ガールズちゃんねる

ストロング系愛飲者あつまれ

268コメント2020/11/05(木) 00:26

  • 1. 匿名 2020/11/01(日) 21:45:10 

    いま好い気分です〜

    +150

    -27

  • 2. 匿名 2020/11/01(日) 21:45:57 

    >>1
    主さん、幸せな気持ちでトピを立てたのが伝わってくる♪

    +118

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:07 

    これがないと愉快になれない

    +111

    -13

  • 4. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:08 

    アル中に気をつけてね

    +232

    -7

  • 5. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:13 

    肝硬変一直線

    +158

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:29 

    脂肪肝

    +39

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:35 

    ストロング美味しいよね
    少量でも楽しくなるからお腹いっぱいでも酔っぱらえる

    +93

    -33

  • 8. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:35 

    毎日3本は飲んでるー
    休肝日作らないと、、

    +82

    -45

  • 9. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:39 

    はいはいはいはいはい

    アタシ!アタシアタシアタサアタシタワシ

    +20

    -16

  • 10. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:40 

    ストロングは危険だよ!検索してみて!

    +183

    -20

  • 11. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:52 

    ストロング系愛飲者あつまれ

    +207

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:53 

     
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +67

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:53 

    簡単に飛ぶけど気持ち悪さも天下一品

    +179

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/01(日) 21:46:58 

    ストロング系チューハイは酒ではなく薬物

    +251

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:03 

    ストロング吉澤

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:09 

    酒って少量でも体に害って本当?

    +14

    -18

  • 17. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:14 

    氷結無糖レモン7パーは違うのかな?

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:33 

    安いんだよな‥甘いやつは気持ち悪くなるから苦手

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/01(日) 21:47:57 

    みんな適度に飲んでると思う!
    ストロングはコスパいいし、そんなに悪い酒ではないよ

    +13

    -52

  • 20. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:04 

    2本飲んで夜中に吐いた

    +63

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:04 

    >>16
    酒は百害あって一利なし

    +48

    -21

  • 22. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:15 

    ストロング系愛飲者あつまれ

    +227

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:39 

    好きなのに、1/3で酔っぱらう

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:43 

    これのレモンとか農薬まみれで死ぬほど体に悪いから気を付けてね

    +67

    -11

  • 25. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:45 

    >>17
    9%からストロングじゃない?

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/01(日) 21:48:54 

    ストロング系愛飲者あつまれ

    +65

    -8

  • 27. 匿名 2020/11/01(日) 21:49:09 

    ありがとうー!
    私も今いい感じで酔っぱらってる
    お腹いっぱいなのにつまみがほしい
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +45

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/01(日) 21:49:47 

    情弱を狙った危険商品

    +97

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/01(日) 21:50:12 

    >>24
    大した量の果汁入ってなくない?それよりもアルコールの質のがやばそう。

    +95

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/01(日) 21:50:34 

    飲みやすいからどんどんのんでしまいに吐く
    二日酔いも酷いからもう二度と飲まないと誓う
    そんなことすっかり忘れて飲む

    このルーティーン

    +130

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/01(日) 21:50:55 

    家族が飲んでて、人が変わったみたいにキレやすくなって怒鳴り散らして怖かった。

    +129

    -5

  • 32. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:17 

    説教場違いやわ

    +27

    -20

  • 33. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:44 

    やたらストロング叩かれるけどワインや日本酒と明確に何が悪いかわからない

    +24

    -28

  • 34. 匿名 2020/11/01(日) 21:51:59 

    夕飯時に毎日1本でもやばい?

    +19

    -10

  • 35. 匿名 2020/11/01(日) 21:52:00 

    >>16
    そうだよ。
    特に女性は量にかかわらず乳ガンのリスク高くなる。

    +44

    -8

  • 36. 匿名 2020/11/01(日) 21:52:29 

    アルコール度数高い酒はいくらでもあるのにこれが一番気持ちいいし気持ち悪い

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/01(日) 21:52:39 

    >>3
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +100

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/01(日) 21:52:56 

    悪酔いしない?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/01(日) 21:54:36 

    友達の、親これでアル中になって
    今施設
    友達は施設代の為だけに働いている
    めちゃくちゃ貧乏
    お酒買えないくらいに

    +166

    -4

  • 40. 匿名 2020/11/01(日) 21:55:05 

    ストロング系って味嫌いじゃないのに、すぐ酔って記憶飛ばしてしまうからだめ()

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/01(日) 21:55:12 

    正直、ウイスキーをストレートで飲むようになってこれじゃアルコール弱く感じるようになった。
    しかも甘いし、薄い感じがして結局ウイスキーより沢山アルコール飲んじゃうんだよね。

    薬物ってのは当たってるかも。

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/01(日) 21:55:56 

    批判されても飲むよ
    リラックス出来るからね

    +35

    -17

  • 43. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:08 

    >>31
    それうちの旦那‼️
    もともとクソ旦那だけどストロングが原因でこんなにキレやすいんだ。。

    +87

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:22 

    >>8
    強いんですねー
    私はビールと2本までかなー?

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:38 

    流石に危険だから販売禁止って話も出てたよね
    自暴自棄な人は飲めばいいと思うけど

    +85

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/01(日) 21:56:46 

    ストロングでしか酔えなくなった

    +43

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/01(日) 21:57:52 

    >>14
    薬物使用者が一番感覚が似てるとニュースで話してたから怖くて飲めない

    +123

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:08 

    >>33
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +136

    -4

  • 49. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:25 

    氷たくさん入れて飲むのが好き。ミスチルの曲のやつ。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:27 

    これに慣れるとこれしか飲めなくなる
    めっちゃふわふわして気持ちいい

    +59

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:30 

    キレやすくなるのは元々の性格がそうなんじゃないかな
    よく飲むけどキレることないやむしろ陽気になるし友達もそんな感じよ

    +26

    -23

  • 52. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:49 

    現場猫を貼ってくれてる人、ありがとう!
    私好きなのよw

    +124

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/01(日) 21:58:50 

    そこそこ酒に強いのにこれ飲むと必ず酔っ払う

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/01(日) 21:59:42 

    >>33
    2本くらい飲んでみなよ
    わかるから

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/01(日) 22:00:56 

    「9%ストロング系チューハイ500ml缶=テキーラショット3.75杯分」となります。

    あなたはテキーラショットを4杯近く飲んだことはありますか?

    私は2、3回くらいしかありません。

    +83

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/01(日) 22:01:54 

    >>33
    アルコール度数が高いんだよ

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2020/11/01(日) 22:02:20 

    ストロングのキューパーセントが駄目なの?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/01(日) 22:02:39 

    最初は愉快になってハイになる。4缶あたりからぐるぐる回りだして横になっても回り続けて吐く
    吐いても吐いても気持ち悪い
    4缶でこんな酔い方するのストロング系だけ

    +63

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/01(日) 22:02:59 

    将来は酒自体が規制厳しくなりそう

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/01(日) 22:03:05 

    >>3
    多分その感覚はアル中になりかけだと思う

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/01(日) 22:03:31 

    >>1
    良いなー。
    私急にストロングだめになった。

    飲んでる時はめちゃくちゃ楽しいんだけど、
    翌日が絶対ストロングだと頭痛い。

    ストロングガンガン飲めた頃に戻りたい。
    味も好きだし。

    +90

    -8

  • 62. 匿名 2020/11/01(日) 22:04:06 

    酒に強い体質だから別に悪酔いなんてしない
    ほろ酔いくらい

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/01(日) 22:05:12 

    >>37 もはやヤク

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/01(日) 22:05:34 

    >>26
    CMしない方がいいと思うんだよね。なんでもアメリカの方が正しいと言うつもりはないけど、この件は宣伝しないアメリカは正しいと思う。

    +95

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/01(日) 22:05:38 

    すごく満ち足りて幸せな気持ちになる!ただこれ飲んでセックスしてもなんっっにも感じなくてびっくりした

    +6

    -12

  • 66. 匿名 2020/11/01(日) 22:06:12 

    ストロング系愛飲者あつまれ

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/01(日) 22:06:20 

    最近やたら悪者にされてるけど
    ジュース感覚で飲めるけどアルコール度数高いから気をつけて
    ってくらいでしょ
    飲んだらアル中になるだの大袈裟に騒ぎすぎ

    +6

    -37

  • 68. 匿名 2020/11/01(日) 22:07:01 

    >>22
    今求職中でなんとなく飲んでみようかと思ってる。
    飲んだら悩みが一時薄れるなら飲みたい。

    +23

    -23

  • 69. 匿名 2020/11/01(日) 22:07:44 

    >>33
    海外で質の悪いアルコールを飲んで死ぬパターンの多少まともなお酒の印象

    +52

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/01(日) 22:08:42 

    >>67
    アルコール度数高いのにジュース感覚で飲めるってヤバイじゃん。

    +55

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:01 

    何缶も飲める人すごい、私はだんだん受け付けなくなる。。飲みたいのに

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:07 

    愛飲者集まれなのにー

    +43

    -7

  • 73. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:57 

    >>68
    何もかも嫌なとき一番効くよ
    いっときだけど幸せになれる

    +30

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/01(日) 22:10:58 

    >>33
    酒好きでほぼ毎日飲んでるけど、ワインや日本酒は度数高くても普通に飲めるのに・・・
    ストロング系は9パーセントくらいなのに、1缶飲まないうちに胃もたれしてオエッてなるよ。
    気持ちよくなるまで飲めない汗

    +60

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/01(日) 22:11:02 

    ストロング系否定の方々は、普段はどんなお酒を飲んでいるんですか?
    元々飲まない人なのかな?

    +4

    -10

  • 76. 匿名 2020/11/01(日) 22:11:52 

    ビール苦手だから甘いお酒が好きなんだけど
    カルアミルクのほうがヤバいと思う
    少しの量で酔う
    炭酸が入ってるとお腹膨れて酔うより前にお腹いっぱいになって
    飲めなくなるけど、カルアミルクはがぶがぶ飲める

    +4

    -17

  • 77. 匿名 2020/11/01(日) 22:12:01 

    >>66
    こんな量をスイスイ飲めちゃうって、凄い味付けの技術だね!

