ガールズちゃんねる

時給と最低賃金の差

116コメント2020/02/14(金) 00:33

  • 1. 匿名 2020/02/13(木) 00:09:57 

    静岡県民で、最低賃金885円です。
    今の仕事は時給900円です。
    事務と現場作業の両方あるような仕事で、水を飲む間も無いくらい忙しいです。
    それても、これって良い方なのかな?
    時給制の方限定になりますか、皆さんは最低賃金とどのくらいの差額で仕事してますか?
    時給と最低賃金の差

    +68

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/13(木) 00:11:03 

    トピ画に笑ってしまった

    +95

    -9

  • 3. 匿名 2020/02/13(木) 00:11:46 

    大阪964円

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/13(木) 00:12:25 

    最近は賃金が高すぎるよね
    こんなに貰っていいのだろうか
    時給と最低賃金の差

    +10

    -147

  • 5. 匿名 2020/02/13(木) 00:12:53 

    ちなみに
    時給と最低賃金の差

    +53

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/13(木) 00:13:11 

    少しでも最低賃金が高く交通費も全額支給の都会に出て働く方がいい

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/13(木) 00:13:19 

    在宅ワークの事務の仕事で時給1000円です、愛知は926円だからあんま変わらないけど通勤時間もないし好きな時に休憩できるし楽です。

    +60

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/13(木) 00:13:23 

    県の最低賃金よりは多いけど、時給よりは労働してる気がする
    サービス業だから離職率も高い上に人が集まらない

    明らかなクレーマーにはガツンと言って良いって方向になってくれ…

    +41

    -2

  • 9. 匿名 2020/02/13(木) 00:14:04 

    宮城824円 
    勤務歴4年で910円

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/13(木) 00:14:15 

    心療内科のパート車で通って時給1000円もなかったよね?

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/13(木) 00:14:31 

    >>5
    神奈川と東京1000円越えてるだね

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/13(木) 00:15:36 

    京都市最低賃金909円
    今の時給1300円。
    経理事務とWebデザインやってます。眼精疲労と手の痛みがヤバいです。

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/13(木) 00:16:06 

    接客業だけど、最低賃金より50円高い時給です

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/13(木) 00:16:09 

    >>2
    1です。
    吉沢亮の「時給が安い!!」って叫ぶ例のCM好きなもんで(笑)

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/13(木) 00:17:40 

    >>5
    これで見ると最低賃金プラス15円じゃ良いとは言えないって事なのかな…

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/13(木) 00:18:38 

    >>4
    そう思う?
    今どき7ドルじゃ世界ではまともな飯すら食えないよ。
    もはや世界最貧国でしょ。なんてこんなに落ちぶれたのか。

    +90

    -4

  • 17. 匿名 2020/02/13(木) 00:19:10 

    >>2
    このCMで最後に吉沢亮が叫ぶ時、若干シャクれてるのがじわるw

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:43 

    トピ画わろた
    自分青森だけど800以下です

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/13(木) 00:20:52 

    東京都 最低賃金1013円
    私は事務職勤続8年の正社員で、年収を時給換算すると2700円

    東京強い…絶対地元に帰れない。

    +52

    -4

  • 20. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:23 

    トピ画のCM、吉沢亮だったのか
    横浜流星かと思って見てた

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2020/02/13(木) 00:22:47 

    障害枠なので
    最低賃金です。
    ちなみに宮城。
    10月でやっと850円。

    東京エリアの障害枠の人は1013円……

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:15 

    >>5
    うちの県の最低賃金、1番低いんだ…。
    私の時給は今月から始めたパートで900円。
    この辺ではいい方なのかも。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/13(木) 00:23:15 

    埼玉の田舎だけど周りのお店(チェーン店)時給1100とか1150とかで募集してるよ
    私は時給1050円の工場で働いてます
    ちゃんと午前午後休憩15分ずつあるよ
    のんびりやってます

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:17 

    >>5
    福岡がCっての意外だな。
    てか、九州ヤバイな、、、

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/13(木) 00:25:20 

    >>20
    え…?顔全然似てないよねw

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/13(木) 00:27:07 

    >>1
    トピ主ですが今読み返したら濁点付け忘れた文字だらけ!!
    めっちゃ恥ずかしい…皆さんまじめに答えてくれてありがとうです。

    それにしても東京強い…
    家賃も強いけど…

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/13(木) 00:28:43 

    >>7
    在宅の仕事の探し方がわからない!
    詐欺っぽいのもあるし。
    そんなに良い仕事見つけて羨ましいです

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/13(木) 00:29:08 

    >>20
    わたしは一瞬多部未華子かと思ったわ
    疲れてんのかな

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/13(木) 00:31:24 

    東京
    医療関係の資格ありで時給1500円です

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/13(木) 00:31:54 

    大阪、最低賃金より+約330円。特にスキル要らない事務職だから恵まれてると思います。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/13(木) 00:32:57 

    >>20
    まったく似てない
    眼科へ行った方がいいのでは?

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2020/02/13(木) 00:33:01 

    同一労働同一賃金になるとどうなるの?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/13(木) 00:33:13 

    時給が高くても時間数いれてくれなきゃ意味ないよね…。

    悲しくなるわ。

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/13(木) 00:33:53 

    差は約250円で、時給1200円です。忙しいときと暇なときの差がすごいけど、暇なときのほうが多い。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/13(木) 00:35:59 

    >>5
    広島頑張ってるのね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/13(木) 00:38:26 

    >>4
    最低賃金上がってるけどそれ以上に税金が上がりまくってるから全然潤わない

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/13(木) 00:40:56 

    >>20
    横浜流星だとは思わなかったけど、最初3回くらいぼーっと松田翔太だと思ってみてた
    auの桃ちゃんと衣装似てるから

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/13(木) 00:41:49 

    神奈川県民 最低賃金1011円
    時給との差が1700円だから689円

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/02/13(木) 00:43:03 

    上げて貰いたいけど、扶養外れちゃうから、ずっと最低賃金…

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/13(木) 00:45:48 

    >>19
    私の住んでるあたりだと、営業職の正社員でも時給2700円とか中々ないんじゃないかなー東京すごいね。

    最低賃金790円の民です。


    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/13(木) 00:48:35 

    >>2
    これがいつかのトピでみた、吉沢亮の顔芸か!

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/13(木) 00:59:21 

    >>1
    時給860円。
    そこから社会保険・厚生年金諸々引いたら時給は‥(T_T)
    もう辞める!

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/13(木) 01:01:19 

    >>5
    ダサイタマなかなかええやん!
    (飛んで埼玉好き)

    北海道なー…そこそこに思えるけど輸送費もあり物価そんなに安くないし
    いくら家賃お手頃とは言えプロパン多くて冬死ぬし
    夏も暑くなってきてエアコン必須になってきてるし
    市街地に住んでてもやっぱり雪があるぶん車必須だし
    札幌以外の北海道ならまあわかるけど札幌はもう一声欲しいところなんだよなぁ…
    全部まとめて北海道価格!は違うと思うの

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/13(木) 01:14:37 

    最低賃金730円

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/13(木) 01:20:06 

    京都は909円だけど、高校生だからか時給900円

    お給料手渡しだからかなぁ?

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/13(木) 01:25:26 

    最低賃金の算出方法ってパート、アルバイト、正社員、派遣も全部含めてって事?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/13(木) 01:34:19 

    静岡県で900円、土日は1000円

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/13(木) 01:48:50 

    静岡 時給1070円
    会社が東京なので時給も会社基準の時給になっており会社と同じ系列は東京でも1050円になっています。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/13(木) 01:58:24 

    >>11
    例えばイオンのレジでも1100円で募集でてるよ@神奈川
    北海道のイオンでも沖縄のイオンでも、やることは同じだと思うんだけどねー

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/13(木) 02:05:59 

    首都圏の銀行パート
    時給1500円前後なので、扶養控除の関係でみんな月に10日程度しか働けない。
    同じ支店のパート同士でも出勤日次第で月に3回くらいしか会わないこともある。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/13(木) 02:34:14 

    同じド田舎でも。

    高校出たばかり、5年前。しまむら時給800円くらい?
    とりあえず部署的に力仕事。
    入院になったため休むと連絡したら3時間電話切ってくれず
    点滴きれても電話切ってくれず。
    とりあえず全員ガン無視。昼ご飯は両親、彼氏、自分全て駄目出し、SNSで友達のページまで開いて検索。

    今時給1500円 在宅
    好きに仕事してオッケー。
    単純作業。メールの返答こない時は、タバコ吸ってても
    時給発生。毎日好きなカフェ巡ってのんびり仕事。

    もう仕事選び本当大事。身バレしそ。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/13(木) 02:42:34 

    あんまり最低賃金が上がると
    昇給しなくなる気がする
    そしてできる人とできない人の賃金差がつきにくくなる気がする
    よほど体力ある企業は知らないけど

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/13(木) 03:40:11 

    >>1
    トピ画好きよ❣️有り難う。ペコリ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/02/13(木) 03:43:05 

    日本の最低賃金って「旦那さんがいる女性の賃金」の設定だからね…だからそれだけでは生活できないほど安いのよ
    もとは女性差別というか

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/13(木) 03:44:40 

    >>1
    ありがとう これでオナニーが捗るわ🤗

    +0

    -8

  • 56. 匿名 2020/02/13(木) 03:46:23 

    鹿児島 最低時給790円
    時給1000円のとこは人が殺到で面接も上からな感じかなりスキルや経験求められる
    物価や家賃はたいして安くない
    みんなどうやって生活してるんだろう


    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/13(木) 03:59:37 

    >>5
    鹿児島の787が謎

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/13(木) 04:09:09 

    >>4
    いくら時給あがっても
    税金でもっていかれるので
    結果プラスマイナスゼロ。
    年金なんて貰えるかもわからないのに。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/13(木) 04:32:08 

    1人事務です。
    パートだけど社員の仕事どんどん回されてます。
    けどいつも最低賃金のままです。
    ひどいと社員は定時で帰るのに社員からよろしく〜と言われた仕事で残業とか。
    ストレス溜まって半年に一度体調崩したことにして休みます。
    最低賃金で今までの事務さんよりはるかに仕事多い。(社員さんが言ってた)
    かなりよく使われてると思う。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/13(木) 05:16:15 

    最低賃金より30円高いくらい
    内職の掛け持ちでもしようかと思ってる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/13(木) 05:23:34 

    都内在住、在宅ワークで時給2700円

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/13(木) 05:26:08 

    >>5
    これって完全に物価と比例してるわけではないよね?
    なんか納得いかない

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/13(木) 05:43:32 

    新橋の一蘭の深夜は時給1600円
    本当だよw

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/13(木) 05:58:17 

    >>6
    と、思ったけど満員電車やギスギスした人間関係、派閥、細かすぎるルール、無駄な見栄の張り合いに息が出来なくなって、東京生まれだけど田舎に来ました。 お給料安いけど無駄な誘惑もないし、使う場所もないし、東京にいる頃より貯金できてる。

    東京の空気が大丈夫なら、それに越したことないけど私は給料安くても田舎の方が合ってた。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/13(木) 06:06:25 

    電車乗らず近所の飲食で最低時給プラス150円
    電車に乗って都会に出たらプラス500円くらいだけど

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/13(木) 06:08:53 

    熊本最低賃金700円台って・・・
    九州悲惨。
    私は850円、安いなーと思ってた。
    働く意欲うせる。
    社員とかも安いよね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/13(木) 06:16:49 

    静岡でパートで勤めていた会社、最低賃金が上がって時給が上がっただけなのに、さも自分のところが上げてやったみたいな態度でムカついたのを思い出した。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/13(木) 06:18:49 

    栃木(最低賃金853円)で850円です
    去年の10月に最低賃金が850円から3円上がったのに
    給料は上げてもらえていません
    賃上げを交渉しても無理だったから
    労基に相談しようかなと思っています

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/13(木) 06:18:55 

    >>4
    その分、税金と物価が上がってるよ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/13(木) 06:21:00 

    時給800円、webデザイナー
    近くの某弁当屋やコンビニより時給安い.....

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/13(木) 06:29:32 

    >>49
    でも深夜のコンビニも昼間のコンビニもやることは一緒だよね
    二割増しの時給でも暮らしがグレードアップするんじゃなくて家賃に消えるんだから家賃補助みたいなもんだと思う

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/13(木) 06:43:53 

    栃木県
    小売業の最低賃金871円
    接客業で時給1050円(初期から昇給してる)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/13(木) 06:45:48 

    >>24
    最初福岡がCなのは驚いたけど、よくよく考えたら天神から電車で3駅位下った所(電車で10分位)の1kの家賃相場と私が住んでる所の家賃(福岡以外の九州のある都市の中心街)ってほぼ一緒だから福岡がCなのは少し納得した。
    そう考えると福岡ってお得感あるな。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/13(木) 06:48:35 

    >>36
    それ!!!!!!!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/13(木) 07:02:01 

    都内で在宅で時短で営業やっています。
    もちろん取引先には出向きます。
    時給1900円。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/13(木) 07:09:16 

    同じく静岡だけど1050円もらってる。土日はも少しもらえる。すごく忙しいけど、トイレだけは誰にも何も言われないよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/13(木) 07:34:53 

    茨城県 最低850円ぐらいだったかな。
    今は 事務職1030円。入社1ヶ月
    前の職場 15年*働いて基本時給960円

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/13(木) 07:37:28 

    事務パートです。
    栃木県853円のところ、時給は970円。
    最低賃金ベースに地域給・資格・能力給がプラスされるしくみ。
    なので毎年上がるけど、扶養内で働いてるから時給が上がる分時間数を減らしてるので、収入は変わらない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/13(木) 07:46:08 

    3年目時給20円アップしたのに最低時給が上がって飲み込まれたから今は最低時給。
    新人と一緒とかやってられんわ。でも扶養内だから時間も削られるし文句も言えない1011円

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/13(木) 07:54:09 

    事務職。最低賃金プラス29円。
    電話対応もたくさんあるし、忙しいときは大変だけど暇なときは暇。
    やめよっかなー。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/13(木) 07:59:57 

    最低賃金と5円しか変わらない。転職考え中

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/13(木) 08:01:45 

    >>5
    大体平等だと思う

    過疎地は移動費や物価が高いだろうけど住居が安いし、道府県の中心部は各自自給上げてることが多そうだからこんなものじゃない?
    便利かどうかは違う問題だし

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/13(木) 08:02:28 

    >>11

    超えてるだよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/13(木) 08:05:34 

    >>11
    田舎でも千円超えてるだよ。高校生もこの値段なんだっけ?もらいすぎでしょ

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2020/02/13(木) 08:06:10 

    最低賃金850円です。なのに、労働時間が8時間半あり日給から計算すると810円くらい。最低な会社だわ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/13(木) 08:08:35 

    元静岡県民。派遣で1300円だったかな。昼食代と通勤手当なかったからちょっとキツかった。それでもまだ私はいい方で、だいたい他の派遣の時給は(事務系)1200円くらいだった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/13(木) 08:17:32 

    主と同じく静岡です。
    介護職で時給1000円ですが、処遇改善手当45円、介護福祉士手当50円出るので、それで時給1095円になってます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/13(木) 08:30:12 

