    いやそれなら別に良い旦那と娘って感想にはならないと思う

    ふーんじゃあ簡単なものだけにしてあげたら?って思うだけ

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2021/02/13(土) 10:15:00 

    >>54
    野菜炒め簡単じゃないって野菜食べない人?

    +0

    -5

  • 124. 匿名 2021/02/13(土) 10:15:59 

    唐揚げがギリギリオッケーの範囲っていうのも謎だね
    どういう感覚なんだろう
    楽で良いと思うけど

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/13(土) 10:16:34 

    >>2
    面白い!
    今度やってみよ笑

    +12

    -11

  • 126. 匿名 2021/02/13(土) 10:17:04 

    >>70
    え、当たり前のことだよね?
    それがめんどくさいとか料理やる以前の問題じゃんww

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2021/02/13(土) 10:17:45 

    手間暇かければいいってものでもないからね。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/02/13(土) 10:19:04 

    ごちゃごちゃ考えずにシンプルなもん出しとけばいいじゃん

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/02/13(土) 10:20:07 

    >>1
    それはね、、手の込んだ料理ほど不味いんだよ、、簡単でシンプルな物なら失敗しようもないから。トピ立てるほどだから全く本人は気付いてないし尚更そう言うしかない。

    +13

    -5

  • 130. 匿名 2021/02/13(土) 10:20:39 

    >>115
    なんか言い方がウザくない?
    カレー皿の上にサラダ盛ってやる

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2021/02/13(土) 10:20:43 

    肉は焼くだけ、魚は刺し身、野菜は生
    食材自体が美味しいと余計な味付けはいらないもんだよ

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2021/02/13(土) 10:21:19 

    子供と夫に簡単なものだして、自分用に手の混んだ美味しい料理を作ってうまいうまいと食べてればそれちょーだいとならないか?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/13(土) 10:21:37 

    >>54
    ちょっとしたひと言にいちいちカチンときて常にイラついてそう。可哀想な家庭。

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2021/02/13(土) 10:22:55 

    >>132
    たぶん、ならないと思う 笑

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/13(土) 10:24:04 

    ごちゃごちゃした味より、シンプルな味付けが好きなのかもね
    あとサッと出来る方がお母さん的にも楽なのではって思ってるのかも

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/13(土) 10:27:25 

    うちの夫もそうだよ。
    そこまでしなくていいよ、とか言われる。
    なんかむなしくなるよね。
    今朝も自分で食パンを焼きもせずに食べてたから、
    ちょっとした野菜スープを作ってたら、
    簡単に済ませようとしたのに、
    朝からそんなことするなんてひくわ、みたいなこと言われた。
    中年なんだから野菜くらいとってほしかった。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/13(土) 10:28:38 

    >>96
    いらんアレンジ加えたりしちゃう人もいるよね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/13(土) 10:30:24 

    >>115
    子供みたいだね

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2021/02/13(土) 10:31:00 

    >>1
    手が込んでそうだな、と思ったらそこを評価してくれてもいいのにね
    なんか味気ないしつまんない嫌な空気だな

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/13(土) 10:31:57 

    >>124
    市販の下味が好きなのかな
    だとしたら味付けが薄いのが嫌いなのかなとも思ったり。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/13(土) 10:32:10 

    >>10
    一緒に暮らしていて楽しくなさそうと思った
    なんでも美味しく、が最高だよ

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2021/02/13(土) 10:32:34 

    >>35
    でも外食では食べたいんだからよくない?私は主さん楽でいいなぁと思うけど。料理はなるべく楽したいから。私も手の込んだ美味しいものは外で食べたい。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2021/02/13(土) 10:32:37 

    >>115
    いや野菜食えよと思ってしまう

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2021/02/13(土) 10:33:38 

    >>139
    なんで?
    評価したばっかりに今後余計な手を加えた料理を出され続けたら嫌じゃん。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2021/02/13(土) 10:34:05 

    具無しの味噌汁
    納豆
    白米でいい

    母は何でも作ってくれるんだけど私は本当にシンプルでいいのだ

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2021/02/13(土) 10:34:15 

    >>1
    もうそのままでいいのでは?
    素晴らしいご家庭

    でも、主さんが作り方覚えたいとか、
    やってみたいって思った時は
    挑戦して作って出してもいいと思うけど

    うち、揚げ物作らなくなっちゃったら
    作りかた忘れた…

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2021/02/13(土) 10:35:45 

    >>136
    これはコメ主の気持ちも分かるけど、旦那の気持ちも分かる。
    まあ「ひくわ」なんて言うのはどうかと思うけど。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/13(土) 10:36:43 