    +48

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:09 

    >>75
    ハイボール飲んでるよ

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/01(日) 22:13:56 

    普通のお酒とどうちがう?わかりやすく教えて!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/01(日) 22:15:06 

    私は飲めないんだけど旦那がストロング愛飲家
    ビール飲んでた時より明らかに酒代浮いてる
    程々で良い気分になるって本人も満足してるので個人的にはストロング有難いです

    +15

    -9

  • 81. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:53 

    日本酒が一番ヤバいと思うよ
    酒に強い人がビールは大丈夫だけど日本酒は悪酔いするって言ってた

    +4

    -36

  • 82. 匿名 2020/11/01(日) 22:16:54 

    最初の準備だけ少し面倒だけど炭酸を好みのアルコールで割って柑橘類足して飲んでます。
    安上がりだし悪酔いしない。

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:09 

    >>72
    結局否定派ばかり集まってくる。

    +47

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:16 

    体に悪いのはSTRONG(9%)と書いてあるものだけですか?

    レモン酒場という9%ロング缶を必ず2.3本飲まないとダメな夫がいます。早死にするかな?

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:23 

    >>5
    何気に韻踏んでね?🤟

    +36

    -6

  • 86. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:33 

    >>8
    短いほう?500の方だったらビックリする位強い。だけど体に気をつけてね。

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:42 

    どう違うか‥酔いの早さかなあ。なぜか他と比べて酔いやすい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/01(日) 22:17:50 

    >>72
    ほんとそれ
    批判したいんなら覗くなと思う

    ストロングでも、めっちゃ酒臭いやつと飲みやすいやつあるよね

    +16

    -14

  • 89. 匿名 2020/11/01(日) 22:18:25 

    レモン酒場美味しいよねー好きだわ

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:05 

    >>73
    68です。飲んでみます。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:06 

    >>79
    人工甘味料や香料を使って、アルコールらしさを消してる。
    だからアルコール度数が高いのに、「強いお酒を飲んでます」て感じがしない。
    よって、必要以上に飲みすぎてしまいがち。

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:10 

    >>14
    ググったらそう書いてたから怖くなってやめましたー。

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:14 

    7%だからストロングに入るかわからないけど、氷結のレモンサワーアルコールくさくなくて美味しかった

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:18 

    >>22
    いつもの
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +72

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/01(日) 22:19:42 

    350ml 1本を週2しか飲まないから大丈夫だと思いたい
    梅味サントリーのしか美味しくない…
    他のじゃ酔えない。量多くなってしまう…
    まっこい梅酒ストレートで2㍑をウイスキー炭酸水で割ると一瓶、10日で飲んでしまう勢いなんだよなぁ…

    +1

    -7

  • 96. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:07 

    鬼レモンとかは?あれうまい

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:18 

    むしろストロングどんどん増えてってるよね
    それだけ飲んでる人も多いのかな
    私は飲みたいけど飲むとお腹が痛くなっちゃって飲めない..

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/01(日) 22:20:46 

    エロ動画見た後に1缶抜く

    +3

    -13

  • 99. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:12 

    もう、9パーじゃないと酔えません

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/01(日) 22:21:18 

    >>89
    檸檬堂シリーズ好き

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:04 

    ドラッグと同じとかここ最近急に危険なもの扱いされるようになって違和感
    何か裏があると思うな
    9%までは税金がどうのこうって仕組みらしいし
    ストロング系が売れて困る人達がたくさんいるんだろうね

    +3

    -25

  • 102. 匿名 2020/11/01(日) 22:22:52 

    >>48
    メーカーが追い詰められ

    の続きが読みたい!

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/01(日) 22:23:30 

    これは?これ大好き
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +31

    -4

  • 104. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:09 

    >>26
    消費者がアル中になろうが
    肝硬変になって血吐いて死のうが
    儲かればいいっていう企業は
    サントリーか

    +88

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:22 

    チューハイってレモン味が多いけどレモン味ってそんなに好きじゃないんだよなぁ

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:53 

    >>73
    違法薬物に手を出す人の動機と同じだね

    +12

    -5

  • 107. 匿名 2020/11/01(日) 22:24:59 

    檸檬堂の鬼レモン飲んでます👹

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/01(日) 22:25:27 

    私はsuper strong(12%)派
    一本で酔えてコスパ最強♡
    ストロング系愛飲者あつまれ

    +16

    -6

  • 109. 匿名 2020/11/01(日) 22:25:59 

    最近は人工甘味料使用してないものも増えてきて嬉しい
    人工甘味料まずいからな

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:15 

    一つで天国

    明日のことは考えるな

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:48 

    >>96
    あれ
    はまったよ。
    レモンハイの中では一番美味しいと思う。

    しかし
    三キロ太った。
    腹が出て、パートのおばちゃんたちに笑われたので、止めました。
    どんだけ砂糖摂っていたか、考えるのも恐ろしい…………

    今はハイボール(自分で作る)一杯だけです。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/01(日) 22:26:56 

    >>108
    これまじで最高だよ
    甘ったるいけど

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2020/11/01(日) 22:27:40 

    夏はストロングにカルピス味付きの割って飲む⤴︎

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/01(日) 22:27:54 

    男梅のチューハイおいしかったよ
    ストロング系じゃないかもしれないけど

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/01(日) 22:28:27 

    これのつまみってどうしてる?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/01(日) 22:29:17 

    >>43
    うちは単身赴任中に飲み始めてました。家族以外の前でキレた事があり本人は憶えてなかったので録音していたのを聞かせたら驚愕して止めましたが、家族はトラウマになっています。

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:01 

    ウィルキンソンの甘くないやつも好き〜
    アルコール度低いのはただのジュース

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:16 

    >>115
    ごはんw
    邪道って言われるかもしれないけど、普通に夕飯食べながら飲んでる
    つまみとか食べない

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/01(日) 22:30:40 

    >>96 とても飲みやすい。一本でふわふわするけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/01(日) 22:31:21 

    これ飲むと踊りたくなって笑いながらずっと踊ってる

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/01(日) 22:32:11 

    >>29
    エチルアルコール?だよね。人が飲んじゃいけない方の。

    +18

    -8

  • 122. 匿名 2020/11/01(日) 22:33:21 

    >>115
    チーズもしくはキムチ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/01(日) 22:33:41 

    >>115
    海苔

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/01(日) 22:34:27 

    大量のかき氷にかけて食べると美味しいよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:17 

    >>22
    いろんな辛い事から逃げたくなって止められなくなるから飲まない方がいい

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/01(日) 22:35:51 

    >>10
    ストロング系がやばいのを知った上で飲んでるんだゾ
    やばいと知ってすぐ止められる人は最初からこんなもん飲まないです

    +102

    -5

  • 127. 匿名 2020/11/01(日) 22:36:37 

    酒好きの人はチューハイなんて飲まないイメージだったけど
    私の父親は毎晩酒飲むけどチューハイなんて飲まない

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/01(日) 22:36:54 

    >>115
    塩系のお菓子

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/01(日) 22:38:05 

    今は30代で氷結にかえましたが、20代の時によく飲んでました。その時に起きた事⇒ちゃんと寝る寸前までの記憶があるのに、起きたら泥棒でも入ったのかってくらい部屋がグチャグチャになってた、2階から1階の部屋におりて意味不明な行動をしていた(それは母に言われた)、目が覚めると全裸で服が何故かベランダにあった。

    あまりにも怖くなって辞めました。
    それにストロングで吐くと茶褐色?赤黒い?嘔吐物も出たりしてて…辞めたら全部なくなりました。

    体質もあるのだろうけど、皆さんも気をつけて下さい(-_-;)

    +57

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/01(日) 22:38:44 

    >>126
    今いくつか知らんけど、60くらいには脳はちっちゃくツルツルになってるね。

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:05 

    >>61
    脳と体が賢くて、拒否反応起こしてるらしいよ。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:17 

    >>66
    クラブ通いしてた身からするとそんなもんなんだと思ってしまう

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2020/11/01(日) 22:39:52 

    >>47
    ただのアルコール度数が強いだけ
    あれで酔うなら酒飲まない方がいいよ

    +4

    -16

  • 134. 匿名 2020/11/01(日) 22:40:07 

    私はたま~にしか飲まないけど、飲むとしたらチューハイ
    ビールのおいしさもわからないし
    ストレス溜まった時に飲むかな

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/01(日) 22:40:47 

    ビターレモンが好き!
    だけど悪酔いする。でも好き…でも良くない。の葛藤の末9%から7%もしくは5%で満足出来るように矯正中。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/01(日) 22:41:19 

    350を3本くらいだとなんともなんないな。たまに酔うけど悪酔いもない 大して酔わないならストロングじゃなくていいやと思ってきた

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/01(日) 22:42:10 

    >>130
    こっわ

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/01(日) 22:42:50 

    トリプルグレープがお気に入り

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/01(日) 22:43:46 

    >>75
    カシス(^ν^)

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/11/01(日) 22:44:02 

    私、350を3本も飲めない
    酒に弱いんじゃなくてお腹膨れて無理
    だから1本でほろ酔いくらいになれる5%や9%が好き
    3%とかほぼジュース

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/01(日) 22:45:14 

    いろんなもの入ってるから缶じゃなくて、自分で焼酎やウイスキーを炭酸で割って飲んだ方がいいんだろうとは思うんだけど、
    たくさんあるからもう一杯、ってなっちゃって結局量飲んじゃいそうで区切りがつきやすい缶チューハイを選んじゃう。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:03 

    >>84
    アルコール度数が9%もあるお酒が問題だと思いますよ。
    こだわり酒場レモンは7%もあるから、そちらを勧めてみては?

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/01(日) 22:47:53 

    >>14
    わかる
    9%のを選んで飲んでる
    いい気分になるけど切れると気持ち悪い感じとか、ついつい毎日飲みたくなる

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/01(日) 22:53:05 

    よく分かんないけど、アルコールの質が駄目なの?

    日本酒とか13~16度くらいのやつ飲んでるけど、それより体に悪いのかな?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/01(日) 22:53:26 

    ストロング系が危険って言うなら焼酎の方が危険なのでは?
    チューハイは焼酎を炭酸で割ったものだし

    +0

    -11

  • 146. 匿名 2020/11/01(日) 22:53:57 

    ストロングですら酔わない身体なんだけど

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/01(日) 22:54:02 

    >>133
    そういう事じゃないんだな

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/01(日) 22:55:01 

    めちゃくちゃ大好き!
    ビール数本飲んだ後のストロングが一番ほろ酔い気分で味わえる♡

    最近ホワイトサワーとストロングを混ぜて飲むのハマってる。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/01(日) 22:59:20 

    >>21
    酒は百薬の長ともいう

    +6

    -10

  • 150. 匿名 2020/11/01(日) 22:59:53 

    >>22
    どうしても現実が辛くて押し潰されてしまうくらいなら
    呑んでヨシ!

    厳しい現実と向き合うパワーが出ない日もあるさ
    そんな夜は無理しないでいいよ、酒飲んで頭を休ませな
    大丈夫だよ、明日は上手くいくよ

    +43

    -4

  • 151. 匿名 2020/11/01(日) 23:00:44 

    >>142
    ウイスキーのほうが強いじゃん

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2020/11/01(日) 23:07:50 

    >>150
    みんな常習だから、そんな気休めみたいな臭い言葉響かないと思うよ。ストロング飲んでる最中なら別だけど。

    +10

    -4

  • 153. 匿名 2020/11/01(日) 23:09:33 

    >>121
    それはメチルアルコールじゃない?

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/01(日) 23:11:34 

    もっと色んな味増えてほしいな~
    ファジーネーブルやチャイナブルーとかカクテル系増えないかな
    カクテルとチューハイは違うのかな?
    でもソルティドッグとかカシスオレンジも缶チューハイであるし…

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2020/11/01(日) 23:13:31 

    皆さん、肝臓の数値はどうですか?
    私はお酒大好きで毎日飲んでますが、いずれも数値が低いです。
    いつかガクン!と上がるんだろうか?
    アラフォーです。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/01(日) 23:14:00 

    西山茉希が箱で買って玄関先に置いてたイメージ=ストロング

    元々強いのは日々の飲酒を見てればわかるけど、心配になる

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/01(日) 23:15:59 

    >>155
    たまにしか飲まないのでAランクの正常値です
    健康診断の時に顔色もいいって医者から褒められました

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/01(日) 23:16:53 

    氷結ストロングは最強ですよね。
    ちょっと飲んだだけで頭クラクラします。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/01(日) 23:18:48 

    >>108
    これぐらいの度数がいいな

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/01(日) 23:20:52 

    >>108
    ワイン並みじゃん。
    コスパいいね。

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2020/11/01(日) 23:28:25 

    >>121
    エチルアルコール=エタノール(C2H5OH)はいわゆる普通のアルコール。
    たまに海外ニュースで安酒に混入していて死者が出たとかのはメチルアルコール=メタノール(CH3OH)
    こちらは有機溶媒とかに使われていてにおいが全然違うよ。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/01(日) 23:29:23 

    >>12
    B面がすごいな

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/01(日) 23:29:36 

    父親は毎晩ビール瓶1本+350mlを1本飲むんだけど
    よくそんなに入るなぁって不思議
    水だとお腹タプタプになるけどアルコールだとスルスル~
    っと入っていくらしい
    私はアルコールでもタプタプになる
    そんなにお酒好きじゃないって事なのかな?
    だから9%くらいの強い酒じゃないと酔えない

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/11/01(日) 23:32:39 

    一月は正月で酒が呑めるぞ~
    酒が呑める、呑めるぞ、酒が呑めるぞ~

    以下略

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/01(日) 23:33:08 

    >>47
    通りで。去年の限定ギガレモンから何か体調が変になってクソマズい思ってたストロング系統に手を出すように。
    気持ち悪くなって現在やめてる。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/01(日) 23:34:35 

    >>161
    横です
    超怖い話ししてるwww

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/01(日) 23:38:07 

    >>96
    前に飲んだ時にテレビの内容が頭に入らないくらいふわふわしたのと夜中にめちゃくちゃ喉が乾いて目が覚めた
    頭痛とかはなかったけど怖くてそれ以来飲んでない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/01(日) 23:39:50 

    >>47
    と言うことは、高樹沙耶にストロング系持たしておけば口閉じるのか?

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/01(日) 23:42:24 

    ストロング飲まないけどウイスキーロックはのむ。
    どちらが危険?
    ストロングは危険とは聞くけどウイスキーロックの方が度数は高いよね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/01(日) 23:43:10 

    >>1
    本当に美味しいと思って飲んでる??
    酔っ払って味がわからなくなってるんじゃない!?
    私はストロングマズくて飲めないよー

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/01(日) 23:47:56 

    ストロングは不味いっていうネットの情報鵜呑みにしすぎて
    洗脳されてるんじゃないの?

    +3

    -4

  • 172. 匿名 2020/11/01(日) 23:49:41 

    人に優しくなれる、嫌な仕事を押し付けられても何とか頑張れる。
    帰ったらストロングをプシュっ!が待っているからよ…。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/01(日) 23:50:23 

    長生きですか?興味ありません(*^^*)v

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/01(日) 23:50:38 

    度数だけの問題ではなく、人工甘味料とかなんだか他の理由で身体に悪い気がするけど、どうなんだろう
    二日酔いが他のお酒飲んだ時との比じゃない

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/01(日) 23:53:01 

    二日酔いになった事ないからわかんね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/01(日) 23:55:59 

    99.99のクリアグリーンレモン最近のお気に入り

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/01(日) 23:58:03 

    なんか段階がはっきりしてる。

    ・(一本目)ああ、酔っていい気分だ
    ・(二本目)見たり聞いたりしてるけど、情報として脳が認識しない
    ・(三本目)体がうまく動かない
    ・(四本目)世界が回る、気分が悪い、いっそ殺してくれ、吐く吐く吐く吐く

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/02(月) 00:00:19 

    >>73
    お酒で嫌なことを忘れられる感覚が分からない。人とわいわい飲むのは確かに楽しいけど、一人で飲んで酔っぱらっても別に楽しくならないし、悩みも全然忘れられないなー。むしろ悪酔いして終わる。

    +13

    -5

  • 179. 匿名 2020/11/02(月) 00:00:59 

    味はジュースと変わらない気がするけど?
    ジュースだって人工甘味料が使われてるのは不味いでしょ
    後味悪いし喉乾くし

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/02(月) 00:06:46 

    飲んだ事ないけど海外の反応系ブログで外人から大人気だけど
    記憶がとんだとか二日酔いになったとか
    アルコールに強い人種でもそうなるのかと恐怖を感じた

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/02(月) 00:07:19 

    >>18
    ストロングは人工甘味料入ってるから甘いのよ
    成分表示には載らないけど

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/02(月) 00:07:25 

    飲み会で飲むお酒は嫌な事忘れる為じゃなく
    緊張をほぐす為だな
    お酒飲むとペラペラしゃべれるようになる
    気分良くなる

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/02(月) 00:10:37 

    >>177
    私、2~3本飲んでも酔わない自信あるけど
    お腹が受け付けないのだ
    酔うより先に満腹になる

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/02(月) 00:11:56 

    >>10
    うん。確かに。
    口あたりがいいからね…
    スイスイ飲んじゃう。
    でも…やばい。
    飲み過ぎるのやばいではなく
    身体に悪いやばさ。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/02(月) 00:18:44 

    >>84
    ストロングもレモン酒場も飲んだ事あるけど、アルコールの味自体が違う気がする。
    ストロングは薬品のような危険な感じだけどレモン酒場はアルコールの普通の味がするからレモン酒場9%は安心だと思う

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/02(月) 00:20:46 

    私は生絞りのやつが好きだからストロングはあんまり飲んだ事なくて
    味が思い出せないけど、薬品の味とやらを確かめるために今度飲んでみようかな

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/02(月) 00:30:42 

    >>1

    ストロングって薬みたいな味しません?

    私もですが、夫も同じような事を言ってて飲めないです。

    お酒好きで毎日飲んでいるので、ストロング飲めたら節約になりそうなのになぁ

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/02(月) 00:32:20 

    夏は結構飲んでたなぁ
    暑い日や仕事頑張った後とか飲みたくなる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/02(月) 00:34:06 

    レモン系やライム系は全部薬みたいな味するよ
    苦みがあるからかな?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/02(月) 00:47:56 

    >>185
    根拠はないよね
    実際どうだろう

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/02(月) 00:54:17 

    >>149
    酒は百薬の長
    されど万病の元

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:25 

    なんでストローで飲むの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:29 

    >>55
    別に連続で飲むんじゃなくて、30分以上時間かけて飲むじゃん
    ショットの飲み方と勘違いさせるミスリードっぽいんだよね

    +3

    -9

  • 194. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:38 

    酒好きはビールや焼酎や日本酒に行くと思うのよ
    チューハイなんてお子ちゃまが飲むものって感じだったのに
    いつのまにかドラッグと一緒扱い

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/02(月) 01:03:47 

    日本酒やワインや焼酎でも飲み過ぎる人はいるのに
    なんでストゼロだけ問題視されるのかな
    安くて売れてるから、他の酒を売ってる人が足引っ張ろうとしてるのかな

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2020/11/02(月) 01:04:55 

    >>85
    チェケラッチョ!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/02(月) 01:05:00 

    >>195
    ねー不自然だよね

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/02(月) 01:09:13 

    そんなにマズいのなら飲みすぎずアル中防止になっていいじゃん

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/02(月) 01:13:18 

    ストロング500は2本目の後半で急に吐き気してくる。
    でもやめられないので
    ビール500
    ストロング500の二本でやめてる。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/11/02(月) 01:38:37 

    本当に急に亡くなる人とかいるから皆さん、気をつけてください!

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/02(月) 02:18:18 

    これた350飲んでほろ酔いくらいになった時が1番気持ちいい

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2020/11/02(月) 02:42:28 

    >>151
    ストレートでグビグビ飲まないわよ

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/02(月) 02:42:38 

    >>5
    父がまさにストロング系飲み始めてアル中になって、肝硬変で亡くなったよ。
    みんな楽しいお酒はいいけど、悲しいからとかストレス溜まったからとかで慰めで飲むのは気をつけてね。

    +51

    -3

  • 204. 匿名 2020/11/02(月) 03:19:22 

    >>14
    >>92
    わからないな、例えば「度数20%の焼酎」と「それと同量の炭酸飲料」を混ぜ混ぜしたのと、「ストロング系」ってどう違うの?

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2020/11/02(月) 03:28:56 

    >>108

    安っす!いいね、どこのスーパー?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/02(月) 03:35:48 

    >>181
    ストロング、人工甘味料の記載あるよー
    それとも今は書いてないとか?
    手元にないから見れないや

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/02(月) 03:37:52 

    ストロング系コスパいいっていうけど、ファンタに大五郎入れた方が安上がりじゃない?ちょっと贅沢したい時は100%果汁+強炭酸水とかさ。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/02(月) 06:30:29 

    >>75
    普段は発泡酒オンリー。

    チューハイ系は基本、本搾りしか飲まない。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2020/11/02(月) 06:57:24 

    ストロングって味変じゃないですか?

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/02(月) 07:18:15 

    週に1回ほど短いやつを1本飲んでるんだけど大丈夫かな
    不安になってきた

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/02(月) 07:41:58 

    酔いたいんだったらワインのが度数高いし、まだ体にはよさそう。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/02(月) 07:58:38 

    そんなに長生きしたいの?

    好きなの飲んで生きて死ねるんだから本望だよ

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2020/11/02(月) 08:00:34 

    毎日500を3本、ストゼロ辞めて角を無糖炭酸で割って飲んでたらいつのまにか2キロ痩せてた

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/02(月) 09:31:41 

    >>205
    サンディです。
    安かったので4ケース買いました

    これ買ったのは9月ですが
    スーパーストロング缶はもうどこにも売ってないのですよ
    廃盤前のたたき売りだったのでしょうか(泣)

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/02(月) 09:52:39 

    愛飲家の方、もっとあつまれ〜

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/02(月) 09:57:05 

    >>74
    私も。ワインや日本酒はいくらでも飲めるけどストロングは半分も飲めなかった。体が拒否してるんだわ。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/02(月) 09:57:51 

    こういうのは、おめめが悪くなるから飲んだらアカンよってばっちゃが言ってた

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/02(月) 10:15:46 

    ストゼロドライの味が好きで飲んでる。
    ヤバいのはわかってるんだけど飲んじゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/02(月) 10:19:58 

    >>2
    それ思った笑
    幸せそう笑

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/02(月) 10:25:32 

    嫌飲家は該当トピへどぞ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/02(月) 10:27:03 

    >>213
    角かー
    メモった

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/02(月) 10:44:17 

    >>221
    ウイスキーは糖質もプリン体もゼロだもんね~!

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/02(月) 10:45:16 

    >>214
    そっか、在庫一斉だったのかな?残念ね!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/02(月) 12:41:01 

    新入社員時代は毎晩飲んでた!
    手っ取り早く酔えるから楽ちんで…笑
    しかもストローさしてジュースの様に。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/02(月) 13:15:23 

    >>178
    私も。お酒でそんな楽になったり一時でも忘れられるなら私も酒飲みになってた自信ある。
    皆のいう感覚がわからない。何が違うんだろう?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/02(月) 13:22:37 

    99.99が好きです〜
    酒飲むくせに糖質を気にしてるからもっぱらドライばかりだけど、ライムかクリアサイダーが好み。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/02(月) 13:29:31 

    >>204
    人工甘味料が入ってるのがヤバイのよ。
    焼酎25度をロックで飲むよりも、人工甘味料が入ったストロングを飲む方が変な酔い方して次の日の残り方も違う。
    人工甘味料+アルコールのダブルパンチを分解する為に肝臓が馬車馬のように働き結果負担が計り知れない。ストロングを飲むと妙にフワフワするのはそこら辺が理由らしいけど、あんま覚えてないや。
    それでも飲むけども。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/02(月) 13:30:24 

    >>33
    度数高いのに、普通のチューハイ感覚でごくごく飲めちゃうから危ない

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/02(月) 13:45:31 

    >>74
    度数高い上に炭酸が入ってるから負担かかる
    肝心な味もあまり美味しくなくて余計気持ち悪くなる

    昔、ストロング500二本で吐いた
    ゆっくり飲めば大丈夫な量なのにその時はやけになってて一気飲みしたから。

    ストロング系ってゆっくり飲むには不味いし、ごくごく飲んだらすぐアルコール入るし良いとこない
    ただ手軽に酔っぱらうのが目的の酒にしか思えないなー

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/02(月) 13:47:32 

    9%以上のやつはメーカーによって悪酔いの差が大きい
    私はアサヒの99.99は残りにくいから好き
    でも何故かキリンの檸檬酎ハイは頭痛くなるから避けてる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/02(月) 14:00:51 

    どうしよう...
    毎日ストロング梅500を1本飲んでる😭
    これは毎日飲んでもいいお酒ってありますか?

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/02(月) 14:07:13 

    >>63
    ヤクルトだったら良かったのに

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:15 

    >>81
    ビールと日本酒じゃ度数が全然違うよ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/02(月) 14:16:31 

    >>232 めっちゃ健康的!腸活バッチリ!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/02(月) 14:29:39 

    >>227

    ありがとう!なるほど、そういう構造だったの・・・!
    単にアルコール度数の問題じゃないわけだ、人口甘味料こわいね!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:55 

    私毎日ストロング9%のロング缶三本飲むんだけど
    一本目、体がポカポカする程度
    二本目、ちょっとフワフワな感覚(ほろ酔い?)
    三本目、立ち上がったらフラフラするけどちゃんと歩けるし、ちょっと鈍いけど状況判断できる二日酔いにならない
    お酒強いのかな?

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/02(月) 16:06:04 

    >>236
    普通より強めかも!
    と言うか毎日その量って凄いわね・・・

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/02(月) 16:21:01 

    ストロング系愛飲者あつまれ

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/02(月) 17:05:50 

    >>16
    うん。
    だけど飲む!!

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/02(月) 17:20:29 

    >>81
    日本酒は意外に怖い。急に飛んじゃう。

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2020/11/02(月) 17:50:40 

    さて、仕事終わった。
    レッツストロングタイム。
    ヨシ❗️

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/02(月) 17:51:21 

    ストロング美味しい!!
    週1で休肝日を作って楽しく飲んでるよ♪

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/11/02(月) 18:56:41 

    >>5
    ストロング系ってなんでそう言われるの?
    度数せいぜい9%程度なのに
    私は毎日50%の自家製果汁酒をロックで数杯飲むけど、ストロングよりはマシなの?

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2020/11/02(月) 19:00:22 

    >>56ワインや日本酒と比べてだよ
    屁みたいなもんだよ9%なんて

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/02(月) 19:03:05 

    私ワイン大好きで1日でボトル1本余裕で開けちゃうから
    ワインのストロングタイプを見つけて愛飲してます
    あれもよくないのかな
    普通の飲むよりは量は減ってると思うんだけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/02(月) 19:03:57 

    >>243
    ジュースのように口当たり良いいから飲酒量が増えて身体依存起こすから

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/02(月) 19:29:18 

    ストロングは次の日の気持ち悪さと後悔がすごい。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/02(月) 19:51:50 

    >>104
    オリオンビール以外はどこも同じようなものじゃない?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/02(月) 20:03:34 

    旦那が好きで毎日飲んでる・・・500二本とか
    色々怖い事聞くからちょっとは控えて欲しいけど聞かない・・・

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/02(月) 20:06:37 

    必ず頭痛がする

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/02(月) 20:19:13 

    何年か前は手っ取り早く酔いたい為に毎日飲んでたなぁ。
    でも、夜中トイレに起きた時の口の中の甘ったるくて気持ち悪さといったら…いつも飲んだこと後悔してたわ。
    ストロング好きな皆さん、体のために休館日は設けてね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/02(月) 20:24:53 

    >>251
    自己レス
    休肝日だ…ごめん、酔ってないよー

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/02(月) 20:43:50 

    >>48
    松本先生は依存症の研究や臨床で有名だよね。
    依存の問題についてインタビュー受けてるネット記事があったり、著書もたくさん出してるから興味のある方は読んでみたらいいと思う。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2020/11/02(月) 20:51:01 

    >>55
    テキーラショット4杯かあ。
    しかもテキーラのほうがストロングと違って混ざり物とかないから、ある意味テキーラショット飲んでるほうがまだ健康的なのかも。笑

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/02(月) 20:51:10 

    >>243
    アルコール度数の高い他のお酒より、炭酸でゴクゴク飲めてしまうので、ペースが速いせいだと思う。
    果実酒だと作る時に大量の砂糖を使っていると思うので、糖分の取り過ぎに気をつけてね。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/02(月) 21:01:11 

    >>8
    女性の肝臓の代謝は男性より低いので、身体へのダメージ大きいのよ。
    肝細胞の回復のために、2日連続の休肝日をお勧めするわ。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/02(月) 21:20:28 

    ストロング飲むなら
    大五郎買ってきたほうが良いんじゃないの?

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2020/11/02(月) 21:21:01 

    精神科のアルコール専門病棟で働いていますが、アル中で来る殆どの患者さんはストロングが原因です。
    家族を巻き込み不幸になっていますので気を付けて飲酒して下さいね。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/02(月) 21:22:17 

    おビールなら500ジョッキ3杯で完成するのに

    ストゼロ系は500一本で完成して気分が悪くなるまで味わえる

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/11/02(月) 22:08:24 

    >>167
    喉乾くよね!あれ、何だろう?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/02(月) 22:38:04 

    ストロングゼロは危険ドラッグとして規制すべき!? - YouTube
    ストロングゼロは危険ドラッグとして規制すべき!? - YouTubeyoutu.be

    関連ニュースhttps://togetter.com/li/1450377【禁酒・断酒情報をLINEで配信中】↓小太郎LINE@ → ID:@kotakotaLINE@の詳細はこちら↓↓https://xn--1028-kp0k739i.com/lp/line...毎日更新!私の禁酒ブログはこちら↓↓http://xn...">

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/02(月) 22:55:49 

    >>35
    そうなんだ、、これ知らなかった、、

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/02(月) 22:59:21 

    >>258
    かしこまりました

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/02(月) 23:42:39 

    >>212
    ピンピンコロリならいいけど、アル中は家族とか身近な人に迷惑かけると思う

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/03(火) 13:06:59 

    >>126
    うんうん!アルコール中毒かな?と悩み中?プラス
    アルコール中毒ではないよ!マイナス

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/03(火) 18:24:00 

    >>207
    コストは安いかもしれないけど、ジュースが薄まった味がしてパフォーマンス(味)は良くない気がする

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/04(水) 01:01:01 

    >>85
    ジョイマン!

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2020/11/05(木) 00:26:15 

    >>206
    ごめん
    表示してるよね💦
    すでに酔っ払ってたわ〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード