ガールズちゃんねる

”チーズ入りチヂミ給食で女児死亡” 先生が「おかわり表」ではない表を確認したために発生

130コメント2013/01/22(火) 18:24

  • 1. 匿名 2013/01/10(木) 00:27:42 


    東京新聞:調布の小5 給食アレルギー死 市教委、検証委設置へ:東京(TOKYO Web)
    東京新聞:調布の小5 給食アレルギー死 市教委、検証委設置へ:東京(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp

    調布市立富士見台小学校(小島町三)の五年生女子児童(11)が給食後に食物アレルギーで死亡した問題は、学校側の確認ミスの可能性が高まった。市教委は八日、原因とみられているチーズ入りチヂミを手渡したのは担任の男性教諭と発表。担任教諭の確認ミスと学校側の責任を初めて公式に認め、遺族らに謝罪した。 (梅村武史)  これまでの調査内容に不明な点も多く、市は医師や弁護士ら外部のメンバーを含む検証委員会を設け、原因究明と再発防止策をまとめる。市が発表した先月二十日の給食時の状況は次の通り。  午後零時四十五分、担任が余った粉チーズ入りチヂミを手に「食べる人いない?」と教室を回る。  零時五十分、女児が

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2013/01/10(木) 00:36:11 

    先生のミスだったってこと?

    +11

    -40

  • 3. 匿名 2013/01/10(木) 00:37:56 

    >市教委によると、担任はこの際、女児の親が作成した女児用献立表を確認。チヂミにアレルギー食材の印が付いていなかったことから「大丈夫と判断した」という。

    > しかし、本来はアレルギー物資の有無を学校側が記載した「除去食一覧表(通称・おかわり表)」を
     チェックすることになっていた。担任は「確認を失念した」と説明している。手順を踏んでいれば、女児の  死を防げたことになる。

    これってどうなんだろう。親が作成した表が間違ってたってことでしょ?!

    +164

    -13

  • 4. 匿名 2013/01/10(木) 00:39:06 

    いまいちよくわからないんだが

    +103

    -2

  • 5. 匿名 2013/01/10(木) 00:39:35 

    アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった!
    アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった!girlschannel.net

    アレルギーの小5女児が給食のチヂミ食べ急死した問題、チーズ入りチヂミを渡したのは担任だった! 東京新聞:担任がチーズ入り給食を渡す アレルギーの女児死亡問題:社会(TOKYO Web)東京新聞:担任がチーズ入り給食を渡す アレルギーの女児死亡問題:社会(TOKYO W...

    +3

    -5

  • 6. 匿名 2013/01/10(木) 00:42:15 

    担任はチヂミを渡すときに「大丈夫か?」って聞いてるんだね・・

    +168

    -6

  • 7. 匿名 2013/01/10(木) 00:42:33 

    死んじゃった女の子が本当にかわいそう・・・

    +44

    -95

  • 8. 匿名 2013/01/10(木) 00:42:55 

    ミスがあったにしても、そのあとの対処法もマズかったんじゃないの

    +32

    -8

  • 9. 匿名 2013/01/10(木) 00:43:03 

    結局どういうこと?
    親の作った表が間違ってた&担任がその間違ってる表だけを見て、おかわり表を見るのを忘れた。ってこと?

    +126

    -11

  • 10. 匿名 2013/01/10(木) 00:43:12 

    献立表と除去一覧をダブルでチェックする必要があったって事?

    +116

    -3

  • 11. 匿名 2013/01/10(木) 00:43:54 

    先生のミスかもしれないけど…ちゃんとお弁当を作って持たせてあげれば防げたんじゃないかな?

    +284

    -11

  • 12. 匿名 2013/01/10(木) 00:44:07 

    死ぬほどのアレルギーの人って何か注射みたいなの持ち歩いてるよね

    +99

    -3

  • 13. 匿名 2013/01/10(木) 00:44:33 

    もう二度とこんなことが起こらないように
    学校はちゃんと対策をしてほしい

    +15

    -149

  • 14. 匿名 2013/01/10(木) 00:45:14 

    やっぱりなんだか100%先生のミスだとは思えない

    +595

    -20

  • 15. 匿名 2013/01/10(木) 00:45:53 

    アレルギー持ちの人が増えてきたから、二度とこういうことが起こらないような対策を練り直す必要がありそう

    +57

    -14

  • 16. 匿名 2013/01/10(木) 00:46:23 

    学校だけを責めるのもかわいそうかも。
    子供のうちから自分のアレルギーは把握させて自分で自分を守れるようにしてあげないといけないね。

    +334

    -8

  • 17. 匿名 2013/01/10(木) 00:47:00 

    なんか記事の見出しはだいたい先生が悪いみたいになってるけど、
    結局親と本人にも少なからず責任はあると思う
    女の子は本当に気の毒。

    +307

    -8

  • 18. 匿名 2013/01/10(木) 00:48:01 

    学校は医療機関じゃないからね・・・・

    +274

    -7

  • 19. 匿名 2013/01/10(木) 00:48:25 

    親の責任

    +251

    -6

  • 20. 匿名 2013/01/10(木) 00:49:29 

    エピペン持ってなかったのかな

    +78

    -5

  • 21. 匿名 2013/01/10(木) 00:50:36 

    たった一つのミスで死ぬようなシステムがおかしい

    +141

    -3

  • 22. 匿名 2013/01/10(木) 00:52:33 

    >20 >アレルギーの急性症状を防ぐ注射を打った後、救急搬送されたが、約3時間後に死亡が確認された。
    注射は打ったみたいだけど、ダメだったみたいだね・・
    担任がチーズ入り給食渡す…調布の小5女児死亡:社会:スポーツ報知
    担任がチーズ入り給食渡す…調布の小5女児死亡:社会:スポーツ報知hochi.yomiuri.co.jp

     東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月20日、乳製品にアレルギーがある5年生の女児(11)が給食を食べた後に死亡した問題で、担任の男性教諭(29)が、食べさせてはいけないことを確認しないままチーズ入りの食品を女児に渡していたことが8日、調...

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2013/01/10(木) 00:53:29 

    エピペン打つタイミングが遅すぎたって話もあるよね

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2013/01/10(木) 00:54:36 

    海外のドラマ見てるとアレルギーやエピペン?の注射がたまにでてきたりするんだけど
    やっぱりまだ日本ではまだまだ知られていないんだろうね

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2013/01/10(木) 00:54:41 

    >アレルギー疾患のある子どものお代わりは原則禁止するという。
    とりあえず今はそうしといたほうがいいね

    +161

    -4

  • 26. 匿名 2013/01/10(木) 00:55:06 

    そもそもどうして最近はアレルギーの子が増えたんだろう

    +88

    -3

  • 27. 匿名 2013/01/10(木) 00:55:20 

    何かを理由付けにしたら
    精神的にまだ、少しは救われたり
    自分じゃないと認めたくないのは、分かるけど
    お互いに
    水掛け論
    担任がクラス全員の事把握は出来ないよ。
    宿題作り 、答えて合わせ
    テスト作り、答え合わせ
    翌日の授業の進め方や準備
    先生自身の雑用
    父兄の手紙作り
    マダマダあると思うが、ざっと並べても
    ハードな仕事
    小5となれば、判断ほ出来るどろうね。

    +159

    -8

  • 28. 匿名 2013/01/10(木) 00:56:16 

    ほかの人を責めるんじゃなくて、
    自分のところで防げたんじゃないか。って考えて欲しい。
    みんながそういう考え方をすればより防げるようになる。

    ほかの人のところで防げなくても自分のところで防げる。
    自分のところで防げなくてもほかの人のところで防げる。

    そうして、よりこういった悲しいことが起きなくなればいい必

    +77

    -2

  • 29. 匿名 2013/01/10(木) 00:56:57 

    知識がない人だとすぐ注射打とうと思わないと思う

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2013/01/10(木) 01:00:24 

    これは、簡単に学校が悪い、親が悪いとは言えない事例のように思います。
    当事者の方、親子さん、大変な思いだと察しいたします。
    亡くなったお子さんのご冥福をお祈りいたします。

    +55

    -28

  • 31. 匿名 2013/01/10(木) 01:01:44 

    チェックはしたんだよね。
    でもダブルでチェックしないといけないの?
    それとも最初の表が間違っていたの?

    そのあたりがよくわからなかったのだけど、
    「大丈夫か?」とも聞いてるんだよね。

    親と子供が悪いと言うつもりもないけど
    教師だけの責任というのも重すぎる気が。

    家庭では前日とか朝とか献立の確認はしなかったのだろうか。
    今日の献立は〇〇と△△。〇〇は除去食にしてもらってるよ、とか。
    そういう話があったならおかわりしなかったと思うんだけど・・・

    エピペンを拒否した(打っていい契約を交わしていなかった)とも
    聞いたし、全体的に不可解というか、詳細を知るたびにじゅうぶん
    防げた事故だったんじゃないかと本当に悔やまれる。



    +141

    -1

  • 32. 匿名 2013/01/10(木) 01:02:12 

    ・親が表を間違ってなければ
    ・女の子がおかわりをしてなければ
    ・先生がもう一つの表を見てれば
    たら、ればを言い出すとキリがないね・・・
    今後のシステム改善に役立ててほしいです

    +92

    -10

  • 33. 匿名 2013/01/10(木) 01:02:12 

    手順がわかりにくいな・・・

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2013/01/10(木) 01:02:21 

    給食の献立表ってあらかじめ配られるよね。
    それ見て親が「今日はこれとこれは食べちゃダメよ」って教えるとか、そういうことはしなかったのかな。

    +172

    -4

  • 35. 匿名 2013/01/10(木) 01:02:38 

    凄い徹底しないとだめなんだね

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2013/01/10(木) 01:03:04 

    先生、これからどうなるんだろう?

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2013/01/10(木) 01:03:45 

    >>6
    ここがポイントっぽいね…

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2013/01/10(木) 01:04:41 

    やっぱり、命にかかわることだから、例え一人だけ弁当だからと目立とうが
    弁当を持たせたほうがよかったね
    「みんなと一緒にさせてあげたい」っていうのは日本の悪いところだ

    +173

    -5

  • 39. 匿名 2013/01/10(木) 01:04:46 

    大丈夫か?って確認して大丈夫って言ったら先生だけの責任にするのはかわいそうな気もするし

    +128

    -3

  • 40. 匿名 2013/01/10(木) 01:05:19 

    ミスはあったけど先生だけの責任じゃないよね。てかそもそも、日本の教師って雑用多くない?

    +158

    -7

  • 41. 匿名 2013/01/10(木) 01:05:51 

    「おかわり表」ではない表とか、わかりにくいです

    +96

    -3

  • 42. 匿名 2013/01/10(木) 01:06:56 

    これは先生も苦しいだろうね…

    +92

    -5

  • 43. 匿名 2013/01/10(木) 01:07:14 

    しかしわざわざチヂミにチーズをいれなくても、、、
    普通のチヂミだったら良かったのにね。

    +90

    -6

  • 44. 匿名 2013/01/10(木) 01:08:03 

    責任のなすりつけあいはよくないね・・・

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2013/01/10(木) 01:08:41 

    アメリカではレストランなどでもアレルギーショック用の注射を常備してるそうですね

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2013/01/10(木) 01:08:55  ID:7sZLD3v4Mk 

    チーズ(乳製品)のアレルギーだったのかな?
    だからチヂミに×が付いてたのかな?
    小麦粉だったら絶対×付いてるもんね。
    チーズ入りというのが駄目だったのかな…

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2013/01/10(木) 01:10:14 

    親がまさかチヂミにチーズが入ってるとは想像してなくて、チヂミならOK←でもおかわり表には、ちゃんとチーズ入ってるって記載されてた←それを見落としたってこと?

    +45

    -2

  • 48. 匿名 2013/01/10(木) 01:14:41 

    給食専門係りの先生も必要だな…

    +16

    -6

  • 49. 匿名 2013/01/10(木) 01:15:13 

    小学校の先生って大変すぎて辞める人多いよね

    +57

    -3

  • 50. 匿名 2013/01/10(木) 01:15:58 

    たぶん、チーズがダメだったんじゃないかな?
    小麦粉とかだったら、先生もチヂミはヤバイってすぐ気づいただろうけど。

    チーズ入りチヂミ食べたくなった。最近の給食はこんな工夫したメニューが出るのか。昔はチヂミなんかなかったぞ。

    でも、アレルギー持ちの子増えてるし、工夫したメニューは何入ってるかわかんないから、これからの時代、アレルギー持ちの子は、弁当持参が当たり前にしていくべきでは?

    先生も把握しきれないでしょ。

    +52

    -4

  • 51. 匿名 2013/01/10(木) 01:15:59 

    死んじゃった子供可哀想だけど、責められる先生も可哀想。
    こんなにひどいアレルギーを持ってるんだったら、給食食べさせる事自体が間違いだ。
    何かあった時にはいつも先生が責められるんだもん。

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2013/01/10(木) 01:16:42 


    本人
    先生
    学校‥
    それぞれが
    ほんの少し気を付けていれば
    防げたような気がする‥

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2013/01/10(木) 01:23:51 

    大丈夫か?って聞いたんだね~。
    あらかじめ配られる献立表には、ちゃんと「チーズいりチヂミ」って書いてあったのかな?

    だったら本人も親も間違わないと思うけど。
    「チヂミ」だけ書いてあって実はチーズ入ってるってなると間違えちゃいそう。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2013/01/10(木) 01:24:07 

    昔は今みたいにチェック表なんか気にもしてなかった気がする

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2013/01/10(木) 01:25:05 

    チヂミって何が入ってるのかよくわからないわ・・・

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2013/01/10(木) 01:32:07 

    >先生が「おかわり表」ではない表を確認したために発生
    一つにできないのかね

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2013/01/10(木) 01:32:32 

    こんなこと言ったらひどいけど、このまま無事何年も生きられたのかな。
    間違えてどこかでチーズの入ったもの口にしたりしそう…

    なんだか先生が気の毒

    +66

    -4

  • 58. 匿名 2013/01/10(木) 01:32:38 

    クラスにそんなに何人もいるのかな

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2013/01/10(木) 02:07:59 

    なんだかいろいろむずかしい問題だね。誰が悪いわけでもないし。
    ちょっとのミスで命取りとか先生も気の毒だね。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2013/01/10(木) 02:14:22 

    チヂミも、チーズ入りじゃなかったらだいじょうぶだったわけで
    なかなかこういうのは難しいと思う。
    お弁当とかの自衛が必要かもね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2013/01/10(木) 02:35:24 

    親のチェックが間違ってたとは言っても、献立のレシピまで確認できる訳じゃないだろうし、まさかチーズが入ってるなんて夢にも思わなかったのかな。馴染みの薄い他国料理だから、どんなものかは知っててもチーズとの組み合わせまで考えられないかも。
    学校給食って、必要な栄養を満たすために色んな食材使ったりチーズとか干しブドウとか何かしらねじ込んだりしてるから、チェックは大変だろうな。

    +24

    -4

  • 62. 匿名 2013/01/10(木) 02:45:48 

    何かあった時だけ学校のせいにするなー!!

    そもそも特別メニューとかやるなよ。
    小5なら自分の身体分かるでしょーに。

    +37

    -6

  • 63. 匿名 2013/01/10(木) 02:46:24 

    親も、ここまで育てるには相当な苦労もし、神経すり減らしてきたと思う。
    それでも、学校と先生に全幅の信頼を置いてたんだね。

    だからといって先生は責められないな。先生は自分を責め続けるだろうけど。

    あーみんな可哀想すぎる。献立考えてる人もみーんな!

    +48

    -4

  • 64. 匿名 2013/01/10(木) 03:10:27 

    今は給食でチヂミがでることにも驚いた。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2013/01/10(木) 03:14:28 

    栄養教諭がしっかりするべき。
    担任だけでは無理がありそう。

    +10

    -5

  • 66. 匿名 2013/01/10(木) 04:08:55 

    親がしっかりしてれば防げたかも?
    先生可哀相

    +26

    -5

  • 67. 匿名 2013/01/10(木) 04:38:19 

    わたしが子供のとき来月の献立表なんて1か月ごとに決まって配布されてた。
    アレルギー持ちなら特別もらって親が子供と一緒に確認チェックすることも出来たはず。
    料理名より原材料をわかりやすく表にして先生に渡すべきだった。
    小学5年 11歳なら自分で判断出来ただろう。クセの強いチーズはすぐに気付くはず。
    子供にも美味しいしこれくらいなら大丈夫だろうと油断する気持ちがあったのでは?
    親が子供にしっかりと死ぬんだよ気をつけてとどれほど重要か教え込む危機感を植え付けて
    おかわりなんて外でさせない方法もあったのでは?

    一番かわいそうなのがチジミ渡す時に大丈夫か?と念を押して聞いた先生だと思う。
    テレビでは先生の確認ミスでとかの印象のニュースばかり。
    人が死んでるから私の意見は不謹慎な印象あたえるしれないけどだからって可哀想とはおもえない

    +69

    -4

  • 68. 匿名 2013/01/10(木) 04:51:20 

    うちは超田舎の小さな小学校に通っていますが、給食便りにメニューだけでなく、使用食材も書かれています。
    東京なら児童数も多く、程度の差はあれアレルギーの子もいるでしょうから、食材の記載もあったのではないでしょうか。

    給食も毎日の事。入学して5年経ち、それまで何事もなく済んでいたとしたら、それぞれの注意が少しずつ薄くなっていたのかもしれないですね。

    +26

    -3

  • 69. 匿名 2013/01/10(木) 05:50:38 

    今までアレルギーがあって、高学年にも成って
    おかわりする程の食い意地のある子は
    こうなる運命だと思った。

    +18

    -20

  • 70. 匿名 2013/01/10(木) 06:43:47 

    好きで食べたいのにアレルギーの子だって多いです。
    自分だけあれこれ制限されて食べれない…って子供にはかなりつらいこと。

    >市教委は九日、校長会を開いてアレルギー疾 患を持つ児童・生徒に対する認識を周知徹底さ せる。アレルギー疾患のある子どものお代わり は原則禁止するという。

    食べられる物くらい自由におかわりができるよう、いい対策を考えてあげてほしいです。

    +6

    -37

  • 71. 匿名 2013/01/10(木) 06:49:45 

    イマイチよく解らないけど
    死の危険があるものなら他人に任せるのはどうかと思う

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2013/01/10(木) 07:15:45 

    先生はどういう意味で「大丈夫か?」って聞いたんだろう。
    チーズ入ってるけど大丈夫か?って意味なら先生も先生で与えなければよかっただろうし。
    いまいちどういう意味の「大丈夫か?」っていうのが分からないのですが。

    いずれにしても、これは先生も辛いとおもうなぁ。

    これって学校での事件だけど、私も子供の母親ですが、アレルギー持ちのお友達を
    お家に呼んだときに家でもてなしたもので、起こらなくはないよね。

    こどもだからそこまでアレルギー食品を食べたら危険って思わずに、または出したほうも
    食べた本人も原材料に含まれてること知らずに、出されたからって食べちゃうかもしれないし。

    やっぱり親御さんがきちんと教えてくれないと起こりえる話で
    いろいろと考えさせられます。ショックな事件です。

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2013/01/10(木) 07:21:19 

    これは担任の先生も、被害者の子どもも可哀想。
    同じ事件の再発を防ぐ為にも
    しっかりと対策をしてもらいたいです。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2013/01/10(木) 08:09:07 

    全員被害者みたいな事件だね
    悪いこと重なりすぎだわ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2013/01/10(木) 08:58:10 

    先生もだけど、親のミスもあって、起こってしまった事故ではあります。
    ただ、こういうのって、周りだけでなくネットでまで非難をあびて、
    特に傷ついた親御さんが、自分を責めて病んでしまったり、
    更なる悲劇が起こってしまったりしたらどうしよう・・・と心配になってしまいました。

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2013/01/10(木) 09:31:32 

    関係ないかもだけど、たまに「給食のおばさん」の求人が入ってることがあって、
    子どもの休みと重なるから働きやすいかな~なんて思ってたけど、
    ひとつのミスで命の危険があるような職場だとは思ってなかったわ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2013/01/10(木) 09:56:32 

    先生は悪くない!!
    先生を一番責めるのは辞めて!!

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2013/01/10(木) 10:11:31 

    友人はアレルギー持ちの子供に2才前から食べて良いものいけないものを丁寧に教えています。
    自分の身は自分で守れるように・・と亡くなった娘のお母さんも大切に育ててきたでしょうに。

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2013/01/10(木) 10:54:31 

    アナフィラキシーショックは命に関わるから怖いなぁ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2013/01/10(木) 11:05:37 

    例えば糖尿病や腎臓病の子供はお弁当や給食でもかなりセーブして食べると思う。持病の有る子供の親は一食一食神経研ぎ澄まして与えてると思う。
    それをこんな命に関わる病気持ってるのに、学校二責任丸投げする親の気持ちが理解できない。
    私は親の責任が大きい気がする。自分が楽したいから責任丸投げするんだよね。それで大切な子供亡くして…

    +29

    -6

  • 81. 匿名 2013/01/10(木) 11:08:41 

    アナフィラキシーは一回始まると注射でもなかなか止められない。怖いよ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2013/01/10(木) 11:15:00 

    私も先生を責めることは出来ません。これを機に再発防止に努めて欲しいです。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2013/01/10(木) 11:15:47 

    アナフィラキシーショックは恐ろしい。夫が死にかけたことがある。
    アレルギーが強いことがわかっていたのだから、親も子も自分たちで徹底して管理しないとダメだと思う。
    学校や先生に責任をなすりつけられないよ。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2013/01/10(木) 11:51:44 

    こうなると給食ももう難しいよね
    親の責任でお弁当にした方がいいのかな

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2013/01/10(木) 13:02:18 

    そもそもアレルギーに関して学んできていない先生にアレルギーの子供の管理をさせること自体どうかと思う。今後もそうするのであればアレルギーに関しても教員試験のひとつとして入れるべきなのではないか??
    またふたつの献立を見ないとアレルギー食材がわからない献立もアレルギーに関して素人の人にはわかりずらかったのでは…??
    親ももっとしっかりとアレルギーの怖さを子供に伝えるべき。命に関わることなんだから小5なら自分でも献立見て確認できたはず。

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2013/01/10(木) 13:08:45 

    そもそもアレルギーに関して学んできていない先生にアレルギーの子供の管理をさせること自体どうかと思う。今後もそうするのであればアレルギーに関しても教員試験のひとつとして入れるべきなのではないか??
    またふたつの献立を見ないとアレルギー食材がわからない献立もアレルギーに関して素人の人にはわかりずらかったのでは…??
    親ももっとしっかりとアレルギーの怖さを子供に伝えるべき。命に関わることなんだから小5なら自分でも献立見て確認できたはず。

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2013/01/10(木) 13:17:53 

    この女児も自分が乳製品アレルギーだって知ってるわけなんだから、メニュー見れるんだから自分でも気をつけなきゃダメじゃん
    むしろ親は何やってんの?
    アレルギーの子専用メニューさえやってりゃあとは知らないってかw
    親の怠慢が子供を殺したようなもんだよ

    +21

    -6

  • 88. 匿名 2013/01/10(木) 13:31:18 

    87
    言ってることは正しいとおもいますが、親御さんはいま後悔の念に押し潰されそうになっていると思います。
    これ以上責めないであげてほしい。

    +15

    -7

  • 89. 匿名 2013/01/10(木) 13:46:55 

    命に関わるほどの重度のアレルギーを持つ自分の子を、他人任せにするのが信じられない。
    特別にお弁当持ちにとかするべきだった。
    親の責任では?

    +23

    -3

  • 90. 匿名 2013/01/10(木) 14:03:45 

    重度のアレルギーのくせにガツガツおかわりまでして食い意地の張った子供だねぇ。

    +13

    -20

  • 91. 匿名 2013/01/10(木) 14:07:17 

    もう全員お弁当にしたら、アレルギーを気にしたり、イジメを気にしたりしなくなるんじゃない?


    +3

    -6

  • 92. 匿名 2013/01/10(木) 14:08:29 

    90は嫌な奴

    +17

    -6

  • 93. 匿名 2013/01/10(木) 14:08:56 

    やはりこれからは親御さんがお弁当持たせた方がいいと思う
    お互いのために一番いい方法

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2013/01/10(木) 14:23:45 

    アレルギーってここまで弊害があるのなら共同生活するのは難しいですね。

    +6

    -6

  • 95. 匿名 2013/01/10(木) 14:34:01 

    >>94
    食事の時だけだから、共同生活はできるでしょ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2013/01/10(木) 14:37:14 

    >>72

    私も、記事を読んだときに「大丈夫か?」というのが気になりました
    ひょっとしたら、アレルギーの事が頭をよぎっての言葉なら
    念のために、もう一つの表をチェックすべきだったのでは・・・と思います

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2013/01/10(木) 14:39:28 

    調布の小5女児死亡、担任がチーズ入り給食渡す。報道されないもうひとつの問題「エピペン」 - NAVER まとめ
    調布の小5女児死亡、担任がチーズ入り給食渡す。報道されないもうひとつの問題「エピペン」 - NAVER まとめ
    調布の小5女児死亡、担任がチーズ入り給食渡す。報道されないもうひとつの問題「エピペン」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    調布の小5女児が、乳製品アレルギーがあるにもかかわらず、チーズ入り給食を食べて死亡した事件。あらかじめ、調理師が女児にチーズなしを作り直接手渡していたのに、おか...

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2013/01/10(木) 15:20:30 

    いじめられるからみんなと同じようにしてあげたいという気持ちはわかるけれど
    命に関わることだからね。。。

    最終的にはお弁当が良かったかもしれない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2013/01/10(木) 15:32:12 

    この事件で、学校側が除去食を提供する事は減るんだろうな。
    再発を防ぐ上では、それしか無いかもしれません。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2013/01/10(木) 15:57:03 

    >>67
    食べたことのないチーズの味に気づけ!ってのは無理な話かも。


    おかわり=食い意地はってるて言ってる人ってなんなん?
    育ち盛りの子供が食べて何が悪いの?
    好き嫌いで食べないのとは違うんだよ。

    +7

    -4

  • 101. 匿名 2013/01/10(木) 16:05:44 

    一回も失敗できないなんて危険なこと、一般的な学校には怖くてまかせられないんじゃ?

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2013/01/10(木) 16:17:05 

    学校側だけで全て管理するのも限界がありそうだなあ
    お弁当を持たせてあげればというのもあるけど、○○ちゃんだけなんで?っていうものあるし
    ただ命の危険があるほどにアレルギーがあるなら…絶対にそれだけはあってはならないし難しいな

    たら、れば、がどうしても出てくるけど
    亡くなった女の子のためにも、今後二度とこういう事が起こらないようにして欲しいな

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2013/01/10(木) 16:20:11 

    少しのミスで死ぬことになっちゃうなんて…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2013/01/10(木) 17:17:19 

    これは子供も親も先生もみんな可哀想。
    アレルギーの子はお弁当にしてあげた方が安全だと思う。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2013/01/10(木) 17:36:27 

    最近は、小学校の臨時採用の教師でも
    担任もたされることがあるっていうから、
    実際そういう人ではカバー仕切れない問題だとおもう

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2013/01/10(木) 17:45:06 

    女の子はもちろん、親も気の毒だけど、先生も気の毒。
    小学校の先生の負担が大きすぎる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2013/01/10(木) 17:52:22 

    病院勤務ですが、大豆製品のアレルギーだったら納豆や豆腐などの「豆」のつくものだけ
    避けてればいいかというとそうではなくて醤油や味噌も「豆」が原料であると
    いうことを見落として起こる事故って多いです。

    乳製品も牛乳だけでなくバターや生クリームなど「調味料」として使われていると
    わかりづらいんですよね。

    今回のことを教訓にして親、本人、教師さらに栄養教諭、養護教諭で連携して対応
    していくしかないでしょうね。学校側も対応できないのであればはっきりNOといって
    お弁当で対応してもらうべき。命に代わる大切なものってないですから。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2013/01/10(木) 17:56:56 

    あきらかに悪い「犯人」がいない事故ほど苦しいものはない。
    関係者全員が、自分がもっとこうしていれば・・・と、苦しい思いをしていることだろうね。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2013/01/10(木) 18:01:27 

    1つのミスで死者がでるような仕組みが、そもそもよくないんだよね。
    そして仕組みをフクザツにすればするほど、ミスは出やすくなる。
    今回のことを教訓に、もっと分かりやすく、運用しやすい仕組みができればいいね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2013/01/10(木) 19:28:41 

    命を失う事と弁当を作る手間、どちらかを選択せねばならなのなら
    当然後者だと思う。でも、親も先生もクラスメイトもまさかこんな結果になるなんて
    想像できなかったんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2013/01/10(木) 20:42:10 

    これって完全に防げた死亡事故なだけに
    余計亡くなった女の子がかわいそうだわ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2013/01/10(木) 20:45:29 

    関わった人全てが可哀想。でも私が小学生の時は、同じクラスのアレルギーの子はお弁当持参だった。親も気の毒だとは思うけど、ちょっと学校に甘えすぎだったのではと思う。今後、この子の親が学校を責めるようなことがあっても、賛同はできないと思う。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2013/01/10(木) 20:56:30 

    担任が、エピペン打つか?!ってきいたけど、女の子が最初拒否したって何かでみたけど、ここには書いてないからほんとはどうなんだろう?

    特別食用意されてるのにおかわりしちゃうのは安易だったかなとは思う。。
    学校の【おかわり表】をみなきゃなら、保護者のチェック表はいらなかったんじゃないかな。。

    なぁんて事後だから、他人だから色々言えちゃうのかな。
    ほんとみんなが悲しい事件。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2013/01/10(木) 21:38:58 

    しっかりと確認すれば防げた事故だったのね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2013/01/10(木) 22:03:01 

    給食って良い仕組みだと思うけど
    アレルギーの問題があるからこういう事件は起こるよね

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2013/01/10(木) 22:09:47 

    毎日献立表見てアレルギーの食材ないかチェックし不安なら連絡張に書き込めれたのではないか?って思う。先生だけが悪いようになっているけどやっぱり高学年となると自分のアレルギーも分かってくるし親達も事前にチェックしていれば免れたのではないか?と思う。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2013/01/10(木) 22:12:54 

    毎日献立表見てアレルギーの食材ないかチェックし不安なら連絡張に書き込めれたのではないか?って思う。先生だけが悪いようになっているけどやっぱり高学年となると自分のアレルギーも分かってくるし親達も事前にチェックしていれば免れたのではないか?と思う。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2013/01/10(木) 23:36:41 

    給食というシステムを続けて行くために、栄養教諭なるものに任用代えしたんでしょうに..
    結局年に数回の授業のみで、後は学校栄養士となんら変わらない。
    蕎麦の事があったんだからこういうのは予想できたはず。
    何パターンもチェック表があるってどういう事?
    年度始めの聞き取り段階で、栄養教諭が中心になってまとめるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2013/01/11(金) 00:03:02 

    小学校の担任の先生ってもっと生徒のことを把握してくれてると思ってたよ。

    +3

    -8

  • 120. 匿名 2013/01/11(金) 00:17:40 

    1歳の子供が重症な卵アレルギーです
    この事件を知り、色々考えされられました
    食物アレルギーの子供を持つ親として、今回亡くなった女児は
    本当に可哀そうだと思いました
    ただ、確かに学校側に全て任せるのも無責任かと思うので
    小学校にあがってもアレルギーが治らない様でしたら
    お弁当持参を希望しようと思います
    小学校側の許可がおりたらの話ですが・・

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2013/01/11(金) 05:22:34 

    正直言って担任も注意事項が増えてかなり大変だと思う
    学校側でチェックするにも限界あるしお弁当認めるとかした方が良かった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2013/01/11(金) 10:59:06 

    担任一人で全部把握するのは大変過ぎると思う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2013/01/11(金) 16:09:44 

    本当に今の教員はいろんなことに気を遣わなきゃいけなくて大変だなと思う。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2013/01/11(金) 16:23:27 

    山芋アレルギーの友人が、問題ないはずのつくねを食べて救急車で運ばれました。
    店に確認したら、つなぎにトロロを使っていたそうです。
    学校給食なら通常の飲食店とは違って気をつけている事も多いとは思いますが
    担任ひとりでは判断できない事も多々あるはず。
    問題が起こってから慌てたところで命は戻らない。
    完璧なシステムもないのに、除去食出しますなんて簡単に言ってはいけないと思います。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2013/01/12(土) 13:49:23 

    ほんのわずかな量で死にいたるのだから、最終的に自分の命を握っている(食べ物を口にはこぶ)のは本人だということをしつこく教育しなければいけなかったと思う。
    アレルギー以外でも学校生活で危険は山のようにあるのだから、なにが危ないことなのかを親も学校も全国的なレベルできちんと指導するべき

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2013/01/12(土) 16:31:26 

    アレルギーに関する知識の徹底が必要だよね。
    亡くなった児童は可哀想だけど
    再発を防ぐのが最大の供養だと思います。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2013/01/13(日) 23:34:46 

    小学校の時、みんな給食な中でお弁当持ちの子がいたよ。
    当時はどうしてかな、と思ってたけどアレルギーだったからなんだろうなと、後で気がついた。
    牛乳もダメだったらしく、水筒も持ってきてた。

    重度のアレルギーだったらお弁当持ちの方がよかったと思う。
    親も大変だったろうけど、それは仕方ないことだよ。
    先生にそこまで気をつけさせるのは気の毒だし、かわいそうだ。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2013/01/15(火) 03:53:24 

    こういうのがあるから給食は恐いと思う。
    アレルギーで死ぬ子供が今後は出ないようにしてほしい。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2013/01/15(火) 22:27:15 

    親も悪い

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2013/01/22(火) 18:24:17 

    死ぬくらいのアレルギー持ちが健常者と同じ学校に通うのが間違い。先生もとんだ災難だな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。