    もし、後片付け任される身なら
    洗い物でないような
    「簡単なものにしよう」って提案する。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/13(土) 10:38:09 

    まぁぶっちゃけ米さえ炊けば卵、納豆、ふりかけのローテーションで一生生きて行けるよね

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/13(土) 10:38:19 

    うちの旦那
    ゴロゴロ野菜好きじゃなくて
    具だくさんの味噌汁とかカレーを嫌がる。
    喉が赤ちゃんなのかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/13(土) 10:38:42 

    >>108
    うちの夫もそう。トマト煮やらクリーム煮とかよりも塩胡椒でただ焼く方が好き。楽でいいよね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/13(土) 10:40:08 

    米だけあればおかずなんてチャーハンの素あればいいわ
    一人暮らしの私にはチャーハンの素なんてご馳走だぜ✨

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2021/02/13(土) 10:43:55 

    カルパッチョなんか出したら
    うちも嫌がる

    でも手が掛かっても
    天ぷらは素材の味が生きるから
    喜ばれると思う。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/13(土) 10:44:13 

    >>2
    麺刺すのめっちゃ手間じゃん?普通に茹でた方が簡単

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/13(土) 10:44:42 

    唐揚げって簡単じゃないよね?私的にはカレーより大変

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/13(土) 10:48:12 

    >>2
    モンスターの触手みたい

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/13(土) 10:50:26 

    料理作るの好きだからうるせーと思ってしまうわ。優しさで作らなくていいよなら分かるけど必要ないとか何様よ

    +7

    -5

  • 158. 匿名 2021/02/13(土) 10:51:10 

    調理に時間がかかるとか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/13(土) 10:52:36 

    >>1
    バターやクリームたっぷりのフレンチが続くと確かにうんざり。塩焼きとかさっぱりしたものがよくなる。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/13(土) 10:52:36 

    外で食べるなら
    手が込んだものも嫌いじゃないんだよね。
    謎だなあ。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/13(土) 10:53:02 

    娘は私の料理は焼きおにぎりが1番好きらしい

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/13(土) 10:53:03 

    簡単な料理というより、あっさりした味のものが好きなんだろうね。私も夏はそうめん、冬はうどんや蕎麦、鍋とかが好き。
    あとはサラダ、漬物、キンピラや白和え、酢の物とか。
    たまに外食したら、外食なら違うもの食べてみようって感じかな。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/13(土) 10:53:30 

    >>133
    いいよいいよー!もっとやれ!これぞガルちゃんw

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2021/02/13(土) 10:54:51 

    >>126
    料理好きだけど野菜の皮むくのめんどくさいなー、
    カット野菜買っちゃう。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2021/02/13(土) 10:55:09 

    >>2
    いつかどっかのトピで見たことあるけど
    なぜここで?笑

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/13(土) 10:57:42 

    >>160
    その謎の部分
    そこはあえて黙ってくれてるんだよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/13(土) 11:00:04 

    >>96
    しかも「外で食べればいい」って言われてるってことは、外食ならいいけど手作りが嫌ってことだと思った

    単純に下手なんじゃないの?

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/13(土) 11:01:49 

    >>136
    旦那さん嫌な言い方するね
    ありがとう、でも簡単に済ませたいからいいよーって言えばいいだけなのに
    食べられればいいみたいな食事する人といると心がすさむ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/02/13(土) 11:02:56 

    わかる!!わかりすぎる。
    シンプルでいいしアレンジとか本当にやめてほしい
    主さんの言うハンバーグもシンプルに牛だけとかならいいけど家庭用ハンバーグはきつい
    外食も創作料理みたいなところは行かないし
    冒険もしない
    頼むものもいつも一緒
    味変とかも本当にいらない(笑)

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2021/02/13(土) 11:08:36 

    >>23
    コロッケが手が込んでないなら何が手が込んでるのか教えてほしい

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/13(土) 11:09:45 

    親子って味覚も遺伝するよね
    DNAの成せる技

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/13(土) 11:10:37 

    素材に拘るようにしたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/13(土) 11:18:47 

    >>19
    自分の分だけ別に作るのは面倒だね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/13(土) 11:20:52 

    >>2
    ウインナーの中にあるパスタは固くならずに茹であがるのかな?

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/13(土) 11:25:10 

    >>2
    面白いのか気持ち悪いのか、、w

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/13(土) 11:26:24 

    >>1
    ある程度手の込んだ料理は家庭料理って感じがしないのかもね。それに、もともとシンプルな料理が好きなのかもね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/13(土) 11:26:28 

    うちの旦那もそういう感じかなぁ。
    出せば文句言わずになんでも食べるけど、本当は味付けは全部醤油と砂糖とみりんの甘辛い照り焼きだけで良いらしい。
    毎日同じもの食べることができるタイプ。
    幼少期からそういう味覚だからどうにもならない。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/02/13(土) 11:28:19 

    >>2
    このやり方のほうが時間かかって面倒じゃない?笑 

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/13(土) 11:30:19 

    ハンバーグやカレー、オムライスって簡単な家庭料理に入りそうだけど違うのかな?本格的に作るなら別だけど。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/13(土) 11:31:31 

    >>155
    えー?そう?
    工程で言えば唐揚げのが簡単じゃない?
    カレーは材料色々切らなきゃいけない。
    唐揚げは肉切って袋に入れて味付けして冷蔵庫で寝かせて、あげる
    私は唐揚げの方が作るかな!

    うちは子どもと甘口大人辛口分けるのが鍋二個で二口コンロが潰れるのが嫌なのかも。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2021/02/13(土) 11:34:20 

    ダウンタウンに浜ちゃんもそうだってね。
    菜摘さんが手の込んだ料理作ったら、好みじゃないって言われたって。
    ペアングが大好物だからね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/13(土) 11:41:22 

    >>1
    簡単な料理最高。
    時短でリーズナブルだし。
    私は始めるとハマるわりに要領悪くて生産性ない。
    料理適当にするようになってから子どもとの時間が増えて子どもが安心してるように見える。
    家庭で目を向けなきゃならないことって料理の他にもあるからもう何でもいいんだよ。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/13(土) 11:47:26 

    >>46
    主が頑張って作った料理に対して

    えー とか
    必要ない とかよく言えるなって思った

    必要ないってかなりキツくないか?
    私だったらショック通り越してキレるよね…

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/02/13(土) 11:49:38 

    >>180
    私的には揚げ物って大変

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/13(土) 11:52:48 

    >>1
    うどんとかそばってかけ蕎麦とかそういうこと?
    たぬきうどんとかはいいの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/13(土) 11:55:10 

    >>1
    旦那と娘の食の好みが似てるわけじゃなくて、
    主の料理で日々暮らさないといけない人はみんな同じこと言い出す説もあるかもよ。
    今はその2人しかいないだけで。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/13(土) 12:14:19 

    私は焼きそばが地味に面倒。簡単料理なはずなんだけど。わかる人いるかな?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/13(土) 12:24:39 

    >>136
    うちと足して二で割りたい。
    簡単にカレーで済ませようとしても
    ポテトサラダも食べたいって言い出す・・・
    まあ、作るけど。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/13(土) 12:36:08 

    >>174
    固いってがるちゃんで見た

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/13(土) 12:55:15 

    >>72
    飲食で働けばって事じゃないの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/13(土) 12:57:19 

    >>1
    いつも、どんな料理食べてるの?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/13(土) 13:01:10 

    >>169
    牛だけのハンバーグは好きじゃない。
    むしろ豚の方が柔らかくて好き。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/13(土) 13:02:14 

    >>2
    これネタじゃなかったんだ!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2021/02/13(土) 13:03:31 

    ひき肉を固めてハンバーグにするなら、最初から肉食べたいって人いるもんね

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/13(土) 13:04:04 

    ただ焼くだけなら簡単でいいな

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/13(土) 13:10:57 

    え?嬉しいじゃん。楽できるし。

    うちは冷凍の餃子、切って乗せるだけの刺身丼、焼き肉、鳥もも肉を焼くだけとかやるけどもだからって節約にはならないんだよね。

    金は掛かる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/13(土) 13:14:36 

    毎日サラダよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/13(土) 13:19:23 

    >>2
    ソーセージに隠れた部分のパスタはガチガチに硬そう。手間の割に無駄なことしかしてないね。

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/13(土) 13:21:02 

    >>194
    ステーキか生姜焼きだね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/13(土) 13:25:13 

    >>187
    焼きそば、自分はカレーより楽に感じる。キャベツピーマン切る方がにんじんじゃがいも切るより楽。
    カレーは火にかければ楽だけど焼きそばはずっと具を炒めたり麺加えて焼き蒸したりするから面倒っちゃ面倒だね。自分はそれが苦にならないから楽に感じるのかも。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/13(土) 13:30:28 

    食べる時には過程のことなんか関係ないのに、味じゃなくて過程を重視する言い方は何か普通ではないね
    何らかのこだわりなのかなあ?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/13(土) 13:32:36 

    簡単というか、素材の味がそのままの料理が好きです。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/13(土) 14:10:37 

    >>184
    皮むきが手間と考えるかどうかじゃないかな
    私も唐揚げの方が楽

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/13(土) 14:25:59 

    何作ろうが無言で食べられるより良いよ😭

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/13(土) 14:50:31 

    簡単な焼いただけとか、塩胡椒だけって
    逆に難しいわ
    良い食材なら塩胡椒だけで充分うまいけど、良い素材ほど高いし、焼き加減で美味しさ変わるって苦手、火の通りとか加減とか下手だからガッツリ焼いちゃって肉ならカチカチにしちゃうし、野菜ならベチャってなる

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/13(土) 15:11:34 

    下手な人に手の込んだものを作らせると脂まみれで味がくどいものが出来上がる。
    うちは天ぷらとか難しいものは外で食べて、簡単であっさりしたものだけ家で作る。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2021/02/13(土) 15:14:43 

    主は料理が下手なんじゃないの?うどんそば鍋なんて切って煮込むだけ、つゆのもとを使えば誰でも作れる。優しい家族だね。

    +4

    -5

  • 208. 匿名 2021/02/13(土) 15:19:28 

    >>35
    わたしも家では素材の良いものに、良い調味料を使って、あまり手を掛けない調理法の食事が好きだけど、食べることは好きだし、料理人さんが作る美味しいものもよく食べに行くよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/13(土) 15:25:02 

    >>66
    私だったら病みそうだなあと思って読んだ。
    凄い手の込んだものを作るわけじゃないけど、自分が美味しいと思うものを家族が「うまー!」って言いながら食べてくれるのが喜びだから。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/13(土) 15:25:08 

    そんな食生活の家庭で育ったからじゃない?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/13(土) 15:35:35 

    >>1
    とりあえず料理が下手かどうかは率直に感想言ってくれそうな人(実母とかきょうだい)に食べてもらって確認してみたら?
    手の込んだものは外で食べたらいい、ってことはそういう料理嫌いなわけじゃないってこと?
    それとも主さんに外で食べてこいって言ってんのかな。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/02/13(土) 15:41:07 

    旦那と娘はお母さんが何を食べたいとかはどうでもいいんだね
    お前らだけの為に食事を用意している訳じゃないんだけど

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2021/02/13(土) 15:47:52 

    >>212
    ね。
    文句あるなら自分で用意しなさいよって思う。
    私は基本的に自分の好きなもんしか用意しない。自分が食べたくないもの用意するのシンドイ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/02/13(土) 16:04:28 

    >>45
    私これ。この条件を満たしてるのが最高のご飯。
    こだわりがなく好き嫌いもないからお腹いっぱいになれば満足なのに、母親が料理好きで手の込んだものを作ってくれる。
    美味しいしありがたいけど自分にとってはどーでもいいとしか思えないことに悩みながら何時間もかけて手の込んだ物作ってもらうと「何させちゃってんだろ」ってこっちまで落ち込む。申し訳なくて。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/13(土) 16:21:21 

    そうめんも手間かかる

    byえみちゃん

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/13(土) 16:54:07 

    >>146
    素晴らしいご家庭…?(困惑

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/02/13(土) 17:02:48 

    旦那は卵かけご飯とカップラーメン食べてる時は「うまいうまい」言ってかきこんで食べてる
    あと晩ごはんがステーキの時(焼いて市販のソースかけるだけ)

    作りがいがないよね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/02/13(土) 17:08:42 

    今日これだけ?と言われるよりは簡単なもので良いならそっちの方が有難いが

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/13(土) 17:11:08 

    主は料理に時間がかかるんじゃない?
    うちの母もだけど遅い時間から料理始めて、手際悪いから待たされるくらいなら簡単なものでいいよと思う
    私が作ってる時もあれを入れてこれを入れて...って指図してくるからイライラする

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/02/13(土) 17:14:10 

    素材をいかしたシンプルな料理でいいじゃん!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/13(土) 17:40:10 

    魚だけでいうと塩焼きばっかり飽きるかなと思って味噌煮にしたり、甘辛く醤油煮、ピリ辛で豆板醤コチュジャン、洋風クリーム煮、いろいろ試したけど結局みんな塩焼きが一番好きだと知って地味にショック
    1ヶ月だけでいいから毎日米と味噌汁、漬物に納豆だけのメニューにしたい
    してもいいですか?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/13(土) 18:50:38 

    手が込んだものは、脂質糖質多くて太るものが多い

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/13(土) 20:57:30 

    そんなに自分のこだわりがあるなら自分で作れば良いのに
    旦那さん的には「手を抜いてくれて良いよ」って労りなのかもしれないけどそれで主が悩んでたら意味ないよね
    私は料理好きだから夫にそんなこと言われたらやっぱり悩むなぁ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/02/13(土) 20:57:50 

    >>1
    私がそうなので何となくわかります。
    手の込んだ料理より、焼いただけの物に塩とか醤油で食べたい。なんなら目玉焼きとかでいいです。
    複雑な味が苦手なんです。
    旦那もそっち寄りなのですが、流石に栄養を考えて、いつもそういう訳にいかないのですが。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/02/13(土) 21:00:40 

    >>224
    そうだよね、栄養考えるとそういうわけにはいかないんだよね

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/02/13(土) 21:06:39 

    >>169
    自分で作ってくれーそれなら

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/13(土) 21:27:58 

    >>1
    私も旬の野菜や果物のそれ自体の味を生かした料理が好き
    胃がもたれる凝った料理は特別なときくらいで良い
    主の挙げた好まれるラインナップ見て思ったんだけど、基本は和食を食べたいのでは?
    昆布から出汁を取るのがお薦め。一晩漬けとけば良いだけで簡単で、沸かして鰹節入れて濾す
    一番出汁のうどん、メチャウマだよ!

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/13(土) 21:34:29 

    シンプルな味付けのお料理が好きなのかな
    素材の味をちゃんと楽しめてるのかも、健康的でいいね

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2021/02/13(土) 21:40:52 

    >>1
    外食の時好む物が蕎麦やうどん、鍋ならそれが好きなんでしょう。
    外食で凝った物選ぶなら主の手料理が美味しくないとか好みの味付けじゃないんだと思う。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/13(土) 21:45:32 

    >>229
    少し手を加えたものは外食でと言われてるからハンバーグとか普通に食べるんじゃない?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/13(土) 21:52:18 

    >>63
    わたしもそうかも
    子供の頃から生野菜が好き
    あと酢の物とかさっぱりしたものとか

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/02/13(土) 21:55:07 

    >>1
    たぶん腕がどうこうじゃなく子供舌なんじゃないかな?塩辛などの珍味系や蟹味噌など変わった物は好まないタイプなんじゃないですか?

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2021/02/13(土) 23:32:27 

    野菜を茹でて何もかけないかごま和えにするとか野菜の天ぷらに何もつけないでが一番のごちそう。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/14(日) 00:09:04 

    >>2
    お弁当にパスタ入れたい時にいいらしい!
    1口分でまとめられるから!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/14(日) 00:10:57 

    >>167
    うん、外食でもうどんそばばっかりしか食べないのであれば本当に好きなんだろうけど、そうじゃないなら、簡単なもの以外不味いから家で食べたくない!って意味だよね。

    主さんはご主人と娘さんの好物ご存知ですか?
    二人ともうどんって答えるなら本当の好物なんだけど。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2021/02/14(日) 00:21:05 

    >>1

    うちもそう
    肉焼いて、サラダがあればいい
    肉野菜炒めとか
    焼き肉、しゃぶしゃぶ
    刺身

    肉焼いて臭いのも、生魚臭いのもうんざり

    でも、うどんだけはそれはそれでキツいかな
    自分用に煮物作ったり、ぬか漬けしたり、良い調味料使ったり、色んな油買って楽しんでる

    でも、シンプルでも色々あるような?
    黄身を味噌につけたり、ハム作ってみたり、
    自分用に作ってみて家族も好きになるパターンもあるよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/14(日) 00:27:08 

    うちの母は誰もが認める料理上手だけど、私はトピ主の家族と同じ感じ。
    お刺身とか魚の塩焼きとか、肉も塩胡椒だけで焼いて欲しいタイプ。
    あとから自分で醤油かけるのとかは好きだけど、醤油で味付けして火を通して欲しくないw
    あとレモン果汁がめちゃくちゃ好き!
    さっぱりしたのが好きなんだよね〜
    ただ手の込んだ料理も不味いと思う訳じゃないよ。
    本当に好みの話しだからトピ主さんが料理下手とかな訳じゃないと思う!
    こんな人もいるということで、、、
    うまく折り合いついたらいいね!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/02/14(日) 01:13:53 

    多分日常のいろんな事の中で食事の優先順位が低い人なんだと思います
    外食は食事というよりも「食べたという思い出づくり」であって、つまりどちらかと言うと「お出かけ」とか、友達や恋人と食べる場合は「遊び」「デート」のカテゴリだから、記憶に残るようなインパクトのあるメニュー選んだり手の込んだもの選ぶ
    でも普段の食事は単に食事だからそこに特殊な要素はいらなくて、食欲が満たせればいいから手間かけたくない、みたいな。
    必ずしも料理がまずいから食べたくないって訳ではないと思います。でもそういう考え方の違いがあるなら自分の食事は自分で用意してくれたほうが楽だと思ってしまうかも

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/14(日) 05:43:32 

    >>33
    そういえばうちの夫も私が料理作るの少し遅いのでキッチンに居るとつまらないとか言ってきて、話したい時とかゆっくりしたい時はテイクアウト買ってきたり宅配頼もうとしたりする

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/14(日) 07:43:43 

    >>2
    これさよく貼られてるけど気持ち悪いんだよね。

    パスタとソーセージでなにが不快にさせてるのかわかんないけど気持ち悪くて見れない

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/14(日) 07:45:42 

    >>237
    でもお母さんが出した料理文句言わず食べてたんでしょ?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/14(日) 08:18:46 

    >>2
    2コメでこれ貼れるの怖いんだけど

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/14(日) 08:29:09 

    ちゃんとリクエスト聞いたりしてる人が多くて偉いな
    私はその日その瞬間私が食べたいものを作る(笑)
    だから急にアヒージョ作ったりとか系統もバラバラw

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/02/14(日) 09:44:42 

    >>241
    思春期の頃は言ってたよw
    例えば煮魚がでてきてそれも普通に美味しいんだけど自分としては塩焼きにしてくれた方が美味しいのに!なんで煮魚にすんの!とかあった。
    機嫌が悪い時は箸すら付けなかった時もあるよ。
    母はどうせお腹へるのは私だし、白米とか副菜は食べるから別に怒る訳でも悲しむ訳でもなく(本心は知らないけど)ほっといてくれたのが結構ありがたかったなー

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/02/14(日) 10:01:18 

    お母さんに優しくない人多いんだね。
    私は母のナポリタン不味くて嫌いだったけど文句言わずに食べてたよ。母はもう亡くなったけど私がナポリタン好きじゃないのは知らなかったと思う。
    大人になってお店でナポリタン食べた時別物すぎて衝撃だった!

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/02/14(日) 10:02:56 

    >>230
    ハンバーグなどを少し手の加えたものとして例をあげてるので、ハンバーグは外食じゃないと食べたくないという意味だとだいます。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/14(日) 10:05:02 

    >>246
    いや、だからハンバーグが嫌いなわけではないんでしょってことでしょ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/14(日) 11:30:07 

    >>13
    わかる私もそう とにかくあっさりでいい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/02/14(日) 11:40:58 

    >>245
    優しい子でお母さんも嬉しかっただろうね。
    私は>>244で反抗期だしお母さんへの甘えもあって全然優しくなかったけど、大人になって結婚した夫が私の母の手料理大好きだからレシピ教えてもらったり関係は良好。お母さんの優しさには感謝だよ。
    トピ主さん、自分の料理が下手なのかとか悩んでそうだったからこんな人もいるよって事を伝えたくて書きこんでみたw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/14(日) 11:53:08 

    >>248
    トピ主の家族はあっさりシンプルな味付けが好きってのとはなんか違う気がする。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/14(日) 16:19:50 

    簡単な味付けのものの方が体に良さそうだね。いつもシンプルにしようとか思いつつ、ガッツリ手をかけてしまう・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード