ガールズちゃんねる

退職が決まっている人、退職予定の人

109コメント2020/11/17(火) 19:53

  • 1. 匿名 2020/11/06(金) 14:37:52 

    今後、どうする予定ですか?
    私は今の職場が本当に嫌で嫌で退職を考えています。
    ただ疲弊しすぎて今後どうしようか、自分はどうなりたいのかフリーズ状態です。
    結婚の予定もないので、ひとりで生きていかなければなりません。
    今年退職する方、どんな人生設計でしょうか?

    +166

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/06(金) 14:38:19 

    とりあえず転職活動する

    +95

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/06(金) 14:39:19 

    自分探し

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/06(金) 14:39:20 

    なんも決まってなくて絶望してる

    +120

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:08 

    メンタルやばくなって、公務員やめた。
    これからどうしようかなー

    +112

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:28 

    失業手当貰いながら資格取ろうかと考えてます

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/06(金) 14:40:44 

    >>1
    次の職場を決めてから辞める
    どうしても無理なら仕方ないけど
    貯金ある?実家に帰る?

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/06(金) 14:41:55 

    >>1
    次を決めずに退職するなら月収の3ヶ月分程度は次が決まるまでの生活費として貯金してからやめたほうがいいよ
    失業保険もらえるまで日にちかかるから

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/06(金) 14:42:35 

    今月いっぱいで今の職場やめまーす
    新しいとこはもう決まっててあとは書類出して制服もらって出勤日決めるだけ👍

    +133

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/06(金) 14:42:38 

    >>6
    何の資格ですか?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/06(金) 14:43:37 

    やめて、こっそり受けてた公務員に逃げる

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/06(金) 14:44:00 

    コロナ解雇で有給消化中です。
    退職後離職票が届くまで三週間ぐらいあるから
    短期バイトするか、
    見つからないならば、久しぶりの専業主婦します

    +76

    -8

  • 13. 匿名 2020/11/06(金) 14:44:15 

    >>5
    休職すれば良かったのに
    公務員のメリットってそこしかないのに、、、

    +81

    -6

  • 14. 匿名 2020/11/06(金) 14:45:17 

    >>4
    とりあえずバイトでもしながらじっくり考えたらいいよ

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/06(金) 14:45:27 

    すいません
    旦那が住友電工に勤めてるんですけど、凄いんですか?

    +0

    -40

  • 16. 匿名 2020/11/06(金) 14:45:43 

    年内で辞めます。年明けに結婚します。

    +21

    -17

  • 17. 匿名 2020/11/06(金) 14:47:46 

    >>1
    無職になるの?やば

    +3

    -36

  • 18. 匿名 2020/11/06(金) 14:49:59 

    今月から無職です。本当なら先に再就職先見つけてからがベストなんだろうけど精神的に疲れててとてもそんな余裕なかった。
    再就職始めるつもりだけどこのご時世でできるかどうか・・・
    もしできるなら副業でできるような仕事みつけてから本業(副業可のとこ)探そうかなとも思ってます。

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/06(金) 14:51:46 

    >>1
    あんたのスキルは?レベルはどんな感じなの?

    +1

    -18

  • 20. 匿名 2020/11/06(金) 14:52:01 

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/06(金) 14:53:59 

    コロナ不況の中、次を決めずに辞める勇気がない

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/06(金) 14:55:35 

    >>1
    次を決めずに辞める気持ちがわからない

    なぜ?

    貯金あるとか?

    +8

    -19

  • 23. 匿名 2020/11/06(金) 14:57:22 

    次の所を決めてから退職願を出しました。
    12月いっぱいで辞めます。
    後悔はありません。

    +79

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/06(金) 15:01:06 

    次の公務員の職場がクソホワイトであることを願うばかり

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/06(金) 15:10:46 

    決まってないけど辞めました。
    今有給消化中です。

    次決まったら辞めるとかコロナが過ぎ去ってから転職活動した方がいいとか言われててごもっともだけど、精神的にそんな余裕ある人間ばっかじゃないっつーの。

    こんなご時世だけど本気で探せば職は決まるし、コロナ前からブラック企業の求人はゴロゴロあったからそこも気にする部分ではないし

    最悪派遣とかバイトして精神的余裕がでてきたらまた本格的に働くとかも全然アリだと思う
    身動き取れなくなって自殺してしまうよりマシ!

    +200

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/06(金) 15:10:56 

    済みだけどちょっと選ぶと半年仕事決まらない

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/06(金) 15:16:37 

    派遣だけど今年で辞める
    次は考えていない

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/06(金) 15:29:43 

    ニート生活も悪くないよ。
    完璧主義は疲れるし、気楽に生きるのだ。
    暇つぶしに農家アルバイトとかやってみたいな。

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/06(金) 15:36:10 

    今年度で辞めます。寿退社

    +12

    -13

  • 30. 匿名 2020/11/06(金) 15:45:26 

    辞めるからって
    適当に仕事すんなよ。
    どんだけお前に振り回さてたと
    思ってんだ。
    すいません。愚痴です。

    +4

    -26

  • 31. 匿名 2020/11/06(金) 15:49:11 

    お店無くなります。
    あと1ヶ月半…悲しすぎる。
    歳も歳だし、どうしようかな…
    面接とかめんどくせ

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/06(金) 15:53:44 

    決まってから辞めます。
    昔、接客業が嫌で決まってないのに辞めてたことありました。
    まだ2ヶ月生活余裕あるしその間決まるだろうと思ってたのですが、全然決まらなくて、結局接客業に戻りました。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/06(金) 15:55:19 

    退職したいけど、コロナの影響で転職難しそうだし迷ってます。とりあえず辞めて仕事探しながら派遣のバイトでもしようかな?と思ったり。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/06(金) 15:55:43 

    派遣で紹介された工場で働いてるけど、来年もこのままの働き方じゃ扶養超えそうだから辞める予定。
    最初から扶養内でって約束なのに。
    契約の時に「この時給と日数じゃ扶養超えますけど。」って言ったら担当が「どうにかするから。」と言ってたけど信用できない。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/06(金) 15:55:53 

    >>22
    パワハラで仕事行きたくなくて、ずるずる休んでたら辞めることになったことあります。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/06(金) 15:57:00 

    >>34
    辞めたら確実に扶養内で働ける場所で働きます。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/06(金) 16:01:08 

    >>1
    ハローワークに行ってみたら?転職を考え直すよ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/06(金) 16:01:22 

    寄生先があるひとはいいなー

    +23

    -7

  • 39. 匿名 2020/11/06(金) 17:11:11 

    >>22
    ちょっとゆっくりしたいから決めずにやめる人、周りに結構いました
    転職の理由も様々ですからね

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/06(金) 17:11:26 

    >>5
    私も公務員辞めました。勿体ない。と言われる事も多いけど、それは本人じゃないから言えることで、私は辞めないと自分が壊れる。と思って辞めました。後悔は全くありません。笑えるようにもなったし、体調がとっても良いです。

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/06(金) 17:13:21 

    タイムリー!年末で退職です。
    来週から引き継ぎで忙しくなりそうです。
    夫の希望で専業主婦になります。
    少しさみしいけど今まで朝のおにぎりなども夜に作っていたりできないことがたくさんあったので、これからは夫のために時間がかけられることが嬉しいです。

    +20

    -20

  • 42. 匿名 2020/11/06(金) 17:18:06 

    >>15
    妄想乙
    ほんとは独身だろ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/06(金) 17:20:06 

    パートだけど私も辞めたいなー
    1人の人12月いっぱいで辞めるって
    話したみたいで先辞めるみたい
    早い者勝ちだよね
    残った物がその人の代わりしなくちゃ
    ならなくなる
    誰か入ってきてくれないかな

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/06(金) 17:24:53 

    >>8
    正社員でなければ契約更新の時に辞めれば待機期間なく貰えますよ。
    それと10月から3ヶ月ではなく2ヶ月に短縮されました

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/06(金) 17:36:25 

    今月いっぱいで退職するでも次が決まっていない
    今働いている所イロイロあって人間不信だし心も折れた
    これからどうしよう~不安

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/06(金) 17:42:18 

    給料が安すぎて、会社の経費が掛かりすぎてやめようと思ってリクルートに登録したら電話きた…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/06(金) 17:44:18 

    >>15
    すいません❌
    すみません⭕️

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/06(金) 17:49:19 

    めまい、偏頭痛が酷すぎて辞めざるを得なかった。
    会社は体調治るまで休職するか、他の店舗に移動を提案してくれたけど、他の店舗に移動したからといって治るわけじゃないと思った。
    体調不良ゆえに次の職など決まっておらず。立ち仕事はもうやめた。したいことを見つけた!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/06(金) 18:00:17 

    >>1
    休職してゆっくり考えられる職場ならば、ひとまず休んでみるのも手ですね。
    休職中でも月1~2回は職場と連絡を取ることになると思いますが、もしそれすら苦痛ならば、退職もやむなしかと…。

    とりあえず1社だけ転職サイトに登録して、スカウトは受けない設定にしておくと、ゆっくり職探しが出来ると思いますよ(適当なスカウトメールがバンバン来ると逆に就労意欲が落ちる…)。

    辞める前に、ハロワで就業支援の講座の受講相談をしてみるのもいいかもです。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/06(金) 18:04:10 

    >>35
    それは仕方ない

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/06(金) 18:20:50 

    >>22
    数ヶ月分くらいの貯金はあるんじゃない?
    わたしも辞めるときは辞めてから失業保険終わるまでゆっくりする予定だよ。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/06(金) 18:24:32 

    親の資産が億あるからニート最高!

    +4

    -12

  • 53. 匿名 2020/11/06(金) 18:25:33 

    >>15有名な企業?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/06(金) 18:29:03 

    5年満期で退職です
    人間関係も穏やかなところだから辞めたくないけど仕方ない
    子供ほしいし、手当貰いながらパ-ト探す予定です

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/06(金) 18:32:32 

    保育士ですが今の保育園が激務すぎて今年度で退職予定です。
    働きながらの転職活動なかなか上手く進みません……

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/06(金) 18:37:11 

    >>43
    今だったらすぐに応募あるんじゃない?
    コロナで旦那さんの給料が減って、パートに出たい人がまわりに何人かいるもん

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/06(金) 19:16:06 

    >>34
    派遣の営業は基本的に信用しない方がいいよね
    クソの役にも立ちやしねぇ

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/06(金) 19:25:39 

    年内で退職します。仕事内容と人間関係、週6勤務、正社員の責任と重圧すべてに疲れてしまいました。
    なーんの資格もないアラサーだけどw
    辞めますって伝えたら心が軽くなりました。

    +78

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/06(金) 19:40:55 

    来週辞めるって言おうと思ってる!!
    予定では今年いっぱいで退職だけどこれから転職活動します。
    コロナでやばいかな?って思ってたけど意外と求人いっぱい出てるしもしかしたら今しかチャンスないのかな?って思ったりもして決めました。
    この先の方がもっと転職活動厳しくなる気がして。

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:52 

    近々会社がなくなる。退職というより解雇たけど。次決まってないしどうしよう。他にやりたい仕事ない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/06(金) 19:44:56 

    >>1
    今月末で退職。
    有給休暇消化中です。
    次の職場は、決まってますが、1年後はフルリモートに転職する予定です。

    今までは同じ職場に長期いることに拘って、給料、人間関係、長期労働をがまんして心身共に壊しましたが、今後はお金と仕事内容と働きやすさをみて、生きていこうと思います。

    +30

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/06(金) 20:00:48 

    派遣で働いているけど、来週更新確認があって今年度中に辞めようか悩んでる。仕事が少なくてヒマすぎてツライ、大手なのに事務のおばさん達が能力なくて使えない(エクセルとか関数とかできない)くせに自分より給料いいと思うとウンザリする。派遣の前は正社員での経験もあり、貯金ももうすぐ500万くらい。でもコロナのせいで辞める勇気がないのと、今は実家にいるから肩身が狭くなりそうで怖い。新しいスマホも服も欲しいから金のために頑張るか...悩んでます!どうしよう。、

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/06(金) 20:27:37 

    3月いっぱいで辞めます。退職願はもう出しました。
    誰も相談できる人がいなくて自分で決めました。人間関係、接客の辛さ、仕事のミス、体調不良、うつ病、何年も前からずっと辞めたかったですが、辞めた後のことを考えるとなかなか決断できずにいました。
    次を探す気にもならないし、結婚もしてないし彼氏もいないし、これから先不安しかありません。でももう限界でした。

    +83

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/06(金) 20:59:02 

    もうすぐ契約切れると思う。冬は閑散期の職場だから残れる人は選ばれた人のみ。多分私は冬は切られるから冬の間どうしようかと考え中。
    適当にバイトして考えよっかな。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:35 

    次が決まったので有給どう消化してやろうか毎日職場で手帳見てニヤついてます。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/06(金) 21:09:41 

    国家資格や能力あると逆に煙たがられて
    上司のごますったり男女の関係になる人しか昇格しなくて給料的にもばかばかしいから、
    独立の準備着々としてる

    ちなみに国の息がかかってる天下りが多い誰でも知ってる企業です
    腐ってますよね
    頑張ったり実績あることが否定されたりパワハラされる要因になるなんてね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/06(金) 21:31:44 

    公務員辞めてる人がちらほらいて心配。
    来年新卒で採って貰えたから将来安泰だと思ってたのに

    +4

    -6

  • 68. 匿名 2020/11/06(金) 21:51:14 

    辞めたくないけど、もうすぐ退職です…というか、クビです。
    濡れ衣着せられて、委員会で自分の意見を言っても全て完全にねじ伏せられてます。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/06(金) 22:10:55 

    皆さん、次が決まってから退職って、引き継ぎは何日くらいするの?
    うち、1人事務員だから、人を募集して次が入ってから1ヶ月程度は引き継ぎしなきゃならないか、、辞める2~3か月前に言わなきゃならない。
    すぐ動けないから次が決められない。

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/06(金) 22:33:41 

    転職先が決まっていた訳じゃないけれど、残業多くて体壊しそうだったので先月末で辞めました。
    だから今ニートだけど後悔していない。

    どうせ転職するなら異業種にチャレンジしたいと思い先日気になる会社の面接を受けて見学を兼ねた体験をしたいと言ったらOKが出た。なので、今度様子を見てくる。
    ホワイト企業で自分に合うといいなあ。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/06(金) 22:34:31 

    辞めたくて仕方ない。
    夫がもう少し頑張れば?、俺だってやりがいも何も無いけどやってる、仕事なんて生きるためなんだから仕方ないと言ってきます。
    辞めます、と言う場面を想像しつつ働いてる。何もやる気ないし、やりがいもない。辞めたい。

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/06(金) 22:42:43 

    調剤事務だけど朝は8時半前からシャッターの前で患者が並んでるし夜は21時回るし、昼休憩は患者が途切れ途切れで来て1時間が細切れだし、指舐める患者多いし辞めたい…9時5時で働いてみたいなぁ…

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:06 

    >>1
    心が死ぬ前に辞めたほうがいいと思う。
    人生一度きりだよ?そんなに嫌なら今すぐ辞めるべき。
    日払いのバイトだって今の時代あるんだし。
    無理しないでね

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/06(金) 22:50:17 

    私も今月末で退職します〜!
    コロナだしと迷ってましたがもう無理です。
    収束待って景気回復して…っていつになるのよ。
    もちろん次も決まってないし資格もないし彼氏もいない!
    なんとかなる〜大丈夫、と毎日言い聞かせてます。
    来月から考える!!

    +42

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/06(金) 23:20:51 

    私は9月上旬に退職しますと言ってようやく今月末が最終出社になります。次は特に決まっていませんが自分の思うままに決めます。悩んで悩んで何度も立ち止まってここまで続けてきましたがいい加減これからどうしたい、ここで一生働くか考えたら辞めるという選択肢が今のベストでした。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/06(金) 23:32:05 

    >>60
    会社都合の解雇なら失業給付もすぐ受け取れるはずだよ〜

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/06(金) 23:32:06 

    お金出す時指舐めるの本当ありえない
    汚いし自分のことしか考えてない

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/06(金) 23:45:26 

    つい数日前に退職しますと言った
    一応規定の3ヶ月前に伝えた

    次決まったら即2週間で辞める
    心が本当に疲れた
    大嫌いになる前にこの職業から離れたい

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/06(金) 23:46:38 

    勝手に会社都合で従業員1人にしといて(リストラ)その最後の1人が辞める時に新人3人に全部引き継げって最後の最後までブラック会社

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/07(土) 00:01:14 

    今年度終了と共に退職します
    7年勤めて役職にもついたけどブラックすぎてついていけなくなってしまった
    退職後しばらくは専業主婦予定
    でも旦那の給料だけじゃ不安しかないので、扶養内でパートしようかなとも考えてる
    まだ退職まで時間あるので考えてる途中

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/07(土) 00:05:44 

    >>1
    他のコメントにもありますが心が病んでしまってからでは遅いのでそうなる可能性があるのならすぐに辞めるべきです。

    そうでなければ次を見つけてから退職することをおすすめします。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/07(土) 00:08:27 

    >>15
    私の旦那も住友電工だよ。
    別にそんないうほどすごくないと思うけどな。
    旦那もそう言ってる。

    大きい企業ではあるから福利厚生はちゃんとしてるけど残業も多いし役職付かなければめちゃくちゃ年収が高いわけでもない。
    自慢はできないかなぁ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/07(土) 00:46:44 

    >>69
    私もいま一人事務!
    マニュアルは辞めると決めた時からコツコツ作ってあるから、引き継ぎは1ヶ月で大丈夫かな。
    10月初めにあたらしい職場の内定が出たんだけど、「引き継ぎ等あるので12月入社で御願いしたいのですが…」と話して了承してもらったよ。
    最初から在職中ですって話しておけば先方も考慮してくれるんじゃないかな。
    もちろん「なるべく早く勤務してほしいので」と言って採用見送りされた会社もあるけど、それはお互いの希望がマッチしなかったから仕方ないよね~と割りきって…

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/07(土) 06:03:41 

    >>41のマイナスは妬みですか?

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2020/11/07(土) 06:40:03 

    保育士の仕事をもう辞めたい。
    でも30過ぎで保育士経験以外なくて他職業に転職なんてできないよね…
    手に職があることにこのご時世感謝すべきかもしれないけどもう本当に嫌になったんだよ。
    辞めたいけど3月退職だから今から転職活動もできないしもう辛い辛い辛い…

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/07(土) 07:23:03 

    コロナ不況とか言われるけどさ、求人見ると今までと全然変わらないよ。20年前から全然変わってないわ

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/07(土) 07:24:31 

    >>83
    働きながら面接って会社休むの?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/07(土) 07:27:07 

    >>1
    1日でも早く辞める。次決めてからなんてそうそう出来ないし働いてるんだからお金あるしね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/07(土) 09:49:52 

    >>87

    そこなのよ
    1人事務員ってだけで有給取れないし、しかも有給1日で手当5000円引かれるから、それが嫌で辞めようと決意したの。休めるわけないよね。
    しかも月~土曜が仕事だからハロワも通えないし、そうそう無理よね。
    面接1発で決まるなんて事は到底ないし、何社もとなったら事前に決めてからなんて無理。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/07(土) 10:01:35 

    辞める決心つきました。今月は下調べして、12月からエージェントに登録して、早ければ3月、夏までには次を決めて退職できるといいなぁ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/07(土) 13:45:04 

    >>87
    今の会社、住宅メーカーで火・水曜日休みなのでその日にハロワ行ったり面接入れたよ。
    あと勤務時間が10~18時だから朝イチにハロワ行ってそのまま出勤したり。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/07(土) 15:38:15 

    内定取り消しになって、やめると言った会社に戻ることになった
    上司のえらそうな言葉とかにすごい腹立ったけど、生活があるからスルーしてまた頑張る
    主さんやめられるならうらやましい!!!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/07(土) 17:31:51 

    もう辛くて12月に辞めるけど、あと数ヶ月がほんと長く感じる。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:12 

    年内で辞めます。
    今は正社員で仕事探してるけど中々無い。
    一社だけ一次面接でその場内定貰ったけど本当に行きたい会社じゃ無いし、月給も今より2万下がるから散々悩んで内定辞退した。
    時給高いフルタイムパートでも良いかな〜なんて考えながら仕事探してます。
    なるべく自分の好きな事して程よく働いてお金貰いたい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/07(土) 18:09:32 

    医療系や介護系や保育系って本当に善意の搾取が酷いよね
    コロナで緊急事態宣言出ても医療だからライフラインだからって理由で休ませてもらえず、病院以外は医療機関じゃないって理由で手当ももらえない
    薬局でも保育所でも介護施設でも人は働いてるのに
    時給なんて1000円くらいだしやってられないよなぁ
    年末年始だってギリギリまで仕事だろうし

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:16 

    すっごいブラック環境で1年我慢したけど無理。今月で退職。退職することは後悔してないどころか今すぐ辞めたい位だけど、次決まってないから心配…。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/07(土) 18:49:40 

    >>52
    羨ましいー!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/07(土) 18:57:55 

    今年いっぱいでパート辞めたいんだけど今言うのって遅いのかな
    医療事務だけど繁忙期に入って毎日残業、GOTOでまたコロナ流行りそうだし、コロナ以降客層悪すぎてもう無理

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:39 

    >>98
    今年いっぱいまでなら遅くないと思うよ。
    お疲れ様です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/07(土) 22:03:23 

    年明けに辞めます!寿退社だけど秘密にしてます。辞める日に婚約指輪していって匂わせて辞めてやるんだ。イジメてきたやつら、パワハラ上司は大変になるのでどんな顔するか楽しみです。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 09:31:16 

    >>73
    仕事しながら転職活動出来るくらいの余力があるなら
    疲弊でやめないと思う。
    貯金あるなら一旦立ち止まって見つめ直す時間が必要だと思う。仕事しながら片手間で転職したら失敗しそう。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 12:47:10 

    貯蓄が無いなら致し方ないですが、休む間も無く転職先を決めて次の会社に勤めるなんて偉いですね、、

    私も過労で今退職考えてますが、新卒から今まで休まず20年頑張って来たし、また働くなら少しくらい休みたいと思ってます。

    一旦フリーになってこれからの事自分の人生の事じっくり考えたい。

    呑気過ぎるかな、、

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 18:24:38 

    今日、退職の意向を伝えたら
    「は?損害賠償請求しなきゃいけないかもしれないんだけど」
    と、ガチ切れされたんですが
    一労働者に損害賠償とかあるのでしょうか?

    労働局に相談した方がいいでしょうか?

    パワハラモラハラ怖い…

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:39 

    保育園に1歳と2歳を入れているので来月から新しい所で働きます。
    今の職場が人間関係悪い上に、家庭の事情でと伝えても中々辞めさせてくれないのでもう保育園退園して専業主婦になりますと嘘ついてやっと辞めさせて貰えそうです

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/10(火) 18:44:47 

    今日退職しました
    割と短期間だったのに最後まで手厚く親切にして頂いてなんか罪悪感がすごいです…
    やったー!終わったー!みたいな気分にはまだなれない
    でも自分の人生のために決めたことだから前を向かなきゃですね
    独り言すみません

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/15(日) 04:14:50 

    もう過疎ってるのかな、、?

    もう今月末に退職決まってて、今3社受けてるけど全部落ちちゃったら一旦失業保険もらってゆっくりしようと思ってます。
    給付制限が2ヶ月になってくれたからなんとか生きられるし、今のメンタルでこれ以上頑張れないや

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/16(月) 09:03:04 

    今日から1ヶ月有給!
    次決まってないけど辞めました。
    在職中忙しくて面接の時間なんて取れないし、この1ヶ月の間に何がなんでも決める!。。。とは思ってるけど、不安!

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:35 

    >>63
    あなたはきっと幸せになれます!
    私も相談する人いなくて一人で決めた
    気持ちすごくわかる
    ゆっくりしようね!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 19:53:20 

    退職決まってから嫌がらせ始まってきつい
    毎週末寝る直前に業務連絡メールがくる、返信しないと連続でくる、返信してもそれに対しての返事は無い
    勤務中はシカト
    あと数ヶ月持つ気がしない

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード