ガールズちゃんねる

【何書かれた?】成績表に書かれた先生からの一言

205コメント2019/12/20(金) 08:19

  • 1. 匿名 2019/12/18(水) 21:48:48 

    小学生の時から担任が変わっても決まって書かれた一言。

    先生「元気なのは大変素晴らしいですが、授業中のお喋りを無くしましょう。」

    その度に母に「ま~た懲りずにペラペラ喋ってんのかい!?その口は喋らないと死んじゃうのかい!?」と怒られました…
    【何書かれた?】成績表に書かれた先生からの一言

    +115

    -1

  • 2. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:26 

    お母さんの口調に笑った

    +172

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:27 

    いつも「友達を作りましょう」ってことを間接的に書かれてた

    +75

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:32 

    ○○係りを頑張ってくれました。

    多分、目立たない普通の子だったから、特に書くこと無かったと思う。

    +203

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:33 

    授業で手を挙げて発言する事が出来ない。

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/18(水) 21:50:48 

    私は6年間、廊下を走らないでした

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:05 

    お勉強は出来ませんが、弟想いなのが伝わります。


    先生…

    +195

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:05 

    環境問題を真剣に考えている。と書かれてた。
    確かに一時期すごい考えてたけど

    +85

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:13 

    先生優しいね。私はストレートに私語が多過ぎます、授業にもっと集中しましょうって書かれたよ。

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:14 

    顔立ちが整っているんだから、後は笑顔で他人に接したら満点です。

    +12

    -19

  • 11. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:25 

    もっと積極的になりましょう

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:27 

    「真面目」と書かれることが多かったかも。
    真面目に授業受けてたけど勉強はそんなにできなかったんだよなぁ。

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:30 

    落ち着きがない 

    +61

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:43 

    ○○ちゃんは優しいですね。お友達の立場にたって考える事の出来る子です。と毎回書かれていた。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:45 

    「のり付けが下手です。もう少し丁寧にやる事を心がけて下さい。」

    成績表に書かずに直接言って欲しいと思った。

    +183

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:46 

    1人ならわかっているのに、集団になると善悪の区別がつかなくなる。 流されやすい子でした。

    +7

    -7

  • 17. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:47 

    もっと積極的に発言するようにといつも書かれてた

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/18(水) 21:51:54 

    協調性がない。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:11 

    カラ元気
    いま思い返すとなかなかシビアなこと書かれてたな(笑)

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:12 

    大人しいの一言で終わる

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:23 

    >>6
    コメが6ってのがまたミラクル

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:42 

    整理整頓

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:53 

    人の話をちゃんと聞こう

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:13 

    >>1
    【何書かれた?】成績表に書かれた先生からの一言

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:20 

    反抗的で「せわしい」などの発言をします。ご家庭でも注意してください。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:20 

    クラスで浮いてます

    +4

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:23 

    協調性もありませんし、虚言癖もあります。
    と書かれてビックリして先生に尋ねたら、普通に
    「あ、出席番号間違って書いたわ。これ、Rちゃんへのだわ!」
    って、私とRちゃんの通信簿を持って職員室へ行って書き換えてきた事に衝撃を覚えた。
    私へは
    「可もなく不可もなくという日常です」
    と書いてあった。ちなみにRちゃんは友達多かったし虚言癖も無かった。

    +79

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:39 

    成績は良いのに担任の女が、いじめの標的にしてきて『態度を改めて下さいね。そして、耳が不自由なのでしょうか?!家庭での教育は、どの様にされてるのでしょうか?放置ですか!?…。』と、赤ペンで…。 20年前だけどね。人格否定されまくりだった。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:54 

    小学校の先生は私を活発な優等生だと思ってた。騙せてたらしい

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/18(水) 21:53:57 

    今日たまたま動画サイトで堂本兄弟一問一答のコーナーみてて、通知表でなんて書かれたか、ってのを聞いたけど、みなさんよく覚えてるなーと。
    やっぱり覚えてるものなのですかね?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:10 

    小3〜4くらいの時に「他人に厳しく自分に甘いとこがある」って書かれてた。普段からそのような注意を受けてたとか、アドバイスがあった訳ではなかったから子供心に傷ついたし今だにちょっとトラウマ。男子を贔屓する女性教員で、あまり好きじゃなかったから態度が悪かったのかな…

    +71

    -2

  • 32. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:16 

    「いさかいをやめましょう」

    男子と喧嘩ばっかりしてたから…

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:19 

    たった1回、授業開始前に着席していなかっただけで「時間を守るようにしましょう」
    細けーな、○野先生

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:37 

    男の子のお友達とよく遊んでいます。

    交換日記や女子特有の~が本能から苦手でサッカー野球秘密基地で遊んでました。
    先生よく見てんな!

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:42 

    小学校「とてもマイペースです」
    高校「馬鹿な子ほど可愛い」親との面談で言われてみんなで大笑いした。実際良く面倒見てくれた先生だったしね。

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:48 

    とにかく明るいです
    やればできる子です 的な

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/18(水) 21:54:54 

    男の先生は大抵、「静かでおとなしいです、もっと〇〇しましょう」みたいな事書いてくるんだよ。そんな事言われたって私はそういう性格だからさ…
    女の先生は良いところを見てくれてたな。

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:01 

    >>27
    なにそれコワイ

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:26 

    >>15
    何を書こうか考えてる時にふと思い出したんじゃない?
    最初は糊付けなんて大したことでもないしでスルーしたんだよきっと。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:30 

    綺麗ですが字が小さいって書かれてたな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:40 

    授業中窓の外とか見てて全然話を聞いてないように見えてちゃんと聞いている

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/18(水) 21:55:45 

    みんな結構辛辣な事書かれていたんだね
    今の先生こんな事書けないよね

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:14 

    今の子どもたちの通知表コメントは否定的なことは一切書かないよね
    いいことだけ書く

    先生も大変だね

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:28 

    >>26
    浮きたくて浮いてたなら問題ないと思います

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/18(水) 21:56:49 

    >>36
    安村かい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/18(水) 21:57:03 

    ケアレスミスに気をつけましょう

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/18(水) 21:57:19 

    優しいけど、お節介と紙一重です。
    小学生に、ひどくない?

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:06 

    >>30
    高見沢さんが「ネジが一本外れている」って書かれた話かな?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:09 

    整理整頓が苦手と6年間書かれた

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:10 

    6年間「マイペース」っていう単語が必ずあった。
    図工も毎回居残り、ノロマでした。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:12 

    それがね、今年から
    「働き方改革」とかで
    成績表にひとことコメントが
    なくなったんだよ
    保護者からの欄もなくなって
    さみしいかぎりだよ

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:14 

    >>1
    漫画にありそうなセリフ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:16 

    低学年のときに「心が貧しい」と書かれた兄は、先生の指摘のまんまの大人になった。よく見てるモンだなあと思い返すたび、その先生に感心してます。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:31 

    「やれば出来る子なのにもったいないと思います。」
    「落ち着きがないです。」←これは何回も書かれた。

    多分ね・・・。ADHDだと思うよ。
    その当時分からなかっただけで。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:36 

    >>31
    それ2回書かれたことあります。
    いまは気を付けて、他人にも甘くしてます。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/18(水) 21:58:48 

    私語と椅子の二本足に気を付けましょう。って書かれてた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/18(水) 21:59:02 

    通知表に何も書かれてないのが印象に残ってる。
    1学期→入学おめでとう
    2学期→面談でお話しした通りです
    3学期→進級おめでとう
    全て判で押してあった。私だけだったのかな。

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2019/12/18(水) 21:59:02 

    学級委員をやっていたけれど、忘れ物が多かった私
    「責任感は強く真面目で一生懸命ですが、もう少し自分の事も見るようにしましょう」
    ぐうの根も出なかった
    母も無言でうなずいていた

    +18

    -2

  • 59. 匿名 2019/12/18(水) 22:00:12 

    お節介を焼かずに自分の事をしろ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/18(水) 22:01:26 

    年齢バレバレだけど「ピンクレディーの振り付けが完璧」と書かれたことがある。他に褒めるところなかったのかな…。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/18(水) 22:02:08 

    >>45
    テレビで見かけるたびに通知表のことを思い出してましたw

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/18(水) 22:03:08 

    大器晩成型ってよく書かれてた
    昔からパッとしなかったんだろうな

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/18(水) 22:03:30 

    自分の考えを言えるように…は6年間かかれた。
    言えるわけないよ、橋の下で拾った子だと父親からバカにされ、それを聞いてる姉二人から何をしてもバカにされ、母親は何のフォローもしてくれなかった末っ子

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/18(水) 22:05:24 

    外で遊べ と6年間書かれたな~

    図書室で本を読むのが好きだった

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/18(水) 22:05:48 

    小学校中学年の時に、『よく泣きます。』と批判的な意味合いで書かれた。

    席替えあるのに、毎回、私はアスペの男子の隣。毎日、触ってこられて恐怖でしかなく、毎日泣いてた。今思えば、私、先生に嫌われてたのかな。あの先生、一生忘れない。

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/18(水) 22:06:58 

    >>4
    先生も大変だよね。可もなく不可もなくな生徒をどうにか誉めなきゃいけないって。
    特記することがないって、悪いことでも恥ずかしいことでも無いのに

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/18(水) 22:07:51 

    牛乳が飲めるように家庭でも指導して下さい、と書かれていた

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/18(水) 22:08:08 

    「協調性がなくお友達と砂場で遊ばない」
    幼稚園の三者面談で言われた
    遊ぶか。バカバカしい。って心の中で毒づいてたのを覚えてる

    +29

    -4

  • 69. 匿名 2019/12/18(水) 22:10:19 

    もっと積極的になろう!自分の意見を言えるようになろう!
    親が転勤族な事もあって人見知りに拍車がかかってた

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 22:10:35 

    ひょうひょうと生きています。と書かれた。
    褒められているか貶されているのか悩んだ。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 22:10:56 

    クラスを影から支えてくれました。

    隠しきれない陰キャ

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 22:14:03 

    >>1
    主さんと逆だ。

    私が書かれてたのはは「やる気がない、おとなしい」
    いや確かに面倒くさいなーと思ってやってた。子供らしさを求められてバカバカしいと思ってた。だけど真面目にやってたから成績よかったよ。勉強も運動も。
    毎年思ってたのは、毎年先生違うのに毎年「やる気がない、おとなしい」と同じこと書いてあって、先生って語彙力無いなと。。成績表もらう度にガッカリしてた。

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 22:14:41 

    幼稚園の連絡帳に「一人遊びが目立ちます。」と、ボッチを心配する書き込み。
    小4になり「最近、同じクラスのお友達と仲良く遊んでいる姿を頻繁に目にします。ようやく、周りの子達と打ち解けたようです。」との書き込み。

    人見知り・コミュ障ですw

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 22:14:53 

    >>38
    怖いよね。この先生、後から問題起こして大変だったんだよ

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 22:15:01 

    手いたずらが多い

    何してたんだろか

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 22:17:51 

    国語がこんなにできるのに、算数が何故こんなにできないのですか?得意な物だけ頑張らず、他も頑張りましょう。さぼらないで下さい。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 22:19:50 

    〇〇係を真面目に取り組みました。体育祭で〇〇を頑張りました。

    成績表で悪いこと書かれたことない。先生が頑張ってひねりだしているんだろうなーというコメントばかりだった。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 22:20:18 

    もっと自分を出しましょう。表現しましょう。
    すいません、ウチ毒親だったんで。自分を出せなくなりました。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 22:21:44 

    >>6
    すごいね!ちょー真面目じゃん!
    私なんか廊下は走ってたから笑笑

    +5

    -8

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 22:22:33 

    忘れ物が多いです

    当時はこんなことわざわざ通知表に書かれるヤバさがわかってなかった
    はい、今も苦労してます

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 22:26:09 

    中2のとき「旧友の模範」と書かれたのが嬉しくてもうそれしか覚えてない笑

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 22:26:52 

    勉強以外のことに目がいってるようです。と書かれた。

    はいはい、好きな男子追っかけてました

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 22:28:41 

    協調性がない、です。
    うるせーー

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 22:39:33 

    >>4
    そんな事ない。役割をきちんと責任を持ってしている事を評価してると思うよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 22:40:44 

    トイレが近いって書かれてた。授業中に行ったりしてなかったのに!

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/18(水) 22:43:51 

    いつも掃除を頑張ってますって書かれてた
    多分特に書くことがなかったんだと思う影の薄い生徒だったので

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/18(水) 22:44:38 

    ほぼ毎回と言っていいほど
    強調性がない、落ち着きがないって書かれてた
    ええ、ババアになった今もです
    もはや変人でもいいじゃん、と開き直ってます
    私だって強調性持ちたかった…
    フワフワした雰囲気でアニメ声で、頭ではちゃんと理解してるのに言いたいことが伝わらないし聞いてもらえない
    しょっちゅう小馬鹿にされる
    なんでこんなふうになったんだろ、本当死にたい後悔しかない

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/18(水) 22:45:46 

    >>1
    主さんは北海道の方ですか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/18(水) 22:47:39 

    「とてもおとなしいです。もう少し積極的になりましょう」
    仕方ないじゃん

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/18(水) 22:50:37 

    >>51
    いいことやん

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/18(水) 22:52:45 

    本ばかり読まずに外で遊ぼうってずっと書かれた。ほっとけや

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:01 

    遅刻と忘れ物を減らしましょう
    机の中を整理整頓しましょう
    友達と楽しく遊びましょう

    大人になっても出来ていない事が多いな、、

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:01 

    文字を丁寧に書くのですが、字のバランスが右下がり気味です。

    と書かれたときは、私についてそれしか書くことないのかあと思いました、、、

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/18(水) 22:53:24 

    小学6年生の最後の通知表

    卒業おめでとう。あなたは明るく真面目で友人からの信頼もあり、やれば何でもできる力を持っています。◯◯さんの将来の活躍を楽しみにしています。自分に自信をもって羽ばたいていってください。

    怖いおじさんの先生だったからこんなことを言ってくれて余計に嬉しくて中学生活がんばろうって思えた!

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/18(水) 22:54:56 

    落ち着きがない。隣の人とおしゃべりをするのはやめましょう。

    数十年後、会社で誰ともしゃべってません。でも、落ち着きがないのは変わらないから絶えず何かしら仕事は見つけてる。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/18(水) 22:55:41 

    授業中に時々、何を考えているのか分からない遠い目をしています。かと思えば突然凄い集中力を発揮します。

    そして積極的に発表をする姿勢は素晴らしいのですが、度々ヒートアップしてしまい激論が止まらなくなります。

    全体的に成績も良いので、もう少しムラのない授業態度が好ましいですね。

    ↑↑↑みたいなことを小学校の時に書かれていました。

    小中高大、社会人になってからもマイペースでちょっと変わった人って言われ続けてるけど、私はいたって真面目。
    何があってもブレないし、しっかり生きているので心配ご無用です(*´ー`*)

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/18(水) 22:56:46 

    >>17
    その分ガルちゃんで積極的にコメするんだね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/18(水) 22:59:13 

    落ち着きがありません。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/18(水) 22:59:51 

    優しくて思いやりがありますが自分の思いを伝えるのが苦手なようです。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/18(水) 23:00:51 

    好きなお友達以外にも優しくできるといいですね。
    って書かれてたw
    性格悪かったんだろうなー。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/18(水) 23:02:23 

    娘だけど「勉強で分からないことがあったら友達に聞きましょう」と書かれていてポカン顔になった
    なぜ先生じゃないのか

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/18(水) 23:05:52 

    お友達に変なあだ名をつけるのはやめましょうって書かれてたけど変なあだ名つけたのは私じゃない!
    しかも加藤健一(仮名)のことをカトケンみたいなあだ名で呼んでただけなのに。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/18(水) 23:05:57 

    >>1
    作話

    +0

    -7

  • 104. 匿名 2019/12/18(水) 23:07:53 

    男の子も泣かすほど元気です。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/18(水) 23:10:35 

    何時も冷めた目で友達を見ています。子供らしく元気に行きましょう。
    自分ではよく笑うと思ってたし、友達をバカにした事も無かったからショックだった。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/18(水) 23:14:48 

    あんなにヒトクラスに、30人くらい?いて、先生は、一人一人の事ちゃんとわかってるのかな?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/18(水) 23:14:57 

    >>1
    ちびまる子のお母さんの声で再生されたw

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/18(水) 23:15:28 

    協調性がありません って書かれてたらしい

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/18(水) 23:17:59 

    人の失敗を見て笑う そんなことした記憶はないのだが…親に怒られたわ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/18(水) 23:19:53 

    「話す人の目をしっかり見て話を聞くので、とてもいい印象です」と。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/18(水) 23:21:24 

    >>31
    えこひいきする女の先生っていたよ!どっちかというとその先生には嫌われてたな。私も大嫌いだったから態度に滲み出てたんだと思うꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/18(水) 23:23:20 

    …窓の外ばかり見ていないでたまには先生のことも見てくださいね…

    早く外に出たいよ~出してくれ~って思ってただけなんだけどね、先生ごめん

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:54 

    「授業中、窓の外をぼーっと眺めている事があります。」

    天気を観察してます。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:48 

    >>65
    それってパワハラとかいじめみたいなもんだよね。かわいそうに!

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:00 

    漢字を頑張って覚えましょう。
    または字を綺麗に書きましょう。
    両方とも他の科目より一生懸命頑張ったのに…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:10 

    「手遊びが多い」
    いつも書かれてた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:40 

    中学の時、女生徒ととして、大変好ましい。
    って書かれてすごい嬉しかった。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:34 

    中2の息子ですが、字をきれいに書きましょうを小1から8年連続で書かれてます!そして家庭訪問でも毎年同じことを言われます!!
    それしか言うことがないのか、あまりにも酷い字なのか、、、8年連続だから、どっちもなんだろうなー、、、、。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:24 

    2学期以降「左記に同じ」・・・
    ヤル気のない先生だったよ・・・

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:28 

    いつもにこにこ笑顔

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:37 

    >>107
    私は、湯婆婆w

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/18(水) 23:44:18 

    落ち着きがない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:21 

    今の時代は短所悪い事は買いちゃ行けないらしいね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:39 

    大変に感受性が強く優しい心の持ち主です。
    勉強面では今一度、間違いがないか確認をきちんとしましょう。
    との事でした

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:35 

    高校のときの担任からのメッセージがみんな四字熟語で表されてたんだけど
    私は明朗快活で、友人たちも天真爛漫とか勇猛果敢とか泰然自若とか温厚篤実とか、
    それなりに良いこと書いてあったのに
    ひとりだけ日和見主義って書かれてる子いて
    「私だけあんまり良い意味じゃないし、そもそも四字熟語じゃないし..」ってうなだれてた

    その子は確かに日和見主義で、担任よく見てんなって感心した覚えがある

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/18(水) 23:55:45 

    鼻をよくかんでいますが
    身体が弱いのでしょうか?

    ベテランだったけど1番好きな担任だったわ〜

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:03 

    体が弱かったから自分でいろんな健康法を考えてたんだけど「健康になる努力が素敵です。これからも健康に過ごしましょう」的なこと書かれてた笑

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:44 

    作業がとても早いです。
    丁寧にするともっと良いです。

    と書かれていた。
    自覚があったので先生はよく見ているなぁ、と
    感心した小6の時。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:38 

    競争心がない

    一度だけ成績がクラスで1番になったことがあり、1回頂点を極めたら満足するタイプだったので

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:03 

    >>47
    そんな子いるいる。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:41 

    >>50
    私も小学校6年間マイペースと書かれていたのでお仲間がいて嬉しい!
    図工は凝りすぎてほとんど終わらないし、給食も遅くてみんなが掃除中もホコリ舞う中食べてた←机前後しながら

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/19(木) 00:26:04 

    忘れ物が多いです。ご家庭で確認するようにしてください。
    お喋りが多く、興味が無いものには作業にとりかかるのが遅いです。興味を持ったもの、特に図工では大変すばらしい作品を作ります。
    自分の意見がなかなか言えないようです。
    色んな役を任され、最近は責任感も出てきたようです。

    図工の事を褒められたのがすごくうれしかったの覚えてる。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/19(木) 00:53:37 

    >>125
    ひどいなぁ。全く良い意味じゃないし、教師としてどうなの?ってかんじ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/19(木) 00:54:16 

    担任との相性あるよね
    相性いい先生だと、活発で発想が豊かですとか、文章や絵が上手ですとか、優しく思いやりがありますとかいいこと書かれてた。
    でもイマイチの先生だと、おとなしいとか書かれたし、ひどいのはお弁当を忘れましたって一言だけ(汗)ほかにないんかい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/19(木) 00:56:43 

    良いものを持っているがまだ原石。
    ごめんなさい、先生
    大人になった今でも原石まだ大事に持ってます
    磨かれることはありませんでした・・・

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/19(木) 01:02:33 

    給食当番は頑張ってます。
    しかし、提出物をもっと出す努力をしてください。
    みたいなことを書かれてたことは覚えてる。
    中2のとき。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/19(木) 01:05:28 

    >>131
    50ですが分身ですか?給食のくだりまで一緒です(笑)机を後ろに下げられ箒で掃かれ埃が舞う中、牛乳が苦手で鼻をつまんで飲む子と毎日ベベの1、2争いをしてました。
    図工は私の場合は2時間×2日分は画用紙が白紙で、たいしたことないのに「いい絵が思い浮かばない」とか言ってました。その上トロい。
    素早い人が羨ましかったです。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/19(木) 01:06:04 

    >>135
    大丈夫!
    「ワンパターンも磨けば光る!」から

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/19(木) 01:37:08 

    会社の元同期(女性)
    子供の頃の通知表に『人の嫌がる事をする』とあり、「あんた偉いね。人が嫌がる事をやるって書いてあるよ」
    親が喜んだけど、友達の嫌がる事をしつこくやって注意されただけだって。

    日本語はなかなか奥が深い。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/19(木) 02:02:02 

    自分に自信を持ってというフレーズが小中高と続いた。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/19(木) 02:23:56 

    返事だけは人一倍良い。と書かれて三者面談で親と先生がですよねーって盛り上がってたwww

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/19(木) 03:16:44 

    偏食と小食が酷すぎるのでご家庭で指導してください

    これ書いた担任、連絡帳にもしっかり私が何をどのくらい残したのかしっかり書いてて家族で「あの先生、好き嫌いもなくて大食らいなのかしらね」って言ってた

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2019/12/19(木) 03:41:14 

    小学校6年間ずっと「マイペースな子ですが」が枕詞のようにつきまとってました

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/19(木) 03:42:39 

    意思強固 協調性が無い
    図工は才能がうかがえるものの他の教科がぱっとしない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/19(木) 03:47:50 

    >>27
    これ絶対メンタルいかれてる先生じゃん
    女の先生ならあるあるだよね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/19(木) 03:51:59 

    >>51
    ここまでの読むと主観とか気に入らないとかでわざと嫌なこと書く教師もいそうだからなくなって良かったと思う

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/19(木) 04:12:27 

    小学校低学年の時「授業中、楽しそうな顔でボンヤリしてる時があります」て書かれてた。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/19(木) 04:36:37 

    とても明るくて活発です。ただ、もう少し落ち着きましょう。
    先生が変わってもずっとこんな感じで書かれてた。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/19(木) 04:48:36 

    穏やかな生徒でした。


    頭悪いし書くことなかったんやろなwって思った笑

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/19(木) 05:16:07 

    小三の時に書かれた『ルーズ』
    当時言葉の意味が分からなくて親に聞いたなぁ

    おっしゃる通りです先生。あれから30年、だらしなくていい加減でテキトーなダメ人間だけど今日も生きてます!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/19(木) 06:03:46 

    我が強い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/19(木) 06:03:48 

    普段は仲良し学級の子なんだけどたまに一緒に行動する授業とかあった。
    その時は教師から指名された委員長が面倒をみなくてはいけなくて、そう言うのが嫌だから断ったら
    「協調性がありません。もっと弱者に優しくなりましょう」って書かれたわ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/19(木) 06:12:27 

    A先生に、いじめられている子が泣いていたり酷い目にあっていて、先生に「〇〇ちゃんがいじめられている助けてあげて下さい」って言ったら成績表に「告げ口が多い」と書かれて母親にこっ酷く怒られた事がある。
    それから先生には困っている人がいても言わなくなった、30年前だけど凄く覚えている、、。

    B先生には、課外授業で泣いている小さい子に水飲み場の順番を譲ったり優しいお子さんと書かれて嬉しかったなぁ、先生見ていたなんてびっくりだったけど。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/19(木) 06:50:15 

    病気になって、それを心配してくれるコメントかかれた。
    本人が一番気にしてなかったから「あ、気にしてるんだー」と思った。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/19(木) 07:38:26 

    >>121

    私、浅香光代だったわ…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/19(木) 08:01:41 

    勉強の成績はまぁまぁ良い方だったけど
    運動が壊滅的で、休み時間に運動しましょう
    的なことよく書かれてたけど従ったのは4年生の半年間だけ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/19(木) 08:41:23 

    もっと積極的に・・・理解力があるので積極的に発表しましょう・・・とか
    家庭訪問の時は「大人しくて、いるかいないか分からない」って言われたし

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/19(木) 08:47:32 

    >>14
    自分の子がこれ書かれてたら嬉しいな。
    ステキなことだと思います。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/19(木) 08:54:56 

    ほぼ6年間同じだった

    明るく誰ともでも分け隔てなく接する
    忘れ物が多く、授業にも集中できてない
    理解力はあるが勉強に意欲がないようです

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/19(木) 08:59:27 

    コメント欄はなかったけど、個人懇談で
    3年生のときは、『友達が少ない』
    5年生のときは、『欠点は真面目すぎることです。』
    といわれた。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/19(木) 09:20:10 

    うちは姉が問題児だったので、お姉さんは元気ですか?ちゃんと高校に通っていますか?と書かれた笑

    すいません、姉高校中退しました

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/19(木) 09:45:31 

    >>19
    キツいね。
    ボディーブローのような一言。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/19(木) 09:47:15 

    >>27
    誰が誰のかわかんなくなってたんじゃない?
    ヤバいね。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/19(木) 09:51:38 

    >>74
    そこをくわしく

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/19(木) 09:52:00 

    >>42
    今自分の全部見返してみたい。
    何書いてあるんだろう?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/19(木) 09:53:14 

    >>53
    どんな意味?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/19(木) 09:56:01 

    >>71
    影から笑

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/19(木) 09:57:41 

    >>77
    捻り出しても、無いに等しいよね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/19(木) 10:03:10 

    >>112
    先生ニコニコしながら心の中では死ねって思ってたかもしれないね

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2019/12/19(木) 10:03:55 

    >>118
    かわいいw

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/19(木) 10:10:50 

    >>139
    サイコパス家族かと思った。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:25 

    自分が悪いのは百も承知だけど

    担任の先生が音楽で、授業中にコソコソ手紙を書いてた
    でもちゃんと歌は歌ってたしノートもちゃんと書いてた
    音楽のテストも90点以上

    先生は授業時は全く注意しなかったのに
    中3の2学期の入試に関係ある大事な通知表に「授業中に手紙かなんかを書かないで」と文字で書かれてた

    ずっと気づいてて注意せずに泳がしといて、通知表に書いて保護者に伝えるなんて酷いとその時は顔が真っ青になった

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/19(木) 11:36:28 

    >>43
    育休中の小学校教員ですが、全員分の下書きができたら学年内の先生同士で見合って、変な言い回しがないか誤字脱字がないか細かくチェックします。それが通ったら次は管理職のOKをもらう。ここまでできてやっと通知表に書けます。

    どの部分がどのように成長したのかを具体的かつ文字数内に端的にまとめなければいけないので、コメントがいちばーん苦労するところです。
    もうそろそろ終業式ですね、先生方2学期もお疲れ様でした!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/19(木) 11:53:57 

    「明朗快活」に◯が付けられたこと一度もないやw

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/19(木) 12:13:24 

    マイペースってずっと書かれてたなぁ
    当時はプラスに捉えてたけど、今なら先生の気持ちがわかる…笑

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/19(木) 12:24:08 

    >>164
    詳しくすると。
    こんなおかしな先生でも、一応同じ学校に勤めていた先生と結婚して妊娠したんだけど、お腹がかなり大きくなってから不良に絡まれて、校庭を全力で走れって言われたのね(不良達は本気では言ってない)。普通なら拒否するのに走ったんだよね。そうしたら転んで死産してしまったの。
    不良たちも冗談だから走るなよ!歩くのも気をつけて歩けよ!って言ったのに、校舎に入って行ったと思ったらジャージに着替えて来てわざわざ走った。不良達ポカーンだよ。救急車が来て不良の1人が付き添ったんだけど、その先生はずっとニヤニヤしてたんだって。
    で、病院着いて医者の顔見たら
    「この子達に無理矢理走らされました!この子たちは人殺しです!」
    って大騒ぎ。周りで見てた子たちが先生が勝手に走ったって証言したから不良たちはお咎めなしだったけど。何で走ったか意味不明。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/19(木) 12:30:39 

    おしゃべりが多いですが、お友達が多いのはいいことです!


    せんせーフォローありがとう

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/19(木) 12:34:17 

    協調性がない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/19(木) 12:36:13 

    落ち着きが無いだった気がするー!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/19(木) 12:37:27 

    優しいは毎回書かれてた
    他人に優しすぎて自分が潰れたよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/19(木) 12:41:47 

    毎回書かれていたことは『落ち着きがない』

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/19(木) 13:07:30 

    この間掃除していた時に、小学校の4年生と5年生の時の成績表が出てきた。
    4年生の時には、「こつこつ努力する」って先生は書いてくれていたけど、
    5年生の時は、「難しい問題になると早々に諦めている」と書かれてあった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/19(木) 14:07:58 

    >>1
    さんと、真逆
    おとなしいですね。って書かれたわw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/19(木) 14:33:33 

    勉強はやればできるので本気で高得点狙ってください。

    全力じゃい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/19(木) 14:36:23 

    現役の高一です。こないだの通知表には「何事も努力し結果をだしました。しかし、もう少し周りと関わりましょう。」みたいに書かれました。確かに休み時間は教室で1人ピアノ弾いてばかりだけど、別に友達なんていなくても生きていけるのに。学校って勉強するために行ってるのに、やるべきことはやっているのにと思います。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/19(木) 15:00:22 

    私なんて親から「ここは大人が読むところだから読んじゃダメ!」って厳しく言われていた。
    ろくな事書かれていなかったんだろうな…。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/19(木) 15:11:04 

    >>185
    おばちゃんから言わせれば、それだと将来本当に苦労するよ。
    人間関係をうまく構築できないと、どんなに仕事ができても、人一倍仕事しても評価されない。いつまでたっても下っ端の仕事ばかりさせられてお給料もボーナスも安い。自分より仕事ができない人間はどんどん仕事をまかされて出世していくのにね。
    それ以前に就職できないかもしれないけど。企業はその人が周りの人間に馴染めるかも重要視して見ているから

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/19(木) 15:11:35 

    やれば出来るので、もっと努力しましょう。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/19(木) 15:36:15 

    長所は阿保。短所は馬鹿。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:20 

    落ち着きない
    先生の話を聞かない

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/19(木) 18:39:46 

    「毎日給食を残します」と書かれた私に対して、
    「気持ちのいいくらい給食をよく食べます」と毎年書かれる娘w

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/19(木) 18:42:31 

    友達と協力して
    誰とでも仲良く
    明るく笑顔で積極的に

    この辺の当たり障りのない事が書かれていました
    こんな感じの学生生活で楽しかったですね!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/19(木) 18:52:24 

    >>158
    返信ありがとうございます。私が親だったら嬉しいと仰ってくれて嬉しいです。ありがとう。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/19(木) 19:07:00 

    中学のときに、義理堅く男女分け隔てなく誰にでも明るく接することが出来るので皆から好かれています。って書いてもらってから、32歳になる今でも、何か心がけちゃってる単純な自分。いつも怒られてたからこんなこと書いてくれると思ってなかったからこそ染みたw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/19(木) 19:33:56 

    中学の通知表で、いつもアンニュイな雰囲気ですと書かれて、アンニュイの意味がわからなかった・・。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/19(木) 19:50:58 

    「お調子者が過ぎることがあります。」
    毎年毎年書かれた。
    こんな冷めた大人になると誰が
    想像したでしょうって感じ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/19(木) 20:16:00 

    90過ぎのお婆ちゃんの昔の女学校の成績表に、落ち着きましょう。 と書かれてた。

    今は嫌でも落ち着いている。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/19(木) 20:30:19 

    協調性がないってはっきり書かれてて、それから気をつけてる…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/19(木) 21:03:54 

    協調性皆無。って書いてありました。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/19(木) 21:04:05 

    小学四年生の時に、『校庭に落とし穴を作ることを一生懸命に頑張りました。いつか地球の裏側まで行けるといいですね。』って書いてあった。

    なんでかなって思ったら、『ブラジルの人におはようって言いたいです!』って連絡帳に書いてありました。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/19(木) 21:08:01 

    小学校二年生の時に、食べられなかった給食のパンと野菜をお道具箱にバレないように隠しておいたら、先生に怒られ、その学期末の通知表に『お道具箱は冷蔵庫じゃないよ』って書いてありました。

    追記 パンと野菜はカッピカピでした。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/19(木) 21:12:14 

    >>43
    時間かかるし神経使うけど、私は楽しい仕事の1つ。現役教員です。でも口調が占い師みたいになってしまう。「3学期は◯◯にも挑戦するとよいでしょう」とか「◯◯しないように気をつけましょう」とか。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/19(木) 21:14:32 

    みんなと仲良くて自分から発言する姿が見られましたって書いてあるけど、今本当に陰キャラ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/19(木) 23:03:31 

    人に嫌われがちと書かれた
    お前に嫌われているのはわかってたけど
    皆に嫌われてはいなかったよ

    前の担任は、私のこと買ってくれていて
    努力家で積極的、将来が楽しみです、なんて書いてくれていたのに

    おい、みぞえ
    偏った私情書くなよ、公平にみろよ
    今でも思い出すとムカつく

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/20(金) 08:19:20 

    小学校4年生「○さんは、したたかです」
    私、何かやったんだろうか…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード