ガールズちゃんねる

手のかかる子と育てやすい子、両方を育てているお母さん

123コメント2020/12/29(火) 22:48

  • 1. 匿名 2020/12/14(月) 11:57:12 

    我が家は上の男の子が癇癪持ちで繊細で偏食です。下の女の子(年少)は「え?こんなに楽なの?」とビックリするほど手がかからなくて、話せば分かるタイプです。

    気をつけようと毎日思っているのは、上と下を比べない、上と下の個性を認めるということですが、正直言うと心の中で苦戦しています。

    あと上の子は「仕方がないね」で済ませてしまうことが多いです。下の子にはついつい頼りがちになってしまっています。

    手のかかる子、育てやすい子、両方のタイプを育児中のお母さん、お話しましょう。

    +180

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:20 

    手のかかる子と育てやすい子、両方を育てているお母さん

    +16

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/14(月) 11:58:37 

    2上の子の方が育てにくいってよく聞くけど
    しかも上の子の方がわがままになりがち

    +8

    -22

  • 4. 匿名 2020/12/14(月) 12:01:06 

    ガルちゃん民全はみな幼少期手のかかる子

    確定です

    +4

    -27

  • 5. 匿名 2020/12/14(月) 12:01:33 

    1人が手がかかるタイプだともう一人が気を使っていい子を演じようとするから気をつけた方がいいね

    +319

    -2

  • 6. 匿名 2020/12/14(月) 12:01:56 

    主さんと似ている兄妹がいます。平等ってなかなか難しいですよね。上の子の方ができない事が多いので、普通のことでも出来たら褒めるのですが、その時は一緒に妹も褒めるようにしています。

    +81

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/14(月) 12:02:43 

    手がかからない良い子を押し付けないように注意。

    +89

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/14(月) 12:02:54 

    手がかからないと思っていた子の方が、子供なのに子供らしく過ごせず、大きくなってから爆発したりアダルトチルドレンになりがち

    +234

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/14(月) 12:03:34 

    うちも下の子の方が育てやすいと感じてるけど、上の子の時は何もかも初めてで必死で余裕がなかったのが伝わってたのかなと思う。
    上の子が神経質で繊細でなかなか寝ない子だったし癇癪起こすし育てにくいと思ってたけど、下の子が同じことしても仕方ないねーと思えるんだよね。
    それぞれの子の個性もあるけど、親の受け取り方もあるかも。

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2020/12/14(月) 12:04:18 

    >>6
    具体的に、どういう風にやっているのか知りたいです。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/14(月) 12:04:34 

    上が大人しい姉
    下が暴れん坊の妹。
    どっちも大変。

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/14(月) 12:05:03 

    うちは二卵性の双子でそれだよ
    赤ちゃんの頃から片方はよく泣いてた
    それなりに大きくなっても、同じ説明をしても片方は一回で理解できるけど手が掛かる方は何回言っても聞かない

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/14(月) 12:05:22 

    うちは姉妹
    精神的に手がかかるタイプと体力的に手がかかるタイプでわかれてる
    場面場面で手がかかったりかからなかったり

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/14(月) 12:06:05 

    自分自身が育てにくい子どもだったので、今になって親やきょうだいの気持ちが痛いくらいにわかる。
    それでも結託して自分を排除した彼らを許せない。
    お互いに会わない方が幸せです。

    +8

    -13

  • 15. 匿名 2020/12/14(月) 12:07:00 

    うちもそう
    上の子は自由気ままで手がかかるけど、下の子は私を困らせないように頑張ってくれてるんだと思う
    下の子に我慢ばっかりさせないように気を付けないといけない

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/14(月) 12:07:25 

    双子いるので違いが明確です。育てやすい育てにくいは寝てくれるかが一番の鍵だと思ってます。

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/14(月) 12:07:29 

    子どもとは手がかかるものです。
    手がかからないと思って気を抜くとえらいことになりますよ。

    +9

    -36

  • 18. 匿名 2020/12/14(月) 12:08:25 

    手のかかる、かからないって何だろう?
    自分にとってめんどくさいか都合いいか?

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2020/12/14(月) 12:08:43 

    >>17
    そういう事じゃないのよ。育てにくい子って本当にいる

    +120

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/14(月) 12:09:02 

    うちも
    上の男の子→びっくりするくらい手かからない。男の子は大変だよ!って言われるけど全然そんな事ない。

    下の女の子→お兄ちゃんよりやんちゃ、活発すぎて癇癪ひどいし手かかる。

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/14(月) 12:09:09 

    うちも上の男の子がとーっても育てにくく、小学生になってグレーゾーンと判明、下の女の子はクラスでも頼りにされるしっかりさん。
    本当にこんなに個々に違いがあるのかと驚く日々。
    下が楽すぎてびっくりした。
    難しくても抜群に成績良いのは上の子、下は今一つ、という、どの子にも良いところあるよね、と日々心で念じながら子育て中ね…

    +42

    -5

  • 22. 匿名 2020/12/14(月) 12:09:59 

    言い方悪いかもしれませんがとてもしっかり者で成績も良い娘と軽度の自閉症持ちの息子がいます。
    気を付けている事は2人を比べて褒めるのではなく昨日や1ヶ月前や1年前の娘と今日の娘、同じく過去の息子と今日の息子を比べて褒めてあげるようにしています。
    あれもこれも出来るようになったね!
    こんなに出来たね!みたいな。
    あとは結果は関係なく頑張った事は無条件に褒めるようにしています。

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/14(月) 12:10:31 

    うちは長男が優しくて、おっとり、でもしっかりした育てやすいタイプ
    次男が我が強くて1度言い出すと聞かず、小さい時はしょっちゅう癇癪起こされて本当に育てにくかった

    三男はそんな次男を見てるから真似して癇癪起こしたりするけど、切り替えも早くあんまり手のかからないタイプ

    自分で言うのもなんだけど、長男は本当にいい子だから無理させてないか心配になる

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:00 

    うちも上の子男の子6歳、下の子男の子4歳で、
    上の子は何度いっても伝わらないしそもそも聞いていない。
    下の子は私がえっと…って何かする前に「はいっ!ママどうぞ!」って持ってきてくれたりする。我慢もできる子。だけど頼りすぎないように気を付けなければって思う。
    あと上の子を叱っていたら、下の子が一緒になって、もーお兄ちゃんはーみたいに言い出したから、二人ともいるときの叱り方にも気を付けなければって反省している

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:01 

    上の子は凄かった
    夜泣きもそうだけど下の子を妊娠してから余計に手が掛かるようになって大変だったけど下の子は夜泣きもなくとても育てやすかった
    でも、下の子は3歳の検診で発達障害の診断を受けた

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/14(月) 12:11:24 

    長男が癇癪持ち、神経質、あまり寝ない、言葉が遅い、病弱で0歳から幼稚園までメンタルやられそうでした
    その後次男が生まれて育てやすくてびっくりした
    1回寝たら起きないし、好き嫌いしない、風邪のとき1歳半で鼻もかめたから楽(長男はまだ鼻かめなくてイライラしてる)
    本人達の前で○○は~できる、○○は~するのが遅かった(早かった)って会話をしないようにしてます
    うちは何でもできる次男より、不器用な長男に手を差しのばしがちなので旦那や祖父母が長男を構い出したら私は次男、またその逆も
    とにかく本人達が相手ばっかりずるいって感じないようにしてるつもりです、難しい

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:08 

    これは何とも言えない。
    我が家は上の娘は大人しく手がかからない
    下の息子は超やんちゃ。小さな頃はヘトヘトでした。

    今高校生と中学生だけど、親として悩む種類が違う。

    上は真面目で優しい分、対人関係やコミュニケーションでトラブルや悩みが多い。
    成績は良いのでいわゆる優等生のがんばり屋。

    下はやんちゃだから生活習慣や勉強面で問題あり。だけど交遊関係も自己主張しっかりするし、やりたいことがはっきりしてるからその面の悩みはない。

    長い目で見たら下の方がすんなり進路も決めてちゃっかり生きていくと思う。

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:47 

    >>17
    >>18
    例えば公共の場でどうやっても騒いでしまう子と言い聞かせなくても大人しく出来る子、どっちが手がかからない?

    子育てって綺麗事じゃないのよ

    +78

    -4

  • 29. 匿名 2020/12/14(月) 12:12:54 

    上の子は優等生で
    下の子はADHD
    上の子が育てやすかった分下の子の育児は悩みまくりました。
    言葉が遅い、落ち着きがない、療育通い…
    でも子供は成長するもので今は落ち着いてます

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/14(月) 12:13:50 

    >>18
    うちの娘は赤ちゃんの頃からよく寝るし、聞き分けやよかったし保育園でもトラブルないし振り返っても育てやすかった。
    今2人目妊娠中だけど寝なかったり癇癪起こしたりした場合どうしようとドキドキする。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:01 

    >>1
    うちも女の子の方が相当手が掛からないけど、きょうだい児って言葉があるように、実はたくさん我慢してくれていると思うので、特別対応で裏で相当甘やかしてる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:22 

    どっかのトピでも見たけど、幼少期に全く手がかからなかったけど思春期で爆発する子もいるみたいだし、逆に幼少期に手がかかったけど思春期は穏やかだったりとか、バランス取れてるよね。私なら幼少期に手がかかった方が良い

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:30 

    兄弟(姉妹)でも個性が違うよね。
    異なる性格を、母親が楽しんで(受け入れて)育児すると、その分面白さが見えてくるよ。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/14(月) 12:14:36 

    >>13
    そうやって別れてたらいいよね
    精神的にも肉体的にも片方だけ手がかかると、手がかからない方が本当に理不尽な思いをすることになる

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/14(月) 12:15:29 

    >>12
    うちも二卵性
    片方は人の話をしっかり聞いて行動にうつすけど人の顔色を窺いすぎるから気を付けて見ていきたい
    友達もすぐ作れて先生からも褒められることが多い
    もう片方はぼんやりしてるのに我が強くて友達作りが苦手で合わない先生だと苦言ばかりもらう

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/14(月) 12:16:23 

    上が自閉症スペクトラム、ADHDでとにかく育てにくい。
    下が本当に育てやすくて健常児だけならもう一人ほしかったと思ってしまう。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/14(月) 12:16:43 

    >>8
    まさに私ですね笑
    お母さんの隣で寝るのもいつもお兄ちゃん。
    私が隣で寝ようとすると、大騒ぎなので我慢していました。
    助手席に座るのもお兄ちゃん。
    お母さんの隣に座りたかった。
    大人になってメンヘラこじらせ女になりました。

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:00 

    >>5
    そういうパターンもあるのか、、、。
    上は女の子で生まれた時から手がかからなくて、下の男の子はやばい。叱らない日がない。
    もっと上の子のいいところ褒めるようにしよう。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:03 

    姉2人が子どもの頃からわがまま、甘えん坊で、母親や祖父母から手がかからないと言われながら育った三女です。
    今20代後半ですが、鬱や摂食障害を患い、病院でアダルトチルドレンだと言われました。

    本当に手がかからないわけじゃないのかもしれません。
    甘えたいし、わがままも言いたいけど、忙しいお母さんを見て我慢しているだけかもしれません。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:30 

    >>1
    うちのことかと思いながら
    読み入ってしまいました。
    うちは年子の小3兄、小2妹です
    上の子に対して
    主さんと同じように感じてて
    最近上の子はかなり自閉的に
    グレーなのでは?と先生に
    言われてしまいました。
    勉強はできない方ではないのに
    新しいことを吸収するのに
    時間を要するとかで
    子育てに悩みは尽きないですね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:44 

    上の子の個人面談で褒められるしかないからものすごく気楽なんだけど
    下の子の個人面談は胃がキリキリしてビクビクしながら行く

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/14(月) 12:17:51 

    >>14
    毒親持ちってそうやってすぐ自分と絡めて語りだす

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/14(月) 12:18:46 

    4人いますが、1番上女の子10歳は生まれた時から非常に育てやすく、空気を読むいい子です。ですが、大人になるにつれ、生きにくさを感じないように懸命に育てております。2番目女の子7歳は、破天荒、話を聞かない、常に興奮しっぱなしで発達面で問題ないか、相談窓口を尋ねたりしておりますが問題はなく向き合ってはいますが、将来的には前向きに過ごしていける子だと思います。
    3.4番目は双子で生まれたばかり。何が正解かわからない育児ですが、頑張って育てたいですね。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/14(月) 12:19:30 

    >>10
    私のやり方なのであっているのかはわかりませんが。例えば上の子がいつもよりこぼさず食べることが出来て褒めた時は、下の子にはたくさん食べたことを褒めるみたいに、一緒に褒めるけど違うことで褒める感じです。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/14(月) 12:19:35 

    >>14
    結託して排除
    と受け止めてるってことは、彼らの気持ちを今になっても少しもわかってないってことだよ。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/14(月) 12:21:11 

    >>1
    うちも、上の子そんな感じです。今3歳と1歳。お子さんおいくつですか?周りには、今が一番大変なだけだよー落ち着くから大丈夫だよーと言われますが、神経質は性格だし治らないのではと悩みます。怒りすぎちゃう私も行けないのかな。。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/12/14(月) 12:22:46 

    どこに出しても恥ずかしくないのは優等生な上の子なんだけど
    下の子のおバカなところがとても可愛いなと思う
    うちの子供たち団地ともおってアニメに出てくる姉弟にそっくりです
    二人ともそれぞれいい所があってとても好き

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:01 

    >>17
    なんかわかんないけど、上から話すのはよくない

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/14(月) 12:25:48 

    >>20
    うちも全く同じ。
    だから男の子は大変って言われてもピンと来ない。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:03 

    >>1
    私の場合、手のかかるかからないは姉妹でありましたが、上の子の時は初めての育児でもあり私に余裕がなかったんだと思います。

    そんな長女も成人を迎えました。昔に少し戻れるなら育児をもう一度楽しみたいです。怒ってばかりいてごめんね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/14(月) 12:26:41 

    >>21
    グレーゾーンではなかったけど本当にそんな感じ。勉強面も頼られ具合も

    ある意味二人に共通点がなさすぎて(異性ということもあるかもしれませんが)、逆に争いもないし揉め事もない

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/14(月) 12:28:24 

    兄弟姉妹いるとわりとこの傾向はあるかもしれないね。傍目からみると似ていたとしても親としては感じるものが違うのは当たり前だし

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/14(月) 12:30:13 

    >>1
    息子だけ甘やかして娘に厳しい母親の典型だね

    +8

    -8

  • 54. 匿名 2020/12/14(月) 12:30:14 

    >>45
    兄弟ならともかく、
    親に邪険にされたら辛いわな

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:10 

    ウチの上の息子は本当に手がかりました。
    でも、育児本を沢山よんで息子の自己肯定感を上げるように育てていたら全然手のかからない息子になりました。
    今、高校生ですがテスト期間中の部活が無い日などは私が仕事から帰宅すると家事を済ませてくれていたりします。
    本当に優しい。

    で、下の娘二人は手がさほどかかりませんでしたが息子が出来すぎる為かこの二人は全然手伝わない。
    いつもゴロゴロしていて腹が立つ時があります。
    それに部屋も汚いですね。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2020/12/14(月) 12:31:56 

    >>9
    ほんと。親に余裕があるかは大きいよ。親も人間だからね。初めてのことを頭ではわかっていてもうまくこなせないことは多々あるよ。
    だから、1人目は手がかかると感じる部分が大きいと思う。
    我が家も1人目男児がほんとに大変だった。私が神経質に育てたからか、神経質が遺伝したのかわからないけど、何に大しても繊細でフォローが大変。
    二人目の女児はおおらかな性格で、私にも余裕があるからかかなり楽。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/14(月) 12:32:20 

    非難されそうだけど、手のかからない子が後回しになってしまう。お姉ちゃんは産まれたときから泣き声が大きく、寝ない、号泣しながら後追い、癇癪、忘れっぽい。弟は常に機嫌良くて時間になれば寝るし起きる。どうしたってお姉ちゃんに声をかける、気にかける時間が圧倒的に多い。弟が空気みたいになってる事がある。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/14(月) 12:32:55 

    4歳、2歳男児ですが、長男は0〜3歳ままで寝ない、食べない、落ち着きない、言葉も遅く、癇癪持ちの育てにくいタイプでしたが、今は言う事も聞けるし、集中力もある
    逆に次男は0〜2歳までよく寝て、何でも食べ、成長も早く、外に出ても親から離れずじっと出来る落ち着いたタイプだったけど、最近めちゃくちゃ我を出す様になって大変になってきた…

    子育て楽と思う瞬間が未だにないよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/14(月) 12:43:42 

    >>8
    >>39
    最近調べて、私もアダルトチルドレンかも。小さい頃はどこに出してもいい子。
    (違う人間だから当たり前だけど)我が子の子育てを、自分の子供時代を思い出して、しようとしてたら、どうもうまくいかず。意識変換中、試行錯誤中。

    あと、妹の方が私から見てもよりいい子だったので、私も生きるのつらいけど、妹も生きづらそうで、せつなくなる。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/14(月) 12:44:34 

    長男は赤ちゃんの頃から手がかかり、幼稚園でも小学生の今もよく先生から電話ががかってくる。
    次男は赤ちゃんの頃全く手がかからなくて楽だと思ってたら幼稚園に入ったらなかなかの成長を見せ長男に追いついてきてしまった。。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/14(月) 12:44:40 

    >>45
    手がかかる子のことは心の中では愛せてないこともあるよね。
    親だから頑張って育ててるけど、心の中ではムカついてしょうがない。
    うちは真ん中の反抗期が終わらず気が狂いそう。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/14(月) 12:46:49 

    >>12
    うちは小学生の一卵性双生児だけど、勉強のスピードが違いすぎて困ってます。
    ちょっと言えばすぐ理解してスイスイ宿題や課題を終わらせる兄と、つきっきりで説明してすごく時間がかかる弟と。

    最近、早く終わる兄は時間かかる弟をバカにするようになってきました。私が弟につきっきりになる上に、弟の宿題が終わらないと遊べないというストレスみたい。
    一方、弟は自己肯定感がめちゃくちゃ下がってきています。どうせ僕は...といつもいうように。
    ただ弟はバカではなくて、理解に時間がかかるだけです。兄はせっかちなのでケアレスミスが多く、結局テストの点数はあまり変わらないのですが...。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/14(月) 12:47:56 

    うちは男児双子いるけど
    弟の方が生まれた時から育てにくくて
    5歳の今はずーっとぐちぐち文句言ってたり
    すぐ癇癪起こす。

    兄の方はいつも基本ニコニコなんだけど
    たまに弟が珍しくニコニコしている時に
    兄が癇癪起こすんだよね。

    親としてはいつもどっちかが機嫌悪いから
    本当に疲れる。

    でも手のかからない兄の方は
    弟がニコニコしている時に機嫌悪くなるから
    やっぱり普段は気を使ってるのかな。

    (今回説明の便宜上、兄、弟と書きましたが
    普段は兄弟として区別して接しているわけではありません)

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/14(月) 12:48:08 

    うちは姉妹、長女は本当に
    手のかからない素直で誰からも
    好かれる子。
    次女は外面だけは良いから
    明るく友達も沢山いるけど
    家では超我儘w

    2人とも成人したけど小さい頃から
    何も変わらないある意味ブレない
    仲良し姉妹に育ちました

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/14(月) 12:48:32 

    上の子6歳がグレーで言葉の遅れや理解力の遅れがあります。
    今はだいぶ落ち着きましたが年少の頃は癇癪もひどくお友達を叩いてしまったり運動会などの集団行動も出来ませんでした。身体も弱くすぐ風邪ひくし熱も出す。毎月病院通いでした。年長になり風邪は引かなくなってきたけど言葉も遅いし支援級に入る事になってます。

    下の子3歳は驚くほど手がかかりません。食べるのが遅いぐらい。早生まれの年少ですが天真爛漫で誰でも仲良くなるので幼稚園にも楽しそうに行ってます。

    上の子の前では下の子と比べる様な事は絶対しない様にしています。同じように愛情を注いでいますがここだけの話し下の子の方が可愛い思えることもあり母親失格だなと罪悪感に囚われる事もあります。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/14(月) 12:49:21 

    姉→ずる賢い。
    弟→おっとり。

    両方好きだけど、育てやすさは下の子のほうが育てやすい。 

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2020/12/14(月) 12:51:00 

    上の子
    勉強できる。
    気がきく。
    頭の回転が早い。
    基本優しいが弟には手を出してしまう。
    でも、宿題したくない。だらだらする。片付けできない。遅刻魔一方手前。

    下の子
    元々グレーゾーン。
    時々癇癪、すぐ泣く。
    勉強苦手
    でも、宿題は早くする。机は綺麗。さっさと支度を済ませる。優しい、天然。
    見てると柴犬じゃないかと錯覚する。

    最初は上の子が育てやすいと思いましたがどっちもどっちでした。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/14(月) 12:51:39 

    うちは上の子(男)が育てにくい子だった。謎のこだわりが強くて病院で相談したけど定型発達でしょうといわれた。ただ乱暴なタイプなのではなくひたすらに自分のこだわりを突き詰めてるタイプだったので、そこは救われた。
    下の子(男)は「これが普通の子か!」という本当に平均的な子で夜はすぐ寝るわ、一人でも機嫌よくしてるわで乳児のころは大変ありがたかった。

    上の子は小3頃に突然、こちらの話を聞いてくれるようになり高3の今は大変穏やかで私と話は合うし楽しいです。ただ、謎のこだわりはいまだに少しあります。
    下の子は中学生になり反抗期に突入し、あまり話をしなくなりましたがそこまで大変と言うことはありません。
    どっちの子も、文句も言わず学校に通ってくれてるのでそこはほんとうにありがたい。

    ただ、上の子が本当に親の言うことを全く聞かなかったので「子供と自分は全く違う人格である」ということを教えてもらい、子供に必要以上に干渉しようとか思わない親になれました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/14(月) 12:52:24 

    >>28
    そうやって区別するのはどうかと思います。
    まるで、育てにくい子が悪いみたい。

    +1

    -16

  • 70. 匿名 2020/12/14(月) 12:53:55 

    >>9
    プラスを100回押したい位同感です。上の子、未だにずっと心配で手探り状態ですが、下の子は加減がわかるからかなり余裕がある。でも、一番真剣に向き合って小さい時の思い出が山ほどあるのは上の子

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/14(月) 12:55:21 

    うちは男の子2人です。長男10歳はは昔から手のかからないタイプで、すんなりと言うことも聞く。次男5歳は癇癪もひどい。発達グレーというのもあって、とにかく扱いが難しい…。上の子で楽した分、今苦しいのか?と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/14(月) 12:57:04 

    やっぱり、石田さんちお母ちゃんは偉大だわ。
    ちゃんと子どもと向き合って子育てしてたよね。
    みんないい子に育ったし。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/14(月) 12:58:22 

    >>18
    言いたいことはなんとなくわかるけど、上のコメントのように綺麗事じゃないんだよね。

    仕事したことあるひとなら想像してほしいんだけど、新人で理解力があってすぐ仕事に馴染む子もいれば、何回も教えないといけない人。
    仕事はできる人だけど自分とは何か合わない人。

    色んな人がいて、そのなかでも手のかからないって「自分にとって都合がいい」だけじゃないでしょ。

    家族とておんなじことだよ。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/14(月) 13:01:51 

    >>69
    横だけど、「手のかかる」についての例えであって、悪い悪くないは言及されてないと思います。
    そこをどう受けとるかは人それぞれだけど、
    みんなで相談できるトピになればいいなと思うから
    あんまり良い悪いに持っていかないでもらえると有り難いです。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/14(月) 13:03:04 

    手がかかる子ども、手がかからない子どもがいるのはその子どもの持って生まれた個性です。

    良い個性を伸ばし、躾るとこはしっかり教育して下さい。
    世の中のお母さん、お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/14(月) 13:09:13 

    >>1
    もう成人してますが、年子の姉妹育ててました。
    上の子は聞き分けがよく、気配り上手で愛想が良くて誰にも優しいのですが、よくストーカーや変質者に遭ったり、いじめられる子を庇って被害をもらったりと心配の連続でした。
    下の子は頑固で言うことは聞かないし、人見知りで愛想が悪いですが、ストーカーや変質者に遭うことなく、いじめや嫌がらせなどにも遭わなかったので、私は下の子の方が育てやすかったです。
    上の子が育てやすい子とは言われますが・・・

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/14(月) 13:09:30 

    >>18
    母親と合う、合わないもあるよ。
    小さいときは合わない子でも、大人がその子に合わせてあげる必要があるから、周りは苦労する。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/14(月) 13:14:21 

    >>18
    自分にとってめんどくさいか都合いいか?

    違うよ!精神的な負担が大きいか少ないかだと思う。
    手のかかる子は時間的にタイトになりがちだし、気遣いも多く、母親のかなりの頑張りが必要なんだよ。子どもの生活を支えるだけで精一杯なんだよ。
    手のかからない子は家事も育児も同時にこなして、余計な仕事もなく、何事もスムーズに進んで、考えたり悩んだりが少なくて済むから、新しいことに挑戦できたり、子育てを楽しむ余裕につながる。

    子どもの生まれ持った性格もあるし、親子の相性もあるから、人が外側から見て判断できることじゃないし、一言で言えることじゃないよ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/14(月) 13:17:43 

    >>5
    そういういい子を演じてしまう子って親にとっては親孝行の前借りみたいなものだから、大人になって帳尻合わせるみたいに大変な感じになる人が多い。

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/14(月) 13:20:15 

    >>38
    私自身、一番手がかからなかったと親兄弟は思ってるし実際手をかけてもらった記憶もないけど、兄弟の中で親元を遠く離れたのは私だけだし戻るつもりもなく親の老後とかは弟妹に任せるつもりでいる。自分の出産さえ親の世話になってないし、結果的に情は一番薄い感じ。不仲というわけではないんだけどね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/14(月) 13:23:37 

    >>32
    成人してからパターンもいる
    犯罪や借金絡みなど

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/14(月) 13:25:00 

    不思議だけど兄弟姉妹って大体性格真逆にならない?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/14(月) 13:25:16 

    >>72
    末っ子の男の子を見るにつけ、私なら見放してたなと思ってしまう。でもお母ちゃんは常に愛情を注いでた感じだよね。
    でもあの家族にも色々あると思う。女の子育児は苦手だったのかな?と思ってしまう節もある。まあ長女さんとかテレビ出てない人はわからないけど

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/14(月) 13:25:52 

    うちは小学校の先生がビックリして電話かけてぐらいに見事に上下真逆の子。
    今は中学生だけど、上の男の子はほかっといても努力するタイプで、下の子は着替えなさいとか毎日一から全部指示しなきゃやらない子。
    どうすれば良いのかひたすら考えた結果、最近は上の子と逆の育て方してみようと結論出したとこ。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/14(月) 13:25:59 

    手がかからないって、思われた子もかわいそうな気がする。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/14(月) 13:27:03 

    >>32
    こういうのを読むにつけなるほどなーと思いつつ、うちの幼児が男児なのに手がかからないタイプなのでちょっと怖くなる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/14(月) 13:28:05 

    >>18
    ここ色々見ていて結局は親にとってめんどくさいか都合いいかだなって思ったよ…

    親がどんな気持ちで接してるか子供は感じ取ってるよね…しっかり寄り添ってあげなきゃな

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2020/12/14(月) 13:28:59 

    >>18
    そういうの、引っくるめて子育てなんだろうなーって漠然と考えてるけど。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/14(月) 13:29:14 

    産まれ持った気質はどうにもならないのかな…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/14(月) 13:30:39 

    >>89
    それを教育するんだと思いますよ。
    環境で性格もかわりますからね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/14(月) 13:57:24 

    >>83
    DQNにありがちな学生でデキ婚いない、無職、犯罪者いない。それだけでいいと思います。
    みんな常識的に育ったことが一番だと思います。
    そりゃ個々で悩みとか不自由あるだろうけど、それは全人類みんなありますから。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/14(月) 14:31:32 

    上の娘は幼少期から頭よくて、運動もできて、さらにいわゆるいい子。見た目も可愛いのでまわりにも可愛がってもらえるタイプで楽だった。
    下は息子だけど、とにかくすべてにおいて発達が遅かった…。発達障害の心配もあったぐらい。
    性格も消極的で内気だからやられてばかり。
    小学校に上がってからも運動も勉強もいずれもイマイチ。

    上の子だけならどれほど気苦労が少なかったかと我ながら最低な母と思いながら思ってしまったこともあった。

    しかし中・高生になったころから変わりだした。

    育てやすかったはずの娘が不安定になった。
    皆に愛されるいい子ちゃんだと思っていたけれども、実はそういう生活に色々プレッシャーなどを抱えていたということがぽつぽつ話す言葉でわかってきた。

    対して、息子はできないことは多いけど、その分打たれ強い。
    同じ失敗しても、娘は鬱になる。
    でも息子は次があるからいいや!前よりはできたよ~あははーーと笑い流す強さをもっていたことに気がついた。
    他にも小さな友達とのトラブルも娘は萎えるけど、息子はまあそういう奴いてもいいよねぐらいに流せるとか。

    それでもでは下の子が楽とか言われたら微妙だったりもする、主に進路などで笑
    そして上はそういう弱さもありつつ、やっぱり頭いいしで立ち直ればいい方向へ向かうのも楽だから親はそこは楽。今も人間関係苦手だから手に職つけるわと難関資格とか視野にいれて進路検討してるけどそれが可能だったりもするから。

    まあ親は子供の数だけ苦労はあるなと割り切るしかないなと思ってる。
    うちは二人だからいいけど、子だくさん家庭の人とかすごいなと思う。





    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/14(月) 14:33:27 

    >>86
    うちの夫がそうです。
    三兄弟の長男で1番手がかからなかったみたい。
    覚えてないレベルと義母が言ってた笑
    夫は普通に性格はいいけど、義母に対しての接し方が親子の距離感じゃない。
    進路も何も相談した事は無いみたいだし、未だに何かあっても連絡したがらない。
    義母のこと好きは好きみたいなんだけど、難しいね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/14(月) 14:50:04 

    大人しくて手が掛からなかった長男は消極的な高校生に育ち、やんちゃで何しでかすか分からず手が掛かった次男は積極的な中学生に育ちました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/14(月) 14:55:48 

    SLAM DUNKの仙道とフクちゃんの指導を間違えた監督の姿が身につまされる。。
    フクちゃんたいぷこそ褒めないといけないんだよね。
    わかっちゃいるけど。。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/14(月) 14:58:11 

    兄妹のママさんたち、妹の発達の速さにびっくりしませんか?
    言葉も社会性もお行儀も無茶苦茶楽。
    思春期になったらまた全然違うんだろうけど、幼稚園低学年の今は、性差や個体差に驚くばかりです。

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2020/12/14(月) 15:02:32 

    私自身手のかからない子だったみたいで、外で「この子は手がかからなくて、勉強も出来て、良い子なんですよ〜」って母親が誇らしそうに言ってくれることが嬉しかった。
    でも本音では、中々朝起きてこなくて、起きてからも母親の隣を陣取って抱きついて甘えて、ご飯を食べさせてもらえる姉が羨ましかったな。

    そしてまあ数年後には「子どもは子どもらしい方が可愛い」なんて言っているところを聞いてしまい、可愛くない子なんだなとショックを受けて大人になっても引きずっています。

    自分語りすみません。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/14(月) 15:15:08 

    >>8
    性格もあるよね。どこまでも意固地だから、未だに親のせいにしてる人がいる。よく考えたら本人が勝手に我慢してただけって事もある。

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2020/12/14(月) 15:19:19 

    >>97
    分かります。私も親がよそでそう言ってたから迷惑かけないようにかけないようにしてました。ワガママ言おうもんなら「どうしたの?あなたらしくない」と、言われる始末。
    そしたら大人になってから「可愛くない」って姉妹にいわれました。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/14(月) 15:20:20 

    >>94
    手をかける=愛情を注ぐ
    なのかな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/14(月) 15:31:26 

    >>87
    だよね。簡単に言うとそういう事。
    >>18の言い方は聞こえが悪いから誰も肯定しないけど、生まれつき聞き分けがいい子と聞かない子がいる、人間だから母と子でも合わない子がいるって反論(言い訳)がなんとも...

    育てやすい子、育てにくい子ってのは親の都合なのは間違い。でもそれでいいんじゃないの。
    頑張ってるのに育てにくい、他より大変、生まれつきの性質、相性悪い、でも発達障害疑うと大否定されるしね。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/14(月) 16:07:29 

    どんだけ手をかけても愛情が足りないと感じる子はいる。母親がとても愛情かけても本人は父親からの愛情を欲していたりした。父親が十分な愛情を注がなければ、その子は「親から愛されてなかった」とトラウマを抱え大人になる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/14(月) 16:20:23 

    上の子は2歳くらいまでこだわりも強くて細かくてよく泣くし大変でした。2歳から急に聞き分けもよくとても育てやすくなり今も話せば分かるタイプ。
    下の子は1歳半くらいまで機嫌良くとてもやりやすかったけどそれからは聞き分けないしめちゃくちゃヤンチャ。ちなみに同性です。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/14(月) 16:39:42 

    >>18
    そういう人もいるだろうけど、しないといけない事とか色々あるでしょう。躾されてないと親にとって都合の良い悪い以前に子どもが困るよね?だから親は色々言わないといけない。

    でもスムーズにいかないって事だよね?手がかかるというのを親が面倒なんだと言っちゃう?
    面倒くさくても最終的にうまくいけばいいんだけど。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/14(月) 17:13:58 

    上が知的障害ありの自閉症
    下は一応健常で、日本語が通じるというのはこんなにもストレスが少ないのかと日々感じる

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/14(月) 18:11:57 

    >>79
    いつまでも親の都合の良い子ではいられないよね。
    大人になったら見捨てるパターン。
    見捨てられない子は共依存で不幸になる。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/14(月) 18:12:02 

    >>102
    それかかけ方間違ってるんだと思う。
    自己満足に愛情かけてたらそれは子どもにとってはストレスかも。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/14(月) 18:16:43 

    一番上がアスペルガー診断済みの男子
    真ん中と末が健常の女子
    もって生まれた特性と出生順序と性差で、娘2人は本当によく気が回り手がかからない
    でも自分も手のかかるきょうだいに挟まれた手のかからない子供だったので、自分ばかり失敗や甘えが許されないような感じで(今も)
    反面教師にして、下2人も子供らしく失敗したり甘えたりのびのびできるように気を付けてる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/14(月) 18:19:19 

    >>102
    あえて子供の方に焦点を当てるなら、子供がわの感受性や知能も関係してる気がする
    親はそれらを見ながら、子にとって受け止めやすい愛情表現を模索すべきなんだけどさ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/14(月) 18:20:30 

    >>18
    10000回教えても忘れちゃう、とか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/14(月) 18:28:11 

    >>12
    二卵性ならわかるけど、一卵性って全く同じ遺伝子なんだよね?
    不思議だね。
    片方は発達障害ってことない?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/14(月) 19:54:28 

    >>36
    うちも同じです。下の子が生まれた時、健常の子なら3人でも4人でも余裕で育てられるなと思った。上の子が手がかかりすぎて、下の子が話が通じる(会話が成り立つ)だけで感動してしまう。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/14(月) 19:56:24 

    >>102
    父親がモラハラだとそういうパターンあるかも。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/14(月) 20:13:34 

    >>20
    >>49
    うちもです〜!!
    下の子連れて公園とか児童館行くと「うちは男の子だから大変」と言うお母さんが多いけど男女差ではなく個体差よ…と思っている

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/14(月) 21:07:56 

    >>91
    たしかに大家族系にありがちなスレ方してる子はいなくてみんなちゃんと仕事してるよね。手堅い職業の子も多い印象。
    その反面、年齢の割には独身者が多い気がするけどなんでだろう。幼少期からテレビが張り付いてた影響とかあるのかな 

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/14(月) 22:33:34 

    >>87
    「牛乳飲んでてね」って渡した瞬間こぼされた
    洋服自分で着せたら前後ろ逆だった
    学校の準備させたら忘れ物だらけ

    ほっとけないのが親でしょう。
    手をかけるのが親でしょう。

    牛乳こぼしたら自分で拭かせたらいいよね。
    拭くのを教えるのは誰?一回で覚えるかな?
    一回で覚えたら都合いいよね、手がかからないよね。楽だよね。でもそんな子ばかりかな。
    何度も手をかけて教えるのが親だよね。

    兄弟がいたら手のかかる子、かからない子が生まれるのはしょうがないよ。それを親の愛情だ、親がめんどくさがってるだけだ、都合良いかどうかだ、親の言い訳だなんて言うのは想像力が足りないと思うなー。
    聖人君子が育ててる訳じゃないんだから。

    そもそも親は社会にでたときを考えてる。手のかかる子を手のかからない子(自分で出来る)にと思うのはごく自然だよ。

    手のかかる子だって心配して、心配して、愛されてるんだよ。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/15(火) 00:14:42 

    >>37
    うちの母がまさに37さんのような立場だったみたい。
    伯父がとても手がかかるタイプの人で祖母もまたなんだかんだでそんな伯父を優先していたみたいで。
    で、そんな幼少期を過ごした母自身が姉弟って逆ではあるけど比較的我慢できる私とめちゃくちゃ手がかるし癇癪持ちわがままな弟の母親になり。
    母親と同じ布団で寝たり助手席に乗るのはかわりばんこって約束しててもいざ私の番になると騒ぐ騒ぐ。
    でも母は自分の経験があったからか頑として譲らなかったな。
    「我慢を覚えなさい!」「泣き喚けばなんでも自分の思い通りになると思いなさんな!」って言ってどんなに弟が泣こうが喚こうが騒ごうが私にそのまま母の横にいていいって言ってくれた。
    私が気を遣って我慢して譲ろうとしても「子どもなんだからそんな気遣いしなくていい」「弟をどうするかはお母さんの役目でお母さんの問題なんだからガル子は姉だとか思わなくて自分が与えられた権利は遠慮なく行使していい」みたいなことを言われたのがめっちゃ記憶に残ってる。
    弟うるさいなと思いつつすごく嬉しかった記憶がある。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/15(火) 00:20:14 

    >>109
    あえて子供の方に焦点を当てるならなんて言えちゃうのすっごいね。
    こういう親に育てられたくないよなあ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/15(火) 03:45:25 

    >>55
    長男だけ特別扱いしてそう…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/15(火) 05:15:37 

    息子2人とも軽度のADHDで高校生の長男は落ち着きがなくいまだに何かと手がかかる。

    ただし次男は普段はあまり手はかからないけどたまに衝動的に旅に出てしまうことがあり定期的に騒ぎを起こす。
    小学生の頃にローカル鉄道の終着駅まで勝手に行ってみたり、最近では友達と別れたあと夜になっても帰ってこなくて騒ぎになったんだけど、急にもしかして行けるかもと思い立って自転車で40㎞先の私の実家に向かおうとしていた。
    30㎞地点くらいでやっと親が心配してるかもなぁと我に返ったらしく引き返して自分で帰ってきた。かもなぁじゃねえよ(ーдー)

    書いてて思ったけど次男も中2にもなってなかなか強烈だな。もしかしたらトピずれ…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/15(火) 07:46:55 

    >>107
    祖父母からかけられる「甘やかしの愛情」を親に求める子もいるよ。
    それを愛情不足と言われても、役割が違うんだけどね、こどもにはわからない。

    と、こども時代を振り替えって思う。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/15(火) 11:56:30 

    >>117
    うちの子がこれの姉弟は同じで癇癪酷いのが姉のパターン。姉が横取りとかしようとするから弟の方を庇って姉を注意することが多くなっちゃうんだけどこれで弟ばかり可愛がって育てたって思われてたら嫌だなーとは思ってる
    私も長女だからなるべく下ばかり優先にはしないようにしてるんだけどね
    なかなか難しいよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/29(火) 22:48:09 

    上の子ごめんm(_ _)m
    手のかからなかった分、何も子育ての苦労してないのに…
    本当にごめんm(_ _)m
    良いお母さんになりたかったけど、だめだった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。