    昔、青森の田舎に住んでた時には
    人がいなさすぎて時給が900円程度のところが多かったよ。私も実際950円で働いてた。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/13(木) 08:33:39 

    >>12
    同じく京都住民です

    工場勤務、時給910円です

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/13(木) 08:39:18 

    >>49
    静岡のイオンだけど、1階スーパーと2階衣料品レジとでは時給50円以上違う。
    2階レジで昼間だけで扶養内だと勤務日数多い。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/13(木) 08:53:34 

    私も静岡です!
    885円の前は858円でしたよね
    時給は880円から890円になりました。
    空調のない倉庫で働いています
    せめて900円欲しいなあ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/13(木) 09:03:01 

    こちら大阪最低時給プラス20円で984円
    一年に10円しか上がらないし上限決まってるからある程度長く働くと昇給なし
    ただ最低時給がupしてもベースアップ分はそのままプラスしてくれるから新人と全く同じ時給になったりはしない
    丸三年のパートと今日が初日のバイトが時給30円しか違わないのはどうかと思うけどね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/13(木) 09:03:26 

    首都圏
    クリニック看護師で最低賃金の約2倍です

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/13(木) 09:06:22 

    扶養内だから今は時給には拘らないけど(月8万位あればいい)いよいよ5万6千円(だっけ?)から社保徴収ってなったら絶対転職する
    ただ派遣は2年しばりとか年齢がいくごとにしんどくなるよね…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/13(木) 09:22:37 

    最低賃金899円、私の給料を時給に換算すると1360円。
    ぱっと見は良さそうに見えても低いよ。仕事内容に見合わない。
    課長でも年収500万かそこらだもの。
    役員が1200万、高過ぎよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/13(木) 09:25:35 

    >>19
    正社員ならそんなもんかと…

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2020/02/13(木) 09:34:06 

    ここにいる人扶養内?扶養超えてる?
    私は扶養内ギリギリなんだけど、税金は交通費課税対象にならないけど社保関係は込みだから近所でしか働かない
    社保関係払うならバリバリ働かなきゃ意味ないし子供がもう少し大きくなるまでほぼ最低時給だけど今の所で頑張る次第…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/13(木) 09:35:36 

    >>49
    私は田舎のイオンしか知らないけど
    都会は人が多くて忙しいとかありそうじゃない?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/13(木) 09:43:30 

    >>49
    やる事一緒でもやっぱり家賃とか違うから(東京で3LDK借りたら家賃20万とかザラ。広くもないし新しくもない、大阪愛知なら15万位で住める物件)多少多くなきゃ生活できない
    旦那転勤族だから会社の家賃負担大きくて東京住めたけど、自己負担なら死んでたわ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/13(木) 10:04:45 

    埼玉だけど今最低賃金926円に10円昇給されて働いてるわ。
    でも今会社の求人見たら最低賃金29円あがるらしいからそれを見越して募集されて955円募集されてやがる。
    なんかずるいと思いつつも自分の時もそうだったし10月に最低賃金あがると言われても据え置かれたしでしょうがないけどさ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/13(木) 10:09:58 

    東京 保育補助 1300円(保育士資格・幼稚園教諭免許有り)

    私の職場は、保育補助は無資格でもなれるんだけど、そうすると1050円。東京の最低賃金が1000円越えた時に50円上がった。有資格者も同じく50円up。

    資格有り無しで時給は変わるけど、やることは一緒。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/13(木) 10:13:37 

    時給あがった分、自爆営業の額も上がってる気がする。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/13(木) 10:19:46 

    >>4
    時給1000円、1日8時間働いて日給8000円、月22日働いて額面176000円。こっから色々引かれて月手取り13、4万円てとこでしょ。これ高い?安過ぎだよね。一人暮らしならカツカツで貯金も出来ないよ。非正規ならボーナスもないしさ。これで大企業は過去最高益を叩き出してるわけですよ。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/13(木) 10:22:55 

    熊本最低賃金736円

    最高賃金1000円

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/13(木) 11:04:30 

    >>12
    安過ぎる…

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/13(木) 11:49:31 

    ワースト上位の長崎、クリーニング受付最低賃金で繁忙期は開店から閉店まで食事もろくに取れない程の忙しさ。元々午前午後のシフトなのに朝から晩まで立ちっぱで最低賃金とか馬鹿らしくて一年でやめた。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/13(木) 12:26:11 

    >>68
    本来は最低賃金上がったら交渉しなくても最低賃金にして計算しないといけない。最低賃金に合わせずに支払いしてたら最低賃金法違反。
    使用者は賃金未払してるごとになる。
    68の場合、最低賃金分を請求して払わないと言ってる段階で支払拒否してると取れるかと。
    実際の給与締日と給与支払日に支払いされる賃金を計算して、新最低賃金が適用された日以降の賃金が旧最低賃金なら最低賃金法違反。
    労基署に言えば指導や調査に入られる話。

    リンク↓の最低賃金制度を見て下さい。
    最低賃金は産業別にもあるので68の仕事が一般か産業のどちらに該当するかわかりませんが労基署に相談した方がいいと思います。
    賃金 | 賃金引上げ、労働生産性向上 |厚生労働省
    賃金 | 賃金引上げ、労働生産性向上 |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    賃金 | 賃金引上げ、労働生産性向上について紹介しています。


    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/13(木) 12:34:50 

    >>68
    107です。
    労基署に行くなら会社所在地の管轄労基署に行って下さい。
    ご相談内容で窓口を探す | 栃木労働局
    ご相談内容で窓口を探す | 栃木労働局jsite.mhlw.go.jp

    ご相談内容で窓口を探す | 栃木労働局このページではjavascriptを使用しています。 サイトマップお問い合わせホーム > 窓口案内 > ご相談内容で窓口を探す窓口案内部署一覧ご相談内容で窓口を探す労働条件のトラブル(中国語)(労働条件のトラブル(英語、ス...


    管轄地域と所在地一覧 | 栃木労働局
    管轄地域と所在地一覧 | 栃木労働局jsite.mhlw.go.jp

    管轄地域と所在地一覧 | 栃木労働局このページではjavascriptを使用しています。 サイトマップお問い合わせホーム > 労働基準監督署 > 管轄地域と所在地一覧労働基準監督署労働基準監督署からのお知らせ管轄地域と所在地一覧管轄地域と所在地地図宇都宮労働基...


    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/13(木) 12:47:50 

    >>5
    兵庫県のコンビニバイト900円とかだよ
    ほとんど最低賃金なのか
    私は事務派遣だけど1340円
    コンビニのが絶対しんどいわ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/13(木) 13:58:53 

    >>43
    ださいたま住みだけど、東京通勤が多いのわかるわ😅 川渡れば時給、結構違うもの💦

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/13(木) 14:01:19 

    >>1
    静岡なら900円は普通じゃない?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/13(木) 20:05:25 

    東京住みで歯科助手。時給千円。
    最低賃金より下。
    先生もクズだし辞めたいんだけど、今までの職場の中で一番人間関係が良い。素晴らしい人達で…。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/13(木) 21:00:14  ID:vqd4jFQZvO 

    最低賃金871円で時給1000円
    資格なしの調理員だけど大体どこも900円前後で最低賃金のところもある中いいところに滑り込めたなと思ってる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/13(木) 23:01:26 

    埼玉926円

    私は1500円 48歳 派遣です。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/13(木) 23:16:51 

    派遣の方がパートより時給いいですよね〜。
    フルタイムで働くのがキツいから、パートの方が助かるんだけど、派遣だとフルタイムの週5ばかり。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/14(金) 00:33:41 

    >>115

    そんなことないですよ。
    私は週に2日、5時間/日の派遣で働いています。
    扶養内でも大丈夫な案件が最近多いようです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード