ガールズちゃんねる

子供の成績表!

95コメント2018/12/28(金) 21:41

  • 1. 匿名 2018/12/20(木) 22:01:23 

    みなさんどうでしたか?

    +0

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/20(木) 22:01:48 

    明日だよー!

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/20(木) 22:01:53 

    明日です〜

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2018/12/20(木) 22:02:48 

    子供の成績表!

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/20(木) 22:02:48 

    明日です~

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/20(木) 22:03:03 

    二学期制だから3月までお預けよ~。

    +67

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/20(木) 22:03:12 

    明日にならないと分からん

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/20(木) 22:03:21 

    あららら

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/20(木) 22:03:52 

    うちも明日!酷くてもお疲れ様っていってあげよう。

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/20(木) 22:04:34 

    煙突(1)アヒル(2)しか見たことがない!

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/20(木) 22:05:39 

    1.2.1.2.1.1.1.2.1
    私に似て、こんな感じだと思う

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2018/12/20(木) 22:05:41 

    二学期制だからまだまだ先だ〜

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/20(木) 22:07:03 

    小学生だけど、本当に良く頑張ってたよ!
    Aが沢山ありました。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/20(木) 22:07:08 

    終業式はまだだけど、三者面談で渡されたよ
    成績はまあこれまで通り
    私の時代は先生からのコメントとか数行に渡って書いてあったけど、そういうのも特になし
    全部三者面談で直接口頭で言われる
    褒めるとこはちゃんと褒めるけど、ダメな所は容赦なく率直に言ってくれる担任でありがたい

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/20(木) 22:07:49 

    学校によって評価が違うよね
    本当の学力は中学の学力テストで分かります~
    小学生は上がれは誉める下がればまあ叱るよ

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/20(木) 22:08:38 

    昨日三者面談で先に見たけど
    もう、笑ったね
    私の子に違いない!と確信した

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2018/12/20(木) 22:10:12 

    一学期より上がってた!

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/20(木) 22:10:27 

    成績悪いならちゃんと叱りなよ

    +5

    -13

  • 19. 匿名 2018/12/20(木) 22:13:23 

    テストで100点ばかりとってもよくできるそんなに多くないんだね

    +84

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/20(木) 22:13:59 

    二学期制だから10月と年度末だけ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/20(木) 22:15:13 

    >>19
    小学校ならね。
    100点は珍しいことじゃないし。

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2018/12/20(木) 22:15:54 

    テストがよくても厳しい先生だとなかなか成績上がらなくてガッカリする。逆にこれくらいだったけどこんなにいいの?って教科もあって不思議。学年のテスト順位もわかってるし提出物もしっかり出してての感想です。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/20(木) 22:16:09 

    小中は5段階評価だったから分かりやすい。

    でも高校になったら全然違うよね。
    まぁ、赤色の点数が無くて良かった。

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2018/12/20(木) 22:16:24 

    うちは明日で〜す!
    数字じゃなくて、△◯◎で表記されてます。2学期は◎一つで◯が多かったから◎増えてたらいいな。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/20(木) 22:16:52 

    明日だ!忘れてた!
    一年生だからまだそんなに深刻ではない感じ。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/20(木) 22:17:37 

    二学期制はあまり好きじゃない。夏休み前や冬休み前の長い休み前に成績がわかると力入れた方がいいところとかわかりやすいのになと思うから。休み中は時間に余裕があるからやらせやすいし。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/20(木) 22:19:12 

    自分が子供の頃よりずっといい成績とってきてくれるけどまだまだ足りないって言っちゃう図々しい母です。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2018/12/20(木) 22:19:46 

    >>19

    ごめん、文章の意味が分からん。

    どういう意味?

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2018/12/20(木) 22:23:24 

    >>28
    子どもがテストで百点取る→成績表ではあまり評価されてない。って言うことかな?

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/20(木) 22:23:46 

    >>11
    あほすぎる。

    +7

    -4

  • 31. 匿名 2018/12/20(木) 22:24:01 

    明日です。
    多分又普通と良いだろうな。テストの点数を見ると。悪い点数のテストを隠してない限りは。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/20(木) 22:24:07 

    秀でて勉強が出来るわけではないから、本当に普通。
    真面目に授業を受けているみたいだったのでそこは本当に良く頑張ったねっていっぱい褒めたよ

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/20(木) 22:24:18 

    不登校の時、1または斜線でした\(^o^)/

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/20(木) 22:26:50 

    >>14
    三者面談で渡すの良いですよね。
    その場で直接指摘してもらえて共有できるし。
    高1の息子、文系は中の上、理系は中の下、家庭科と音楽は赤点スレスレ。一番いいのは保健体育。
    担任の先生は30代前半くらいの女性なんですが、
    口達者な息子の生意気発言をことごとく正論で切り返して、
    自信過剰気味な息子をケチョンケチョンに言い負かしてくれてて頼もしかったです笑

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/20(木) 22:27:15 

    明日だけど、うちの地域も◯とか◎とかそういうやつ。 昔みたいに5段階とか10段階の方が見応えあるよね笑

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2018/12/20(木) 22:27:51 

    >>19
    うちもだよ。
    全く手を挙げないらしいからテストは全部90以上でも良くできる3.4こ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/20(木) 22:31:42 

    小学校は今は絶対評価で成績つけてるんだよね?

    うちの小学校はABCの3段階評価だけど、Aはテストの平均点が○点以上、Bは…って懇談で説明されたよ。本当に微妙なラインの子は宿題とか授業態度も加味してくれるらしい。

    子供もそういうのを先生から聞いてるみたいでまだ小学生なのに現代の子はシビアだな〜と思った。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/20(木) 22:35:38 

    >>11
    なんかリズム感があって体操してるみたいだね!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/20(木) 22:39:39 

    >>10
    ノートの綺麗さとか、授業の挙手率とかも大事だよね

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/20(木) 22:44:31 

    単純にテストの点だけじゃないところが公立って感じ。

    先生の好き嫌いが入るからあまり信用していません。

    去年の担任なんて最後の1週間授業せずにテストばかりだった。どうやって成績つけたんだろう?

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/20(木) 22:44:44 

    >>19
    それで良くできるばかり付けてしまうと、宿題やってこない子や授業を聞かない子が出てくるからって聞いたことあるよ。学校のテストで100点取るなんて塾行ってる子なら楽勝だし。

    テストも大事だけどテストが全てじゃないって。小学校は特にね。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/20(木) 22:46:23 

    >>40
    好き嫌いと言うか、過程も認めてくれるのは子供の特権だよ。大人になったら頑張ったけど結果が出てませんなんて認めてもらえない。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/20(木) 22:48:22 

    1学期に比べて上がってました。
    本人も凄く頑張ってたので、火曜日にご褒美渡します。これでモチベーション上げてまた頑張ってくれたら良いなの思うのは親の欲ですかね…

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/20(木) 22:58:32 

    中3、初めてのオール5でした。
    ほんとよく頑張った。

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/20(木) 22:58:41 

    先生次第だよね。
    上の子成績いいけど
    パッとしないけど
    下の子はまあまあの
    頭で全部良い。

    適当か!と思ったから
    小学生は全く気にしてない。

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2018/12/20(木) 22:59:10 

    旦那が高校教師だけど
    「学校の成績なんて留年しなきゃ何でもいいよ、模試の成績が全てだよ。全国規模の模試の結果が良くないと意味ない」って言ってた。
    まあたしかに高校生にもなって学校での順位なんか気にしてたってしょうがないよね

    +52

    -4

  • 47. 匿名 2018/12/20(木) 23:02:40 

    私の友人が、秀才中学生の息子の通知表を毎回ラインで送ってくるんですが、どう対応すべきでしょうか?ウザさマックスです。
    必ず、“今回も体育だけ3…誰に似たんだか(笑)”みたいな、それ以外オール5に触れてほしいコメを入れてきます。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/20(木) 23:08:50 

    >>47
    >>46さんの旦那さんの発言にならって「すごいねー!模試の全国順位はどれくらいだったのー!?」って聞いて
    上には上がいっぱいいて所詮井の中の蛙だと思い知らせてやればよいのでは?

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/20(木) 23:09:46 

    >>46
    いやいや推薦狙いで進学希望なら内申点は大事だよー

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/20(木) 23:18:43 

    >>47
    うわーすごい!体育だけ惜しいねー!
    体育も完璧ならオール5なのに、ほんと惜しいわー(>_<)
    体育は昔から得意ではなかったの?
    と、体育について掘り下げる(笑)
    自分の子が体育得意なら、うちの子は体育だけは何もしてないのにいつも5。私は運動苦手なのに、旦那に似たのかな~(・∀・;)
    とかね(笑)

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2018/12/20(木) 23:25:18 

    >>47

    ヤバイね

    縁切った方が良いよ

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/20(木) 23:32:39 

    中3だから仮内申出たんだけど、内申4上がってて第1志望の高校に難なく入れそうな希望が出てきた!

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/20(木) 23:37:12 

    >>47
    そうなんだね、良かったね。くらいの、あっそくらいの軽い返事でいいんじゃないですかね。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2018/12/20(木) 23:47:19 

    マウントでもなく自慢でもなく純粋な疑問なんだけど、小学生ってそこまで酷い成績付けられることあるの?
    「◎○・」で付けられるんだけど、「・」って私も兄弟も子供達も見たことない
    むしろほぼ◎が当たり前だった

    昔から◎~○でつけるのが基本なんだろうなって思ってたけど、ママ友が「うちの子・ばっかりで○が3個しかない…」って言ってたから衝撃だった

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/20(木) 23:51:16 

    成績はさほど…って感じだけど担任のひとこと欄見るとかなり積極的に行事とか係は取り組んでてほっとした

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/21(金) 00:06:16 

    終業式は明日だけど、学期末の三者懇談の時に渡されるので、もう貰いました。

    中3ですが、オール4でした。
    5が1つもないので、本人は落ち込んでたけど、まあまあ良かったのではないかと思ってます💦

    体力自慢なので、体育が4だったのが不満だったのかなあ‍?

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2018/12/21(金) 00:14:52 

    昨日、一昨日、中学と高校の面談で成績もらいました。頑張ってる、中学3年はオール5、高校もクラス1位、かわらず、やりやがる。でも、模試がイマイチだった。ため息しかて でない。
    担任に愛想笑いかなり疲れました。

    +1

    -10

  • 58. 匿名 2018/12/21(金) 00:37:57 

    小学校の成績◎○△で△って付く事あるの?

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2018/12/21(金) 00:52:04 

    >>40さんみたいな親世代でも教師が好き嫌いで成績つけてると思ってる人がいるなんて衝撃。テストの点以外に提出物や発言、ノートなどの授業態度など全て加味して成績を付けていますって担任から言われてるよ。好き嫌いだと思うなら、担任になぜかの成績が聞いてみるといいよ。きっときちんと理由を教えてくれるから。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/12/21(金) 01:50:00 

    音楽大好きな息子なのに、
    「曲など楽しそうに味わう」
    みたいな項目が、“もう少し”
    (良い、ふつう、もうすこし、の3段階)
    になってて、落ち込んでた。
    音楽大好きだし、楽しそうにうたってるんだけどなぁ。
    音楽だと担当教員が評価するから
    話す機会がほぼなくて、
    確認しようにもできない。
    まあ、先生にはきっと
    理由があるんだろうけど、
    がっかりしてるのみるのけっこう辛かったな。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/21(金) 03:47:53 

    うちの子はもっと…なはずなのに、ってコメントが多くてびっくりする。本当にできてる、やってるならそれなりの評価がついてるよ。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/21(金) 06:11:13 

    >>46
    地域トップ高校になると校内成績も目標大学を決める目安になると思う
    トップ高校以外だと模試の成績だけでいいかな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2018/12/21(金) 06:37:22 

    >>58
    私は低学年の頃、△が3つもありましたよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/21(金) 06:49:09 

    6年生の娘、今日が終業式。毎回すごく成績いいから通知表も楽しみでしかない。勉強も運動も音楽も図画工作も全部得意な学級委員。我が子ながら羨ましい。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2018/12/21(金) 06:58:23 

    うち中受控えた息子模試で全国ランキングはいるけどAは数個だよ。恥ずかしがりやで授業に消極的だから仕方ない。無理に手を挙げろとも言いたくないしね、諦めてる。

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2018/12/21(金) 07:05:16 

    >>65
    うちもだよ。
    逆に全国模試の結果が普通の中の普通な下の子のほうが学校の成績は良いから、あてにならないと思う。

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2018/12/21(金) 07:11:37 

    >>66
    私、旧帝だけど、なんだかんだ就活の時は、勉強もできて手も挙げられる、みたいなコミュ能力もタイプが内定いっぱいもらってたから、そういう能力も大事は大事だと思う。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/21(金) 07:15:34 

    小学生のうちは授業中に挙手するかが学校の成績に響くから
    全国模試と学校の成績が違うこともあるだろうけど
    高校授業の挙手ってまずないからね、先生が勝手に当てて行く
    サボる奴がいない程度の真面目な高校の成績はテストの点で決まる
    だからトップ高校の成績というか偏差値は大学入試にはわりと目安になる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/21(金) 07:17:17 

    >>46
    模試で良い結果出せる子は、学校の定期テストはサラッといい点とるけどね。
    自分の受験に関係ない教科もそこそこ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/21(金) 07:28:39 

    子供の成績なんて期待しなくていいよ
    ほとんどが普通なんだから
    健康で普通でよろしい
    コミュニケーション能力があれば
    世の中やっていける

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/21(金) 07:31:13 

    学力ということなら、あまり学校の成績はあてにならないと思う。高得点取れて当たり前で、同得点帯で5とか4を先生が決めるから。授業中、手を挙げて提出物も抜けはなく、テストで100点でも4だった教科もあったよ。実技教科ではペーパーで100点でも3だった。反抗的な態度をとっていたわけではない。
    ただ、大学はSランでしたが就職で失敗しました。結局、人受けするかしないかの違いでその評価が成績表なのかも、と思ったかな。同じ発言しても、真面目にやっていても評価される人と嫌われる人がいて私は後者だから。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/21(金) 08:13:40 

    私中学の時良くて4いっこ
    大体2か3
    子供には3なんか取るな!と言ってた、
    もちろん自分の時の成績さらして
    行ける高校受けるより行きたいとこにいった方が絶対いいし、受けれる高校の選択肢が増えるほうがいい! 
    ほとんど5取ってきた。もう大学生だから懐かしい

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2018/12/21(金) 08:26:51 

    小学生の成績は公立中高一貫でも受けるなら気にするかもしれないけど、うちは受けないから気にしないかな。先生によってつけ方もちがうし、周りと比べるこもできないから、いいのか悪いのか全然わからないし。算数がんばったねとか適当に褒めとくけど。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/21(金) 09:05:08 

    >>46
    あなたの旦那さんの存在意義がなくなっちゃうよ?
    全国模試が大事だったら、その勉強と授業を結びつければ良いのに。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/21(金) 09:23:22 

    今日ですね~

    双子ちゃんのうち
    一人は上がってそう
    一人は下がってそう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/21(金) 09:48:03 

    >>73
    私立は内申書要らないところがたくさんあるから、中受する人でもあまり学校の成績気にしない人はいるよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/21(金) 10:59:14 

    小3の娘、出来るか出来ないかの結果だけで言ったら体育と音楽はからっきしダメ。水泳は顔つけの段階だし50メートルは12秒もかかってるし、ビックリするくらいの音痴だし縦笛のテストは合格してないの娘だけみたいだし。でも成績表は3段階の2でした。休まず参加しただとか努力は認めてもらえてるみたい。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/21(金) 11:31:11 

    >>6えー日本でそんなとこあるんだ
    びっくり
    私立なのかな

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2018/12/21(金) 11:47:25 

    学校の成績と模試や受験の勉強を隔てて考えてる人多いけど、うちの学校の場合、普通に授業ちゃんと受けてればセンターだったら7、8割とれる力ついたよ。さすがに、二次や私立のひねった問題は志望校に応じて勉強しなきゃダメだったけど。
    8割とれれば、私立センター利用でそこそこの学校も狙えるし。
    授業中に内職して受験しか頭にない子より、部活なんかで忙しくて塾にも通わず授業をちゃんと受けてた子のが結果的に良い結果を残せてた。
    結構、進学校だったから、模試や受験のknow-howを授業でしっかり教えてくれてたんだと思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/21(金) 11:59:14 

    うちの次女中3の三学期の時に、学習面はオール3であんまりぱっとしないんだけど、生活の様子とかが、生徒会長を特に立派にやりきった子にしか付かないレベルです!って言われて、本当にたくさん◯ついてた。
    社会人経験のあるはっきり物言う、贔屓をあまりしない担任だったので、凄く嬉しかったです。

    でも、そこに◯たくさんあっても結局はテストの点数ですけどねー(^。^;)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/21(金) 13:09:55 

    小4女子、めちゃくちゃ運動音痴で体育の評価は◎◯△で◯しか付いたことなかったのに初めて◎が2つきました

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/21(金) 13:10:50 

    >>78
    国立とかもそうじゃない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/21(金) 14:54:57 

    中学で90点同じようにとっても
    PTA会長の子は5
    うちのは3にされてた。

    特に悪いことは何もしてない。
    塾の模試では県内の高校全てA判定なので
    もう中学校はあてにしない。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2018/12/21(金) 14:56:18 

    >>78
    附属中学の時は2学期制だったよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/21(金) 15:02:34 

    成績振るわない子は勉強していないだけ。
    単純。
    努力しないで勉強できないと嘆いている
    子供の多さ。甘さ。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2018/12/21(金) 15:10:53 

    よくできた、できた、もう少しの三段階評価なんだけど見事に「できた」ばかり。
    唯一音楽の歌唱だけはよくできたでした。
    歌唱って…笑

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/21(金) 15:23:05 

    小学4年塾で偏差値が64で学校のテストも100点が多くて悪くて90点。
    それでも通知表はオール○
    友達がうちの子と同じくらいの点数を取っていて二重丸が12こ!
    うちの子授業態度どんだけ悪いんだろうかと思いました。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/21(金) 15:38:30 

    >>78
    うちの県は多いです。
    小中は二学期制、高校はバラバラ
    大規模校と中規模校は、二学期制が多い感じ
    あ、もちろん普通の公立校ですよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/21(金) 15:45:24 

    >>88

    書き忘れ

    二学期制の中学生息子の通知表は3月までおあずけ
    高校生の息子二人(双子、別々の学校)は今週初めの懇談時にそれぞれ貰いました

    一人は全く持って普通5~8をうろうろ
    もう一人は5段階かと思った(白目)

    高校最後の通知表がそれでいいのか!な内容……
    でも先生も特にそれには触れず(笑)
    うん、模試で結果を出しつつ、大学進学できさえすれはいいのよね~

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/21(金) 20:21:42 

    次女は◎○△評価で3段階の図工が2で後は3でした。積極的ではないしどちらかと言えば個人主義ですが誰も挙手しない問題に先生に当てられて答えたり、運動会の応援団に入って振り付けを積極的に考えたり本を読むのが好きで本を学校一読むと表彰されたことはありました。
    長女は中3。9教科合わせて42あって志望校の内申に届いたのでとりあえずはホッとして、後は入試本番に頑張って取り組んで欲しいです。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/21(金) 20:23:04 

    1学期とさほど変化なく平均値ふつう
    とにかく本当に優しい子!と評価されただけで◎としとく

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/21(金) 20:31:05 

    数字が何も変わっていない
    変わったのは遅刻が増えたことと何かあるかな…?😭
    間違い探しにしています

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/21(金) 22:10:56 

    >>66
    学校の成績が当てにならないんじゃなくて、学校の成績はテストの点だけじゃないですよって事でしょ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/12/21(金) 22:16:35 

    >>61
    そういう親ってモンペ気質だよね。
    うちの子が通ってる小学校は、懇談でテストの点数と平均点、クラスの平均点、通知表と全部見せられるの。有無を言わさない感じ。

    それなのに「うちの子は頑張ったのに」って言う親いるよ。あげくに、成績をつける基準が厳しすぎる!だって。そこまで文句つける?ってビックリする。

    3段階評価だから、平均点80点でも60点でも真ん中なのが不満みたいだけど、前日に「明日テストします」って連絡帳に範囲も書いてあるのに何もさせてない親も悪いよね。成績いい子やちゃんとしてるお家の親御さんは文句言わずにやる事やってる。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2018/12/28(金) 21:41:41 

    大学一緒だった友人に
    小学生の子供の成績表見せられました。

    私は子供がいないので、
    なんと答えて良いのやら
    わからず、すごいねとだけ
    答えました。

    内容も三段階評価でぼんやりした
    感じなので、コメント困りました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード