ガールズちゃんねる

子育て家庭のダイニングテーブル

115コメント2020/06/08(月) 12:41

  • 1. 匿名 2020/05/31(日) 14:57:06 

    ダイニングテーブルの購入を検討しています
    初めて購入するのと、夫婦ともに特にこだわりがある方ではないので何を選べばいいかよく分かりません
    皆さんのおすすめの一品や、こんなダイニングテーブルは失敗だった、など教えてください

    0歳児一人っ子育児中、予算は10万前後最大20万程度、角に丸みがあって木製の温かみのあるものを探しています

    カリモク、unico、モモナチュラル、ニトリ、IKEAなど色々見てますがどれも素敵で決めきれません

    +54

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/31(日) 14:58:56 

    10万円前後の予算ならニトリとIKEAは選択肢から外していいと思う

    +244

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:17 

    あと数年待てばいいのに。今からがとてつもなく汚れるよ。

    +199

    -6

  • 4. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:45 

    ダイニングチェアは含まないなら
    結構ありそう。

    +20

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:05 

    うちはIKEAの拡張できるダイニングテーブル使ってる。お友達とか遊びに来た時だけ広くできるから便利。値段も安いから小さい子供が食べこぼしたり落書きしてもカリカリせずに済む。

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:21 

    椅子の座面は汚れてもサッとふける仕様のものがいいよ。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:23 

    これ!と思ったものにしたらいいよ。

    うちの木製のダイニングテーブル、
    子どもたちがおもちゃガンガンやって
    小さな傷たくさんついてる。
    木製が正解だね。

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:23 

    私も0歳児育児中。
    我が家はカリモクにしました!

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:35 

    このトピは伸びない

    がるちゃん民には無縁の世界

    +2

    -28

  • 10. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:35 

    飛騨産業のダイニングテーブルセット しっかりした造りでいいよ
    手で触れるとわかる「木の温かみ」みたいなのが、素人でもわかる

    でも、予算の頭が出てしまうかもしれない・・・

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:01 

    結婚したときあまり深く考えずにベルメゾンで買った。今は2歳児が傷だらけにしてるけど、特に問題ない。もう少し子どもが大きくなったら、カリモクに買い替えたい。

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:13 

    汚されるからそんな高くなくて良いと思う。
    うちも小さい子供がいるけど安いのかって子供が大きくなったらいいのを買おうと思う。

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:19 

    うちはニトリの使ってる。
    角がまるくなってる、すごく普通のテーブル。
    主さんの予算からするとかなり安いけど…
    でも、子どもが成長してきていろいろぶつけたり傷つけたりしてるから、これで良かったと思ってます。
    ある程度大きくなったらイイのに買い換えるよ。

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:22 

    子育て家庭のダイニングテーブル

    +18

    -49

  • 15. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:16 

    飛騨産業

    角が丸いタイプにしたよ
    0歳から使用して今3歳だけどキレイなまま
    偶然私と旦那の実家もダイニングは飛騨産業なんだけど、30年以上経ってるのにどちらも現役
    いいものは長持ちする

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:18 

    背もたれは高いと圧迫感出る。
    テーブルより椅子の座りやすさ重視で!

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:34 

    子供が生まれる前まで使ってた脚がアイアンのテーブルを天板だけ木材屋でカット等してもらい
    夫が付け替えた。ウォルナットからサイズ大きく安いタモに変えた。
    ネジで止めるだけだったよ
    子供が成長したらまた戻したい。

    サイズ変えられるのがいいかもね!

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:36 

    天板が真っ白なテーブル買ったけど、子どもがクレヨンやマジックで落書きして拭いても取れなくなったり、シール貼られて今は汚い笑
    本当は買い替えたいけど、子どもが大きくなってからでいいかなと思って保留中

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:40 

    我が家は4つの椅子付きで2.9000円で大正解。
    テーブルクロスかけても、引っ張られるし、食器でガンガン叩かれるし、そろそろ落書きもされそう。
    子育てが落ち着くまでは、こだわって立派な物を買うのはやめた方がいいと思う。

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:56 

    >>14
    これなんでカップが倒れてるの?

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/31(日) 15:04:09 

    >>14
    今は知らないけどゆうこりんこんな感じだったよね

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/31(日) 15:05:02 

    >>10
    あこがれる~
    高いよね~

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/31(日) 15:05:31 

    うちは1枚板。
    モンキーポッドにしたけど安かったよ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/31(日) 15:05:46 


    今5歳1歳子育てしてるけど、ものすごい汚れるしコーナーガードとかつけなきゃいけないからお金かけるなら下の子が小学校になったらかなと思ってるよ〜
    今は合皮部分が劣化と扱い雑で裂けたりしてるからカバーつけてごまかしてる。
    大正堂のセール(大さん橋の)で先着5名のダイニングセット(テーブル、椅子2脚、ベンチ椅子セット)で29999円だったよ〜

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:25 

    ずっと使うならカリモクか飛騨産業がオススメ
    そのうち買い替える予定ならとりあえずニトリとかでいいんじゃない?

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:41 

    大塚家具は見に行きましたか?
    批判も多い会社ですが、高いお金出して家具を買う時はやっぱり大塚家具に行くと納得してお金出せて買い物としては満足します。

    +77

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:46 

    主です
    トピたつのが早くて驚いてます…
    みなさんありがとうございます

    今こたつテーブルでご飯を食べているのですが、引っ越しに伴って部屋が少し広くなるのでダイニングテーブルといすのセット購入を検討しています(セットで20万までだと厳しいでしょうか??)

    育児中なので汚れるのも考慮済で安いダイニングセットにしたほうがいいか、一生にそう買い換えるものでもないのである程度値が張るものにしてもいいか悩み中です

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/31(日) 15:07:47 

    ちゃぶ台❗
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +22

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:03 

    子供が登って危ないから、もっと言い聞かせられるようになってからがいいと思う。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:21 

    B級品を扱うところで買いました。
    言われないと全くわからないような所に少し傷があるというだけで、10万以上のダイニングテーブルセットが半額以下でした。
    すべての面に丸みがあって、角ばった所はないものにしました。
    なぜここで??っていう所で転んて頭打つので…

    テーブルに付ける子供椅子とか、オモチャとかで多少の傷はできますが、ある程度子供が大きくなったので、テーブルクロスで気になりません。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/31(日) 15:09:06 

    2歳の子がいるから「安い・角が丸い・濃い色」で探した。ニトリ、IKEA、LOWYA、unico辺りを見てダイニングチェア4脚とセットで10万もいかなかったよ。

    テーブルが濃い色だと、クレヨンや鉛筆で机に書かれて綺麗に落とせなくても目立たない。
    物がぶつかってハゲても補修ペンで結構ごまかせる。

    淡いナチュラルなテーブルにクリアカバーつけて保護してるお友達もいた。

    いいダイニングセットは子供が大きくなってから買おうと思ってるよ~。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/31(日) 15:09:38 

    >>8
    8です。途中になってしまった。
    汚れ辛さや丈夫さを重視して、メラミン天板素材にしました。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/31(日) 15:11:10 

    カリモクのちょっと高め?なシリーズにしました。
    実際ツヤとか全然違うしいい!
    子供いてもいいものはいい!

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/31(日) 15:13:04 

    ウニコのダイニングテーブル使ってます。
    我が家にとっては高い買い物でしたが、一生買い換えることないと思うので質の良いもの買えてよかったです。
    子供が付けた傷もその時はイライラしていたけれど、冷静になるとこれも思い出の1つだなと思えます。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/31(日) 15:13:43 

    リノベーションした時に無垢の木の造作テーブルにしたよ!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/31(日) 15:13:56 

    >>27
    お子さん0歳だよね?
    私ならお手頃な物を買い揃える!

    これからめっっっちゃくちゃ汚される&傷つけられる。
    私は何十万もするダイニングセットにそれされて笑って許せる懐具合じゃないからお手頃一択。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/31(日) 15:16:12 

    こんなトレーみたいなテーブル
    子供がコップ倒すたびにこのふち救われてた
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +44

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/31(日) 15:19:28 

    飛騨産業のこれにした

    このまま使いたかったけど小さい子供いるから上に透明のカバーをオーダーしたよ
    こぼしてもサッと拭けばいいし楽
    安いのだと張り付いてベタベタするから注意
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2020/05/31(日) 15:20:12 

    そのくらい予算あれば、ニトリなどで少し高めのものを買ってはどうかな。
    我が家は一台目に、小さめの4人がけのものを選ぼうとおもったけど結局詰めれば6人座れるゆったり目の4人がけテーブルにした。よかった点は、その後こどもがふえたり、来客があっても、子供も交えてゆったりつかえること。子供が2人とも小学校にあがった今は2人ともダイニングテーブルを学習机がわりにできて、わざわざ学習机を購入する必要がいまのところないこと。(椅子だけは学校椅子を買った)大きなテーブルって何かと便利なので、思い切って大きめにして良かったです。そのかわりたしかに角や脚など傷はつきました。テーブルクロスで目隠ししてますが、、、

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/31(日) 15:20:20 

    いま下の子が年長だけど上の子の名前ペン(油性)でお絵描きして豪快にはみ出したりしてますよ
    うちはアデペシュのテーブルだけどそれでもアチャーってなります。出来るだけ安いのをおすすめします

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/31(日) 15:22:22 

    柏木工のシビルにしました♥
    傷付けられても味かな?とは思ってます。今1歳半、登って大変だから、椅子は食事のとき以外はベビーサークルに入れてる(笑)

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:49 

    うちもダイニングテーブル買おうと思っています。
    今はローテーブルですごく傷付けられます。
    なので高い物を買ってもボロボロになるだろうなぁと思い安いので済まそうかと。
    子供達が中高生になったらまた買い替えですかね。
    その時は自分の好きな物で、と思ってます。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/31(日) 15:25:29 

    >>27
    一生ものにしないにしても、10年以上は使うものだろうから値段より広くてしっかりしたもののほうがいいよ

    重さがあって小さい子どもじゃ動かせないもの、がたつかないものを選ぶといいよ

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/31(日) 15:27:12 

    >>1
    子供は何人を考えていますか?
    2人までなら4人がけでいいけれど、3人以上考えているなら6人がけじゃないと無理です
    ですが6人がけになるとunicoやモモナチュラル辺りでもほとんど選択肢がなくなってしまいます...

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/31(日) 15:29:05 

    子供が小さい時は無垢やオイル仕上げじゃなくてウレタン塗装がいいよ。水に強くて汚れが取れやすい。
    あと、下敷きがなくても絵や字を書きやすいようにツルッとしたやつがおすすめ。雰囲気が気に入って少し立体凹凸のある木目にしたけど、子供がプリントやる時とか下敷きが必要で不便だった

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/31(日) 15:29:16 

    >>1
    汚されたり、傷つけられたりするので、子供が小学生くらいになるまでは気兼ねなく買い替えられるやつをお勧めします!

    1年前に買い替えたテーブル、すでに傷だらけです...

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/31(日) 15:30:08 

    >>43
    20万以内だとモモナチュラルやunico辺りは買えるし、ニトリやIKEAよりは高価だしオシャレだけど長持ちはしないよ
    ニトリの方が長持ちするくらい
    本当に長持ちするダイニングテーブル買いたいならもっと予算ないと無理だと思う

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2020/05/31(日) 15:33:07 

    子供いるとお絵描きしたりワークしたり色々するから大きめサイズがいいと思う
    4人がけでも160cmくらいある方がゆとりもって作業できるよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/31(日) 15:33:40 

    うちはアウトレットで椅子4脚セットで2万くらいのを買って小学校に上がるくらいに高いのに買い直す予定だよ。
    汚れたり傷付いたりするし1歳なりたてくらいの時に椅子の座面の合皮噛みちぎられたから安いので良かったw

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/31(日) 15:33:47 

    うちも夫が木の温かみがあるものがいいと言って、表面が無垢材のものにした。
    無垢材はオイルでの手入れが必要。
    結果、ウレタン塗装にすればよかった…。
    2歳と4歳がテーブルにすぐこぼす。面倒くさくて無垢材でも水拭きガンガンしちゃってる。でもなんか拭きにくいのよ。ウレタン塗装のツルッとしたほうが、拭き上げた!って感じで私は好き。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/31(日) 15:35:04 

    子供が小さいから、家具専門のディスカウント点で、安いの買ったよ。
    家具は値段に比例するのはわかってるけど、汚れとか傷でキリキリするより、安いのを何年かで買い換えた方がいいという考え方です。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/31(日) 15:36:02 

    うちも一人っ子3歳いるけど失敗したから参考に是非
    サイズは4人向けの意最小サイズ120㎝にしたんだけど
    テーブルの形が失敗した角は丸いから安全だけど足が4つじゃなくて
    サイドから椅子を入れられないのが後悔ポイントです
    サイドからも椅子が入れられたなら椅子6つ置けるのになーってすごく残念ポイントを感じました
    それ以外は色やデザインに関しては満足してるんだけどねネットで5万くらいで買ったよ
    普通の背もたれ椅子2脚とベンチ一脚の4点セット白色で統一されてる
    子供出来る前からあるけどダイニングセットに落書きはされたことないけど床と壁にはされた経験ある

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/31(日) 15:36:24 

    >>27
    この先の家族計画にもよるかな。
    友達のところは思いがけず三人目が生まれて、
    一生物の4人がけテーブル買ってたけど泣く泣く買い直してたよ。
    個人的には子供が小学生になるくらいまでは安いテーブルセットでいいと思う。
    子供の友達遊びに来てテーブルに車やブロックガンガンされたりもするから…
    そういう傷を思い出って許容できるならいいけど、
    いちいち気にしちゃう人だったらかなりのストレスになるしね。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/31(日) 15:36:51 

    >>1
    ロウヤのソファダイニング
    安いから最悪使い捨てでも大丈夫
    アンダー5万で買える?!「LOWYA(ロウヤ)の4人掛けソファダイニングテーブル」はデザイン性&使い勝手&サイズ感がちょうど良い! | OKIRESI(オキレジ)
    アンダー5万で買える?!「LOWYA(ロウヤ)の4人掛けソファダイニングテーブル」はデザイン性&使い勝手&サイズ感がちょうど良い! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    LOWYA、ロウヤ、ソファ、ダイニング、テーブル、コンパクト、安い、ミニマル、送料、デザイン、サイズ、レイアウト、質、お値段以上、心地、ニトリ、イケア、家具、ストレス、シンプル、ネイビー、独身、一生モノ、すべり止め、ゴムマット、家族、コスパ、評価、レヴ...

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/31(日) 15:37:56 

    >>13
    うちもニトリ。
    未就学児の子供たちに傷つけられたり汚されたりしてもイライラしなくて良い。
    座面は合皮だからサッと拭くだけ(子供たちはキッズチェアだけど大人のものも座りたがりよく汚す)

    子供たちが小学校高学年頃になったら、無垢材に変えたいな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/31(日) 15:38:20 

    >>19
    29,000円か!
    一瞬2,900円かと思ってビックリしたw

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:02 

    >>10
    うちは妊娠前に何も考えず一目惚れでここのダイニングテーブルセットを買いました。気に入ったものだから後悔はないけど、節穴というか窪みに離乳食溢されたのが溜まって掃除が大変だったり、椅子カバーが1枚9000円くらいで汚されてもなかなか買い換えできなかったり。
    展示品を気に入って買ったから安かったはずだけど20万くらいしたし、このタイミングでわざわざ選ばなくてもいいかも、とは思います。大好きですが。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:09 

    >>27
    3万~5万くらいの椅子とセットのでいいと思う。
    子供が中学生くらいになってから一生モノを買うといいよ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:29 

    >>47
    うちunicoのテーブル10年以上使ってるよ
    特に劣化してないし、汚れも落としやすい
    長持ちしないなんて適当なこと書かないで

    あなたの家のニトリが長持ちしてることはわかったから

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:37 

    >>26
    むかしの大塚家具を求めるなら大塚家具匠みたいな名前の方だよね
    今の大塚家具は低価格らしいじゃん…

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:39 

    >>52
    別に椅子6つ置きたいわけじゃないんだけれど
    レイアウトで向きとかを変えた際にサイドからも椅子が入れられたら非常に便利なことに気づいてものすごく後悔しています

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/31(日) 15:42:03 

    主です
    ありがとうございます 皆さん詳しいんですね、助かります

    うちは一人っ子を予定しているので四人掛けを購入予定です
    ウレタン塗装は知りませんでした、確認します
    こどもの勉強机にもなるようにしたいのでがたつきなども確認するようにします
    お絵かきなどでも汚れるんですね、白やアイボリーより濃いめの色の方がおすすめでしょうか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/31(日) 15:42:16 

    >>61
    わかる!
    サイドが空いてないと子供の友達大量に遊びにきた時に椅子が足りなくなるよ…
    掃除機も横から入らないからめんどくさい。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/31(日) 15:43:05 

    4年前にニトリでこれ買ったよ
    ベンチじゃなくて全部椅子にして5万しなかったと思う
    いま子供が2歳半だけど、毎日たくさんこぼして汚してるから安いので良かったとつくづく思う!
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/31(日) 15:43:39 

    カリモク60の幅1500のダイニングテーブル使ってる。

    家具の色味が濃いのがお好みならオススメ。
    薄い色もあったかなぁ。

    薄い色の家具がいいなら違うかな。

    部屋の雰囲気をどんなのにしたいかで選ぶと少し絞りこめるんじゃないかな。

    柏木工
    マルニ
    天童木工
    飛騨産業
    秋田木工

    辺りかなぁ、国産でパッと思いついたの。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:15 

    >>65
    画像貼り忘れ
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:16 

    我が家は無印良品

    シンプルで高くないし、手入れも楽で気に入ってます

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/31(日) 15:49:59 

    >>26
    購入したときに配送で家にまで店員ついてきたのびっくりした

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/31(日) 15:50:52 

    テーブルのサイズって何センチですか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/31(日) 15:55:05 

    ニトリの背もたれつきの布地のソファータイプのチェアーにひかれダイニングセット買ったけど
    布地は本当にダメ、ジュースやらこぼして染みだらけです(..)

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/31(日) 15:56:41 

    >>13
    幼児2人、我が家もニトリ。
    3万しなかった。
    ボールペンやマジック等落としきれない汚れもあるし、おもちゃガンガンでついた傷もある。

    1歳前の頃なんか、歯がかゆいのか興味からかテーブルを下からかじろうとしてた。

    食べこぼし等すぐ落ちる汚れだとしても洗剤使って拭くことも多いし、もっと子供が大きくなってから買い換え予定。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/31(日) 15:58:10 

    >>63
    サイドから椅子が入れられないというのがどんなのかよくわからない
    テーブルが小さかったということ?

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/31(日) 16:00:38 

    >>72
    ひろったものだけど、こんなんだったとか
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/31(日) 16:03:44 

    >>73
    なるほど!ありがとう

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/31(日) 16:05:41 

    今0歳児がいてナフコで5万位のを買いました。クリアカバーつけてるけどもう少ししたら引っ張るようになるので外す予定です。(自分が子どもの頃に引っ張って湯のみでやけどした)小学生くらいになったらいいものに買い替えるので汚したり傷つけても気にならない値段のを選びました。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/31(日) 16:07:53 

    椅子については、座面が布のやつはすぐ汚れるからやめた方がいいです。超汚してシミつく。
    座面まで木のやつもあるけど硬いしシートクッションは洗えるけどズレるから微妙…おすすめはやっぱり合皮。劣化はするけど座り心地はいいし汚れにくく拭ける。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/31(日) 16:10:21 

    >>73
    そうそう、この形です。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/31(日) 16:14:20 

    椅子でベンチみたいなの最近見るけど使ってる人いる?
    たくさん人数座れるのがメリットなのかな?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/31(日) 16:14:48 

    私は子ども達が小さい頃に敢えて、天然木の大きくてしっかりとしたテーブルを単体で買いました
    使って行くうちに付く傷も味になっていくので、むしろストレスフリーです

    椅子は夫婦のものだけ先に買い、3人の子どもは子ども用チェアを順繰りに使い、大きくなった子から良いものを順に買い足してます
    海外のインテリア雑誌とかにある、椅子のデザインがそれぞれ違ってて素敵なダイニングを目指してる!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/31(日) 16:19:45 

    >>1
    結婚時に20万ほどのを買いました。その後何度か引っ越し間取りが変わったり子供が増えたりで使い勝手が悪くなりました。汚れも気になる。一枚板の木製ですがサインペンの後とかもある、、子供が小さいうちは安いので良いと今更思う。買い換えたい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/31(日) 16:23:39 

    無垢材のテーブルだと味が出るし
    傷だらけになったらサンダーで削ると新品になるからお勧め。
    ウレタン塗装の木材のはツルツルで扱いやすいけど
    傷ついたら買い換えるしかない。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/31(日) 16:23:58 

    >>54
    捨てるのもお金かかるのよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/31(日) 16:26:20 

    無垢のテーブル買ったよ。
    汚されると言うけどお絵描きは別のテーブルでやるし食事もトレイに乗せてるからそんなに汚れたことない。
    オモチャで傷つけられたけどヤスリで削ってオイル塗ったらほとんど気にならないし。
    ダイニングテーブルの買い替えって地味にめんどくさいから私は手入れする方が合ってたみたい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/31(日) 16:27:25 

    7歳と3歳がいるときに買ったけど、工作とか宿題とかでかなり、かなりとてつもなく汚れます。安いの買ったけど正解だった。子供達が落ち着いたら、落ち着いたもの買うと思う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/31(日) 16:28:04 

    >>76

    椅子座面のシートと中身のクッションは
    比較的簡単にDIYできるよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/31(日) 16:32:06 

    >>3
    何歳くらいから汚さなくなるのかな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/31(日) 16:39:48 

    うちはカリモクのダークブラウンにした。
    安くないものだから悩んだけど、育児中の食事や折り紙やお絵描きや勉強やアクアビーズ、全部の思い出が詰まってるから思い入れがあるし、
    なにより孤独な育児のときは、絶対にお気に入りのものに囲まれてたほうが良いよ。
    二軍のものを妥協して買うと毎朝毎晩無自覚にもやっとすると思うな。
    ただでさえ育児中はメイクや服装や行動に強く制限がかかるから、心だけでも自由にするためにも本当に気に入ったものを買うのが良いと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/31(日) 16:41:30 

    島忠で拡張テーブル買って、友達が来たら広げて、椅子のカバーも外して洗えるものにしました。
    3mmくらいのビニールクロス敷いてるので、傷付かないです。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/31(日) 16:44:43 

    うちはIKEA
    欧米のだから日本のより少し高めになってるらしくて、カトージのハイチェアと高さが合わないのがちょっとネックかな
    ストッケだと同じ北欧だから合うのかな?
    あとは一回組み立てたら解体してまた組み立てることができないから引っ越したくさんする人はどうかなと

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/31(日) 16:49:01 

    うちの子小2でリビングで宿題やってるからまだ汚すよ。
    自分の部屋で勉強するようになったら汚さないかな。
    モモナチュラルのダイニング使ってす。
    飛騨産業のが欲しい!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/31(日) 16:59:23 

    炬燵になってるダイニングテーブル。
    ベンチシートと回転椅子二脚です。
    10万しなかったと思うわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/31(日) 17:13:40 

    >>57
    うちも飛騨産業えらんで、子供が小さい時もっとあとで買えばよかったかなーと思ったけど、実際大きくなると他にもお金が必要で。わざわざダイニングテーブルを20万以上かけて買い換える勇気なかったかも。だから勢いで新婚のうちに高い家具買うのはありだと思う!

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/31(日) 17:33:48 

    IKEAは海外サイズだから、日本のよりか5センチくらい脚が長いよ!
    子供椅子だけ日本のにしたら高さが合わないかもしれないから気をつけてね。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/31(日) 17:36:41 

    拡張、昇降できる木のテーブルが欲しいと思って探してた時、リビングハウスっていうお店で見つけました
    低くして座卓、高くしてダイニングと使い分けが出来てとても便利です。
    かなり高額でしたがイギリス製でガッチリした作りなので、ボロボロになるまで末長く使いたいと思います。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/31(日) 17:42:26 


    うち12年でもう3個目なんだけどたぶん値段が1番高かったのにフランフランのやつが全然もたなかった。あちこちガタガタしてきて雑貨屋さんじゃなくてやっぱ家具屋さんのがいいなって思った。
    私も下の子が中学生くらいになったらいいのに買い替えたいなって思ってるけど、好みが年齢で結構変わったから途中で他の欲しくなっちゃう場合もありそう。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/31(日) 18:03:09 

    ノーチェもオススメですよ(^-^)
    無垢材はへこみや傷が付いたら水で濡らしてると木が自然と修復してくれるので気にならなくなるので良いですよ!
    我が家はシャープペンでガリガリやられたけど、気にならないまでになりました!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/31(日) 18:55:19 

    >>57
    うちは実家にあった飛騨産業のリビングテーブルをもらって使ってます。私が子どもの頃からあるので確実に25年以上前のものですが、まだまだしっかりしてます。自分たちで買った間に合わせの家具は飽きたりガタついたりしますが、そんなこともなく。いいものはただ高いわけじゃないんだなぁと実感します。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:20 

    カリガリスを使っていました。
    伸ばせるタイプで大きく使えるのが良かったです。

    男子二人だけど、傷つけられたとかない。
    むしろガサツな夫の方が危険。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:10 

    汚すし楽天で椅子4脚ついたダニングセット5万くらいで買ったよ!
    5万に見えないってみんなに誉められるし、5万なら壊されてもいいやって気分でいられるwww
    中学生くらいになったら高いの買おうかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/31(日) 22:26:19 

    私は広松木工さんのテーブルにしました(角は丸くないのでコーナーガード使っています)
    子供は男の子2人。確かに傷は沢山つけられますが紙ヤスリとオイルでメンテしながら大切に使っています。
    無垢だと傷も味になって馴染んでいくので私は気になりません。それも家族の歴史かなと思うので愛着も湧いてます!

    伸縮できるものにしようか迷いましたが我が家は来客も多くないし呼んでも1家族くらいなので160cmくらいの大きさでちょうど良かったです。

    家具は統一感を持たせた方がいいので今お持ちの家具と素材や雰囲気を合わせた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/31(日) 22:41:09 

    今日の我が家のテーブル。いつの間にか、土粘土&絵の具で ひぇ〜ってなりました。小学2年女子の仕業です。
    サイズ変えたいので、買い替えは検討しているんですが、ニトリが お手ごろなのかなと思っているところです。
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/31(日) 23:00:42 

    >>10
    飛騨の木製ダイニングテーブルにしました。
    10年保証がついてるので、思っているよりお得かもしれないです。
    椅子がグラグラになってしまって(結構子どもが倒したりする)修理お願いしました。
    テーブルは替えが難しいので傷だらけですが、これも味かなぁと思ってます。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/31(日) 23:38:45 

    大塚家具のすっごくシンプルなテーブルです。もう15年ぐらい使ってる。
    子どもは5歳ですが特に見える部分はダメージもなく、って思ったらテーブルの裏面にクレヨンで落書きされてた。もうだいぶ使っているし、まあいいかっと受け入れてます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/31(日) 23:39:31 

    買い換えるときになると、「この10万を冷房に、、冷蔵庫に、、塾代に、、固定資産税と自動車税に、、」みたいになっちゃうから、今しか買うチャンスはないと思う。
    カリモク良かったよー

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/01(月) 01:52:55 

    ケユカのヨナスにしました。
    2歳の子供がいますが、テーブルの角が丸いものにして良かったなと思っています。
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/01(月) 02:10:42 

    2歳の子がいます。うちもかなり悩んでいろいろ見に行きましたが、unicoにしました。
    テーブルの汚れも落としやすいです。座面の生地が布のものにしたのでそこが心配ですが…基本子供は元々使ってたハイチェアに座らせています。
    部屋にも馴染んでいて、気に入ってますよ!親戚からも好評でした。
    子育て家庭のダイニングテーブル

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/01(月) 02:13:29 

    >>10
    多分こんな感じのを買いましたが
    買い換えるつもりはないです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/01(月) 02:28:27 

    >>3
    汚すけど、取れるし、ランチョンマットちゃんと使えば大丈夫。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/06/01(月) 09:12:33 

    ニトリで4人掛けテーブルイスのセット買いました。
    「さざなみ」だったかな?

    後悔点は、座面クッションが取り外せない。洗えない。
    豆イスとか子供用のイスをイスの上に置いていい感じの高さにできたけれど、牛乳やおもらしされてもそのまま自然乾燥…。
    あと、3人目の子どもができて4人が掛けだと狭くなった。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:32 

    >>65
    65さんのチョイスいいと思う!
    家具が好きである程度お金出してもいいと思えるならこのへんはチェックしてみてほしいな。

    家具屋のオススメは何だかんだで大塚家具、アクタス、アルフレックス、カッシーナ、ボーコンセプトもいいかな。
    コロナが落ち着いてたらショールーム行ってみてほしい!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/01(月) 15:07:35 

    >>60
    大塚家具って広いから、実はピンからキリまであったのよ。
    デザイナーズ家具からお手頃価格まで。

    大金持ちじゃなくても、それなりに長く使いたい程よい価格帯の家具もあった。
    最近は行ってないけど、全部低価格ってわけでもないだろうし、インテリアの方向性が決まってないならとりあえず今でも大塚家具行けば間違いないと思うよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/02(火) 00:22:10 

    >>109
    ちょうど、サザナミ気になってました!
    T字テーブルだし、回転式イスなので子供でも座りやすいかなと思ってたんですがカバー洗えない&クッション外せないんですね!
    テーブルの使い心地どうですか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/02(火) 10:29:16 

    >>109
    テーブル面が文字を書くには少しガタガタしてます。それ以外の場面では、特に支障はないと思います😊

    背もたれのクッションは外せますが、座面のクッションは外せません。12月から約半年、毎日使用していますが、クッションに毛玉出てきています(笑)

    イスもテーブルも結構重たいので安定はしています。子どもが動かして床に傷がつきましたが…。

    回転イスとテーブルの雰囲気が好きで買いました。不満もあるけど、おおむね使えないことはないです。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/06(土) 09:20:52 

    うちは島忠ホームズのリビングダイニングセットです。回る椅子が子供達のお気に入りです。
    20万円くらいでした。10年くらい経ちますが、目立つ傷はありませんよ。
    傷よりソファーの食べこぼしの方が気になります。

    子育て家庭のダイニングテーブル

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/08(月) 12:41:23 

    うちは木製にしたよ🙋
    5年の真ん中の子はリビングテーブルよりダイニングテーブルが好みらしくボコついてるけど🈁で課題やってる🌟

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。