ガールズちゃんねる

結婚式に出席or来てもらったけど疎遠になった友達

215コメント2020/08/24(月) 01:51

  • 1. 匿名 2020/07/27(月) 10:59:15 

    式に出席したり、招待するくらいだから、それなりに仲が良い人と言うことになりますよね?それでも疎遠になった友達いますか?
    あちらの引っ越し、生活リズムが合わない、出産などで4人と疎遠になりました。続いてた年賀状も私が出したら返ってくるのが2年続いたので来年は私からは出しません。仕方ないのかもしれませんが寂しいです。
    結婚式に出席or来てもらったけど疎遠になった友達

    +175

    -12

  • 2. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:26 

    普通にいるよー遠方とかだとどうしても会えないし、子供産まれると電話やメールもしなくなるなぁ。まあそういうもんかなーと思って特に寂しく感じてもない。
    でも、相手に結婚式招待されたら絶対行く!

    +357

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:30 

    全員疎遠になったよ

    +452

    -5

  • 4. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:55 

    結婚式2回行ったけど、2回とも中学卒業以来会ってない人。
    友達とも呼べないくらい。
    若くてアホだったのでホイホイ行ったけど、行かなきゃ良かった。
    私が結婚したの知っても、おめでとうの一言もないし(笑)

    +396

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/27(月) 11:00:57 

    そんなものです。

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:06 

    結婚式招待したけど来てもらえなくて疎遠になった友達ならいるよ
    人の結婚式を「お金がないから」って理由で断ったのに自分の結婚式の時は平気で招待状送ってくるタイプの子…

    +279

    -12

  • 7. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:29 

    >>1
    それだけの関係だったんだよ。今度は定年退職したあとに、時間ができて再会する流れ。

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:49 

    新しい友達つくれ

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:52 

    大体そう

    +34

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/27(月) 11:01:53 

    9割疎遠だわ。
    結婚式呼んだけど呼んでくれなくてSNSで結婚と出産を知った子もいる。

    +250

    -4

  • 11. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:14 

    え?たくさんいる
    年数たつほど生活環境変わるし、仕方ないのでは?
    あっちが宗教にハマって絶縁に近い子もいるし

    +128

    -8

  • 12. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:23 

    私はこの結婚式で最後という気持ちで出席したことあるよ。
    その後はこちらからは何も連絡しない。義理は果たしたって感じ。

    +120

    -3

  • 13. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:29 

    遠方の友人2人とは、私の結婚式を最後にもう20年会っていません。
    皆結婚すると忙しい。
    こう言った事例は案外多いのでは。

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:37 

    結婚式に呼びも呼ばれもしないから友達いないメリットの1つ

    +26

    -6

  • 15. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:37 

    結婚式なんてマウントの取り合いの最上級ですので自然な流れだと思います

    +11

    -16

  • 16. 匿名 2020/07/27(月) 11:02:53 

    結婚式以降会ってない人たくさんいまっせ!

    +178

    -2

  • 17. 匿名 2020/07/27(月) 11:03:42 

    >>1
    女の結婚した後変わった生活あるあるですね
    過去のご縁が終わって1つの人生のステージが終わったと割り切るしかないです。誰だって結局その場でそのシチュエーションにあった関係を築いていきます

    +125

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/27(月) 11:03:53 

    私も疎遠になった
    1人は、不倫して離婚して無理になりなり私から疎遠
    1人は、子供がなかなか出来なかった人で私が出産したら疎遠にされ
    1人は、見下してる事が多くなって疎遠
    なんか、皆離れて行った気がする。
    私が人間性悪いからかも。

    +15

    -14

  • 19. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:22 

    結婚式をしたのがまだ2年前だけどすでに疎遠になりそうな子がチラホラいます( ; ; )

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:24 

    >>1
    私もありましたよ。
    結婚式には行きましたけど、その後疎遠になりました。
    当時自分が独身で仕事が忙しかったことと、友達は結婚して家庭を持って、時間がなかなか合わせにくくなったからだと思いますが、それだけで疎遠になるくらいだから、お互いそれだけの友達だったんだろうなと思ってます。

    でも正直今そんなに友達いないけど、友達付き合い面倒なので、これでよかったと思ってますよ(笑)

    +125

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:31 

    卒業後数回程度しか会ってなかった友達から結婚式に招待されて出席したけど、数年経ったら年賀状すら来なくなった。
    数合わせだったんだろうな。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/27(月) 11:04:57 

    しょうがない事だよね。かなり絞られる。
    疎遠になってもバッタリ会えば今まで会ってなかったなんて思わせないくらい昔のように話せる友達もいるなぁ。この前10年ぶりくらいにバッタリ会った友達はこんな感じで話せたよ!
    グループ付き合いの友達はこんな風には話さないかもな。

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:12 

    >>1
    ほとんど疎遠というか昔ほど気楽に会わなくなったよ。
    特に私が独身で、結婚生活や子育てのアドバイスもできないし、会っても相手の時間を無駄に奪ってるみたいだから、季節のおりの連絡はするけど、会うことはもう無いかな。
    人にもよると思うけど。

    +37

    -4

  • 24. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:16 

    結婚式に行きたいー!!って言ってくれたので招待した。
    ご祝儀2万円頂いたので、向こうの結婚式の時に2万円包んで行ったら疎遠になった。
    3万円包むべきだったかな?

    +6

    -19

  • 25. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:26 

    友人の席がスカスカだと寂しいので
    そこまで親密ではない友人も招待しましたし、招待する側もそうだと思う
    それほど仲良くもなかった、行こうか迷ったレベルの友人の式へ出席した時、その友人の高校からの友達が私一人しか居なかった
    もし私が欠席したら、友人の新しい友達が「友達いないんだ…」と思ってたかも

    +3

    -29

  • 26. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:28 

    いるいる。

    義理で年賀状だしてたけど、三年こなかったからださなくなって、かえってすっきり。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:50 

    さすがにそんな人いないと思ったら1人いた
    会える距離にいるけど何年も連絡すら取ってないわ

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:54 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    今でも続いてる友達は1人だけだよ(今はコロナで全然会えてないけど)
    結婚式って卒業してからほぼ会ってなくても学生時代仲良かった子に呼ばれたりするし
    そこそこ会ってた子でも子供産まれたら近所じゃない限り会わないし見に行ってもない…

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/27(月) 11:05:59 

    23歳くらいの時に結婚式した友達、30歳になった今は子育てとかで忙しいみたいで疎遠に。かれこれ5年会ってなくて、2人目産まれたのも事後報告だった。
    当たり前だけど、忙しいかなって遠慮して連絡しないと疎遠になるよね

    +32

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:06 

    >>24

    いや。
    私もそうする。
    貰った分だけ返す。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:32 

    結婚式に行ってスピーチまでしたけど、アムウェイにハマってめっちゃ勧めてくるからフェードアウトした…。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/27(月) 11:06:45 

    転勤族なのもあるし子供も生まれたしで疎遠だなー

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:04 

    もうアラフィフになると殆ど年賀状とLINEだけの繋がりが数人で、ママ友から本当に仲良くなった人達とランチする位で、同級生とか同期は出先で偶然会って立ち話する程度になった。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2020/07/27(月) 11:07:08 

    >>10
    わたしも。
    スピーチしてもらってお互い号泣したのに、その子が結婚したの人伝に聞いた。

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:05 

    結婚は色々と人生において、節目、分岐点になる。
    結婚して昼間だけでも遊びたくても旦那さんが~となって、ランチだけして早々に帰る。子供が出来たら尚更。
    上手くやれる人はやれるけど、半分は疎遠だと思う。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:34 

    >>24
    自分の結婚式要員確保のためにコメ主さんの結婚式に出席したいって言ったのかな?って気がする
    自分の結婚式も終わったし疎遠って流れかな
    疎遠の理由は金額じゃない気がするよ

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:40 

    呼んだ5割は疎遠になりました

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/27(月) 11:08:44 

    私も何人かいるよ
    それはもう、しょうがないって割りきってる。
    お互いに生活基盤も違うし、住んでる場所も違う。
    さみしいけど、仕方ないよ

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:24 

    >>2
    既婚独身、子ありなしでもだいぶ変わるよね。
    結婚しても子供いないなら独身の子と遊べるけど、子供いたら会話も違ってくるし、向こうもつまらないよなーと思って会わなくなるね。

    独身の子は仕事や恋愛の話したいだろうし。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:31 

    >>1
    私なんて全滅よ
    別に良い

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/27(月) 11:09:54 

    結婚して子供も産まれるとどうしても時間ないし家族優先になるからなぁ。仕方ないかも。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:03 

    結婚式行ってご祝儀はもちろん受付までする仲だったのに、こちらが結婚したときに式をしなかったらおめでとうのLINEだけで済まされた。
    その後疎遠です。

    +80

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:26 

    基本的に結婚式はそいつと二度と会うことはないと思って参加してる
    結婚したら子供できて色々あって会わなくなるのは分かりきってるので

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2020/07/27(月) 11:10:40 

    >>34
    それは辛いね…
    スピーチなんて親友レベルなのに…

    +69

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:12 

    結婚式に参列した友達と疎遠になりました。
    同時期に結婚したんだけど、あちらは結婚式して私は結婚式せずで、友達の式には参列したので御祝儀やお祝い渡したのに、私には何のお祝いもなく「まぁ式してないしなー」と思っていました。
    お互い妊娠出産をしても仲良くしてましたがある日「旦那の友達が結婚式して旦那が参列するんだけど、うちの式には参列してない人に御祝儀渡さないといけないの不服」と愚痴ってきてコイツないわ。と疎遠に。てか大嫌いになりました。

    +84

    -3

  • 46. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:31 

    結婚式って本当にお金の無駄に感じるから呼ぶのも申し訳ないから呼びたくないし行きたくないってのが本音

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/27(月) 11:11:57 

    結婚式出席して今も交流がある友達って一人だけだわ
    後は疎遠になっちゃって、友達って呼べるの今は3人くらい
    私は独身で家族いないし
    なんか、、、本当に孤独な人生だ

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2020/07/27(月) 11:12:54 

    >>3
    LINEすら知らんw
    全然仲良くなかった
    クラスも一回も一緒じゃないしノリで行った

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/27(月) 11:12:59 

    結婚式に来てくれた友達と疎遠になってる妻を旦那さんはどう思ってるのかな?とたまに思う。

    友達の結婚式に参加したときに、新郎に、これからもうちの妻と遊んでやってください!とか言われたけど、結婚式終わったそばからほぼ疎遠だわ。

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2020/07/27(月) 11:15:24 

    結婚式に招待しあって、その後お互い不妊治療をしていました。
    励まし合ってきたけど、私が先に出産したことで、付き合いが無くなってしまった子がいる。
    いつかお互いの子も交えて会える日が来るといいなと思う。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/27(月) 11:16:25 

    幼なじみ2人だったんだけど
    幼稚園からずっと一緒で
    20歳くらいまでは毎週会ったりしてたんだけど
    私が結婚して子供産まれたら生活リズムが
    合わなくなって会わなくなったよ〜
    3人で仲よかったけど2人は独身で
    話しが徐々に合わなくなった。
    今年で28歳になるけど22歳頃から
    徐々に会わなくなったし。

    毎年誕生日のときLINEとか来てたけど
    もう今はそれもないな。
    どこにいるかも分からないし
    何をしてるかもわからない。

    新しい友達出来たし
    そんなもんかなって思う。

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/27(月) 11:16:54 

    友達の結婚式参列→こちらの結婚(式は無し)にお祝い無し→友達に子供が生まれたけどお祝いしなかった→疎遠

    たんに子育てで忙しくなっただけかもだけど、利益にならないから捨てられたと感じる。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:48 

    私の夫が転勤族なので結婚後数年は実家に帰る時に友人たちと遊んでいましたがそれぞれに子どもが生まれたり、独身の友達とは遊べる時間が合わなくなったりで疎遠になりました。私は実家に帰った時だけしか会えないけど他の人たちは頻繁に会っているような感じで居心地が悪くなったのもあるかな。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/27(月) 11:18:56 

    >>25
    それを人数集めって言う。
    私なら欠席するなー。3万もったいないって思っちゃう。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/27(月) 11:20:04 

    数合わせというかグループで呼ばれて
    私の時にはそのグループは呼ぶ予定がなくて、ハネムーンが同じ国だから質問メールしたけど無視されて10年、今に至る。

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/27(月) 11:20:21 

    中学でクラスも一緒で仲よかったけど、頭良くてマウントかけてくるタイプ
    ブスなのに二重で良かったとか言ったり
    高校から一度も会ってないけどスピーチ頼まれた
    この程度の仲で頼んでくる
    引き受けてやってみたけど今は連絡先も知らないし知りたいとも思わない

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2020/07/27(月) 11:21:34 

    >>54
    二日前に来れる?って言われたw
    馬鹿かよ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:03 

    正直、行くまでもない子の式にはお祝い金すら送ってないから疎遠だよ。本当の親友だと思ってた子でも私宮城なんだけど、旦那さんの実家熊本に行ってから疎遠気味。友達も実家まで遠いから東京か大阪まで親に来てもらって旅行してるみたいだし中々会う機会もない。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:07 

    >>1
    私も疎遠
    独身者と既婚者じゃ生活スタイルが違くなるのは勿論だけど、
    そもそも共通の話題が少なくなるよね
    私は既婚者や子持ちの人の話を聞くのも好きだけど、
    向こうは共感してもらえないし相談してもアドバイスもらえないしで
    物足りなさそうだなぁと感じてた

    結婚式に出たから交流も続くと言う訳ではなく
    結婚をしたから疎遠になるのは当たり前、なのかもなーと思う

    そういう意味で
    結婚後に疎遠になってた既婚友人と再交流ってパターンはそこそこ聞くよ

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2020/07/27(月) 11:22:57 

    式に来てくれた翌年の元旦に年賀状送ったけど返ってこなくて、ただそれだけの理由だけどそこから何となく連絡しづらくなって途絶えた。

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:19 

    結婚式に出席以降、疎遠になった子の方が多い。
    結婚式呼ぶためだけに友達扱いされてたのかと思うと、参加しなければよかったと思う。
    お金掛かるし。
    だから、ある時期から長く付き合いが続きそうな子の結婚式しか参加してない。

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/27(月) 11:23:25 

    全員疎遠になったよー。10人は参加したのに、今後結婚式しても回収は出来ないな。まぁ結婚したとしてもう式はしないけど。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/27(月) 11:24:43 

    女は高校・大学卒業、就職・転職、結婚・離婚、出産でガラッと生活が変わるから、人間関係もリセットされる事多いよね。
    単に男が出来ただけで生き方変える女のいるし。
    これら人生の節目を幾度も乗り越えて中年になっても繋がってる友人は、一生の宝だよ。
    絶対に失くしちゃダメ。

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/27(月) 11:24:45 

    >>4
    そんなもんだよねwこっちはまだ会費制だから1万3000円とか1万7000円とかだけど痛いわ
    旦那の名前すら知らない
    クラス会のノリで行った

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/27(月) 11:26:29 

    >>24
    私は中学の同級生に、結婚式来たいって言われたから招待状出したのに、理由もなく欠席されたよ。
    その後も連絡きたりするけど、SNSのフォローも外したり申請してきたり、なんかよくわかんない子だから無視して疎遠にした。

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/27(月) 11:27:08 

    ほっとんどが疎遠になったよ

    でも2人だけは子供が大きくなったからって事で20年近くぶりに交流再開になった
    結婚前みたいな蜜な付き合いじゃなくて
    年に数回とかたまーにLINEって言うかなりライトな交流

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/27(月) 11:28:49 

    年賀状に籍入れた云々書いたらそこから音信不通になった友達(10年くらい前に披露宴挙式参加した)ならいる。
    毎年年賀状やりとりしてたのに。
    私の結婚式に呼ばれるのが嫌だったんだろうね。


    +6

    -3

  • 68. 匿名 2020/07/27(月) 11:29:24 

    定期的に何人かで集まってたけど、私だけ独身、あとは既婚(半分子持ち)みたいになって、まったく話が合わなくなり疎遠になった。
    寂しいけど仕方ないね

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/27(月) 11:29:52 

    >>6
    なんか、学生時代の友人って大人になってから常識ないとか分かり始めてつらい。
    わたしが出産した時、高校の友人に赤ちゃんみたーい連れてきて〜って言われて手土産持って行ったんだけど、お茶も出ず、出産祝いもなかった。

    別に祝ってほしいとかじゃないけど、その場で他の出産した友達の出産祝い何買おうかな〜?って言ってきたので疎遠になりました。

    +101

    -1

  • 70. 匿名 2020/07/27(月) 11:31:31 

    元職場の人達なんてほぼそれだよ。友達で疎遠な人はいない。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/27(月) 11:31:55 

    >>15
    そんな世界で生きてない人もいるから

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/27(月) 11:32:59 

    いっぱいいるわー
    受付頼まれたりしたような子でさえそんな感じだよ
    寂しいけど生活のペース変わるし仕方ないかもね。
    出産すると近所のママ友が頼りになったりするし…
    結婚20年、お互い子育てから手が離れてまた連絡取るようになった学生時代の友達もいる。
    年賀状は来たら出す主義の人もいるから気にしない!

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/27(月) 11:38:31 

    >>55
    呼ばれたのに呼ばずハネムーンについて質問できる神経がすごい

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/27(月) 11:41:01 

    >>3
    なんかさ、結婚式に友人など呼ぶ風習やめたらいいのにね。
    2人とか家族だけで良いじゃん。

    +116

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/27(月) 11:41:03 

    >>69
    というか子連れで移動は大変だし、見たいなら自分から出向くよね普通。
    その友達いろいろと変わってると思う。

    +78

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/27(月) 11:41:13 

    9割それ。

    遠方に引っ越したから年賀状のやり取りだけはあるが、会う予定も無し。
    毎年年賀状には「今年こそ会いたいね」って定型文は書くけど、お互い家族を持つと地元帰省してもなかなか集まれないよね。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/27(月) 11:41:27 

    全員疎遠よ。
    数年のつながり・感情なんだよね、友達づきあいって・・・

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/07/27(月) 11:44:40 

    私以外みんな独身+遠方にいる子が多いから仕方ないけどSNSで繋がってるくらい。結婚してから気遣ってくれてるんだと思うけど旅行にも誘われなくなっちゃった。
    あとは報告事があれば連絡するくらいかなー。
    結婚2年目だけど去年喪中で年賀状出せなかったのもあって年賀状で繋がってもないよw
    コロナで近くにいる子にも会えないしもともと頻繁に連絡とるタイプでもないから考えようによっては疎遠なのかな

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2020/07/27(月) 11:47:17 

    むしろ結婚式出席した人の方が疎遠になってる。独身か結婚式してないか、知り合ったとき既にしていた友達は今でも続いてる。
    結婚式っていかに人数合わせで呼ばれてるかよくわかる。
    自分は結婚式していません。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/27(月) 11:49:06 

    若干、トピズレかもしれないけど、ずーっともやもやしてる事あるから吐き出させてください。
    学生時代の友達の結婚式、私の中ではその子含めて4人で仲良しだったはず。
    しかし、結婚式に呼ばれたのは私ともう1人だけ。
    内心「えっ…なんで?呼ばないの?」って思った。
    私は呼ばれなかった友達の事、すごい大好きな友達だから余計になんで?って思った。
    で、その結婚した友達、新婚旅行でヨーロッパへ。
    しばらくして、やはり4人ではなく3人で会おうとなって会ったんだけど。
    ヨーロッパのお土産~って私ともう1人の子に。
    もう1人の子はリクエストしてたみたいで、「リクエストのー♪」って渡してて。私は特にリクエストもしてなかったので、なんだろー?と袋の中みたら、オリーブオイルだった。とりあえず、お礼言ってお茶飲みながらあーだこーだ楽しく話して。
    家に帰ってお土産のオリーブオイル出したら、
    漏れてて。え?割れちゃった?と思ったら…蓋が空いてるんだよね…………。え?使い古し?しかも、日本でもよく売ってるボスコのオリーブオイル……。
    なんか色々、
    すごく色々…残念な気持ちになる。
    もう年賀状のやりとりくらいしかしてないけど笑

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2020/07/27(月) 11:49:37 

    結婚式を挙げたときは仲がよかったので呼んだ→疎遠→友人の結婚→結婚式呼ばれず
    ってパターンはお祝いどうしたらいいか迷う。
    疎遠になっても呼ばれたら出席するけど、呼ばれなかった場合はどうしたら…結婚の事実も人伝に聞いたし「結婚したんでしょ?!」って連絡するのも結婚式に呼ばれてない以上相手もちょっと気まずいのかなぁと思ってしまう。
    でもお祝いしてもらったのにお返しできないのもモヤモヤする
    来年結婚式があるらしいんだけと、いきなり祝電送るのもキモいよね?
    モヤモヤするから結婚おめでとー!ってLINEしちゃっていいかなぁ
    でも相手が私のことあんまり好きじゃなくて呼ばなかったんだったらそれもウザいかな
    結婚式に呼ばれたけど呼ばなかった人いますか?

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/27(月) 11:52:37 

    結婚式行って2次会の装飾も製作した。
    私は親族のみで結婚式挙げたから仕方ないけど、お祝いもくれなかった。。

    もう一人はウェルカムボード作ったのにそのお礼も材料費も、勿論お祝いも無し。

    見返りを求める訳じゃないけど、悲しくなった。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/27(月) 11:53:09 

    >>1
    式の演出に文句言われた
    疎遠になったよ
    仲間内でその子だけ独身だったし感覚違う

    +3

    -5

  • 84. 匿名 2020/07/27(月) 11:54:29 

    昔は仲良くても明らかに人数合わせとか、何で私を呼んだんだろ。みたいな、わかりやすい友達は結婚式以来、ほぼ疎遠。
    若かったし、イベント気分だったけど今、冷静に考えると時間とお金の無駄だった。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/27(月) 11:55:24 

    中学時代のグループの友達が結婚式をすると言うことで、グループ全員招待された。
    その時「じゃあ私達で余興やるから!」とその中の1人が言い出して、私は初めて友人の結婚式に出るので「余興かぁ...」と、漠然と思っていたけれど、結婚式一週間前になっても誰からも連絡がなく、私は慌てて「友達の好きなものクイズ」をしようと思いつき、そのグループ内で友達と密で付き合ってたコに声をかけ、クイズ問題を作って、その時風邪気味で具合が悪い中、私はイラストボード的なものや、問題を読む案を作った。
    結婚式1時間前にやっつけみたいにファミレスで打ち合わせし、結婚式の余興を始め、しかも旦那さんにクイズを出したら「え?そんなこと言ったっけ?」と言う始末で、めっちゃグダグダな余興になった。
    友達の結婚式なのにとは思ったけれど、その他の友達にめっちゃ腹が立って他の友達に声をかけず2次会をさっさと切り上げて帰った。その時腹の虫が収まらず、その帰り道ブログにグチをぶちまけた。そしたらそのグループの友達に読まれて、色々と一悶着起こって、結局私は悪者になり余興をしようと言った友達は特に何の問題もなかった。今思い出すだけでも、なんとも言えない気分になる。
    長々書いてしまってすみませんでした。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2020/07/27(月) 11:57:35 

    高校生からの大親友、今はお互い違う県で生活してるけど高校〜20代前半はずっと一緒にいた。
    退職したから職場の人を呼ばなかったので、式の座る席も上座にしたくらい。
    式まではギリ良かったんだけど、2次会で大暴れ。
    初めましての人にウザ絡みからの暴力、今どきやらないコールやったり…
    ちょっと付き合いを考えようと思ってる。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/27(月) 11:58:11 

    20代の頃は仲間内で10組以上は出席したけどほぼ全員疎遠だよ。
    その中で30代になった今も付き合いがあるのは1人だけ。それでも年に一回会うか会わないか。
    今年結婚するけど報告するのもその子だけかな。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/27(月) 11:59:39 

    >>81
    疎遠で呼ばれなくなったなら何もしないほうがいいよ。人づてに結婚したの聞くなんてこちらとは関わりたくないんじゃないかな。
    こちらの式に来てくれたのも義理や、周りの友達に合わせて出席してくれただけかもよ。実際周りでいた。向こうから何もなければそっとしておいたほうがいい。

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/27(月) 12:01:35 

    >>2
    あなたいい人だね。
    わたしは友だちが20代前半に結婚ラッシュでたくさん出席したけど、自分の結婚はその10年以上後の晩婚だったから、もう連絡も取らなくなってる人ばかりで声をかけることも出来なかったよ。勇気を出して声をかけた唯一の人にドタキャンもされちゃった。

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/27(月) 12:03:46 

    >>69
    わかる〜
    こっちは友達の結婚、出産時にご祝儀渡したのに
    こっちの時はご祝儀もらえなかったり
    その程度の関係としか思われてない or 向こうに常識がないかのどちらかだと思うけど、どちらにせよこれ以上関係続ける必要もない相手ってことがわかったし、しっかりやったこちらに落ち度はないのでまぁいいかって感じ
    モヤモヤはするけどね

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/27(月) 12:06:38 

    わたしの結婚、出産が遅かったから全員疎遠になった後でお祝いとかもらってない
    報告すらしてない

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2020/07/27(月) 12:07:35 

    >>69
    赤ちゃんが産まれた友人に来させておいて、お祝いなしなのに、他の人への出産祝いの話をするなんて、その方ひどいね。
    距離を取って正解だと思う。

    +80

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/27(月) 12:08:37 

    >>1
    私、ほぼ皆んな疎遠。お互いに家庭が一番だし女の友情とかあまり感じない。それより育児一緒にしてきた、ママ友とは違う近所の同年代のお母さん達の方が信用できる。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:36 

    旦那さんの転勤や県外に嫁いだ人たちは一時期疎遠でしたが、子供が中学生ぐらいになるとまた会えるようになりました。
    県外だと帰省しても子供が小さい内はやっぱり会えないので仕方ない。
    でも気が合う友達ならたまに連絡取ったりしてるまた復活したりする。

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2020/07/27(月) 12:12:50 

    疎遠になった子の結婚式が身内だけの結婚式で、私は当時独身で身内だけの人にもお祝い金をあげるものと知らずにLINEでおめでとうだけ言ってしまったことがある
    私は最近結婚したけど、結婚式はしないしもう連絡してないから結婚報告しないけど、もし未だに世間知らずで、結婚式するからって招待状なんて渡してたらと思うと怖くなる

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2020/07/27(月) 12:13:27 

    結婚式直後に疎遠にしたよ〜。
    招待状送って返信あった後に「うちに遊びに来ない?」って誘われて行ったら家中アムウェイ製品だらけ。
    私の結婚については一言も触れずに勧誘が始まった。
    もう結婚式出席の連絡受けてるし、今更来ないでってのもできなくて(まさか式に来る人を勧誘しないよね?)と不安になりながら式挙げた。
    その後連絡してないし、私の態度の変化に気付いたのか、見込みなしと思ったのか向こうからも連絡はない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:02 

    >>69
    常識というか、フレネミーなんじゃない?
    嫌がらせする為に会う人いるよ。

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/27(月) 12:15:31 

    >>1
    あるある!そんなもん当たり前だよ。結婚式に行った、来てくれた、それでも生活環境が変化すれば価値観も変わる。今は疎遠になってもしょうがないさ。
    婆さんになった頃にまた再会できて茶飲み友達になれればいいね。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/27(月) 12:16:46 

    >>88
    ありがとー!
    やっぱそうだよね💦
    その子の結婚式には、既婚の友人は全員呼ばれてないし結婚したことも知らなくて、独身の友人だけ呼ばれてるんだよね…
    他の出席者独身だけ招待してるみたい。
    なんか事情があるのかな。
    友人と悩んでたけどそのままスルーすることにする💦
    ありがとう!

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2020/07/27(月) 12:18:55 

    相手の結婚式に出席して、数年後自分が結婚したときは親族のみで行ったので友人の招待なし。
    FBで結婚した投稿をしただけで個別に連絡してない程度の付き合いになっちゃったけど何も返ってこなかった。
    グループで数年に一度会うくらい。
    あの3万返ってこないな、と思うくらいの関係にはなってしまった。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/27(月) 12:19:53 

    >>25
    20年前の話なら周りもそんな感覚かもしれないけど…数年前ならなしだ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:31 

    中高時代かなり仲良くてこっちのは来てくれたけどあっちのは呼ばれないって事あったな
    まぁご祝儀3万てよほどケチな披露宴じゃなければトントンか呼べば呼ぶほど赤字だし大学時代の友人優先とか職場結婚だと仕方ないけど…あっちが思うほど仲良くなかったのかなと少し思ってしまう
    二次会だけでも呼んでほしいな、後でお祝い贈るより直接ご祝儀も渡せるし

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:42 

    ほとんど疎遠
    若い時は招待されれば行ってたけど今は本当に仲良い友達のしか行かない

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:10 

    式の後連絡取ってないけど数年後に出産報告の年賀状が来た
    住所録そのままで送ったんだろうけど印刷しただけで何のコメントもないハガキを新年早々目にして不快だった

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2020/07/27(月) 12:22:22 

    >>57
    即答で無理笑

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/27(月) 12:25:13 

    妊娠中だったけど私の結婚式に来てくれた友人。
    2年近く経つけど出産報告がなく、こちらから産まれた?とも聞けず疎遠になってる。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:12 

    >>49
    気にしてなさそう。
    結婚式の一年前から当日まではやけに連絡きたり会ったりしたのに終わったらさっぱり。
    ノルマ達成みたいで不快。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/07/27(月) 12:27:57 

    >>1
    大学時代の友達。
    結婚式3ヶ月前位に突然「会いたい」と連絡あって、会ったら「結婚するから式にでて?」。
    その間ちょこちょこ呼びだされて相談受けたりもしつつ会ってて、結婚式にでた。

    私はお付き合いが復活したと思ってたんだけど、その後連絡を取ったら「忙しい」で連絡は途絶えた。
    あ、年賀状で「家買いましたー😄」だけ報告来ました。
    ご祝儀&頭数要員 と マウント要員を兼ねているんでしょうね。

    +62

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/27(月) 12:30:55 

    >>108
    そいつゴミみたいなやつだね。
    あなたの方が100倍幸せになりますように☆

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2020/07/27(月) 12:31:15 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    女は場面で付き合い変わるから主は過去の人なんだよ。
    必要になればまた連絡くるんじゃない?
    今はいらないんだよ。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/27(月) 12:32:11 

    >>6
    お金がないから…って正直に伝えるとかバカの極み。

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2020/07/27(月) 12:35:17 

    疎遠派多くて安心した。そんなもんだよね。今でも仲良いのは2人しかいない。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/27(月) 12:45:45 

    結婚式出たし、親友って思ってた子に彼氏寝取られ、あげく逆ギレされて私は愛されてなかったとか色々嫌なことまで言われて絶縁した。
    その子は子持ちヨガインストラクターで、ラジオやったり教室開いたりしてるけど、まじで胸糞!皆騙されてるから。バカ旦那も自分の友達と嫁が寝たこといまだに知らずに仲良くしてるし。
    操った幸せの中でどうぞお幸せに。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2020/07/27(月) 12:51:36 

    来月開催される友達の結婚式。
    欠席してしまったら疎遠になる気がしてしまう。
    でもしょうがないかな。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2020/07/27(月) 12:52:50 

    わかるわー
    結婚や出産したら家族が大事で友達は世間体(友達がいないと思われたくない)の上辺の付き合いって人多いし
    女の友情はハムより薄いって言うけどその通りだと思う

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/27(月) 12:55:19 

    >>25
    スカスカになるくらいなら無理して友達呼ばずに親族だけでやればいいのに
    旦那さんにお友達が多かったのかな?

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/27(月) 12:58:13 

    結婚する気ないって言ってた友達がプロポーズされて結婚したのもびっくりだったんだけど
    式なんかやらないって言ってたのにすごくベタな演出とかいれた凝った結婚式あげて
    年賀状もノリノリで結婚式の写真で来たけどそれっきりだわ

    次の年からはLINEも無視
    他の人にも同じ対応みたい

    私の時は結婚式ってこれからも付き合いがある人によろしくお願いしますって感じの人選にしたから
    彼女の対応には驚いた

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:21 

    環境が変わって疎遠とかは仕方ないけど
    年賀状無視とか義理を果たさないのは違うよね

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:38 

    >>3
    同じく私も全員疎遠です。友達はいません。
    それに対して夫は更に友達が増えてリア充の頂点みたいなのに。

    +34

    -2

  • 120. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:49 

    今疎遠だけど、たいして仲良くない学生時代の友達の結婚式で「これだけの友人に恵まれていることに対して一緒に喜んでほしい。」って両親に平気で手紙読んでた奴いたな。「スッゲーなこの女!」って思った記憶。
    私独身で結婚の予定もないけど、結婚式に行った人結局みんな疎遠で自分が結婚しても祝ってくんないから今更ながら行かなくても良かったなと思うw

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2020/07/27(月) 12:59:58 

    >>1
    結婚式後に会っていろいろお礼をいうつもりだったが、だんなどう?と聞かれ、仕事忙しいといったら、酔っぱらって
    あたしはそーゆーのやなんだよね!!
    とか、うちは結婚式かなり豪華にやり
    お金もかかったんですが(そのこが魚がやだとかいうのでコースランクあげた)

    あたしはやすくてゴージャスにやりたい!
    とか

    疎遠にしました

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/07/27(月) 13:05:46 

    結婚すると頻繁に連絡とる事が少なくなる。生活場所が変わったり子供産まれたりすると尚更。ずっと変わらない関係でいるほうが稀だとおもう。

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/27(月) 13:16:04 

    どんどん疎遠になるよねー。みんな家族がいるし、いつまでも友達優先って訳にはいかなくなるから。SNSとかも面倒でやってないから尚更繋がりが薄い(笑)まぁ友達にも賞味期限があると思ってるので無理に付き合わなくても良いやと思ってる。

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/27(月) 13:16:24 

    >>49
    あんま気にしなさそう

    仮に友達と会わないの?って聞いたとしても
    会える時間が合わなくてー、
    家事や子育てで忙しいからー、と言われたら
    そうだよな〜で終わると思うし

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/27(月) 13:17:31 

    >>57
    それで行くあなたもwww

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2020/07/27(月) 13:22:34 

    今まで散々、友達の結婚式行ったり出産祝いあげたりしてて、私がアラフォーで最近結婚したんですが、コロナもあり式もやる予定ないですが、結婚の報告してもラインでおめでとうだけで終わり。
    モヤモヤしてます。

    +35

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/27(月) 13:24:58 

    >>125
    行くわけないじゃん!!笑
    誰が行くか!

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/27(月) 13:27:39 

    >>99
    呼ばれた人、呼ばれてない人がどの程度の交友があったかわからないけど、既婚者だけ呼ばないとか独身にマウント取りたいだけなんじゃないかな。
    本当に仲が良い、来て欲しいなら既婚とか関係なく招待するかな。妊婦、赤ちゃんがいるとかならちょっと色々考えるかもしれないけど。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/07/27(月) 13:32:15 

    なんかこういうトピ見ると、つくづく結婚は早いほうが友達たくさん来てくれるし幸せなんだろうと思う。

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2020/07/27(月) 13:36:34 

    結婚式に来てもらった中学での友達。
    その子と共通の別の友達から「彼女結婚するって、◯◯(私)にも招待状送るって言ってたよ」と言われたけど、その後も招待状は届かず連絡もなかったこと。
    その共通の友達は呼ばれて行った。しかし知ってる友達が誰もいなかったらしく、人数合わせで呼ばれた?と言っていた。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/27(月) 13:40:57 

    >>1
    画像の孤独って文字が「狐」独になってるのが気になる

    🦊キツネ 狐

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2020/07/27(月) 13:43:17 

    >>62
    そういう場合、結婚式しないで籍だけ入れてもご祝儀送らないんだろうね。
    自分は祝ってもらいながら、終わったら他人はどうでもよくなるのかな。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/27(月) 13:44:30 

    >>6
    わたしも同じ理由で断られてその後お祝いも何もくれなかった子いる。
    そのくせ自分の結婚式のときには「御祝儀いっぱいくれるなら旦那さんもぜひ連れてきてね!」って言われたことある。

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2020/07/27(月) 13:45:31 

    >>126
    ひどいね。。
    現金書留でご祝儀贈るのがマナーだと思います。

    +25

    -2

  • 135. 匿名 2020/07/27(月) 13:48:59 

    用のあるときに連絡をする派なので、好き嫌いに関わらず環境が変わると疎遠になりがちです。結婚式に呼んでくれたけど今は離れてる友人に結婚の報告をすべきかどうか悩んでます。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/27(月) 13:57:50 

    定期的にご飯とか行っていた友達。私が結婚することになって直接伝えたら「えーまじでー大丈夫?」と浮かない顔。だいたい結婚するって伝えるとおめでとうって言われるのであれ?とは思ったけど、式もやる予定だから来て欲しいって伝えたら「へー式やるんだー」と。。。招待状も作りませんでした。そのまま疎遠。定期的に会ってたのが嘘のようです。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/27(月) 14:08:21 

    >>81
    知らされてないならノータッチが無難。

    私もそのパターンで知らせなかった人がいるんだけど、その人とあまりに合わない部分があって、これを機に疎遠に…と思って自分の結婚は知らせなかった。

    どこからか聞きつけたその人からLINE来たんだけど…なんか「あんたの結婚には興味ないけど、お祝い貰い逃げみたいになるから、とりあえず祝儀だけ送るから住所教えろよ」っていうのを柔らか〜く言った内容で怖かった。
    すぐ引っ越すからまた連絡するねって返して終わった。失礼だとは承知の上で、私はその人とはもう付き合いたくなかったから。


    あなたのお友達があなたが悪くて疎遠にしたかはわからないし、一方的でムカつくとは思うけど、どの道その人とは合わなかったんだから深追いしない方がいいと思うよ。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2020/07/27(月) 14:11:52 

    >>1
    子供が中学に上がった頃から年賀状も終わった親友、他の人も年賀状だけになりました。更に高校に入学した頃ママ友から友人になれたと勘違いしてた事に気付きました。今はママ友とも年賀状だけです。結婚式に呼ばれたり呼んだのにと子供の手が離れるたび思います。新しい友人を求め習い事に行ってお茶やランチも出来ましたが、相手が退会して途絶えました。今はコロナの事など立ち話しはたまにします

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/27(月) 14:19:01 

    >>106
    今後も付き合いたい人なら、こちらから連絡してみたら?
    出産前後で何かトラブルがあったのかもしれないし、産まれた?じゃなくて元気してる?みたいな。
    もしかすると身重で式に出席したのに、その後連絡一つ寄越さないって向こうに思われてるかもしれないし。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/27(月) 14:20:14 

    高校時代つるんでたってだけで卒業以来全く関わり合いないのに披露宴招待された時は参った。
    御祝送ったけどありがとうのあの字もなくて腹立ったけど、疎遠にするいい機会になった。
    他の人は年賀状のやりとりだけになってるかな。
    「今年こそは会いたいね!」のメッセージも無くなった笑

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2020/07/27(月) 14:21:55 

    >>106
    身重なのに出席してくれたことへの感謝の一言とか伝えた?
    仲が良くっても、そういうのって意外と大事だよ。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2020/07/27(月) 14:24:55 

    >>69
    私も見せに来てって言われた。みんなで集まるからって。指定された日は生後3週間になる週。さすがに無理って断ったけど、赤ちゃん小さいうちに見せに来てってしつこかったー。グループ内で私だけ地元を離れたから(車で1時間)、いつもは私が行ってたんだけど、こんな時まで私が行かなきゃいけないの?グループ内に子持ちも2人いたのに分からないもんかね。
    結婚祝や出産祝いを渡しても内祝いないし、私にお祝い無いし、長い付き合いだったけど疎遠。

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/27(月) 14:27:18 

    >>129
    そうだね、「結婚式」に思い入れがあるなら若い方がいいよね。
    でも結婚式きっかけで疎遠に…って話は聞いても、結婚式に招待したから友達と仲良くなった!ってのは聞かないから、何かいいイメージ持てないんだよなぁ…。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/27(月) 14:43:42 

    >>3
    全員疎遠。

    でも何となくそうなることはわかっていた。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/27(月) 14:50:00 

    再婚の式に呼ばれて受付頼まれたけど
    なんのお礼の言葉もなかったなー
    本人は忙しいだろけど親からも特に何も…

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/27(月) 14:51:43 

    今年の春に自分の結婚式を予定してて、招待状も送って、けどコロナだから中止にしたんだけど、お祝いくれない人がいたよ。その子の結婚式(一度目)には以前参加したのにさ。
    この前お茶に誘われたからお祝いいただけるのかな~とか期待したんだけど、なんと「最近再婚したから二度目の結婚式に来てね~」ってお誘い受けた。
    は?行くわけないでしょ!

    冠婚葬祭って、きちんとするのがマナーですよね。
    仲良くしてきた友達だけど縁切ります。
    最後、嫌みの一つでも言っていいでしょうか?

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/27(月) 14:53:37 

    >>15
    たしかにこんな考え方の人と友達続ける意味ないね
    私も疎遠にするわこんな人

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/07/27(月) 14:54:41 

    晩婚増えてるから
    親戚のみの式で
    最近呼ばれないなぁ〜

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/07/27(月) 14:57:42 

    結婚したら独身の人から
    「兄弟紹介して。家族になれるよ」って言われて
    ゾッとしたことある
    年上で実家暮らしで家事しない人
    さすがに無理と思って疎遠にしてます

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2020/07/27(月) 15:00:05 

    >>126
    アラフォーじゃ20年くらい遅いから
    仕方ないじゃん…

    +3

    -13

  • 151. 匿名 2020/07/27(月) 15:00:54 

    >>129
    幸せかどうかは人それぞれだけど
    楽しい結婚式がメインなら
    若い方が身軽でいいかもね

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/27(月) 15:04:43 

    >>108
    凄くわかる。
    用がなくなると返信とか無くなるから露骨なんだよね。
    新年あけましておめでとうすら普段言わない仲なのに、コロナ大丈夫か心配されたから、返信したら出産報告されて、あぁこの人はやっぱり自分に用が無いと連絡しない人なんだと確信した所。

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/27(月) 15:16:22 

    >>74
    ほんとそれ!!女同士は特に必要ないかも!
    行っても生涯5人以内でいい感じ。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/27(月) 15:17:34 

    友達ってなんなんだろ
    男って、女って、家族って。
    わからないことばっかりや、、
    一生わからんかもな。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/27(月) 15:18:40 

    お葬式も家族葬とかなんだから、結婚式も家族だけでやればいい

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/27(月) 15:24:45 

    >>49
    別に気にしてなさそう。

    うちは結婚して10年くらい経ってるけど、高校時代の友達グループ以外は全然会ってないよ。結婚式来てもらった人でも。

    やっぱり家庭持っちゃうと子育てとかで忙しかったり、子供いなくても共働きだったりするとなかなか遊ぶ時間が作りづらいし。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2020/07/27(月) 15:25:16 

    既婚とくに子ありと遊んでも、子どもの話しやらはやく帰りたいやらでつまらん

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/27(月) 15:26:02 

    >>1
    私もいるよー。病気でぶっ倒れて入院手術で1ヶ月半くらい病院にいて携帯触れない時に、友達から結婚式のお誘いメール来てた。もちろん返せなくて、バンバン催促の連絡来てて申し訳ない事をしました。病気だけど、メールの内容の勢いが凄かったので今更何言っても駄目な感じがしたので、そのままさようならしました。

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/27(月) 15:45:45 

    >>62
    めっちゃ分かる。
    沢山行ったけど今は疎遠だし、結婚報告したらお金目当てと思われそうで。
    出産祝いまで律儀に渡してた自分に腹が立つよ。

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2020/07/27(月) 15:54:36 

    出席したけど疎遠になった子居るよ~
    その子とは学生の頃に仲が良くて、卒業後も年一くらいで会っていたけど
    その子の結婚式が終わって暫くしたら旦那さんの転勤で引っ越し、更に妊娠出産と彼女の方が忙しくなって疎遠に…
    ってパターンで別に彼女が悪いとかではないから仕方ないかなって感じ

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/27(月) 16:13:38 

    >>3
    私も。LINEもSNSも知らない。
    偶然SNSでおすすめアカウントみたいなのに仲良かった子が出てきて見たら、シジミが特産の県に移住しててビックリしたよ。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/27(月) 16:19:52 

    >>108
    疎遠になってたのに呼び出されてのこのこ出てって期待して式にまで出ておいて相手のせいにするのは良くない
    がる民に多いけど、出るって自分で決めたなら文句は言っちゃダメ

    +5

    -15

  • 163. 匿名 2020/07/27(月) 16:20:51 

    >>62
    まぁ、それって適齢期に結婚しなかった人あるあるでもある
    回収したいなら、みんなと同じペースで人生進めるに限る

    +5

    -5

  • 164. 匿名 2020/07/27(月) 16:31:37 

    この時期結婚式強行するような夫婦とは疎遠になるだろ
    滋賀県の結婚式でクラスター!式場はヴィラ・アンジェリカ近江八幡と特定!花嫁「式出来なくなるから揉み消してほしい」 | まめぴぴニュース
    滋賀県の結婚式でクラスター!式場はヴィラ・アンジェリカ近江八幡と特定!花嫁「式出来なくなるから揉み消してほしい」 | まめぴぴニュースrzkc-rz.com

    滋賀県の結婚式場でコロナのクラスター(集団感染)が発生した。現時点で10人の感染が確認されている。式場はすぐに特定された。同式場は事実を認め24日〜26日の2日間を自主休業するとブログで発表した。「こんな時期に結婚式挙げるとか馬鹿か?」「参列者は...

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/27(月) 16:32:34 

    女性はライフステージが変わると疎遠になりやすくなるよね。
    私も結婚式に出席した何人かは既に疎遠になってたので、私の結婚や出産も一切報告しなかったよ。
    うち1人は年賀状のやり取りがあったから結婚の報告したけど、それに対してなんの反応もなかったwまぁ彼女の結婚式に行ったの10年くらい前だからなぁ。そんなものさ。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/27(月) 16:36:37 

    疎遠になったよ。高校〜二十代前半まで五人組で仲良かったけど、そのうち一人の式に出た後くらいから疎遠になった。私も式挙げる予定だけど呼ぶ気無し。一番最初に結婚した子が昔から性格合わなさすぎて嫌いだから疎遠になってよかったと思う。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/27(月) 17:17:42 

    >>1
    昔からの友達で最後まで残る友達なんてみんな1人、よくても2人だよ。私のここ数年の仲良しは飲み屋さんやってるオカマちゃんです。見た目オッサンな癖に毒女顔負けのダメ出しを毎回される。それがだんだん気持ち良くなってきた

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/27(月) 17:25:03 

    学生時代ずっとつるんでた10人くらいのグループがあったけど、本当に仲が良いのは1〜2人くらいで他はあんまりという感じなのにちょくちょく集まりがあって、そういうのがめんどくさかったから一番結婚が遅かった子の結婚式を最後に全員ブロックした。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2020/07/27(月) 18:05:25 

    実は同じことで悩んでいたことがありました。
    結婚式に呼ぶほどの仲と思っていたのに、式当日小一時間の遅刻、到着早々タバコと化粧直しで
    席にほとんどいなかった。
    近くで話す機会があった時は遅刻を謝るでもなくキレイとかドレス可愛いでもなく…
    ついでに引き出物をカタログで頼むタイプにしましたがカタログ業者さんから何度連絡しても
    申し込みがなく期限が切れてしまうと電話が来て、本人達に連絡したら「良いものが無いからいらない」
    と言われ、何だかキレてしまい、4人で仲良かったけど私は抜けました。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/27(月) 18:24:15 

    >>119
    分かる。比例するかのように旦那は友達増えてくし、前からの友達も続いてる。

    何でかな?って思ったら

    女→子供がいたら夜飲み歩きにくい。自分はよくても友達に断られたり。週末は家族の日、独身の子とは時間が合わなくなる。
    独身既婚、子持ち子無しで会話に気を使うし、若い頃は恋愛トークばっかだったから既婚と独身では話が合わなくなる。

    男→子供がいようと平気で飲み歩く。週末も平日もお構い無し。お店も時間も好き補題。
    ゲームや釣りなど学生時代から趣味で繋がってるから年齢も環境も関係ない。
    独身仲間を早く結婚しろよーなんてからかえる。女同士ではそんなのタブー。

    どうしたら女同士で会えなくても関係続けられるんだろう?
    どうしても頻々に会うママ友の方が距離が縮まってしまう。学生時代の友達に会いたいけど今さら感と何話せばいいんだって躊躇しちゃう…

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2020/07/27(月) 18:29:10 

    >>3
    私も全員疎遠になりました
    友喜いません(笑)

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/27(月) 18:43:33 

    私はいつもご祝儀の払い損で、アラサーで遅い結婚をしましたが、ご祝儀の回収ができませんでした。特に転職前の会社で、半強制的に集金されたお金…
    でも、私が払ったご祝儀なんか、総額50万もいかないし、アラサーでもよい夫と出会えたことを考えれば、全然ラッキーだったと思います。
    ただ、ご祝儀を受け取って、私の時には無視してきた人には、住所やメアドが変わったタイミングで新しい連絡先は一切教えないようにしました。
    連絡先知ってても、こども関連で自分通信送ってくるだけの人たちだとよくわかったので。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/27(月) 18:57:19 

    >>49
    うちは旦那も学生時代の友達と疎遠だから何も思ってないと思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:53 

    >>159
    お金目当てと言われようが、私は結婚報告する。
    何思われてもどうせ疎遠だし。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/27(月) 19:30:09 

    >>81
    お祝いもらったなら、結婚するって聞いたよ、おめでとう!お祝い贈りたいから住所教えてって言って、もらったご祝儀から食事代引いたくらい書留で送るわ

    全然嫌いになったとかでなくて、席足りなくて呼ばないとかあるし、呼んでもらって呼べないは言いづらいから私も失礼した人いるわ。
    結婚決まったんだけど、席足りないから呼ばなくてごめんってお祝い催促してると思われたくなくて、言いづらいからかったから言わなかったけど、傷ついた子がいたら申し訳ない

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/27(月) 19:33:27 

    友人の結婚式に招待されましたが、その数ヶ月後に縁を切られました。

    若くて美人だった友人は10歳ほど上の男性と婚活で知り合い、数ヶ月で結婚しました。
    お相手はイケメンで高収入らしく、幸せそうでした。

    ところが式が終わってから「結婚生活が楽しくない」と頻繁に言うようになりました。
    旦那さんとの会話がつまらない、さらに風俗通いを知ってしまったなど。
    ついには自殺を仄めかすことまで言うようになり、本気で心配しました。

    しかし私の心配が余計なお世話だったのか、突然友人と連絡が取れなくなりました。
    1通だけ来た返信に「今は誰とも関わりたくない」と書かれていました。

    後に知りましたが、元気を取り戻し離婚もしていないそうです。
    心配しましたが元には戻れないので、彼女が幸せならそれでいいです。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/27(月) 20:03:14 

    高校の友達から久々に連絡来て結婚式すると言うから出席したのに
    その子の親友(共通の友達)が新婦の友達に知り合いがいないから私が呼ばれたと言う事だった
    もう関わらなくていいやと思ったから祝儀2万にして関係終わらせた

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/27(月) 20:27:21 

    >>82
    絵やデザインを軽視されるのはお辛いですよね…
    装飾やウェルカムボードの作成なんて、かなりの時間や労力を要して大変なのに。

    お礼も材料費もお祝いもないなんて失礼すぎる。
    私は素敵な技術を持つ82さんを尊敬します。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/27(月) 20:42:45 

    同じ専門卒業して同じ就職先で計6年一緒にいた子が退職して5年経ち1度も会ってなかったけど結婚式招待された。

    私は金欠だったし疎遠だったし迷ったけど、きちんと10か月前から招待の連絡くれたから本気なんだなと思い行きました。

    まぁその後は私も未婚だし連絡とってないけど、なんとなく顔を出しておいてわだかまりは出来ずに済んだと思ってる。
    なんかあったときは連絡できる関係かなと思う。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/27(月) 20:51:35 

    >>108
    人生のステージが変わると疎遠になるのはしょうがないけど
    明らかに用済みと言わんばかりの扱いの人居るよね。。
    自分の時は二次会の受付などやってもらったのに、その子の二次会行かないとかね。

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2020/07/27(月) 21:20:31 

    家族だけで挙式して、その後食事をしようと思っています。

    私が招待する家族は訳あって同じ名字のはずなのに
    名字が違います…
    相手のご両親は私の家庭環境について理解して下さっていますが、
    その事を式場の人達に知られたくありません💦

    家族だけで挙式の場合だと参列者のフルネームはプランナーさんに伝える必要ないでしょうか?
    人数だけではダメでしょうか?

    教えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/27(月) 21:32:31 

    >>15
    素直に祝えない人の結婚式には出席しないし、参列する時は素直に祝うよ。なんかかわいそう

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/27(月) 23:45:59 

    結婚式同じ子の二回呼ばれて行きました
    長く付き合える友達だと思ってたからです

    結婚式後、1年も経たずに疎遠にされました!

    ご祝儀6万円ー!返せー!

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/28(火) 00:06:13 

    >>170
    横だけど、ほんとそれ!
    ちょうど、最近考えてたとこ。
    夫ばかり変わらぬ友情築くどころか、転勤先でも友達、知り合い増やしてる。
    在宅中も夫はいろんな友達とオンライン飲み。
    かたや私は…。
    なんだか惨めになる。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/28(火) 00:59:41 

    >>162
    直接言われたら余程のことがない限りイエスって言っちゃうよ
    何ヶ月も先の予定埋まってないし断る理由がない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/28(火) 01:04:16 

    >>26
    3年出したのすごい
    私は今年こなかったからもう出さないわ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/28(火) 01:15:33 

    >>61
    悲しいけど実際数合わせなんだろうね
    大して仲良くないのに3万払わせて友達沢山アピールしたいなんて私には理解できない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/28(火) 01:42:37 

    結婚式をきっかけに疎遠決めた
    凄く仲良かったのに

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/28(火) 04:49:09 

    >>1
    お互いに共通の友達が多くて仕方なく呼んだ&行った子ならいる。
    結婚式自体は好きだから行くのはいいけど、付き合いはもう無いと思う。

    私は引っ越した側なんだけど、仲いい子とも会えなくなるとどうしても疎遠になって寂しい。結婚式にも来てもらったのに、こんなに疎遠になってしまって呼んでもらえるのかなって思うよ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/28(火) 08:11:46 

    >>1
    行きたくないけど仕方なくいったんだと思います。
    わたしもそうだから。
    姉の結婚式くらいだよ、楽しみだったのは。
    あとは友達でもなんか乗り気じゃなかったし、
    2人の出会いのエピソード動画とかも、内心退屈で仕方なかったけど式場のひとが参列客の表情までビデオ撮ってくるからひきつった笑顔みせて苦痛でしかなかった、、、

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2020/07/28(火) 08:13:39 

    >>189
    わたしだったら呼ばないよ。

    自分は参列してご祝儀つつんだのになあ、
    としか思わない。
    離れたら呼ばないかも。
    自分が呼ばれて面倒だった気持ちがわかるから。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/28(火) 08:14:41 

    >>189
    仕方なく呼んだとかめちゃくちゃ失礼だね。
    行く方は、お金と時間かけてくるんだよ?
    あなたみたいなひとがいるから結婚式ってやだ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/28(火) 08:25:17 

    エボラが流行ってた頃アメリカで現地の人と結婚した友人の式に参加したけど、航空費どころか宿泊費も一円たりとも出ず。だけどブランド物の写真立てまでプレゼントしました。
    昨年こちらが結婚報告したときには何故か友人と2人であわせて8000円くらいの品しか送られてこなかった。いまは旦那と日本にいてカネなさそうだけど慶事にきちんとした礼儀を守ってない人は一生貧乏から抜け出せないと思う。。。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/28(火) 11:03:39 

    >>1
    結婚式も年賀状も最初からしない行かない出さないに限る。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/28(火) 13:19:16 

    >>1
    私は自分の結婚式に出席してくれた人はずっと気にかけてる
    私の後に結婚式やった人のは若干疎遠でも絶対出るし、親族だけの人にはお祝い金渡した

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:32 

    >>1
    20代前半は「ずっと友達」って思ってるからね
    まさか疎遠になるかもなんて気付きもしなかったな
    自分もそのうち結婚するだろうっておもってたし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/28(火) 16:07:40 

    結婚式後に一切連絡くれなくなった友人がいていまでも何か粗相があったのではと不安になる
    洋服かなとか髪型かなとかご祝儀入れ忘れてたらとか不安でしょうがない
    でも会社の人にいったらよくあること言われてそういうものかと思った

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/29(水) 10:52:26 

    >>170
    まさに!その通りです。いつも楽しそうでさらに友だちや知り合いも増えていく夫が羨ましい。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/29(水) 10:55:35 

    >>184
    夫の変わらぬ友情、男の熱い友情ってすごいと思います。
    私の友情はあっさりなくなりましたから。友達に電話今していいのかなあとか、気にしたら何か電話すらできなくなりました。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/29(水) 23:36:43 

    数合わせっぽくて一切連絡来ないし取ってない
    新婦が悪口言ってた職場の人を招待していてドン引きした…私も言われたのかも

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/30(木) 00:02:24 

    >>163
    仕方がないけど、やはり早いほうが得かとは思う。
    40近い人の結婚式いくと、興味なさげにしてるキッズを連れたフォーマルスーツ(入学式の使い回し)の女性が普段通りの髪型してたり、全体的に地味な雰囲気で残念
    夫婦とも大企業で働いてるリア充な友達が29くらいで挙げた結婚式は美人が多くて華やかでキラキラしてた
    私が次に結婚式に呼んでもらえたら&ぜひ出席してお祝いしたいと思ったら、ぜひ着物でビシっとしていたいと思った

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/30(木) 14:57:34 

    早い結婚がいいとは思わないけど、
    結婚式だけで言えば23ぐらい迄だと周りも変に焦ったり嫉妬したりしないで憧れてくれると思う。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/31(金) 01:20:17 

    私の場合は人数あわせで披露宴に呼ばれただけだった
    披露宴以降いっさい連絡ないから
    私も連絡してない
    そういう間柄だったんだなと割りきる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/31(金) 22:20:48 

    >>45
    自分が書き込んだかと思ったくらい前半部分丸々同じ!
    結婚式しないとお祝い貰えないの何でだろうね...?
    こっちは3万も払ってるのに...本気で謎。
    相手が子供産んで報告されたけど、もうどうでもよくておめでとうだけでお祝い送らなかった。それっきり疎遠です。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/01(土) 20:20:57 

    >>199
    婚活で知り合って2ヶ月スピード婚した夫とは真逆。プロフィールムービー作る時、「友達」と紹介されて招待したゲストとの写真が一枚もなくて不思議に思ってたら、只の顔見知り程度の関係と知って萎えた。
    夫に地元の友達や学生時代の友達いない。
    見栄の為に呼ばれたゲストが不憫

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/02(日) 10:22:14 

    >>205
    そんな欠陥人間と結婚した貴女も同じ穴の狢
    私なら無理w 破談にするわ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/03(月) 06:36:43 

    数年ぶりにたまったま懐かしい面子でカラオケに行く事になったタイミングで結婚式の話を持ちかけられて行かざるを得ない感じになった。あれで結婚式が大嫌いになったな。欠席に丸を付けるのが失礼とか馬鹿じゃねぇの。休日潰して茶番見せられ身嗜み整えて、金を支払うのはこちら側って何だよ。クソ文化はさっさと滅びろ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/03(月) 15:49:36 

    >>111
    あるから言ってんだよw信じる方が馬鹿。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/09(日) 10:48:33 

    独身時代は普通だったのに結婚決まった途端ウエディングハイになって上から目線な言動が目立つようになった元同僚
    それまでは割と親しかった(と自分は思っていた)ので流れで結婚式に参加したがそこでも上から目線で結局疎遠になった
    お人よしすぎたんだろうな自分
    コロナ収束したら会って新婚旅行の話聞かせてあげるね☆だそうだが知らん

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/15(土) 00:25:37 

    結婚式で演出の手伝いをお願いしたくらい仲良かったけど疎遠になった子いる
    よくよく考えてみれば以前から仲がいい時期とそうでない時期の波があって、結婚式の時は共通の話題があったから親密だっただけかもしれない
    結婚式してから10年経つけど、ほどよい距離感でやってきた
    でも、空気が読めないせいでその場にそぐわない言動をしたり、仕事のグチを聞いてて明らかに彼女に非があるのに延々と上司を悪く言ったり、私の気持ちに寄り添うように見せて嫌なことを言ってきたり、私の相談をしてても最終的には全部彼女自身の話になってしまっていたり、とにかくうまくコミュニケーションを取れなくなってきたのがストレスでこれ以上嫌いにならない為に連絡の頻度を落としたりSNSを見ないようにしてた
    そこに決定的なことがあって1年ほど前に一方的にフェードアウトした
    彼女は気付いてないようで未だにSNSでコメントがきたり直接連絡があったりもするけど事務的に返すか申し訳ないけど返事しないときもあるのに空気読めないのは相変わらず…
    こういったことは以前からだったけど、年齢を重ねていく毎にだんだん酷くなってきた
    何か心因性のものかアスペルガーの傾向があるのかと思って心配したけど、彼女は無自覚で(要領の悪い同僚について、あの子ADHDでしょと言うくらい)困っている様子もないし私以外に友達もいるからその人たちと仲良くして、私の事はもう放っておいてほしい
    彼女に無神経な言葉を言われていちいち腹を立てる事に疲れた

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/15(土) 01:04:13 

    友人の挨拶をした子が、新婦と後に喧嘩して疎遠になったケース2件聞いたことある。理由は式とは関係ないらしいけど。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/15(土) 18:21:14 

    友人Aが入籍したことを
    別の友人から聞いてショックを受けてる。
    結婚式は行わないみたい。

    去年、私の結婚式に出席して貰ったから
    お祝いを渡したいと思っているけど、
    連絡したら迷惑かな?

    このまま疎遠になってしまうのか〜

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/20(木) 19:14:18 

    友達のスピーチ頼まれてしたけど疎遠とゆうか縁切れたよ。
    ライン消えてて連絡とれないし、結婚したら友達は、用無しですか笑。さようなら。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/24(月) 01:34:52 

    疎遠になりたくない子もいるけど、彼氏できたら全然連絡取れなくなったから幸せにやってると思って諦めた。
    あとは主と逆だけど、結婚式欠席だった友達とちょうど良い機会だから疎遠になろーって思ってるのにしつこく連絡きて疎遠になれない。早く解放して欲しい。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/24(月) 01:51:12 

    >>170
    ほんと、同感!!
    男の人って、不妊のことも結構赤裸々に話す人いるし、独身でも話題に触れられるし、この2つの話題がなかったとしても仕事の話で盛り上がれるからかな?!
    女性は専業兼業、独身既婚、子供有無で分断されるから友達少なくなる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード