ガールズちゃんねる

どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

538コメント2020/06/11(木) 11:01

  • 1. 匿名 2020/06/07(日) 13:48:26 

    🍳調理器具を使う=面倒

    「『簡単レシピ』というけれど包丁や鍋、フライパンなど、調理器具を使うという時点ですでに面倒です。さらに茹でたり、油を引いて焼いたり、揚げたりしなくちゃいけないなんて考えられない。手の込んだ料理を作れる人は本当にすごいと思います」(25歳/金融)

    🍳食器洗いが苦痛

    🍳気分を上げないと取り組めない

    🍳外食のほうが安い

    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ | 女子力アップCafe  Googirl
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    みなさんは普段、どれくらい料理をしているでしょうか? 教室に通ったり、新しいメニューに挑戦したりと、自炊を楽しんでいる女性も多いかと思いますが、逆に「とにかく料理がキライ!」という女性も少なくありません。今回は料理が苦手な女性たちに、料理中…


    主は野菜の皮をむいたり切ったりが面倒に思います🥔

    +1174

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/07(日) 13:49:53 

    調理器具と食器洗いほんとにめんどくさい

    +1234

    -6

  • 3. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:27 

    わかりみが深い

    +84

    -117

  • 4. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:38 

    軽量スプーンや計量器使うのが無理

    +594

    -16

  • 5. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:38 

    麻婆豆腐の素を使って作ると言ったら、素なんて使わなくても簡単よー‼︎
    とか
    マカロニの素?を使って作ると言ったら、そのまま作れば簡単よー‼︎
    等言われた時。
    ほっとけや。

    +1043

    -16

  • 6. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:39 

    ごま油とか言われても持ってない
    1から買うところから始めなきゃならないのはもう簡単ではないよね

    +528

    -35

  • 7. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:40 

    ふたを開けてお湯を入れる
    冷凍庫から出して電子レンジに入れる

    これでしょ。

    +600

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/07(日) 13:50:50 

    >>1
    ワカル野菜の下準備がいちばん面倒くさい

    +566

    -3

  • 9. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:02 

    一人暮らしだから料理する気にならない

    +244

    -12

  • 10. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:09 

    湯剥・湯通しは極力省きたい
    やった方が絶対美味しいとわかりきっていても

    +572

    -5

  • 11. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:15 

    レシピでだし汁が出てくると挫折 

    +864

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:16 

    使う調味料が多い、調味料グラム表記、中途半端な量の調味料

    味付けが面倒

    +241

    -3

  • 13. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:20 

    目玉焼きすら作るの面倒くさい

    +384

    -10

  • 14. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:39 

    お菓子作りは特に思う
    買った方が安いと

    +829

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:44 

    めんどくさい

    +137

    -1

  • 16. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:51 

    便利な世の中バンザイ

    +194

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/07(日) 13:51:53 

    私は献立を考えられません

    +351

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:04 

    下茹で、油抜き、アク抜き

    やだ

    +571

    -5

  • 19. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:16 

    とのかく割に合わない料理はコロッケ!
    50円で売ってるのに・・・

    +977

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:28 

    スーパーの魚や肉コーナーの所に置いてある火を通すだけの冷凍惣菜便利だよw

    +338

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:38 

    背わたをとったエビとか、下ゆでした野菜とかが材料に紛れ込んでるとイラッとする

    +415

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/07(日) 13:52:43 

    キッチンに立つことすらおっくう

    +269

    -5

  • 23. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:03 

    最初の頃は毎食味噌汁を新しく作ってたけど今はまとめて作ってる

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:12 

    ほんと料理番組みたいに材料が準備されてて洗い物もしなくていいなら料理好きになれると思うw

    +998

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:14 

    1品つくって力尽きる。ご飯炊くのも味噌汁つくるのも無理。

    +312

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:27 

    そうそうw
    まずその道具持ってないしっての使われると
    簡単じゃないと思う

    +160

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/07(日) 13:53:28 

    ニンニク一欠片、これが揃わないんだよねうち

    +489

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:08 

    >>5
    ガルにもいるけど、クックドゥ使う人を見下してる層が一定数いるでしょう
    何様?って思う
    じゃああんたは鶏ガラ買って来て寸胴で何日間も煮込んでスープ取ってるんかよ、豆を発酵させてナントカ醤てのを作ってんのかよ
    って思う
    そういう私はクックドゥすら面倒くさくて惣菜買ってくるけど

    +807

    -34

  • 29. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:08 

    必要な材料を見て、一度使ったらもう二度と使う機会なさそうな調味料の名前が出てくるともうやる気なくす。

    +430

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:10 

    バットでどうのとか買ってきたパックの中でやったらいいよね?洗い物いやなんだ

    +198

    -2

  • 31. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:19 

    餅は餅屋。やっぱりプロに任せた方がいい。

    +187

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:53 

    簡単=レンジでチンするだけ
    と思ってる

    +256

    -0

  • 33. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:55 

    鶏ガラとか出汁とか豆板醤、オイスターソース。
    常備してないし、代替えの調味料も分からない。
    普段使わないのにわざわざ買うのも無駄だし簡単でもやる気なくしちゃう💦

    +181

    -6

  • 34. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:56 

    野菜を洗って水切りをするのが苦手。
    キッチンペーパーもたくさん必要だし
    ザルを振り回してもまだまだびしょびしょだし
    みんなはどうやって水切りしてるんだろう?

    +183

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/07(日) 13:54:58 

    冷蔵庫であるものでできます。
    ???ないけど?

    +333

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:17 

    使う調味料が多い。

    +107

    -2

  • 37. 匿名 2020/06/07(日) 13:55:41 

    野菜を切るのは、まだ大丈夫
    肉や魚を切った包丁・まな板を洗うのが嫌

    揚げ物はしない、したことない

    +318

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:15 

    >>24
    たまに気分がノリノリの時にこういうことしてみるけど、容器がバラバラで美しくない笑
    しかもそれを使い終わって流しを見たときにゲンナリする

    +193

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:18 

    簡単お手軽料理! と書かれてて、おいしそうだな〜と思ってレシピを確認すると…
    材料
    生クリーム
    有塩バター
    赤ワイン
    ベビーリーフ
    白練りゴマ

    こんなの、わざわざ買いに行かないと家にないから全然お手軽と思えません……。

    +399

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:20 

    みじん切りや千切りがめんどくさい
    フープロあるけど使った後洗うのがめんどくさい

    +224

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:30 

    憎らしい夫や子供が感謝もなく食べるのかと思うと作る気が失せる

    +196

    -11

  • 42. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:33 

    調味料が3つ以上あると嫌になる。覚えられない

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:49 

    >>1
    野菜の下処理って本当に面倒ですよね

    +127

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/07(日) 13:56:57 

    >>20
    レンチンでもいいの?
    フライパン使うのがもう面倒

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:06 

    本当コロッケ。
    切って、ゆでて、型作って、ころも作って、揚げる。
    行程が多すぎるんじゃ!
    茹でたらやる気なくしてそのままマヨつけて食べちゃう。

    +256

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:10 

    切って混ぜて揚げるだけだよ!

    はあ?
    どこが「だけ」なのよ。

    +209

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:11 

    簡単って書くぐらいなら、分量をテキトーでも上手く作れるようにして。
    10分でできるとか言いながら、材料切ったり計ったりする時間含めてないのは詐欺。

    +204

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:29 

    >>20
    これ、いいよね。
    ちょっと塩分多目なのでカットレタスも買って混ぜて食べてます。

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:32 

    >>24
    そして出来上がったものがこちらになりますとかね笑

    +128

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:35 

    すみれ先生は料理したくない
    読んでほしい。共感しかない。
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:45 

    >>5
    マカロニの素って何?
    マカロニは作らないなー。
    ホワイトソースのこと言いたかったのかなぁ?

    気持ちは分かるけど素を買う、揃えるのが面倒で家にある調味料で作っちゃいます。素の説明書を見るのが面倒なんだよな

    +30

    -118

  • 52. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:53 

    野菜切るとまな板からビヨーンとはみ出したり面倒
    麺の湯切りもザルを洗う事考えたら面倒

    冷やし中華作る人はスゴいマメな人だと思う

    +138

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/07(日) 13:57:58 

    私ができることと言えば切って炒めるくらいだわ
    だいたい似たような味になっちゃうし
    結局は買ったほうが良かったなって悲しくなるんだよな

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:02 

    しょうが一片がどれくらいかわからないからいつもテキトー

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:14 

    キャベツを千切りして〜とか、玉ねぎみじん切りして〜とか、よく聞くフレーズだけど本当面倒。
    フードプロセッサーは楽だけど片付け面倒。野菜扱うと皮とかゴミ出るし片付け面倒。
    惣菜最強!!!

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:15 

    買い物行くのすら面倒くさい。

    +100

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:17 

    私は野菜洗うのが面倒
    切ったりするのはいいんだけど

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:52 

    冷凍食品コーナーでも
    焼く揚げる工程があるのは買わない
    レンジだけのがいい

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:58 

    >>24
    この状態からスタートしてるのに、簡単!だの超スピード料理!だの言ってんの腹立つわ
    その下ごしらえがクソ面倒くさくて1番時間がかかるんだっつーの

    +291

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:01 

    女性なのに料理できないってマジ?笑えるんですけど
    悪いけどこのトピのような女性とは友達にはなれないなぁ~

    +0

    -125

  • 61. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:09 

    じゃがいもと玉ねぎの皮をむくのが嫌い
    むいてあるやつが売ってるの助かるわ~

    +67

    -1

  • 62. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:20 

    >>11
    顆粒だしと水で大丈夫よ。
    企業努力すごいから、充分美味しくなるよ〜。
    ってか、それでしか作ったことない。

    +316

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:28 

    >>1
    分かる
    玉ねぎの皮むきやジャガイモの皮むき嫌い〜

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/07(日) 13:59:38 

    生ニンニクと生姜を求められてもチューブしか家にない。というか生姜とか皆常に家に常備してるもん?

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:39 

    簡単レシピの簡単詐欺いっぱい見かける。
    ヨシケイですら時間かかって挫折した。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/07(日) 14:00:44 

    >>60
    作れるけど面倒なんやで
    だからその分手間暇を省いた料理を求めるねん
    ワイもアンタとは友達なりたくないで🤙

    +118

    -2

  • 67. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:11 

    >>19
    本当にコロッケほど面倒で
    おいしく作れたためしが有りません

    新婚の時、コロッケを作る作らないで喧嘩した
    うまく出来なくて揚げものはやりません宣言した
    今は冷凍食品でも食べてくれる

    +170

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:16 

    揚げ物は中まで火が通ってるのがよくわかんないから出来ない
    肉も生だと嫌だからいつも焼きすぎてカチカチになる
    買った方が美味しいし安い

    +101

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/07(日) 14:01:40 

    最近はとことん突き詰めて、包丁を使わない、下ごしらえ不要、目分量、混ぜてレンチン、っていうレシピがあって潔さとシンプルさが大好き!材料費、調理時間を考えると買う方が安いんだよな。中華圏は昔からその辺の割り切りが合理的で素晴らしい。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:13 

    料理はするけど
    グラムまではかるの面倒じゃね
    小さじ1とかも適当

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:18 

    >>19
    おかげさまでコロッケ作った事ありません
    100円で買えるものを作るのにモチベーションが上がらない

    +200

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:44 

    すぐ食べられるものがうってるのに、わざわざその前段階のものを買わなくてもいいと思う。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/07(日) 14:02:54 

    >>68
    浮いてきて、ジュ〜って音から跳ねるような高い音に変わったらちゃんとあがってるよ
    揚げ物めんどくさいよね〜

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:13 

    >>60
    別に悪くはない。アナタとお友達になりたい女性はいないからw料理好きの男性もかなりいて手料理振る舞われるんだが、それはどうなの?

    +72

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:16 

    お金と手間隙かけてやっと出来たのに食べたら
    一瞬で無くなるから虚しい

    +77

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:45 

    (レシピ)最初に野菜を炒めて別皿に移す。肉を炒めて野菜戻し炒めて完成。

    (私)肉炒めて野菜投入ヨシ!

    +191

    -1

  • 77. 匿名 2020/06/07(日) 14:03:59 

    洗い物は平気。何も考えず無心でやってるし綺麗に片付けてスッキリする。食材の買い物と料理が本当にイヤ!頭使いたくないんだな、きっと。
    それと、頑張って作ってもたった10分くらいで食事が終わるのがね…

    +96

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:03 

    >>30
    バットなんて持ってないし、そもそもあれをバットと呼ぶことも結構最近まで知らなかった。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/07(日) 14:04:05 

    揚げ物なんかしたら、油いっぱい使って無駄じゃん。買った方が経済的。

    +59

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:01 

    面倒くさいのは分かるけど
    レベルが低いのが多くない?

    買った方が…
    買うだけの方が楽に決まってる

    +9

    -7

  • 81. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:32 

    料理の腕を求めてくるような男性とは、付き合う気にもならんし、話も合うわけがない。

    +86

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:21 

    >>19
    手作りでコロッケ作って揚げたら
    中身溶け出してほぼ空っぽ
    なんでやねん!?

    +118

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:29 

    >>60
    女性なのにってどういう意味?
    女に生まれたら自動的に料理得意の能力が備わっているとでも…?

    +131

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:35 

    >>1
    皮はむけずにいけるものは基本むかず、
    切るのも、まな板つかわず、
    手で持ったまま空中で乱切りして済ませることあります。
    それすらが疲れて、手で折ったり、ひきちぎったり、包丁封印するときもあります。

    +34

    -2

  • 85. 匿名 2020/06/07(日) 14:06:47 

    >>61
    玉ねぎは、真っ二つにして皮剥くと楽だよー。

    じゃがいもの皮むきはつらいね。
    芽とか出てると本当嫌気がさすわ。

    +44

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:00 

    >>28
    最後の一文で惚れた

    +265

    -6

  • 87. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:04 

    >>37
    まな板シート買った!
    まな板の上に敷いて使ったら捨てる、便利すぎる

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:06 

    スマホの操作が分からないトピとか立つじゃん
    読んでみたら、なんでそんなことも知らないのか、なんでそんな簡単な操作もできない・しないのか、スマホの操作ぐらい子供でもできるよ?と思う
    でもそんな失礼なことそのトピでいちいち書き込まない
    料理や家事苦手なトピ立つとすっ飛んできて上から目線で説教するような人にはなりたくないわ

    +82

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:19 

    >>1
    分かるー。私は独身だから買った方が安いんだけど、家庭を持ってる人は毎日買ってたら家計が大変だな、って思う。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/07(日) 14:07:20 

    料理っていうか、サラダを作るのが本当に嫌い
    スーパーの葉野菜系は苦いしトマトとかも固くて美味しくないし、たった1食分のために細かく切ったり水分を拭き取ったりがめんどくさいし、レタスなんて1玉買ってあっという間に腐らせてゴミ箱行きだし、1人暮らし始めてから本当に野菜食べなくなった

    +71

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/07(日) 14:08:19 

    >>27
    便利だよ
    便利なものはどんどん取り入れようw
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +142

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/07(日) 14:09:16 

    料理嫌いじゃないけど、生クリーム大さじ○とかあると萎える。

    日持ちしないもの大さじ何杯のために買いたくないわ

    +182

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/07(日) 14:09:44 

    私はサラダ作るのが面倒
    レタスを洗って水切りするのが嫌い
    ブロッコリーを一口房?にして茹でるのも
    それなのにサラダはサラダであってメインではない
    ならサラダなしでメインだけ作る
    いろどり(緑)のために水菜を添えるだけ

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/07(日) 14:09:54 

    キッチン汚れるから掃除の手間増えるし、
    生ごみでるからゴミ出し増える。

    はい、面倒。

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/07(日) 14:10:11 

    簡単レシピっていうのは
    卵かけご飯とかふりかけご飯のこと!
    調理したくないから簡単レシピを調べてるのよね。

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:06 

    作りはじめてから足りない調味料があることに気付いて詰んだりする。頑張ってネットで代用出来るものを調べて無理矢理料理続行するけどもう既にイライラしている。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:22 

    >>60
    こっちも友達申請せんから安心してや

    +70

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:24 

    「3分レシピ」とか「3行レシピ」を名乗ってても、材料揃える・道具取り出す・調理する・使った物洗う、、、をやったらもっと時間や手間がかかるじゃんウソばっかり😡と怒りをおぼえてしまう

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/07(日) 14:11:38 

    料理嫌いってほどでもないけど…

    更年期になったら料理と後片付けが
    面倒で億劫になってきたので

    使用する調理器具を少しでも減らそうと
    ポリ袋を小さなボウルに見立てて
    卵マヨネーズ、刻みネギマヨネーズ、きな粉バター、浅漬け、クッキーの生地、ポテトサラダ等々

    ポリ袋使用頻度が増えた。

    キッチンの掃除も楽なように
    まな板の下にもラップ敷いて調理してる。

    +31

    -3

  • 100. 匿名 2020/06/07(日) 14:12:37 

    お酒とみりんの使い分け

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:11 

    >>82
    あるある努力と金と時間がーってなるよね。冷凍のやつ買って揚げてもそうなるから、惣菜の完全品買ったほうがお得だよね

    +56

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:25 

    作らなくてもお腹いっぱいになるものたくさんあるからなんで作らないけんの?って思う
    いいじゃんお腹いっぱいになれば派

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/07(日) 14:14:36 

    コープでレンジでチンするの買ってる
    材料切ってあって、付属のレンジ用の袋?に入れてチン!
    神だわ

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/07(日) 14:15:41 

    プチトマト、洗ってそのまま食べる。
    それが私の精一杯の料理。

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:11 

    今日サラダ作ろうとレタス剥いたら
    ナメクジが…
    もうやる気なくしたw

    +76

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:27 

    米を炊くのすら面倒になった
    包丁はケーキを切る時以外で数年使ってない
    果物すらカットフルーツか手で皮をむけるみかんやブドウしか買ってこない
    食べる専門

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/07(日) 14:16:49 

    >>105
    それは最悪すぎる!!!

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:11 

    ザルを洗いたくないんだよネー

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:32 

    じゃがいも何グラムって出てると、?ってなる。

    +57

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:41 

    カレーメシは神
    カップラーメンに飽きた時用に、こういう容器ごと調理できる米のインスタント増えて欲しい

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:52 

    >>93
    痛いほどわかる、レタスの水切りが嫌過ぎて買わなくなったくらい。

    ドイツの野菜水切り器がかなり有能らしいけど置く場所もない

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/07(日) 14:17:54 

    みりんなんか家にない、どうしても料理しないとだめかなって時酒も料理酒も無いから普段飲んでるウイスキーで代用。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:02 

    >>5
    実家いた時は素使ってたよ。今は独身一人暮らしで1人分を素で作ると多くて、仕方なしに素使わずに作ってるけど、簡単な方でも量るの面倒で味もいつも適当。面倒で年に数回休みの日とか。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:45 

    外食の方が安い!!
    これほんとに
    ある物で作るが嫌で食べたい物を作ろうとするから毎回1から買う羽目になるの

    でももう今は息子2人だからいかにかさ増しするかが命

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/07(日) 14:19:53 

    結婚しない人も増えてるし、一人分を材料から調理するよりは買う方が安いから、いずれ日本も台湾みたいに外食がデフォになってくれないかなーと淡い期待を抱いていた
    コロナでその線はなくなったのが残念

    +50

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:08 

    辛い料理が好きだけど
    コチュジャン、トウバンジャン、テンメンジャン…
    ジャンジャンうるさい

    +96

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:13 

    ワンピース縫うのだって
    言葉にすれば
    型紙にあわせて切って縫うだけなんだぜ
    途中でアイロンしたら綺麗にできるよー、ってさ。

    料理も同じ
    やるのが面倒くさいんだよ!
    食える状態で売ってるし外でも食べられる。

    +67

    -1

  • 118. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:22 

    >>2
    私食器洗いが家事でいちばん好き。
    後片付けいくらでもするから誰かごはん作って。


    +60

    -3

  • 119. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:29 

    >>29
    私はみそ汁をほとんど作らないから味噌でさえ賞味期限切らしてしまう。

    +37

    -3

  • 120. 匿名 2020/06/07(日) 14:20:41 

    ごちゃごちゃうるせー

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:40 

    >>19
    めちゃ分かる。
    たまーに気合入れてコロッケ作るけど、それは「揚げるだけでいいコロッケ」w

    5歳の娘に「おかあさんのコロッケはおいしいね!」といわれたけど、申し訳なさにおそわれたよね…

    +137

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/07(日) 14:21:47 

    簡単レシピを検索していて
    「冷蔵庫で30分ほど寝かす」
    とか出てくるとエッ食事の時間に間に合わないじゃん無し無し!
    となる

    +100

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/07(日) 14:23:37 

    この前頑張って鶏の唐揚げ作ったけど、何かひと味足りなかった。唐揚げ専門店で美味しい唐揚げ買えるからそっち買えば良かったと後悔したわ。材料費+300円くらいだったし。油処理とか考えると得だわ

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:37 

    >>19
    キャベツはどうした

    +46

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:52 

    >>28
    クックドゥの企業努力舐めんなって感じよね。

    +294

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:54 

    私はそもそもの段階で躓いてる。
    スーパーによって色々変わる野菜の買い方がわからない。
    その時点で色とりどりとか具だくさんとかいうレシピはパス。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/07(日) 14:25:59 

    そもそも洗い物が好きじゃないから、「いかに洗い物を少なく、料理できるか」ばかりに気を取られ、ほんと毎日同じようなメニュー…。
    子供のために手の込んだ料理や、手作りのおやつなんて夢のまた夢!

    簡単メニューと書いてあるくせに「お肉に片栗粉(あるいは小麦粉など)をまぶす」と出てきた段階で、ソッと本を閉じるわ。

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/07(日) 14:26:43 

    >>124
    キテレツ大百科

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:07 

    >>68

    慣れると箸でつかんだ時の感触で分かるようになるよ。

    水分が多いと重量感がある。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:34 

    >>39
    赤ワイン、白ワイン、って書いてあったら料理酒使っちゃうw

    +61

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/07(日) 14:27:59 

    手作り信仰はもう古い。
    プロに任せよう。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/07(日) 14:28:44 

    うちはお母さんが商売してて小さい頃から即席ラーメンとか出前、買ったお惣菜とかで健康な料理なんてなかったけど、身長も高く肌もキレイな方。
    料理は暇な時だけして後は買ったらいいと思う

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:08 

    >>28
    クックドゥー、丸美屋様様よーー

    +236

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:22 

    >>24
    わかる
    夫がリモートで家にいるから料理すると言い出したけど、この状態まで私が準備して、調理するところだけやって満足気。
    もちろん後片付けも全部私。
    そりゃ楽しいでしょうよ。

    +195

    -3

  • 135. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:23 

    良いサイズに切って粉つけて両面を焼くとか全然簡単じゃない
    家族が多いからフライパン何往復だよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/07(日) 14:29:34 

    唐揚げは好きで作るけど、鶏肉は元から唐揚げ用に切れてるの買う!割高だけど、切る手間省けるなら良し!

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:39 

    >>4
    使ってないよ

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:48 

    >>28
    私は使ったことがない
    ただ使ってる人を見下すより金持ちだなと思う
    家にある調味料に作った方が安い
    要は私はケチそれもドケチ
    手抜き料理大好きだけど面倒よりは金を優先
    三食を数百円で手間隙かからないで作れる料理があるのに
    売れない芸人が貧乏でカップ麺食べてた話を聞くと贅沢だと思う

    +76

    -52

  • 139. 匿名 2020/06/07(日) 14:31:57 

    >>136
    夏場はとくにそうだね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:16 

    「痩せよう!」
    検索:鶏むね肉 レシピ
    【10分簡単!ジューシー鶏むね肉焼き】
    「これだ!!」
    【下味をつけ30分~1時間なじませます】
    「詐欺やん」

    +75

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:23 

    よく料理めんどくさい系のトピで、今はCook Doとかあるから~みたいに言う人いるけどそれすらめんどくさいんだわ

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:29 

    >>34
    ザルに水切りしたい物入れて同じサイズのボールで蓋をしてシャカシャカ振ると良いよ

    +46

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/07(日) 14:32:52 

    冷凍食品も美味しいよね、人数分チンする時最初にチンした物と最後にチンした物では暖かさが違うから、出された人から食べていけっていうのが家の基本。誰も文句言わない

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/07(日) 14:33:40 

    そもそも持っていない調味料が多過ぎる

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/07(日) 14:34:46 

    >>107
    ちゃんとスーパーで買ったんだけどね…
    ガッカリ…

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/07(日) 14:36:04 

    >>14
    フルーチェしか作んない(笑)

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/07(日) 14:37:55 

    >>142
    ありがと!参考になった♪

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/07(日) 14:38:41 

    >>13
    わかるわー
    食べた後あの大げさなフライパンゴシゴシ洗うのセットで考えてうんざりして作るのと食べるの諦めるっていうね
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +62

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:01 

    >>140
    ミキサーいもフードプロセッサーも不要のニンジンポタージュのレシピがそんな感じだった
    なくても簡単につくれそうだと思った
    ニンジン二本をすりおろし
    それを30分焦げないように時々混ぜながら鍋で蒸す
    そんな事するならミキサー買うか作るの諦めます
    ないのを人力でやってるだけでレシピとして工夫ないのか?

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:26 

    >>145
    うわあそれはトラウマになるね
    てかいらすとや何でもありすぎ
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/07(日) 14:40:48 

    >>51
    面倒な人ですね

    +72

    -8

  • 152. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:04 

    トマト、アボカド大好きな子供のおかげでトマト、アボカド切ってアボカドにだけアジシオ降って、ウインナー、チキンナゲット、肉団子、唐揚げ、ハンバーグの冷凍食品かレトルト、惣菜どれかをつけ合わせれば立派な食事に見える。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/07(日) 14:41:38 

    >>4
    無理って、使いきれないってこと❓
    使い方はスプーンと同じだよ。

    +0

    -23

  • 154. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:38 

    キャンカーで作れる料理
    ゴミ、光熱費、洗い物全てが制限されてる環境だから
    マジで工程や後片付けを切り詰めるから参考になる
    なお健康には気を付けないものとする

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:44 

    電子レンジならいいが、火を使うのは面倒
    パスタも電子レンジでの調理を覚えてから
    それほど抵抗なくなった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/07(日) 14:42:52 

    随分前に買って一回しか使用してない豆板醤が冷蔵庫にある

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/07(日) 14:43:06 

    >>14
    意外と高くつくんだよね。材料微妙に余ったりしても後の使い道ないし。作るの楽しいって人はそれでじゅうぶん元取れるから良いけどね。

    +72

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:00 

    >>82
    普通の芋のコロッケも熱々をマッシュした後に1度冷蔵庫で冷ましてそれから成型して、さらに衣着ける前もまた冷蔵庫で冷やすと爆発しないらしい。
    クリームコロッケも中身を凍らせてから衣着けて揚げる。

    超面倒臭い。

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:40 

    テレビやネットで紹介されてる簡単レシピを簡単と思えない。
    5分で作れる!とか言ってるけど、後片付けの時間とか入れたら5分では無理でしょ?とかひねくれたこと考えてる。(笑)

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:49 

    >>134
    うわぁイラつくねそれ。しかも気を使って一回くらい美味しいって言ってあげたんでしょ?リモート明けて同僚に料理も出来る俺家族も満足って自慢もしそうでさらにイラつくわ

    +103

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/07(日) 14:44:53 

    >>20

    結構高いんだよね
    こうなるとじゃあ食べて帰ろって独身ならなる。

    +91

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:12 

    夏はそうめん茹でるのすら暑くてめんどくさい。

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:43 

    >>156
    わたしアンチョビの瓶4つ出てきた

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/07(日) 14:45:51 

    >>1
    ジャガイモ剥いてたら手が滑って三角コーナーに芋が飛び込んで以来もう包丁で剥く気がしない

    +52

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/07(日) 14:46:52 

    >>128
    お料理行進曲w

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:23 

    夏は冷奴が大活躍。ネギは切ってあるやつ買うし生姜もチューブのやつ買う。

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/07(日) 14:47:47 

    >>164
    やるやるwもうげんなりするよね。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/07(日) 14:48:07 

    >>5
    日常的にいろいろ料理する人は調味料全部揃ってるし順調に使いきれるので、わざわざクックドゥ系を買うのがもったいないって意識
    たまに作ろうとする人はわざわざそのためにいろんな調味料や材料を買い揃えなきゃいけないし、結局使いきれずに捨てることになって面倒&無駄だからクックドゥ系が使い切りでちょうどいい

    それぞれの生活スタイルに合った使い方してるだけなのに、お互いのやり方に口出ししあうのって不毛だよね

    +296

    -1

  • 169. 匿名 2020/06/07(日) 14:49:43 

    子供の頃母の揚げる冷凍クリームコロッケが本当に好きだった。お母さん揚げてくれてありがとう。私は子供達にお惣菜のクリームコロッケを買っています。私が子供だった頃のように美味しそうに食べています。

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:12 

    カレーすら作るの面倒、レトルトと冷凍ご飯チンして美味しいのできるしカレー本格的なの多いし

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/07(日) 14:51:23 

    >>60
    そうね、あなたは今身に付けてる服やパンツやブラも手作りなんだね、スゴいね。だって女だから裁縫は本能で簡単にできちゃうんだよね。

    +65

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/07(日) 14:53:03 

    帰宅後スピード5分!簡単手抜き飯レシピ☆みたいなやつ、使う材料に「冷凍しておいた○○」「すぐに使えるように下ごしらえしておいた○○」「作り置きしておいた○○」「昨日の残りの○○」あたりが当然のように出てくるから全然簡単じゃねぇなってよく思う
    日頃から余分に飯作ってる余裕ある人間なら手抜き飯レシピなんか参考にしないんだわ

    +42

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:24 

    油を使う時点で片付けを考えると憂鬱になる

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/07(日) 14:56:34 

    >>170
    カレーなんて簡単だよ!って言われるよね
    まず野菜の皮むきがダルいし煮込むから時間もかかる
    面倒

    +48

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/07(日) 14:59:20 

    >>64
    うちはどっちもチューブ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:17 

    >>156
    2019年のバニラエッセンスとレモン汁を発掘したわ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/07(日) 15:01:29 

    簡単レシピでも何でも大体2~3人前の分量で書いてある、
    うちみたいに5人分とか一気に作る時、分量考える時点でめんどくさく挫折する
    調味料少々とか適量もあやふやで、×5だと少々じゃなくなる

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:03 

    >>5
    麻婆豆腐の為に豆板醤だとか中華系の調味料買っても中国人じゃないんだから、使い切る前に賞味期限来ちゃうもん
    うちのご飯系の和食の調味料ミックスは素買わなくても…ってちょっと思っちゃう

    +126

    -5

  • 179. 匿名 2020/06/07(日) 15:08:58 

    >>170
    そこで箱ごとチン出来るカレーマルシェの登場ですよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/07(日) 15:12:25 

    >>64
    生姜はレシピの形状無視して入れちゃえならチューブと比べても手間かからん
    丸ごと買ってきて適当におろして入れる
    これをセットしないで使ってる
    洗うのも簡単


    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +1

    -6

  • 181. 匿名 2020/06/07(日) 15:14:07 

    >>60
    この人は普段何を食べているんだろうか?

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/07(日) 15:15:21 

    >>161
    わかる。割高な上に洗い物まで出ることを考えると外食か弁当買って帰った方が良いと思ってしまう。

    +42

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:21 

    火を使いたくない
    なるべく包丁も使いたくない

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/07(日) 15:16:24 

    >>28
    あんたのこと好きよ

    +87

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:39 

    正直二人までなら惣菜買ってきた方が安いんじゃ…と思っちゃう
    食器洗ったりとか火使ったりとか込み込みで

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/07(日) 15:19:49 

    コロッケとか意味がわからない。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/07(日) 15:23:24 

    野菜を洗って切る時点で面倒。ゴボウとかすぐ色が変わるし、早く使わないとというプレッシャーがある。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/07(日) 15:24:38 

    >>45
    冷凍コロッケ揚げた方が美味しいし、安い

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/07(日) 15:25:32 

    ほうれん草とか何回洗っても土が出てくる
    もう冷凍のしか使ってない

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/07(日) 15:27:44 

    >>39
    しかも生クリーム少ししか使わないんだよね!!
    余ったのどうしろと!?

    +54

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/07(日) 15:27:46 

    >>163
    そんな小洒落た名前のものなんか我が家にはまず無いぞ!!

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/07(日) 15:32:04 

    使わないご当地土産の変わり種調味料の消費期限が平成だったときの戦慄

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/07(日) 15:34:29 

    >>32
    冷凍ものでも、ラップをかけるやつとかけないでチンするやつがあってめんどくさい。

    わざわざラップかけたのに、何分チンするか見たらラップはかけずにレンジへって書いてあったりする。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/07(日) 15:37:28 

    昔、柳原可奈子のラジオで似たようなこと言ってた。
    料理教室で先生が出してくる材料がエンダイブとかいう聞いたこともないお洒落な野菜で、
    先生が「エンダイブが無ければトレビスでもいいです^^」って言われたけど「トレビスって何!?トレビスも無い!!」って爆笑してた。

    +31

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/07(日) 15:38:11 

    >>156
    結構頻繁に麻婆豆腐やらないと消費できないですよね?
    他の使い道も知らないけど。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/07(日) 15:39:01 

    >>5
    麻婆豆腐の素とか釜飯の素とかうちのご飯的なやつ種類めちゃくちゃあって選ぶの楽しい!
    カレーもハヤシもシチューも箱のルー使うけど、料理好きです!って堂々と言ってるよ。

    調味料もグッズも便利なモノは使ったモン勝ち!どんどんハードル下げていこうwww

    +125

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/07(日) 15:40:35 

    >>194
    ググったら野菜なんだね
    よくサラダに入ってるやつだったから見た事はあったわw

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2020/06/07(日) 15:44:18 

    まずお皿がない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:14 

    >>6
    油は2種類持ってた方がいいとは思う
    特にごま油は持ってると重宝する

    +116

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/07(日) 15:48:58 

    >>14
    しかもクッキーは100%買った方が美味しい
    どんな料理上手だろうとブルボンには敵わないんだよ
    手作りは独特の味がする

    +122

    -12

  • 201. 匿名 2020/06/07(日) 15:49:59 

    >>39
    生クリームって常備してる人いるのかな??

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/07(日) 15:50:26 

    >>11
    私はレシピに合わせ調味料って出てきたら挫折するw何だそれ状態

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/07(日) 15:51:36 

    >>151
    >>5さんじゃないけど、私も「マカロニの素?」って思ったよ

    +74

    -5

  • 204. 匿名 2020/06/07(日) 15:52:14 

    >>27
    乾燥スライスにんにくと>>91のようなチューブがあれば楽

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/07(日) 15:52:30 

    >>179
    カレーマルシェ箱ごとチンできるの?知らなかった…神降臨だわ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/07(日) 15:53:03 

    >>201
    意識高い人だけでしょ?あんまりいないと思う

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2020/06/07(日) 15:56:03 

    >>51
    グラタンの素かなと思った

    +74

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/07(日) 15:57:31 

    >>29
    その調味料を使うメニューを複数用意しておく
    豆板醤だと麻婆系(豆腐、茄子など)、鯖の豆板醤味噌煮、あとコチュジャンの代用品等

    +0

    -6

  • 209. 匿名 2020/06/07(日) 15:58:56 

    >>13
    わかる!
    だからレンチンで作る

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/07(日) 15:59:24 

    >>119
    味噌系は冷凍庫に入れておくと長く持つよ
    あとお酒で溶いたら肉野菜炒めの調味料になるしプレーンヨーグルトと溶いたら野菜スティック用ソースになる

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:25 

    朝起きれない、会社のお昼の弁当作るのだるいでも昼食べたいわたしはどうしたらいいかな?おにぎりだと握るの面倒、弁当だと詰めるだけだけど洗い物面倒、そもそも作るの面倒。朝買いに行くのも無理、もうコンビニパン一週間分買って冷凍しておくしかないかな。それ以外でいい案あったら教えてほしい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/07(日) 16:00:29 

    >>45
    切っての段階のひとつ前の
    じゃがの皮を剥く作業でもう面倒。

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/07(日) 16:01:28 

    >>178
    余計なお世話だ!!!

    +13

    -2

  • 214. 匿名 2020/06/07(日) 16:02:02 

    >>199
    うるさいよ

    +2

    -37

  • 215. 匿名 2020/06/07(日) 16:05:28 

    >>34
    こういうサラダスピナー使ってるよ。くるくるすれば水切りできて楽だよ。
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +41

    -18

  • 216. 匿名 2020/06/07(日) 16:06:13 

    根菜が嫌い
    とにかく柔らかくなるまで時間がかかる

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/07(日) 16:09:23 

    >>51
    全部がうるさいんだよ!!ほっとけよ!!
    人は人!自分は自分!

    +15

    -9

  • 218. 匿名 2020/06/07(日) 16:10:40 

    >>60
    大丈夫。こっちだってあなたと友達にはなりたくないから。

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/07(日) 16:10:56 

    >>190
    ホイップしないなら牛乳とバターで代用した方が早いよね
    少し前にツイッターでバズってた

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/07(日) 16:11:04 

    >>119
    私も味噌汁作らないから100均の小さいパック買ったんだけど、最後の方固まって使い物にならなかった、殆ど野菜スティックのディップ用だったから、だからと言って液味噌じゃ緩いし。もっと小さい容量の味噌売ってほしい

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/07(日) 16:19:00 

    >>149
    わかるわ騙されてはいないけれど、騙された感じ、そんなレシピは山ほどあるわい!ってなる

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:29 

    >>211
    カップ麺はどう?
    会社に給湯器なければサーモスでお湯を持って行く
    表示時間より長めに待てば十分食べられるよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/07(日) 16:25:00 

    >>14
    ホントね、料理は好きだけどお菓子なんて、二個だけとか作れないもん。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/07(日) 16:25:27 

    >>216
    レンジでチンして使えば良いよ
    長時間煮込むのも圧力鍋出すのも面倒だよね

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/07(日) 16:26:13 

    >>27
    ニンニクは生を冷凍してあるよ。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/07(日) 16:30:55 

    >>64
    料理は苦手じゃないけど生姜はチューブ、にんにくはパウダー
    これで十分おいしい
    にんにくパウダーはサッとふりかけるだけで風味が増す優れもの
    固まりやすいので冷蔵庫に保存するのが大事
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/07(日) 16:31:28 

    >>222
    ああ、そうだった‥カップラーメンという救世主よ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/07(日) 16:38:43 

    野菜を洗う作業がめんどくさい!特に葉物野菜!めんどい!あと切るのも代わりに誰かやってほしい。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/07(日) 16:38:43 


    >>199
    同意。和食と中華はごま油と相性がいいから、よく使うよ。買ってきたお惣菜にかけるのも旨い。風味が違うからいつものお惣菜も違う味に感じる。

    +45

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/07(日) 16:41:20 

    >>4
    私は料理が苦手だからこそ、レシピに書いてあるとおりに入れるほうが楽

    +47

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/07(日) 16:47:24 

    >>14
    あれは食べるために作るんじゃなくて、作る工程を楽しめる人だけの高尚な趣味だと思ってる

    +88

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:02 

    >>28
    鶏ガラ煮込んでラーメン作ってますけど?

    +2

    -49

  • 233. 匿名 2020/06/07(日) 16:48:24 

    今まさに、買い物行くところからめんどくさい…

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/07(日) 16:51:24 

    予めレシピみるけどどれも分量がちうからどうしたらいいのかわからなくなる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/07(日) 16:52:39 

    >>215
    これしたあとはキッチンペーパーいらないですか?
    洗いもの増えますね(^◇^;)

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/07(日) 16:53:58 

    >>28
    主婦1年目です。
    麻婆春雨をクックドゥで作ったら、夫に文句言われてめっちゃムカつきました。

    +130

    -1

  • 237. 匿名 2020/06/07(日) 16:54:11 

    >>50
    今、第一話無料のとこで読んできたけど、めっちゃ面白そう!
    良い漫画教えてくれてありがとうございますm(_ _)m

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/07(日) 16:58:30 

    >>145
    買ったものリュックにいれちゃうけど、、なめくじがいた場合、、

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/07(日) 16:59:51 

    >>195
    ラーメン、焼きそば、麺つゆ、スープなどにちょい足しする
    マヨネーズと混ぜてサラダに使うなど結構使い道ある
    料理に使おうと思うとハードル高いから
    ソースやマヨネーズと同じような後からかける調味料だと思うと使いやすい

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:05 

    >>1
    キッチン狭いから何しても…

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/07(日) 17:00:29 

    子どもの頃、コロッケが大好きでよく親と一緒に作ってたんだけど、今思うとオカンってすごいなあ
    一人暮らし始めてから、一回も作ってない
    あんなに好きだったのに、惣菜でしか食べてないわ

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/07(日) 17:02:15 

    絶対結婚できないわたし

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/06/07(日) 17:03:23 

    >>211
    スープマグにフリーズドライのスープとオートミール大さじ1-3位入れてスプーンと一緒に持参
    お湯を注いでオートミールがふやけたら食べられる

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/07(日) 17:05:52 

    >>236
    「じゃあ自分が食べる分は自分で作って」と言い返すのが一番かと

    +105

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/07(日) 17:08:13 

    油で代用でいいのかもしれないけど、レシピに『オリーブオイルを熱し…』とか書いてたら戻る。そんな洒落たもんはないぞ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:43 

    >>236
    うちはいつも丸美屋だわ、てか麻婆春雨って素以外で作る物なのかい?旦那の母は1から作る人なの?

    +106

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/07(日) 17:10:54 

    料理本やTVの「簡単」「⚪︎分でできる」系は、料理できる人向けのレシピ だよね。

    工程に表現が微妙なものが多いから、よくわからない。
    「十分に火が通ったら」と書かれてても、これもう火が通ってるの?どこまでやれば火が通ったてことになるの?ってなる。

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/07(日) 17:18:04 

    >>235
    完全に水分取りたいならペーパーはいるかも。
    私はズボラだから使ったらほぼサッと水洗いだけだよ!

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/07(日) 17:25:29 

    >>18
    下茹で→しない。もしくはレンチン。
    油抜き→しない。もしくは他の工程で油分を減らす。
    灰汁抜き→しない。もしくは灰汁抜き不要の食材を使う。

    変色とか、ちょっとくらい風味が変わる程度の工程は、無視してる。それでもやらなきゃいけない料理は、外食か惣菜にしよう!

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/07(日) 17:31:16 

    外食のほうがやすいはわかる。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/07(日) 17:34:20 

    >>162
    私、冷水で冷やすのも、めんつゆを別の器に入れるのも面倒で、茹でたそうめんに氷と麺つゆぶっかけてぬるいまま食べてるw
    ほら、身体冷やし過ぎるとよくないから

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2020/06/07(日) 17:45:06 

    >>215
    洗うのが面倒って理由だけでこれは何度も悩んでまだ買えてない。
    ちなみにサラダはレタスでも一時間ほど洗って、ざるにいれて下に皿を敷いてまま冷蔵庫入れてほったらかしで、食べる時に水滴残っててもふいたりしない。
    だってめんどくさいもん。
    これ使ってる人尊敬してる。

    +76

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/07(日) 17:48:22 

    >>134
    一緒ー!!
    材料切って準備は私。 
    旦那が作ったら一緒に食べて片付け洗い物も私ー!!

    +47

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:55 

    旦那が天ぷら作れメンチコロッケ作れってうるさい。

    天ぷら?油はねるのやだ。
    メンチ?コロッケ?肉やら芋やらつぶしてこねて形作って小麦粉卵パン粉つけて…だと…?
    めんどくせえ!!誰がやるか!スーパーで買え!

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/07(日) 18:03:49 

    >>14
    お菓子なんか手間暇かけて作ろうが手抜きで作ろうが、手作りするなんて私には考えられない。
    晩ご飯のおかずにカウントされないのにわざわざ作る気にならん。お菓子作る時間で晩ご飯の用意出来る。

    +60

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/07(日) 18:07:01 

    手が荒れるのが嫌。
    ハンドクリームもなんか気持ち悪くて、出来れば塗りたくない。
    荒れる時は、痒くて痒くて、夜も眠れなくなる。
    氷を痒い部分にあてて、冷やしながら寝たこともある。
    肌が弱いみたい。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/07(日) 18:08:12 

    材料に出し汁って書いてあると、出し汁?なんの出し汁?普通は常備してるの?ってそこから停止する。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/07(日) 18:11:49 

    料理は旦那に丸投げ
    共働きだから文句言わずにやってくれてる
    子供できて専業主婦になったらどうしよう、、
    インスタントすら面倒くさいのに
    1人の時は食パンに何も付けず食べてることが多い
    袋開けてすぐ食べれるし皿洗わないで済むし

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/07(日) 18:12:27 

    昔、麻婆豆腐をクックドゥで作ってると言ったら主婦友に絶句された。
    説教でも無く嫌味でも無く、え!そんな人いるの?と言う驚きの目で見られたよ。

    うん、同じ人種じゃ無いんだよ、ごめんね。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/07(日) 18:14:58 

    >>232
    おつかれ

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/07(日) 18:15:09 

    >>258
    ほんとこれ。
    私一人暮らしだけど仕事から帰ったらクタクタでカップ麺すら作る工程がしんどい。
    ベッドに寝っ転がってチキンラーメンをそのままかじって終わらせた事あるわ。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/07(日) 18:15:13 

    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/07(日) 18:16:41 

    グラムで書かれると全くわからない。
    計量スプーンは使うからネットで大さじ1杯が何グラムか調べる。面倒。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/07(日) 18:17:43 

    >>6
    ごま油は買って~
    ごま油好き人間より👍✨

    +91

    -1

  • 265. 匿名 2020/06/07(日) 18:32:58 

    揚げる工程がある時点でどこが簡単なんだと思う
    材料費高くつくわ温度調節難しいわ壁に油はねて片付けめんどくさいわで
    レシピに揚げるが出てきた時点でやる気なくす

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/07(日) 18:34:20 

    >>236
    バレたの?
    クックドゥ使って自分が作ったかのようにしレーっと出すよw

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/07(日) 18:35:06 

    >>201
    生クリームって結局余って腐らすのが目に見えるから安易に手を出せないよね
    安くはないし...

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/07(日) 18:37:43 

    麻婆豆腐は意識高い系のやつよりマルミヤのほうが好き

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/07(日) 18:40:19 

    昭和の古い料理本をもらったら写真がない!全ページ文字だけで何をどうしたらいいのかわからない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/07(日) 19:14:46 

    >>77
    私と逆だね。私は料理するのはいいんだけど、洗い物と片付けが心底嫌いです泣

    料理はするから誰かお皿と後片付けしてくれって毎回思う_:(´ཀ`」 ∠):

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/07(日) 19:18:47 

    >>4
    ちょっと違うんだけどレシピの材料の量の表記が「人参1本」ではなく「人参150g」だと作る意欲が失せる

    +106

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/07(日) 19:19:01 

    >>252
    読解力なくて申し訳ないのだが、レタスの工程が何回読んでもわからなくて…
    レタス1時間も洗うの?
    それとも冷蔵庫に入れてる時間が1時間ってこと?

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/07(日) 19:19:16 

    お皿洗いたくないからお皿にアルミホイル敷いて食べたりしてる。←日中自分用。自分以外の人には面倒だけどお皿にちゃんと盛るようにはしてる。

    料理は麺つゆぶっかけるか、照り焼きの液買ってそれをぶっかけてる。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/07(日) 19:26:56 

    >>1
    料理好きだけど基本皮剥かないや笑
    ヘタとかスジとかじゃがいもの芽とかは取るけれど食えるもんはそのまま

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/07(日) 19:28:58 

    >>62
    その何とかだしがない、
    昆布だしでもいーの?

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/07(日) 19:43:37 

    >>243
    材料どっちもあるわ、お湯ならケトルで毎朝沸かすからできるかも。ありがとう

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/07(日) 19:47:54 

    >>90
    わかる!生で食べるからきちんと洗わないといけないし正直なんでわざわざ灰汁が強いまま食べにゃならんのだ。結局ドレッシングかけるしさ。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/07(日) 19:51:42 

    味付けは麺つゆか味塩胡椒

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/07(日) 19:56:02 

    昨日から、今までの料理方法とは違うやり方で調理をすることにしたよ。オーブンレンジのビストロがあるからそれで全てのおかずを作る!
    今日は豆腐とわかめの味噌汁、焼きナス、野菜炒めを作ったんだけど鍋やフライパンの後片付けが無くて楽だった。暑くないしずっと火加減気にしなくていいし。この夏はガスコンロ使わず乗り切ってみる!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/07(日) 20:01:41 

    >>118
    わかる

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2020/06/07(日) 20:07:12 

    肉さえ上手く焼けない。
    硬くなったり、逆にフニャと柔らかくなったり。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/07(日) 20:13:00 

    餃子は○の素の冷凍餃子が
    私の作る餃子の100倍は美味しい。
    よって餃子は冷凍一択。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:05 

    >>60
    私は料理の出来ない人より
    場違いで失礼な発言をするような人の方が
    友人として嫌だなぁ。

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/07(日) 20:29:11 

    >>90
    分かる!一人暮らしはハッキリ言って自炊は贅沢なのよ。買った方が断然安上がり。
    でもたまに野菜摂る時はムダを出さないようにローソン100でカット野菜買ってる。
    ラーメンとかに入れる野菜もレンチンするだけ。サラダはお皿に全部あけてドレッシングかけるだけ。たまにベビーチーズとサラダチキンも乗せてちょっとヴォリュームアップしてみる。
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/07(日) 20:42:21 

    >>118
    最後にシンクとかピカピカにすると何か晴れたような気分になるんですよね。
    全部終わってキッチン出るときに、現場ネコみたいに「ヨシッ」って言っていつも出ていきます。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/07(日) 20:45:20 

    >>28
    簡単に作れていいよね!
    麻婆豆腐とか辛さも選べるし!!
    なにより自分で1から作るよりも美味しい(笑)

    +52

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/07(日) 20:52:10 

    >>2

    新築にした時に食器洗浄機にこだわったから今は洗い物ほぼやらない。
    料理すきになった。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/07(日) 20:57:46 

    >>18
    アク抜きという技を最近知りました(笑)
    そこからはちゃんとするようにしてます(笑)

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/07(日) 21:00:54 

    >>25
    最初に全部材料切って、料理ごとにボウルとかに入れておくと楽だよ
    あとは煮るなり焼くなり揚げるなり、同時進行でやればすぐできる

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/07(日) 21:02:57 

    食器洗いが大嫌い。
    揚げ物後の片付けがめちゃくちゃ億劫。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2020/06/07(日) 21:02:58 

    >>236
    これで旦那の母親もクックドゥ使ってたら、しばいてやれ!!

    +58

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/07(日) 21:05:02 

    >>29
    紹興酒とか一生使わんと思うわ

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/07(日) 21:06:46 

    >>290
    私、コンロの掃除が嫌い。面倒くさい。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/07(日) 21:10:28 

    ほも弁でのりべんが330円で買えるのに
    1時間とかかけてわざわざご飯作る意味が見出せなくなる世の中である。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/07(日) 21:13:34 

    >>272
    多分一時間前に洗うってことかな?

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/07(日) 21:20:18 

    妻「今日の夕食どうする?」
    俺「簡単に『満漢全席』か『フレンチのフルコース』で!」

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/07(日) 21:23:57 

    >>292
    お惣菜で餃子とか中華系買って来た時に飲む
    中華には紹興酒が美味しいです(飲兵衛より)

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/07(日) 21:25:02 

    >>294
    ほも弁!?(腐女子

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/07(日) 21:26:06 

    お菓子作りは大好きだけど、料理となると紙皿やプラコップ使ったりクックドゥーや麻婆茄子の素、冷凍揚げ物よく使う。
    フライパンでそのままお皿代わりにしたりする。
    でも作ったほうが美味しいホワイトソースは作るわ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/07(日) 21:35:21 

    >>5
    マカロニの素ってなんだよ
    頭悪過ぎてレシピ理解出来なさそう

    +16

    -23

  • 301. 匿名 2020/06/07(日) 21:43:52 

    >>236
    バレたの?文句言うならお手本見せて!って作らせたい。

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:11 

    >>37
    そしてこれからもすることは決してない

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/07(日) 21:45:18 

    >>45
    料理好きでもコロッケは時間に余裕あるときしか作らないです。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/07(日) 21:54:23 

    >>6
    一度買ってしまって、
    料理を作るサイクルができればいいだけの話なので、
    もはやそのレベルは簡単か簡単でないかを語るよりも前に、
    料理することを前提とするか、しないか、だと思う。

    作ることを前提としない人は用意もないんだから、
    そりゃ料理が出来る環境に持ってくハードルがあるのは当たり前。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/07(日) 21:55:43 

    >>19
    餃子とコロッケはコスパ悪いよね。
    餃子は作ると本当美味しいんだけど、どんなに頑張ってもコスパ悪い。

    +70

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/07(日) 22:02:55 

    >>51
    イヤミが過ぎてるからマイナス多いの?

    私もマカロニの素がわからなかった。

    +74

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/07(日) 22:06:03 

    >>6
    ごま油、美味しすぎるから是非使ってみて!
    ホントに優秀だよ。
    千切りしたニンジンをごま油と塩で炒めるだけで一品出来るから。

    +42

    -3

  • 308. 匿名 2020/06/07(日) 22:09:23 

    >>134
    うわムカついた!
    洗って切っての下準備が1番大変

    +49

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/07(日) 22:10:04 

    >>1
    人参やジャガイモは綺麗なら洗うだけで皮剥かない。野菜は美味しく良質なサプリと思えば苦にならなくなった。専業になってからの話だけど。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/07(日) 22:14:42 

    >>1
    だから意外と豚汁とか…
    面倒くさいよね
    かえって豚カツとかのほうが楽

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/07(日) 22:30:36 

    >>148
    気持ちはわかる!
    けど、大げさなフライパンとは!!!?
    「オレ、めっちゃ油飛び散らかしてるぜーーー!コンロ周りもヤバイんだぜーー」
    的なイメージでよろしいかしら?

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/07(日) 22:36:39 

    >>232
    暇人

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/07(日) 22:37:25 

    >>24
    そうそうそう!この下ごしらえもやらなきゃいけないのに、僅か10分で完成!簡単ですね〜ってアホか。

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/07(日) 22:41:57 

    >>20
    1人800円!?!?!高い

    +44

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:00 

    >>310
    ええっ?揚げ物メンドイわあ!
    豚汁のホテルが簡単だよ

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/07(日) 22:43:04 

    無洗米しか買わない

    お米研ぐなんて面倒くさい

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/07(日) 22:44:48 

    おにぎりは塩つき海苔しか使わない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/07(日) 22:46:14 

    >>6
    ごま油持ってると、鍋でインスタントラーメン作ったときに少し垂らすとおいしいよ、あとチャーハン作る時もサラダ油のかわりにごま油で作るとおいしい。

    +44

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/07(日) 22:46:16 

    >>289
    横だけど、なんでこの発想がなかったんだろう…
    やってみる!アドバイスありがとう

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/07(日) 22:47:38 

    >>20
    高いし原産国中国だから買わない

    +9

    -3

  • 321. 匿名 2020/06/07(日) 22:49:55 

    >>25
    わかる。ご飯は炊けるけど、メインのやつ一品作ったらそれで力尽きてしまう。副菜や汁物まで作れない。インスタントの味噌汁すら用意がめんどくさい。よって、我が家はだいたいメインとご飯のみ。

    +32

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:13 

    >>252
    使ってたけど、洗うのが面倒で場所も取るし、ザルとこれで気分でローテーションしてて。
    ハンドルが取れた時はホッとした。
    潔く捨てた。
    今は、サラダは作らない。
    8歳と5歳の子供たちは結局は、茹でたブロッコリー、にんじん、きゅうりスティックが好き。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/07(日) 22:51:17 

    >>142
    目からウロコ!やってみます!

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/07(日) 22:55:18 

    そもそも食材の買い物から面倒

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/07(日) 23:01:54 

    オーブンが出てきたらもうやだ。焼くだけ簡単!って書いてあっても余熱したり面倒。オーブン使ってるとレンジとして使えないし。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/07(日) 23:04:08 

    キャベツの千切りやじゃがいもの皮むきが面倒。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/07(日) 23:05:14 

    >>105
    もう二度とレタスは買わないレベルにショック

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/07(日) 23:06:32 

    >>13
    ニトリの安いフライパンを、半年~1年ごとに買い替えて使ってる。
    テフロン加工が効いてるので、目玉焼きも炒め物も焼き物もくっつかずに洗い物超楽ちん。
    ストレス軽減するのでおすすめ。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/07(日) 23:08:25 

    >>93
    水菜もなかなか面倒くさそう。かさばって洗いにくくて、水切りも難義っていう

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/07(日) 23:12:24 

    >>310
    分かるー!豚汁ってやたら具材多いから下処理の時点でもう疲れる。
    だからといって具材減らすとあまり美味しくないし見た目もよくないしとにかく面倒だよね。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/07(日) 23:14:20 

    >>257
    +100付けたい(笑)
    だし汁ってなんだよ。ってなってソッコー詰むよね。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/07(日) 23:15:31 

    >>236
    麻婆豆腐、麻婆茄子ならともかく、麻婆春雨って素使って作るもんだよね?つか作り方判らないわ。

    +43

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/07(日) 23:16:01 

    963 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/06/07(日) 20:44:45.82 ID:zJ101zrN

    ご近所さんのツイート

    93 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/06(土) 20:28:42.14 ID:???
    炊事場 検証写真
    コンクリート部分はもっと狭い

    +1

    -3

  • 334. 匿名 2020/06/07(日) 23:16:14 

    サラダ作る時、野菜を水で洗わなきゃいけないのがすでにめんどい。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/07(日) 23:16:22 

    >>13
    くっつかないホイル?しいて目玉焼き作ってる。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/07(日) 23:16:23 

    >>153
    横だけど計量スプーン使うのが面倒ってことでしょ。
    使い方なんて知ってると思う。どんだけ読解力ないの。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:39 

    シクトクという掲示板(霊媒師で検索)で、山梨行方不明の犯人達が霊媒師のブログの誹謗中傷を行っている。
    また犯人達はYouTubeやツイキャスの配信者を脅して配信妨害したり、連日5ちゃんねる(懐かしニュース、山梨で検索)を荒らしている。
    警察は関係者の洗いだしと捜査をしっかり行ってください。

    +0

    -5

  • 338. 匿名 2020/06/07(日) 23:17:44 

    里芋なんか買った日にゃあ…(T∀T)

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/07(日) 23:18:30 

    >>215
    欲しいけど、使わないかな、かさばるしな、でも便利そうだな…と迷い続けて、結局友人の結婚式引き出物のカタログギフトで頼みました!

    結論。
    サラダスピナーを洗うのが面倒なので使わない。

    食洗機に入れようとすると、外側・中のザル・フタとかさばって他のものが入らなくなる…

    +42

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/07(日) 23:19:22 

    >>275
    横だけど、顆粒だしはほんだしとかのことだと思いますよ!
    粉末状で溶かすだけのやつです。

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/07(日) 23:20:37 

    >>125
    クックドゥは本当に優秀。
    クックドゥの麻婆豆腐が好きすぎて、いつも二箱使って量多めに作ってたけど、高頻度でそれだとお金もかかるから、自分でも再現できないかと調味料を揃えて本格レシピを何度か作ってみたけど、いまだにクックドゥは超えないわ…

    +46

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/07(日) 23:21:41 

    >>40
    ブラウンのフードプロセッサーとビュンビュンチョッパーあるけど、食洗機不可だし使う気なくす。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/07(日) 23:22:22 

    揚げ物がいや。油の処理もめんどう。
    油散るし、暑いし危ないし、キッチン汚れるし、カロリー高いし、いいこと一つもない。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/07(日) 23:22:26 

    >>45
    わかる。
    コロッケ作るぞ!って思っても茹でたじゃがいも潰した時点でポテトサラダに変更。
    ポテトサラダも面倒だけど、コロッケよりは全然マシ。

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/07(日) 23:23:48 

    >>307
    その千切りがとてつもなくめんどうなんです。

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2020/06/07(日) 23:24:34 

    買って帰ってチンするだけ
    切って食べるだけ
    洗ってチンするだけ

    これくらいなら、「だけ」として認める

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/07(日) 23:28:17 

    調味料出したり片付けたりするのが面倒
    調味料がずらーっと並んでるレシピには手を出さない

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/07(日) 23:28:35 

    >>201
    生クリームって意外と賞味期限ながいんよ。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/07(日) 23:31:55 

    母が手料理作って夫と子供に食べさせろってうるさい。戦時中に比べりゃカップラーメンなんて大ごちそうなのに。母に隠れてこそこそ子供にカップラーメン食べさせてるよ。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/07(日) 23:33:17 

    「使うから!」とあれこれ揃えた調味料の期限がいつの間にか切れていて、高い出費になってしまう。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/07(日) 23:35:33 

    揚げ物を一切しないと決めてたけど、この間ついに茄子の揚げ浸しを作ったよ。なすをす揚げして、熱いままめんつゆにぶっこむだけ。これはなんとかできた。

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2020/06/07(日) 23:35:42 

    >>41
    憎いなら別れなよ
    自分のために料理すればいい

    +1

    -14

  • 353. 匿名 2020/06/07(日) 23:37:51 

    >>28
    うちの母は、半額で手にした例えば酢豚などに、家にある野菜やらなんやらかさ増しして酢豚モドキを食べさせてくれる。…もう味がついてればよいレベルで食べさせてくれる。

    +49

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/07(日) 23:38:11 

    しょうがのチューブに救われてる。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/07(日) 23:41:39 

    今時コロッケやメンチカツ家で作る人いるんかな?買ったほうが美味しいし。カキフライなんか、そんなに苦労して作ってまで食べたいものなんかと思う。

    +11

    -1

  • 356. 匿名 2020/06/07(日) 23:42:44 

    鰻重は家で作るほうが安いわ。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2020/06/07(日) 23:43:57 

    カトキチの冷凍讃岐うどん、レンチンでおkって袋に書いてあるのに、旦那が鍋で茹でてざるに上げろって言ってきたのでキレたわ

    +37

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/07(日) 23:45:28 

    >>345
    コンビニの袋大根サラダにごま油IN
    おいしい

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/07(日) 23:49:10 

    レシピにナス3本ってあったら、短いナス3本なのか長いナス3本なのか、それすら迷う。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/07(日) 23:51:14 

    >>300
    あなたは性格悪すぎてかわいそうな人だね。

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/07(日) 23:52:25 

    >>62
    横だけど顆粒だしと水の配合が分からないんだよね…

    +66

    -1

  • 362. 匿名 2020/06/07(日) 23:52:43 

    食器洗いが本当に憂鬱で、カレー鍋をシンクでつけおきしてたら、主人がその中にプラのお弁当箱箸入れ一式入れてて私のHP0になった

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2020/06/07(日) 23:53:39 

    >>19
    材料のひき肉は他の献立の時に使ったら余りを使用。じゃがいも.玉ねぎ.パン粉.玉子.油は常備で買い置きしてるから、材料買わなくても作れる。惣菜よりあっさり食べれるから美容健康にもいいと思う。

    +2

    -13

  • 364. 匿名 2020/06/07(日) 23:57:37 

    >>203
    >>300
    >>51
    マカロニの素→グラタンの素では?

    +47

    -2

  • 365. 匿名 2020/06/07(日) 23:58:22 

    >>28
    そら豆発酵させて豆板醤を作ったことがあるわ…
    でもユーキの四川豆板醤が1番だと思い知っただけでした。

    クックドゥも使うよー
    簡単なの最高だよ。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/08(月) 00:10:08 

    >>360 全然✨めちゃくちゃ幸せだよ✨
    ちなみにグラタンは小麦とバターから作るよ💕

    +1

    -17

  • 367. 匿名 2020/06/08(月) 00:17:55 

    下ごしらえも洗い物も嫌いじゃないけど、炒めたり煮たり火を使う事がものすごく面倒臭い。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/08(月) 00:20:04 

    >>62
    顆粒出汁にある2人分が、300mlに3gてある。
    3gの計量スプーンを付録にして売ってくれたらいいのにって思うんだよね。

    +41

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/08(月) 00:25:43 

    一人暮らしだから出来るのかもしれないけど、手で切れるものは手で切ってしまう…
    キャベツとかの葉物。洗いながら切ってそのままフライパンへGo!
    余計な洗い物を出したくない。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/08(月) 00:29:11 

    >>298
    ほっともっとの事ですww

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/08(月) 00:29:45 

    >>5
    麻婆豆腐は素を使ったほうが美味しい!

    +5

    -4

  • 372. 匿名 2020/06/08(月) 00:44:16 

    >>366
    え❗️小麦から⁉️それは大変ですね😅素晴らしい努力👏
    小麦からだとグラタン出来上がるのに何ヶ月かかりますか👂⁉️

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2020/06/08(月) 00:52:34 

    パスタとか蕎麦とかうどん、ゆでるのもめんどくさいっす。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/08(月) 00:55:01 

    ケーキの型に油を塗っておく
    とか面倒くさーってなる

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/08(月) 00:55:18 

    料理が面倒って人は単純に食への興味が薄いの?
    正直羨ましい。寝ても覚めてもなに食べよう?だし
    お惣菜は味が濃い目だから自分好みに作りたいとか思っちゃう
    同僚にもご飯はお菓子でお腹いっぱいとかいう子いたけどそういう感じ?(その子も料理嫌いだった)
    痩せてるんだよなぁそういうほうが…

    +1

    -11

  • 376. 匿名 2020/06/08(月) 00:58:03 

    >>194
    MOCO'Sキッチンみたいだねw

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/08(月) 00:59:00 

    >>134
    なんだ、それ!?
    人様の旦那ながら、めっちゃムカつく!

    私は、旦那が料理する、O O作りたい、って言ったら
    材料買うところから、切るところ、下拵えするところからやらせて
    調理→使った道具を洗う→食べる→食べ終わった食器を洗う→拭きあげて所定の位置に戻す、まで
    きっちりワンセットやらせる。

    結婚したばかりの頃
    「冷し中華なんか簡単じゃん! 手抜きじゃん!」とか
    「鍋とか皿なんか、ササッと洗えば終わりじゃん」ってブッこかれて、アタマにきたから。

    材料揃える、下拵えする、作る、洗う、片付ける、までか料理のワンセットなんだよ!

    この方式で旦那に料理させたら
    2度と料理にケチつけなくなった。
    惣菜コーナーで買ったキャベツとコロッケ皿に乗せて、トマト切ったの添えただけでも
    丸美屋の麻婆春雨を玉子とじにしてネギ散らすだけでも
    「うわーぁ、アレンジの手間かかってスゴイー」って
    喜ぶようになった(笑)

    …長くなってすみませんでした m(._.)m

    +89

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/08(月) 01:02:24 

    >>303
    そうなんですね。
    ちなみに料理嫌いの私は、どんなに暇をもて余しているときでも、「コロッケ作ろう」という発想には絶対に至りません・・・

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/08(月) 01:07:55 

    >>375
    食への興味、薄くないですよ!
    美味しいもの沢山食べたいです!
    でも、料理したり片付けたりするのは果てしなくめんどくさいのです。。
    あと、全然痩せてないです。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/08(月) 01:08:40 

    >>236
    わかるw
    私もcookdo使ってて呆れられた!
    けど後日義理両親の家に行った時にご馳走だされときがあって
    旦那「相変わらずすげーなー!母さん、これどうやって作ったの?!(私の方チラチラみながら)」
    お義母さん「ゆめタウンで買ってきたよ(^o^)」
    旦那「へー…(伏し目)」
    これから特に何も言わなくなった笑

    +97

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/08(月) 01:09:41 

    >>60
    スゴイね。
    こんなに時間経ってるのに、+ゼロだね(笑)

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/08(月) 01:10:55 

    >>207
    横だけどグラタンか!!
    料理あんましないから、餃子の皮みたいに生地からマカロニ作る主婦もいるんだなって感心してたわ…

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/08(月) 01:11:57 

    鶏ハムは簡単レシピじゃない。3分程度で出来ないものは簡単じゃない

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/08(月) 01:13:25 

    >>380

    笑う。これはいい義母 笑

    +116

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/08(月) 01:15:17 

    >>134
    わかる!それプラスうちは旦那が調理したあとがヤバい
    まぁまぁ大きい動物がキッチン駆け回ったなくらい汚れてる

    +22

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/08(月) 01:16:46 

    ほんとたまーーーに気が向いた時に中華を元使わずに作ってみようと思って作る時はある
    だけど基本的には丸美屋の麻婆豆腐にGABAかなんかで売ってる挽くタイプの山椒を最後にかけて「今日は四川風にしたよー四川風はいいよねー」って言って適当にやってる

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/08(月) 01:27:32 

    小麦粉とオーブンという単語を見ると
    絶対面倒なやつだと反射的に思う
    なので、クッキーを焼く日は永遠に来ない

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/08(月) 01:33:32 

    >>6
    普通の油とごま油とオリーブオイルはあると便利ですよー。
    サラダに塩胡椒と一緒にかけても美味しいです。

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/08(月) 01:48:37 

    生姜のしぼり汁大匙1とかなんなの?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/08(月) 01:51:15 

    >>118
    私は逆で料理大好きだけど、食器洗いが大嫌いで苦痛です。


    いくらでも料理するから食器洗いをやってほしい。笑

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/08(月) 02:08:06 

    カレー、ハンバーグって面倒くさい。材料切るのが億劫

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/08(月) 02:12:44 

    >>5
    強く同意!

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2020/06/08(月) 02:19:01 

    >>6
    ごま油は小さい容器とか、酸化防止ボトルとか…使いやすいタイプも売ってるよ。
    500mlとか買っても使い切る自信ないともったいなくて手出ないよね。

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2020/06/08(月) 02:29:21 

    >>125
    私の嫁入り道具はクックドゥって決めてる!

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/08(月) 02:44:34 

    >>5
    料理の素って本当に神ですよね!
    疲れているときなんか特に、あれこれ工程を考えなくても良いし、味覚が鈍って味付けに自信が持てなくても、素ならその心配も要らないし。
    シャンタンやコンソメも、それがあれば簡単にスープが作れるし。
    休日のブランチとか余裕がある時でさえ素をフル活用してます。今日はホワイトソースハンバーグパスタを作りました!パスタを茹でている間に市販のハンバーグをレンジで温めておく。フライパンにバターを入れてベーコンとピーマンと玉ねぎとマッシュルームを炒めて、そこにホワイトソース缶と牛乳とコンソメを入れてふつふつ泡が立ってくるまで混ぜ、味見して薄かったら塩胡椒で味を調整する。茹で上がったパスタのお湯を切って、お皿に盛り付けて、ハンバーグをとなりに置いて、上からフライパンのホワイトソースをたっぷりかける。仕上げに乾燥パセリをパラパラかければ、ものすごく手の込んだ料理感があるものができます。笑

    ホワイトソースとハンバーグまで1から作るなんてわたしには無理だし、味付けも自信がないのでコンソメに任せれば本当に良い仕事してくれます。時間かけて作っても食べおえるのはあっという間なので、とにかくできるだけ時短で美味しくできるものしか作りません。

    +2

    -26

  • 396. 匿名 2020/06/08(月) 02:46:41 

    >>361
    舐めてみて適当にやるんすよ

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/08(月) 02:47:50 

    >>287
    本当、食洗機があるから自分でする洗い物は食洗機に入らない大鍋くらいで、他はほぼ食洗機任せだから手荒れもしないし、家事負担は減るしで良いことしかないです。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/08(月) 03:46:18 

    普段は自炊しないで惣菜なんだけど、たまたま自炊したら(白滝、えのき、ひき肉炒めたやつ)なんか水分がいっぱい出てきて想像したのと全然違う食べ物になった。
    味は普通だったけど…やっぱ面倒だから二度としない。キッチンの油汚れも嫌。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/08(月) 04:14:35 

    プロフェッショナルのおうちごはんを録画して美味しそうだな~簡単そうだし作ってみようかな~ってセブンで買ってきたアイスコーヒーとおにぎり食べながらダラダラ観るのが好き。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/08(月) 04:39:04 

    生協のパルシステムがオススメ
    野菜の下準備はほぼ終わってて、フライパンや鍋で加熱して肉やタレを絡めるだけってセットが色々ある
    だいたいの料理がまな板も包丁も不要で助かる

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/08(月) 04:55:27 

    >>252
    最初こそ使ってたけど結局捨てた。
    嵩張るし洗い物ふえるし。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/06/08(月) 05:04:52 

    アク抜き、下茹でが本当に嫌い
    最近は冷凍ばっかり

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/08(月) 05:09:14 

    炊飯器でお手軽調理と謳っておきながら、具材を先にフライパンで炒めたり鍋で茹でるという嘘つきレシピが嫌い

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/08(月) 05:11:54 

    >>34
    野菜は洗ったあと軽く振ってるだけ。水気を拭くのは自分の手のみかも。
    私はそんなに入念に水気は拭き取ってない
    どうせ煮たり焼いたりで水分蒸発するしと思ってw
    まな板に水気がたくさんある時だけ、キッチンペーパーでまな板を拭いてる。
    レタスは流しの上で軽くピラピラしたりデコピンしたり、あとはザルにいれて上からキッチンペーパー何枚か押し付けて放置。
    キャベツだけは千切り以外先に切ってから洗ってる。
    そして千切りキャベツは洗わない袋タイプのを買ってるw

    +28

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/08(月) 05:18:03 

    >>361
    んなもんテキトーにばーっと入れるんだよ!
    袋から目分量でばーっとね!
    ばー!だと本当にばー!って入れたら困るから
    正しくはサッサのリズムかな!

    +37

    -0

  • 406. 匿名 2020/06/08(月) 05:24:39 

    >>362
    私もやられてムカついた&反省して
    カレー作った後はゴムベラで残りのルウを綺麗に皿に移して更にキッチンペーパーで拭き取ってからシンクに入れるようになった。
    そしてその一連の作業が面倒臭くて我が家はカレーなんて2ヶ月に1度食べるかどうかだわ…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/08(月) 05:28:01 

    比較的お料理好きなんで大体は苦にならないだけどお料理番組で5分、10分でちゃちゃちゃっと作れる簡単レシピとかうたってるやつって野菜もカットしてあって調味料もきちんと計ってあってからのスタートでプロがやるからこそ早い訳よ
    主婦の私達は冷蔵庫から出してお肉、野菜カットして調味料用意して計って、、、絶対10分じゃあ終わらないからーってモヤモヤする

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2020/06/08(月) 05:31:36 

    生姜、ニンニクはチューブに限るわざわざ野菜を刻んだり擦ったりしない

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/08(月) 05:55:50 

    >>34
    ザルを振り回すって可愛くてフフッてなったw

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2020/06/08(月) 06:30:41 

    >>9
    ね、将来的に考えたらしとかないといけないなー
    と思ってしまうけど市販のものより安くて美味しいものを作れる技術が私には皆無w

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/08(月) 06:41:06 

    >>37
    料理得意だけど、わかる〜
    私も肉魚が嫌だから、ステンレスのまな板にしてる。染み込まないし、すぐ汚れ落ちるし、カビないから楽だよ

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2020/06/08(月) 06:45:33 

    >>12
    「もうレシピ本はいらない」がヒットした稲垣えみ子さんが
    料理が複雑なのは「A印(みりん大2醤油大2酢小1、といった調味料の羅列)のせい」と
    書いていて納得した。レタスクラブの1ケ月献立カレンダーBOOKも、A印多くて面倒。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/06/08(月) 06:45:45 

    >>364
    「グラタンの素を使わずにそのまま作る」だとしても、よくわからない。
    そのままって何だ?缶詰め?

    +2

    -8

  • 414. 匿名 2020/06/08(月) 06:48:21 

    >>380
    夫ざまあwww
    スカッとジャパンに投稿して欲しい

    +84

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/08(月) 07:08:54 

    >>11
    ほんだしでOKよ。

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/08(月) 07:12:00 

    >>11
    分かる!(笑)

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/06/08(月) 07:12:43 

    >>372
    おはよう😊✨
    小麦粉だよ💕 自分で作るホワイトソースは美味しいよ💕

    +2

    -12

  • 418. 匿名 2020/06/08(月) 07:36:59 

    ホワイトソース簡単だよ!エビチリ簡単だよ!とか言う人は作って持ってきて〜ってなる。
    料理マウントする人って言ってる時の顔めちゃくちゃ醜いから「凄いね!」って返しながら内心オエって思ってる。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2020/06/08(月) 07:48:08 

    一旦お皿から取り出して

    小麦粉をまぶして

    この二つがある料理はめんどくさいので省いてしまう

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/08(月) 07:49:13 

    >>419
    間違えた
    一旦フライパンから取り出して
    だった

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/08(月) 07:58:13 

    >>366
    かわいそうな人って自分では気が付かないよね…
    そこがまたかわいそう

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2020/06/08(月) 08:05:48 

    >>215
    新婚で張り切って買って10年、使ったのは妊娠前の数ヶ月…

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:06 

    >>60
    私は料理それなりにするけど、今の時代冷凍やインスタント充実してるし趣味みたいなもんだと思うよ。
    料理したくない、できない人も買えばいいし友達にいてもたまに食事に招いたりしたいなって思うくらい。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:37 

    >>1
    あぁ、全てわかる。料理で台所に1時間以上立ちっぱなしなのもなんか辛い自分。ダメ人間です。皮むくのが一番嫌かな?怖いしめんどくさいし。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/08(月) 08:16:59 

    >>27
    私は乾燥パウダーを愛用。
    強い味は出にくいけど逆に胃にこなくてちょうど良い。
    賞味期限も気にせず使える。
    マリネとか漬け込む系なら割りと強めに味が出る。
    オムレツにこれと乾燥パセリ入れるのが最近好き。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/08(月) 08:20:58 

    >>421
    朝からそんなコメントをわざわざしないといけないなんて貴女こそお気の毒だよ…大丈夫かな?
    料理も嫌いで人に嫌味ばかり言って、そりゃ人生楽しくないでしょ😣劣等感すごくて辛いんでしょ?もっと肩の力抜いていいんだよ!
    どうしてもグラタンの素を使うなら北海道グラタンがオススメだよ!
    幼い娘と一緒に料理をした時に使ったよ😊
    あとシチューの素を使うのもアリだよ💕
    どこが簡単レシピ⁉︎ 真の料理ギライあるある4つ

    +1

    -6

  • 427. 匿名 2020/06/08(月) 08:21:15 

    >>5
    私も超絶めんどくさがりで料理嫌いだけど、ホワイトソースと麻婆豆腐に関しては、確かにそんなに手間じゃないって言うか手間的に大して変わらないかもしれない。なかなか消費できない小麦粉とか、中華調味料を少し減らせると言うこともあり、この2つだけは挑みやすいかも。まぁ何してもめんどくさいから滅多にやらないけど。

    +1

    -11

  • 428. 匿名 2020/06/08(月) 08:24:24 

    >>178
    あ、そうか。うち夫が時々男子ごはんとか見て豆板醤とか結構あるから消費の意味でやるんだ。確かに自分だけなら間違いなく、なんとかの素系買うわ。賞味期限を少し過ぎたやつをなんとか消費して、ヤレヤレと思ったら、またヤツのブームが来て、買ってきて…みたいなのの繰り返しだわ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/06/08(月) 08:25:28 

    母の炊き込みご飯がめっちゃ美味しくて、レシピを聞いたら市販の炊き込みご飯の素だったわ。
    プロが何年もかけて開発したものに素人が勝てるはずないのよ?って言ってたな。
    まあ確かに市販の物は万人に受けるように作られてるよね。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2020/06/08(月) 08:33:24 

    >>426
    うん、はいはいご苦労さん。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/06/08(月) 08:35:13 

    >>427 ホワイトソースを一から作るってそれ料理嫌いじゃないでしょ
    この手の自虐風に見せかけたマウントはお腹いっぱい
    本当に作れるなら写真一枚くらい上げなさいよって感じ

    +19

    -1

  • 432. 匿名 2020/06/08(月) 08:38:39 

    >>426
    >>430
    仲良くしよ〜よ〜ww

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/08(月) 08:58:44 

    ほうれん草は水耕栽培できるようになれば消費が伸びると思う。

    野菜を洗う、切るって時点でまず地味に面倒だよね
    砂ジャリジャリだったり虫いたりしたら最悪。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/06/08(月) 09:05:25 

    >>370
    そう略すんですね∑(゚Д゚)

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/08(月) 09:06:17 

    >>37
    安いラップをまな板の上に敷いてる。
    すこい楽になるよ。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/08(月) 09:21:07 

    >>202
    合わせ調味料って、ただレシピに載ってる調味料を全部混ぜ混ぜしたものだよー
    混ぜるのめんどかったら最悪全部料理にぶち込んで混ぜてもオッケー!
    多少味むら出るかもしれないけど大丈夫大丈夫

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/08(月) 09:21:25 

    簡単に副菜になるとかで、ほうれん草のおひたしとかあるけど、ほうれん草や小松菜などの葉物って洗うのがほんと面倒臭い。
    根元の重なってる方まで土が着いてる時があるし、たまにナメクジいる時あるから適当に洗えない。
    ボールに水出しながら、そこに1束ずつ入れて葉を指で擦って洗うのマジで面倒臭い。
    なのに茹でると萎んで量がちょっとしかないし、食べると一瞬で無くなる。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2020/06/08(月) 09:22:35 

    >>13
    目玉焼きは確かに面倒
    フタも使わなきゃいけないし、油に水入れるから飛び散るし

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/08(月) 09:25:08 

    >>14
    お菓子は完全に買った方がコスパいいよね
    でも成分の勉強のために子供と作るって大事かなーと思った
    ホットケーキとクッキーってなにが違うの?って聞かれて、基本ほとんど入ってるものは一緒だけどクッキーはほとんどがバターなんだよ、って教えたら、カロリー高いんだ!!ヤバイ!ってなってたから

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/08(月) 09:25:24 

    >>33
    そして使わなくなった調味料の山で溢れて、場所をとり、断捨離へ進む…結果、捨てる労力を考えたら初めから買わない方がまし。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/08(月) 09:26:58 

    >>439
    ほとんどバターなんだ!?ヤバい!!

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/08(月) 09:30:45 

    >>5
    うちは旦那が麻婆豆腐出すたびに「これは作ったの?」っていちいち聞いてくる
    ちゃんと中村屋の麻婆豆腐の素を使って作ってるので「うん作ったよ」って無表情で言ってる
    挽肉も入ってるから本当に便利。おいしいし。

    +31

    -0

  • 443. 匿名 2020/06/08(月) 09:41:29 

    >>372
    横だけど、グラタンなら、具材と一緒に小麦粉をバターで炒めてから牛乳を投入したらダマにならないよ。
    ホワイトソースと具が一つの鍋で同時にできます。マカロニは前もって茹でといて後から混ぜてね^_−☆

    +0

    -4

  • 444. 匿名 2020/06/08(月) 09:46:16 

    >>330
    一から野菜を洗ったり皮剥いたりすると面倒だから、私は使いかけの人参や玉ねぎがある時に作るよ
    人参、玉ねぎor葱、豚コマ、ジャガイモor大根or牛蒡があればいいじゃない。豚汁をメインにしたい時は全部入れるけど。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/08(月) 09:46:53 

    >>28
    クックドゥ馬鹿にする人なんているんだね。
    クズ中のクズじゃん
    生きてる意味ある?

    +38

    -1

  • 446. 匿名 2020/06/08(月) 09:47:17 

    蒸し器使ったことないし使う機会がめったにない。
    深鍋にお湯と穴の空いた落し蓋を下にしいて蒸してる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/08(月) 09:48:03 

    >>19
    子供の頃母が作ってくれたコロッケ美味しかったなぁ。本人は祖母が作ってくれたコロッケには敵わないって言ってたけど、十分美味しかった。
    子供に作ってあげよう!と何度も思うけど、工程を考えるだけで挫折するwダメな母でごめん。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2020/06/08(月) 09:52:03 

    >>344
    ポテサラのじゃがいもをレンチンするようになってから、ポテサラへのハードルが下がってよく作るようになりました!
    茹でるより楽だし短時間で柔らかくなるし、もしこだわらなければオススメです!

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/08(月) 10:03:38 

    >>82
    最初から高温にして揚げなきゃいけないらしい。
    それで外側の衣?が固まって中身が出ない様になる
    んだとか。私も知らずに中温ぐらいであげてクモの子散らす様にパァ〜〜〜.と散っていった…

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/08(月) 10:04:10 

    >>305
    やっぱり餃子も⁈
    ここのところずーっと冷凍餃子だったんだけど、自粛で買い物行けなくて、それこそ皮から作ったの
    皮がモッチモチですっごく美味しかったんだけど、久々に冷凍餃子食べたらまぁ美味しくて、やっぱり餃子は冷凍食品でいいかなー、と密かに悩んでる

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2020/06/08(月) 10:05:40 

    >>445
    そこまで言わなくても笑
    私も新婚時はクックドゥー命だったけど、今は使わないなあ。でもバカにはしない。市販の調味料を合わせてるだけだから同じことだもん。

    +13

    -4

  • 452. 匿名 2020/06/08(月) 10:05:58 

    >>408
    わかるわ
    我が家、1キロのボトル入りのおろしニンニクと生姜が冷蔵庫に入ってる
    定食屋?って時々自分でも思うくらい

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/08(月) 10:07:07 

    >>411
    ステンレスのまな板なんてあるの?
    包丁ダメになりそうだけど

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2020/06/08(月) 10:08:45 

    >>413
    ホワイトソースを一から作る(小麦粉た牛乳とバター)ってことだと思いました

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2020/06/08(月) 10:14:03 

    >>20
    高いから惣菜買うってなる。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/08(月) 10:15:05 

    >>6
    ごま油あるといいよね。
    キャベツ適当にちぎって、塩とごま油かけたのすごい簡単だからよく作るよ。

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/08(月) 10:24:47 

    >>39
    有塩バターって普通のバター?
    うちは無塩バターのほうが無い

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/06/08(月) 10:54:06 

    旦那に簡単でいいよ、カレーとか。って言われると腹立つ。カレーってすんごい面倒くさい。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/06/08(月) 10:54:07 

    ご家庭であるもので簡単に!ってやつ。うちの冷蔵庫びっくりするくらい何もないからね

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/08(月) 11:00:25 

    簡単和風ドレッシングとかレシピみてもゴマ油、お酢が無くてすぐ諦める
    一人暮らしだと買っても使いきらないで賞味期限切れになる

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/08(月) 11:00:49 

    カレー作るのが面倒
    玉ねぎの皮なかなか剥けない
    ジャガイモの皮ピーラーでも指切りそう
    人参だけはピーラーで楽
    だけど3種類も皮剥かないといけない
    カレー1品で許して

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2020/06/08(月) 11:01:58 

    >>459
    卵焼きくらいだね。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/06/08(月) 11:02:14 

    麻婆豆腐の調味料のどこがそんなに面倒なんだろう?
    中華スープ顆粒と醤油と豆板醤と胡麻油と片栗粉があればだーいたいあんな感じになるのに
    あとはネギと生姜と豆腐とひき肉だけ

    +1

    -9

  • 464. 匿名 2020/06/08(月) 11:03:24 

    >>457
    結構どこかで塩入れるから無塩じゃなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/08(月) 11:04:53 

    >>458
    だよね
    蕎麦とかも腹立つ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/08(月) 11:05:37 

    レンチンで出来るレシピとか楽でいいけど、朝の弁当作りとかレンジ使いすぎて壊れるんじゃないかなって思う笑

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/08(月) 11:07:11 

    一人暮らしだけど、ある程度の食材食べようと思うと外食+惣菜買う方が安い。
    炭水化物ばかり食べれば自炊が安いだろうけどさー。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/08(月) 11:17:05  ID:Le4DgQeutI 

    私は肉関係が嫌い
    肉触った手で色んな所触りたくないからいちいち手を綺麗に洗ってるし
    調理器具熱湯やハイターで除菌しなきゃだしかなり面倒
    豚バラ切って煮たり炒める入れるレシピは、そのまま切らずに入れちゃうよ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/08(月) 11:17:14 

    >>380
    痛快!笑

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2020/06/08(月) 11:21:27 

    >>230
    私も料理苦手だから大さじ1とか命令してもらったほうが楽
    適当なんて作れないし失敗する方が面倒くさい!

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/08(月) 11:22:09 

    >>6
    そうめんの麺つゆに少し入れるのがおすすめ♡

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/08(月) 11:23:21 

    >>18
    私も豆腐の水切りしない、おもり乗っけて何十分とかいうやつ
    ちょっと水分が多いくらいいいじゃん

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/08(月) 11:24:16 

    フライパンか中華鍋1つと蓋と菜箸があればいける。茹でるも焼くも蒸すも燻製も炊くも。
    最近こういうケトル型の万能鍋見かける。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/08(月) 11:25:52 

    >>54
    生姜チューブをてきとーにびゃーってやって終わり

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/08(月) 11:30:56 

    >>6
    納豆にごま油と塩少々とブラックペッパー入れると美味しいよ。

    ごま油は本当万能。
    めちゃくちゃ面倒くさがり、貧乏性の私は焼きおにぎり沢山作って冷凍してるよ!
    フライパンにごま油で作ってるけど、小腹空いた時にも便利でオススメです。

    あと、海鮮丼にちょっとかけてみても美味しいよ。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/06/08(月) 11:40:54 

    >>380
    あっけらかんとして答えるトメさん素敵w
    ゆめタウンってスーパーか何か?

    +35

    -1

  • 477. 匿名 2020/06/08(月) 11:43:34 

    母の手作りのコロッケ食べたことない。
    でも惣菜コロッケは好きで、良く食卓に出てた。
    大人になった私もコロッケ作ろうと思わない。
    お惣菜コロッケ万歳!

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/08(月) 11:44:33 

    >>14
    作るのが楽しいのよ

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/08(月) 11:44:42 

    何品も作るのはいいけど「ふぅー出来たー」って言って振り返ると洗わないといけない鍋の山見た時は現実から逃げたくなる(笑)

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/06/08(月) 11:47:35 

    >>41
    憎いって怖い

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/08(月) 11:55:17 

    >>285
    ヨシッてしてる貴女、可愛い

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2020/06/08(月) 11:59:15 

    料理嫌いすぎる上に子供達が好き嫌い多くて何も考えられない

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/06/08(月) 12:02:57 

    米とぐのもめんどくさい
    カレーが簡単の意味がわからない
    じゃがいもにんじん玉ねぎ皮むかなあかんやん

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/08(月) 12:04:44 

    ほうれん草のお浸しとか作っても、どこまで水切りしていいかわからず、ほうれん草ぐっちゃぐちゃに握りつぶしたことある。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/08(月) 12:08:36 

    >>199
    野菜にめんつゆとごま油ちょっとたらせばドレッシングになるし。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/08(月) 12:13:53 

    >>445
    クソワロタ

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/08(月) 12:16:13 

    小麦粉とか片栗粉とか粉が出てきたらもう無理

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/08(月) 12:16:25 

    >>476
    ショッピングモールみたいなものかな?
    違ったら知ってる人指摘してー!

    店舗情報│イズミ・ゆめタウン WEB
    店舗情報│イズミ・ゆめタウン WEBwww.izumi.jp

    『ゆめタウン』『ゆめマート』『ゆめモール』のお買物とお店の情報を掲載しています。店舗・チラシ・お料理レシピ・イベント・キャンペーンの情報が満載。知って得する旬の生活情報をご覧いただけます。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2020/06/08(月) 12:16:41 

    >>345
    スライサー使うのは?
    千切りされた野菜より、調理したての方が安いし美味しいよ。私最近ベルメゾンで細かい千切りができるスライサー買ったんだけど、ちょっと短いけど刺身のつまみたいな細い大根の千切りが簡単にできるよ。

    +1

    -4

  • 490. 匿名 2020/06/08(月) 12:19:12 

    >>488
    わざわざありがとう!イオンみたいなもんか

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/08(月) 12:20:43 

    >>1
    めんどくさいから下茹で、計量、みじんぎりNG
    買ってないからバター、生クリームNG

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/08(月) 12:30:34 

    唐突に出てくる予め予熱しておいたオーブン

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/08(月) 12:34:50 

    アク取りとか
    エグみや臭みを取るための湯通しとか正直やったことない。

    自分で食べる分には分からないんだけど
    敏感な人には分かるんだろうな…。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/08(月) 12:38:25 

    >>230
    分かります
    レシピ通りに味付けして方が間違いないし安定する
    自分で味付けすると「ん?」って納得しない

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/08(月) 12:39:32 

    魚の下処理がめんどくさい
    まな板や調理器具、手にも臭いつくしそれらを洗うのもヤダ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/08(月) 12:41:35 

    >>215
    これ洗うの面倒って方は、きっときちっと洗剤で洗ってるんだろうね。
    私レタス水洗いしただけなら、スピナーも水だけでチャーッと洗って終わりだわ。
    使ってすぐ洗い、そのまま乾かす。
    なので全然面倒くさくないんだけど、
    もしかして汚いと思われるかな(汗)

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/08(月) 12:46:16 

    >>8
    料理は下準備が大半を占めるらしいよ。料理人が沢山言ってる。確かに、野菜炒めは、野菜切る方が時間かかる。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/08(月) 12:48:14 

    >>51
    ~なんだなって語尾からして
    アラ還?

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2020/06/08(月) 12:53:19 

    包丁とまな板を用意して、洗うのが面倒くさい。
    どこかの外国の台所で、ハサミで全てを切ってて楽そうだった。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/06/08(月) 12:55:54 

    >>10
    湯むき、湯通しの工程なんて、やる、やらないの選択肢にもあがらない。
    その工程をどうするか考えてるだけでも、10さんは料理嫌いではないよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。