ガールズちゃんねる

「親に良い成績を」中3、遠隔操作で成績表改ざん

159コメント2019/12/19(木) 19:18

  • 1. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:07 

    「親に良い成績を」中3、遠隔操作で成績表改ざん : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「親に良い成績を」中3、遠隔操作で成績表改ざん : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    中学校の教員用タブレット端末をスマートフォンで遠隔操作し、自分の成績表を改ざんしたとして、新潟県警長岡署が長岡市の中学3年の男子生徒(15)を不正アクセス禁止法違反などの疑いで、新潟地検長岡支部に書類送検していたことが捜査関係者への取材でわかった。


    捜査関係者によると、生徒は9~10月、自宅でスマホを使ってタブレット端末を遠隔操作し、不正に入手したパスワードで学校のサーバーに接続、成績表を書き換えた疑い。調べに対し、生徒は「親に良い成績を見せたかった」と容疑を認めているという。

    +41

    -53

  • 2. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:51 

    ある意味頭が良い。

    +1366

    -9

  • 3. 匿名 2019/12/18(水) 19:46:59 

    その才能を別に活かしてほしい

    +1175

    -6

  • 4. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:00 

    その能力をもっと他の事に活かせ!

    +692

    -2

  • 5. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:07 

    その能力、他に活かしてよ

    +468

    -2

  • 6. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:11 

    そんなこと出来る頭あるなら、学校の勉強しなされ

    +658

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:11 

    その才能を勉強に活かせばよいのに。

    +355

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:15 

    ハッキングしたって事?
    天才じゃないの??笑

    そんな事しなくても頭良さそう

    +797

    -7

  • 9. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:21 

    そんな簡単にできるもの?頭良さそう

    +325

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:21 

    その才能を生かせれば将来有望だ

    +307

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:29 

    おぉ、日本の話か!

    +105

    -6

  • 12. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:34 

    カツオみたい

    +83

    -4

  • 13. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:43 

    学校とか市役所とか、セキュリティーがザルだよね

    +283

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:44 

    もうみんな言いたいことは1つだよね!

    +232

    -3

  • 15. 匿名 2019/12/18(水) 19:47:49 

    >>1
    すごい笑笑
    その能力を生かして勉強頑張んなさいw

    +226

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:05 

    すごいな あとは倫理観だけだ

    +289

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:06 

    そんなこもできるなら勉強がんばれよ…呆

    +88

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:11 

    気持ち悪い子ども

    +10

    -24

  • 19. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:17 

    今回のことはちゃんと反省して、もっと勉強頑張ってホワイトハッカーになってほしい

    +292

    -4

  • 20. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:19 

    すごすぎて許した

    +98

    -11

  • 21. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:24 

    バレないと思ったのか?

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:35 

    生真面目に勉強してる人よりこういう人が将来成功するのよね~

    +234

    -7

  • 23. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:35 

    親にって言い訳だろ
    中3にもなって善悪の区別もつかないのか

    +52

    -11

  • 24. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:36 

    >>1
    中3かあ…。
    中3二学期の成績は受験で使うからかな。
    親が云々とか言ってるけど

    +145

    -2

  • 25. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:41 

    これが成功してたらこの人の将来は有望だった

    +14

    -5

  • 26. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:41 

    そっちに使う頭はあるのにね。

    勉強のできるアホタイプなのか、親がかなり厳しいのか…
    模倣する生徒が出ないと良いね。セキュリティしっかり!

    +108

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:44 

    セキュリティがばがばやな
    もしかしてデフォルトのパスワードのままにしてるとか

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/18(水) 19:48:47 

    そこまで追い込んだ親もなんだかなぁ。

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:06 

    すごいわ賢いね

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:06 

    正直、やり方を教えてほしい

    +60

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:12 

    すげえ技術だ。
    その力を何故テストで発揮しないw

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:32 

    既に稼げるスキルを持ってるって立派じゃん。
    親のプレッシャー凄かったのかな?

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:37 

    これ成功してたら闇商売できそうだね
    めっちゃ儲かるでしょ

    +76

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:40 

    不謹慎だけど感嘆してしまった
    正しい道を歩んで能力を生かして欲しい

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/18(水) 19:49:51 

    中3か
    受験目前じゃねえか、何やってんだ

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:04 

    親孝行…

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:07 

    やってしまった理由がなんとも、悲しい。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:08 

    そんなことできるなんてすごいな

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:13 

    その能力なにか別の事に活かせば成績も良かったんじゃ

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:13 

    将来有望?

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:17 

    やった事は駄目なんだけど本当は頭いいね

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:24 

    そんなことする能力あるなら、勉強に活かしてほしい

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:31 

    >>30
    遠隔アプリをタブレットにダウンロードするだけ

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:32 

    地頭は良いんだね❗️使い方間違ってるよ❗️

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:36 

    冗談でハッキングできねえかなあ
    って友達と話したりはしそうだけど
    本当にやる子がいたなんて
    ビックリ

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:42 

    親が厳しいだろうね。
    成績に拘って本人の才能を見抜けない。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:45 

    見つかったらどうなるかわからないのかな
    人生おしまいだよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:01 

    お母さんに褒めて欲しかっただけでそこまでするって
    なんか健気…

    +27

    -6

  • 49. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:02 

    バレるに決まってるのにねバカだね

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:22 

    物理的にパスワード盗んでるから別に頭良くはない

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:24 

    こんなこと普通思いつかないよ
    遠隔操作とかって、めちゃ頭いいじゃん、成績、元々さあ、良かったんじゃないの?

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:26 

    頭いいのか悪いのか…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:35 

    そんな暇ありゃ勉強すればいいのに。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:52 

    >>1
    すげえな!

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/18(水) 19:52:06 

    そんなことする暇あるなら勉強して成績あげろよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/18(水) 19:52:19 

    中3のこの時期なら
    成績が進路にかかわってくるよね
    真面目に頑張っている子が
    大多数なのに、悪質な犯行だわ

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/18(水) 19:52:53 

    頭よくて成績がいいからますます成績あげたくてやっちゃうんだろうね。
    ここで見つかってよかったね…じゃないとエスカレートしていきそう。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:29 

    ハッカーとか書いてる人いるけどスマホでタブレット遠隔操作くら位誰でもできるし
    アプリ入れたらパスワード抜くくらい内情知ってりゃできるよ
    足がつきやすいから誰もしないだけだから
    この程度で評価されてるの笑う

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/18(水) 19:53:50 

    若くしてその技術、IT業界が放っとかないね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/18(水) 19:54:29 

    すごいじゃん
    無罪

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/18(水) 19:55:08 

    ただ単純に親を喜ばせたかったのか、それとも教育ママだったのかなー

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/18(水) 19:55:16 

    >>58
    騙せる親達ってこんなもんだよ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/18(水) 19:55:36 

    >>58
    悪知恵の働く馬鹿っ子じゃ心配だね

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/18(水) 19:56:26 

    ある意味頭が良い
    やったことは犯罪だけど、
    他人の成績は弄らず自分の成績表だけの改ざんだから僅かばかりの良識も持ち合わせいたんだろう

    これに懲りてお勉強しようね

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2019/12/18(水) 19:56:39 

    そんな事するぐらいなら勉強して成績あげろ のコメばっかりだけど
    もしかして、95点を取っても馬鹿扱いされて100点じゃなきゃ認めてくれない親なのかもよ?

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2019/12/18(水) 19:57:14 

    「改ざんに気付いた学校が10月に県警へ被害を相談していた。」
    改ざんしたのは本人の成績だけだろうから、犯人はバレバレじゃん。
    担任教師か校長がこっぴどく叱れば済む話。なぜ警察に?

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2019/12/18(水) 19:59:10 

    よく頑張った!と言いたくなってしまう。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/18(水) 20:00:07 

    じゅうぶん頭いいじゃないか。
    これなら教科書の勉強もできそうだけど

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:13 

    すごい
    漫画や映画の世界の子供やん

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:29 

    ここから真面目に勉強していったら、警察の特殊捜査とかで働けちゃいそう

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:43 

    どうやってパスワード入手したんだろう?生徒ならわかりやすいパスワードだったのかな?

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:53 

    少年の頭がいいのか、中学校がガバガバなのかw

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 20:01:59 

    すごいじゃん
    今後はこれを良いことに活かせばよし!

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 20:02:25 

    同じ中3受験生を持つ身からするとふざけんなって感じですわ
    一生懸命頑張って成績上げたんだようちの子は

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 20:02:57 

    スマホ紛失した時なんかに使うのが遠隔操作アプリで、それ使えば後はパスワードさえわかれば余裕だよ
    まさか盗まれるとか考えてないだろうから、どうせパスワード誕生日並べ替えた程度だろうし

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 20:03:04 

    これハッキングとかそんな高度なやつじゃないよね?
    遠隔操作アプリとか使ったってニュースでやってたけど。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 20:03:30 

    後の〇〇である。ってなりそうだね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 20:03:45 

    >>58
    中学生で内情知ってるってそれだけでもすごいけど
    早熟というか
    今のうちにそちら方面で色々と仕込めばいいとおもう

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 20:04:01 

    こんなんバレて進路に影響するんじゃ…

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 20:04:34 

    >>74
    自分の成績上げて書き換えただけで、他の生徒の成績下げたりはしてないでしょ

    +0

    -6

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 20:04:56 

    >>74
    ええ?
    ライバルが減って良かったんじゃないの
    考え方が横並び思考なんだね

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 20:05:49 

    親も反省するべきです

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 20:06:17 

    >>3
    本当にね。
    その才能を別に往かせる場所は必ずあるはずなのに、一番大切な信用を失った。
    大バカ者だよ、この子。

    +37

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 20:08:34 

    すごい!
    天才すぎ

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 20:08:36 

    この歳で警察沙汰にしてもらって良かったじゃん。
    内部でできる処分なんてたかが知れてるでしょ。
    名前は出ないけど立派な犯罪者だね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/18(水) 20:09:52 

    警察よ、このままスカウトして
    将来は優秀なサイバー捜査官に
    育成して欲しい

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/18(水) 20:10:14 

    中3の大事な時期に…
    こんな全国ニュースになって、この子の進路はどうなるのだろう?
    親御さん居たたまれないだろうな。

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2019/12/18(水) 20:11:53 

    日本の特殊スパイとして世界で活躍してくれたまえ

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/18(水) 20:12:19 

    もうスカウトされてるだろうな
    闇の組織に

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2019/12/18(水) 20:14:17 

    毎日が夏休みのスギナちゃんも同じことしてた
    私はしない
    バレたときが恥ずかしいから
    よっぽど追い詰められていたのか

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/18(水) 20:14:23 

    学校の勉強よりこっちを伸ばしてやりたくなる

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/18(水) 20:18:11 

    頭よすぎて、先生に煙たがられて内申落とされちゃったのかなと思ったけど違うか。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/18(水) 20:19:20 

    ハッキングって話じゃなさそう。
    ただ職員室から答案盗んで書き直したの現代版て感じ?
    ましてバレてるんだから、書き換える必要あっただけ頭悪いでしょ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/18(水) 20:21:36 

    頭いいのにね😅

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/18(水) 20:22:33 

    >>1
    今時はハイテクね。
    私は親に見せる時だけ高1の時に数学の2を修正液で4にした記憶ならあるわよ。数字スタンプ買って。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/18(水) 20:22:38 

    自分だけでなく数人の成績表変えていたら犯人特定できなかったように思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/18(水) 20:25:15 

    >>43
    30さんではないけど、じゃあ頭の良し悪し関係ないの?
    皆さん感心してるけど(私も)。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/18(水) 20:25:43 

    >>60
    あーもうイイや、、より生きる力を感じるわ
    私が先生なら技術の評価は5よ!
    高専とか受けよう

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2019/12/18(水) 20:25:45 

    中3のレベル超えてたww

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/18(水) 20:26:08 

    アメリカなんかは、ハッカーを警察の捜査官にしたりするよね。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/18(水) 20:29:48 

    >>23
    いや悪いこととは分かってるでしょ。知らんけど親からのプレッシャーがあったんじゃない?

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/18(水) 20:34:30 

    中学生ってノートが綺麗なだけで成績良くなるから男子は不利だよね。笑

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2019/12/18(水) 20:35:05 

    クラッキングしてたんなら、能力を生かしつつ監視できる環境をって思うけど、
    遠隔操作でデータ改竄ってインターネット普通に使ってるなら小学生でも思いつくよ。褒められるほどのスキルではないと思うし、こんな浅知恵で騙される親も悪い。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:06 

    もしかしたら成績もそこそこいいんじゃないかな?
    なんかこれほど子供が追い詰められるって、親が完璧主義で成績オール5とか求められていたのかも。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:13 

    >>65
    うちの親は98点に文句言う親だったけど、
    改竄なんてしようと思わなかったよwww

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:13 

    成績に異様にこだわる見栄っ張り親いるもんねー。
    嫌だ嫌だ

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/18(水) 20:38:22 

    その技術が凄い!!
    だが、使い道が残念・・。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:05 

    すごいな
    学校のネットセキリュティガバガバかよ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:22 

    子供の方がこういう方面に強いから昔のように紙ベースでの資料保管の方が安全な気がしてきた。
    保管場所に鍵かければいいもんね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/18(水) 20:39:30 

    これで頭いいとかハッカーとかアホすぎ。
    誰でもできるソーシャルハッキングしただけ。
    寧ろすぐバレる事なのにやってる時点でバカ。
    頭よかったたらやらないよ、こんな事。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:07 

    >>110
    110さんもソーシャルハッキングできるんですか?

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:10 

    嘘は嘘だよ
    正直に勝るものはない
    その能力とエネルギーを純粋に勉学に注げ

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/18(水) 20:41:59 

    京大東工大「うちにようこそ」

    IT企業「ようこそ」

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/18(水) 20:43:14 

    >>112
    純粋に勉強してきたエリートが政財界で上流階級のエリートにこき使われておりますがね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/18(水) 20:43:32 

    こんな事して親を喜ばせて高校受験しても何もいいことないのにね

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/18(水) 20:47:00 

    やりたいことには頭が働くけど、興味の無いことには一切集中できない子。なのかな。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/18(水) 20:48:00 

    同じ学校の受験生たちが大事な追い込みの時期に動揺しないならそれでいい。
    本人は、安易にやったことでも犯罪だと自覚して反省したらいいよ。浪人もやむなし。同情の余地なし。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/18(水) 20:48:01 

    才能の無駄遣いw
    もっと活かせる道があっただろうに…

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/18(水) 20:52:15 

    サイバー詐欺で100億以上儲けて、アメリカFBIから5億の懸賞金付けられた指名手配犯がロシアで専属ハッカーとして雇われてるらしい。笑

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/18(水) 20:53:26 

    >>1
    ぶりゅりゅはどうなった?続報知ってる人いますか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/18(水) 20:54:24 

    中学生だから、まだやって良い事と悪い事の区別が付かないのかな?でもね、大学卒業して一応社会人のおじさんも物の分別つかなくて不正アクセスするがいる人いるよね。
    アホだから手に負えない。

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2019/12/18(水) 20:57:14 

    良かったね。不正アクセスに改竄するような低レベルな人間が、日本だと頭が良いとチヤホヤされるよ。

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/18(水) 21:00:56 

    成功せずにばれたなら頭良いとは言えんだろ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/18(水) 21:02:41 

    親が厳しすぎるんだろうな。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/18(水) 21:04:56 

    中学生ハッカーって本当に存在するんだ

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2019/12/18(水) 21:07:49 

    うっかり褒めてしまいそう!

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/18(水) 21:09:30 

    猛省してその才能を善意に使って欲しい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/18(水) 21:14:30 

    うわ〜、親は息子が犯罪者だし、しかも自分の責任だしで…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/18(水) 21:14:57 

    素晴らしいスキルをお持ちでw
    その熱意を勉強に振り向ければ改竄の必要もなかっただろうにw

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2019/12/18(水) 21:22:05 

    ずるじゃん

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/18(水) 21:22:49 

    自頭は悪くない
    あとは量だ。勉強しなはれ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/12/18(水) 21:22:59 

    もうすげー頭良いとこ見せつけてるやんw

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/18(水) 21:23:05 

    中三なら、受験で忙しいのでは?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/18(水) 21:25:02 

    もちろんダメなことだけど、この才能を伸ばして行ってほしい

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/18(水) 21:34:52 

    少年院に行くの?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/18(水) 21:35:04 

    税金で成り立ってる仕事のセキュリティって遅れてそうなイメージがある
    税金で無駄遣い出来ないからわかるけどもうちょっとしっかりした方が良いと思う
    あと周りの大人はこの子を良い方に導いてあげて欲しい

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/18(水) 21:47:43 

    アメリカなら雇われるね
    でもCIAみたいな組織ないしw

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2019/12/18(水) 21:47:43 

    誰かに嘘をー
    つくような人にー
    なってくれるなー♪♪♪

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/18(水) 21:59:49 

    今、同じ年の子どもがいる身なので、ああ~って思った。
    うちは違う県なので、新潟県の公立入試の内申換算みたら一年生~三年生までの内申135点満点分の自分の持ち点で公立のうける目安がでる。

    そして、内申の持ち点の比重が大きく設定されている高校をねらっているなら一点でも多く取りたい気持ちはわかる……一点で、私立の併願が希望の所に出せないとかもあるだろうし。

    取りたい気持ちはわかるけど犯罪。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/18(水) 22:01:26 

    >>113
    他に情報流される可能性あるから!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/18(水) 22:14:45 

    >>1
    ハッカーの才能買われて警察のセキュリティー対策みたいなとこにスカウトされそう

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2019/12/18(水) 22:23:16 

    >>13
    この子が賢いというか、多分こっち

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/18(水) 22:52:58 

    >>49
    どう考えてもすぐ分かるよね…
    これ進学どうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:38 

    この程度ですごいすごいとか捜査官とかハッカーとか、ビックリ。
    親がこんなニュースをすごいと思う程度の知識なのに子どもにインターネット環境与えてる人もいるんだね。
    大人の目を掻い潜ってスマホで悪さする子どももいるわけだ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:02 

    ITスキルが凄すぎる。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/19(木) 00:20:54 

    成績も良いんじゃない?
    でも親がもっと上を求めてるのかも
    開成行けとか

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/19(木) 01:02:57 

    友人は勉強の成績は悪かったけど高校生で月100万稼いでた。大学卒業後起業して今も変わらずじゃんじゃん稼いでる。能力や行動力は使い道さえ間違わなければ人生もっと楽しいだろうにと勉強さえそこそこだった無能な私は思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/19(木) 02:44:25 

    既に書いてる人多いけど、
    この子プログラミングや
    ハッキングの分野で育てたら絶対良いよw
    適性ってかなり重要だし、
    この子国ために活躍できるよw

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2019/12/19(木) 03:21:05 

    コレ地元の知ってる学校の話だわ。
    だいぶ前から知ってたわ。公にならない事だったはず。やっぱり無理だったね。
    ハッキングやった本人はまだ普通に学校きてるらしいよ。
    しかも、初めてじゃないらしい。
    どんな神経してんだが、ハッキングできるなら勉強も頑張れよ!
    その才能を別の事に活かせ!

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2019/12/19(木) 03:27:30 

    うちの子が中学生時代にも、ハッキング出来る子は普通にいた。
    友達のTwitter乗っ取ったり、出来る子はできんだよ。
    親が知らないだけ。
    大人が思うほど、子供はバカじゃない。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/19(木) 03:34:56 

    >>58
    そうなんだ。先生があまり詳しくない人ならバレなかったかもしれないね。
    簡単に自分のスマホも覗かれると思うと恐ろしい。
    個人情報も簡単に盗まれるってこと?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/19(木) 03:38:01 

    あんまり優秀!才能ある!とか騒がないでほしい。勘違いするから。
    コンピューターの知識がそこそこある親戚の子が、ちょっと誉められることがあってから変に自信持っちゃって中学行ってない。正直、中学生にしてはよく知ってるね、ぐらいのレベルなのに・・・

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/19(木) 03:39:52 

    >>150
    精神的に幼くてモラルが無い人がハッキングの能力持ってたら好きな子のケータイ覗いたり遠隔操作したりしちゃうこともありそう、本当にそういうことが可能なら

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/19(木) 07:15:38 

    >>58
    あなたのIT知識の方が凄そう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/19(木) 07:18:40 

    つーか
    学校側のセキュリティが問題すぎるのでは…………

    普通にパスワードとかバレバレってことなんでしょう。
    たかが子供がやれるぐらいだもんね。
    本気になった大人がハッカーしたら本当にばれなくて酷いことになるのでは…………
    学校だけの問題ではなく、
    役所とか病院とか警察とかいろいろ。

    勝手に個人情報書き換えられたりとか…………
    怖いです。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/19(木) 08:40:01 

    >>106
    そういうところの子供が、ストレス溜めて人の子供に迷惑かける!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/19(木) 10:17:32 

    知能指数高そうですね。真面目に勉強したらトップクラスになれますよ!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/19(木) 16:57:17 

    すげーな!!!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/19(木) 19:18:25 

    >>8
    勘違いしている人が多いけど、ハッキングしたのではなく、遠隔アプリで元々知っていた教師のパスワードを利用しただけ
    ハッカーとして才能がある訳ではない

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード